JP2001001421A - 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド - Google Patents

液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド

Info

Publication number
JP2001001421A
JP2001001421A JP11171628A JP17162899A JP2001001421A JP 2001001421 A JP2001001421 A JP 2001001421A JP 11171628 A JP11171628 A JP 11171628A JP 17162899 A JP17162899 A JP 17162899A JP 2001001421 A JP2001001421 A JP 2001001421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper container
pressure pad
liquid
folded
heat sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11171628A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takahashi
英治 高橋
Takeo Ayusawa
武夫 鮎沢
Yukitake Shimada
征毅 島田
Kiyoshi Sakuma
清 佐久間
Yoshinori Suzuki
美典 鈴木
Tetsuo Oba
哲夫 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP11171628A priority Critical patent/JP2001001421A/ja
Publication of JP2001001421A publication Critical patent/JP2001001421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液漏れ防止対策が施されている底部と施され
ていない底部のいずれにも良好なシールが得られる、液
体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備え
られるプレッシャーパッドを提供する。 【解決手段】 液体用紙容器として液漏れ防止対策を施
したものに使用した場合に、プレッシャーパッド10C
の加圧面11上、胴部パネル2,3から延設された一対
の外側底壁パネル6,7のうちの内側に位置する外側底
壁パネル7の先端に形成された折り返し片7fが折り返
されることによって生ずる紙容器素材の厚みの減少する
位置に相当する位置に、前記折り返し片7fにほぼ等し
い形状で且つ紙容器素材の厚みの約2分の1の高さをも
つ加圧突部12Bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体用紙容器用の
充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシ
ャーパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】液体を収容する紙容器として、四角筒状
の胴部を有し、底部を平坦に成形密閉して牛乳やジュー
ス等の飲料などを充填し、頂部を屋根型に成形密閉して
なる紙容器がある。
【0003】かかる紙容器1Aの底部構造は、図7に展
開図として示すように、胴部パネル2,3,4,5の下
側に一対の外側底壁パネル6,7と一対の内側底壁パネ
ル8,9が延設されており、内側底壁パネル8,9は前
記外側底壁パネル6,7の内側にその側部三角パネル8
b,9bが折り込まれるようにして2つ折りとされて、
外側底壁パネル6,7に折り重ねられて底部が閉鎖され
る構造となっている。
【0004】この底部のシール工程は、通称マンドレル
と呼ばれる水車のように回転軸の周りを間欠回転する数
本の断面正方形の棒状の装置を主体として行われ、先ず
1本のマンドレルに、上下が開放された四角筒状態をな
す紙容器のブランクが頂部から嵌め被せられ、マンドレ
ルの回転に従って各加工ステーションを経る間に、前記
外側底壁パネル6、7と内側底壁パネル8,9のシール
面が加熱され、次いでこれら各パネル6,7,8,9が
折り重ねられて前記マンドレル頂部とプレッシャーパッ
ドとの間で挟持、押圧されるとともに冷却され、底部の
成形密閉が完成するものとなっている。
【0005】上記のようにして成形される底部構造によ
れば、内側底壁パネル8,9の側部三角パネル8b,9
bが外側底壁パネル6,7の内側に折り込まれ、底部内
側には内側底壁パネル8,9の中央三角パネル8a,9
aが頂部を突き合わせ状に露出しており、更に、この中
央三角パネル8a,9aの突き合わせ部分から、底部外
側から数えて第2層目となる外側底壁パネル7の先端中
央部7aがはみ出し、その端面7bが露出している(図
8)。
【0006】この結果、例えば収容する液体がジュース
等の、特に紙層に吸収され易い液体である場合、前記底
部内側に露出している外側底壁パネル7の先端中央部7
aの端面7bから液体が紙層内に浸透し、液漏れ等を生
ずるおそれがあった。
【0007】そこで、かかる事態を防止する液体用紙容
器1Bとして、図9に展開図として示すように、容器底
部の閉鎖時に前記底部外側から数えて第2層目となる外
側底壁パネル7の先端中央で左右の短い切り込み7c,
7dと切り込み7c,7dの奥部を結ぶ短クリース7e
によって区画された部分を折り返し片7fとし、該折り
返し片7fを底部外側に折り返して底部外側から数えて
第1層目となる外側底壁パネル6にシールされるように
した底部構造を有する液漏れ防止対策を施したものが提
案されている。
【0008】かかる液漏れ防止対策を施した底部のシー
ル工程にあたり、前記液漏れ防止対策が施されていない
底部用のボトムヒートシール装置を使用すると、図10
において、折り返し片7fが180度折り返されている
ため、折り返される先では底部の紙容器素材の厚さは1
枚分増加し、折り返す元の領域Z(斜破線で表示した領
域)においては容器の厚さは1枚分減少することになっ
て段差が生じ、前記ボトムヒートシール装置に備えられ
ているプレッシャーパッド10Aでは、この折り返し片
7fが折り返し前に存在していた領域Zの部分に圧力が
十分に加わらず、シールがうまくなされないといった問
題が生じる(図11)。
【0009】そこで、従来かかる問題を解消するため
に、図12に示すように、加圧面11上、前記折り返し
片7fが折り返されることによって生ずる紙容器素材の
厚みの減少する位置(折り返し片7fが折り返し前に存
在していた領域Z)に相当する位置に、前記折り返し片
7fにほぼ等しい形状で且つ紙容器素材の1枚分の高さ
をもつ加圧突部12Aを設けたプレッシャーパッド10
Bが用いられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この加圧突部
12Aを設けたプレッシャーパッド10Bを前記液漏れ
防止対策が施されていない底部のシールに使用すると、
図13に示すように加圧突部12A上の紙容器素材の部
分Xに過剰な加圧が加わり加圧突部12Aの上にある容
器素材の部分Xを傷つけるといったことや、図14に示
すように加圧突部12Aから外れた部分Yにシール圧不
足を来すといったようなことがあり、前記プレッシャー
パッド10Bは液漏れ防止対策が施されていない底部の
シールには使用できない。
【0011】このため、液漏れ防止対策が施されている
底部用のプレッシャーパッド10Bと液漏れ防止対策が
施されていない底部用のプレッシャーパッド10Aとを
それぞれ用意しなければならず、またプレッシャーパッ
ド10A,10Bの交換は、その都度充填機を止める必
要があり、生産性が悪いといった問題がある。
【0012】本発明者は上記問題点に鑑み、1つのプレ
ッシャーパッドで液漏れ防止対策が施されている底部と
施されていない底部のいずれにも使用できるようにする
ために試験を重ねた結果、いずれの底部にも良好なシー
ルが得られるプレッシャーパッドの加圧面に設けられる
加圧突部の高さを見い出し、本発明をするに至った。
【0013】即ち、本発明の目的は、液漏れ防止対策が
施されている底部と施されていない底部のいずれにも良
好なシールが得られる、液体用紙容器用の充填機のボト
ムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッドを
提供するところにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、四角筒状の胴
部を有し、底部を平坦に成形密閉してなる液体用紙容器
用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレ
ッシャーパッドであって、前記液体用紙容器として、胴
部パネルから延設された一対の外側底壁パネルの内側に
一対の内側底壁パネルが折り重ねられて底部が閉鎖さ
れ、その際、外側から数えて第2層目の外側底壁パネル
の先端中央部分が左右の短い切り込みと該切り込みの奥
部を結ぶ短クリースとによって区画された折り返し片と
して底部外側へ折り返されて底部外側から数えて第1層
目の外側底壁パネルにシールされる液体用紙容器のボト
ムヒートシールに使用した場合に、前記プレッシャーパ
ッドの加圧面上、前記折り返し片が折り返されることに
よって生ずる紙容器素材の厚みの減少する位置に相当す
る位置に、前記折り返し片にほぼ等しい形状で且つ紙容
器素材の厚みの約2分の1の高さをもつ加圧突部を設け
たことを特徴とする。
【0015】かかる構成から、プレッシャーパッドを液
漏れ防止対策を施した底部のシールに使用したとき、前
記加圧突部が前記折り返し片が折り返されることによっ
て生ずる紙容器素材の厚みの減少する部分を加圧し押し
上げる。このとき、前記加圧突部の高さが紙容器素材の
厚みの約2分の1となっているが、底部が受けるシール
時の加圧により紙容器素材の厚さも圧縮されて常態より
薄くなるため、前記加圧突部により加圧し押し上げた紙
容器素材の部分と該押し上げられた紙容器素材の部分の
上方にある紙容器素材とが十分な圧接状態となり良好な
シールが得られる。
【0016】また、前記プレッシャーパッドを液漏れ防
止対策を施していない底部のシールに使用したとき、紙
容器素材の前記加圧突部が当たる部分が他の部分よりも
加圧突部の高さだけ加圧され押し上げられることになる
が、加圧突部の高さが紙容器素材の厚さの約2分の1の
高さとなっているので、この高さは底部が受けるシール
時の加圧により圧縮されて常態より厚さが薄くなってい
る紙容器素材によっても吸収され、加圧突部の過剰加圧
を受けて紙容器素材が傷つけられたり、或いは加圧突部
から外れた部分にシール不足を来すといったこともなく
良好なシールが得られる。
【0017】更に、前記のようにプレッシャーパッドは
液漏れ防止対策が施されている底部と施されていない底
部のいずれにも使用することができるので、双方のプレ
ッシャーパッドを用意する必要が無く、そして充填機に
おいて前記液漏れ防止対策が施されている底部を有する
液体用紙容器と施されていない底部を有する液体用紙容
器を変更する場合、プレッシャーパッドを交換する必要
がないので作業が容易となり、その分生産性の向上を図
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1、図4はそれぞれ本発明に係
る液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に
備えられるプレッシャーパッドの実施の形態の一例を示
すもので、前述した図と対応する部分には同一符号を付
してある。
【0019】図1に示すプレッシャーパッド10Cは、
その加圧面11の中心近くに、図9に示す液漏れ防止対
策が施された液体用紙容器1Bの底部を構成する外側底
壁パネル7に形成された折り返し片7fが180度折り
返されることによって生じる紙容器素材の厚みの減少す
る位置に相当する位置に、前記折り返し片7fにほぼ等
しい形状で且つ紙容器素材の常態での厚みの約2分の1
の高さHをもつ加圧突部12Bが設けられている。
【0020】図2は、図1に示すプレッシャーパッド1
0Cを備えた充填機(図示せず)に前記液漏れ防止対策
が施された液体用紙容器1Bを掛けたときの加圧部分の
拡大断面図を示すものである。このとき、前記加圧突部
12Bは液体用紙容器1Bの底部の折り返し片7fが折
り返されることによって生じる厚みの減少する位置、即
ち折り返し返7fが折り返される前に存在していた領域
Zに相当する位置にある。
【0021】図2に示すように、プレッシャーパッド1
0Cとマンドレル頂部(図示せず)との間に挟まれる液
体用紙容器1Bにおける底部の紙容器素材の厚みは、内
側底壁パネル8,9の中央三角パネル8a,9aの突き
合わせ部近傍において中心線L近傍左側では3枚分、右
側では前記折り返し片7fが折り返されているので5枚
分となっている。この厚みの差は図上左側にある前記加
圧突部12Bの高さによって補償される。加圧突部12
Bの高さは紙容器素材の厚み約2分の1であるが、プレ
ッシャーパッド10Cとマンドレル頂部との挟圧により
紙容器素材が圧縮されてその厚さが常態より薄くなるこ
とにより、加圧突部12Bの高さが紙容器素材の厚みの
約2分の1であっても前記中心線Lの左右の紙容器素材
の厚みの差は十分に補償され、上下に重なり合う紙容器
素材が十分な圧接状態となり良好なシールが得られる。
【0022】図3は、図1に示すプレッシャーパッド1
0Cを備えた充填機(図示せず)に図7に示す液漏れ防
止対策が施されていない液体用紙容器1Aを掛けたとき
の加圧部分の拡大断面図を示すものである。
【0023】このとき、紙容器素材の厚みは同図に示さ
れるように、内側底壁パネル8,9の中央三角パネル8
a,9aの突き合わせ部近傍中心線Lの左右側とも4枚
分となっている。従って、中心線Lより左側の紙容器素
材は右側と比較して加圧突部12Bの高さだけ強く押圧
されることになる。しかし、前記加圧突部12Bの高さ
は前記のように紙容器素材の厚さの約2分の1の高さと
なっているので、この高さは底部が受ける加圧により圧
縮されて常態より厚さが薄くなる紙容器素材によっても
吸収され、加圧突部12Bの過剰加圧を受けて左側の紙
容器素材が傷つけられたり、或いは右側の紙容器素材に
シール不足を来すといったこともなく、良好なシールが
得られる。
【0024】図4に示すプレッシャーパッド10Dは、
前記図7及び図9に示される液体用紙容器1A,1Bの
底部に容器の坐りを良くし倒れ難くした正立時安定化対
策が施される場合に対応させたものであり、液体用紙容
器の底部において、一対の外側底壁パネル6,7の先端
部同士が重なり合う略長方形部に相当するプレッシャー
パッド10Dの加圧面11上の領域に、断面が山形の山
形突部13が設けられている。
【0025】この山形突部13の図上左側斜面上に、図
1に示すプレッシャーパッド10Cと同様、図9に示す
液漏れ防止対策が施された液体用紙容器1Bの底部を構
成する外側底壁パネル7に形成された折り返し片7fが
180度折り返されることによって生じる紙容器素材の
厚みの減少する位置に相当する位置に、前記折り返し片
7fにほぼ等しい形状で且つ紙容器素材の常態の厚みの
約2分の1の高さHをもつ加圧突部12Cが設けられて
いる。
【0026】図5は、図4に示すプレッシャーパッド1
0Dを備えた充填機(図示せず)に前記液漏れ防止対策
が施された液体用紙容器1Bを掛けたときの加圧部分の
拡大断面図を示し、図6はプレッシャーパッド10Dを
備えた充填機(図示せず)に図7に示す液漏れ防止対策
が施されていない液体用紙容器1Aを掛けたときの加圧
部分の拡大断面図を示すものであり、いずれの加圧も前
記図1に示すプレッシャーパッド10Cを使用した図
2、図3に示す加圧による作用と同様の作用を生じる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に係る液体用紙容器
用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレ
ッシャーパッドによれば、底部に液漏れ防止対策が施さ
れている液体用紙容器と底部に液漏れ防止対策が施され
ていない液体用紙容器のいずれに使用しても良好なシー
ルを得ることができ、そして充填機において、前記液漏
れ防止対策が施されている底部を有する液体用紙容器と
施されていない底部を有する液体用紙容器を変更する場
合、プレッシャーパッドを交換する必要がないので作業
が容易となり、その分生産性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図。
【図2】図1に示すプレッシャーパッドにより液漏れ防
止対策が施された液体用紙容器の底部を加圧した状態を
示す加圧部分の拡大断面図。
【図3】図1に示すプレッシャーパッドにより液漏れ防
止対策が施されていない液体用紙容器の底部を加圧した
状態を示す加圧部分の拡大断面図。
【図4】本発明の実施の形態の他例を示す斜視図。
【図5】図4に示すプレッシャーパッドにより液漏れ防
止対策が施された液体用紙容器の底部を加圧した状態を
示す加圧部分の拡大断面図。
【図6】図4に示すプレッシャーパッドにより液漏れ防
止対策が施されていない液体用紙容器の底部を加圧した
状態を示す加圧部分の拡大断面図。
【図7】液漏れ防止対策が施されていない液体用紙容器
の下方展開図。
【図8】図7に示す液体用紙容器の底部内側を示す平面
図。
【図9】液漏れ防止対策が施された液体用紙容器の下方
展開図。
【図10】図9に示す液体用紙容器の底部内側を示す一
部切り欠き平面図。
【図11】液漏れ防止対策が施された液体用紙容器の底
部を加圧面に加圧突部のないプレッシャーパッドで加圧
した状態を示す加圧部分の拡大断面図。
【図12】加圧面に加圧突部を設けた従来のプレッシャ
ーパッドを示す斜視図。
【図13】図12に示すプレッシャーパッドにより液漏
れ防止対策が施されていない液体用紙容器の底部を加圧
した状態の一例を示す加圧部分の拡大断面図。
【図14】図12に示すプレッシャーパッドにより液漏
れ防止対策が施されていない液体用紙容器の底部を加圧
した状態の他例を示す加圧部分の拡大断面図。
【符号の説明】
1A,1B 液体用紙容器 2,3,4,5 胴部パネル 6,7 外側底壁パネル 7a 先端中央部 7b 端面 7c,7d 切り込み 7e 短クリース 7f 折り返し片 8,9 内側底壁パネル 8a,9a 中央三角パネル 8b,9b 側部三角パネル 10A,10B,10C,10D プレッシャーパッド 11 加圧面 12A,12B,12C 加圧突部 13 山形突部
フロントページの続き (72)発明者 島田 征毅 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 日 本製紙株式会社内 (72)発明者 佐久間 清 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 日 本製紙株式会社内 (72)発明者 鈴木 美典 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 日 本製紙株式会社内 (72)発明者 大場 哲夫 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 日 本製紙株式会社内 Fターム(参考) 3E075 AA09 BA03 BB02 BB22 CA01 DC04 DC43 DD13 GA03 GA04 3E094 AA03 BA02 CA02 DA03 GA03 HA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角筒状の胴部を有し、底部を平坦に成
    形密閉してなる液体用紙容器用の充填機のボトムヒート
    シール装置に備えられるプレッシャーパッドであって、
    前記液体用紙容器として、胴部パネルから延設された一
    対の外側底壁パネルの内側に一対の内側底壁パネルが折
    り重ねられて底部が閉鎖され、その際、外側から数えて
    第2層目の外側底壁パネルの先端中央部分が左右の短い
    切り込みと該切り込みの奥部を結ぶ短クリースとによっ
    て区画された折り返し片として底部外側へ折り返されて
    底部外側から数えて第1層目の外側底壁パネルにシール
    される液体用紙容器のボトムヒートシールに使用した場
    合に、前記プレッシャーパッドの加圧面上、前記折り返
    し片が折り返されることによって生ずる紙容器素材の厚
    みの減少する位置に相当する位置に、前記折り返し片に
    ほぼ等しい形状で且つ紙容器素材の厚みの約2分の1の
    高さをもつ加圧突部を設けたことを特徴とする液体用紙
    容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられる
    プレッシャーパッド。
JP11171628A 1999-06-17 1999-06-17 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド Pending JP2001001421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171628A JP2001001421A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171628A JP2001001421A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001001421A true JP2001001421A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15926719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171628A Pending JP2001001421A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001001421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365632A2 (en) 2010-03-12 2011-09-14 Fujitsu Limited Configuration method and FPGA circuit
JP2014015235A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toppan Printing Co Ltd トップシール装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365632A2 (en) 2010-03-12 2011-09-14 Fujitsu Limited Configuration method and FPGA circuit
JP2014015235A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toppan Printing Co Ltd トップシール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2409460A (en) Manufacture of containers
US5598684A (en) Vacuum package, method and apparatus for making such vacuum package filled with granular material
CA2071786C (en) A flexible material container and related production method
LT3815B (en) Packaging container and blank thereto
RU2118932C1 (ru) Картонный контейнер со щипцовым верхом (варианты), уплотняющие губки для уплотнения канала его ребра и способ уплотнения канала (варианты)
US3885730A (en) Sterilizable package
US3291369A (en) Means for scoring containers
JP3002753B2 (ja) 紙主体積層体製容器およびこれの底部圧着装置
SU652881A3 (ru) Упаковка дл жидкости, наход щейс под давлением
JP2001001421A (ja) 液体用紙容器用の充填機のボトムヒートシール装置に備えられるプレッシャーパッド
US1983291A (en) Sealed bag
AU695494B2 (en) Carton bottom seal
JP2014055035A (ja) 扁平可撓性包装体詰め製品の製造方法
US2383352A (en) Cheese package
US3083618A (en) Method of making a liner bag
KR200344650Y1 (ko) 레토르트 파우치 제조 장치
JPH01153410A (ja) 液かみシール型連続液体・粘体包装装置
TW201840454A (zh) 收容更換用液狀內容物用紙製內容器
GB2090577A (en) Double layer bag
JP2678900B2 (ja) 密封袋
JP3815837B2 (ja) 簡易容器
JPS624498Y2 (ja)
JP3946374B2 (ja) 紙容器用ヒートシール装置の加圧部品
JP3923554B2 (ja) 液体紙容器
JPH01182256A (ja) 合成樹脂製の密封袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124