JP2000517515A - 航空用セルラーネットワーク - Google Patents

航空用セルラーネットワーク

Info

Publication number
JP2000517515A
JP2000517515A JP10518862A JP51886298A JP2000517515A JP 2000517515 A JP2000517515 A JP 2000517515A JP 10518862 A JP10518862 A JP 10518862A JP 51886298 A JP51886298 A JP 51886298A JP 2000517515 A JP2000517515 A JP 2000517515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
cellular telephone
user terminal
master unit
telephone system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10518862A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン シニバーラ,ハッセ
Original Assignee
ノキア テレコミュニケーションズ オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニケーションズ オサケユイチア filed Critical ノキア テレコミュニケーションズ オサケユイチア
Publication of JP2000517515A publication Critical patent/JP2000517515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • H04B7/18508Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service with satellite system used as relay, i.e. aeronautical mobile satellite service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 航空機(12)の中で使用するためのセルラー電話システムは、座席アレイ全体を通して分布した複数のユーザ端末装置をそなえ、各々の端末装置グループは、トランシーバ基地局(22)に短いケーブル(27,28)により接続された更なるトランスジューサ(26)に対し光ファイバーアレイ(50)を通してリンクされた光学/RFトランスジューサ(30)に対して短いケーブルを通して接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】 航空用セルラーネットワーク 本発明は、航空用セルラーネットワークに関するものであり、航空機内での使 用のためのセルラー電話システムを含む。 本発明は、GSM又はDCSセルラーシステムといったようなセルラー電話システム の使用に特に応用可能である。このようなシステムを用いた移動電話が、航空機 機器を干渉する可能性があるために航空機の中では使用できないものであるとい うことは周知のことである。航空機内で伝送されるあらゆる無線周波のパワーレ ベルは、干渉を避けるために非常に低いものでなくてはならず、延長された無線 周波ケーブルの長さも全て、干渉をひき起こす原因となる。航空機内の座席位置 の分布のため、航空機内の複数のユーザの場所から、航空機の外部への通信経路 の一部を成し得る共通のトランシーバ基地局(Base Transceiver Station)(BTS) まで等しい信号分配を有することは不可能となっている。 本発明の目的は、望ましくない干渉を避ける、航空機内で使用するための改良 型電話システムを提供することにある。 本発明は、各々1つの座席又は座席グループに隣接して位置設定するため航空 機内に分布させられた複数のユーザ端末装置、及び航空機全体を通して分布させ られた1つのトランスジューサユニットアレイをマスタユニットと相互接続する 複数の光ファイバーを含む光学インタフェースシステムをそなえている、航空機 内で使用するためのセルラー電話システムにおいて、各々のトランスジューサユ ニットと前記マスタユニットは、光信号と無線信号の間の変換を伴う双方向通信 経路を提供し、各トランスジューサユニットはユーザ 端末装置又はユーザ端末装置グループの近くに位置設定されかつこれに対しそれ ぞれのケーブル接続により接続されており、前記マスタユニットは、航空機内で トランシーバ基地局(BTS)に接続され、このトランシーバ基地局は衛星を介して 地上地球局に信号を送受信するための航空地球局(AES)に接続されている、セル ラー電話システムを提供する。 好ましくは、各々のトランスジューサユニットは、このユニットに接続された 各ユーザ端末装置に等しい信号強度を提供するために1つ又は複数のパワースプ リットデバイスを通して複数のユーザ端末装置に接続されている。 好ましくは、光学インタフェースシステムは、ユーザ端末装置とマスタユニッ トの間の複数のアップリンク及びダウンリンク通信経路を提供し、かくしてトラ ンシーバ基地局を通して複数のユーザが同時に通信できるようになっている。 本発明はまた、航空機内でセルラー電話システムを作動させる方法であって、 航空機内のユーザ端末装置からユーザ端末装置の近くに位置設定されたトランス ジューサまでケーブル接続を通して無線周波数接続を確立すること、前記トラン スジューサ内で無線周波数信号と光信号の間の双方向変換を行なうこと、航空機 全体を通して分布された光ファイバーネットワークを通して光信号を提供しマス タユニットと複数の前記トランスジューサの間の接続を提供すること、前記マス タユニット内で無線周波数信号と光信号の間の双方向変換を行なうこと、及び電 話メッセージの入力及び出力において使用するため前記マスタユニットとトラン シーバ基地局の間の遮へいされた無線周波ケーブル接続を提供することをそなえ ている方法をも提供している。 本発明の一実施例について、ここで、一例を用いてかつ添付の図 面を参考にして記述する。 図1は、航空機内のユーザと地球システムの間の電話通信システムの概略図で ある。 図2は、本発明に従った航空機内の電話通信経路を概略的に示している。 図3は、図2のシステムのより詳細な図である。 図4は、図3のシステムのさらなる細部を示す。 この例の電話システムは、航空機システムとの干渉をひき起こすことなく航空 機内で、セルラー移動電話システムへの加入者が電話を使用できるようにする。 このシステムは、ユーザが、自らが利用できるサービスを用いるべく電話の中の レセプタ内に入れることのできるSIMカードを有する既知のGSM/DCSネットワーク への加入者に特に応用可能なものである。しかしながら、このシステムは、利用 可能なあらゆるセルラーシステムと共に用いることができる。 図1に示されている一般的システムにおいては、航空機12内の複数のユーザが 、衛星へ及び衛星からのAbisリンク13及び15を用いて衛星14を通して地上地球局 16に対し通信する航空機12内にある航空地球局(AES)を通して、電話メッセージ を送受信することができる。この地上地球局16は、衛星通信基地局コントローラ (BSC)17を通して、公衆サービス電話網(PSTN)19にリンクされた移動交換センタ( MSC)18に対し通信する。基地局コントローラ17、移動交換センタ18及び公衆サー ビス電話網19の作動は、確立されたセルラー電話ネットワークにおいて慣習的な ものである。しかしながらこの場合、BSC17は、複数の航空機内の特定のトラン シーバ基地局(BTS)グループに専用であり、かくして、これらのBTSはつねに、同 じBSC17により制御されるようになっている。 航空機内の干渉を回避するために、図2,3及び4に示されてい るように、光学インタフェースシステムが用いられる。航空機へ及び航空機から の電話メッセージの入出力は、各々GSMセルラー電話システムのための既知の要 領で作動するトランシーバ基地局22に対しAbisリンク21を通して接続されている 航空地球局20によって取扱われる。しかしながら、ユーザ電話とトランシーバ基 地局22の間の無線周波数信号との干渉を避けるために、光学インタフェースシス テム25が航空機全体にわたり分布させられている。この光学インタフェースシス テムは、航空機のまわりの各々の座席又は座席位置グループに分配された移動セ ルラー電話機といった複数の電話機とトランシーバ基地局22の間のアップリンク 及びダウンリンク接続を提供する複数の光ファイバーをそなえている。光ファイ バーシステムの一方の端部は、システムを通しての双方向通信を可能にするべく 両方の方向で光信号を無線周波数信号に変換するマスタユニット26に接続されて いる。マスタユニット26は、それとトランシーバ基地局22の間の短い長さにわた り干渉のない通信を提供するべく遮へいされた同軸ケーブルを各々そなえている アップリンクケーブル27とダウンリンクケーブル28によって、トランシーバ基地 局22に接続されている。ユーザの各々に対する航空機全体を通しての長い通信経 路は、光学インタフェースシステム25内の光ケーブルによって提供される。光フ ァイバーは、航空機のまわりの複数の離隔された場所にある複数のトランスジュ ーサユニット30に接続されている。各々のトランスジューサユニット30は、1グ ループの座席の付近に位置設定される。図3及び図4に示されているこの特定の 例においては、各々のトランスジューサユニットは、各列が10席を含む3つの座 席列にサービス提供する。遠隔ユニット(RU)を形成する各トランスジューサ30 は、この例では航空機内の各々の座席場所に具備されている複数のユーザ端末装 置に、遮へい同軸ケーブルを通して接続 されている。各々の場所に等しい信号分配を提供するために、各々のトランスジ ューサユニット30は一連のパワースプリッターを通してそれぞれのユーザ端末装 置に接続される。図4に示されている配置では、各々のトランスジューサ30は、 そのトランスジューサに接続されている座席の列1、列2及び列3に対し3つの それぞれの等しい出力を提供するように、第1のパワースプリッター32を通して 接続されている。図4は、列1に対し行なわれた接続をより詳細に示している。 このケースにおいては、パワースプリッター32からの出力は、共通の列の中のそ れぞれの座席グループに対しフィーダーケーブル接続34,35及び36を提供するた めに、第2のパワースプリッター33の中に通される。ケーブル34は、さらなるパ ワースプリッター37の中を通って、1つの座席グループ39を形成する3つの座席 に対し3つの分離した等しい出力接続(パワー接続)を提供する。同様にして、 ケーブル35は、さらなる座席グループ42を形成する4つの座席に対し4つの等し い出力接続を提供するパワースプリッター40に接続される。ケーブル36は、さら にもう1つのグループ44を形成する3つの座席に対し3つの等しい出力接続を提 供するべく、パワースプリッター43まで接続される。記述されているパワースプ リッターの各々は、ユーザ端末装置を提供する各々の座席場所が、付随するトラ ンスジューサ30に対する類似した出力接続を有することになるように配置されて いる。各トランスジューサ及び各パワースプリッターは、航空機全体を通しての 全てのユーザ端末装置がシステムに対する類似の出力接続を経験するような形で 配置されている。 この特定の例では、各々のユーザ端末装置は、各座席位置に位置設定された従 来の構造のセルラー電話機及び付随するトランスジューサ30に接続されたワイヤ をそなえている。これらの電話機の各々 は、ユーザが電話サービスを使用したいときにユーザによって挿入でき、かくし てそのSIMカード上に表示されたユーザ自身の電話番号で自らが識別され、料金 がこのユーザ自身の勘定に対し請求されることになるようなSIMカード用のレセ プタを有している。 インタフェースシステム25内で用いられる光ファイバー50は図3により詳しく 示されており、ここでは、各々の遠隔ユニット30は共通のマスタユニット26に対 しそれぞれの光ファイバー接続により接続されている。個々のユーザ端末装置は 、図2中の制限されたユーザ位置の選択について、51という番号で示されている 。これらは、図3では、明確さを期して省略されている。 図3及び4に示されている例においては、マスタユニット26は、各々の遠隔ユ ニット30に対し、及び遠隔ユニット30からマスタユニット26まで戻る方向に、例 えば10MHzといったパイロット信号を送るように配置されており、かくして光フ ァイバーリンクの品質を検出する1つの連続したループが存在するようになって いる。 この例では、航空機内の通信システムが航空機システムとの電磁干渉を回避す ることが理解できるだろう。全ての無線周波通信経路は、航空機内の全てのユー ザに対して共通の短い範囲をもつものである。長くかつユーザの場所に応じて長 さが可変的である通信経路は、光ファイバーインタフェースにより提供される。 本発明は、上述の例の細部に制限されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 各々1つの座席又は座席グループに隣接して位置設定するため航空機内に 分布させられた複数のユーザ端末装置、及び航空機全体を通して分布させられ1 つのトランスジューサユニットアレイをマスタユニットと相互接続する複数の光 ファイバーを含む光学インタフェースシステムをそなえている、航空機内で使用 するためのセルラー電話システムであって、各々のトランスジューサユニットと 前記マスタユニットは、光信号と無線信号の間の変換を伴う双方向通信経路を提 供し、各トランスジューサユニットはユーザ端末装置又はユーザ端末装置グルー プの近くに位置設定されかつこれに対しそれぞれのケーブル接続により接続され ており、前記マスタユニットは、航空機内でトランシーバ基地局(BTS)に接続さ れ、このトランシーバ基地局は衛星を介して地上地球局に信号を送受信するため の航空地球局(AES)に接続されている、セルラー電話システム。 2. 各々のトランスジューサユニットは、このユニットに接続された各ユーザ 端末装置に等しい信号強度を提供するために1つ又は複数のパワースプリットデ バイスを通して複数のユーザ端末装置に接続されている請求項1に記載のセルラ ー電話システム。 3. 光学インタフェースシステムが、各ユーザ端末装置とマスターユニットの 間の複数のアップリンク及びダウンリンク通信経路を提供し、かくしてトランシ ーバ基地局を通して複数のユーザが同時に通信できるようになっている請求項1 又は2に記載のセルラー電話システム。 4. 前記光学インタフェースシステムが、全GSM又はDCS通信帯域のための広帯 域通信経路を提供する請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルラー電話システ ム。 5. 前記トランシーバ基地局と前記航空地球局の間のケーブル接続によりAbis リンクが提供されている請求項1〜4のいずれか1項に記載のセルラー電話シス テム。 6. 各ユーザ端末装置がセルラー電話機ユニットをそなえている請求項1〜5 のいずれか1項に記載のセルラー電話システム。 7. 各々のユーザ端末装置が、電話ネットワークのユーザのための加入識別子 用レセプタを伴うセルラー電話機をそなえている請求項6に記載のセルラー電話 システム。 8. 該識別子がSIMカードである請求項7に記載のセルラー電話システム。 9. 航空機内でセルラー電話システムを作動させる方法であって、航空機内の ユーザ端末装置からユーザ端末装置の近くに位置設定されたトランスジューサま でケーブル接続を通して無線周波数接続を確立すること、前記トランスジューサ 内で無線周波数信号と光信号の間の双方向変換を行なうこと、航空機全体を通し て分布した光ファイバーネットワークを通して光信号を提供しマスタユニットと 複数の前記トランスジューサの間の接続を提供すること、前記マスタユニット内 で無線周波数信号と光信号の間の双方向変換を行なうこと、及び電話メッセージ の入力及び出力において使用するため前記マスタユニットとトランシーバ基地局 の間の遮へいされた無線周波ケーブル接続を提供することをそなえている方法。 10.航空機のまわりに分布した複数の前記トランスジューサとマスタユニット の間で通信するために光信号が用いられ、各々のトランスジューサは、各端末装 置に対し等しい出力接続を提供するべくパワースプリットを伴って複数のユーザ 端末装置と通信する請求項9に記載の方法。 11.航空機内の航空地球局と前記トランシーバ基地局の間のケー ブルを通して通信が行なわれる請求項9又は10に記載の方法。
JP10518862A 1996-11-11 1996-11-11 航空用セルラーネットワーク Pending JP2000517515A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1996/004912 WO1998021838A1 (en) 1996-11-11 1996-11-11 Aeronautical cellular network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517515A true JP2000517515A (ja) 2000-12-26

Family

ID=8166395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518862A Pending JP2000517515A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 航空用セルラーネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6055425A (ja)
EP (1) EP0872043B1 (ja)
JP (1) JP2000517515A (ja)
AT (1) ATE258346T1 (ja)
AU (1) AU722528B2 (ja)
DE (1) DE69631382T2 (ja)
WO (1) WO1998021838A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159448A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 National Institute Of Information & Communication Technology 広帯域無線通信システム
US8682161B2 (en) 2010-08-27 2014-03-25 Panasonic Corporation Optical data transmission system

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8081968B2 (en) 2000-10-11 2011-12-20 Gogo Llc System for creating an air-to-ground IP tunnel in an airborne wireless cellular network to differentiate individual passengers
US8145208B2 (en) 2006-10-31 2012-03-27 Gogo Llc Air-to-ground cellular communication network terrestrial base station having multi-dimensional sectors with alternating radio frequency polarizations
US7640016B2 (en) * 1992-03-06 2009-12-29 Aircell, Llc Air-to-ground cellular network for deck-to-deck call coverage
US8060083B2 (en) 2000-10-11 2011-11-15 Gogo Llc System for managing an aircraft-oriented emergency services call in an airborne wireless cellular network
US6650898B2 (en) * 1992-03-06 2003-11-18 Aircell, Inc. Signal translating repeater for enabling a terrestrial mobile subscriber station to be operable in a non-terrestrial environment
US8914022B2 (en) * 1992-03-06 2014-12-16 Gogo Llc System for providing high speed communications service in an airborne wireless cellular network
US7113780B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-26 Aircell, Inc. System for integrating an airborne wireless cellular network with terrestrial wireless cellular networks and the public switched telephone network
JP2845265B2 (ja) * 1996-09-06 1999-01-13 日本電気株式会社 グループ通信方式
FI105764B (fi) * 1997-09-03 2000-09-29 Nokia Networks Oy Puhelun reititys radiojärjestelmässä
US6230006B1 (en) 1997-09-08 2001-05-08 Acterna, Llc Test system for remotely testing switches within a telecommunications network
FR2773931B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-17 Aerospatiale Dispositif pour permettre l'utilisation dans un aeronef de moyens de radiocommunication
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US7020441B2 (en) * 1998-09-03 2006-03-28 Casabyte, Inc. Test system for remotely testing switches within a telecommunications network
FR2785490B1 (fr) * 1998-10-28 2000-11-24 Cit Alcatel Dispositif de radiotelephonie cellulaire utilisable a bord d'un vehicule de transport de passagers
US6889042B2 (en) 1998-10-28 2005-05-03 Alcatel Cellular mobile telephone system usable on board a passenger transport vehicle
US6577419B1 (en) * 1998-12-18 2003-06-10 Christopher J. Hall Optical-frequency communications system for aircraft
FR2791849B1 (fr) * 1999-03-31 2001-06-29 Cit Alcatel Noeud et station embarquee permettant d'etablir a tout moment une communication vers un passager d'un vehicule
US9813270B2 (en) 1999-08-09 2017-11-07 Kamilo Feher Heart rate sensor and medical diagnostics wireless devices
US9307407B1 (en) 1999-08-09 2016-04-05 Kamilo Feher DNA and fingerprint authentication of mobile devices
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US8185040B2 (en) * 1999-08-24 2012-05-22 Gogo Llc System for managing voice over internet protocol communications in a network
US8452276B2 (en) 2000-10-11 2013-05-28 Gogo Llc Differentiated services code point mirroring for wireless communications
US8457627B2 (en) 1999-08-24 2013-06-04 Gogo Llc Traffic scheduling system for wireless communications
US7286503B1 (en) 1999-08-25 2007-10-23 Stratos Global Limited System and apparatus for avoiding interference between fixed and moveable base transceiver station
GB0009359D0 (en) 2000-04-14 2000-05-31 British Telecomm Mobile cellular radio
WO2001015337A1 (en) 1999-08-25 2001-03-01 Stratos Global Limited Communication between a fixed network and a movable network with means for suspending operation of the moveable network
US20030069996A1 (en) * 1999-08-30 2003-04-10 William M. Parrott Infrared to radio frequency adapter and method for using the same
US7123905B1 (en) * 1999-09-14 2006-10-17 Stratos Global Limited Call diversion system
CA2386022A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Stratos Global Limited Mobile cellular radio system
JP2003516086A (ja) 1999-11-03 2003-05-07 ストラトス グローバル リミテッド 移動電話
JP2001223713A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Yazaki Corp 車内無線lanシステム
US7406309B2 (en) 2000-04-14 2008-07-29 General Dynamics Advanced Information, Systems, Inc. Cellular radio system
AU2001295202A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Lgc Wireless, Inc. A cellular communications system with centralized capacity resources using dwdm fiber optic backbone
US20020032006A1 (en) * 2000-05-05 2002-03-14 K. Prasad Nair Efficient network routing method for air/ground data services
SE0002290D0 (sv) * 2000-06-19 2000-06-19 Ericsson Telefon Ab L M A method and an apparatus for reducing signalling traffic in a telecommunication system
US7146147B1 (en) * 2000-06-20 2006-12-05 Sprint Spectrum L.P. Aircraft wireless communication system and method
FR2810839B1 (fr) * 2000-06-22 2002-12-06 Sagem Procede pour communiquer a travers un reseau telephonique cellulaire et equipements telephoniques pour la mise en oeuvre du procede
US8078163B2 (en) * 2000-10-11 2011-12-13 Gogo Llc System for customizing electronic content for delivery to a passenger in an airborne wireless cellular network
US8081969B2 (en) * 2000-10-11 2011-12-20 Gogo Llc System for creating an aircraft-based internet protocol subnet in an airborne wireless cellular network
US8068829B2 (en) 2000-10-11 2011-11-29 Gogo Llc System for customizing electronic services for delivery to a passenger in an airborne wireless cellular network
US7702328B2 (en) * 2000-10-11 2010-04-20 Aircell, Llc System for handoff of aircraft-based content delivery to enable passengers to receive the remainder of a selected content from a terrestrial location
US8995993B2 (en) 2000-10-11 2015-03-31 Gogo Llc System for managing mobile internet protocol addresses in an airborne wireless cellular network
FR2821707B1 (fr) * 2001-03-01 2003-05-23 Cit Alcatel Dispositif de radiotelephonie cellulaire utilisable a bord d'un vehicule
FR2822332B1 (fr) * 2001-03-15 2003-06-20 Cit Alcatel Systeme procurant un service de radiotelephonie a bord d'un vehicule
US20020159399A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Stephenson Gary V. Combined fixed satellite service and mobile platform satellite service communication system
US6856787B2 (en) 2002-02-12 2005-02-15 Mobile Satellite Ventures, Lp Wireless communications systems and methods using satellite-linked remote terminal interface subsystems
DE10208934A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-11 Deutsche Lufthansa Kommunikationssystem für Passagiere in einem Verkehrsmittel
US7127241B2 (en) * 2002-05-09 2006-10-24 Casabyte, Inc. Method, apparatus and article to remotely associate wireless communications devices with subscriber identities and/or proxy wireless communications devices
US20040198451A1 (en) * 2002-06-11 2004-10-07 Andrew Corporation Tower top antenna structure with fiber optic communications link
IL153188A0 (en) * 2002-11-29 2003-06-24 Guy Edelist Infra red networking system and method
US20040229607A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 La Chapelle Michael De Wireless communication inside shielded envelope
FI20030929A (fi) * 2003-06-19 2004-12-20 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelyjä langattoman tiedonsiirron toteuttamiseksi kulkuvälineessä
US8442519B2 (en) 2003-12-07 2013-05-14 Gogo Llc Spectrum sharing between an aircraft-based air-to-ground communication system and existing geostationary satellite services
JP4574282B2 (ja) * 2004-08-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システムと印刷制御方法
WO2006089065A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Casabyte, Inc. Methods and apparatuses to remotely test communications networks using digital fingerprints of content
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks
US9487295B2 (en) 2010-11-15 2016-11-08 William James Sim Vehicle media distribution system using optical transmitters
EP2530852A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-05 Emirates Telecommunications Corporation Design and implementation of power supply system for communication equipment in a vehicle providing mobile service coverage for a moving convoy using satellite -bts- to- bsc link.
GB2522853A (en) * 2014-02-05 2015-08-12 Ge Aviat Systems Ltd Aircraft cabin communication system
US10708868B2 (en) 2014-03-06 2020-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Evaluation performance between a network node and a radio head
US10747217B1 (en) * 2017-03-10 2020-08-18 Rockwell Collins, Inc. Distributed directional antenna

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408515A (en) * 1988-04-29 1995-04-18 Mobile Telecommunication Technologies Ground-to-air telephone calling system and related method for directing a call to a particular passenger
US5651050A (en) * 1988-04-29 1997-07-22 Mobile Telecommunication Technologies Ground-to-air telephone calling system and related method for establishing a telephone link between a ground-based caller and a passenger on board an aircraft
US5140451A (en) * 1989-02-15 1992-08-18 The Boeing Company Aircraft signal distribution system
US5884166A (en) * 1992-03-06 1999-03-16 Aircell, Incorporated Multidimensional cellular mobile telecommunication system
US5559865A (en) * 1994-07-08 1996-09-24 Qualcomm Incorporated Airborne radiotelephone communications system
GB2301987B (en) * 1995-06-05 2000-01-12 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone text transmission system
US5880867A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 Intermec Ip Corp. Infrared backbone communication network having a radio frequency backup channel
US5805683A (en) * 1996-04-17 1998-09-08 At&T Corp System and method for routing ground-to-air telephone calls
FR2755327B1 (fr) * 1996-10-28 1998-12-31 Aerospatiale Dispositif pour permettre l'utilisation dans un aeronef de moyens de radiocommunication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159448A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 National Institute Of Information & Communication Technology 広帯域無線通信システム
US8682161B2 (en) 2010-08-27 2014-03-25 Panasonic Corporation Optical data transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
AU7569096A (en) 1998-06-03
WO1998021838A1 (en) 1998-05-22
EP0872043A1 (en) 1998-10-21
US6055425A (en) 2000-04-25
EP0872043B1 (en) 2004-01-21
AU722528B2 (en) 2000-08-03
DE69631382T2 (de) 2004-12-02
ATE258346T1 (de) 2004-02-15
DE69631382D1 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517515A (ja) 航空用セルラーネットワーク
US6650897B2 (en) Aircraft cockpit telephony
JP3812787B2 (ja) 光変換中継増幅システム
CA2358608C (en) Aircraft-based network for wireless subscriber stations
EP1807939B1 (en) Communications system and method
JP2001506826A (ja) 無線通信ステーションおよびシステム
JP2001502510A (ja) 対称的/非対称的なデュアルモード通信制御システム
KR20040033292A (ko) 이동체 통신용 광전송 시스템 및 고정국 장치
JP2000507417A (ja) 移動電話呼用の代替ルーティングシステム
RU2001117852A (ru) Ответ на поисковый вызов по существующему каналу передачи радиосигналов
JP2002516047A (ja) 衛星信号分配テレビ
RU2604817C1 (ru) Автоматизированный радиопередающий узел
JP2000516063A (ja) 通信システムにおいて移動体から移動体への呼を可能にする方法及び装置
US7146147B1 (en) Aircraft wireless communication system and method
KR20180083454A (ko) 5g 이동통신시스템에서의 서비스 신호 및 관리 제어 신호의 전송을 위한 분산 안테나 시스템 및 그의 리모트 유닛 장치
JP2000333240A (ja) 移動体通信用光伝送システム
CN109412655B (zh) 分布式天线系统、其iq数据适配装置及方法
JP2569596B2 (ja) ディジタル加入者線切替装置
RU2297717C2 (ru) Система контроля безопасности и связи пассажирского поезда
JPH10157621A (ja) 列車無線運行支援システム
JPH08214370A (ja) マルチチャネルアクセス通信システムの端末呼出方法
CN113315564B (zh) 一种双向可移动地空通信系统
JP2005191905A (ja) 移動体通信システム、および移動体通信方法
RU46895U1 (ru) Система контроля безопасности и связи пассажирского поезда
JP2965059B2 (ja) 移動通信及び無線呼出監視制御信号伝送装置