JP2000516527A - 理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置 - Google Patents

理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置

Info

Publication number
JP2000516527A
JP2000516527A JP10509461A JP50946198A JP2000516527A JP 2000516527 A JP2000516527 A JP 2000516527A JP 10509461 A JP10509461 A JP 10509461A JP 50946198 A JP50946198 A JP 50946198A JP 2000516527 A JP2000516527 A JP 2000516527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
field generator
generating means
coil
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10509461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974660B2 (ja
Inventor
リーラ,ミシェル
Original Assignee
リーラ,ミシェル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9495114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000516527(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リーラ,ミシェル filed Critical リーラ,ミシェル
Publication of JP2000516527A publication Critical patent/JP2000516527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974660B2 publication Critical patent/JP3974660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/481Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets
    • C02F1/482Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets located on the outer wall of the treatment device, i.e. not in contact with the liquid to be treated, e.g. detachable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/481Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0852Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0854Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing electromagnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0862Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing multiple (electro)magnets
    • B01J2219/0867Six or more (electro)magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 処理対象たる媒体中に位置する少なくとも一の磁界面に移動磁界を生じさせるための磁界発生装置であって、当該装置内において磁界強度とそれ固有の変位速度とのベクトル積が、水酸化カルシウム水溶液や燃料などの処理対象たる媒体の分子に、立体化学的変形を生じさせるような磁界発生装置。各磁界面は、一対のコイル(10,10')のような第1の磁界発生器と、当該第1の磁界発生器と角度θをなす一対のコイル(12,12')のような第2の磁界発生器とを有している。これら第1及び第2の磁界発生器は、処理対象たる流体が流れるパイプ(20)の周辺に配置される。2つの磁界発生器の内、少なくとも一方は、時間に応じて振幅の変化するような磁界を生成するものであり、その結果として合成磁界は、磁界面内において移動するものであり、時間に応じて変化する振幅と変化する角速度に応じて動く方向とを有し、ベクトル積について可能な限り高いグラディエントを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置 本発明は、処理対象となる物質内部において磁界を移動させることにより生じ る触媒作用であって、化学反応若しくは理化学反応に対する触媒作用に関し、特 に、対象となる媒体中において分子の立体化学的変形を生じさせるために、移動 磁界を発生するための装置に関する。 既知の通り、先の世界大戦の間、エアクラフトのエンジンの燃料用配管には、 煙霧の発生を防止して空からの発見を困難とするための手段として、永久磁石が 用いられていた。 それ以来、燃料の燃焼効率を高めるために磁界を用いることに関し、数々の特 許が出願されている。これらの特許の一般的な特徴は、静磁界若しくは無指向性 磁界、及び交流磁界に関することである。 文献英国特許(GB)2.250.221、国際公開(WO)93/0812 7若しくは国際公開(WO)96/10692は、特に、立体化学的反応を誘発 するための手段として、燃料の流れる方向に対して直交する磁界若しくは平行な 磁界を作り出すために、交流磁界上に任意に重ね合わされた固定磁界の利用につ いて記述している。 しかしながら、これらの文献によれば、磁界が燃料パイプの軸に直交している 場合、燃焼効率の増加は、燃料が磁界を横切るときのスピードや磁界強度に依存 していることが明らかである。 この事実は、電磁気におけるラプラスの法則や、絶縁体若しくは導体に対する 磁界の影響に関するP.ランジュヴァン理論を明確に連想させる。 反磁性の一般現象を説明するP.ランジュヴァン理論を有機的な分子錯体や分 子の外周の電子に適用する場合、ラプラスの法則F=o*V^Hに基づいて、相 対速度Vが、外周電子の軌道上における変位速度だけでなく、流体に関する磁界 の相対変位速度か否かという問題を考慮することができる。また、後者の場合、 電子の軌道変位を引き起こし、分子若しくは分子錯体の立体化学的変形を生ずる こととなる。その寿命は問題とならない程度のものとは限らない。 これらの分子の立体化学的変形は、反応物を吸着する物理的触媒、例えば、プ ラチナ泡や微細に粉末化されたラネーニッケルなどのさようが作用する機構であ ることが知られている。これらは、一般に用いられることがなくなってきており 、しばしば同様な機構で動作する化学的触媒に置き換えられている。 関係する技術思想を正確に理解するために、燃料を例としてみることは有益で ある。燃料としては、オクタン、若しくは、少なくとも長い連鎖か短い連鎖を伴 なったアルカンが挙げられる。例えばブタン(この場合はガス)のように、4つ のカーボン原子から、取り得る分子の立体化学的配列は、いくつかある。例えば 、通常の状態のように最もエネルギー状態が低い場合にあっては、最小の反応部 を備えたクラスター化された形状を有することとなる。しかし、分子の外周電子 が、燃料と比較して速いスピードで移動する磁界により励起されると、それら外 周電子は、高エネルギー状態に移行する。即ち、シュレーディンガー理論に従っ て、より外側の軌道上に遷移する。その結果、分子の立体化学的変形が生じる。 分子は、線形的に展開された形式における高エネルギー状態に変化し、それによ って、最大の反応場を提供する。それに応じて、反応の活性化エネルギーは減少 する。 また、かなり以前から、静磁界又は無指向性磁界に交流磁界を線形的に重ね合 わせることにより、これらの磁界を横切る食塩水内部に種結晶を析出させること を促進させることができることが知られている。 これを生じさせる機構は、イオンの攪拌によるものであると考えられる。これ はラプラス力により発生するもので、このラプラス力が多くの衝撃を誘起すると 共に種結晶を促進する。 これに関して、ベルギー特許(BE)461,600は、処理されるべき水が 流れるダクトその他のパイプラインの内壁上に堆積物を析出させてしまうことを 避ける手段として、フーコー電流を生じさせる回転磁界を発生させるための装置 を開示している。 回転磁界は、非同期モータのステーター(固定子)として設計される場合、一 定の強度を有し、用いられる多相の電流の周波数で回転する。また、指摘すべき ことは、内壁に堆積物を生じさせる水の性質は大きく変動するかもしれず、処理 対象である水の性質により必要とされるレンジをカバーするためには、装置が広 いレンジのフーコー電流を発生できなければならないことである。この変化は、 磁界の影響を受ける水流の水かさを増加したり、その経路に置かれたフーコー電 流発生器の特性を変化することにより得られる。従って、適用可能な変化といっ ても、装置の初期の機械的特性に固有のものとなってしまい、特定の状況に適切 なものとすることはできない。 カルシウム塩を含む水のような食塩水に対する磁界の影響が、炭化水素上に対 する磁界の影響に匹敵するものであることは、知られている。実際、イオンは、 その溶媒中において分離した形態では存在しておらず、溶媒分子により取り囲ま れている。このセット、即ちイオンと溶媒分子からなる構造は、溶媒和エネルギ ーの結果として形成され、塩が溶解した状態を許容し、最小のエネルギーでもっ て安定している。流体が流れるパイプの内壁における隆起は、溶媒和錯体を吸収 し、それらの立体化学的配列を変更し、そして、結晶化を開始させるに十分なエ ネルギーを持っていることが知られている。この後者の現象は、パイプ、特に熱 せられた場合におけるパイプ内にスケールが生じる過程を説明するものである。 イオンが示す主電荷であってそれにより自然とフーコー電流を発生させてしまう 主電荷に対する単純なラプラス力に加え、水に対して相対的に移動する磁界の作 用は、この溶媒和錯体の外周電子に力を与え、P.ランジュヴァン理論に関する 分子、分子錯体又はイオン錯体を伴なって、これら電子のエネルギーが増加する ことを可能とする。外周分子の軌道の変化は、錯体の立体化学的配列を変更し、 それにより、同じ溶媒和エネルギーによって、現実の流体内部で結晶を自発的に 多数析出することを可能としながら、種結晶を析出させるエネルギーを減少させ る。一旦生成された種結晶は流体内部で育つものの、内壁に張りつくことはない 。 基本的には、上述した適用例の双方とも、得られた結果は、決して納得のいか ないものであり、磁界の利用から期待される成果を実現できていない。これは、 分子が所望とする変形をするためにどのくらいのエネルギーが必要とされるのか について確定することが非常に困難であるとの事実から説明される。なぜなら、 それは、電子が−の電子軌道から他の軌道に遷移するために電子がどのくらいの エネルギーを吸収するかということに依存し、且つ量子理論に基づいているとい う事実に起因しているからである。そのため、現在に至るまで、立体化学的変形 を誘起するための手段として磁界を発生させるために、後者を実行してみるとい う試みはなされていない。 従って、本発明の主たる目的は、流体媒体の内部において、分子の立体化学的 変形を誘起するために、可能な結果のうち最高のものを得るために必要とされる エネルギーのレベルには関係なく、流体媒体内部に用いられる移動磁界を発生さ せるための磁界発生装置を提供することである。 本発明により提示された問題の解決法は、分子、分子錯体又はイオン錯体に対 し、着色体が光スペクトル内において許容された転移に応じた放射エネルギーの みを吸収するのと同様に、分予又は錯体が確実にエネルギーを吸収し得るであろ う程度に広いレンジの磁気エネルギーを与えることである。 この結果を達成するために、最も重要なことは、磁界Hと流体に対する磁界の 相対速度Vとによりラプラスの法則に従って求められるベクトル積のグラディエ ントが、可能な限り高い値を有することである。これを成し得るための唯一の手 段は、可変振幅を有し可変角速度の移動磁界を印加することである。ここで、相 対速度Vが基本的には磁界の変位速度であるという点は、指摘されるべきである 。この速度は、流体が循環する速度よりも速い。尚、流体は必ずしも流れていな ければならない訳ではない。 従って、本発明の目的は、処理対象となる媒体中に位置する少なくとも一の磁 界面内で移動する磁界であって、その磁界の強度とその変位速度とのベクトル積 が媒体の分子の立体化学的変形を誘起するような磁界を発生するための磁界発生 装置を提供することである。各磁界面内には、少なくとも2つの手段、即ち第1 及び第2の磁界を生じさせる手段が設けられている。磁界の方向は、所定の角度 Θをなしており、これらの磁界の内の少なくとも一方は、時間に応じて振幅の変 化するものである。2つの磁界を合成した結果得られる磁界は、時間に応じて変 化する振幅を有し、且つ、その方向が可変の角速度をもって変化するような、磁 界面内で移動する磁界である。この場合、それらのベクトル積のグラディエント は、取り得る値の内、最大の値をとる。 本発明の目的、狙い、特徴は、次に示される図を参照して行われる後の記述に より、より明確になるであろう。 図1は、本発明により提案される第1の実施例による磁界発生装置の断面図を 示すものであり、この磁界発生装置は、処理対象たる流体が流れているパイプラ インに適用されたものである。 図2は、図1に示されたタイプの装置の断面図を示し、その装置内部において 、一対のコイルによる磁界は、U字形電機子(U字形コア)により閉じられてい る。 図3は、図1に示されたタイプの装置の断面図を示し、その装置内部において 、一対のコイルによる磁界は、E字形電機子(E字形コア)により閉じられてい る。 図4A,4B,4Cは、夫々、本発明により提案された第1実施例の装置にお いて特定の例で使用される第1の磁界の振幅(サインカーブ)、第2の磁界の振幅 (サインカーブ)、及びそれらを合成した磁界のベクトル端部により描かれる曲線 を示す。 図5A,5B,5Cは、夫々、本発明により提案された第1の実施例の装置に おいて他の特定の例で使用される第1の磁界の振幅(サインカーブ)、第2の磁界 の振幅(サインカーブ)、及びそれらを合成した磁界のベクトル端部により描かれ る曲線を示す。 図6A,6B,6Cは、夫々、処理対象たる流体が流れるパイプラインに適用 された第2の実施例の磁界発生装置の断面図、及び、合成された結果の磁界を示 すベクトルの端部の二通りの位置を示す。 図7は、本発明により提案された第3の実施例の磁界発生装置を示すものであ る。この例において、磁界は、処理対象たる流体が移動する方向に直交していな い。 図8は、第4の実施例を示し、その本発明の磁界発生装置は処理対象たる流体 が循環している通路内部に組み込まれている。 図9は、複数の磁界面を有するものであり、本発明の第1の実施例の変形を示 す断面図である。 図10は、図9に示される実施例の特定の例を示す断面図である。 図1に示されるように、本発明の第1の実施例は、二対のコイル10、10’ 及び12、12’(一対のコイルを夫々単一のコイルに置き換えることも可 能である。)を、整合のとれる配置で角度Θをなすように、配置してなるもので ある。ここで、角度Θは、調節可能であり、コイルが(図示されたように)接触 したときに与えられる値を最小値とし、180度からコイルの寸法により課せら れたその最小値を引いた値を最大値として、その間の値を取り得るものである。 コイルは、電線をn回、巻回してなるものである。ここで、nは、高周波数又は 高電流強度の場合における数回から、低電流強度又は低周波数の場合における数 千回までの値を取り得る。コイルは、慣例的には、強磁性物質からなるコアを有 する。このコアは、低周波数用として鉄のシートからなるものであっても良く、 より一般に、超高周波を許容する軟フェライト(マイルド・フェライト)からな るものであっても良い。このコアは、単純な棒状であっても良いが、図2におけ るU字形のコア14や図3におけるE字形のコア16のように閉磁路を形成する ような形状とすることもできる。 この実施例において、コイルは、処理対象である流体が循環するパイプ20の 外縁に配置されている。 図1において、コイルにより与えられる磁界は、単一の磁界面内にあるが、実 際には、図2においてコイルにより発生された磁界は、U字形に起因して、二つ の平行な磁界面内に位置しており、一方、図3のコイルにより発生した磁界は、 E字形に起因して、3つの平行な磁界面内に位置している。 図1に示された装置において、各コイル対には、必ずしも互いに関連している 訳ではない固有の周波数と固有の振幅変化とを有する電流が供給されている。そ れによる合成磁界は、全体として変化する振幅を有するものである。その振幅は 、周期的に別個独立に生成された磁界の最大振幅のベクトル和であり、このベク トルは、かなり非常に大きな磁界の振幅変動を表すとともに、その方向は可変の 角速度に依存して変化する。角速度は用いられる周波数に応じて高い値をとるも のと考えられる。時間の関数としてH^Vにより表わされるエネルギースペクト ルは、それゆえ、大変広く、且つ、分予が低く安定したエネルギー状態から許容 される範囲内において励起されたより高いエネルギー状態に変化するために、必 要とされるエネルギーバンドを十分にカバーできる。 図1に示された装置を用いた実施例は、時間の関数として正弦波的に変化する 振幅を有する磁界を発生させるために、複数のコイル対を用いている。したがっ て、これらのコイル対には、正弦波的に変化する電流が流されているが、これら の電流は、異なる振幅を有し、同じ周波数を有するが、その位相はずらされてい る。図4A及び図4Bは、90度移相された場合においてコイルにより発生され た磁界のグラフを示す。図4Cは、合成磁界のベクトルの端により描かれる曲線 と角速度を描いたものである。図は、1周期の1/8の時間間隔で与えられてお り、振幅の差が大きければ大きいほど、グラディエントが急になっていることが 明らかである。 同じ振幅を有する一方で、例えば2倍といった、互いに異なる周波数を有する ような正弦波電流が、二つのコイル対に与えられていても良い。周波数が2倍で あるようなコイルにより発生された磁界のグラフは、図5A及び図5Bに示され ている。図5Cは、合成磁界のベクトルの端により描かれる曲線と角速度を示し ている。図は、最低周波数の1/8を単位としている。図5Cからは、周波数間 の差が大きければ大きいほど、グラディエントが急になっていることが明らかに 分かる。 上記二つの例において、我々は、変化可能な磁界を生成するためには、合成さ れる磁界の振幅及び周波数の差が重要であることを明らかにした。 問題を簡単にするために、我々は、合成磁界における変化について、90度移 相した場合に生成されたものしか図示せず、二つの方向の磁界成分間の角度Θに より仮定される種々の値により生成される合成磁界における変化については図示 しなかった。この分野の当業者であれば、これら振舞いがどのようになるかにつ いては明らかであろう。 本発明により提案された第2の実施例の装置は、図6A,6B,6Cに示され ている。この場合、装置は、一方のN極が他方のS極に面するようにして、互い に対称的に配置され、それによりそれらの磁界の結合される一対の永久磁石30 及び30’(単一の永久磁石であっても良い。)と、例えば互いに対称的に配置 され、それにより、図示されたように、磁石から角度Θの位置で磁界の結合され る一対のマッチングコイル32及び32’とを備える。何らかの強度変化を有す る電流(言うまでもなく、この電流は、正弦波でも良いし、また、ノコギリ 波であっても、また、同じ変化を繰り返すものであってもそうでないものであっ ても良い)がコイルに供給されると、永久磁石により作り出された磁界と、コイ ルにより発生された可変磁界、即ち、方向は固定であるが振幅が変化するような 磁界とのベクトル和は、振幅、方向、速度が変化する合成磁界となる。この合成 磁界は、振動するものであるとも言え、本発明の全ての特性を呈するものである 。図6Bは、可変磁界が一の方向において最大となるときの合成磁界の位置を示 し、図6Cは、その可変磁界が反対方向において最大となるときの合成磁界を示 す。スペクトルV^Hにおいて広いレンジを得ようとする我々の試みの間、合成 磁界の変位する方向が変わっていく点に特に関心が向けられた。これは、振動と 呼び得る磁界を伴なう上記の例においては、特にそうである。 図6B及び図6Cに示されたこれら二つの極値間において、合成磁界は、コイ ルに与えられた電流の変化に応じて変化する角速度及び変化する振幅で、変位し ている。合成磁界を示すベクトルの端が、磁界の最大値を与える二つの端A及び Bで決められる区間内に位置することに気づかれたい。もしコイルのコアがU字 形若しくはE字形であり、永久磁石の長さがU又はEからの極の距離に等しく、 且つ、これらの極が互いに反対方向に磁界を生じさせるものであるならば、永久 磁石による静磁界に結合された磁界の動きは、反対の向きとなり、当然、得よう とするスペクトルV^Hの値を増加させる。 この装置は、単純な構造を有し、周波数を可変とする電流発生器以外何も必要 とせず、これだけで、スペクトルV^Hの値を所望とするレンジ内のものとし、 必要とする反応を生じさせることができる。 磁界面は、必ずしも流体が通路20内部を流れる時の方向に直交していなくて も良く、図7に示される第3の実施例の装置におけるコイル34及び34’がそ うであるように、適当な角度だけ傾いていても良い。この傾きは、いかなる値を とっても良い。何故ならば、積V^Hにおいて、考慮される速度は、流体の移動 速度ではなく、専ら流体の相対変位の速度だからであり、また、それゆえVとH との間の角度は、常に90度である。尚、もし傾きの角度をあまり大きな値とす ると、それに応じてコイルを離さなければならず、その結果、生成される磁界強 度は、減少することとなる。従って、流体パイプの軸に対する傾きの相対的な 角度としては、45度を超えないことが望ましい。 本発明の第4の実施例の装置においては、一対のコイル36及び36’並びに 一対のコイル38及び38’若しくは磁極要素が、パイプ20の内側に設けられ ている。この場合、磁極要素は、強磁性ではなく、また、電気的絶縁体である樹 脂40で覆われている。これは、また、中央ステーターを有し、一方で、コイル の軸となす角が同じであるような非同期モータと殆ど等価である。ここで、コイ ル若しくは永久磁石は、重ね合わされておらず、所望とする結果を得るために、 その配置関係を計算されなければならない。尚、一旦、絶縁樹脂内部に組み込ん でしまうと、あいにくだが、その後、その位置関係を調節することは、できない 。 上述の説明においては、全ての磁極要素(永久磁石又はコイル)は、同じ磁界 面内に設けられていた。しかしながら、磁極要素は、それ固有の幅を有する。こ の幅は、理論上においては何等制限されないが、実際には、その状況により、数 ミリメータから数センチメートル程度の間の範囲、及び大きな装置の場合におい てはそれ以上の範囲に制限される。従って、発生した磁界が影響を及ぼすような 位置において切った場合における断面により特定される厚みとすることができる 。従って、図9及び図10に示されるように、いくつかの移動磁界の断面を結合 することも完全に想像することができる。ここで、図10は、図9において全て のコイルが通路内の一の母線上に配置された場合における断面図である。これら 移動磁界は、適用される場及び装置の総合力を増加するためだけの目的であれば 、値H^Vに関して、同じスペクトル特性を有することが好ましい。しかし、そ れらは、異なっていても良い。 上述した本発明の全ての実施例の装置において、振幅及び変位速度が可変であ る磁界を利用することは、簡単な方法であり、また、大きな柔軟性を提供するも のである。何故ならば、磁界強度、その変化のレンジ、及びその変位速度は、全 体として制御可能な値であり、所望とする化学的反応若しくは理化学的反応の種 類に容易に適応させることができるからである。また、それらは、例えば、ガス 、液体(粘性は問わない)、若しくは、粉末にされた固体物質など、それらの性質 に無関係に、物質の吸着面上のみではなく、核にも作用する。効率は、それゆえ 、 とりわけ高められ、流体が移動する速度とは全く無関係である。即ち、流体が静 止していても同じ効果が得られる。 強度、周波数、振幅、角速度といったパラメータを適応させることにより、所 望とする化学的反応又は理化学的反応の種別に応じて、適切な、より大きい若し くは小さいスペクトル値V^Hをカバーすることができる。 本発明の第1の実施例による装置(図1に示される)は、主に、パイプの内壁 に堆積物を生じさせるような水に対する磁気的処理を伴う用途に用いられる。こ の堆積物(水垢)を生じさせない効果は、全体として、水が磁界内を移動すると きの速度に依存しない。何故ならば、磁界が、振幅、変位速度、移動方向に関し 、変化するからである。このシステムは、文献ベルギー特許(BE)461,6 0に示される状況のように製造中だけではなく、組み立ててしまった後であって も、調節することができ、値H^Vについて非常に広いレンジをカバーする。 コイル若しくはコイル対は、主たる水の配管の周囲において、同一の面内に配 置される。これは、もしパイプが非強磁性物質(通常は、銅又はPVC)からな るものであったとしても、配管工事を要しないことを意味する。複数のコイル対 により形成される角度が調整され得ることから、水管は、一般に壁に近い位置に 配置されるが、それにもかかわらず、その組立は容易である。電流は、独立した 電流発生器により、コイル若しくはコイル対に与えられる。各電流発生器は、ス ペクトル値V^Hを調整するために、周波数に関し別個独立に調整可能なもので あり、複数のコイル対同士のなす角を調整するために許容されている範囲を考慮 することができる。従って、装置は、水管の特性や、溶媒中に炭化カルシウムを 含むだけの水の性質に併せて、容易に調整できる。値H^Vに換算することので きるスペクトルのレンジは、上述した以外の溶媒和錯体も処理できることを意味 する。 図6Aに示される第2の実施例は、主として、燃料効率の高められたインジェ クションやキャブレターの熱エンジンに適用され得る。装置は、燃料のエネルギ ー効率をかなり高め、汚染を減少させる。インジエクションエンジンの場合にお いては、インジェクタ若しくはそれらに近いところまで燃料を送るためのパイプ 上に、一又はそれ以上の装置が配置されても良い。単相電流発生器であれば、い かなる波形の信号を生成するものであっても、十分である。この電流発生器は、 数ヘルツから数千ヘルツの間で周波数が調整可能であり、接触がなされたときに バッテリーにより駆動される。 磁石及びコイルのサイズは、燃料の配管の断面に併せて調整可能である。 キャブレターエンジンの場合においては、装置はミクスチャ(混合器)用のア ドミッションパイプ上に搭載されていても良い。これらのパイプの直径は大きい ので、装置の寸法は、それに応じて、調整される。 一般に、本発明により提案された装置は、いかなるタイプの流体に対しても用 いることができる。ここで特定のタイプについての振舞いは改良され得る。装置 の動作は、全体として、流体の自然の動きには依存しない。流体は、必ずしも通 路内を流れてなければならない訳ではなく、コンテナ内に静止していても良い。 一例として、水に対する主要な油の溶解度は、本発明により提案された装置の動 作により、改良され得る。尤も、この例に制限されることはない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 処理対象たる媒体中に位置する少なくとも−の磁界面内を移動する磁界 を生じさせるための磁界発生装置であって、当該装置内において磁界強度とそれ 固有の変位速度とのベクトル積が前記処理対象たる媒体の分子に立体化学的変形 を生じさせるような磁界発生装置において、 少なくとも第1の磁界を発生させるための第1の磁界発生手段及び第2の磁界 を発生させるための第2の磁界発生手段が各磁界面内に設けられており、 前記第1及び第2の磁界は、それらの方向が所定角度Θをなすものであり、 前記第1及び第2の磁界の少なくとも一方は、時間の関数として変化し得る振 幅を有しており、 それにより、前記第1及び第2の磁界を合成してなる磁界は、前記磁界面内に おいて変化するものであり、時間に応じて変化する振幅と変化する角速度に応じ て動く方向とを有し、前記ベクトル積について可能な限り高いグラディエントを 得ることができることを特徴とする磁界発生装置。 2. 請求項1に記載の磁界発生装置において、 前記第1の磁界発生手段は、永久磁石又は一対の永久磁石(30,30')で あり、 前記第2の磁界発生手段は、コイル又は一対のコイル(32,32')であり 、 当該コイルには、時間に応じて変化する強度を有する電流が、流されており、 その結果、合成してなる磁界は、コイルを流れる電流強度の絶対値における二つ の最大値に応じた二つの位置の間で振動しながら、移動磁界である磁界発生装置 。 3. 請求項1に記載の磁界発生装置において、 前記第1の磁界発生手段は、コイル又は一対のコイル(10,10')であり 、 前記第2の磁界発生手段は、コイル又は一対のコイル(12,12')であり 、 各コイル又はコイル対に流される電流は、振幅及び周波数の可変なものであり 、互いに何らの関係もないものである磁界発生装置。 4. 請求項3に記載の磁界発生装置において、 前記第1の磁界発生手段としてのコイル(10,10')に流される電流と、 前記第2の磁界発生手段としてのコイル(12,12')に流される電流とは、 同じ周波数を有する正弦波電流である一方で、異なる振幅を有し、位相の90度 異なるものである磁界発生装置。 5. 請求項3に記載の磁界発生装置において、 前記第1の磁界発生手段としてのコイル(10,10')に流される電流と、 前記第2の磁界発生手段としてのコイルに流される電流とは、同じ振幅を有する 正弦波電流である一方、異なる周波数を有するものである磁界発生装置。 6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の磁界発生装置において、 前記処理対象たる媒体は、パイプ(20)内部を流れる流体であり、 前記第1及び第2の磁界発生手段は、前記パイプの外側に配置されている(図 1及び図6A)磁界発生装置。 7. 請求項1乃至5のいずれかに記載の磁界発生装置において、 前記処理対象たる媒体は、パイプ(20)内部を流れる流体であり、 前記第1及び第2の磁界発生手段は、前記パイプの内側に配置されている(図 8)磁界発生装置。 8. 請求項6又は7に記載の磁界発生装置において、 前記磁界面は、処理対象たる流体の流れる方向と、45乃至90度の角度をな すものである磁界発生装置。 9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の磁界発生装置において、 平行ないくつかの前記磁界面を有する(図9及び10)磁界発生装置。 10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の磁界発生装置において、 振幅を可変とする磁界を発生させるための前記磁界発生手段は、一対のコイル (10,10')を備えており、 これらコイルは、当該コイルにより発生された磁界に関し、閉磁路を形成する ために、強磁性物質からなるコアを有しており、 当該コアは、発生された磁界が二つの平行な面内において生じるものである場 合、U字形形状を有するものであり(図2)、発生された磁界が三つの平行な面内 において生じるものである場合、E字形形状を有するものである(図3)磁界 発生装置。 11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の磁界発生装置において、 前記処理対象たる媒体は、水酸化カルシウム水溶液であり、 発生された磁界は、パイプ、ボイラーなどの内壁上に炭酸カルシウムが堆積す ることを避けるために利用される磁界発生装置。 12. 請求項1乃至10のいずれかに記載の磁界発生装置において、 前記処理対象たる媒体は、熱エンジン用の燃料であり、 発生された磁界は、前記燃料の燃焼効率を高め且つ改良するために利用される 磁界発生装置。
JP50946198A 1996-08-13 1997-08-13 理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置 Expired - Fee Related JP3974660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/10288 1996-08-13
FR9610288A FR2752385B1 (fr) 1996-08-13 1996-08-13 Dispositif permettant de catalyser des reactions chimiques ou physico-chimiques par deplacement de champs magnetiques et procede l'utilisant
PCT/FR1997/001488 WO1998006491A1 (fr) 1996-08-13 1997-08-13 Dispositif de generation de champ magnetique destine a catalyser des reactions physico-chimiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516527A true JP2000516527A (ja) 2000-12-12
JP3974660B2 JP3974660B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=9495114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50946198A Expired - Fee Related JP3974660B2 (ja) 1996-08-13 1997-08-13 理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7445694B1 (ja)
EP (1) EP0951349B1 (ja)
JP (1) JP3974660B2 (ja)
AT (1) ATE226108T1 (ja)
AU (1) AU4018697A (ja)
CA (1) CA2263373C (ja)
DE (1) DE69716472T2 (ja)
DK (1) DK0951349T3 (ja)
ES (1) ES2185979T3 (ja)
FR (1) FR2752385B1 (ja)
PT (1) PT951349E (ja)
WO (1) WO1998006491A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251101A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 晶析装置
JP7065032B2 (ja) 2016-07-04 2022-05-11 ハルビン・ワンユ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 仮想光子触媒装置及びこの触媒装置を用いて触媒処理を行う方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2789331B1 (fr) * 1999-02-08 2001-05-04 Gerard Bienvenu Procede et dispositif d'activation d'une reaction physique et/ou chimique en milieu fluide
ITTO20020610A1 (it) * 2002-07-15 2004-01-15 Guido Parisi Apparecchio polarizzatore per migliorare la combustione di combustibili liquidi o gassosi
LU91865B1 (en) * 2011-09-05 2013-03-06 Unera Luxembourg S A Process activating unit
US9381520B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 Spinflip Llc Apparatus and method for magnetically treating fluids

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US438579A (en) * 1890-10-14 And samuel g
BE461600A (ja) *
LU28155A1 (ja) * 1945-10-06
US2939830A (en) * 1956-10-04 1960-06-07 William G Green Water conditioner
US3473108A (en) * 1967-10-09 1969-10-14 Badger Meter Mfg Co Nmr detection apparatus for use in fluid flowmeters
US3551794A (en) * 1968-02-05 1970-12-29 Badger Meter Mfg Co Phase locked nmr flowmetering system
GB2088239B (en) * 1980-11-27 1984-05-23 British Steel Corp Testing liquid/liquid interaction
US4506223A (en) * 1982-11-22 1985-03-19 General Electric Company Method for performing two-dimensional and three-dimensional chemical shift imaging
US4701707A (en) * 1984-10-26 1987-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Magnetic resonance diagnostic device
JPH0718025B2 (ja) * 1987-05-08 1995-03-01 日電アネルバ株式会社 放電化学反応装置の回転磁界発生装置
US4865747A (en) * 1988-01-27 1989-09-12 Aqua-D Corp. Electromagnetic fluid treating device and method
FR2660919B2 (fr) * 1989-10-13 1995-07-28 Mercier Dominique Procede et dispositif de traitement magnetique de fluide.
DE69115500T2 (de) * 1990-10-05 1996-07-11 T P Technology Plc Magnetische einrichtung zur behandlung von flüssigkeiten
GB9122618D0 (en) * 1991-10-24 1991-12-04 Dodd Eric Fluid treatment apparatus
US5161512A (en) * 1991-11-15 1992-11-10 Az Industries, Incorporated Magnetic fluid conditioner
FR2708261B1 (fr) * 1993-06-30 1995-10-06 Rech Geolog Miniere Procédé et dispositif d'épuration cryomagnétiques de fluides pollués.
GB9419932D0 (en) 1994-10-04 1994-11-16 Magno Flo Ltd Magnetic treatment of fluids
US5738766A (en) * 1996-05-17 1998-04-14 Nathan Jefferson Enterprises, Inc. Device for neutralizing and preventing formation of scale and method
US6489872B1 (en) * 1999-05-06 2002-12-03 New Mexico Resonance Unilateral magnet having a remote uniform field region for nuclear magnetic resonance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251101A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 晶析装置
JP7065032B2 (ja) 2016-07-04 2022-05-11 ハルビン・ワンユ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 仮想光子触媒装置及びこの触媒装置を用いて触媒処理を行う方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951349A1 (fr) 1999-10-27
PT951349E (pt) 2003-03-31
WO1998006491A1 (fr) 1998-02-19
JP3974660B2 (ja) 2007-09-12
US7445694B1 (en) 2008-11-04
FR2752385B1 (fr) 2001-12-07
ES2185979T3 (es) 2003-05-01
AU4018697A (en) 1998-03-06
CA2263373C (fr) 2003-08-05
EP0951349B1 (fr) 2002-10-16
DK0951349T3 (da) 2003-02-17
ATE226108T1 (de) 2002-11-15
DE69716472T2 (de) 2003-06-18
DE69716472D1 (de) 2002-11-21
CA2263373A1 (fr) 1998-02-19
FR2752385A1 (fr) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047068A (en) Synchronous plasma packet accelerator
US4010396A (en) Direct acting plasma accelerator
Stix Generation and thermalization of plasma waves
US5364536A (en) Process and device for the magnetic treatment of a fluid
EP0554278B1 (en) Magnetic apparatus for treatment of fluids
Cēbers et al. Dynamics of an active magnetic particle in a rotating magnetic field
TW200811059A (en) Electromagnetic field treatment method and electromagnetic field treatment equipment of water
Sachs et al. Role of symmetry in driven propulsion at low Reynolds number
WO2007121380A2 (en) Motion-specific power generator unit and method of generating power using same
JP2000516527A (ja) 理化学反応に対し触媒として作用する磁界を発生するための磁界発生装置
US7344301B2 (en) Method and arrangement of rotating magnetically inducible particles
WO2007085189A1 (fr) Procédé de catalyse d'hydrocarbures par résonance atomique, électrique à balayage laser et son dispositif
WO2007121382A2 (en) Power generator having a plurality of arranged power generator units
US5945899A (en) Permanent magnet twister
KR100599092B1 (ko) 구동 주파수 조절에 의한 전자기유도 가속장치
US20060158055A1 (en) Tangential induction dynamoelectric machines
WO2013035057A2 (en) Electric generator and method for producing electrical energy
US6054789A (en) Cylindrical permanent magnet magic ring electric motor and generator
Sun et al. Self-assembly of ferromagnetic particles into chains and spin under the control of traveling magnetic field
US11990811B2 (en) Coil arrangement for electromagnetic machine and moving field electromagnetic machine using same
US20100026129A1 (en) Method of generating electrical potential from a stationary magnet and a stationary conductor
Stearns Polarization and poynting behaviors of TE plus TM non-diffracting Bessel beams
JP4092314B2 (ja) 特殊電磁波発生コイル及び特殊電磁波照射装置
LV14295B (lv) Moduļtipa šķidro un gāzveida vielu magnētisks aktivators, izmantojot rotējošu magnētisko lauku
JPH07270350A (ja) 磁気掃引装置及び磁気共鳴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees