JP2001006718A - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック

Info

Publication number
JP2001006718A
JP2001006718A JP11171556A JP17155699A JP2001006718A JP 2001006718 A JP2001006718 A JP 2001006718A JP 11171556 A JP11171556 A JP 11171556A JP 17155699 A JP17155699 A JP 17155699A JP 2001006718 A JP2001006718 A JP 2001006718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
dehumidifying
cell stack
gas
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11171556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3519987B2 (ja
Inventor
Yasushi Kanai
靖司 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17155699A priority Critical patent/JP3519987B2/ja
Publication of JP2001006718A publication Critical patent/JP2001006718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519987B2 publication Critical patent/JP3519987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料ガスおよび/または酸化剤ガスの水分量を
適切に調整するとともに、構成の簡素化を図ることを可
能にする。 【解決手段】除湿機構24が燃料電池スタック10に内
蔵されるとともに、この除湿機構24を構成する第1お
よび第2除湿プレート96、98は、燃料ガスの水分量
を単位燃料電池セル12の温度に応じて調整するための
チャンバ92を備えている。このチャンバ92内で結露
により生成された水分が排水手段94を介して燃料電池
スタック10から排出される一方、水分量が調整された
燃料ガスが前記単位燃料電池セル12に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解質をアノード
側電極とカソード側電極とで挟んで構成される単位燃料
電池セルを、セパレータを介して複数個積層するととも
に、積層方向両端にエンドプレートを配置して一体的に
固定される燃料電池スタックに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、固体高分子型燃料電池は、高分
子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質の両
側にそれぞれアノード側電極およびカソード側電極を対
設して構成された単位燃料電池セルを、セパレータによ
って挟持することにより構成されている。通常、単位燃
料電池セルおよびセパレータを所定数だけ積層すること
により、燃料電池スタックとして使用されている。
【0003】この種の燃料電池において、アノード側電
極に供給された燃料ガス、例えば、水素ガスは、触媒電
極上で水素イオン化され、適度に加湿された電解質を介
してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電
子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして
利用される。カソード側電極には、酸化剤ガス、例え
ば、酸素ガスあるいは空気が供給されているために、こ
のカソード側電極において、水素イオン、電子および酸
素ガスが反応して水が生成される。
【0004】通常、アノード側電極およびカソード側電
極に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスは、電解質を
加湿するために水蒸気を含む流体として燃料電池スタッ
クに設けられたガス流路に導入されている。ところが、
燃料電池スタックの起動時や運転条件の変化等によっ
て、この燃料電池スタック本体の温度が水蒸気を含む流
体の温度よりも低くなる場合がある。
【0005】その際、燃料電池スタックのガス供給口付
近で燃料ガス(および/または酸化剤ガス)の温度が低
下して前記燃料電池スタック内で結露が発生し易い。こ
れにより、各単位燃料電池セルの電極反応面に燃料ガス
(および/または酸化剤ガス)を十分に供給することが
できず、発電性能が低下してしまうという問題が指摘さ
れている。このため、ガス流量を増加させて結露を押し
出す、いわゆるパージ操作が行われているが、特に燃料
ガスの消費量が増加するという問題がある。
【0006】そこで、燃料ガスや酸化剤ガスを含む反応
ガス中の水蒸気を液化させて排出する構造が提案されて
おり、例えば、特開平9−22717号公報にその技術
的思想が開示されている。この従来技術では、燃料電池
スタックの両端部を構成する加圧板内、あるいは、この
加圧板の外側に水滴除去装置が設けられている。水滴除
去装置は貯水室を有するとともに、前記貯水室にガス入
口とガス出口とがそれぞれ連通している。このため、燃
料ガス(および酸化剤ガス)がガス入口から貯水室内に
導入されることにより、ガス中に含有されている水蒸気
が水滴となって前記貯水室内に貯留され、水滴が除去さ
れた燃料ガス(および酸化剤ガス)は、ガス出口から燃
料電池スタック内に導入されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、水滴除去装置が燃料電池スタックの外壁
部を構成する加圧板内、あるいは、この加圧板の外側に
設けられているため、前記水滴除去装置を通過したガス
温度と、前記燃料電池スタックの内部温度とに温度差が
生じ易い。これにより、特に、燃料電池スタックの始動
時等では、水滴除去装置を通ったガス温度が、この燃料
電池スタックの内部温度よりも高くなってしまい、前記
燃料電池スタック内で結露が発生するという問題が指摘
されている。
【0008】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、結露の発生を有効に阻止するとともに、適正な水蒸
気を含有する燃料ガスおよび/または酸化剤ガスを各単
位燃料電池セルに確実に供給することができ、しかも構
成を簡素化して小型化に適した燃料電池スタックを提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
燃料電池スタックでは、エンドプレート間に除湿機構が
介装されるとともに、この除湿機構には、流体供給口か
ら最初の単位燃料電池セルに至る流路の途中にチャンバ
が設けられている。このため、燃料ガスまたは酸化剤ガ
スの少なくともいずれか一方を含む流体が、流体供給口
からチャンバに導入されると、この流体の水分量が前記
チャンバに近接する単位燃料電池セルの温度に応じて調
整(熱交換)され、余分な水分が排水手段を介して円滑
に排出される一方、適度な水分を含む流体が前記単位燃
料電池セルに供給される。
【0010】従って、特別な温度制御が不要になるとと
もに、単位燃料電池セル自体の熱を用いて流体の水分量
を調整することができ、簡単な構成で、結露の発生を可
及的に阻止することが可能になる。しかも、除湿機構が
エンドプレート間に介装されるため、燃料電池スタック
全体の小型化が容易に図られる。
【0011】また、請求項2に係る燃料電池スタックで
は、除湿機構を構成する除湿プレートの面内に、チャン
バを構成する複数の流路溝が形成されている。このた
め、除湿プレートの面内に十分な流路長を確保すること
ができ、前記除湿プレートの面内に供給される流体と単
位燃料電池セルとの熱交換が確実に行われ、前記流体の
水分量を好適に調整することが可能になる。
【0012】さらにまた、請求項3に係る燃料電池スタ
ックでは、除湿機構が第1および第2除湿プレートを備
えており、前記第1除湿プレートの面内に設けられた複
数の第1流路溝に沿って流通した流体が、前記第2除湿
プレートに設けられた孔部から該第2除湿プレートの面
内に形成された複数の第2流路溝に供給されて前記第1
流路溝とは逆方向に流される。これにより、第1除湿プ
レートから第2除湿プレートの第1および第2流路溝を
流れて水分量が調整された流体は、所定のガス流路に戻
されて単位燃料電池セルに供給される。これにより、ガ
ス流路の本数が少なくて済み、構成の簡素化が図られ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る燃料電池スタック10の概略構成説明図である。
燃料電池スタック10は、単位燃料電池セル12を第1
および第2セパレータ14、16を介して複数個積層す
るとともに、積層方向両端に第1および第2エンドプレ
ート18a、18bを介して一体的に固定されている。
【0014】第1および第2エンドプレート18a、1
8bの内側の面には、それぞれ第1および第2絶縁板2
0a、20bを介して第1および第2電極プレート22
a、22bが積層されるとともに、前記第1電極プレー
ト22aには、除湿機構24が積層される。この除湿機
構24には、シール板26を介して第1セパレータ14
が積層されている。燃料電池スタック10は、全体とし
て直方体状を有しており、例えば、短辺方向(矢印A方
向)が重力方向に指向するとともに、長辺方向(矢印B
方向)が水平方向に指向して配置される。
【0015】図2および図3に示すように、単位燃料電
池セル12は、固体高分子電解質膜28と、この電解質
膜28を挟むように配設されるアノード側電極30およ
びカソード側電極32とを有するとともに、前記アノー
ド側電極30および前記カソード側電極32には、例え
ば、多孔質層である多孔質カーボンペーパ等からなる第
1および第2ガス拡散層34、36が配設される。
【0016】単位燃料電池セル12の両側には、第1お
よび第2ガスケット38、40が設けられ、前記第1ガ
スケット38は、アノード側電極30および第1ガス拡
散層34を収納するための大きな開口部42を有する一
方、前記第2ガスケット40は、カソード側電極32お
よび第2ガス拡散層36を収納するための大きな開口部
44を有する。単位燃料電池セル12と第1および第2
ガスケット38、40とが、第1および第2セパレータ
14、16によって挟持される。
【0017】図2および図4に示すように、第1セパレ
ータ14は、アノード側電極30に対向する面14aお
よび反対側の面14bが長方形状に設定されており、例
えば、長辺45aが水平方向に指向するとともに、短辺
45bが重力方向に指向して配置される。
【0018】第1セパレータ14の短辺45b側の両端
縁部上部側には、水素ガス等の燃料ガスを通過させるた
めの燃料ガス入口46aと、酸素ガスまたは空気である
酸化剤ガスを通過させるための酸化剤ガス入口48aと
が設けられる。第1セパレータ14の短辺45b側の両
端縁部略中央側には、純水やエチレングリコールやオイ
ル等の冷却媒体を通過させるための冷却媒体入口50a
および冷却媒体出口50bが設けられるとともに、前記
第1セパレータ14の短辺45b側の両端縁部下部側に
は、燃料ガス出口46bと酸化剤ガス出口48bとが燃
料ガス入口46aおよび酸化剤ガス入口48aとは対角
の位置に設けられている。
【0019】第1セパレータ14の面14aには、燃料
ガス入口46aと燃料ガス出口46bとに連通する燃料
ガス流路52が形成される。燃料ガス流路52は、複数
本、例えば、6本の第1ガス流路溝54を備えており、
前記第1ガス流路溝54の一端側が燃料ガス入口46a
に連通する。第1ガス流路溝54は、燃料ガス入口46
a側から水平方向(矢印B方向)に沿って蛇行しながら
重力方向に移動し、第1および第2集合部56、58に
合流した後、4本の第2ガス流路溝60に連通し、この
第2ガス流路溝60が水平方向に延在して燃料ガス出口
46bに連通する。
【0020】図2に示すように、セパレータ14の面1
4aとは反対側の面14bには、冷却媒体入口50aと
冷却媒体出口50bとに連通して冷却媒体流路62a〜
62dが設けられる。冷却媒体流路62a〜62dは、
冷却媒体入口50aおよび冷却媒体出口50bに連通す
るそれぞれ1本の主流路溝64a、64bと、前記主流
路溝64a、64b間に設けられる複数本、例えば、4
本の分岐流路溝66とを備える。
【0021】第2セパレータ16は長方形状に形成され
ており、この第2セパレータ16の短辺側の両端縁部上
部側には、燃料ガス入口68aおよび酸化剤ガス入口7
0aが貫通形成されるとともに、その両端縁部略中央部
には、冷却媒体入口72aおよび冷却媒体出口72bが
貫通形成される。第2セパレータ16の短辺側の両端縁
部下部側には、燃料ガス出口68bおよび酸化剤ガス出
口70bが燃料ガス入口68aおよび酸化剤ガス入口7
0aと対角位置になるように貫通形成されている。
【0022】第2セパレータ16のカソード側電極32
に対向する面16aには、酸化剤ガス入口70aと酸化
剤ガス出口70bとを連通する酸化剤ガス流路74が形
成される。酸化剤ガス流路74では、燃料ガス流路52
と同様に、第1ガス流路溝76と第2ガス流路溝78と
が第1および第2集合部80、82を介して連通形成さ
れている。
【0023】図5に示すように、第1エンドプレート1
8aには、上部側に燃料ガス供給口84aと酸化剤ガス
供給口86aとが設けられ、その中央部側に冷却媒体供
給口88aと冷却媒体排出口88bとが設けられ、その
下部側に燃料ガス排出口84bと酸化剤ガス排出口86
bが設けられるとともに、前記燃料ガス排出口84bと
前記酸化剤ガス排出口86bとの間に排水口90が設け
られる。
【0024】図1および図6に示すように、除湿機構2
4は、燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくともいずれか
一方(第1の実施形態では、燃料ガス)が供給される燃
料ガス供給口84aから最初の単位燃料電池セル12に
至るガス流路の途中に設けられるチャンバ92と、この
チャンバ92内に発生する水を排水口90から外部に排
出する排水手段94とを備える。
【0025】除湿機構24は、互いに積層される第1お
よび第2除湿プレート96、98を備えており、前記第
1および第2除湿プレート96、98の単位燃料電池セ
ル12側に向かう面96a、98aには、チャンバ92
を構成する複数の流路溝100a、100bおよび10
2a、102bが形成される。図6および図7に示すよ
うに、第1除湿プレート96の長手方向両端側には、燃
料ガス入口104aおよび酸化剤ガス入口106aが上
部側に、冷却媒体入り口108aおよび冷却媒体出口1
08bが中央側に、燃料ガス出口104bおよび酸化剤
ガス出口106bが下部側に、それぞれ対応して設けら
れる。
【0026】第1除湿プレート96に設けられた流路溝
100aは、面96a内で燃料ガス入口104aに連通
し、その面中央側に向かって下方向に傾斜する一方、流
路溝100bは、この中央側から酸化剤ガス入口106
a側に向かって上方に傾斜し、前記酸化剤ガス入口10
6aの近傍で溝部110に連通する。流路溝100a、
100bを構成する傾斜壁面111a、111bの両下
端合流部位には、排水用貫通孔112が設けられる(図
7参照)。
【0027】図8に示すように、第2除湿プレート98
は、第1除湿プレート96と同様に構成されており、同
一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な
説明は省略する。第2除湿プレート98には、第1除湿
プレート96の燃料ガス入口104aに対応して溝部1
05が形成されるとともに、前記第1除湿プレート96
のガス用溝部110に連通する貫通孔114が形成さ
れ、この貫通孔114が流路溝102aに連通する。流
路溝102aは、貫通孔114から面98aの中央側に
向かって下方向に傾斜し、流路溝102bは、この中央
から燃料ガス入口104a側に向かって鉛直上方向に傾
斜し、前記燃料ガス入口104aに連通する。
【0028】流路溝102a、102bを構成する傾斜
壁面115a、115bの両下端合流部位に排水用貫通
孔116が設けられ、この排水用貫通孔116は、第1
除湿プレート96の排水用貫通孔112を介して排水口
90に連通する(図8参照)。この排水用貫通孔11
2、116により、排水手段94が構成されている。
【0029】このように構成される第1の実施形態に係
る燃料電池スタック10の動作について、以下に説明す
る。
【0030】燃料電池スタック10内には、燃料ガス
(例えば、炭化水素を改質した水素を含むガス)が供給
されるとともに、酸化剤ガスとして空気(または酸素ガ
ス)が供給され、この燃料ガスが第1セパレータ14の
燃料ガス入口46aから燃料ガス流路52に導入され
る。図4に示すように、燃料ガス流路52に供給された
燃料ガスは、第1ガス流路溝54に導入されて第1セパ
レータ14の面14aの長辺方向(矢印B方向)に沿っ
て蛇行しながら重力方向に移動する。
【0031】その際、燃料ガス中の水素ガスは、第1ガ
ス拡散層34を通って単位燃料電池セル12のアノード
側電極30に供給される。そして、未使用の燃料ガス
は、第1ガス流路溝54を通って第1および第2集合部
56、58に一旦導入された後、第2ガス流路溝60に
分配されて矢印B方向に移動しながらアノード側電極3
0に供給される一方、残余の燃料ガスが燃料ガス出口4
6bから排出される。
【0032】一方、第2セパレータ16では、図2に示
すように、酸化剤ガス入口70aから酸化剤ガス流路7
4に供給された空気が、面16aに沿って水平方向に蛇
行しながら重力方向に移動する。その際、燃料ガス流路
52に供給された燃料ガスと同様に、空気中の酸素ガス
が第2ガス拡散層36からカソード側電極32に供給さ
れる一方、未使用の空気が酸化剤ガス出口70bから排
出される。
【0033】また、燃料電池スタック10には冷却媒体
が供給されており、この冷却媒体は、第1および第2セ
パレータ14、16の冷却媒体入口50a、72aに供
給される。図2に示すように、第1セパレータ14の冷
却媒体入口50aに供給された冷却媒体は、冷却媒体流
路62a〜62dを構成する主流路溝64aに導入さ
れ、前記主流路溝64aに沿って上方向、水平方向およ
び下方向に向かって流れる。冷却媒体は、それぞれの主
流路溝64aから分岐された複数の分岐流路溝66に導
入され、前記分岐流路溝66に沿って面14b内の略全
面にわたり水平方向に流れた後、前記分岐流路溝66が
合流する主流路溝64bを通って冷却媒体出口50bか
ら排出される。
【0034】ところで、燃料電池スタック10の始動時
や運転状態の変化等によって、この燃料電池スタック1
0自体の温度と、該燃料電池スタック10に供給される
燃料ガスの温度との間に温度差が生じ、この燃料ガスが
前記燃料電池スタック10よりも高温となる場合があ
る。
【0035】その際、第1の実施形態では、燃料電池ス
タック10に除湿機構24が内蔵されており、第1エン
ドプレート18aに形成された燃料ガス供給口84aに
導入された燃料ガスは、前記除湿機構24を構成するチ
ャンバ92を通って最初の単位燃料電池セル12に供給
される。
【0036】ここで、図1に示すように、第1および第
2除湿プレート96、98が、第1および第2エンドプ
レート18a、18bの内側、より具体的には、第1電
極プレート22aと第1セパレータ14との間に介装さ
れている。この第1および第2除湿プレート96、98
は、第1電極プレート22aと第1セパレータ14との
間に電流を流せるように、例えば、カーボンプレートあ
るいはアルミニウム等の金属プレートに表面処理を施し
て構成されており、燃料電池スタック10全体として同
一温度に維持されている。なお、第1電極プレート22
aと第1セパレータ14とを隣接させ、第1および第2
除湿プレート96、98を第1エンドプレート18aに
隣接させるようにすれば、前記第1および第2除湿プレ
ート96、98の導電性を考慮する必要がない。
【0037】そして、燃料ガスは、第1エンドプレート
18aの燃料ガス供給口84aから除湿機構24を構成
する第1除湿プレート96の燃料ガス入口104aを介
してチャンバ92を構成する複数の流路溝100a、1
00bに供給される。図6に示すように、流路溝100
a、100bに供給された燃料ガスは、面96a内を流
れる際に冷やされ、余分な水分が除去されてガス用溝部
110から第2除湿プレート98の貫通孔114を通っ
て複数の流路溝102a、102bに導入される。流路
溝100a、100bで結露した水分は、排水手段94
を構成する排水用貫通孔112から排水口90を介して
燃料電池スタック10の外部に排出される。その際、複
数の流路溝100a、100bにより第1除湿プレート
96の表面積が増大し、燃料ガスと前記第1除湿プレー
ト96とが効率よく熱交換されることになる。
【0038】流路溝102aに供給された燃料ガスは、
この流路溝102aから流路溝102bに沿って面98
a内を流れながら、第2除湿プレート98と熱交換され
る。これにより、燃料ガスは第2除湿プレート98と同
様の温度に冷却され、余分な水分が排水用貫通孔116
から排水用貫通孔112を介して排水口90に導出され
る一方、燃料ガスが、単位燃料電池セル12と同一の温
度に調整されて適正な露点の水蒸気を含んだ状態でこの
単位燃料電池セル12に供給される。
【0039】このため、燃料電池スタック10よりも高
温の燃料ガスが単位燃料電池セル12に直接供給され
て、例えば、第1セパレータ14の燃料ガス流路52で
結露が発生することを確実に阻止し、前記燃料電池スタ
ック10全体の発電能力を有効に向上させることができ
るという効果が得られる。しかも、除湿機構24が第1
および第2エンドプレート18a、18b間に組み込ま
れるため、この燃料電池スタック10全体の小型化が容
易に図られる。また、燃料電池スタック10自体が燃料
ガスを冷却するための熱交換手段を構成しているため、
特別な温度制御が不要になるという利点がある。
【0040】なお、第1の実施形態では、燃料ガスに含
まれる余分な水分を除去する除湿機構24を用いて説明
したが、同様に構成される除湿機構(図示せず)を用い
て、酸化剤ガスに含まれる余分な水分を除去するように
してもよい。また、燃料ガスおよび酸化剤ガスの除湿を
行うために、燃料電池スタック10にそれぞれの除湿機
構を組み込んでもよい。
【0041】図9は、本発明の第2の実施形態に係る燃
料電池スタック140を構成する除湿機構142の分解
斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電
池スタック10と同一の構成要素には同一の参照符号を
付して、その詳細な説明は省略する。
【0042】除湿機構142は、第1および第2除湿プ
レート144、146を備えており、この第1および第
2除湿プレート144、146の面144a、146a
には、燃料ガス入口104aおよび溝部105から燃料
ガス出口104b側に向かって下方向に傾斜する複数の
流路溝148a、148bおよび150a、150bが
形成されている。流路溝148a、148bおよび15
0a、150bは、それぞれの面144a、146aの
略中央で一旦鉛直方向に連なっており、前記面144
a、146aの下部側に排水用貫通孔112、116が
連通している。
【0043】このように構成される第2の実施形態で
は、燃料電池スタック140よりも高温の燃料ガスが除
湿機構142に導入されると、この燃料ガスが、先ず、
第1除湿プレート144の複数の流路溝148a、14
8bに沿って流れる際に冷却され、余分な水分が結露と
なって排水用貫通孔112から排出され、さらに、第2
除湿プレート146の複数の流路溝150a、150b
に供給される。流路溝150a、150bに供給された
燃料ガスは、鉛直上方向に傾斜する前記流路溝150
a、150bに沿って溝部105側に移動しながら水分
が除去された後、単位燃料電池セル12に供給される。
【0044】これにより、第2の実施形態では、燃料ガ
スが第1および第2除湿プレート144、146のチャ
ンバ92を通過する際に熱交換されて所定の温度に冷却
されるとともに、余分な水分が除去される。従って、適
度な水蒸気を含んだ燃料ガスが単位燃料電池セル12に
供給され、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
【0045】図10は、本発明の第3の実施形態に係る
燃料電池スタック160を構成する除湿機構162の分
解斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る燃料
電池スタック10と同一の構成要素には同一の参照符号
を付して、その詳細な説明は省略する。
【0046】除湿機構162は、第1および第2除湿プ
レート164、166を備えており、それぞれの面16
4a、166aに複数の流路溝168、170が鉛直方
向に向かって形成されている。この除湿機構162で
は、それぞれの流路溝168、170の下部側に凝縮し
た水分を排水用貫通孔172に確実に供給するための傾
斜部174a、174bが設けられている。
【0047】このように構成される第3の実施形態で
は、燃料ガスの圧損が第1および第2の実施形態に比べ
て大きいが、除湿効率が高いという効果がある。しか
も、燃料ガスが第1および第2除湿プレート164、1
66の流路溝168、170を通る際に余分な水分が除
去されるとともに、この水分が傾斜面174a、174
bに沿って排水用貫通孔172に確実に排出される等、
第1および第2の実施形態と同様の効果が得られる。
【0048】なお、本発明に係る第1〜第3の実施形態
では、それぞれ第1および第2除湿プレート9698、
144、146、164および166を備えているが、
それぞれ単一の除湿プレートで構成してもよい。また、
排水手段94として個別の排水用貫通孔122、116
および172を備えているが、燃料ガス出口104bに
水分を直接排出するように構成してもよい。
【0049】
【発明の効果】本発明に係る燃料電池スタックでは、エ
ンドプレート間に除湿機構が介装され、この除湿機構に
設けられるチャンバに燃料ガスおよび/または酸化剤ガ
スが供給されることにより、単位燃料電池セルの温度に
応じて水分が調整され、所望の水蒸気を含む燃料ガスお
よび/または酸化剤ガスが、各単位燃料電池セルに供給
される。これにより、発電部で結露が発生することを確
実に阻止するとともに、構成が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料電池スタッ
クの概略構成説明図である。
【図2】前記燃料電池スタックを構成する単位燃料電池
セルと第1および第2セパレータの分解斜視説明図であ
る。
【図3】図2に示す単位燃料電池セルと第1および第2
セパレータの概略縦断面説明図である。
【図4】前記第1セパレータの一方の面の正面説明図で
ある。
【図5】前記燃料電池スタックを構成する第1エンドプ
レートの斜視説明図である。
【図6】前記燃料電池スタックを構成する除湿機構の分
解斜視説明図である。
【図7】前記除湿機構を構成する第1除湿プレートの正
面説明図である。
【図8】前記除湿機構を構成する第2除湿プレートの正
面説明図である。
【図9】本発明の第2の実施形態に係る燃料電池スタッ
クを構成する除湿機構の分解斜視説明図である。
【図10】本発明の第3の実施形態に係る燃料電池スタ
ックを構成する除湿機構の分解斜視説明図である。
【符号の説明】
10、140、160…燃料電池スタック 12…単位燃料電池セル 14、16…セパ
レータ 18a、18b…エンドプレート 22a、22b…
電極プレート 24、142、162…除湿機構 28…電解質膜 30…アノード側電極 32…カソード側
電極 52…燃料ガス流路 62a〜62d…
冷却媒体流路 74…酸化剤ガス流路 84a…燃料ガス
供給口 84b…燃料ガス排出口 86a…酸化剤ガ
ス供給口 86b…酸化剤ガス排出口 88a…冷却媒体
供給口 88b…冷却媒体排出口 90…排水口 92…チャンバ 94…排水手段 96、98、144、146、164、166…除湿プ
レート 100a、100b、102a、102b、148a、
148b、150a、150b、168、170…流路
溝 104a…燃料ガス入口 104b…燃料ガ
ス出口 105、110…溝部 106a…酸化剤
ガス入口 106b…酸化剤ガス出口 108a…冷却媒
体入り口 108b…冷却媒体出口 112、114、116、172…貫通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解質をアノード側電極とカソード側電極
    とで挟んで構成される単位燃料電池セルを、セパレータ
    を介して複数個積層するとともに、積層方向両端にエン
    ドプレートを配置して一体的に固定される燃料電池スタ
    ックであって、 前記エンドプレート間に除湿機構が介装されるととも
    に、 前記除湿機構は、前記アノード側電極に供給される燃料
    ガスまたは前記カソード側電極に供給される酸化剤ガス
    の少なくともいずれか一方を含む流体が供給される流体
    供給口から最初の前記単位燃料電池セルに至るガス流路
    の途中に設けられ、前記流体の水分量を該単位燃料電池
    セルの温度に応じて調整するためのチャンバと、 前記チャンバ内に発生する水を該チャンバから排出する
    排水手段と、 を備えることを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料電池スタックにおい
    て、前記除湿機構は除湿プレートを備え、 前記除湿プレートの面内には、前記チャンバを構成する
    複数の流路溝が形成されることを特徴とする燃料電池ス
    タック。
  3. 【請求項3】請求項1記載の燃料電池スタックにおい
    て、前記除湿機構は互いに積層される第1および第2除
    湿プレートを備え、 前記第1および第2除湿プレートの面内には、前記チャ
    ンバを構成する複数の第1および第2流路溝が形成され
    るとともに、 前記第2除湿プレートには、前記第1流路溝に供給され
    た前記流体を、前記第2流路溝に供給して該第1流路溝
    とは逆方向に流すための孔部が設けられることを特徴と
    する燃料電池スタック。
JP17155699A 1999-06-17 1999-06-17 燃料電池スタック Expired - Fee Related JP3519987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17155699A JP3519987B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 燃料電池スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17155699A JP3519987B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006718A true JP2001006718A (ja) 2001-01-12
JP3519987B2 JP3519987B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=15925331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17155699A Expired - Fee Related JP3519987B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 燃料電池スタック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519987B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030291A3 (de) * 2001-09-27 2004-01-08 Siemens Ag Brennstoffzellenblock
US7588851B2 (en) 2002-05-20 2009-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030291A3 (de) * 2001-09-27 2004-01-08 Siemens Ag Brennstoffzellenblock
US7338728B2 (en) 2001-09-27 2008-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell block including a water separator
US7588851B2 (en) 2002-05-20 2009-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3519987B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582844B2 (en) Method of cooling a fuel cell
US7645530B2 (en) Method and apparatus for humidification of the membrane of a fuel cell
CA2284968C (en) Fuel cell
EP1517392B1 (en) Solid high polymer type cell assembly
JP4456188B2 (ja) 燃料電池スタック
US6779351B2 (en) Fuel cell systems with evaporative cooling and methods for humidifying and adjusting the temperature of the reactant streams
JP5234879B2 (ja) 燃料電池
JP4623795B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2001185172A (ja) 燃料電池およびその運転方法
JPH08273687A (ja) 燃料電池の供給ガス加湿装置
WO2000054350A1 (en) Water management system for fuel cell
JP2001236975A (ja) 燃料電池スタック
JP2003203669A (ja) 燃料電池スタック
JP2000123848A (ja) 燃料電池
JP4542640B2 (ja) 燃料電池スタック
CA2403156C (en) A fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JP2010129482A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック及び燃料電池システム
CA2403143C (en) Fuel cell stack
JP3519987B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4085668B2 (ja) 燃料電池
JP2004206951A (ja) 除加湿装置付き燃料電池
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2003187838A (ja) 燃料電池スタック
JP2003157865A (ja) 燃料電池スタック
JP2002246043A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees