JP2000517403A - 撓み継手 - Google Patents

撓み継手

Info

Publication number
JP2000517403A
JP2000517403A JP10511360A JP51136098A JP2000517403A JP 2000517403 A JP2000517403 A JP 2000517403A JP 10511360 A JP10511360 A JP 10511360A JP 51136098 A JP51136098 A JP 51136098A JP 2000517403 A JP2000517403 A JP 2000517403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
flexible joint
slits
joint
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083227B2 (ja
Inventor
ドゥリー、アリステア・デイビッド
バートン、ロバート・マイケル
Original Assignee
リライアンス・ギア・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リライアンス・ギア・カンパニー・リミテッド filed Critical リライアンス・ギア・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2000517403A publication Critical patent/JP2000517403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083227B2 publication Critical patent/JP4083227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一対の回転する要素を接続するための撓み継手であって、各端部に前記回転する要素を受け入れるようになっている本体部分(10)を有し、さらに4つのスリット(20a)を具え、各スリットが他のスリットから長手方向に及び角度間隔をおいて配置され、各スリットが凹状の表面(24)で終わっている。各スリットの円弧形状及び凹状の端面が、隣り合うスリットについて重なり合う材料を増大させ、これがねじり剛性における変動を減少させながら、継手の撓み性能に影響を与えないことにより、本発明は、公知の撓み継手を越える利点をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】 撓み継手 本発明は、各シャフトが回転運動可能であるか、又は、少なくとも、制限され た回転運動が可能であり、一方のシャフトの回転軸線が、一時、他方のシャフト の回転軸線と整列しないような、2つのシャフトの間の接続をもたらすために用 いられる撓み継手に関する。 特に、制御装置にとっては、前述のとおり、シャフトの回転軸線がお互いに整 列しない時、一方のシャフトの位置がもう一方のシャフトに正確に伝達されるこ とが重要である。一方のシャフトの角度位置が他方に正確に伝達されることが可 能な2つのシャフトの間の撓み継手は、非常に重要である。 撓み継手は公知であり、円筒形の材料からなり、シャフトを接続させるための 接続手段を有するシリンダー状の各端部と、シリンダーにいくらかの可撓性、す なわち、長手方向の軸を中心に曲がるように、お互いから長手方向に間隔をおい て配置された半径方向のスリットを具えたシリンダー状の中間部とからなる。 新しい、又は改良された撓み継手を提供することが、本発明の目的である。 本発明の一つの観点によれば、我々は、少なくとも制限された回転運動が可能 な一対の要素を接続するための撓み継手であって、前記撓み継手は2つの端部を 具えた本体部分を有し、各端部が前記一対の要素の一方に接続可能であり、前記 本体部分は少なくとも4つのスリットを有し、各スリットは半径方向に前記本体 の中央線を越える深さまで延びており、各スリットは前記本体の前記端部の間に 他のスリットから長手方向に間隔をおいて、且つ、前記本体の円周の周りに角度 間隔をおいて配置されており、各スリットが凹状の表面で終わっている、撓み継 手を提供する。 好適には、4つのスリットは、第1のスリットと、それと隣り合う、約180 度差で円周の周りに角度間隔をおいて配置された第2のスリットと、第1と第2 のスリットに対して90度差で円周の周りに角度間隔をおいて配置された前記第 2のスリットと隣り合う第3のスリットと、前記第3のスリットに対して180 度の角度間隔をおいて配置された前記第3のスリットと隣り合う第4のスリット とからなる。 好適には、前記撓み継手が4つのスリットの2つのセットからなり、4つのス リットの各セットが上述のとおりであれば都合がよい。 4つのスリットの1セットのみを有する継手は、それが接続する要素の回転軸 が交差し互いに傾くような状況に適応でき、一方、4つのスリットの2セットを 有する継手は、さらに、それが接続する要素の軸が交差しないような状況に適応 できる。後者の場合、その継手は、中間のシャフト要素によって接続された2つ のフック自在継手からなる駆動軸アセンブリに、その動きにおいて類似している と考えられる。かくして、2セットのスリットは、1つのスリットによって占め られる本体部分の長さより比較的長さが大きな本体部分によって分けられること ができ、その本体部分の長さは、前記類似例における中間シャフト要素の長さに 近く、当該部分が長い程、2つの軸の間のより大きなオフセットを許容すること になる。 好適には、一つのセットにおけるスリットの配置は、継手の長さ方向に見た場 合、他のセットにおける配置と同じであり、互いの鏡像であるセットとは区別さ れる。 好適には、各スリットは他のスリットと同じ深さで本体に延びる。 例として、各スリットは、半径方向に本体の大きさの8分の5から8分の7の間の 最大の深さまで本体に延びてもよい。各スリットの最大の深さが半径方向に本体 の大きさの約4分の3であれば、都合がよい。 各スリットが終わる凹状の表面の半径が、半径方向に、本体の大きさの1.2倍 から2倍の間であれば都合がよい。各スリットが終わる凹状の表面の半径が、半 径方向に本体の大きさの約1.5倍であれば、都合がよい。以下で説明されるとお り、そのようなスリットの配置は、一セットのスリットが継手の軸方向に見た時 、スリットにおいて余っている材料部分が互いに重なり合うという効果をもたら す。4つのスリットの一セットにおいて、そのような4つの重なり合う部分は、 四角の配列で作られるであろう。 好適には、本体は円筒形で、円筒形の端部が本体の2つの端部を構成する。好 適には、前記接続手段は、前記一対の要素が各々挿入される、本体の各端部の孔 からなる。固定手段が、本体の端部において前記要素の端部を固定するために 具えられてもよい。 本発明の撓み継手は、高いねじれ剛性の継手を提供することが分かっているが 、それ故に、継手の駆動側の加速中に生じる得る摩擦、及び/又は慣性によって 、継手の被駆動側の抵抗に起因する、継手の如何なるワインドアップも最小にす ることができる。 この継手は低い半径方向の剛性を有し、すなわち、各回転軸の間の位置ずれ( mis-alignment)がある時、駆動側、被駆動側の、両方の要素のベアリングで生 じ負荷を最小にする十分な可撓性を具えている。また、これは、結果的に、継手 の耐用年数を長くする。 この継手の形状は、ねじれ剛性と低い半径方向剛性の組合せに関連して、速度 の正確な伝達と、それ故に駆動される部分から駆動する部分への位置の正確な再 生を確実にもたらす。 前記スリットは、回転切削工具を用いて切削されることによって、本体部分に 具えられてもよく、回転切削工具の半径が各スリットの底部に求められる円弧形 状の半径と同じであれば、好適である。 この継手の本体部分の軸に平行に軸の周りを回転する切削工具は、各スリット を形成するために、本体部分の半径方向に移動され、それから反対方向に引っ込 んでもよい。この継手が互いに同じ配置の4つのスリットの2セットからな場合 、2つのカッターを担持するスピンドルが、各セットの対応するスリットを形成 するために使用されてもよい。 しかしながら、その他の方法が継手のスリットを形成するために利用されるこ とは理解されるであろう。 継手の本体部分は、金属製、例えば、アルミニウム合金、ステンレス鋼、或い は、継手の用途に適したその他の如何なる材料でも作ることができる。例えば、 継手は、プラスチック製でも構わない。続いて行なわれる切削作業によるよりも 、鋳造又はモールディング工程中にスリットが形成されるように、継手が作られ ることも可能である。 本発明は、これから、下記のような添付図面を例示として参照しながら、より 詳細に説明されるであろう。 図1は、撓み継手の1つの実施形態の図。 図2は、2−2線に沿った図1の継手の断面図。 図3は、3−3線に沿った図1の継手の断面図。 図4は、4−4線に沿った図1の継手の断面図。 図5は、5−5線に沿った継手の断面図。 図6は、図1の継手の端面図。 この撓み継手は、第1端部11と第2端部12を具えた本体部分10、長手方 向の軸13を有し、その形状は、全体的に見て円筒形である。 端部11は、ねじ付孔15に挿入されるねじ付ボルト(図示せず。)によって シャフトが孔14に固定できるような、駆動軸又は被駆動軸を受け入れるように なっている中心の孔14を具えている。 端部11は、ボルトがそこに位置するいずれのシャフトの付加的な固定をも確 実にする、さらなるねじ付孔18を具えてもよい。 端部12は、シャフトがねじ付ボルト(図示せず。)によって所定の位置に固 定され、ねじ付孔17にねじ込まれて、駆動軸又は被駆動軸が各々挿入される孔 16を具えている。 端部12は、ねじ付ボルトがそこに位置するいずれのシャフトにもさらなる固 定をもたらすように噛み合わされる、付加的なねじ付孔19を具えている。 継手10に撓み可能性をもたらすために、半径方向に延びる複数のスリットが 、本体10に形成されており、図示された実施形態において、4つのスリットの 2つのセットが、第1のセットが全体的に符号20aで示され、第2のセットが 全体的に符号20bで示されて、具えられている。 スリット20aの第1のセットは、これから、図2から6を付加的に参照して 、説明されるであろう。 第1のスリット21は、いずれかの適した方法によって、好適には、回転切削 工具によって形成される。スリット21の深さの寸法は、スリット21がシリン ダー状の本体20に対して約0.75の割合で延びるように、図2に示されている。 スリット21は、図示された実施形態において、その湾曲の半径が前記深さ、す なわち、本体部分21の直径の約1.5倍、又は本体部分10の半径の約3倍である ような、円弧形状の表面22で終わっている。 図1で最端部のみが見られる第2のスリット23は、図3では、第2のスリッ ト23が凹状の表面24で終わり、その湾曲の半径が表面22と同じであるよう に、より詳細に図示されている。 スリット23は、第1スリット21に対して全く反対側に(180度)あるよう に、円周の周りに角度間隔をおいて配置されて形成されることが図から分かるで あろう。 第3のスリット25は、スリット21と23と同じ深さに形成され、表面22 と24の湾曲と同じ半径の凹状の表面26で終わっているが、スリット25は、 スリット21と23とほぼ直角に形成されるように、円周の周りに角度間隔をお いて配置される。 第4のスリット27は、前記セットにおける最終スリットを構成する。このス リット27は、スリット21、23、25と同じ深さで形成され、凹状の表面2 2、24、26と同じ曲率半径の凹状の表面28で終わっている。このスリット 27は、スリット25に対して円周の周りに180度の角度間隔があり、スリット 21と23に対して90度の角度間隔がある。 本体部分10には、第5のスリット30、第6のスリット31、第7のスリッ ト32、第8のスリット33とからなるスリットの第2のセット20bが形成さ れている。スリット30から33の形と深さは、スリットの第1のセット20の 構成と正確に対応し、かくして、スリット30は、図2に示されたスリット21 の深さと同じである。スリット31は、図3に示されたスリット23と同じであ り、スリット32は、図4に示されたスリット25と同じであり、スリット33 は、図5に示されたスリット27と同じである。 スリットの2つのセット20aと20bにおいて、スリットの配列が互いに同 じであり、すなわち、スリットの1つのセットがその配列の鏡像ではないことが 注目されるであろう。これは、継手が曲げられて回転している間、回転動作にも 拘らず、個々の曲げ動作が起こる継手の長さが同じであるという結果を有する。 このことが、継手の性能の改良をもたらす。 スリットの正確な深さ、それらが終わる凹状の表面の曲率半径、各スリットの 幅は、継手の用途とそれが作られる材料に依存するであろう。図示された実施形 態では、アルミニウム合金から作られてよく、本体部分の直径は約20mmであり、 凹状の表面の曲率半径は25mmと40mmの間であり、前記2つの値の中間であれば都 合がよく、各スリットの幅は約1mmであり、側面の各スリット間の距離は約0.5m mである。 上記値が図に示された実施形態に適しているが、異なる材料や異なる用途には 、異なる値が適切であることは理解されるであろう。 継手の側面図では、各スリットは半円形の底部を持つものとして、図示されて いる。実際には、スリットの底部にこのような形状を正確に作るようにカッター を作動させることは困難であるかも知れない。しかし、明らかに、応力を増大さ せるように作用する角度付きのコーナーは、スリットの底部では避けられるべき である。 本発明の撓み継手は、公知の装置に顕著な改良をもたらすことが証明されたが 、各スリットに円弧形状及び凹状の表面があることは、直線的な端面を有するス リットと比べた場合、隣り合うスリットに重なり合う材料の量を増大させること になり、かくして、非常に重要な重なり部分における本体に材料がより多く残っ ていることになり、図6の符号35、36、37、38がこの重なり領域を示し ているが、これは、スリットの1つのセットにおける重なり領域を表わしている 。 重なり領域の増大は、継手の撓み性能に悪影響を及ぼさないで、各スリットに 直線的な端面を有する撓み継手の場合に生じるねじり剛性の変動を減少させる。 ねじり剛性の増大、又は、少なくともねじり剛性の増大された直線性は、スリッ トの2つのセットがあることと組み合わされて、半径方向の剛性を最小にし、ね じり剛性における角度的変動を減少させ、故に、一定のピボットの長さを維持す ることによって、回転時に継手に沿って伝わる継手の動的誤差を改善する。 性能における改良の正確な論拠は、完全には理解されないが、底部に直線的表 面を具えたスリットを有する公知の製品との間で比較が行なわれた。前記継手の 直径は20mmで、長さは25mmであった。 本発明による装置の4つの重要な評価基準が、従来の継手と比較された。 1.伝達誤差 動的誤差と称され、駆動軸の位置に関する、被駆動軸の位置のトータルな誤差 である。この伝達誤差は、互いに平行で、0.2mmのオフセットで並置された軸を 有する駆動軸と被駆動軸の間でテストされた。 2.ねじり剛性 これは、加えられたトルクの下での、被駆動軸の位置に関して駆動軸に相対的 な回転抵抗の測定量である。この試験は、トルクが加えられて、一方の軸を固定 し、他方の軸の位置を測定することによって、実施された。 3.半径方向のコンプライアンス これは、平行な、或いは角度のある力の下で生じた、平行な或いは角度のある 駆動軸と被駆動軸の間のオフセットを測定する。この測定は、一方の軸を固定し 、他方の軸が平行に或るオフセット量だけ動くようにし、前記オフセットを作り 出すために必要な力を測定することによって実施された。 4.トルク容量 これは、継手に損傷を与えることなく安全に伝達されることが可能なトルクで ある。 ねじり剛性 伝達誤差、ねじり剛性、半径方向のコンプライアンス、トルク容量において目 覚ましい改良があることが、上記の結果から理解できるであろう。トルク容量は 、何らかの意味のある結果をもたらすには、恐らく、数多くの試験を必要とする であろうが、他の試験の結果は、従来技術の設計に対する格別の改良を示してい る。 ねじ付孔15と18におけるボルト以外の手段が、接続されるべきシャフトの ような要素を継手に固定するために具えられることは、理解されるであろう。例 えば、一つ又は両方の本体部分の端部が、長手方向に割れ目のあるクランプとし て形成され、適切に配置された一つ又は複数のボルトによってシャフトにクラン プで締められることは可能である。またさらなる代替として、一つ又は両方の本 体部分の端部が、適切な回転要素に対するボルトで締められる接続のためのフラ ンジとして形成されることもあるであろう。 前述の説明、以下の請求の範囲、又は添付図面に開示され、特定の形式で、又 は、開示された機能を実行するための手段や開示された結果を達成するための方 法や工程によって、表現された特徴は、別々に又はこのような特徴のいずれかの 組み合せで、異なった形式において本発明を実現するために適切に利用されるこ とがあろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バートン、ロバート・マイケル イギリス国ハダースフィールド、エイチデ ィー8・0イーエイチ、レプトン、ラウリ ー・レイン 191

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも制限された回転運動が可能な一対の要素を接続するための撓み 継手であって、 前記撓み継手は2つの端部を具えた本体部分を有し、各端部が前記一対の要素 の一方に接続可能であり、前記本体部分は少なくとも4つのスリットを有し、各 スリットは半径方向に前記本体の中央線を越える深さまで延びており、各スリッ トは前記本体の前記端部の間に他のスリットから長手方向に間隔をおいて、且つ 、前記本体の円周の周りに角度間隔をおいて配置されており、各スリットが凹状 の表面で終わっている、 撓み継手。 2.前記4つのスリットが第1スリットと、それに隣り合い、前記本体の円周 の周りに前記第1スリットから約180度の角度間隔をおいて配置された第2スリ ットと、前記第2スリットに隣り合い、前記本体の円周の周りに前記第1と第2 スリットから約90度の角度間隔をおいて配置された第3スリットと、前記第3ス リットと隣り合い、前記本体の円周の周りに前記第3スリットから約180度の角 度間隔をおいて配置された第4スリットとからなる、請求項1の撓み継手。 3.4つのスリットの2つのセットからなる、請求項1又は2の撓み継手。 4.前記2セットのスリットが、軸方向の大きさが1つのスリットの軸方向に おける大きさよりも大きい、前記本体部分の一部によって分けられている、請求 項3の撓み継手。 5.前記継手の長手方向に見た場合、一つのセットにおけるスリットの配置が 他のセットにおける配置と同じであり、互いに鏡像関係にはない、請求項3又は 4の撓み継手。 6.各前記スリットが前記本体内部にその他のスリットと同じ深さで延びてい る、請求項1から5のいずれかの撓み継手。 7.各スリットが前記本体内部に半径方向に前記本体の寸法の5/8から7/8の間 の最大深さまで延びている、請求項1から6のいずれかの撓み継手。 8.各スリットの最大深さが半径方向に前記本体の寸法の約3/4である、請求 項1から7のいずれかの撓み継手。 9.各スリットが終わる前記凹状の表面の半径が半径方向に前記本体の寸法の 1.2倍から2倍の間である、請求項1から8のいずれかの撓み継手。 10.各スリットが終わる前記凹状の表面の半径が半径方向に前記本体の寸法 の約1.5倍である、先の請求項のいずれか1つの撓み継手。 11.前記本体部分がその各端部に孔を具え、前記孔に前記一対の要素が各々 挿入されるようになっている、請求項1から10のいずれかの撓み継手。 12.前記本体部分の前記端部に前記要素の前記端部を固定するために固定手 段が具えられている、請求項11の撓み継手。 13.前記スリットが回転切削工具を用いて切削することによって前記本体部 分に設けられている、請求項1から12のいずれかの撓み継手。 14.前記切削工具の半径が実質的に各スリットの底部で必要とされる円弧形 の半径と同じである、請求項13の撓み継手。 15.2つの切削工具を担持するスピンドルが各セットの対応するスリットを 同時に形成するために使用される、請求項3から16のいずれかの撓み継手。 16.鋳造又はモールディングによって作られる、請求項1から12のいずれ かの撓み継手。 17.前記本体部分の直径が約20mm、前記凹状の表面の湾曲の半径が25mmから 40mmの間、各スリットの幅が約1mm、各スリットの間の距離が約0.5mmである、請 求項1から16のいずれかの撓み継手。
JP51136098A 1996-08-30 1997-08-19 撓み継手 Expired - Fee Related JP4083227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9618217.5 1996-08-30
GB9618217A GB2316735B (en) 1996-08-30 1996-08-30 Flexible coupling
PCT/GB1997/002233 WO1998009090A1 (en) 1996-08-30 1997-08-19 Flexible coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517403A true JP2000517403A (ja) 2000-12-26
JP4083227B2 JP4083227B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=10799242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51136098A Expired - Fee Related JP4083227B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-19 撓み継手

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6203437B1 (ja)
EP (1) EP0922168B1 (ja)
JP (1) JP4083227B2 (ja)
AT (1) ATE210787T1 (ja)
DE (1) DE69709124T2 (ja)
DK (1) DK0922168T3 (ja)
ES (1) ES2169412T3 (ja)
GB (1) GB2316735B (ja)
WO (1) WO1998009090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113779A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Tsubaki Emerson Co 軸継手
KR20110109833A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 츠바키 에머슨 컴퍼니 샤프트 커플링
JP7482516B2 (ja) 2020-12-09 2024-05-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 撓み継手およびゴニオメータ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939510C1 (de) * 1999-08-20 2001-01-11 Bertram Fees Ausgleichskupplung
US7097564B2 (en) * 2001-09-27 2006-08-29 Rino Mechanical Components, Inc. Flexible coupling with radially offset beams formed by asymmetric slot pairs
DE20210658U1 (de) * 2002-07-10 2002-09-19 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Verschluss mit zwei Drehfallen, insbesondere für Fahrzeuge
US20040037626A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Shorya Awtar Mechanisms having motion with constrained degrees of freedom
US20090076614A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Spinalmotion, Inc. Intervertebral Prosthetic Disc with Shock Absorption Core
US20050203513A1 (en) * 2003-09-24 2005-09-15 Tae-Ahn Jahng Spinal stabilization device
US7137985B2 (en) * 2003-09-24 2006-11-21 N Spine, Inc. Marking and guidance method and system for flexible fixation of a spine
US7815665B2 (en) * 2003-09-24 2010-10-19 N Spine, Inc. Adjustable spinal stabilization system
US8979900B2 (en) * 2003-09-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products, LLC Spinal stabilization device
JP2005273790A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Miki Pulley Co Ltd 撓み軸継手
EP1943986B1 (de) * 2005-10-26 2012-04-25 BIEDERMANN MOTECH GmbH Implantat mit einstückigem Drehgelenk
US8753399B2 (en) * 2005-11-28 2014-06-17 Stryker Spine Dynamic interbody device
US7824270B2 (en) * 2007-01-23 2010-11-02 C-Flex Bearing Co., Inc. Flexible coupling
US8500739B2 (en) 2007-04-06 2013-08-06 DePuy Synthes Products, LLC Securing device to secure fixation devices to bone portions
US20100227697A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 C-Flex Bearing Co., Inc. Flexible coupling
US8479811B2 (en) * 2009-03-31 2013-07-09 Conocophillips Company Compaction tolerant basepipe for hydrocarbon production
CN101769346A (zh) * 2010-03-03 2010-07-07 湖南大学 超高速超精密微主轴用微型弹性联轴节
ITFI20130156A1 (it) * 2013-07-01 2015-01-02 Scuola Superiore Sant Anna Molla torsionale
US10052143B2 (en) 2014-04-30 2018-08-21 DePuy Synthes Products, Inc. Tensioning instrument and related bone fixation systems and methods
US20190117929A1 (en) * 2014-09-18 2019-04-25 Richard D. Reinberg System and method for securing a breathing gas delivery hose
US10137268B2 (en) * 2014-09-18 2018-11-27 Cpap Miracle Llc System and method for securing a breathing gas delivery hose
CN110582230B (zh) * 2017-03-10 2022-11-22 华盛顿大学 测量和评估医疗植入物的稳定性的方法和系统
US10933525B2 (en) * 2018-07-04 2021-03-02 Fanuc Corporation Horizontal articulated robot

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1558576A (en) 1922-12-04 1925-10-27 Westinghouse Electric & Mfg Co Flexible coupling
US1557958A (en) * 1924-08-26 1925-10-20 American Mach & Foundry Flexible coupling
GB482306A (en) * 1936-09-28 1938-03-28 Friederich Eugen Maier Improvements relating to spring connecting units
FR808205A (fr) 1935-10-16 1937-02-01 Michelin & Cie Perfectionnement aux joints universels de transmission
US3071942A (en) * 1960-11-09 1963-01-08 Francis A Alcaro Flexible coupling and method of manufacture
US3150506A (en) * 1962-12-24 1964-09-29 Santa Fe Instr Inc Flexible coupling
US3390546A (en) * 1966-05-13 1968-07-02 Jewell Hollis Flexible coupling member
US3844137A (en) * 1973-07-16 1974-10-29 Cyclo Index Corp Flexible coupling
US4203305A (en) * 1974-03-25 1980-05-20 Williams Richard H Flexible coupling
FR2271452A1 (en) 1974-05-13 1975-12-12 Pean Pierre Flexible coupling element - is formed by sets of circumferential slots in wall of tubular piece
DE2435450A1 (de) * 1974-07-23 1976-02-05 Siemens Ag Drehstabile kupplung zum ausgleich von winkelabweichung und achsenmittenversatz zweier wellenstuempfe
JPS5736035U (ja) * 1980-08-08 1982-02-25
US4790700A (en) 1984-07-30 1988-12-13 Schwartzman Everett H Integral spring flexure for use with high speed rotating shafts
US4690661A (en) 1985-08-26 1987-09-01 Rexnord Inc. Torsional stress distribution flexible coupling
DE3719900C2 (de) * 1987-06-13 1996-09-19 Bosch Gmbh Robert Antriebskupplung
US4858897A (en) * 1987-11-16 1989-08-22 Hideki Irifune Spring
DE3887107D1 (de) 1987-12-01 1994-02-24 Vma Nc Mess Und Antriebstechni Federscheibenkupplung.
US5062619A (en) * 1989-04-03 1991-11-05 Nabeya Kogyo Co., Ltd. Non-linear spring
US5238454A (en) 1991-06-10 1993-08-24 Build-A-Mold Limited One-piece flexible coupling having a plurality of axially spaced disks
JP3038585B2 (ja) * 1991-08-21 2000-05-08 日本ピストンリング株式会社 カルダン形自在軸継手
US5299980A (en) * 1992-06-24 1994-04-05 Nordex Inc. Constant velocity flexible coupling and connection with the drive and driven members

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113779A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Tsubaki Emerson Co 軸継手
KR20110109833A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 츠바키 에머슨 컴퍼니 샤프트 커플링
JP2011208722A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Tsubaki Emerson Co 軸継手
KR101682172B1 (ko) 2010-03-30 2016-12-02 가부시키가이샤 츠바키이안도에무 샤프트 커플링
JP7482516B2 (ja) 2020-12-09 2024-05-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 撓み継手およびゴニオメータ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9618217D0 (en) 1996-10-09
GB2316735A (en) 1998-03-04
EP0922168B1 (en) 2001-12-12
US6203437B1 (en) 2001-03-20
ES2169412T3 (es) 2002-07-01
DE69709124T2 (de) 2002-04-25
GB2316735B (en) 2000-01-19
DE69709124D1 (de) 2002-01-24
JP4083227B2 (ja) 2008-04-30
WO1998009090A1 (en) 1998-03-05
DK0922168T3 (da) 2002-03-25
ATE210787T1 (de) 2001-12-15
EP0922168A1 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517403A (ja) 撓み継手
US4321805A (en) Rotary drive flexible coupling
EP0463531A1 (en) Constant velocity joint having cross grooves
JPS63163169A (ja) 締め付け器具を有する増分又は絶対式回転計
US5930908A (en) Alignment tool for phasing of splined slip joint driveshaft components
KR101699258B1 (ko) 백래쉬 측정용 처킹 지그 세트
JPH0654132B2 (ja) 自在継手
EP2994735B1 (en) Apparatus for driving a rotor
JP3367424B2 (ja) 動力伝達装置の振動特性測定方法
US4837985A (en) Revolving grinding tool
US4134307A (en) Means for mechanical transmission
US6016597A (en) Apparatus and method for retaining bearing cups on a universal joint during lubrication
US6079278A (en) Ball spline joint slackness measuring method and measuring apparatus
JPH10141385A (ja) 軸継手の軸締結構造
JPH05164656A (ja) スプラインの摩耗診断法
GB2208908A (en) Constant velocity ratio universal joint
JP3144703B2 (ja) 継手金具の製造方法
SU1340912A1 (ru) Способ установки детали в центрах
JPH0532741Y2 (ja)
GB2083167A (en) Universal joint
JPH05126116A (ja) キ ー
JPH0612853U (ja) プロペラシャフトのバランス調整構造
Amorțila et al. FINITE ELEMENT ANALYSIS OF A LONGITUDINAL TRANSMISSION SYSTEM
JPS6042353Y2 (ja) 回転捩り曲げ試験機
JPS63283805A (ja) 保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees