JP2001004427A - 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ - Google Patents

電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ

Info

Publication number
JP2001004427A
JP2001004427A JP11172544A JP17254499A JP2001004427A JP 2001004427 A JP2001004427 A JP 2001004427A JP 11172544 A JP11172544 A JP 11172544A JP 17254499 A JP17254499 A JP 17254499A JP 2001004427 A JP2001004427 A JP 2001004427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensor
flow rate
pressure
flow velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11172544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558269B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ushijima
一博 牛嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP17254499A priority Critical patent/JP3558269B2/ja
Publication of JP2001004427A publication Critical patent/JP2001004427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558269B2 publication Critical patent/JP3558269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力センサと流速センサを有する電子化ガス
メータにおいて、圧力センサを利用して流速センサの異
常を判定することができる異常検出方法及び電子化ガス
メータを提供すること。 【解決手段】 本発明の電子化ガスメータにおける異常
検出方法は、流速センサ20と圧力センサ21とを備え
たガスメータ15において、ガス使用中に圧力センサ2
1の出力Pnが一定の圧力を示している任意の期間をサ
ンプリング期間Tとし、このサンプリング期間T中にお
ける流速センサ20の出力Vnの変化幅により流速セン
サの異常を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧力センサと流速
センサを有する電子化ガスメータに関し、特に流速セン
サの異常を検出する電子化ガスメータにおける異常検出
方法と電子化ガスメータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子化されたガスメータの機能と
して、ガス流量の積算以外にも圧力変動による影響の除
去などの機能が提案されている。このような機能を果た
すことができる電子化ガスメータは、圧力センサと流速
センサを備えている。
【0003】一方、小流量用センサと大流量用センサの
2つのセンサを持ち、この2つのセンサの出力を監視し
てセンサの異常判定を行う電子化ガスメータが提案され
ている。このような電子化ガスメータは、たとえば、図
6の時間対流量Qのグラフに示すように、小流量範囲で
使用される小流量用センサの出力曲線S1がしきい値Q
1を越えると、大流量範囲で使用される大流量用センサ
に切り替えて流量計測を行う。このとき、センサの切り
替えにかかわらず小流量用センサと大流量用センサの各
出力を監視し、流量Qがしきい値Q1を越えた場合に、
大流量用センサの出力が、たとえば曲線S2で示すよう
に、曲線S1で示される小流量用センサの出力より低け
れば、センサ異常と判定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧力セ
ンサと流速センサを備えている電子化ガスメータの場合
は、各センサが正常に動作しないと、ガス流量の積算異
常状態や保安機能停止状態となり、問題がでてくる。た
とえば、流速センサとしてフローセンサが使用された場
合、このフローセンサは、図5に示す流量Q対センサ出
力Vのグラフにおいて曲線Aで示すような特性を有して
いるが、ガス中のドレン等により出力がマイナス方向へ
シフトする傾向があり、このような場合には曲線Bで示
すような特性となり、正しいガス流量計測ができない。
また、フローセンサチップ上にドレンが付着して、流速
を全く検出できなくなることもある。
【0005】一方、2つのセンサの出力を監視してセン
サの異常判定を行う機能を有する電子化ガスメータで
は、センサが多くなる分コストがかかり、また、小流量
側のセンサが故障していてその出力が低下している場合
には、その異常判定機能を保障できない。
【0006】そこで、本発明の目的は、圧力センサと流
速センサを有する電子化ガスメータにおいて、圧力セン
サを利用して流速センサの異常を判定することができる
異常検出方法及び電子化ガスメータを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的にかんがみ
て、請求項1記載の発明の電子化ガスメータにおける異
常検出方法は、流速センサ20と圧力センサ21とを備
えた電子化ガスメータ15において、ガス使用中に上記
圧力センサ21の出力Pnが一定の圧力を示している任
意の期間をサンプリング期間Tとし、このサンプリング
期間T中における上記流速センサ20の出力Vnの変化
幅により上記流速センサ20の異常を検出することを特
徴とする。
【0008】請求項1記載の発明においては、ガス使用
中(すなわち、流速センサ20がガス流量の算出、積算
を行うための出力を供給している間に)、圧力センサ2
1の出力Pnが一定の圧力を示している任意の期間をサ
ンプリング期間Tとし、このサンプリング期間T中の流
速センサ20の出力Vnの変化幅により流速センサの異
常を検出している。
【0009】また、請求項2記載の発明の電子化ガスメ
ータにおける異常検出方法は、流速センサ20と圧力セ
ンサ21とを備えた電子化ガスメータ15において、ガ
ス使用環境における上記圧力センサ21の出力Pnと上
記流速センサ20の出力Vnの関係を学習して記憶し、
上記ガス使用中に上記圧力センサ21の出力Pnが一定
の圧力を示している任意の期間をサンプリング期間Tと
し、このサンプリング期間T中の上記流速センサ20の
出力Vnが、上記学習して記憶した上記圧力センサ21
の出力Pnと上記流速センサ20の出力Vnの関係から
得られる、上記一定圧力を示している上記圧力センサ2
1の出力に対応する上記流速センサ20の出力Vn′の
正常なバラツキΔVnにあるか否かを判定し、上記サン
プリング期間T中の上記流速センサ20の出力Vnが上
記流速センサ20の出力Vn′の正常なバラツキΔVn
にない場合は、上記流速センサ20が異常動作状態にあ
ると判定することを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明においては、ガス使用
中(すなわち、流速センサ20がガス流量の算出、積算
を行うための出力を供給している間に)、圧力センサ2
1の出力Pnが一定の圧力を示している任意の期間をサ
ンプリング期間Tとし、このサンプリング期間T中の流
速センサ20の出力Vnが、学習して記憶した圧力セン
サ21の出力Pnと流速センサ20の出力Vnの関係か
ら得られる、一定圧力を示している圧力センサ21の出
力に対応する流速センサ20の出力Vn′の正常なバラ
ツキΔVnにあるか否かを判定する。そして、サンプリ
ング期間T中の流速センサ20の出力Vnが流速センサ
20の出力Vn′の正常なバラツキΔVnにない場合
は、流速センサ20が異常動作状態にあると判定する。
【0011】また、請求項3記載の発明の電子化ガスメ
ータにおける異常検出方法は、流速センサ20と圧力セ
ンサ21とを備えた電子化ガスメータ15において、使
用環境における上記圧力センサ21の出力Pnと上記流
速センサ20の出力Vnの関係を学習し、その関係をメ
モリのルックアップテーブルに記憶する第1のステップ
S1と、上記圧力センサ21の出力Pが閉塞圧PQ=0
なくかつ上記流速センサ20の出力Vnがゼロでないこ
とを判定する第2のステップS2と、一定のサンプリン
グ期間Tの間、上記圧力センサ21から複数の圧力サン
プル出力値P1,P2,...,Pmを得る第3のステ
ップS3と、上記複数のサンプル出力値P1,P
2,..,Pmから求めた圧力変動幅ΔP=Pmax−
Pmin(ただし、PmaxおよびPminは、それぞ
れサンプル出力値の最大値および最小値)がしきい値P
H 以内にあることを判定する第4のステップS4と、上
記複数の圧力サンプル出力値P1,P2,...,Pm
の圧力平均値PAVを求める第5のステップS5と、上記
一定のサンプリング期間Tの間に上記流速センサ20か
ら得られる実測流速値Vnを、上記メモリのルックアッ
プテーブルから得られる上記第5のステップS5で得ら
れた圧力平均値PAVに対応する学習流速値Vn′と比較
し、上記実測流速値Vnが上記学習流速値Vn′の正常
なバラツキΔVn内にあるか否かを判定する第6のステ
ップS6と、上記第6のステップS6の答がノーなら
ば、上記流速センサ20が異常動作状態にあることを示
す異常フラグN=1を上記メモリに記憶する第7のステ
ップS7とからなることを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明においては、第1のス
テップS1で、使用環境における圧力センサ21の出力
Pnと流速センサ20の出力Vnの関係を学習し、その
関係をメモリのルックアップテーブルに記憶する。次い
で、第2のステップS2で、圧力センサ21の出力Pが
閉塞圧PQ=0 でなくかつ流速センサ20の出力Vnがゼ
ロでないことを判定する。この第2のステップS2の判
定は、ガス使用中であること、換言すれば、流速センサ
20がガス流量の算出、積算を行うための出力を供給し
ていることを判定するものである。
【0013】次いで、第3のステップS3で、一定のサ
ンプリング期間Tの間、圧力センサ21から複数の圧力
サンプル出力値P1,P2,...,Pmを得る。次い
で、第4のステップS4で、複数のサンプル出力値P
1,P2,..,Pmから求めた圧力変動幅ΔP=Pm
ax−Pmin(ただし、PmaxおよびPminは、
それぞれサンプル出力値の最大値および最小値)がしき
い値PH 以内にあることを判定する。上述の第3及び第
4のステップは、ガス使用中に一定圧力の期間をサンプ
リング期間として設定するためのものである。
【0014】次いで、第5のステップS5で、複数の圧
力サンプル出力値P1,P2,...,Pmの圧力平均
値PAVを求める。次いで、第6のステップS6で、一定
のサンプリング期間Tの間に流速センサ20から得られ
る実測流速値Vnを、メモリのルックアップテーブルか
ら得られる第5のステップS5で得られた圧力平均値P
AVに対応する学習流速値Vn′と比較し、実測流速値V
nが学習流速値Vn′の正常なバラツキΔVn内にある
か否かを判定する。次いで、第7のステップS7で、第
6のステップS6の答がノーならば、流速センサ20が
異常動作状態にあることを示す異常フラグN=1をメモ
リに記憶する。
【0015】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の電子化ガスメータにおける異常検出方法において、
前記第7のステップS7に続いて、ガス流路を遮断する
第8のステップS8を含むことを特徴とする。
【0016】請求項4記載の発明においては、第7のス
テップS7で、流速センサが異常動作状態にあることを
示す異常フラグN=1をメモリに記憶した後、次いで、
第8のステップで、ガス流路を遮断する。
【0017】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の電子化ガスメータにおける異常検出方法において、
前記第8のステップS8に続いて、上記流速センサ20
が異常動作状態にあることを発呼する第9のステップS
9を含むことを特徴とする。
【0018】請求項5記載の発明においては、第8のス
テップS8で、ガス流路を遮断した後、次いで、ステッ
プS9で、流速センサ20が異常動作状態にあることを
発呼する。
【0019】また、請求項6記載の発明は、請求項3、
4または5記載の電子化ガスメータにおける異常検出方
法において、前記第2のステップS2から前記第6のス
テップS6を複数回繰り返すことを特徴とする。
【0020】請求項6記載の発明においては、第2のス
テップS2から第6のステップS6を複数回繰り返すこ
とにより、流速センサ異常の誤判断の可能性を減らして
いる。
【0021】また、請求項7記載の発明の電子化ガスメ
ータは、流速センサ20と、圧力センサ21と、上記流
速センサ20の出力に基づいてガス流量を算出、積算す
ると共に上記圧力センサ21の出力に基づいて圧力変動
を監視するマイクロコンピュータ25とを備えた電子化
ガスメータ15において、上記マイクロコンピュータ2
5は、ガス使用中に上記圧力センサ21の出力Pnが一
定の圧力を示している任意の期間をサンプリング期間T
とし、このサンプリング期間T中における上記流速セン
サ20の出力Vnの変化幅により上記流速センサの異常
を検出することを特徴とする。
【0022】請求項7記載の発明においては、電子化ガ
スメータ15は、流速センサ20と、圧力センサ21
と、上記流速センサ20の出力に基づいてガス流量を算
出、積算すると共に上記圧力センサ21の出力に基づい
て圧力変動を監視するマイクロコンピュータ25とを備
えている。マイクロコンピュータ25は、ガス使用中に
圧力センサ21の出力Pnが一定の圧力を示している任
意の期間をサンプリング期間Tとし、このサンプリング
期間T中における流速センサ20の出力Vnの変化幅に
より流速センサの異常を検出する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0024】図1は、本発明の異常検出方法を実施した
電子化ガスメータを含むガス供給システムの概要構成ブ
ロック図を示す。ガス供給システム10は、大別する
と、液化ガスが収納されたガス容器11と、ガス容器1
1から供給されるガス流量を制御するための容器バルブ
12と、ガス容器11から流出するガスの圧力を後述の
電子化ガスメータ15の流出口側圧力が基準圧力に相当
するように調整(減圧)する圧力調整器13と、圧力調
整器13にガス配管14を介して接続され、ガスの通過
体積を積算する本発明の電子化ガスメータ15と、供給
されたガスを燃焼させ熱エネルギーに変換するための燃
焼器17と、燃焼器17へのガスの供給/遮断を行うた
めのガスコック18とから構成されている。
【0025】電子化ガスメータ15は、流速センサ20
と、圧力センサ21と、遮断弁22と、マイクロコンピ
ュータ25と、遮断弁駆動ユニット26とから構成され
ている。
【0026】流速センサ20は、フローセンサ等からな
り、ガス配管14内を流れるガスの流速を検出し、流速
検出出力信号Vnをマイクロコンピュータ25へ出力す
る。
【0027】圧力センサ21は、ガス配管14内を流れ
るガスの圧力を検出し、圧力検出出力信号Pnをマイク
ロコンピュータ25へ出力する。
【0028】マイクロコンピュータ25は、流速センサ
20からの流速検出出力信号VNと、圧力センサ21か
らの圧力検出出力信号Pnとが供給され、流速検出出力
信号VN及び圧力検出出力信号Pnに基づいて、ガス流
量の算出および積算と、圧力変動の監視および遮断判定
信号SRVの出力を行う。
【0029】遮断弁駆動ユニット26は、マイクロコン
ピュータ25からの遮断判定信号SRVに基づいて遮断制
御信号SVCを出力し、遮断弁22を駆動する。
【0030】遮断弁22は、遮断弁駆動ユニット26か
らの遮断制御信号SVCにより、ガス配管14を流れるガ
スを遮断する。
【0031】次に、上述した構成のガス供給システムの
概要動作を説明する。
【0032】ユーザーがガスコック18をひねり、開状
態とすると、ガス容器11内の液化ガスは、容器バルブ
12により流量調整が行われた後、圧力調整器13によ
り減圧され、ガス配管14を介して電子化ガスメータ1
5に供給される。
【0033】電子化ガスメータ15の流速センサ20
は、ガス配管14を流れるガスの流速を計測し、流速検
出出力信号Vnをマイクロコンピュータ25に供給す
る。マイクロコンピュータ25は、所定の流量計測用サ
ンプリング時間間隔tごとの流速センサ20からの流速
検出出力信号Vnと配管14の管径等のパラメータとに
基づいてガスの通過体積(流量)を算出、積算し、積算
通過体積(積算流量)をその表示部(図示しない)に表
示する。
【0034】次に、マイクロコンピュータ25は、所定
の流量計測用サンプリング時間間隔tごとの流速センサ
20から供給される流速検出出力信号Vnと同期して、
圧力センサ21からの圧力検出出力信号Pnを監視し、
圧力変動の有無を検出する。マイクロコンピュータ25
は、圧力変動があった場合には、ガス流量の算出時にそ
の圧力変動を補償する演算を行い、圧力変動による影響
を除去する。
【0035】次に、本発明の異常検出方法について説明
する。
【0036】本発明の異常検出方法は、ガス使用中に、
すなわち、流速センサ20がガス流量の算出、積算を行
うための流速検出出力信号Vnを供給している間に、圧
力センサ21の出力Pnが一定の圧力を示している任意
の期間をサンプリング期間Tとし、マイクロコンピュー
タ25が、このサンプリング期間T中の流速センサ20
の出力Vnの変化幅により流速センサの異常を検出する
ことを特徴とするものである。
【0037】この本発明の異常検出方法について詳述す
ると、圧力センサ21の出力Pnと流速センサ20の出
力Vnの関係は、基本的に、たとえば、図3(a)の圧
力センサ出力特性図および図3(b)の流速センサ出力
特性図に示すように、圧力Pが一定であれば流速Vも一
定であり、圧力Pが変化、たとえば減少すると、流速V
が上昇するという関係にある。また、図示していない
が、圧力Pが増加すると、流速Vが減少するという関係
にある。
【0038】そこで、マイクロコンピュータ25は、電
子化ガスメータ15の出荷モード解除時からその使用環
境における圧力センサ21の出力Pnと流速センサ20
の出力Vnの関係を学習する機能を有し、学習したこの
関係を、予め内部メモリ(図示しない)のルックアップ
テーブルに記憶する。ただし、流速のバラツキがある大
きさ以内とする。そして、学習終了時から流速センサの
異常判定が始まる。
【0039】そして、ガス使用中、すなわち、流速セン
サ20がガス流量の算出、積算を行うためのゼロでない
出力Vnを供給している間に、マイクロコンピュータ2
5は、圧力センサ21の出力Pnを監視し、出力Pnが
閉塞圧PQ=0 でない一定の圧力値を示している任意の期
間をサンプリング期間Tと設定する。
【0040】マイクロコンピュータ25は、サンプリン
グ期間Tの間に、上述の流量計測用サンプリング時間間
隔tより短く設定した異常検出用サンプリング時間間隔
taごとに、流速センサ20の流速検出出力信号Vnの
複数の実測値V1,V2,...,Vmを得ると共に、
圧力センサ21の圧力検出出力信号Pnの複数の実測値
P1,P2,...,Pmを得る。
【0041】そこで、マイクロコンピュータ25は、図
4(a)に示すように、サンプリング期間Tの間に得ら
れた圧力センサ21の圧力検出出力信号Pnの複数の実
測値P1,P2,...,Pmの圧力変動幅ΔP(=P
max−Pmin;ただし、PmaxおよびPmin
は、それぞれサンプル出力値の最大値および最小値)が
予め決められたしきい値PH 以内にあれば、サンプリン
グ期間Tの間圧力が一定であると判定する。なお、しき
い値PH は、流速により異なり、たとえば、流速が大き
くなるのに比例して大きな値に設定され、流速対しきい
値PH の関係も、マイクロコンピュータ25の内蔵メモ
リのルックアップテーブルに予め記憶されている。そし
て、圧力変動がしきい値PH 以内で安定していれば、正
常に機能している流速センサ20の流速検出出力信号V
nも、図4(b)に示すように、正常なバラツキΔV内
で安定して得られる。
【0042】次いで、マイクロコンピュータ25は、サ
ンプリング期間T中の流速センサ20の出力Vnが、学
習して内部メモリのルックアップテーブルに記憶した圧
力センサ21の出力Pnと流速センサ20の出力Vnの
関係から得られる、上述の一定圧力値を示している圧力
センサ21の出力に対応する流速センサ20の出力V
n′と比較する。
【0043】サンプリング期間T中の流速センサ20の
出力Vnが、流速センサ20の出力Vn′の正常なバラ
ツキΔVnにあれば、マイクロコンピュータ25は、流
速センサ20が正常な動作状態にあると判定する。
【0044】一方、サンプリング期間T中の流速センサ
20の出力Vnが、流速センサ20の出力Vn′の正常
なバラツキΔVn内にない場合、すなわち、バラツキΔ
Vn以上または以下の値になった場合には、マイクロコ
ンピュータ25は、流速センサ20が異常動作状態にあ
ると判定する。
【0045】そして、流速センサ20が異常動作状態に
あると判定した場合、マイクロコンピュータ25は、流
速センサ20が異常動作状態にあることを示す異常フラ
グN値を0から1に変更して内蔵メモリに記憶する。
【0046】次いで、マイクロコンピュータ25は、異
常フラグN値を0から1に変更したことに基づいて、遮
断判定信号SRVを遮断弁駆動ユニット26へ出力する。
【0047】遮断弁駆動ユニット26は、マイクロコン
ピュータ25からの遮断判定信号SRVに基づいて遮断制
御信号SVCを出力し、遮断弁22を駆動する。
【0048】遮断弁22は、遮断弁駆動ユニット26か
らの遮断制御信号SVCにより、ガス配管14を流れるガ
スを遮断する。
【0049】以上のようにして、流速センサ20の異常
検出が行われるが、この異常検出作業は、上述のサンプ
リング期間の間、1日1回行うが、期間間隔及び検出回
数は任意設定も当然可能である。
【0050】次に、上述の本発明の異常検出方法を図2
のフローチャートを参照して説明する。
【0051】まず、使用環境における圧力センサ21の
出力Pnと流速センサ20の出力Vnの関係を学習し、
その関係をマイクロコンピュータ25の内蔵メモリのル
ックアップテーブルに記憶する(ステップS1)。
【0052】次いで、圧力センサ21の出力Pが閉塞圧
Q=0 でなくかつ流速センサ20の出力Vnがゼロでな
いことを判定する(ステップS2)。
【0053】次いで、一定のサンプリング期間Tの間、
上述の流量計測用サンプリング時間間隔tより短く設定
した異常検出用サンプリング時間間隔taごとに、圧力
センサ21から複数の圧力サンプル出力値P1,P
2,...,Pmを得る(ステップS3)。
【0054】次いで、複数のサンプル出力値P1,P
2,..,Pmから求めた圧力変動幅ΔP=Pmax−
Pmin(ただし、PmaxおよびPminは、それぞ
れサンプル出力値の最大値および最小値)がしきい値P
H 以内にあることを判定する(ステップS4)。
【0055】次いで、複数の圧力サンプル出力値P1,
P2,...,Pmの圧力平均値P AVを求める(ステッ
プS5)。
【0056】次いで、一定のサンプリング期間Tの間に
流速センサ20から得られる実測流速値Vnを、内蔵メ
モリのルックアップテーブルから得られる、上述の圧力
平均値PAVに対応する学習流速値Vn′と比較し、実測
流速値Vnが学習流速値Vn′の正常なバラツキΔVn
内にないかどうかを判定する(ステップS6)。実測流
速値Vnが学習流速値Vn′の正常なバラツキΔVn内
にあれば(ステップS6の答えがノーならば)、流速セ
ンサ20は正常な動作状態にあると判定する。
【0057】一方、実測流速値Vnが学習流速値Vn′
の正常なバラツキΔVn内になければ(ステップS6の
答がイエスならば)、流速センサ20が異常動作状態に
あると判定し、そのことを示す異常フラグN=1を内蔵
メモリに記憶する(ステップS7)。
【0058】次いで、遮断判定信号SRVを遮断弁駆動ユ
ニット26へ出力し、遮断弁駆動ユニット26からの遮
断制御信号SVCにより遮断弁22を動作させ、ガス流路
を遮断する(ステップS8)。
【0059】次いで、流速センサ20が異常動作状態に
あることをガス供給業者の管理センター等へ発呼し(ス
テップS9)、次いで作業を終了する。
【0060】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能
である。たとえば、誤判断の可能性を減らすために、図
2のフローチャートにおいて、ステップS2からステッ
プS6を複数回繰り返すように構成しても良い。
【0061】
【発明の効果】請求項1、2または3記載の発明の異常
検出方法によれば、ガス流量の算出、メータの積算に使
用される流速変化を検出する流速検出出力信号を発生す
る流速センサの正常/異常の動作状態の確認を、ガス配
管内を流れるガスの圧力変動を監視するために圧力検出
出力信号を発生する圧力センサを利用して行うことがで
きる。これにより、流速センサの異常の早期発見、ガス
消費者の安全を確保できる。また、1日に何回も異常判
定を行うことが可能である。
【0062】請求項4記載の発明の異常検出方法によれ
ば、流速センサが異常動作状態にあるとき、ガスの流路
を遮断するので、ガス消費者の安全を確保できる。
【0063】請求項5記載の発明によれば、流速センサ
が異常動作状態にあるとき、異常発呼を行い、ガス供給
業者の管理センター等へ通報することができるので、流
速センサの異常を迅速に把握して正常に動作させる処理
を行うことができる。
【0064】請求項6記載の発明の異常検出方法によれ
ば、流速センサの異常検出の誤判断の可能性を減らすこ
とができる。
【0065】請求項7記載の発明の電子化ガスメータに
よれば、ガス流量の算出、メータの積算に使用される流
速変化を検出する流速検出出力信号を発生する流速セン
サの正常/異常の動作状態の確認を、ガス配管内を流れ
るガスの圧力変動を監視するために圧力検出出力信号を
発生する圧力センサを利用して行うことができる。これ
により、流速センサの異常の早期発見、ガス消費者の安
全を確保できる。また、1日に何回も異常判定を行うこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の異常検出方法を実施した電子化ガスメ
ータを含むガス供給システムの概要構成ブロック図を示
す。
【図2】本発明の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図3】圧力センサの圧力検出出力と流速センサの流速
検出出力の基本的な関係を説明する図であり、(a)は
圧力センサの出力特性図、(b)は流速センサの出力特
性図である。
【図4】(a)は圧力センサの圧力検出出力信号の圧力
変動幅ΔPを説明する出力特性図、(b)は、流速セン
サの正常なバラツキΔVを説明する出力特性図である。
【図5】従来の流速センサの出力特性を説明する図であ
り、流量Q対センサ出力Vのグラフを示す。
【図6】従来の小流量用センサと大流量用センサの2つ
のセンサを持つ電子化ガスメータの時間対流量Qのグラ
フである。
【符号の説明】 10 ガス供給システム 11 ガス容器 12 容器バルブ 13 圧力調整器 14 ガス配管 15 電子化ガスメータ 17 燃焼器 18 ガスコック 20 流速センサ 21 圧力センサ 22 遮断弁 25 マイクロコンピュータ 26 遮断弁駆動ユニット Vn 流速検出出力信号 Pn 圧力検出出力信号 SRV 遮断判定信号 SVC 遮断制御信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流速センサと圧力センサとを備えた電子
    化ガスメータにおいて、 ガス使用中に上記圧力センサの出力が一定の圧力を示し
    ている任意の期間をサンプリング期間とし、このサンプ
    リング期間中における上記流速センサの出力の変化幅に
    より上記流速センサの異常を検出することを特徴とする
    電子化ガスメータにおける異常検出方法。
  2. 【請求項2】 流速センサと圧力センサとを備えた電子
    化ガスメータにおいて、 ガス使用環境における上記圧力センサの出力と上記流速
    センサの出力の関係を学習して記憶し、 上記ガス使用中に上記圧力センサの出力が一定の圧力を
    示している任意の期間をサンプリング期間とし、このサ
    ンプリング期間中の上記流速センサの出力Vが、上記学
    習して記憶した上記圧力センサの出力と上記流速センサ
    の出力の関係から得られる、上記一定圧力を示している
    上記圧力センサの出力に対応する上記流速センサの出力
    の正常なバラツキにあるか否かを判定し、 上記サンプリング期間中の上記流速センサの出力が上記
    流速センサの出力の正常なバラツキにない場合は、上記
    流速センサが異常動作状態にあると判定することを特徴
    とする電子化ガスメータにおける異常検出方法。
  3. 【請求項3】 流速センサと圧力センサとを備えた電子
    化ガスメータにおいて、 使用環境における上記圧力センサの出力と上記流速セン
    サの出力の関係を学習し、その関係をメモリのルックア
    ップテーブルに記憶する第1のステップと、 上記圧力センサの出力Pが閉塞圧でなくかつ上記流速セ
    ンサの出力がゼロでないことを判定する第2のステップ
    と、 一定のサンプリング期間の間、上記圧力センサから複数
    の圧力サンプル出力値を得る第3のステップと、 上記複数のサンプル出力値から求めた圧力変動幅がしき
    い値以内にあることを判定する第4のステップと、 上記複数の圧力サンプル出力値の圧力平均値を求める第
    5のステップと、 上記一定のサンプリング期間の間に上記流速センサから
    得られる実測流速値を、上記メモリのルックアップテー
    ブルから得られる上記第5のステップで得られた圧力平
    均値に対応する学習流速値と比較し、上記実測流速値が
    上記学習流速値の正常なバラツキ内にあるか否かを判定
    する第6のステップと、 上記第6のステップの答がノーならば、上記流速センサ
    が異常動作状態にあることを示す異常フラグを上記メモ
    リに記憶する第7のステップとからなることを特徴とす
    る電子化ガスメータにおける異常検出方法。
  4. 【請求項4】 前記第7のステップに続いて、ガス流路
    を遮断する第8のステップを含むことを特徴とする請求
    項3記載の電子化ガスメータにおける異常検出方法。
  5. 【請求項5】 前記第8のステップに続いて、上記流速
    センサが異常動作状態にあることを発呼する第9のステ
    ップを含むことを特徴とする請求項4記載の電子化ガス
    メータにおける異常検出方法。
  6. 【請求項6】 前記第2のステップから前記第6のステ
    ップを複数回繰り返すことを特徴とする請求項3、4ま
    たは5記載の電子化ガスメータにおける異常検出方法。
  7. 【請求項7】 流速センサと、圧力センサと、上記流速
    センサの出力に基づいてガス流量を算出、積算すると共
    に上記圧力センサの出力に基づいて圧力変動を監視する
    マイクロコンピュータとを備えた電子化ガスメータにお
    いて、 上記マイクロコンピュータは、ガス使用中に上記圧力セ
    ンサの出力が一定の圧力を示している任意の期間をサン
    プリング期間とし、このサンプリング期間中における上
    記流速センサの出力の変化幅により上記流速センサの異
    常を検出することを特徴とする電子化ガスメータ。
JP17254499A 1999-06-18 1999-06-18 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ Expired - Fee Related JP3558269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254499A JP3558269B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254499A JP3558269B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001004427A true JP2001004427A (ja) 2001-01-12
JP3558269B2 JP3558269B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=15943860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254499A Expired - Fee Related JP3558269B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118090043A (zh) * 2024-04-29 2024-05-28 山东恒量测试科技有限公司 一种压力表异常状态定位分析方法、系统、终端及介质
WO2024190175A1 (ja) * 2023-03-14 2024-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 物理量計測システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024190175A1 (ja) * 2023-03-14 2024-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 物理量計測システム
CN118090043A (zh) * 2024-04-29 2024-05-28 山东恒量测试科技有限公司 一种压力表异常状态定位分析方法、系统、终端及介质
CN118090043B (zh) * 2024-04-29 2024-06-28 山东恒量测试科技有限公司 一种压力表异常状态定位分析方法、系统、终端及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558269B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015995B2 (en) System and method for flow monitoring and control
US6973375B2 (en) System and method for flow monitoring and control
EP0591886B1 (en) Apparatus for detecting abnormality of gas supply equipment and method for detecting same
JPH10232714A (ja) 流量制御装置の診断装置
JP2001004427A (ja) 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ
JP2008134125A (ja) ガス遮断装置
JP2001004426A (ja) 電子化ガスメータにおける異常検出方法及び電子化ガスメータ
JP2002168400A (ja) 調整圧力自己診断方法及びガス漏洩検知装置
JP3755796B2 (ja) Lpガス残量管理装置及びガスメータ
JPH11316170A (ja) ガス漏洩検知装置
JP2005331373A (ja) ガスメータ
JP2677133B2 (ja) ガス圧力異常監視装置
JP2001165746A (ja) 遮断原因推定装置
JP3221556B2 (ja) 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラムが記録された媒体
JP2002054968A (ja) ガスメータ
JP2002054969A (ja) ガスメータ
GB2500862A (en) Gas supply system to provide a continuous supply of gas from at least two finite gas sources
JP2001041797A (ja) ガスメータの自己診断装置
TW202238081A (zh) 液體供應系統及液量輔助判斷方法
JP3064786B2 (ja) ポンプ装置
JP3019894B2 (ja) ガス供給設備異常監視装置
JP4175586B2 (ja) 流量計及び流量積算方法
JP2005265513A (ja) ガス器具判別装置
JPH0450727A (ja) 安全機能付きガスメータ
JP3849196B2 (ja) 流体安全供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees