JP2000517147A - 時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化 - Google Patents

時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化

Info

Publication number
JP2000517147A
JP2000517147A JP11502909A JP50290999A JP2000517147A JP 2000517147 A JP2000517147 A JP 2000517147A JP 11502909 A JP11502909 A JP 11502909A JP 50290999 A JP50290999 A JP 50290999A JP 2000517147 A JP2000517147 A JP 2000517147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
level
subset
signal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11502909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759964B2 (ja
Inventor
ウェイ リー―ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000517147A publication Critical patent/JP2000517147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759964B2 publication Critical patent/JP3759964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3416Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • H03M13/098Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit using single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/256Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with trellis coding, e.g. with convolutional codes and TCM
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • H04L1/006Trellis-coded modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入力データの第1の部分が第1レベル符号により符号化され、入力データの第2の部分が第2レベル符号により符号化されるマルチレベル符号化変調方式が提供される。第2レベル符号は、全体的マルチレベル符号が、少なくとも2の所望のレベルの時間ダイバシティを示し、全体的符号の最少距離が第2レベル符号の存在によって増大しないことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化発明の属する技術分野 本発明は、例えばワイヤレスまたはセルラ環境において有用なマルチレベル符 号化変調に関する。従来の技術 トレリス符号化変調(TCM)方式において、トレリス符号化および変調は、 多数の情報ビットが、通信チャネル上の伝送のための搬送波が変調されるシンボ ルにより表されるように結合される。このシンボルは、多数のサブセットに区分 された所定のシンボル配置からとられる。特定のシンボルは、最初に情報ビット の一部をトレリスエンコーダに提供することにより情報ビットを表現するために 選択される。エンコーダの出力は、集合のサブセットを選択するために使用され る。残りのいわゆる符号化されていない情報ビットは、選択されたサブセットか ら特定のシンボルを選択するために使用される。 特に、情報ビットの一部を受信することにより、トレリスエンコーダ、有限ス テートマシーン、現在の状態から次の状態への変化は、結果として、サブセット を同定するビットを生成する。トレースエンコーダが引き受け可能な状態の数は 、送信された信号を復元するための受信機の演算負荷に影響を与える。したがっ て、符号の状態数が大きくなれば、符号はより複雑になる。 所定のエンコーダ状態変化のみが許容されることがトレリスエンコーダの特徴 である。結果として、サブセットの有効シーケンスと呼ばれるサブセットの所定 のシーケンスのみが、符号により生じることが許容される。そして、さらなる結 果は、シンボルの有効シーケンスと呼ばれるこれらのサブセットからとられたシ ンボルの所定のシーケンスのみが、生じることが符号により許容される。いずれ か所与のTCM方式の誤り性能は、そのいわゆる最小距離によりある程度決定さ れる。これは、いずれか2つの有効シンボルシーケンス間の距離の最小値であり 、その距離は、2つのシーケンスの対応するシンボル対の各々間の距離の2乗の 和の2乗平方根により与えられる。 特に、N次元TCM方式は、N次元配置からとられたN次元シンボルを使用す る。N次元集合は、典型的には、一連の多数の構成要素となる低次元配置であり 、かつ各N次元シンボルは、それぞれの信号間隔の間に送信される多数の低次元 信号点からなる。N次元配置は、その構成要素となる低次元集合の低次元信号点 サブセットへの区分に典型的に基づくN次元サブセットに区分される。 各N次元サブセットは、いくつかの一連の低次元信号点サブセットからなり得 る。上記の結果として、トレリスエンコーダがN次元サブセットの所定の有効シ ーケンスのみを許容する事実は、上述の低次元信号点サブセットの所定のシーケ ンスのみが有効であることを意味する。同様に、トレリスエンコーダがN次元シ ンボルの所定の有効シーケンスのみを許容する事実は、上述の低次元信号点の所 定のシーケンスのみが有効であることを意味する。典型的には、信号点は、二次 元(2D)信号点である。 TCM方式は、所定のレベルのいわゆる時間ダイバシティによっても特徴づけ られる。このパラメータは、信号点が異なるいずれかの2つの信号点の有効シー ケンスにおける信号点位置の最少の数に等しい。例えば、いずれか2つの信号点 の有効シーケンスが与えられた場合、信号点が異なる信号点位置の数が、少なく とも2に等しい場合、コーディング方式は「2」の時間ダイバシティを有する。 「2」以上の時間ダイバシティを有することは、いわゆるフェージングチャネ ル、即ち信号振幅が送信された信号についてのいずれかの有用な情報を運ぶには 弱すぎることになるチャネルにより典型的に特徴づけられるワイヤレス環境にお いて有利である。それにも関わらず、少なくとも「2」の時間ダイバシティとと もに、深いフェードの存在において送信された信号を復元することは依然として 可能である。 具体的なTCM方式の設計において、多数のパラメータは、デザイン基準によ り、互いにトレードオフとなる。これらのうちの最も重要なものは、バンド幅効 率(これは、各シンボルにより表現された情報ビットの数)および上述したパラ メータのうちの3つである。この3つのパラメータは、高度の複雑さ、その最小 距離、および時間ダイバシティのそのレベルである。 したがって、受け入れ可能な帯域幅効率を有するコーディング方式の場合を考 えると、符号の複雑さおよび最小距離は、しかしながらワイアレス通信アプリケ ーションのための所望のレベルの時間ダイバシティを有しない。時間ダイバシテ ィのレベルを向上させるための1つの方法は、非常に細かい区分の配置およびよ り多数の状態を有するエンコーダを使用することである。 上述したように、しかし、これは、デコーダの複雑さを増大させることになる 。また、これは最小距離を減少させる可能性がある。時間ダイバシティを増加さ せる別の可能な方法は、各サブセット中のシンボルの数をより小さな数に減少さ せて、集合中のシンボルの総数を減少させることである。しかし、これは、各シ ンボルによって表現される上述の符号化されていないビットの数を低減し、した がって帯域幅効率を低減させる。発明の概要 本発明は、1つまたは2つ以上の他の性能パラメータをわずかばかり犠牲にす ることにより時間ダイバシティを向上させる。本発明は、他の性能を余り犠牲に すること無しに時間ダイバシティを増大させたマルチレベル符号化方法を提供す ることができる。本発明の原理を使用する符号化方式は、いわゆる第1レベル符 号およびいわゆる第2レベル符号からなるこの技術分野において一般に知られた タイプのいわゆるマルチレベル符号化変調方式であり、各符号は、入力データス トリームのそれぞれの部分を受信する。第1レベル符号は、所望のレベルの時間 ダイバシティを伴う全体符号をそれ自体提供しない。しかし、本発明において、 第2レベル符号は、全体符号が所望のレベルの時間ダイバシティを示すように選 択される。 好ましい実施形態において、第1レベル符号は、N>2のN次元トレリス符号 であり、これは信号点サブセットのシーケンスを同定し、かつ同定された信号点 サブセットの信号点は、第2レベル符号の関数として選択される。第1レベル符 号は、信号点サブセットの同定されたシーケンスの全ての異なる対が、少なくと もM個のサブセット部分において異なるようにされており、ここでMは時間ダイ バシティの所望のレベルであり、M>1である。第2のレベル符号は、信号点サ ブセットの同じシーケンスからとられた信号点の有効シーケンスの全ての異なる 対が少なくともM個の信号点位置において異なることを保証するものである。こ れは、ダイバシティMを有する全体的マルチレベル符号化変調方式を提供する。 好都合なことに、時間ダイバシティの増加は、帯域幅効率のわずかな減少を受 けるだけで実現することができる。例えば、本発明の原理を利用するマルチレベ ル符号の特に有利な実施形態は、四次元、即ち第1レベル符号としての8状態ト レリス符号および第2レベル符号としてk=12を使用する(2k+2,2k) ダブルパリティチェック符号を含み、構成要素の集合として2D 16−QAM を使用する。この実施形態は、約3 1/3ビット/信号点の帯域幅効率を示し 、これは、同じ集合を使用するが第1レベル符号のみを使用する単レベル符号に より得られる3 1/2ビット/信号点の帯域幅効率よりもわずかに小さいのみ である。 また、これは、適度により複雑なデコーダを必要とする。しかし、マルチレベ ル符号は、「2」の時間ダイバシティを示すが、シングルレベル符号は、M=1 (これは、実際には時間ダイバシティがないことを意味する)のみの時間ダイバ シティだけを示し、これは、最小距離を犠牲にすることなしにそうなる。有利な トレードオフが、したがって達成される。比較により、同じ帯域幅効率を再び得 るために同じ配置を使用するが、シングルレベルアプローチを使用して、M=2 の時間ダイバシティを得ることが可能である。不都合なことに、しかし、そのよ うなアプローチは、非常に大きなデコーダの複雑さと同様に減少した最小距離を 生み出す。 従来技術におけるマルチレベル符号化コーディングを使用する動機は、符号の 最小距離を増大させ、その誤りレート性能を改善することであった。所定のその ような従来技術による方式は、強化された時間ダイバシティを得ることができる ことが分かった(例えば、米国特許第5,548,615号、1996年8月2 0日発行を参照)。ここで、本発明は、従来技術による考慮により動機づけられ ない上述のタイプのマルチレベル符号のクラスを含む。即ち、本発明は、ダイバ シティM>1を提供するが、全体的符号の最小距離が第2レベル符号の存在の長 所により増大されないマルチレベル符号のクラスである。図面の簡単な説明 図1は、本発明の原理を具現化するマルチレベル符号化変調方式を使 用する通信システムを示すブロック図である。 図2は、図1の送信器において使用される4個の信号点サブセットに 区分された二次元16−QAM配置を示す図である。 図3は、図2の配置に基づく四次元配置を区分するための表を示す図 である。 図4は、図1の送信器の一部分についての一実施形態を示す図である 。 図5は、時間ダイバシティを説明するために有用な例を示す図である 。 図6は、図4のトレリスエンコーダにより使用される特定のトレリス 符号を具現化する回路を示す図である。 図7は、図1の受信機において使用される2段デコーダの一実施形態 を示す図である。 図8は、図4のダブルパリティチェックエンコーダに対する状態遷移 図である。 図9は、図7の4状態デコーダの動作を説明するための図である。 図10は、図7の4状態デコーダの動作を表すトレリスダイアグラム を示す図である。 図11は、トレリスが図10のトレリスダイアグラムに基づいている 図7の4状態デコーダの動作の基礎を形成するトレリスを示す図である。 図12は、図2の16−QAM配置に対する代替物として図1の送信 機において使用され得る4個の信号点サブセットに区分された16−PSK配置 を示す図である。 図13は、図1に示されたインタリーバの動作を説明するためのマト リクスを示す図である。発明の詳細な説明 図1は、トレリス符号化変調(TCM)の一形式を使用する通信システム、具 体的には、本発明の原理によるマルチレベル符号化変調方式のブロック図である 。全体的な観点において、バイナリデータは、チャネル上の伝送のために搬送波 が変調された信号点により表されることになる。 特に、入力データは、第1レベルエンコーダ103および第2レベルエンコー ダ101を含む送信機10に供給される。集合マッパ105は、以下により詳細 に説明する集合の特定の信号点サブセットを同定するために、M>1のエンコー ダ103のM個の出力ビットに応答する信号点サブセットセレクタ102を含む 。また、配置マッパ105は、各同定されたサブセットから特定の信号点を選択 するために、第2レベルエンコーダ101の出力ビットに応答する信号点セレク タ104を含む。インタリーバ106は、選択された信号点をインタリーブし、 ワイヤレス通信チャネルが例示されたチャネル109上の伝送のために、変調器 107に供給される。 受信機15は、雑音およびマルチパスフェージングのような他の劣化によりチ ャネル中でなまった送信された信号点を受信する。受信機15は、変調器107 およびインタリーバ106のそれぞれ逆の動作を実行する復調器151およびデ インタリーバ152を含む。デインタリーバ152の出力は、送信されたデータ を復元するデコーダ153に与えられる。 そのような信号点の各々は、全体で16個の信号点を有するQAM配置である 16−QAM配置として図2に例示的に示された所定の2D配置中の点である。 第1レベル符号は、例えば、一対の16−QAM配置を連結することにより形成 される4D配置を使用する四次元(4D)トレリス符号である。2つの2D信号 点の連結からなる各4Dシンボルは、持続時間2Tの4D「シンボル間隔」の間 にチャネルに分配され、または透過的に、持続時間Tの2つの「信号間隔」の間 にチャネルに分配される。各信号点は、信号間隔のうちの各1つの間に分配され る。162=256個の異なる4Dシンボルの集合は、4D信号配置を含む。 4D配置の2つの2D構成要素配置の各々は、a,b,cおよびdと名づけら れた4個の2Dサブセットに区分される。図2は、参照文字により、4個の2D サブセットのどれに2D点の各々が割り当てられるかを示す。4D配置は、図3 においてサブセット0ないしサブセット7として示された8個の4Dサブセット に区分される。各4Dサブセットは、二対の2Dサブセットの信号点からなる。 例えば、4Dサブセット0は、第1および第2の構成要素である2D信号点が 両方とも2Dサブセットaからとられるかまたは2Dサブセットbからとられる 、即ち(a,a)および(b,b)で示される各4Dシンボルからなる。全体で 256個の4Dシンボルおよび8個のサブセットがあるので、各4Dサブセット は、32個の4Dシンボルを含む。 図4は、送信機10(図1)の詳細を示す図である。入力ビットの一部分が、 第1レベルエンコーダ103へのリード409に提供され、残りが、第2レベル エンコーダ101へのリード407および408に提供される。以下に詳細に説 明される方法で、第1レベルエンコーダ103からの出力は、2つの信号間隔の 全てに対する4個のビットを含み、これらのビットは、8個の所定の4Dサブセ ットのうちの1つ、特に同定された4Dサブセットを含む2Dサブセットの対の うちの1つを同定するために使用される。第2レベルエンコーダからの出力は、 信号間隔全てに対して2ビットを含み、これらのビットは、各同定された2Dサ ブセットの特定の信号点を選択するために使用される。 エンコーダ103は、ビットコレクタ403、4D 8状態レート2/3トレ リスエンコーダ404および2Dサブセットペアセレクタ405を含む。ビット コレクタ403は、3ビット、X3n,I2n,およびI1nを出力し、これらは 、2つの信号間隔、n番目および(n+1)番目と関連づけられている。したが って、信号間隔当たりリード409に供給される入力ビットの平均の数が1.5 であることが分かる。 ビットX3nは、符号化されていないままであり、2Dサブセットペアセレク タ405に与えられる。ビットI2nおよびI1nは、トレリスエンコーダ404 に供給される。この実施形態において例示的に使用されるトレース符号を実行す る回路は、図6に示されている。ここで、”2T”と表示された各ボックスは、 2T秒の遅れを提供する遅延要素であり、各”+”は、排他的論理和ゲートを示 す。 トレリスエンコーダ404からの3個の出力ビット、ビットX2n,X1nおよ びXOnは、2Dサブセットペアセレクタ405に供給される。2Dサブセット ペアセレクタ405は、これらのビットと同様に符号化されていないビットX3n も、別の4個のビットY1n+1,Y0n+1,Y1nおよびY0nに変換する。図3 の表は、この変換の詳細を示す。 概念的に、3個のビットX2n,X1n,およびXOnは、4D配置の8個の4 Dサブセットのうちの1つを同定するために使用される。符号化されていないビ ットX3nは、同定された4Dサブセットの2個の2Dサブセットペアのうちの 1つを同定するために使用される。Y1n+1Y0n+1Y1nY0nのビットパターン の値、2Dサブセットペアセレクタ405の出力は、同定された2Dサブセット ペアを表す。特に、サブセットa,b,cおよびdに対応するY1nYOnのビッ トパターンは、それぞれ“00”,“11”,“10”および“01”であり、 Y1n+1Y0n+1についても同じである。 例えば、図3を参照して、ビットX2nX1nX0nの値が“010”である場 合、4Dサブセット2は、同定されたものである。その時点においてX3nの値 が“1”である場合、“11”の値を有する出力ビットY1n+1Y0n+1は2Dサ ブセットbを同定し、“00”の値を有する出力ビットY1nY0nは2Dサブセ ットaを同定する。最終的に送信されるべき4Dシンボルは、サブセットaから の2D信号点およびサブセットbからの2D信号点を含む。 これらのサブセットの特定の2D信号点は、第2レベルエンコーダ101によ り実行されるように、第2レベル符号により選択される。k個の連続する2D信 号間隔(例えばk=12)のそれぞれについて、1つの入力ビットが、リード4 07に与えられ、ダブルパリティチェックエンコーダ101を一緒に含むそれぞ れのシングルパリティチェックエンコーダ4022および4024へのリード4 08に1つの入力ビットが与えられる。 これらのビットは、第2レベルエンコーダ出力ビットY3nおよびY2nそれぞ れとして変わらずに現れる。上記の例を続けると、これらのビットは、n番目の 信号間隔に対して同定されたサブセットaの4個の2D信号点のうちの1つおよ び(n+1)番目の信号間隔に対して同定されたサブセットbの4個の2D信号 点のうちの1つを選択するために使用される。次の後続の(k+1)番目の信号 間隔において、ビットY3nおよびY2nは、エンコーダ4022および4024 からそれぞれその値を得る。 特に、ビットY3n(Y2n)の値は、リード407(408)上の12個の先 行するビットの偶数パリティ値である。また、(k+1)個の信号間隔において 、エンコーダ4022および4024にk個のビットのみが提供されるので、リ ード407およびリード408に与えられる信号間隔当たりの入力ビットの平均 の数は、それぞれk/(k+1)であり、この例においては、図4に示されてい るように、12/13である。そして、次のグループの(k+1)個の間隔につ いて、同じ動作が、ダブルパリティチェックエンコーダ101により実行される 。 2D 16−QAM配置マッパ105は、第2レベルおよび第1レベルのエン コーダにより、送信されるべき選択された4Dシンボルの2つの構成要素になる 2D信号点の出力表現(例えばxおよびy座標)に提供されるビットを使用する 。n番目の信号間隔に対する信号点は、Pnである。特に、配置マッパ105は 、スイッチとして概略的に示されたエレメント401により増大される。 信号間隔nの間に、エレメント401は、リード4014からの2Dサブセッ トペアセレクタ405により決定された入力ビットY1nY0nを与え、かつ第2 レベルエンコーダは、上述したようにビットY3nおよびY2nを提供する。信号 間隔n+1の間に、エレメント401は、リード4012からの入力ビットY1n+1 Y0n+1を与え、かつ第2レベルエンコーダは、ビットY3n+1およびY2n+1 を提供する。 したがって、2つの信号間隔n番目および(n+1)番目の信号間隔について 、8ビットの全てが、配置マッパ406に提供される。即ち、第2レベル符号か らのY3n+1,Y2n+1,Y3nおよびY2nと第1レベル符号からのY1n+1,Y 0n+1,Y1nおよびY0nである。ビットY3n+1Y2n+1Y1n+1Y0n+1の値は 、選択された4DシンボルPnの第1の構成要素になる2D信号点を選択するた めに使用される。 ビットY3nY2nY1nY0nの値は、Pnの第2の構成要素になる2D信号点 を選択するために使用される。例えば、Y3nY2nY1nY0nまたはY3n+1Y 2n+1Y1n+1Y0n+1に対するビットパターンが“0011”である場合、図2 の配置の第1証言の右上隅にある2D信号点が選択される。 TCM方式は、所定レベルの時間ダイバシティを示すといわれ、その値は、そ れらの点が異なる信号点のいずれか2つの有効シーケンスにおける信号点位置の 最少値に等しい。例えば、信号点のいずれかの有効シーケンスが少なくとも2つ の信号点位置における全ての他の有効シーケンスから異なる場合、方式は“2” の時間ダイバシティを示す。この時間ダイバシティの結果として、シーケンスの 多くとも1つの信号点が、たぶんセルラ環境におけるフェージングにより失われ る限り、送信された情報を復元し、全体的誤り性能を改善することが、以下の例 により説明されるように必ず可能である。 この例示的な実施形態において使用される第1レベル符号は、それ自体時間ダ イバシティM>1を有する全体的符号を提供しない。一方において、第1レベル 符号は、信号点サブセットのいずれかの有効シーケンスが、少なくとも2つのサ ブセット位置における信号点サブセットの全ての他の有効シーケンスから異なる といい得る。したがって、配置の全てのサブセットがただ1つの信号点からなる 場合、サブセットの各有効シーケンスが信号点のただ1つの有効シーケンスに対 応するので、全体的符号は2の時間ダイバシティを示すことになる。 しかし、ここで、各信号点サブセットは、たった1つではなく4個の信号点を 含む。結果として、信号点サブセットのいずれかの有効シーケンスが少なくとも 2つのサブセット位置における信号点サブセットの全ての他の有効シーケンスか ら異なることが保証される場合であっても第1レベル符号だけでは、全体的符号 が2の時間ダイバシティを示すことを保証するには十分ではない。これは、ステ ップがこれを防止するために採られない場合には、信号点サブセットの同じシー ケンスから選択された信号点の2つのシーケンスが、ただ1つの信号点位置にお いて、異なり得るからである。 所定の第2レベル符号を選ぶことにより、全体的符号は、所望のレベルの時間 ダイバシティを示すようにつくられ得ることがわかる。例えば、以下に詳細に説 明するように、上述した例示的実施形態におけるダブルパリティチェック符号は 、確かにあてはまるように、第1レベル符号が、信号点サブセットのいずれかの 有効シーケンスが少なくとも2個のサブセット位置におけるサブセットの全ての 他の有効シーケンスから異なるようになっている場合、全体的符号は2の時間ダ イバシティを示すことを保証する。 特に、ダブルパリティチェック符号は、k(=12)個の信号点の2つのシー ケンスがただ1つの信号点位置において互いに異なる場合、k+1(=13)個 の信号点の得られるシーケンスが2つの信号点位置において、異なることになる ように各シーケンスに付加されるパリティビットが必ず異なるようになる。好都 合なことに、時間ダイバシティを増加させるためのコストは、極めて小さく、第 2レベル符号がないが、図4に示されたものと同じ単一レベルTCM方式に比べ て、2/(k+1)ビット/信号点の帯域幅効率の損失は小さく、かつデコーダ の複雑さはわずかばかり増大する。 時間ダイバシティの概念は、k=2の単純な例を示す図5を考えることにより さらに理解され得る。そのビットパターンY3nY2nがiの十進法等価物である 信号点サブセットx内の信号点としてxiを意味するためにxiの表記を使用する。 図5は、シーケンスがabcであるサブセットa,bおよびcのうちの特定の1 つのシーケンスからとられた2データビットおよび1パリティビットに対応する 3信号点シーケンスのセットを示す。 各サブセットは、4個の信号点、即ちi=0,1,2,3を有する。信号点の 全てのシーケンスは、少なくとも2つの信号点位置におけるいずれか他のシーケ ンスと異なることに留意すべきである。シーケンスa213が送信されるが、 例えば、大きなフェードにより、真ん中の信号点b1が失われ、かつa2_c3のみ が受信機により受信されることを一例として考える。 正しいサブセットシーケンスabcは、以下に説明するように第1レベル符号 に対するデコーディングプロセスによりすでに正しく決定されたと仮定されると 、図5に示されているように、そのサブセットシーケンスに対する有効信号点シ ーケンスの知識を受信機が有していると確かめることができ、シーケンスがa2 で始まり、c3で終わるとすると、失われた信号点は、b1であったに違いない と明瞭に決定することができる。しかし、3個の信号点シーケンスの一対がただ 1つの信号点位置において別のものと異なっていたとしても、有効シーケンスの そのようなセットを有する符号が確かに時間ダイバシティM=1を有していると いえるような保証はない。 図7は、デコーダ153の一実施形態を示し、第1レベル4Dトレリス符号と 共に符号化されたビットを復号化するための第1段の8状態ビタビデコーダ15 31と、第2レベルダブルパリティチェック符号と共に符号化されたビットを復 号化するための第2段の4状態ビタビデコーダ1533とからなる2段デコーダ を示す。 具体的には、各受信されたチャネル劣化信号点Pn に対して、第1段デコー ダ1531は、周知の方法で、以前に受信された信号点Pn-D がとられた信号 点サブセットのアイデンティティに関して、ビットY1n-DおよびY0n-Dについ ての遅延された決定を訂正する。ここで、Dはデコーダ1531内に生じる復号 化遅れである。そして第2段デコーダ1533は、残りのビットY3n-Dおよび Y2n-Dをさらに決定するために使用される。 特に、デコーダ1533はデコーダ1531の信号点サブセット推定値Y1n- D Y0n-Dを受信する。同時にデコーダ1533は、遅延要素1532により提供 される遅延されたチャネル劣化信号点Pn-D を受信する。信号点サブセットの 同一性が与えられると、デコーダ1533は、サブセット内のどの信号点が送信 されたかを決定するために、かつビットY3n-DおよびY2n-Dを復元するために 、受信された信号点を処理することができる。 ビタビデコーダ1533の動作は、ダブルパリティチェック符号が、都合のた めに“0”ないし“3”で表される“00”,“01”,“10”,“11”の 4個の状態を有する4状態エンコーダとして、ダブルパリティチェック符号が表 され得ることを認識することにより最もよく説明される。現在の状態は、各エン コーダに対するk個の入力ビットのシーケンスの各入力ビット(ビットY3nY 2nに対する値)が受信されるので、現在のダブルパリティを反映する。 即ち、現在の状態は、(a)エンコーダ4022により以前に受信された入力 ビットのパリティ(Y3nビットの値)および(b)エンコーダ4024により 以前に受信された入力ビットのパリティ(Y2ビットの値)を反映する。例えば 、状態“01”は、その時点において、エンコーダ4022により以前に受信さ れた入力ビットのパリティが“0”であり、かつその時点においてエンコーダ4 024により以前に受信された入力ビットのパリティが“1”であることを意味 する。 全ての(k+1)番目の信号間隔以外の信号間隔と関連づけられた入力ビット が受信されるので、これらのエンコーダは、Y3およびY2に対する値および次 の状態への変化としてこれらを与える。例えば、エンコーダ101の現在の状態 が’“1”であり、受信された入力ビットが“10”である場合、エンコーダは 次の状態“3”に進み、かつビットY3およびY2に対してそれぞれ“1”およ び“0”の値を提供する。(k+1)番目の信号間隔において、(図8の最も左 側の段の)エンコーダの現在の状態により示されているように、現在のダブルパ リティは、出力として提供され、エンコーダを状態0に戻す。そして、プロセス は、次の(k+1)個の信号間隔について繰り返される。 図8に示されたダブルパリティチェック符号の表現は、トレリスダイアグラム として代替的に示すことができ、具体的には図10のトレリスダイアグラムとし て示すことができる。各現在の状態が、各他の状態へトレリスダイアグラムの分 岐により接続されているという事実は、ダブルパリティチェック符号が、その4 個の状態のうちのいずれか1つからその4個の状態のいずれか他の1つへいずれ かの時点で変化することができるという事実を反映する。 各分岐は、図8により、現在の状態と次の状態との間の変化に関連づけられた ビットY3nY2nの値の特定の対により表示される。したがって、各分岐は、送 信器中のビット値に応じて選択された信号点にも関連づけられる。(k+1)個 の信号間隔において延びる全体的符号は、図11のトレリスにより表現すること ができる。この符号は、上述したように、状態0において必ず始まり、図10の トレリスの(k−1)個の連結を横切り、これも上述したように、状態0におい て必ず終了する。 このようなトレリス表現が与えられると、デコーダ1533は、通常のビタビ デコーダとして好都合に具現化され得る。図9に示されているように、各信号点 Pn-D が受信されるので、デコーダ1531により同定されたサブセットの信 号点のj番目(j=0,1,2,3)に対するその距離mjが測定される。距離 mjは、j番目の信号点と関連づけられたトレリスダイアグラムの4本の分岐に 対する分岐尺度として働く。 この分岐尺度は、通常の方法で、各状態に対して、集められたパス尺度に追加 される。各状態に導かれる最少のパス尺度を有するパスは、復号化の各段におい て保持され、かつ他のものは破棄される。(k+1)番目の信号点が受信された 後で、同定されたサブセットの送信された信号点は、エンド状態0に導かれる保 持されたパスに沿って逆向きにトレースすることにより決定される。 この復号化プロセスが符号が時間ダイバシティM=2を有する事実をデコーダ に利用させることを可能にすることは、以下のように理解される。信号点位置の 1つにおいて大きなフェードがあると仮定する。トレリス中のその点における全 ての分岐に対する分岐尺度は、全て同じになる。QAM環境において、搬送波が 有効にフェードされたという事実は全ての信号点が原点にあると受信機に見なさ せることになり、PSK環境においては、フェードされた信号点は、原点にある ので、円上にある全ての信号点から等距離にある。 フェードの直後のトレリス中の点における4個のデコーダ状態の各々への生き 残ったパスは、フェードの前の最も小さい集められたパス尺度を有した特定の状 態から全て流出することになり、それらは、分岐尺度が全て等しいので、同じ集 められたパス尺度を全て有することになる。フェードされた信号点により表され る4個の可能なビットパターンのそれぞれは、4個の生き残りのパスのうちの1 つにおいて保持される。 また、符号が時間ダイバシティM=2であるので、信号点の送信されたシーケ ンスは、フェード直後からトレリス中で前進する少なくとも1つの信号点位置に おける全ての他の有効シーケンスから異なることになる。これにより、最終状態 0ではじめて、フェード直後の4個の状態のうちの特定の1つへ、最終的な生き 残りパスに沿って逆向きにトレースし、かつトレリスの開始状態0にそこから戻 すことができる。したがって、デコーダは、フェードされた信号を含む送信され たシーケンス全体の最適な推定値を提供する。 以上は、単なる本発明の例示に過ぎない。例えば、異なる符号、ビットレート 、配置および区分が使用され得る。特に、16−QAM配置の使用は、受信され た信号の強度および搬送波位相のより正確な推定を必要とする。したがって、例 えば、図4中の配置マッパ105は、図2の16−QAM配置の変わりに、図1 2の16−PSK配置を使用することができる。コーディングの他の全ての側面 はすでに説明された。さらに、16−PSK配置の点のストリームは、通常の1 6−DPSK変調に従う作動形式で送信され得る。 インタリーバ106は、配置マッパ105の出力において連続する信号点間の チャネルについての時間的に広い分離を有効に提供する。インタリーバ106は 、符号に対して「マッチ度」であり、これは周知のように、チャネルを横切ると きに、符号の時間ダイバシティを有効にする位置における信号点が可能な限り、 離れるべきであることを可能な範囲において意味する。 インタリーバ106は、“Interleaving in Coded Modulation for Mobile Ra dio”という名称の米国特許第5,056,112号およびLee-Fang Weiによる “Coded M-DPSK with Built-In Time Diversity for Fading Channels,”IEEE T rans.Inform.Theory,vol.IT-39,pp.1820-1839,Nov.1993.の一般的な教 示に従って動作する。特に、配置マッパ105の出力における260個の信号点 の各グループを、0から259の番号をつける。 インタリーバ106中において、これらの信号点は、図13に示された方式に 従う20行13列を含むインタリービングマトリックス中に読み込まれる。即ち 、0番目の信号点は、0行0列の位置に読み込まれ、1番目の信号点は0行3列 の位置に読み込まれる。この方法で260個の信号点全てがインタリーバに読み 込まれた後で、各列において列毎に上から下に読みだされる。したがって、イン タリーバ出力シーケンスは、0,130,26,…247,5,135などと番 号をつけられた信号点を含む。 また当業者には、ここに示されたブロック図は、本発明の原理を具現化する例 示的な回路の概念図を示すものであることが理解されるであろう。図中に示され たさまざまな要素の機能は、好ましい実施形態において、個々のハードウェア要 素よりもむしろ、1つまたは2つ以上のプログラムされたプロセッサ、デジタル 信号処理(DSP)チップなどのようなものにより具現化される。 特定された機能を実行するための手段として特許請求の範囲において表現され たいずれの構成要素も、例えば、a)その機能を実行する回路構成要素の組み合 わせ、または、b)その機能を実行するためにソフトウェアを実行するための適 切な回路と組み合わされたいかなる形のソフトウェア(ファームウェア,マイク ロコードなどを含む)を含む機能を実行するいかなる方法も包含するものと意図 されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第1の符号を使用して入力データのストリームの第1の部分を符号化する ステップと、 第2の符号を使用して入力データの前記ストリームの第2の部分を符号 化するステップと、 前記符号化された第1および第2の部分に応答して、予め定められた信 号配置から選択された信号点のシーケンスを生成するステップと、 信号点の前記シーケンスをチャネルに与えるステップとからなり、 前記第2の符号化ステップが、信号点の前記シーケンスの異なるものの 間の最小距離を増大させない ことを特徴とする符号化方法。 2. 前記第1の符号が、生成された信号点当たり1つよりも多い出力ビット を提供する ことを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 前記第2の符号化ステップが、信号点の前記シーケンスのうちの異なる ものの間の時間ダイバシティを増大させる ことを特徴とする請求項1または2記載の方法。 4. 前記第1の符号が、N>2であるN次元トレリス符号である ことを特徴とする請求項3記載の方法。 5. 前記第2の符号が、パリティチェック符号である ことを特徴とする請求項3記載の方法。
JP50290999A 1997-06-13 1998-06-11 時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化 Expired - Fee Related JP3759964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4959697P 1997-06-13 1997-06-13
US60/049,596 1997-06-13
PCT/US1998/011615 WO1998057473A1 (en) 1997-06-13 1998-06-11 Multilevel coding with time diversity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517147A true JP2000517147A (ja) 2000-12-19
JP3759964B2 JP3759964B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=21960665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50290999A Expired - Fee Related JP3759964B2 (ja) 1997-06-13 1998-06-11 時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6516037B1 (ja)
EP (1) EP0922351B1 (ja)
JP (1) JP3759964B2 (ja)
CN (1) CN1229554A (ja)
AU (1) AU736233B2 (ja)
BR (1) BR9806049A (ja)
CA (1) CA2262913C (ja)
DE (1) DE69831783T2 (ja)
WO (1) WO1998057473A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662338B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-09 Stmicroelectronics, Inc. Parity- sensitive Viterbi detector and method for recovering information from a read signal
US7072529B2 (en) * 2000-03-21 2006-07-04 Anoto Ab Systems and methods for information storage
US7106802B1 (en) * 2000-09-28 2006-09-12 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for forming a modulated signal utilizing OTD and TCM techniques
EP1552637B1 (en) * 2002-10-18 2007-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constellation rearrangement for transmit diversity schemes
SE0401647D0 (sv) * 2004-06-28 2004-06-28 Anoto Ab Coding and decoding of data
KR101236809B1 (ko) * 2005-06-17 2013-02-25 아노토 아베 위치 및 정보 코드를 결합하는 방법 및 시스템
KR100841317B1 (ko) * 2006-07-14 2008-06-26 엘지전자 주식회사 텔레비젼의 시스템 구동과 관련된 소프트웨어를 송수신하는 방법 및 그 장치
US8077790B2 (en) * 2007-10-23 2011-12-13 Eric Morgan Dowling Tiled-building-block trellis encoders
US20090135946A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Eric Morgan Dowling Tiled-building-block trellis decoders
US8532229B2 (en) * 2009-08-24 2013-09-10 Trellis Phase Communications, Lp Hard iterative decoder for multilevel codes
US8442163B2 (en) * 2009-08-24 2013-05-14 Eric Morgan Dowling List-viterbi hard iterative decoder for multilevel codes
US9240808B2 (en) 2010-09-10 2016-01-19 Trellis Phase Communications, Lp Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving
US9118350B2 (en) 2010-09-10 2015-08-25 Trellis Phase Communications, Lp Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving
US9362955B2 (en) 2010-09-10 2016-06-07 Trellis Phase Communications, Lp Encoding and decoding using constrained interleaving
US9116826B2 (en) 2010-09-10 2015-08-25 Trellis Phase Communications, Lp Encoding and decoding using constrained interleaving
US8532209B2 (en) 2010-11-24 2013-09-10 Trellis Phase Communications, Lp Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving
US9112534B2 (en) 2010-09-10 2015-08-18 Trellis Phase Communications, Lp Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving
US8537919B2 (en) 2010-09-10 2013-09-17 Trellis Phase Communications, Lp Encoding and decoding using constrained interleaving
US9252835B2 (en) * 2012-04-27 2016-02-02 Intel Corporation Time-phase-hopping modulation and demodulation of multiple bit streams with phase-change frequency control, such as for wireless chip area network
CN103428158B (zh) * 2012-12-12 2016-08-24 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 数字信号发射装置、接收装置及调制、解调方法
CN105262558B (zh) * 2014-06-26 2019-07-09 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种多级编码装置及其实现方法
US9564927B2 (en) 2015-05-27 2017-02-07 John P Fonseka Constrained interleaving for 5G wireless and optical transport networks
US9667459B1 (en) 2016-03-16 2017-05-30 Muhammad Ahsan Naim Selective mapping of coded multi-channel transmission
US10312977B2 (en) * 2017-05-08 2019-06-04 Nxp Usa, Inc. Complexity reduction for receiver decoding

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301209A (en) * 1991-10-09 1994-04-05 At&T Bell Laboratories Multidimensional trellis-coded modulation for fading channels
US5258987A (en) * 1992-04-16 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Multilevel coding using trellis-coded modulation and reed-solomon codes
JP2845705B2 (ja) * 1993-01-14 1999-01-13 日本電気株式会社 多レベル符号化変調通信装置
US5548615A (en) * 1993-05-03 1996-08-20 At&T Corp. Methods and apparatus for rotationally invariant multilevel coding
FR2742611B1 (fr) * 1995-12-19 1998-01-16 Alcatel Telspace Systeme de codage/decodage utilisant la modulation maq-16 codee en blocs a multiniveaux

Also Published As

Publication number Publication date
BR9806049A (pt) 2001-09-18
WO1998057473A1 (en) 1998-12-17
US6516037B1 (en) 2003-02-04
DE69831783T2 (de) 2006-06-22
CA2262913A1 (en) 1998-12-17
EP0922351A1 (en) 1999-06-16
JP3759964B2 (ja) 2006-03-29
CA2262913C (en) 2003-01-28
EP0922351B1 (en) 2005-10-05
DE69831783D1 (de) 2006-02-16
AU736233B2 (en) 2001-07-26
AU8059398A (en) 1998-12-30
CN1229554A (zh) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517147A (ja) 時間ダイバシティを用いるマルチレベル符号化
US5790570A (en) Concatenated trellis coded modulation and linear block codes
US5029185A (en) Coded modulation for mobile radio
US5408502A (en) Apparatus and method for communicating digital data using trellis coded QAM with punctured convolutional codes
US6473878B1 (en) Serial-concatenated turbo codes
US6266795B1 (en) Turbo code termination
US5301209A (en) Multidimensional trellis-coded modulation for fading channels
USRE38010E1 (en) Trellis encoder and decoder based upon punctured rate ½ convolutional codes
US6131180A (en) Trellis coded modulation system
US5457705A (en) Method of and system for data transmission employing trellis coded modulation
US4700349A (en) Coded modulation system
WO1996017439B1 (en) Cyclic trellis coded modulation
US7224743B2 (en) Efficient decoding of trellis coded modulation waveforms
Massey The how and why of channel coding
JPH114269A (ja) デジタル伝送システムおよび方法
US4755998A (en) Coded modulation system
US5703911A (en) Decoding method for trellis codes with large free distances
Wesel et al. Trellis code design for periodic interleavers
JPH08265175A (ja) 符号化装置、復号装置及び伝送方式
JP4025226B2 (ja) 誤り訂正伝送装置
KR0183684B1 (ko) 비터비 디코더
GB2320400A (en) Communications system using block coding
van Wyk et al. Performance of Q/sup 2/PSK employing multiple trellis coded modulation on Rician fading channels
JPH05300181A (ja) 移動通信用符号化変調装置及びその方法
JPH02170726A (ja) ビタビ復号回路

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees