JP2000515669A - 安全なデータ記憶のための半導体メモリ - Google Patents

安全なデータ記憶のための半導体メモリ

Info

Publication number
JP2000515669A
JP2000515669A JP10550368A JP55036898A JP2000515669A JP 2000515669 A JP2000515669 A JP 2000515669A JP 10550368 A JP10550368 A JP 10550368A JP 55036898 A JP55036898 A JP 55036898A JP 2000515669 A JP2000515669 A JP 2000515669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
circuit
balancing
data
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10550368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210341B2 (ja
Inventor
パサック,サロー
パサック,ジャグディッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Corp
Original Assignee
Atmel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Corp filed Critical Atmel Corp
Publication of JP2000515669A publication Critical patent/JP2000515669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210341B2 publication Critical patent/JP4210341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記憶装置は、メモリセル(102)を含み、そのデータ状態はセンスアンプ(100)によって検知される。センスアンプと同じ構成を有する平衡アンプ(200)を用いて、メモリセルと同じ構成を有する平衡セル(202)を検知する。平衡セルは消去(導電)状態を維持する。平衡セルは、センスアンプの出力によってゲート処理される。このような装置は、メモリセルのデータ状態にかかわらず同量の電力を消費するように動作する。本発明のある実施例では、メモリアレイからなる記憶装置が、記憶装置のセンスアンプ各々と関連付けられた平衡回路を含む。本発明の他の実施例では、トリム回路(208)を用いて平衡回路の導電性を調整する。こうして製造中に平衡回路を微調整してプロセス差を補償し、平衡回路をメモリセルと整合させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 安全なデータ記憶のための半導体メモリ 技術分野 本発明は、包括的には半導体メモリに関し、より特定的には、こうしたメモリ において使用される、セキュリティ特性が取入れられたセンスアンプに関する。 背景技術 スマートカード(ICカードとしても知られている)は、見掛け上はクレジッ トカードに似ているが、よく知られている磁気ストライプよりもかなり多くの情 報を記憶することができるマイクロチップが埋込まれた、財布サイズのプラスチ ックカードである。スマートカードはそのデータ記憶容量が増大しているため、 他の科学技術では得ることができない情報記憶および伝達の新たな多数の可能性 をもたらし、情報処理の世界の重要な部分となりつつある。 スマートカードは携帯性があるため、個人が全診察歴といった大量の重要なデ ータを財布に入れて運ぶことを可能にしている。スマートカードの他の応用例に は、金融取引における使用が含まれ、たとえばスマートカードはフランスおよび ドイツでは公衆電話で使用されている。シンガポールでは、スマートカードは日 常の買物のための硬貨および紙幣に代わるものとして導入されている。 スマートカードには無限の可能な用途があるように思われるが、特に社会保険 番号や注意を要する金融情報が記憶されている場合には、こうしたカードに記憶 された情報への安全なアクセスが実際非常に重要になる。一般的なスマートカー ドでは、正しいパスワードを与えた場合に情報にアクセスすることが可能になる 。パスワードの最もよくある形式は、典型的には数値キーで入力される6から8 桁の数であるPIN(個人識別番号)である。理論上は、正しいPINが入力さ れない限り、カードにアクセスすることはできないため、もしカードを紛失した りカードが盗まれた場合には権限が付与されていないユーザは情報へのアクセス が与えられないことになる。 国際標準化機構(ISO)は、スマートカードにおいて使用される電気コンタ クトを規定した、スマートカード産業で採用される標準となるであろうISO 7816標準を生み出している。図6は、ISO 7816スマートカードが、 スマートカード内に形成されたICへのアクセスを与える電気コンタクトを含む ことを示している。C1端子は内部のICに電力(Vcc)を供給する。C3端子 は、外部から与えられるクロック信号(CLK)のための入力である。データは C7端子を通して読み書きされる。したがってISO 7816標準は、いかに して情報にアクセスし情報をカードに記憶させるかを規定する。しかしながらこ の標準はスマートカードのセキュリティには対処していない。 一般的にスマートカードに含まれるマイクロチップは、E2PROMを用いて データを記憶する。たとえば、マイクロチップテクノロジー社(Microchip Tech nology,Inc.)が製造する24C0×SCシリーズチップは、データ記憶のため に1Kビットまたは2KビットのE2PROMアレイを含む。こうした不揮発性 メモリを設計する際には、記憶された注意を要するデータを偶発的な破壊から守 るように多大な注意を払わなければならない。このようなデータへの無許可のア クセスに対する、データのセキュリティも同様に重要であるが、これについては 24C0×SCチップは対処していない。 スマートカードマイクロチップの集積回路販売業者の中には、正にこの目的の ためにセキュリティ論理を設計に取入れているものもある。例として、本発明の 譲受人であるアトメル社(Atmel Corp.)は、スマートカードICであるAT8 8SC10xを生産しており、これはデータへのセキュリティコードアクセスを 特徴とする。このデバイスは、妥当コードの入力が何度か試みられそれが失敗に 終わると、アクセスを永久的に不能にする。シーメンス社(Siemens Corp.)が 製造するSLE4436 M1のような他のチップは、公開キーの記憶によるさ らなる相手認証をもたらす。しかしながら、このようなセキュリティの特徴にも かかわらず、スマートカードのデータ記憶の内容が検出され得ることが認められ ている。 図7は、ワード選択線により選択される、メモリセルフローティングゲートト ランジスタ10からなる、E2PROMまたはフラッシュメモリといった典型的 なメモリセルを示す。センスアンプ20は、メモリセルの読取のために、ビット 選択線によりゲート処理されるビッドセンストランジスタ12を通してメモリセ ルに結合される。一般的には、センスアンプ20は多数のメモリセルのうち1つ により駆動される。ダミーセル14およびその関連の回路40は、プロセス差に よるメモリセル間の相違を説明する補償回路の役割を果たす。 メモリセル10の動作は周知である。要約すると、論理「0」または論理「1 」はそれぞれ、トランジスタ10のフローティングゲートの電荷をストアしない (消去される)またはストアする(消去されない)ことによって表わされる。フ ローティングゲートにストアされた電荷はゲートしきい値電圧を上昇させるため 、セルが(ワード選択線をアサートすることにより)選択されると、トランジス タはこの上昇したゲートしきい値により非導通状態を保つ。逆に、消去されたセ ルにはこのような電荷はないため、セルを選択することによりトランジスタは導 通する。 センスアンプ20は、トランジスタ31、33および35からなるバイアス回 路22を含む。電流ドライブ回路24は、トランジスタ30ならびにフィードバ ック回路32および34からなる。センスアンプの出力はDATAOUTで与え られる。 メモリセル10が消去されて選択されると、このメモリセルは導通しノード2 1を接地させる。その結果、トランジスタ30は(トランジスタ31を介して) 強くオンし、トランジスタ32はフィードバック回路32および34を通してオ ンする。トランジスタ30、32、12および10を通して接地への電流経路が 生まれ、ノード23が接地し、その結果DATAOUTはローになる。 メモリセル10が消去されずかつ選択されると、このセルは導通しない。フィ ードバック回路32および34は、トランジスタ31をわずかにオンさせるのに 十分な電位にノード21を保つ。こうするとトランジスタ30の導通が始まり、 ノード23はVccに近づき、DATAOUTはハイになる。 先の図7についての説明からわかるように、メモリセル10が消去された状態 にあるとき、メモリセルの検知の結果電流はセンスアンプ20のトランジスタ3 0および32ならびにトランジスタ10を通して接地に流れる。反対に、メモリ セルが非消去状態にあるとき、このセルは選択されても導通せずトランジスタ3 0および32を通る電流の流れはない。したがって、センスアンプ20の消費電 力は、メモリセルの検知中、メモリセル10のデータ内容次第で変動する。この ようにして、メモリアレイにストアされたデータを含む1および0のパターンを 、アレイを通してクロック動作をする一方で電源の電流の流れをモニタしクロッ クを電源電流の測定値と関連付けることにより、簡単に確かめることができる。 再び図6を参照すると、スマートカードはストアされたデータのセキュリティ に対するこの種の攻撃に正にそのとおりに影響されやすいことがわかる。スマー トカードのセキュリティは、Vcc端子(ISO 7816カードの場合はC1) に供給される電流の変化をモニタおよび記録し、一方でクロック信号をCLK端 子C3に与えることによって、破ることができる。結果として得られる電源電流 の波形は、スマートカードにストアされたデータにそのまま対応するため、人は スマートカードに組入れられたセキュリティ方策を避けて、保持されたデータを 「読取る」ことができる。 スマートカードを安全にするための現在利用できる方法を超えたさらなるセキ ュリティ(安全性)をもたらすことができ、こうしたカードが権限を付与されて いない人による攻撃によって傷付けられないようにする、記憶装置が必要である 。電源電流をモニタすることによる無許可のアクセスから保護されるために安全 性の高いメモリ回路を有することが望ましい。 発明の概要 本発明に従い、記憶装置は、メモリセルを有するメモリ回路と、メモリセルに 含まれたデータを検知するためのセンスアンプとを含む。記憶装置はさらに、セ ンスアンプの出力に結合された電流オフセット回路(平衡回路)を含む。オフセ ット回路は、メモリセルの検知されたデータに応答して動作し、メモリ回路が消 費する電力の変化を相殺するように消費電力を増大または減少させる。具体的に は、メモリセルにストアされた論理「1」が検知されたときには第1の電流がメ モリ回路を流れ、メモリセルにストアされた論理「0」が検知されたときには第 2の電流が流れる。オフセット回路はメモリ回路と反比例の関係で動作し、論理 「1」が検知されたときには第2の電流の流れに実質的に等しい電流を引き、論 理「0」が検知されたときには第1の電流の流れに実質的に等しい電流を引く。 このようにして、記憶装置が引く電源電流の合計はほぼ一定のままであり、電源 電流をモニタすることにより「1」が検知されているのかまたは「0」が検知さ れているのかを見分けることができないようになる。 本発明の他の実施例では、オフセット回路は、オフセット回路の電流の引きを 調整するためのトリム回路を含む。こうして、オフセット回路の電流を微調整し てプロセス差によるトランジスタ間の相違を説明することができる。 本発明のさらに他の実施例では、メモリアレイは、行列の格子に配置された複 数のメモリセルを含む。メモリセルの各行は、関連するワード選択線を有する。 メモリセルの各列は、対応するセンスアンプを有する。各センスアンプには、セ ンスアンプと反比例の関係で動作する電流オフセット回路が関連付けられ、記憶 装置が引く電源電流はメモリセルにストアされたデータの検知とは実質的に無関 係になる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の記憶装置の包括的なブロック図である。 図2は、本発明に従う特定的なメモリ回路を示す。 図3は、図2に示したメモリ回路の代替実施例を示す。 図4は、トリム回路を示す。 図5は、本発明に従うメモリアレイを示す。 図6は、典型的なICO 7816スマートカードを示す。 図7は、典型的な先行技術によるメモリセルを示す。 本発明を実施するためのベストモード 図1を参照して、本発明に従う記憶装置は、メモリセル102に記憶されたデ ータを検知するためのセンスアンプ100を含む。メモリセルは、ビット選択ト ランジスタ106aを導通させるビット選択線をアサートし、かつワード選択線 をアサートすることにより、センスアンプ100に対しゲート処理される。ダミ ーセル104がビット選択トランジスタ106bを介してセンスアンプに結合さ れて、センスアンプにより検知された複数のメモリセル間のプロセス差を補償す る。記憶装置は、ビット選択トランジスタ206aを通して平衡アンプ200に 結合された平衡セルからなる平衡回路を含む。ダミーセル204もまたビット選 択トランジスタ206bを介して平衡アンプ200に結合される。ビット選択ト ランジスタ106a、106b、206aおよび206bは、同じ選択線によっ て駆動される。センスアンプ100の出力は平衡セル202のワード選択に結合 される。 なお、E2PROMおよびフラッシュメモリのようなシングルエンドのシリア ル記憶装置には多数の設計がある。本発明は、こうした装置のいずれでも使用で きるという利点を有する。したがって、本発明の実施例の数はシングルエンドの メモリ回路設計の数と同じである。よって、以下の説明は図7に示した回路につ いて行なわれる。しかしながら、この回路は単に例示として挙げたものであり本 発明はいかなるメモリ設計にも容易に対応できることが理解される。 図2は、図7に開示した回路を用いた、図1で概要を示した本発明の具体的な 実施例を示す。図2では、平衡回路は記憶装置を含む回路を複製したものである ことがわかる。平衡回路を構成する素子は、たとえば平衡セル10’および平衡 アンプ20’、40’のようにダッシュ記号付きの参照番号で示されている。ワ ード選択線はメモリセル10およびダミーセル14に結合される。平衡セル10 ’およびダミーセル14’はセンスアンプ20の出力に結合される。さらに、平 衡セル10’は消去された状態になるように予めプログラムされている。 図2の回路の動作について説明する。最初に、センスアンプ20が導通してい るメモリセルを読取っている状態について考える、すなわちフローティングゲー トトランジスタ10は消去された状態にある(通常は論理「0」として識別され る)。トランジスタは消去されているため、選択されたときには導通し接地に電 流を流す。こうしてセンスアンプ出力DATAOUTは接地に駆動される。DA TAOUTはローであるため、平衡セル10’はオフ状態のままでありしたがっ て導通していない。この状況における装置に対するソース電流Izeroは以下のと おりである。 Izero=Isense zero+Ibalance quiescent+Imemory cell 式中、Isense zeroは、導通しているメモリセル10を検知したときのセンス 回 路20および40の電流の引きである。 Ibalance quiescentは、非導通状態の平衡セル10’を検知したときの平衡 回路20’および40’の電流の引きである。 Imemory cellは、導通しているメモリセル10によって引かれる電流である 。 次に、センスアンプ20が導通していないメモリセルを読取っているすなわち フローティングゲートトランジスタ10が非消去状態にある(通常は論理「1」 として識別される)状況について考える。この状態では、トランジスタのゲート しきい値は上昇しているので選択されたときには非導通状態のままである。これ によりセンスアンプ出力DATAOUTはハイになる。平衡セル10’が消去さ れた状態にあることを思い出してみると、ハイであるDATAOUTは平衡セル をオンし、導通させる。この状態における総電流消費Ioneは以下のとおりであ る。 Ione=Isense quiescent+Ibalance zero+Ibalance cell 式中、Isense quiescentは非導通状態のメモリセル10を検知したときのセ ンス回路10−16、20および40の電流の引きである。 Ibalance zeroは、導通している平衡セル10’を検知したときの平衡回路1 0’−16’、20’および40’の電流の引きである。 Ibalance cellは、導通している平衡セル10’が引く電流である。 メモリ回路10−40は平衡回路10’−40’と同一であるため、以下は真 である。 Isense zero=Ibalance zero sense quiescent=Ibalance quiescent memory cell=Ibalance cell したがって、Izero=Ioneが導かれる。すなわち、本発明の記憶装置が消費 する電源電流はメモリセル10に記憶されたデータと無関係である。さらに、図 1の概略図を参照して先に述べたように、本発明は当該技術では既知のいかなる シングルエンドのメモリ回路とでも機能するようにできる。なおさらに、メモリ 設計の中には、Izero=Ioneの関係が真に保たれる場合たとえば図7のメモリ 回路といったような何らかの素子を共有できるようにするものがある。図3は、 図7の回路を用いたそうした記憶装置の実施例を示す。センスアンプ20のトラ ンジ スタ30−35は平衡アンプ20”における30’−35’として複製されてい る。補償回路42はこの2つのアンプにより共有される。図2のように、平衡セ ル10’は消去された状態になるように予めプログラムされ、センスアンプの出 力DATAOUTによつて駆動される。 センスアンプ20が導通しているメモリセルを読取っている状況(論理「0」 )では、電流の式は以下のとおりになる。 Izero=Isense zero+Ibalance quiescent+Imemory cell+Ic sense zeroは、導通しているメモリセル10を検知しているときのセンス回 路20の電流の引きである。 Ibalance quiescentは、非導通状態の平衡セル10’を検知しているときの 平衡回路20’の電流の引きである。 Imemory cellは、導通しているメモリセル10が引く電流である。 Icは、メモリセル10が導通しており平衡セル10’が導通していないとき 補償回路42ならびにトランジスタ16および14が引く電流である。 センスアンプ20が導通していないメモリセルを読取っている状況(論理「1 」)では、電流の式は以下のとおりになる。 Ione=Isense quiescent+Ibalance zero+Ibalance cell+Ic' 式中、Isense quiescentは導通していないメモリセル10を検知していると きのセンス回路20の電流の引きである。 Ibalance zeroは、導通している平衡セル10’を検知しているときの平衡回 路20’の電流の引きである。 Ibalance cellは、導通している平衡セル10’が引く電流である。 Ic'は、メモリセル10が導通しておらず平衡セル10’が導通しているとき の補償回路42ならびにトランジスタ16および14が引く電流である。 メモリセンスアンプ20ならびにビットおよびワード選択トランジスタ12お よび10は、平衡アンプ20’ならびにビットおよびワード選択トランジスタ1 2’および10’に等しいため、以下は真である。 Isense zero=Ibalance zero sense quiescent=Ibalance quiescent memory cell=Ibalance cell c=Ic' したがって、図2の実施例と同様、図3の実施例についてもIzero=Ioneは 真のままである。 図4は、図1に示したトリム回路208の典型的な回路実現化例を示す。トリ ム回路208は、平衡セル202のゲート電流を調整して、テスト中の電流整合 能力をもたらし、より一般的には微調整して製造プロセス差を補償するのに用い られる。図4を参照して、トリム回路208を取入れた本発明の記憶装置の実施 例は図3の実施例から得られるものである。メモリセル10はセンスアンプ20 に結合される。平衡セル10’は選択トランジスタ12’およびパストランジス タ11を介して平衡アンプ20”に結合される。平衡セル10’はトリム回路2 08に結合される。センスアンプ20の出力はトランジスタ11を駆動する。 トリム回路208は、直列接続された抵抗器R1−R5からなる。直列の溶断可 能なリンクF1−F5が一連の抵抗器と並列に結合される。この一連の抵抗器は、 平衡セル10’のゲートを駆動するプログラム可能な分圧器として働く。分圧器 は、1つ以上の適切なヒューズを溶断することによって簡単にプログラムされる このように分圧器を調整することにより、平衡セル10’を部分的に導通させる ことができる。こうして、平衡セルの電流の引きを製造中に微調整してプロセス 差を補償することができる。図4は平衡セル10’を予めバイアスする可変分圧 器を与える一連の抵抗器を示しているが、プログラム可能な電圧レベルを与える 多数の同様の回路をトリム回路のために使用することができ、これは当業者の範 囲内になると考えられる。 次に図5を参照すると、本発明をメモリアレイに容易に適応させることができ るのがわかる。シリアル記憶装置は1つのセンスアンプを用いるのに対し、メモ リアレイはメモリセルの各列に対し1つずつとして、2つ以上のセンスアンプを 用いる。図5は、このようなメモリセルのアレイにおけるメモリセル10Aの1 つの列に本発明を適用したものを示す。これは記憶装置における各列のセンスア ンプについて繰返される。 列はビット選択線BITnを介して選択され、ワード選択線は行WORD0…W ORGn-1を選択する。列における特定のメモリセルが選択されると、選択され たセルは選択されていないセルから効果的に分離される。所与の選択されたメモ リセルに対し、結果として回路は図1−3および前記の電流の式との関連で上述 したのと同じ態様で振る舞う。このようにして、各センスアンプに対応する平衡 回路を与えることにより、記憶装置を通して引かれる電流の合計は、読取られて いる0および1のパターンと関係なく実質的に一定のままである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.記憶装置であって、 データをストアするための第1のセル手段と、 前記第1のセル手段に結合され、ストアされたデータを検知するためかつスト アされたデータを示す信号を出力するための第1の検知手段と、 前記第1の検知手段からの出力を受取るように結合された電流オフセット回路 とを含み、前記電流オフセット回路は、データの検知中前記第1の検知手段およ び前記第1のセル手段双方によって引かれた電流に応答しかつこの電流と反比例 の関係で電流を引くのに有効であり、 前記記憶装置がデータの検知中に引く電流は前記第1のセル手段にストアされ たデータとは実質的に無関係になる、記憶装置。 2.前記電流オフセット回路は、データをストアするための第2のセル手段と、 前記第2のセル手段に結合されストアされたデータを検知するための第2の検知 手段とを含み、前記第2のセル手段は前記第1のセル手段と実質的に同じ構成を 有し、前記第2の検知手段は前記第1の検知手段と実質的に同じ構成を有し、前 記第2のセル手段は前記第1の検知手段からの出力を受取るように結合されたワ ード選択線を有し、よって前記第2のセル手段は前記第1のセル手段にストアさ れたデータに基づき前記第2の検知手段により検知される、請求項1に記載の記 憶装置。 3.前記第1のセル手段は消去データ状態および非消去データ状態を有するフロ ーティングゲートトランジスタであり、 前記第1の検知手段は、前記フローティングゲートトランジスタが消去データ 状態にあるとき第1の電圧を生成し、前記フローティングゲートトランジスタが 非消去データ状態にあるとき前記第1の電圧よりも大きな第2の電圧を生成する 出力を有するセンスアンプであり、 前記電流オフセット回路は、前記フローティングゲートトランジスタと実質的 に同じである平衡トランジスタと、前記センスアンプと実質的に同じである平衡 アンプとを含み、前記平衡アンプは前記平衡トランジスタのデータ状態を検知す るように結合され、 前記平衡トランジスタはゲートを有し、前記ゲートは前記第1の電圧よりも大 きくかつ前記第2の電圧よりも小さいしきい値電圧を有し、 前記平衡トランジスタは消去データ状態にあり、 前記平衡トランジスタの前記ゲートは前記センスアンプの前記出力に結合され 、よって前記平衡トランジスタは、前記フローティングゲートトランジスタが非 消去データ状態にあるとき選択される、請求項1に記載の記憶装置。 4.前記平衡トランジスタを部分的にプログラムして、選択されたときに前記平 衡トランジスタを通る電流の流れを調整するための手段をさらに含む、請求項3 に記載の記憶装置。 5.前記第1のセル手段はシングルエンドの記憶装置である、請求項1に記載の 記憶装置。 6.半導体メモリであって、 フローティングゲートメモリセルと、フローティングゲートメモリセルに結合 され前記メモリセルにストアされたデータを検知するための検知回路とを含み、 前記検知回路は出力を有し、さらに、 フローティングゲート平衡セルと、フローティングゲート平衡セルに結合され 前記平衡セルにストアされたデータを検知するための平衡回路とを含み、前記平 衡回路は前記検知回路と実質的に同一であり、前記平衡セルは前記メモリセルと 実質的に同一であり、 前記平衡セルはデータ読取りのためのワード線を有し、前記ワード線は前記検 知回路出力に結合される、半導体メモリ。 7.前記平衡セルは消去状態にある、請求項6に記載の半導体メモリ。 8.前記検知回路は前記メモリセルが非消去状態にあるとき前記平衡セルのしき い値電圧を上回る電圧を出力する、請求項6に記載の半導体メモリ。 9.前記平衡セルが前記検知回路により導通させられたとき前記平衡セルを通る 電流の流れを調整するための手段をさらに含む、請求項8に記載の半導体メモリ 。 10.半導体記憶装置であって、 データをストアするためのメモリセルを含み、前記メモリセルはメモリセルを 選択するためのワード選択線およびビットセンス線を有し、さらに、 前記メモリセルにストアされたデータを検知するための前記メモリセルの前記 ビットセンス線に結合された入力を有する検知回路を含み、前記検知回路はさら に前記検知されたデータを表わす出力を有し、さらに、 前記メモリセルと実質的に同じ構成を有する平衡セルを含み、前記平衡セルは 平衡セルを選択するためのワード選択線およびビットセンス線を有し、さらに、 前記検知回路と実質的に同じ構成を有する平衡回路を含み、前記平衡回路は前 記平衡セルにストアされたデータを検知すろための前記平衡セルの前記ビッドセ ンス線に結合された入力を有し、 前記検知回路の前記出力は前記平衡セルの前記ワード選択線に結合されて、前 記平衡セルは選択され、したがって前記メモリセルにストアされたデータおよび 前記データの検知に従い、前記平衡回路により検知され、 前記平衡セルには、前記メモリセルおよび前記検知回路が引く電流が前記平衡 セルおよび前記平衡回路が引く電流と反比例の関係になるようにデータが記憶さ れており、 よって前記半導体記憶装置が引く電源電流は前記メモリセルによって検知され ているデータと実質的に無関係である、半導体記億装置。 11.前記平衡セルによって引かれる前記電流を調整するためのトリム回路をさ らに含み、よって製造中のプロセス差による前記半導体記憶装置の素子間の電流 の流れの相違を補償することができる、請求項10に記載の半導体記憶装置。 12.前記メモリセルおよび前記平衡セルは、各々が消去状態および非消去状態 を有するフローティングゲート装置であり、前記平衡セルは消去状態にある、請 求項10に記載の半導体記憶装置。 13.前記検知回路出力は、前記メモリセルが非消去状態にあるときのみ前記平 衡セルのゲートしきい値電圧を上回る電圧である、請求項12に記載の半導体記 憶装置。 14.前記平衡セルによって引かれる前記電流を調整するためのトリム回路をさ らに含み、よって製造中のプロセス差による前記半導体記憶装置の素子間の電流 の流れの相違を捕償することができる、請求項13に記載の半導体記憶装置。 15.記憶装置であって、 行および列の格子に配置された複数のメモリセルを含み、前記メモリセルの各 々は前記メモリセルが選択されたときに導通または非導通となるようにプログラ ム可能であり、さらに、 メモリセルの各列と関連付けられたセンスアンプを含み、前記センスアンプ各 々の出力は、選択されたメモリセルの導通状態を示し、前記選択されたメモリセ ルおよび前記センスアンプには、前記選択されたメモリセルが導通状態にあると き第1の大きさの電流が流れ、前記選択されたメモリセルおよび前記センスアン プには、前記選択されたメモリセルが非導通状態にあるとき第2の大きさの電流 が流れ、さらに、 前記センスアンプ各々に関連付けられた平衡回路を含み、前記平衡回路は、前 記センスアンプの出力に応答して、前記選択されたメモリセルが導通状態にある とき前記第2の大きさに実質的に等しい電流の流れを生成し、かつ前記選択され たメモリセルが非導通状態にあるとき前記第1の大きさに実質的に等しい電流の 流れを生成するためのものである、記憶装置。 16.前記平衡回路は各々、前記複数のメモリセルと実質的に構成が同一である プログラム可能な平衡メモリセルを含み、前記平衡回路各々はさらに関連するセ ンスアンプと実質的に構成が同一である平衡センスアンプを含み、前記平衡メモ リセルは前記平衡センスアンプに結合されて前記平衡メモリセルを流れる電流を 検知し、 前記平衡メモリセルは前記関連するセンスアンプの出力線に結合されたワード 選択線を含み、 前記平衡メモリセルは導通状態にある、請求項15に記載の記憶装置。 17.前記メモリセルの各々は、選択のためのゲートと関連のセンスアンプに結 合されるドレインとを有する第1のフローティングゲートトランジスタであり、 前記平衡回路は第2のフローティングゲートトランジスタと前記関連のセンスア ンプと実質的に同一である平衡センスアンプとを含み、前記第2のフローティン グゲートトランジスタは前記平衡センスアンプに結合されたドレインと前記関連 のセンスアンプの前記出力に結合された制御ゲートとを含み、前記第2のフロー ティングゲートトランジスタは消去状態にある、請求項15に記載の記憶装置。 18.前記第2のフローティングゲートトランジスタを部分的にプログラムして 、選択されたときに前記第2のフローティングゲートトランジスタの導電性を変 化させるためのトリム回路をさらに含む、請求項17に記載の記憶装置。
JP55036898A 1997-05-21 1998-04-24 安全なデータ記憶のための半導体メモリ Expired - Lifetime JP4210341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/859,885 US5917754A (en) 1997-05-21 1997-05-21 Semiconductor memory having a current balancing circuit
US08/859,885 1997-05-21
PCT/US1998/008229 WO1998053459A1 (en) 1997-05-21 1998-04-24 Semiconductor memory for secure data storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515669A true JP2000515669A (ja) 2000-11-21
JP4210341B2 JP4210341B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=25331968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55036898A Expired - Lifetime JP4210341B2 (ja) 1997-05-21 1998-04-24 安全なデータ記憶のための半導体メモリ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5917754A (ja)
EP (1) EP0914660A4 (ja)
JP (1) JP4210341B2 (ja)
KR (1) KR100480654B1 (ja)
CN (1) CN1244110C (ja)
CA (1) CA2261785A1 (ja)
MY (1) MY133776A (ja)
NO (1) NO990229L (ja)
TW (1) TW391004B (ja)
WO (1) WO1998053459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208059A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 サイデンス コーポレーション メモリデバイスにおける電力シグネチャ抑制のための方法及びシステム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108804A (en) * 1997-09-11 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing adjustment of a circuit parameter
AU2557399A (en) * 1998-01-02 1999-07-26 Cryptography Research, Inc. Leak-resistant cryptographic method and apparatus
US7587044B2 (en) 1998-01-02 2009-09-08 Cryptography Research, Inc. Differential power analysis method and apparatus
US6016390A (en) * 1998-01-29 2000-01-18 Artisan Components, Inc. Method and apparatus for eliminating bitline voltage offsets in memory devices
CA2333095C (en) 1998-06-03 2005-05-10 Cryptography Research, Inc. Improved des and other cryptographic processes with leak minimization for smartcards and other cryptosystems
US6539092B1 (en) * 1998-07-02 2003-03-25 Cryptography Research, Inc. Leak-resistant cryptographic indexed key update
JP2000165375A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Hitachi Ltd 情報処理装置、icカード
US6219291B1 (en) * 2000-05-01 2001-04-17 Advanced Technology Materials, Inc. Reduction of data dependent power supply noise when sensing the state of a memory cell
AU2001237669A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 G. Holdings Ltd. Transaction system with portable personal device for transaction identification and control
US6370072B1 (en) * 2000-11-30 2002-04-09 International Business Machines Corporation Low voltage single-input DRAM current-sensing amplifier
WO2002075674A2 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 G. Holdings Ltd. Systeme et methode de renouvellement de donnees d'identification sur un dispositif de transaction portatif
KR100390916B1 (ko) * 2001-06-29 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 스마트 카드 칩의 퓨즈 회로
US6700350B2 (en) * 2002-05-30 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for controlling charge balance among cells while charging a battery array
KR100437464B1 (ko) * 2002-07-02 2004-06-23 삼성전자주식회사 오프셋 보상 감지 방식을 갖는 반도체 메모리 장치
CN1327450C (zh) * 2002-12-27 2007-07-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种电子产品的安全装置及其方法
EP1606821B1 (en) * 2003-02-25 2008-10-08 Atmel Corporation An apparatus and method for a configurable mirror fast sense amplifier
EP1614062A1 (en) * 2003-04-14 2006-01-11 G. Holdings Ltd Portable electronic device capable of alternate data conveyance operations responsive to an invariable activation command
US9022294B2 (en) * 2003-04-14 2015-05-05 G. Holdings Ltd. Portable electronic device and method for alternate data conveyance operations responsive to an invariable activation command
EP1603138A1 (fr) * 2004-04-15 2005-12-07 STMicroelectronics SA Mémoire non volatile comprenant des moyens de brouillage de la lecture de cellules mémoire
US7770027B2 (en) 2004-11-15 2010-08-03 Nintendo Co., Ltd. Semiconductor memory device
US20080043406A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Secure Computing Corporation Portable computer security device that includes a clip
KR101462488B1 (ko) 2008-03-31 2014-11-18 삼성전자주식회사 더미셀을 이용한 플래시 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
US10726897B1 (en) 2019-05-14 2020-07-28 International Business Machines Corporation Trimming MRAM sense amp with offset cancellation
CN113378499B (zh) * 2021-06-23 2022-04-19 无锡盛景微电子股份有限公司 一种应用于集成电路中的熔丝修调电路及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223394A (en) * 1979-02-13 1980-09-16 Intel Corporation Sensing amplifier for floating gate memory devices
FR2617976B1 (fr) * 1987-07-10 1989-11-10 Thomson Semiconducteurs Detecteur electrique de niveau logique binaire
JPH0814993B2 (ja) * 1989-01-13 1996-02-14 株式会社東芝 半導体記憶装置
EP0388176B1 (en) * 1989-03-17 1996-01-10 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor memory device
JPH0752592B2 (ja) * 1989-08-18 1995-06-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5113372A (en) * 1990-06-06 1992-05-12 Micron Technology, Inc. Actively controlled transient reducing current supply and regulation circuits for random access memory integrated circuits
JPH04321997A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Nec Corp 半導体メモリ装置
FR2694826B1 (fr) * 1992-08-13 1994-09-16 Thomson Composants Militaires Circuit intégré de mémoire avec protection contre des perturbations.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208059A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 サイデンス コーポレーション メモリデバイスにおける電力シグネチャ抑制のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100480654B1 (ko) 2005-04-06
NO990229D0 (no) 1999-01-19
EP0914660A1 (en) 1999-05-12
JP4210341B2 (ja) 2009-01-14
WO1998053459A1 (en) 1998-11-26
US5917754A (en) 1999-06-29
NO990229L (no) 1999-03-19
CN1226991A (zh) 1999-08-25
MY133776A (en) 2007-11-30
CA2261785A1 (en) 1998-11-26
CN1244110C (zh) 2006-03-01
TW391004B (en) 2000-05-21
KR20000029439A (ko) 2000-05-25
EP0914660A4 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515669A (ja) 安全なデータ記憶のための半導体メモリ
US20240089127A1 (en) Physical unclonable function (puf) security key generation
TW460846B (en) Data recording media having certification information
TWI261267B (en) Non-volatile memory with temperature-compensated data read
CN114631093B (zh) 具有安全存取密钥的半导体装置及相关联方法及系统
KR102496506B1 (ko) 복수의 퓨즈 비트들을 독출하는 오티피 메모리 장치
US20030149914A1 (en) Semiconductor integrated circuit with security function
JPS6325393B2 (ja)
US11704255B2 (en) Semiconductor device with secure access key and associated methods and systems
US11954049B2 (en) Semiconductor device with secure access key and associated methods and systems
JP4359346B2 (ja) 不揮発性メモリセルの負のしきい値電圧を測定する回路および方法
JP2003500721A (ja) 電子回路の管理の方法と装置
US7570532B1 (en) Overwriting memory cells using low instantaneous current
JP2005524915A (ja) システムおよび認証方法
Mahajan et al. Smart card: Turning point of technology
DeFrancesco et al. Intelligent non-volatile memory for smart cards
JP2006172384A (ja) 半導体装置
JP2006085847A (ja) 破壊読出し方式不揮発性メモリ
JPH07192106A (ja) 情報カード
JPH01243149A (ja) 不揮発性記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term