JP2000515727A - 腫瘍壊死因子関連ポリペプチド - Google Patents

腫瘍壊死因子関連ポリペプチド

Info

Publication number
JP2000515727A
JP2000515727A JP10500892A JP50089298A JP2000515727A JP 2000515727 A JP2000515727 A JP 2000515727A JP 10500892 A JP10500892 A JP 10500892A JP 50089298 A JP50089298 A JP 50089298A JP 2000515727 A JP2000515727 A JP 2000515727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agp
nucleic acid
polypeptide
seq
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10500892A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨンソン,マリー・ジエイ
シモネツト,ウイリアム・エス
ダニレンコ,デイミイトリー・エム
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2000515727A publication Critical patent/JP2000515727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーの新規メンバーを同定し、炎症と壊死、特に肝臓のそれら、骨髄造血及び骨吸収に関与することを観察した。そのポリペプチドをAGP−1と命名する。AGP−1発現用の核酸配列、ベクター及び宿主細胞を開示する。AGP−1アンタゴニストの同定方法、AGP−1を含む医薬製剤、及びAGP−1とAGP−1アンタゴニストを用いる治療方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 腫瘍壊死因子関連ポリペプチド 発明の分野 本発明は、炎症、骨髄造血及び骨吸収に関与する腫瘍壊死因子関連ポリペプチ ドであるAGP−1に関する。AGP−1発現のための核酸配列、ベクター及び 宿主細胞を開示する。AGP−1を含む医薬製剤、AGP−1のアンタゴニスト の同定方法及びAGP−1又はAGP−1アンタゴニストを用いる治療法も包含 される。発明の背景 腫瘍壊死因子ファミリーは、免疫調節、急性と慢性の炎症反応及びプログラム 細胞死の仲介物質として機能するサイトカインの増大しつつある一群である。腫 瘍壊死因子(TNFα)はこのファミリーの原型メンバーである。このファミリ ーには、リンフォトキシン(LTα,TNFβ)、リンフォトキシンβ(LTβ )、並びにCD27、CD30、CD40、CX40、4−1BB及びFASの リガンドも含まれる。このファミリーメンバー間の相同性はカルボキシ末端の1 50アミノ酸残基に 制限され、オリゴマー化が起るサブユニット接触に関与するβ−ストランド領域 内で相同性は最大である。分泌タンパク質であるLTαは例外であるが、このフ ァミリーのリガンドの全てはII型膜タンパク質である。相同性カルボキシ末端ド メインは細胞外であり、より短い非相同性アミノ末端領域は細胞内である。TN Fαの膜結合型はタンパク質分解的切断の標的でありえ、ある種の疾患状態にお いて循環するTNFαの可溶型を生じうる。TNFαが全身に行くと、毒性ショ ックや広範囲の組織壊死が誘導されるので、TNFαは、敗血症ショックを含む 種々の感染性疾患、自己免疫疾患及び移植片対宿主病と関連した病的状態や致死 性に関与しうる。 TNFファミリーのサイトカインは、細胞外ドメインにおいてシステインに富 んだ擬似繰返しを有するI型膜タンパク質として一般に特徴付けられている一フ ァミリーのレセプターとの相互作用により生物効果を発揮する。現在までに同定 された12種のTNFレセプタースーパーファミリーメンバーのうち、2種のボ ックスウイルス遺伝子、T2とA53Rだけが可溶性で分泌されるレセプターを コードする。TNFαの可溶型は免疫応答で重要な役割を果たしていて、膜結合 リガンドと、このフ ァミリーのレセプター、特にT細胞とB細胞上のものとの相互作用は恐らく、免 疫系の細胞と細胞の会話で主要な役割を果たしているであろう。この点で、Fa sLとそのレセプターを介するシグナリングはT細胞仲介細胞毒性に重要な役割 を果たすと考えられている。 恐らくこのファミリーと関連する最も興味ある活性は、T細胞発達を含む椎骨 発達の多くの領域で極めて重要な現象であるアポトーシス経路を介するプログラ ム細胞死を誘導する能力である。既知のTNFファミリーメンバーのうち、TN Fα、LTα及びFasLは全て、正しい条件下においてある種の細胞にアポト ーシスを誘導することが示された。TNFαとLTαのアポトーシス効果は最少 数の細胞型に限られるようであるが、Fasを介するシグナリングは多数の形質 転換細胞系や慢性的活性化T細胞クローンにアポトーシスを誘導することが示さ れた。更に、自己免疫疾患を加速し、変異マウスでリンパ節症と巨脾症を発症す る2種の変異(lpr及びgld)は、それぞれFasとFasLをコードする 遺伝子内の変異に対応することが知られている。 炎症、感染性疾患、免疫系疾患及びアポトーシス細胞死と関 連する条件下におけるTNF及びTNF関連ファミリーメンバーの関与を考えて 、更なる関連TNFファミリーメンバーを特定することが望ましい。 TNF及びTNF関連分子に関連する疾患の治療を開発するために、TNF関 連分子を特定することが本発明の目的である。 TNFファミリーメンバーFasLと有意の相同性を有するポリペプチドをコ ードする新規遺伝子を特定した。該ポリペプチドをAGP−1と命名した。肝臓 でマウスAGP−1を発現するトランスジェニックマウスは、肝臓の炎症と壊死 、胆管過形成、並びに該因子の直接的又は間接的な全身的影響を支持する病理学 的知見を示す。AGP−1のヌクレオチド及びアミノ酸配列は、TNF関連アポ トーシス誘導リガンド(TRAIL,Wileyら,Immunity 3,673-682(1995)を参 照)について報告された配列と同一であることが知見された。TRAILは種々 の形質転換細胞系でアポトーシスを誘導することが観察された。発明の概要 AGP−1と命名した腫瘍壊死因子ファミリーの新規メンバーをマウスcDN Aライブラリーから特定し、トランスジェニックマウス系で発現させた。AGP −1は、好中球とリンパ球 増加を伴う骨髄造血、肝臓の炎症と壊死、及び骨吸収に関与する。ヒトAGP− 1も同定した。 本発明は、AGP−1の生物活性の少なくとも1つを有するポリペプチドをコ ードする核酸、該ポリペプチドを発現するベクターと宿主細胞、及び組換えAG P−1の製造法を提供する。特異的にAGP−1と結合する抗体又はそのフラグ メントも提供する。 AGP−1の生物活性の少なくとも1つを減少又は除去するAGP−1のアン タゴニストの特定法も本発明に包含される。このようなアンタゴニストには、A GP−1又はそのレセプターと結合し、AGP−1レセプター活性化を妨害する 、ペプチド、タンパク質、炭水化物、又は小分子量有機分子が含まれる。 AGP−1を用いて、骨髄の細胞数の減少を特徴とする造血性疾患を治療でき うる。AGP−1アンタゴニストを用いて炎症性疾患を治療できうる。AGP− 1アンタゴニストを用いて骨吸収の増加に起因する骨疾患も治療できうる。AG P−1及びAGP−1アンタゴニストを含有する医薬製剤も本発明に包含される 。図面の説明 図1.マウスAGP−1のcDNAとアミノ酸配列。 図2.ヒトAGP−1のcDNAとアミノ酸配列。 図3.非トランスジェニックマウス#12(A)とHEAGP FI トラン スジェニックマウス#75−13(B)からの肝臓のヘマトキシリン及びエオシ ン(H&E)染色切片。Bは、肝細胞壊死の散在する病巣(Aにおける星印)を 伴う門脈周辺の胆管過形成と炎症(Bにおける矢じり;Aにおける矢じりは対照 のために正常の門脈管を指す)を特徴とする顕著な増殖性朋管肝炎を示す。横棒 =50μm。 図4.HEAGP F1 トランスジェニック(B−マウス#75−13)と 非トランスジェニック(A−マウス#12)脾臓のミエロペルオキシダーゼ染色 切片。Bは、トランスジェニック脾臓における赤牌髄造血の増大(Bにおける矢 じりはミエロペルオキシダーゼ陽性牌髄性前駆体の凝集体を示す)による赤脾髄 の膨張(星印)及び白脾髄リンパ球様道形成(Aに対するBにおける矢じり)に よって主に引起されるトランスジェニックマウスの巨脾症を示す。横棒=250 μm。 図5.非トランスジェニック対照マウス(A−マウス#12) 及びHEAGP F1 トランスジェニックマウス(マウス#75−13)から の骨髄のTRAP染色切片であって、非トランスジェニック骨髄(A)に対しト ランスジェニック骨髄(B)における骨梁に沿って並ぶTRAP+の破骨細胞( 矢)数の明らかな増大を示している該切片。横棒=25μm。発明の詳細な説明 本発明は、AGP−1と命名したTNFレセプタースーパーファミリーの新規 メンバーを提供する。AGP−1は、哺乳動物AGP−1又はその誘導体のアミ ノ酸配列及びAGP−1の生物活性の少なくとも一つを有するポリペプチドを指 す。好適実施態様では、AGP−1はマウス又はヒトAGP−1である。マウス とヒトAGP−1のcDNA配列とアミノ酸配列を、図1と図2にそれぞれ示す 。AGP−1の生物活性には、骨髄造血、炎症と壊死、特に肝臓におけるもの、 及び骨吸収における関与が含まれるが、それらに限定されるものではない。 本発明は、AGP−1の生物的性質の一つ以上を有するポリペプチドをコード する単離された核酸を提供する。本明細書で用いる核酸という用語は、cDNA 、ゲノムDNA、全体としてもしくは部分的に合成されたDNA、又はRNAを 表す。本 発明の核酸は、 a)図1(配列番号1)又は図2(配列番号3)で示される核酸; b)図1(配列番号1)又は図2(配列番号3)で示される核酸のポリペプチド コード領域にハイブリダイズし、高ストリンジェント条件下で該核酸と依然とし てハイブリダイズしたままである核酸;及び c)(a)又は(b)の核酸と縮重している核酸; からなる群から選択される。 典型的には、核酸ハイブリダイゼーションは、一本鎖から核酸二重鎖を形成す る第1のハイブリダイゼーション工程、次いで第2工程中にハイブリダイゼーシ ョンのストリンジェンシィに依存する相同性の程度を有する核酸二重鎖を選択的 に保持するよりストリンジェントな条件下で行う第2のハイブリダイゼーション 工程を含む多工程法を含む。第1のハイブリダイゼーション工程の条件は、第2 のハイブリダイゼーション工程より高いストリンジェンシィでなければ、一般的 には決定的ではない。一般的には、第2のハイブリダイゼーシヨンは高ストリン ジェンシィ条件下で行う。“高ストリンジェンシィ”条件とは、 配列番号1に対応する相補鎖の部分もしくは全体の完全なハイブリッドの融解温 度(Tm)より約12〜20℃低い、又は配列番号3に対応する相補鎖の部分も しくは全体の完全なハイブリッドのTmより約12〜20℃低い温度及び塩の条 件を指す。一実施態様では、“高ストリンジェンシィ”条件とは、約65℃及び 約1M Na+以下の条件を指す。塩濃度、温度及び/又はインキュベーションの 長さは、本発明の核酸分子がハイブリダイズするように、第1又は第2のハイブ リダイゼーション工程のどちらかで変化させうることが理解される。核酸のハイ ブリダイゼーション条件及び核酸ハイブリッドのTmの計算は、Sambrookら,Mo lecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press ,New York(1989)に記載されている。 本発明の核酸は、配列番号1と配列番号3で示されるAGP−1のポリペプチ ドコード領域の部分又は全体にハイブリダイズでき、そのため配列番号1と配列 番号3の核酸の末端切断型又は拡張型でありうる。末端切断核酸又は拡張核酸は 、骨髄造血の刺激、骨吸収又は炎症反応のようなAGP−1の生物学的性質の一 つ以上を保持するならば、本発明に包含される。一実 施態様では、核酸は最低約10個のアミノ酸からなるポリペプチドをコードする 。別の実施態様では、核酸は最低約20個のアミノ酸からなるポリペプチドをコ ードする。更に別の実施態様では、核酸は最低約50個のアミノ酸からなるポリ ペプチドをコードする。ハイブリダイズする核酸は、AGP−1コード領域の5 ’側及び/又は3’側に位置する非コード配列も含みうる。非コード配列には、 AGP−1発現に関与する調節領域、例えばプロモーター、エンハンサー領域、 翻訳開始部位、転写終結部位などが含まれる。 好適実施態様では、本発明の核酸はマウスAGP−1又はヒトAGP−1をコ ードする。マウスAGP−1は図1と配列番号2に示し、ヒトAGP−1は図2 と配列番号4に示す。核酸は膜結合型である完全長型AGP−1又は膜貫通領域 の部分もしくは全部を欠くAGP−1の可溶型をコードしうる。ヒトAGP−1 の予測膜貫通領域は配列番号4で示される残基16〜36を含む。これらの残基 の部分又は全部の欠失により、可溶型AGP−1が生成することが予想される。 本発明の核酸は、生物活性AGP−1を発現するように、DNA配列と結合さ れる。発現に必要な配列は当業者公知であり、 RNA合成開始のためのプロモーターとエンハンサー配列、転写終結部位、タン パク質合成開始のためのリポソーム結合部位、及び分泌のためのリーダー配列が 含まれる。AGP−1の発現と分泌を可能とする配列は同種(ホモロガス)、即 ちAGP−1発現及び分泌に関与するゲノム内の配列、又は異種(ヘテロガス) でありうる。種々のプラスミドベクターが宿主細胞でAGP−1を発現させるた めに利用できる。一例はプラスミドpDSRαであり、PCT出願第90/14 363号に記載されており、哺乳動物宿主での発現に使用できる。AGP−1コ ード領域はまた、所定の宿主での最適発現のために好適コドンに置換することで 改変できる。細菌、植物、昆虫、及び哺乳動物宿主系でのコドン使用法は公知で あり、mRNA翻訳を最適化するために当業者が開発できる。更に、トランスジ ェニック動物でAGP−1の組織特異的発現のためのベクターが利用できる。レ トロウイルス及びアデノウイルスをベースとした遺伝子導入ベクターも、インビ ボ治療のため、ヒト細胞でAGP−1発現のために使用できる(PCT出願第8 6/00922号を参照)。 AGP−1を発現する原核及び真核宿主細胞も本発明で提供 される。宿主細胞には、細菌細胞、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞又は哺乳動物 細胞などがある。AGP−1は、マウス又はヤギなどのトランスジェニック動物 でも産生されうる。本発明の核酸含有プラスミド及びベクターは、当業者公知の トランスフェクション又は形質転換技術を用いて適切な宿主細胞に導入される。 宿主細胞は、図1に示す完全長AGP−1をコードするDNA配列を含みうる。 宿主細胞はまた、完全長遺伝子によってコードされたAGP−1にプロセシング を行い成熟型を産生するか、又は成熟型をコードするDNA配列の発現によって 、プロセシングを行わずに成熟型を産生するであろう。AGP−1発現のための 哺乳動物宿主細胞の例には、COS細胞、CHOd−細胞、293細胞及び3T 3細胞があるが、それらに限定されない。 本発明はまた、外来DNA配列の原核又は真核発現の産物としてのAGP−1 を提供する。即ち、AGP−1は組換えAGP−1である。外来DNA配列は、 cDNA配列、ゲノムDNA配列及び合成DNA配列などである。AGP−1は 、細菌細胞、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞又は哺乳動物細胞発現の産物であり うる。細菌細胞で産生されたAGP−1はN−末端メ チオニン残基を有するであろう。本発明はまた、AGP−1の製造方法であって 、AGP−1をコードする核酸で形質転換された、又はトランスフェクトされた 原核又は真核宿主細胞を増殖させ、該核酸のポリペプチド発現産物を単離するこ とを特徴とする該方法も提供する。 哺乳動物AGP−1又はその誘導体であるポリペプチドは本発明に包含される 。AGP−1の誘導体とは、得られたポリペプチドがAGP−1の生物活性の少 なくとも一つを有するように、1個以上のアミノ酸の付加、欠失、挿入又は置換 を有するポリペプチドを指す。誘導体は天然起源、例えば対立遺伝子変異体のポ リペプチド産物もしくはmRNAスプライス変異体でありうるし、又は核酸の操 作及び合成のための当業者が利用できる技術を用いて構築できる。 AGP−1ポリペプチドは完全長ポリペプチド、又は好適実施態様では最低約 10個のアミノ酸長、最低20個のアミノ酸長、又は最低約50個のアミノ酸長 のそのフラグメントでありうる。好ましくは、AGP−1完全長ポリペプチド及 びフラグメントは図1もしくは図2のアミノ酸配列又はその部分を有する。ポリ ペプチドはアミノ末端メチオニン残基を有しうるし、 又は有しないかもしれない。 翻訳後修飾(例えば、N−結合又はO−結合炭水化物鎖の付加、N−末端又は C−末端のプロセシング)、アミノ酸骨格への化学部分の付加、N−結合又はO −結合炭水化物鎖の化学修飾、及び原核宿主細胞発現の結果としてN−末端メチ オニン残基の付加を受けたAGP−1ポリペプチドも本発明に包含される。マウ ス及びヒトAGP−1は膜貫通タンパク質としてコードされるので、AGP−1 の可溶型も予想される。このような可溶型は、該ポリペプチドの膜貫通領域の除 去によって容易に構築できる。該ポリペプチドはまた、検出可能標識、例えば酵 素標識、蛍光標識、アイソトープ標識又はタンパク質の検出と単離を可能とする アフィニティ標識でも修飾できる。 異種アミノ酸配列と融合したAGP−1アミノ酸配列の一部又は全部を含むA GP−1キメラタンパク質も包含される。異種配列は、得られた融合タンパク質 がAGP−1の活性を保持するのが可能となる任意の配列でありうる。異種配列 には例えば、イミュノグロブリン融合体、例えば二量体化を可能とするIgGの Fc領域、又は該ポリペプチドの標識となる酵素との融合体がある。 本発明のポリペプチドは、AGP−1を発現する組織や細胞から、及びAGP −1を発現する形質転換宿主細胞から分離精製されるか、又は分泌タンパク質を 含有する細胞培養物から精製される。単離されたAGP−1ポリペプチドはヒト タンパク質や他の細胞構成成分を含まない。 安定性の増大、循環時間の延長、又は免疫原性の減少などの更なる利点を有す るAGP−1の化学修飾誘導体も本発明によって提供される(例えば、米国特許 第4,179,337号を参照)。誘導体化のための化学部分は、ポリエチレン グリコール、エチレングリコール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキ シメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコールなどの水溶性ポリマ ーから選択されうる。本発明のポリペプチドは、分子内のランダム位置、又は分 子内の予め決めた位置で修飾できるし、1個、2個、3個又はそれ以上の付加さ れた化学部分を含みうる。 天然源(例えば、通常AGP−1を発現する組織及び細胞系)及びトランスフ ェクションされた宿主細胞からのAGP−1の精製方法も本発明に包含される。 精製方法では、精製タンパク質を得るために、適切な順序で1種以上の標準的タ ンパク質精 製工程を使用しうる。クロマトグラフィー工程には、イオン交換、ゲル濾過、疎 水性相互作用、逆相、クロマトフォーカシング、抗AGP−1抗体又はビオチン −ストレプトアビジンアフィニティ複合体を用いるアフィニティクロマトグラフ ィーなどがある。 本発明はまた、AGP−1アンタゴニスト及びそれらの獲得方法も包含する。 アンタゴニストは、AGP−1の生物活性の一つ以上を減少又は除去するであろ う。例として、AGP−1アンタゴニストは抗炎症剤として作用しうるし、又は 骨吸収を阻害するように作用しうる。AGP−1アンタゴニストには、正常のリ ガンド−レセプター相互作用を妨害するように、AGP−1又はAGP−1レセ プターに結合する物質、及びAGP−1の発現を調節する物質が含まれる。AG P−1又はAGP−1レセプターと結合する物質には、タンパク質、ペプチド、 炭水化物及び小分子量有機化合物などがある。タンパク質阻害剤の例には、抗A GP−1抗体、抗AGP−1レセプタ−抗体、及びAGP−1レセプターの細胞 外ドメインの部分又は全部を含むAGP−1レセプターの可溶型などがある。典 型的には、AGP−1発現を調節する物質には、AGP−1又はAGP− 1レセプターをコードする核酸に相補的であり、発現のアンチセンス調節子とし て働く核酸が含まれる。 AGP−1と相互作用する化合物の特定方法も本発明に包含される。該方法は 、化合物がAGP−1と結合可能な条件下、AGP−1を化合物とインキュベー ションし、結合の程度を測定することを含む。化合物は実質的に精製されうるか 、又は粗混合物中に存在しうる。結合化合物は、タンパク質、ペプチド、炭水化 物、又は小分子量有機化合物でありうる。化合物は、AGP−1生物活性を増加 又は減少させる能力によってキャラクタリゼーションされえ、それ故AGP−1 アゴニスト又はAGP−1アンタゴニストとして働きうる。好ましくは、本方法 を用いてAGP−1アンタゴニストを特定する。 本発明のAGP−1ポリペプチドと特異的に結合する抗体も本発明に包含され る。抗体は、完全長の膜結合AGP−1、可溶性AGP−1、又はそれらのペプ チドフラグメントによる免疫化で産生されることができ、抗体はポリクローナル 又はモノクローナルでありうる。更に、本発明の抗体は組換え、例えばL鎖とH 鎖のマウス定常領域がヒト配列で置き換えられたキメラ抗体、又は相補的決定領 域だけがマウス起源であるCDR移 植抗体でありうる。本発明の抗体はまた、ヒト抗体、例えばヒト抗体を産生でき るトランスジェニック動物の免疫化によって製造されたヒト抗体でありうる(例 えば、PCT出願WO 93/12227参照)。抗体は生物サンプル中でAG P−1を検出するために有用であり、それによってAGP−1を産生する細胞又 は組織の同定が可能となる。更に、AGP−1と結合し、レセプター相互作用を 防止する抗体はまた、AGP−1の効果を阻止するのに有用でありうる。 本発明はまた、治療有効量の本発明のAGP−1ポリペプチドと、医薬として 許容できる希釈剤、担体、可溶化剤、乳化剤、保存剤及び/又はアジュバントと を含む医薬製剤を提供する。本発明はまた、治療有効量のAGP−1アンタゴニ ストを含む医薬製剤も提供する。“治療有効量”という用語は、特定の状態と投 与の特定の経路に関し治療効果を与える量を意味する。製剤は液体形態又は凍結 乾燥形態でありえ、種々のpH値とイオン強度を有する希釈剤(トリス緩衝液、 酢酸緩衝液又はリン酸緩衝液)、Tween又はPolysorbateなどの可溶化剤、ヒト血 清アルブミン又はゼラチンなどの担体、thimerosal又はベンジルアルコールなど の保存剤、及びアスコルビン酸又はメタ重亜 硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤を含む。溶解性、安定性、血漿半減期、及び生物 利用性を増大させるために水溶性ポリマーで修飾したAGP−1を含む製剤も包 含される。製剤はまた、拡張した時間にわたって送達の制御のために、AGP− 1のリポソーム、ミクロエマルション、ミセル又はベシクルへの導入も含む。特 定の製剤の選択は、治療する疾患、投与経路及び所望の薬物動態学パラメーター を含む幾つかの因子に依存する。医薬製剤に適した成分のより広範な概説は、Re mington's Pharmaceutical Sciences,18th ed.A.R.Gennaro,ed.Mack,Easto n,PA(1980)に記載されている。 本発明の製剤は、皮下、静脈内、もしくは筋肉内の注射、又は経口投与、鼻内 投与、肺内投与もしくは直腸投与によって投与できる。最終的に選択される投与 経路は幾つかの因子に依存し、当業者が確かめられる。 本発明はまた、治療有効量の本発明の核酸と、医薬として許容できるアジュバ ントとを含む医薬製剤も提供する。核酸製剤は、アンチセンス治療法の一部とし て細胞及び組織へのAGP−1コード領域の一部又は全部及び/又は隣接領域の 送達に適したものであろう。 トランスジェニックマウスでのAGP−1の肝発現により、好中球とリンパ球 の増加を伴う顕著な骨髄造血が起った。それ故、AGP−1を用いて、骨髄の細 胞数の減少と関連する造血性疾患を治療できる。特に、AGP−1を用いて、低 白血球細胞レベル、詳細には好中球とリンパ球のレベルの減少が起る状態を治療 できる。このような状態は、病気、傷害、又は骨髄レベルを抑制することが知ら れているある種の環境的化学物質への暴露から起りうる。造血性疾患を治療する ために、AGP−1は単独で、又は他の因子と組合せて投与できることが理解さ れる。一実施態様では、AGP−1は、治療有効量の造血を刺激する因子と組合 せて使用される。このような因子には、エリスロポエチン(EPO)、顆粒球コ ロニー刺激因子(G−CSF)、巨核球増殖分化因子(MGDF)、顆粒球−マ クロファージ刺激因子(GM−CSF)、幹細胞因子(SCF)、インターロイ キン−3(IL−3)及びインターロイキン−6(IL−6)などがある。 トランスジェニックマウスにおけるAGP−1の肝発現により、炎症及び壊死 の増大、特に肝臓における増大が起った。この効果は、導入遺伝子発現中に肝臓 で起る局所高濃度のAGP −1の結果でありうる。従って、AGP−1のアンタゴニストは、炎症性疾患に かかりやすい患者又は炎症性疾患に罹患している患者に投与する抗炎症剤として 使用できる。炎症性疾患には、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、乾 癬、全身性及び局所アミロイドーシス、シェーングレン症候群、強皮症、皮膚筋 炎、糸球体腎炎、並びに感染及び寄生虫疾患から起る炎症などがある。炎症を減 少させるか取除くAGP−1アンタゴニストは、単独で、又は治療有効量の、コ ルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、又はシクロスポリ ンAなどの抗炎症剤と組合せて投与できる。AGP−1アンタゴニストはまた炎 症性疾患と関連する壊死を減少させるか取除きうる。 AGP−1はまた、骨マトリックスの無機物化により骨吸収を促進する破骨細 胞の刺激に関与する。骨形成速度を超える骨吸収速度の増加により、骨粗鬆症、 骨髄炎、高カルシウム血症、手術もしくはステロイド投与によってもたらされた 骨減少症、パージェット病、骨壊死、リウマチ性関節炎による骨喪失、歯周骨喪 失及び溶骨性転移を含む種々の骨疾患が起りうる。AGP−1のアンタゴニスト は、破骨細胞活性の増大と骨吸収の増 大が原因の疾患に罹患している患者に投与できる。AGP−1アンタゴニストは 単独で、又はBMP−1〜BMP−12と命名されている骨形態形成因子、形質 転換増殖因子−βとTGF−βファミリーメンバー、インターロイキン−1イン ヒビター、TNFαインヒビター、傍甲状腺ホルモン、E系プロスタグランジン 、ビスホスホネート及びフッ化物やカルシウムなどの骨増強無機物を含む骨成長 促進剤の治療有効量と組合せて投与できる。 本発明を更に十分に説明するために、以下の実施例を記載するが、本発明の範 囲を制限するものと解釈されるべきではない。 実施例1 マウス及びヒトAGP−1遺伝子の同定と分離 A.マウスAGP-1 cDNAクローニングと解析の材料及び方法は、Sambrookら,Molecular Clon ing:A Laboratory Manual,2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(19 89)に記載されている。cDNAライブラリーは、C57/B6メスマウスから の5FU処理骨髄から処理後5日、6日及び7日に分離したmRNAを用いて構 築した。マウスを、3日連続して、5−フルオロウラシル(5 FU)1日当り150mg/kg腹腔内投与で処理した。5FU処理後5日、6 日及び7日に、大腿骨と脛骨の両方を採取し、プラグにPBSをかけた。骨を乳 鉢と乳棒で砕き、骨髄プラグと混ぜた。Fast Track mRNAキット(InVitrogen,S an Diego,CA)を用い、製造業者の推奨する方法を使用して、ポリ A+mRN Aを精製した。Superscriptプラスミドシステム(Gibco BRL,Gaithersburg,MD )を用い、ランダムプライマーによるcDNAライブラリーを作製した。第1鎖 合成を開始させるために、内部NotI制限部位を含むランダムcDNAプライ マーを用いたが、それは以下の二本鎖配列を有した。 第1鎖cDNA合成反応は、mRNA1μgとNotIランダムプライマー1 50ngを用いて組立てた。第2鎖合成後、反応産物をフェノール:クロロホル ム:イソアミルアルコール混合液で抽出し、エタノール沈殿させた。二本鎖(d s)cDNA産物を以下のdsオリゴヌクレオチドアダプター(Gibco BRL)に 連結させた。 連結後、cDNAをNotIで完全消化し、フェノール:クロロホルム:イソ アミルアルコール(25:24:1比)で抽出し、エタノール沈殿させた。次い で、Superscriptプラスミドシステム(Gibco BRL)に備わった予め作製されてい たカラムを製造業者が推奨するように用いて、再懸濁cDNAをゲル濾過でサイ ズ分画した。最大のcDNA産物を含有する分画をエタノール沈殿させ、次いで NotI及びSalI消化pMOBベクターDNA(Strathmannら,Science 25 2,802-808(1991))に直接連結させた。連結されたcDNAを、エレクトロコン ピテントXL1-Blue E.coli(Stratagene,LaJolla,CA)にエレクトロポレーショ ンで導入した。約20,000コロニーを拾い上げ、L−ブロス200μL、7 .5%グリセロール、50μg/mLアンピシリン及び12.5μg/mLテト ラサイクリンを含む96ウエルマイクロタイタープレートに並べた。培養液を3 7℃で一晩増殖させ、マイクロタイタープレートの対のセットを、滅菌96ピン 複製具を用いて作製し、次いで両方のセットを更なる解析のために−80℃で保 存した。 ランダムなマウス5FU処理骨髄cDNAクローンを配列決定するために、配 列決定用鋳型を、ベクタープライマーを用い てクローン化cDNA挿入体のPCR増幅によって作製した。cDNAクローン のグリセロール保存液を融解し、小アリコートを蒸留水中に1:25で希釈した 。希釈細菌培養液約3.0μLを、以下のオリゴヌクレチド を含むPCR反応混合液(Boehringer-Hannheim)に加えた。 反応液を、以下のサイクル条件(94℃2分;94℃5秒、50℃5秒、72 ℃3分を30サイクル、次いで最終延長を72℃4分)で、サーモサイクラー中 でインキュベーションした。サーモサイクラー中でインキュベーション後、反応 液を水2.0mLで希釈した。増幅DNAフラグメントを、Centriconカラム(P rinceton Separations)を使用し、製造業者の推奨方法で更に精製した。幾つか の場合に、低濃度のプライマーとデオキシヌクレオシド三リン酸を増幅反応液で 用いたが、それらの場合には、Centricon精製は必要ではなかった。Applied Bio systems 373A自動DNA配列決定機で、T3プライマー とTaq dye-terminator reactions(Applied Biosystems)を、 製造業者が推奨する方法に従って用い、PCR反応産物の配列決定をした。 無作為に拾い上げたcDNAクローンから得られた5’ヌクレオチド配列を翻 訳し、次いでFASTAプログラムの改変版を用い、既知タンパク質配列の現存 データベース(Pearsonら,Meth.Enzymol.183,63-98(1990))と比較した。翻訳 配列はまた、Luethyら(Protein Science 3,139-146(1994)によって改良されたG ribskovら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83,4355-4359(1987))の配列プロフィー ル法を用いて、腫瘍壊死因子スーパーファミリーの特異的モチーフの存在につい ても解析した。 FASTA及びプロフィールサーチデータを用い、muAGP−EST1と命 名したESTを、TNFファミリーの新規メンバーの可能性のあるものとして同 定した。muAGP−EST1クローンは、約90個のアミノ酸の読取り枠を有 する864bpの挿入体を含んでおり、ブタリンホトキシン−α前駆体(TNF −β)とウサギ腫瘍壊死因子前駆体(TNF−α)(カケクチン)と有意の相同 性を有することが見出された。比較した領域では、TNF−βと63個のアミノ 酸の重複及び27%の相同性、並びにTNF−αとは71個のアミノ酸の重複及 び 30%の相同性を示した。TNFファミリープロフィールを用いるプロフィール 解析により、z値13.5が得られ、muAGP−EST1クローンはTNFフ ァミリーの新規メンバーの可能性のあるものをコードしていることを示した。 完全長クローンを得るために、内部ESTデータベースを重なり合うクローン について検索し、他の2種のマウスESTクローンを同定した。マウス放射線照 射小腸ライブラリーからのmuAGP−EST2と命名した一つのESTクロー ンは、muAGP−EST1クローンから得られた配列と重なり合う配列であっ た。次いで、muAGP−EST2クローンを完全に配列決定した。挿入体は3 048bpであり、291個のアミノ酸からなる読取り枠を含んでおり、それは 、完全長AGP−1配列であると推定された。マウスAGP−1のヌクレオチド 配列と演繹アミノ酸配列を図1に示す。 B.ヒトAGP−1 約9時間、PMA20nMで刺激したヒト膀胱癌細胞系5637からのRNA を用いて、cDNAライブラリーを構築した。このライブラリーに関し、RNA の膜結合ポリソーム分画からmRNAを分離した(Mechler,Methods in Enzymo logy 152, 241-248(1987))。Fast Track mRNA分離キット(InVitrogen)を用い、製造業者 が推奨する方法に従い、全RNA調製物からポリA+mRNA分画を分離した。 本質的に、上記5−FUマウス骨髄ライブラリーについて記載したように、ダイ レクショナルランダムプライムドcDNAライブラリーを作製した。マウスcD NAクローンについて上記のように、cDNA挿入体の配列決定を行った。 無作為に拾い上げたcDNAクローンから得られた5’ヌクレオチド配列を翻 訳し、次いでFASTAプログラムの改変版を用い、既知タンパク質配列の現存 データベース(Pearsonら,同上)と比較した。翻訳配列はまた、Luethyら(同 上)によって改良されたGribskovら(同上)の配列プロフィール法を用いて、腫 瘍壊死因子スーパーファミリーで見出された特異的モチーフの存在についても解 析した。 FASTA及びプロフィールサーチデータを用い、huAGP−EST1と命 名した5637細胞系cDNAからのESTを、TNFファミリーの新規メンバ ーの可能性のあるものとして同定した。huAGP−EST1クローンは、約8 4個のアミノ酸の読取り枠を有する446bpの挿入体を含んでいた。 huAGP−EST1ヌクレオチド配列の翻訳により、FASTA解析を用い比 較したときに、マウスAGP−1の演繹アミノ酸配列と77%同一のアミノ酸配 列が得られた。この高度の配列類似度により、huAGP−EST1はマウスA GP−1のヒト相同体であると同定される。 完全長クローンを得るために、内部ESTデータベースを重なり合うクローン について検索し、他の1種のマウスESTクローンを同定した。huAGP−E ST2と命名したこのクローンは、ヒト末梢血巨核球cDNAライブラリーから のものであり、huAGP−EST1クローンと重なり合う1028bpの挿入 体を有した。重なり合うクローンは281個のアミノ酸からなる読取り枠を有し た。 完全長ヒトAGP−1は、huAGP−EST1とhuAGP−EST2クロ ーンからの配列の合成体として得られた。ヒトAGP−1のヌクレオチド配列と 演繹アミノ酸配列を図2に示す。 実施例2 トランスジェニックマウスでのAGP-1の発現 A.PCR及びサブクローニング APOE肝特異的発現ベクター(Simonetら,J.Clin.Invest.94,1310-1319(199 4)及びPCT出願WO 94/11675)にサブクローニングするために、T NFα関連クローンmuAGP−EST2を用いてコード領域をPCR増幅させ た。増幅のために用いたオリゴヌクレオチドは、 であった。 PCRの条件は、94℃1分、次いで94℃20秒、63℃30秒、74℃1 分が25サイクルであった。PCR反応液は、全体積50μLで、1×PFU緩 衝液、50μM dNTP、各オリゴ20pmol、DNA鋳型10ng及びP FU酵素2.5ユニットを含んでいた。増幅後、サンプルをQiagen PCRカラムで 精製し、SpeIとNotI制限酵素で一晩消化した。消化産物を抽出し、沈殿 させ、ApoEプロモーター発現ベクターにサブクローニングした。 連結体でE.coli株DH5αを形質転換し、コロニーを挿入体 解析のために微量調製した。所望のサイズの挿入体を含有する2つのコロニーを TB培養液100mL中で増殖させ、プラスミドDNAを調製した。挿入体の真 正さを確認するために2つのクローンを配列決定した。微量注入のために一つを 選択し、トランスジェニックマウスを作出した。この導入遺伝子をHE−AGP と命名した。 B.トランスジェニックマウスの作出 微量注入のために、HE−AGPプラスミドをCsClで2回精製した。プラ スミドをXhoIとAseIで消化し、3.4kb導入遺伝子挿入体を、NA4 5ペーパーへの電気泳動により、0.8%BRL ultrapure DNAアガロース ゲルで精製した。精製フラグメントを、5mM Tris,pH7.4,0.2 mM EDTA中に1μg/mLに希釈した。注入針を使用前に斜めに切り、シ リコーン被覆したことを除いて、本質的に記載された(Brinsterら,1985)よう に、BDF1×BDF1交配マウスからの単細胞胚に注入した。胚をCO2イン キュベーター中で一晩培養し、15〜20個の2細胞胚を偽妊娠CD1メスマウ スの卵管に移した。 C.トランスジェニック創始動物のスクリーニング 妊娠期間後、微量注入胚の移植から105匹の子が得られた。耳と尾の生検か ら調製したDNAでHE−AGP導入遺伝子をスクリーニングすることにより、 105匹の子のうち、17匹がトランスジェニック創始動物として同定された。 PCRスクリーニングは、発現べクターに含まれるヒトApoEイントロンの3 69bp領域の増幅を含んでいた。PCR増幅に用いたオリゴは、 であった。 PCRの条件は、94℃2分、次いで94℃1分、63℃20秒、72℃30 秒が30サイクルであった。PCR反応液は、全体積50μLで、1×Taq緩 衝液、100μM各dNTP、各オリゴ20pmol、DNA鋳型抽出液1μL 及びtaq酵素0.5ユニットを含んでいた。 D.ノーザン解析のための全RNAの調製と解析 8〜10週齢で、17匹のトランスジェニック動物のうち8匹(#10、27 、52、53、69、72、76、77)と 4匹の対照同腹子マウス(#55、56、57、58)を検死と病理学的解析の ために殺した(実施例3参照)。残りの9匹の創始動物(番号25、42、44 、45、48、50、67、74、75)から部分肝切除によって肝臓を分離し た。部分肝切除のために、マウスをアベルチンで麻酔し、肝の一葉を手術で取出 した。記載されたように(McDonaldら,(1987))、全てのトランスジェニック創 始動物と5匹の陰性対照同腹子マウスの肝臓から全細胞RNAを分離した。導入 遺伝子発現のレベルを評価する為に、これらのサンプルでノーザンブロット解析 を行った。各動物肝臓からの全RNA約10μgを、電気泳動変性ゲル(Ogden ら(1987))で分離し、次いでHYBOND−Nナイロン膜(Amersham)に移し、32 P dCTP標識pB1.1挿入体DNAをプローブとして用いた。ハイブリ ダイゼーションは、ハイブリダイゼーション緩衝液1mL当り、50%ホルムア ミド、5×SSPE、0.5%SDS、5×Denhardt液、100μg/mL変性 サケ精子DNA及び標識プローブ2〜4×106cpm中で、42℃で一晩行っ た。ハイブリダイゼーション後、ブロットを、2×SSC、0.1%SDS中、 室温で、各5分間、2度、次いで0.1×SSC、0.1%SDS中、 55℃で各5〜10分間、2度洗浄した。オートラジオグラフィー後、創始動物 と対照同腹子マウスで導入遺伝子の発現を測定した。 ノーザンブロットデータによると、トランスジェニック創始動物の13匹は検 出できるレベルの導入遺伝子mRNAを発現する(動物#10、42、44、4 5、48、50、52、53、67、69、75、76)。陰性対照マウスは導 入遺伝子関連mRNAを発現しなかった。検死した群からの最高発現創始動物は #52、69、76であった。創始動物の残りからの最高発現動物は#42、4 5、67、75であった。次いで、更なる解析のためにF1子を作出するために 、肝切除で解析した創始動物のうち6匹を交配させた。 実施例3 AGP−1発現トランスジェニックマウスの病理学的解析 A.検死 2種の別の研究でマウスを試験した。第1の研究では、アポリポプロテインE プロモーターにより肝臓を標的としたマウスAGP−1分子に関し創始トランス ジェニック動物である5匹のBDF1メスマウス及び4匹のオスの非トランスジ ェニック 同腹子マウスを表現形質解析について検死を行った。第2の研究では、アポリポ プロテインEプロモーターにより肝臓を標的としたマウスAGP−1分子に関し F1トランスジェニック動物である12匹のBDF1マウス(9匹のメスと3匹 のオス)及び4匹のメスの非トランスジェニック同腹子マウスを表現形質解析に ついて検死を行った。両方の研究で、全てのマウスに、取得する1時間前にBr dUを注射し、そして殺害した。体重、並びに肝臓、脾臓、腎臓、胃、及び胸腺 の重さを計り、血液を血液学と血清化学のために採り、肝臓、脾臓、肺、脳、心 臓、腎臓、副腎、胃、小腸、膵臓、盲腸、結腸、胸間膜リンパ節、皮膚、乳腺、 気管、食道、甲状腺、傍甲状腺、唾液線、膀胱、卵巣もしくは精巣、子宮もしく は精嚢、骨、及び骨髄を、組織学的解析とBrdU標識のために取得し、試験し た。 B.組織学及び組織化学 AGP−1トランスジェニックマウスと非トランスジェニックマウスからの肝 臓、脾臓、肺、脳、心臓、腎臓、副腎、胃、小腸、膵臓、盲腸、結腸、腸間膜リ ンパ節、皮膚、乳腺、気管、食道、甲状腺、傍甲状腺、唾液線、膀胱、卵巣もし くは精巣、子宮もしくは精嚢、骨、及び骨髄の切片を、通常の組織学的検 査のために、10%中性緩衝化亜鉛ホルマリン(Anatech,Battle Creek,Michi gan)中で一晩固定化し、パラフィンに埋め込み、3μmに切片化し、ヘマトキ シリンとエオシン(H & E)で染色した。更に、骨髄スペースでの骨梁の廻りの破 骨細胞を強調するために、酒石酸耐性酸ホスファターゼ(TRAP)に関し骨切 片を染色した。 C.免疫組織化学 自動TechMate Immunostainer(Biotek Solutions,Santa Barbara,CA)を使 用して、厚さ4μmのパラフィンに埋め込まれた切片で、免疫組織化学染色を行 った。BrdU免疫染色のために、最初に切片を0.1%プロテアーゼ(Sigma Chemical,st.Louis,MO)で消化し、次いで2N HClを加えた。BrdU( Accurate Chemical,Westbury,NY)に対するラットモノクローナル抗体(MA b)、次いでビオチニル化抗ウサギ/抗マウス2次カクテル(BioTek)及びアル カリ性ホスファターゼと結合したABC3次抗体(BioTek)でBrdUを検出し た。染色反応は、BioTek Red chromagen(BioTek)で可視化した。ミエロペルオ キシダーゼ免疫染色のために、ヒトミエロペルオキシダーゼに対するウサギポリ クローナル抗血清(Dako, Carpinteria,CA)、次いでビオチニル化抗ウサギ/抗マウス2次カクテル(Bio Tek)及び西洋ワサビペルオキシダーゼと結合したアビジン−ビオチン複合体( ABC)3次抗体で、切片を染色した。染色反応はジアミノベンジジン(DAB,S igma)で可視化した。 D.全体の病理学的知見 2匹のトランスジェニック創始マウス(#69及び76)と2匹のF1トラン スジェニックマウス(#75−13及び75−18)からの肝臓は、サイズと重 量で有意に増大し([体重の8.42±1.26SD%]対[非トランスジェニ ック対照マウスでは体重の5.33±0.89SD%])、淡緑−黄褐色で、正 常よりもろかった。これらの4匹はまた、脾臓重量でも有意の増加を有した([ 体重の1.14±0.12SD%]対[非トランスジェニック対照マウスでは体 重の0.41±0.09SD%])。これらの結果を表1に要約する。 E.臨床上の病理学的知見 増大した肝臓を有する4匹のトランスジェニックマウス(創始マウス#69及 び76、並びにF1#75−13及び75−18)は、総血清ビリルビンレベル 及びアルカリ性ホスファタ ーレベルで顕著で有意の増加を有し、肝トランスアミナーゼ(アラニンアミノト ランスフェラーゼ(ALT)レベル及びアスパラギン酸アミノトランスフェラー ゼ(AST))レベルで中程度だが有意の増加を有した。4匹のトランスジェニ ックマウスは平均の総ビリルビンレベル4.33±5.32SD mg/dLを 有したが、非トランスジェニック対照マウスは平均の総ビリルビンレベル0.1 6±0.05SD mg/dLを有した。これらの4匹のトランスジェニックマ ウスの平均の血清アルカリ性ホスファターゼレベルは、[994.5±353. 1SD IU/L]対[非トランスジェニック対照マウスでの165.3±53 .2SD IU/L]であった。これらの4匹のトランスジェニックマウスの平 均のALTレベルは、[247.3±89.8SD IU/L]対[非トランス ジェニック対照マウスでの78.1±43.2SD IU/L]であるが、これ らの4匹のトランスジェニックマウスの平均のASTレベルは、[350.5± 135.6SD IU/L]対[非トランスジェニック対照マウスでの132. 5±84.9SD IU/L]であった。これらの結果の全てを表1に要約する 。 F.組織病理学的知見 17匹のHE-AGP-1トランスジェニックと8匹の非トランスジェニック対 照同腹子マウスからの肝臓、脾臓、肺、脳、心臓、腎臓、副腎、胃、小腸、膵臓 、盲腸、結腸、腸間膜リンパ節、皮膚、乳腺、気管、食道、甲状腺、傍甲状腺、 唾液線、膀胱、卵巣もしくは精巣、子宮もしくは精嚢、骨、及び骨髄のH&E及 びBrdU染色切片を検査した。全てのマウスからの脾臓と骨髄のミエロペルオ キシダーゼ染色切片及び骨の酒石酸耐性酸性ホスファターゼ(TRAP)染色切 片も検査した。トランスジェニックマウスの主要な組織学的変化は、トランスジ ェニックマウス#69と76(創始マウス)及び#75−13と75−18(F 1)において、顕著な門脈周囲の炎症と胆管過形成、及び肝細胞壊死の癒合部位 の散在する病巣であった(図3)。これらのトランスジェニックマウスの4匹の 全てはまた、主に赤脾髄造血の増大による脾臓の増大、程度はより小さいがリン パ球様過形成を有した(図4)。これらの4匹のトランスジェニックマウスはま た、非トランスジェニック対照マウスと比較して、末梢骨髄の骨梁に沿って並ん でいるTRAP陽性破骨細胞の数の増大を有するようであった(図5)。トラ ンスジェニックマウスはまた、血管内好中球の増加、及び小さな萎縮性/発育不 全の子宮を示した(トランスジェニック創始マウス#69と76のみ)。2匹の トランスジェニック創始マウス(#69と76)はまた腹膜の混合型炎症性細胞 湿潤をも示した。 G.AGP−1を過剰発現しているトランスジェニックマウスでの病理学的知見 の要約 4匹のHE−AGP−1トランスジェニックマウス(創始マウス#69と76 及びF1#75−13と75−18)は比較的重度の表現形質の変化、特に肝臓 における変化を有したが、肝臓では顕著な胆管肝炎、胆管過形成及び肝壊死があ った。これらの4匹のトランスジェニックマウスでのこれらの肝の組織学的異常 を伴うことは、総血清ビリルビンとアルカリ性ホスファターゼの顕著な上昇及び 血清トランスアミナーゼの中程度の上昇を示す肝機能不全の兆候であった。肝臓 での知見に加えて、これらの4匹のトランスジェニックマウスは、骨髄造血の増 大及び顕著さは小さいが循環血小板の増加も示した。創始マウス#69は循環好 中球を有したが、全てのトランスジェニックマウスは循環リンパ球の中程度の増 加を有した。腹膜の炎症の兆 候も、顕著な肝炎症と共に、2匹の創始トランスジェニックマウスで見られた。 他のHEAGP創始トランスジェニックマウスの2匹、#52と53も、軽い胆 管肝炎の兆候を有し、骨髄造血と好中球の小ないし中程度の増加を示し、このこ とは、これらの2匹のマウスは、創始マウス#69と76よりも低レベルでトラ ンスジェニックAGP−1タンパク質を産生していることを示唆した。肝臓での 知見に加えて、トランスジェニックマウスの少なくとも4匹は、脾髄造血の顕著 な増加と中程度のリンパ球様過形成及び骨髄の骨梁に沿って並んでいるTRAP +破骨細胞の明らかな増加を示した。これらの知見の全ては、AGPタンパク質 は、炎症、骨髄造血、及び骨吸収(破骨)に役割をもつことを示唆する。 表1 HE−AGP−1トランスジェニックマウスにおける 選択した器官の重量及び血清の化学
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/00 A61P 29/00 29/00 C07K 14/525 C07K 14/525 16/24 16/24 C12N 1/21 C12N 1/21 C12P 21/08 C12P 21/08 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 33/566 33/566 33/577 B 33/577 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 シモネツト,ウイリアム・エス アメリカ合衆国、カリフオルニア・91320、 サウザンド・オークス、ウオータータウ ン・コート・2293 (72)発明者 ダニレンコ,デイミイトリー・エム アメリカ合衆国、カリフオルニア・93012、 カマリロ・ビスタ・コート・13082

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. AGP−1の生物活性の少なくとも一つを含むポリペプチドをコードする 単離された核酸であって、 a)図1(配列番号1)又は図2(配列番号3)に示される核酸; b)図1(配列番号1)又は図2(配列番号3)に示される核酸のボリペプチド コード領域にハイブリダイズし、高ストリンジェンシィ条件下該核酸とハイブリ ダイズしたままである核酸;及び c)(a)又は(b)の核酸に縮重している核酸; からなる群から選択されることを特徴とする該核酸。 2. cDNA、ゲノムDNA、合成DNA又はRNAであることを特徴とする 請求項1に記載の核酸。 3. 請求項1に記載の核酸によってコードされるポリペプチド。 4. 大腸菌(Escherichia coli)のために好適な1個以上のコドンを含むこと を特徴とする請求項1に記載の核酸。 5. 結合した検出可能標識を有することを特徴とする請求項 1に記載の核酸。 6. 図2(配列番号3)に記載のポリペプチドコード領域を含むことを特徴と する請求項1に記載の核酸。 7. 配列番号2又は配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコード する核酸。 8. 請求項1に記載の核酸を含む発現ベクター。 9. 核酸は、図1(配列番号1)又は図2(配列番号3)に示されるポリペプ チドコード領域を含むことを特徴とする請求項8に記載の発現ベクター。 10. 請求項8に記載の発現ベクターで形質転換又はトランスフェクションさ れた宿主細胞。 11. 真核細胞又は原核細胞であることを特徴とする請求項10に記載の宿主 細胞。 12. 大腸菌であることを特徴とする請求項11に記載の宿主細胞。 13. AGP−1の製造方法であって、 適切な栄養条件下、請求項1に記載の核酸で形質転換又はトランスフェクション された宿主細胞を増殖させ、該核酸の発現のポリペプチド産物を単離することを 特徴とする該方法。 14. 請求項13に記載の方法で製造されたポリペプチド。 15. 精製単離されたAGP−1ポリペプチド。 16. 哺乳動物AGP−1であることを特徴とする請求項15に記載のポリペ プチド。 17. 図2(配列番号3)に示されるアミノ酸配列を有することを特徴とする 請求項15に記載のポリペプチド。 18. 水溶性ポリマーで共有結合修飾されたことを特徴とする請求項17に記 載のポリペプチド。 19. ポリマーはポリエチレングリコールであることを特徴とする請求項18 に記載のポリペプチド。 20. AGP−1に特異的に結合する抗体又はそのフラグメント。 21. モノクローナル抗体であることを特徴とする請求項20に記載の抗体。 22. 生物サンプル中のAGP−1の存在の検出方法であって、抗体とAGP −1の結合を可能とする条件下、サンプルを請求項20に記載の抗体とインキュ ベーションし、結合した抗体を検出することを特徴とする該方法。 23. 候補化合物がAGP−1と結合する能力の評価方法で あって、結合を可能とする条件下、AGP−1と候補化合物をインキュベーショ ンし、結合した化合物を測定することを特徴とする該方法。 24. 化合物はAGP−1のアンタゴニストであることを特徴とする請求項2 3に記載の方法。 25. 動物におけるAGP−1の発現の調節方法であって、図1(配列番号1 )又は図2(配列番号3)に示される核酸に相補的な核酸を該動物に投与するこ とを特徴とする該方法。 26. 医薬として許容できる担体、アジュバント、可溶化剤、安定化剤及び/ 又は抗酸化剤中に、治療有効量のAGP−1を含む医薬製剤。 27. AGP−1はヒトAGP−1であることを特徴とする請求項26に記載 の製剤。 28. 治療有効量のAGP−1アンタゴニストを投与することを特徴とする炎 症性疾患の治療方法。 29. コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症剤、及びシクロスポリンか らなる群から選択される、治療有効量の抗炎症剤を投与することを更に含むこと を特徴とする請求項28に記載の方法。 30. 治療有効量のAGP−1を投与することを特徴とする造血性疾患の治療 方法。 31. EPO、G−CSF、MGDF、GM−CSF、SCF、IL−3及び IL−6からなる群から選択される、治療有効量の造血因子を投与することを更 に含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。 32. 治療有効量のAGP−1アンタゴニストを投与することを特徴とする骨 疾患の治療方法。 33. 骨形態形成因子BMP−1〜BMP−12、TGF−βファミリーメン バー、IL−1インヒビター、TNFαインヒビター、副甲状腺ホルモン、E系 プロスタグランジン、ビスホスホネート及び骨増強無機物からなる群から選択さ れる、治療有効量の骨成長因子を投与することを更に含むことを特徴とする請求 項31に記載の方法。
JP10500892A 1996-06-07 1997-06-06 腫瘍壊死因子関連ポリペプチド Pending JP2000515727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66056296A 1996-06-07 1996-06-07
US08/660,562 1996-06-07
PCT/US1997/009895 WO1997046686A2 (en) 1996-06-07 1997-06-06 Tumor necrosis factor-related polypeptide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515727A true JP2000515727A (ja) 2000-11-28

Family

ID=24650031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500892A Pending JP2000515727A (ja) 1996-06-07 1997-06-06 腫瘍壊死因子関連ポリペプチド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0918860A2 (ja)
JP (1) JP2000515727A (ja)
AU (1) AU3381097A (ja)
CA (1) CA2256464A1 (ja)
WO (1) WO1997046686A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284236B1 (en) 1995-06-29 2001-09-04 Immunex Corporation Cytokine that induces apoptosis
KR100510234B1 (ko) * 1995-06-29 2005-11-25 임뮤넥스 코포레이션 세포소멸을 유도하는 시토킨
US6998116B1 (en) 1996-01-09 2006-02-14 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
US6030945A (en) * 1996-01-09 2000-02-29 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
US6046048A (en) * 1996-01-09 2000-04-04 Genetech, Inc. Apo-2 ligand
FR2766713B1 (fr) * 1997-08-04 1999-09-24 Bio Merieux Facteur proteique associe a une maladie neuro-degenerative et/ou auto-immune et/ou inflammatoire
ATE411385T1 (de) 1998-01-15 2008-10-15 Genentech Inc Apo-2 ligand
EP1941905A1 (en) 1998-03-27 2008-07-09 Genentech, Inc. APO-2 Ligand-anti-her-2 antibody synergism
WO2000047740A2 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Amgen Inc. Tnf-related proteins
WO2000063253A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Amgen Inc. Agp-1 fusion protein compositions and methods
EP1867719A3 (en) * 1999-06-02 2008-03-19 Genentech, Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
MXPA01013236A (es) 1999-06-28 2002-06-21 Genentech Inc Metodos para hacer ligando apo-2 mediante el uso de iones metalicos divalentes.
DE60136816D1 (de) 2000-07-27 2009-01-15 Genentech Inc Sequentielle verabreichung von cpt-11 und apo-2l polypeptid
DE102006017226A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Schaeffler Kg Laufrolle eines Führungswagens
RU2609871C1 (ru) * 2015-08-10 2017-02-06 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Противоопухолевое средство

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
KR100510234B1 (ko) * 1995-06-29 2005-11-25 임뮤넥스 코포레이션 세포소멸을 유도하는 시토킨
US6030945A (en) * 1996-01-09 2000-02-29 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
KR20030096450A (ko) * 1996-03-22 2003-12-31 휴먼 게놈 사이언시즈, 인코포레이티드 고사 유도 분자 ⅱ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997046686A2 (en) 1997-12-11
WO1997046686A3 (en) 2001-06-28
CA2256464A1 (en) 1997-12-11
EP0918860A2 (en) 1999-06-02
AU3381097A (en) 1998-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066314B2 (ja) 免疫応答におけるb細胞および免疫グロブリンの刺激および阻害における、baff、関連するブロック剤およびそれらの使用
KR101000842B1 (ko) Tweak-관련 상태를 치료하는 방법
CZ253897A3 (cs) Osteoprotegerin
JP2001526532A (ja) オステオプロテゲリン結合性蛋白および受容体
JP2000515727A (ja) 腫瘍壊死因子関連ポリペプチド
KR20020053066A (ko) April 수용체(bcma) 및 그 용도
PL211786B1 (pl) Zastosowanie przeciwciała oraz polipeptydu
JP2001512492A (ja) Lsr受容体、その活性、そのクローニングならびにその肥満および関連する危険性または合併症の診断、予防および/または治療への応用
US20060079457A1 (en) BAFF, inhibitors thereof and their use in the modulation of B-cell response
WO1997046686A9 (en) Tumor necrosis factor-related polypeptide
WO2000034475A9 (en) Grnf4, a gdnf-related neurotrophic factor
WO2006004066A1 (ja) S1-5を含有するタンパク質製剤
JP2000502569A (ja) Obタンパク質レセプター及び関連組成物と関連方法
WO2002092758A9 (en) Gastrokines and derived peptides including inhibitors
AU2002303199A1 (en) Gastrokines and derived peptides including inhibitors
US9049849B2 (en) Screening methods for compounds useful for treating pancreatic dysfunction
EP2269628A2 (en) Pancreas-specific proteins
US5684222A (en) Mutant mouse having a disrupted TNFRp55
Lamacchia Production And Functional Role Of Interleukin-1 Receptor Antagonist In Immune And Inflammatory Responses In Vivo
MXPA98010205A (en) Tumor necrosis factor related polypeptide
JPWO2003028445A1 (ja) Tsa2306遺伝子欠損非ヒト動物
JPWO2004074483A1 (ja) Tsg遺伝子ノックアウト動物
WO2000005383A1 (fr) Nouvelle proteine et son adn