JP2000515502A - ニッケル触媒による―nh―含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの付加 - Google Patents

ニッケル触媒による―nh―含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの付加

Info

Publication number
JP2000515502A
JP2000515502A JP10504441A JP50444198A JP2000515502A JP 2000515502 A JP2000515502 A JP 2000515502A JP 10504441 A JP10504441 A JP 10504441A JP 50444198 A JP50444198 A JP 50444198A JP 2000515502 A JP2000515502 A JP 2000515502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
compound
carbon
bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10504441A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイカー,ラルフ・トーマス
クリストジヤンスドツテイア,シグリダー・ソレイ
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JP2000515502A publication Critical patent/JP2000515502A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • C07C209/08Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/08Preparation of carboxylic acid amides from amides by reaction at nitrogen atoms of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/18Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不飽和窒素含有化合物、例えばエナミド、エナミン及びアリールアミン/アミドの製造法が開示される。ビニルハライドまたはアリールハライドを、触媒量の、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィンまたはカルベン配位子を含んでなる触媒前駆体組成物の存在下に、−NH−含有化合物と反応させる。本発明の実施により、ビニルハライドまたはアリールハライドの、−NH−含有化合物との1段結合反応が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】 ニッケル触媒による−NH−含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの 付加 技術分野 本発明は、一般にビニルハライドまたはアリールハライドを−NH−または− NH2含有化合物とニッケル触媒で結合させることによる、エナミド、エナミン 、アリールアミン及びアリールアミドの製造法に関する。 背景の技術 エナミン及びエナミドは、農業化学、製薬、及び他のファインケミカル工業で 使用する有用な合成中間体である。従来エナミン及びエナミド化合物は、a)ア ミンまたはアミドのエポキシドへの付加、続く脱水、b)−NH−含有化合物の アルキンへの直接付加、c)α、β−不飽和アジドのカーテイウス(Curti us)反応、またはd)α、β−不飽和オキシムのベックマン転位、により製造 されてきた。これらの方法のそれぞれは、エナミドまたはエナミンの合成に対し ていくつかの合成過程を必要とし、これらのいくつかは位置特異性が欠如してい る。 本発明に先立って、Cu(I)化合物がアリールブロミドと−NH−含有化合 物の結合を行うための化学量論的試剤として使用できることは知られていた。こ の化学はオガワらによりビニルブロミドにまで拡張された[オガワ、T.、キジ 、T.、ハヤミ、K.、及びスズキ、H.、ケム・レット(Chem.Lett .)1991、1443]。彼等は、ビニルブロミドを、化学量論量のヨウ化銅 の存在下に酸性アミドのカリウム塩と結合させて、エナミドを製造する方法を報 告している。 アリールハライドと−NH−含有化合物の結合は、塩基及びパラジウム(Pd )触媒を用いることにより触媒的にも達成できる。しかしながら、この触媒はビ ニルハライドと−NH−含有化合物の結合に対して公知でなく、また報告されて もいない。コスギ、M.、カメヤマ、M.、及びミギタ、T.、ケム・レット、 1983、927は、スズアミド及びアリールハライドをPd触媒により結合さ せて、アリールアミンを製造する方法を報告している。いくつかの他の参考文献 は、アミン及びアリールハライドを強塩基の存在下にPd触媒で結合させてアリ ールアミンを製造する方法を開示している[例えば、ポール、フレデリック(P aul,frederic)、パット、ジョー(Patt,Joe)、及びハー トウイッヒ、ジョンF(Hartwig,John F)、J.アム・ケム・ソ ク(Am.Chem.Soc.)、1994,116(13),5969〜70 、ルーイー、ジャニス(Louie,Janis)及びハートウイッヒ、ジョン F、テトラヘドロン・レット(Tetrahedron Lett.)、199 5、36(21)、3609〜12、ウオルフェ、ジョンP(Wolfe Jo hn P)及びブッフワルド、ステフェンL(Buchwald,Stephe n L)、J.オルグ・ケム(Org.Chem.)、1996。61(3)、 1133〜5、グラム、アニルS)レネルズ、ロガーA(Rennels Ro ger A)、及びブッフワルド、ステフェンL、アンゲブ・ケム(Angew .Chem.Int.Ed.Engl.)、1995、34(12)、1349 〜50を参照]。 A.J.アーデユエンゴ(Arduengo)ら、J.アム・ケム・ソク、1 13、361〜363(1991)及びA.J.アーデユエン ゴら、J.アム・ケム・ソク、114、5530〜5534(1992)は、( 1、3−ジ置換イミダゾール−2−イリデン)カルベンの合成を報告している。 本発明は、従来法の高価なパラジウム触媒よりもむしろニッケル錯体触媒を使 用し、アリールハライドに加えてビニルハライドの1段結合(coupling )を行う。本発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な記述を見れば、同業者に は明白になるであろう。 発明の概略 本発明は、−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化 合物を、化学量論量の塩基及び触媒量の、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィン またはカルベン配位子を含んでなる触媒前駆体組成物の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法に関す る。 更に本発明は、−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含 む化合物の塩を、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィンまたはカルベン配位子を 含んでなる触媒前駆体組成物の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法に関す る。 不飽和窒素含有化合物は、好ましくはエナミド、エナミン、アリールアミンま たはアリールアミドである。 好適な具体例の詳細な記述 以下に使用する略号を列挙し、その意味を示す。 CD3CN アセトニトリル−d3 NO2CD3 ニトロメタン−d3 COD 1、5−シクロオクタジエン DBU 1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン デス−7−エン DBN 1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン 5−エン DMF ジメチルホルムアミド DMSO ジメチルスルホキシド KOtBu カリウムtert−ブトキシド Pcy3 トリシクロヘキシルホスフィン P(napth)3 トリ(1−ナフチル)ホスフィン P(otol)3 トリ(o−トリル)ホスフィン THF テトラヒドロフラン NMP N−メチル−2−ピロリジノン 本明細書で使用するような術語を以下に定義する。 「アルキル」は、炭素数12まで及びそれを含むアルキル基を意味する。その ようなアルキル基の通常の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ チル、s−ブチル、イソブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル 、イソヘプチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル及びオクチルを含む。 「アリール」は、構造的には1つまたはそれ以上のベンゼン環から完全になる 炭化水素から水素原子を除くことによって概念的に形成される1価の基として定 義される基を意味する。そのような炭化水素の通常の例は、ベンゼン、ビフェニ ル、ターフェニル、ナフタレン、フェニルナフタレン、及びナフチルベンゼンを 含む。 「ヘテロアリール」は、環内のヘテロ原子の総数が4またはそれ以下であると いう条件下に、1または2つのO及びS原子及び/または1〜4のN原子を含む 原子数5または6の不飽和環、或いは上述したようにO、S、及びN原子を含む 5または6員環がベンゼンまたはピリジン環に融合した2環式環に関するもので ある。通常の例はフラン及びチオフェンである。 「ヒドロカルビル」は、炭素及び水素だけを含む1価の基であり、キラルまた は非キラルであってよい。断らない限り、ヒドロカルビル(及び置換ヒドロカル ビル)基は炭素数1〜30を有することが好適である。 「置換」は、化合物を、不安定にしまたは意図する用途または反応に対して不 適当にすることのない置換基で置換され且つそれを1つまたは それ以上含む基を意味する。一般的に有用である置換基は、ニトリル、エーテル 、エステル、ハロ、アミノ(第1級、第2級、及び第3級アミノを含む)、ヒド ロキシ、オキソ、ビニリデンまたは置換ビニリデン、シリルまたは置換シリル、 ニトロ、ニトロソ、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸アルカリ金属塩、ボ ラニルまたは置換ボラニル、及びチオエーテルを含む。 「不活性な官能基」とは、適当な化合物を、不安定にしまたはその用途に対し て不適当にすることのないアシル[−C(O)−アルキル]のような基を意味す る。この官能基の典型的な定義は、R.T.モリソン(Morrison)ら、 有機化学、第6版、167〜168ページ、1992年、プレンチス・ホール( Prentice Hall,Englewood Cliffs,NJ)に見 出だすことができ、この内容は本明細書に引用される。 よく知られるポーリング(Pauling)の電気陰性度スケールで測定され るような「炭素より電気陰性」という術語は、例えばJ.E.フヒー(Huhe ey)、無機化学、第2版、162ページ、1978年、ハーパー・アンド・ロ ウ(Harper and Row,NY)を参照のこと。また、例えイミダゾ ール環に直接結合する原子がそれ自体炭素よりも電気陰性でなくても、炭素より 有効に電気陰性である基も、「炭素より電気陰性」という定義に含まれる。例え ばJ.E.フヒー、無機化学、第2版、164ページ、1978年、ハーパー・ アンド・ロウを参照のこと。炭素より電気陰性の原子は、イミダゾール環の4ま たは5位において炭素原子に結合する。 本明細書に開示された式I〜V及びカルベンにおいて、環の2位にお ける「コロン」は、カルベン基の2つの電子を表す。 本発明は、触媒量のゼロ価ニッケル有機ホスフィンまたはゼロ価ニッケルカル ベン錯体及び化学量論量の塩基の存在下における、ビニルハライドまたはアリー ルハライドの−NH−含有化合物との1段結合を可能にする。ほかに、−NH− 含有化合物の塩を、触媒量のゼロ価ニッケル有機ホスフィンまたはゼロ価ニッケ ルカルベン錯体の存在下に、但し塩基の不存在下に、ビニル、ヘテロアリール、 またはアリールハライドと結合させることもできる。ここに使用するような「触 媒量」とは、高々化学量論量の75%として定義される。本発明の−NH−含有 物質は、一般に−NH−または−NH2基を、炭素sp2センターに隣って含む化 合物として定義される。その例は、第1級及び第2級アミド、アニリン、イミダ ゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチアゾリン、及び尿素を 含む。好適なものは、アミド、イミダゾール、及びカーバメートである。しかし ながら、アルキルアミン(例えばジメチルアミン)の、ビニルハライド(例えば スチリルブロミド)との結合に由来する化合物も製造できる。例えば以下に示す −NH−基質15に対して、ジメチルアミンはDMF溶媒の接触分解に起源する 。 本発明のビニルハライドは、式R12C=CR2X(但し、Xはクロリド、ブ ロミド、またはヨージドのいずれかであり、R1は水素、アルキル基、アリール 基、またはヘテロアリール基のいずれかであり、そしてR2は独立に水素、メチ ル、またはトリメチルシリルから選択される)のものである。このアルキル基は 、直鎖または分岐鎖であってよい。好適な具体例において、Xはブロミドであり 、R1はフェニル(Ph)であり、そしてR2の両方は水素である。 アリールハライドは、R3−X(但し、R3は随時置換されたアリール基であり 、xはCl、Br、またはIである)のものである。アリール基の随意の置換基 は、これに限定されはしないが、アルキル、フェニル、アルキルまたはアリール エーテル、チオエーテル、及びハロゲン及びハロゲン化アルキル基を含む。好適 な具体例において、Xはヨージドであり、R3はCF3のような電子吸引性置換基 を持つフェニル基である。 ゼロ価のニッケル有機ホスフィン触媒は、随時その場で生成せしめられる有機 ホスフィン配位子と錯体化したゼロ価のニッケルを含んでなる。 有機ホスフィン配位子は、好ましくはトリアルキルホスフィン、置換トリアリ ールホスフィン、またはトリス−ヘテロ芳香族ホスフィンを含んでなる。ほかに 、それは、Nがイミン、ピリジン、またはアミンである混合のP−NまたはP− S配位子であってもよい。Sはチオエーテルであり、Pはすでに記述した有機ホ スフィン基の1つである。有機ホスフィン配位子は、1価または多価のいずれで あってもよい。 好適な具体例は、大きい、嵩高なホスフィン基、例えばトリシクロヘキシルホ スフィン、トリ(1−ナフチル)ホスフィン、及びトリ(o−トリル)ホスフィ ンを含む。最も好適な具体例は、大きい、嵩高な電子に富んだホスフィン基、例 えばトリシクロヘキシルホスフィンを含む。 本発明のゼロ価のニッケルカルベン触媒は、随時その場で生成されるカルベン リガンドと錯化されたゼロ価のニッケルを含んでなる。このカルベンは、下記の 式I〜Vによる化合物である。 [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、 R3、R4、R5及びR6は独立に炭素より電気陰性の元素、炭素より電気陰性 の置換元素、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基 であり、 nは1〜4の整数であり、そして AはSまたはOである]。 好適なカルベン配位子は、式I、II及びIIIのものである。更に好適には式I のものである。最も好適なカルベン配位子は、R1及びR2がメチル、メシチル、 またはアダマンタンであり、そしてR3及びR4が独立に水素またはメチルである 式Iのものである。 カルベン配位子は、技術的によく知られた技術を用いて製造または生成できる [例えば、イミダゾル−2−イリデンに関してはアーデユエンゴ(Arduen go)A.J.III.ら、J.アム・ケム・ソク、1994、116、4391 、イミダゾル−2−イリデン及びより大きい飽和形に関してはアーデユエンゴA .J.III.ら、J.アム・ケム・ソク、 1995、117、11027、非環式ジアミノカルベンに関してはアルダー( Alder)R.W.ら、アンゲブ・ヘム(Angew.Chem.)、199 6、108、1211、ベンゾキサゾル−2−イリデン及びオキサゾル−2−イ リデンに関してはハーン(Hahn)F.E.、タム(Tamm)M.、J.オ ーガノメト・ケム(Organomet.Chem.)、1993、456、C 11、チアゾル−2−イリデンに関してはアーデユエンゴA.J.III.ら、リ ービッヒス・アン(Liebigs Ann.)、1997、501、309、 シクロペン−2−イリデンに関してはタムM.、J.オーガノメト・ケム(Or ganomet.Chem.)、1995、501、309、モノアミノカルベ ン錯体に関してはガボー(Gabor)B.ら、アンゲブ・ヘム(Angew. Chem.Int.Ed.Engl.)、1991、30、1666、及び金属 カルベン錯体の一般的な総説に関してはラパート(Lappert)M.F.、 J.オーガノメト・ケム、1988、358、185を参照のこと]。これらの すべては本明細書に参考文献として引用される。 ゼロ価のニッケル触媒は、技術的によく知られた技術を用いて製造または生成 することができる(例えば、本明細書に参考文献として引用される米国特許第3 496217号、第3631191号、第3846461号、第3847959 号、及び第3903120号を参照のこと)。言及される配位子で置換すること のできる配位子を含むゼロ価のニッケル化合物は、ゼロ価ニッケルの好適な起源 である。1つのそのような好適なゼロ価のニッケル化合物は、技術的によく知ら れたNi(COD)2である。他に2価のニッケル化合物を還元剤と組み合わせ 、ついで反 応中にニッケルの適当な源として役立たせてもよい。適当な2価のニッケル化合 物は、式NiY2(但し、Yはハライド、カルボキシレート、またはアセチルア セトネート)の化合物を含む。 適当な還元剤は、金属ボロヒドリド、金属アルミニウムヒドリド、金属アルキ ル、Zn、Fe、Al、Na、及びH2を含む。元素状ニッケル、好ましくはニ ッケル粉末も、米国特許第3903120号に記述されているようなハロゲン化 触媒と組み合わせるとき、ゼロ価のニッケルの適当な起源である。式NiLRB rまたはNiL2RBr(但し、Lは上述した群の有機ホスフィンまたはカルベ ン、そしてRはアリールまたはビニル基)の2価のニッケル化合物も、ゼロ価の ニッケルの適当な起源である。 反応は、化学量論量の、アセトニトリル中約pKa20に等しいまたはそれ以 上の塩基性度の塩基を含む溶液相で行うことができる。一般に、反応には約50 〜150℃の温度が使用できる。適当な溶媒は、トルエン、DMF、キシレン、 DMSO、THF、アセトニトリル及びニトロメタンを含むが、これに限定され はしない。 本発明の現在好適な具体例は、モル濃度の部で表示して、約80〜130℃、 DMF中Ni(COD)25部、Pcy310部、スチリルブロミド100部、− NH−含有基質200部及びKOtBu200部、或いは他に約100〜130 ℃、トルエン中Ni(COD)25部、Pcy310部、スチリルブロミド100 部、−NH−含有基質200部及びDBU200部を含む。 実施例 次の限定を意味しない実施例のすべては、後述する実施例94〜12 6を除いて、DBUまたはDBNを塩基として用いる反応に対しては実施例1と 、またKOtBuを塩基として用いる反応に対しては実施例2と同一の方法で且 つ同一の規模で行った。特に言及するものを除いて、すべての実施例に対し同一 の触媒を使用した。表に列挙する基質は下にとして例示されるシス/トランス(E/Z)異性体である。1つだけの生成物を 示す場合、それは、時間につれてすべての異性体混合物がトランスへ異性化する 傾向にあるから、トランス異性体であると推定した。 ガスクロマトグラフィー(GC)分析で測定されるような生成物の収率は、反 応の終了時に中性の−NH−生成物に関するだけのものである。アニオン性生成 物が生成する時には、反応混合物を塩酸で処理し、生成物をGCで再び分析した 。これを行う場合、得られる数は、表中に「*」で示す。すべてのパーセントは 、断らない限りモルパーセントとして表示する。 実施例1 DMF中トリフルオロアセトアミドの1.0M溶液200μl及びDMF中β −ブロモスチレン0.2M溶液400μlをガラス瓶に入れた。KOtBu27 mg(0.24ミリモル)を添加し、ついで触媒溶液200μlを添加した。こ の触媒溶液は、0.04MのNi(COD)2及び0.08MのPcy3を1:2 トルエン/DMF溶液中で組み合わせることによって調製した。触媒溶液が生成 したとき、技術的に報告されている結果と一致して、錯体の生成を示す色の変化 が見られた。この反応混合物を1.5時間85℃に加熱した。GC及びGC/M S(質量分光計)分析は、2、2、2−トリフルオロ−N−(2−フェニルエテ ニル)−アセトアミドへの転化率98%を示した。 実施例2 p−ヨードトルエン16mg(0.73モル)、2−オキサゾリジノン16m g(0.18ミリモル)、及びDBU31mg(0.20ミリモル)をトルエン 2mlに溶解した。ついで触媒溶液0.5mlを添加した。触媒溶液は、Ni( COD)22mg及びPcy38.1mgを0.5mlのトルエン中で組み合わせ ることによって調製した。触媒溶液が生成したとき、技術的に報告されている結 果と一致して、錯体の生成を示す色の変化が見られた。この反応混合物を30時 間100℃に加熱した。GC及びGC/MS分析は、3−(4−メチルフェニル )−2−オキサゾリジノンへの転化率22%を示した。 実施例3〜93 NH基質(−NH−含有化合物) 次の更なる−NH−基質を、下表で使用した。 X基質(ビニルハライド及びアリールハライド) 次の更なるX基質を、下表で使用した。 表の脚注 a,反応に用いた触媒はP(o−tol)31当量:Ni(COD)21当量であ った。 b、反応に用いた触媒はP(o−tol)32当量:Ni(COD)21当量であ った。 c、反応に用いた触媒はP(o−tol)33当量:Ni(COD)21当量であ った。 d、[CH3(CH234NBr1当量:Ni(COD)21当量を出発系に添 加した。 e、R3−X:−NH−の比は3:1であった。生成物はN、N’ジ置換であった 。 f、生成物はジメチルアミンのスチリルブロミドとの結合に由来するスチリルジ メチルアミンである。ジメチルアミンはDMF溶媒の接触分解に由来する。実施例94〜126 実施例94〜126は、次の変化を除いて実施例2と同様に行った。 断らない限り、ニッケルカルベン錯体の10%(モル%)触媒装填量を使用した 。触媒は、Ni(COD)2及びカルベンを1:1の割合で混合することによっ てその場で生成させた。反応混合物を夜通し85℃に加熱し、生成物をGCで分 析した。用いたカルベン配位子は次の通りである。 表の脚注 a、GCインテグレーション不明瞭 b、GCにおける生成物のピークがDBUピークと重なるが、DBNを塩基とし て用いて実験することにより確認した。 本実施例は、ゼロ価ニッケル錯体が化学量論的というよりむしろ本質的に触媒 的であり、ビニルハライド及びアリールハライドの1段結合が起こり得ることを 示す。 対照実施例(A〜E) 従来法の対照実施例(A〜C)は、5%の、10%Pcy3とのCuBr(C H3)S錯体を、Ni(COD)2錯体の代わりに使用する以外、先の本発明と同 様の方法で行った。低収率は、技術的に教示されるようにCu(I)系が触媒的 というよりむしろ化学両論的であることを示す。従来法の更なる対照実施例(D 〜E)は、PCy3とのPd(0)錯体 をNi(COD)2錯体の代わりに使用する以外、先の本発明と同様の方法で行 った。生成物の不存在は、技術的に教示されるようにPdホスフィン錯体がビニ ルハライド及びアミドの1段結合を可能にしないことを示す。 以上本発明の特別な具体例を記述してきたけれど、同業者は本発明がその本質 的な精神または特性から逸脱しないで多くの改変、代替及び再整理を行い得るこ とを理解しよう。本発明の範囲を示すものとしては、先の記述よりもむしろ請求 の範囲を参照すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年8月19日(1998.8.19) 【補正内容】 18.Xがヨード及びR3がCF3で置換されたフェニルである、請求の範囲1 3の方法。 19.−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合物 を、化学量論量の塩基及び触媒量の、ゼロ価のニッケル及び [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、 R3、R4、R5及びR6は独立に炭素より電気陰性の元素、炭素より電気陰性 の置換元素、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基 であり、 nは1〜4の整数であり、そして AはSまたはOである] からなる群から選択されるカルベン配位子を含んでなる触媒組成物の存在下に、 式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させ、これによって不飽和窒素含有化合物生成させることを含ん でなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 20.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びア リールアミドからなる群から選択される、請求の範囲19の方法。 21、−NH−または−NH2官能基を含む化合物が第1級及び第2級アミド 、アニリン、イミダゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチア ゾリン及び尿素からなる群から選択される、請求の範囲19の方法。 22.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン及び 1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンからなる群から選択され る、請求の範囲19の方法。 23.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2の錯体及び 式 [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にメシチル及びアダマンチルからなる群か ら選択され、そして R3及びR4はメチル及び水素からなる群から選択される] のカルベンである、請求の範囲19の方法。 24.Xがクロリド及びR3がフェニル基である、請求の範囲19の 方法。 25.−NH−または−NH2−官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合 物の塩を、ゼロ価のニッケル及び [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、 R3、R4、R5及びR6は独立に炭素より電気陰性の元素、炭素より電気陰性 の置換元素、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基 であり、 nは1〜4の整数であり、そして AはSまたはOである] からなる群から選択されるカルベン配位子を含んでなる触媒組成物及び化学量論 量の塩基の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させ、これによって不飽和窒素含有化合物生成させることを含ん でなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 26.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びア リールアミドからなる群から選択される、請求の範囲25の方法。 27.−NH−または−NH2官能基を含む化合物は、第1級及び第2級アミ ド、アニリン、イミダゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチ アゾリン及び尿素からなる群から選択される、請求の範囲25の方法。 28.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン及び 1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンからなる群から選択され る、請求の範囲25の方法。 29.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2の錯体及び 式 [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にメシチル及びアダマンチルからなる群か ら選択され、そして R3及びR4はメチル及び水素からなる群から選択される] のカルベンである、請求の範囲25の方法。 30.Xがクロリド及びR3がフェニル基である、請求の範囲26の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 233/09 C07C 233/09 Z 233/11 233/11 233/65 233/65 C07D 207/263 C07D 207/263 209/52 209/52 211/72 211/72 213/81 213/81 233/58 233/58 263/22 263/22 277/38 277/38 333/36 333/36 413/04 413/04 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合物を 、化学量論量の塩基及び触媒量の、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィン配位子 を含んでなる触媒組成物の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 2.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びアリ ールアミドからなる群から選択される、請求の範囲1の方法。 3.−NH−または−NH2官能基を含む化合物が第1級及び第2級アミド、 アニリン、イミダゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチアゾ リン及び尿素からなる群から選択される、請求の範囲1の方法。 4.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン、1、 5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、及びカリウムtert−ブ トキシドからなる群から選択される、請求の範囲1の方法。 5.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2及びトリシク ロヘキシルホスフィンの錯体である、請求の範囲1の方法。 6.Xがブロミド、R1がフェニル基、及びR2の両方が水素である、請求の範 囲1の方法。 7.Xがヨード及びR3がCF3で置換されたフェニルである、請求の範囲1の 方法。 8.−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合物の 塩を、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィン配位子を含んでなる触媒前駆体組成 物の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 9.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びアリ ールアミドからなる群から選択される、請求の範囲8の方法。 10.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2及びトリシ クロヘキシルホスフィンの錯体である、請求の範囲8の方法。 11.Xがブロミド、R1がフェニル基、及びR2の両方が水素である、請求の 範囲8の方法。 12.Xがヨード及びR3がCF3で置換されたフェニルである、請求の範囲8 の方法。 13.モノまたはジアルキルアミンを、化学量論量の塩基及び触媒量 の、ゼロ価のニッケル及び有機ホスフィン配位子を含んでなる触媒組成物の存在 下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 14.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びア リールアミドからなる群から選択される、請求の範囲13の方法。 15.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン、1 、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、及びカリウムtert− ブトキシドからなる群から選択される、請求の範囲13の方法。 16.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2及びトリシ クロヘキシルホスフィンの錯体である、請求の範囲13の方法。 17.Xがブロミド、R1がフェニル基、及びR2の両方が水素である、請求の 範囲13の方法。 18.Xがヨード及びR3がCF3で置換されたフェニルである、請求の範囲1 3の方法。 19.−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合物 を、化学量論量の塩基及び触媒量の、ゼロ価のニッケル及びカ ルベン配位子を含んでなる触媒組成物の存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 20.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びア リールアミドからなる群から選択される、請求の範囲19の方法。 21.−NH−または−NH2官能基を含む化合物は、第1級及び第2級アミ ド、アニリン、イミダゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチ アゾリン及び尿素からなる群から選択される、請求の範囲19の方法。 22.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン及び 1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンからなる群から選択され る、請求の範囲19の方法。 23.カルベンが [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、 R3、R4、R5及びR6は独立に炭素より電気陰性の元素、炭素より電気陰性 の置換元素、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基 であり、 nは1〜4の整数であり、そして AはSまたはOである] からなる群から選択される、請求の範囲19の方法。 24.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2の錯体及び 式 [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にメシチル及びアダマンチルからなる群か ら選択され、そして R3及びR4はメチル及び水素からなる群から選択される] のカルベンである、請求の範囲19の方法。 25.Xがクロリド及びR3がフェニル基である、請求の範囲19の方法。 26.−NH−または−NH2官能基を炭素sp2センターに隣って含む化合物 の塩を、ゼロ価のニッケル及びカルベン配位子を含んでなる触媒前駆体組成物の 存在下に、式 R12C=CR2X または R3−X [式中、Xはクロリド、ブロミド、またはヨージドのいずれかであり、 R1は水素、アルキル基、またはアリール基のいずれかであり、 R2は独立に水素、メチル、またはトリメチルシリルから選択され、 そして R3は随時置換されたアリール基である] の化合物と反応させることを含んでなる、不飽和窒素含有化合物の製造法。 27.不飽和窒素含有化合物がエナミド、エナミン、アリールアミン、及びア リールアミドからなる群から選択される、請求の範囲26の方法。 28.−NH−または−NH2官能基を含む化合物は、第1級及び第2級アミ ド、アニリン、イミダゾール、カーバメート、アミジン、グアニジン、アミノチ アゾリン及び尿素からなる群から選択される、請求の範囲26の方法。 29.塩基が1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン及び 1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンからなる群から選択され る、請求の範囲26の方法。 30.カルベンが [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、 R3、R4、R5及びR6は独立に炭素より電気陰性の元素、炭素より電気陰性 の置換元素、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基 であり、 nは1〜4の整数であり、そして AはSまたはOである] からなる群から選択される、請求の範囲26の方法。 31.触媒前駆体組成物がNi(1、5−シクロオクタジエン)2の錯体及び 式 [式中、R1及びR2はそれぞれ独立にメシチル及びアダマンチルからなる群か ら選択され、そして R3及びR4はメチル及び水素からなる群から選択される] のカルベンである、請求の範囲26の方法。 32.Xがクロリド及びR3がフェニル基である、請求の範囲26の方法。
JP10504441A 1996-07-01 1997-06-30 ニッケル触媒による―nh―含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの付加 Ceased JP2000515502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2117096P 1996-07-01 1996-07-01
US60/021,170 1996-07-01
PCT/US1997/011521 WO1998000399A1 (en) 1996-07-01 1997-06-30 Nickel catalyzed addition of -nh- containing compounds to vinyl and aryl halides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515502A true JP2000515502A (ja) 2000-11-21

Family

ID=21802749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10504441A Ceased JP2000515502A (ja) 1996-07-01 1997-06-30 ニッケル触媒による―nh―含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの付加

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6103937A (ja)
EP (2) EP0912510B1 (ja)
JP (1) JP2000515502A (ja)
AT (1) ATE239704T1 (ja)
CA (1) CA2258594A1 (ja)
DE (1) DE69721775T2 (ja)
HK (1) HK1040716A1 (ja)
WO (1) WO1998000399A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504535A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ヒドラジン、ヒドラゾン、ヒドロキシルアミンおよびオキシムの金属−触媒アリール化およびビニル化
JP2007522206A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 置換ベンゾピラン化合物の製造方法
WO2012029963A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 住友化学株式会社 芳香族アミン化合物の製造法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066248A2 (en) * 2000-02-22 2001-09-13 University Of New Orleans Research And Technology Foundation C-c and c-n coupling catalyst comprising transition metal and carbene
US7041856B2 (en) * 2001-10-23 2006-05-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Coupling catalyst and process using the same
DE10152989A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Bayer Ag Komplexe N-heterocyslischer Carbene und ihre Verwendung
US6417381B1 (en) 2001-11-15 2002-07-09 Crompton Corporation Process for preparing bis(silylorgano)amines
US8530687B2 (en) 2010-09-07 2013-09-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Catalysts, methods of making catalysts, and methods of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914311A (en) * 1973-06-15 1975-10-21 Du Pont Preparation of aromatic secondary and tertiary amines using a nickel complex catalyst
JPS6042355A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd Ν−アリ−ルアニリン誘導体
FR2643902B1 (fr) * 1989-03-03 1991-10-11 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de n-allylmetatrifluoromethylaniline
EP0613719A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Duphar International Research B.V Nickel catalyst for the cyanation of aromatic halides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504535A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ヒドラジン、ヒドラゾン、ヒドロキシルアミンおよびオキシムの金属−触媒アリール化およびビニル化
JP4647780B2 (ja) * 1998-02-26 2011-03-09 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ヒドラジン、ヒドラゾン、ヒドロキシルアミンおよびオキシムの金属−触媒アリール化およびビニル化
JP2007522206A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 置換ベンゾピラン化合物の製造方法
WO2012029963A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 住友化学株式会社 芳香族アミン化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0912510A1 (en) 1999-05-06
EP1178040A1 (en) 2002-02-06
DE69721775T2 (de) 2004-01-29
ATE239704T1 (de) 2003-05-15
US6103937A (en) 2000-08-15
HK1040716A1 (zh) 2002-06-21
EP0912510B1 (en) 2003-05-07
WO1998000399A1 (en) 1998-01-08
CA2258594A1 (en) 1998-01-08
DE69721775D1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576460A (en) Preparation of arylamines
Muci et al. Practical palladium catalysts for CN and CO bond formation
Gross et al. The triazene moiety as a protecting group for aromatic amines
DE69709222T2 (de) Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen aromatischen Aminen oder Arylaminen
US7026498B2 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
Guo et al. Iron-catalyzed cross-coupling of aryltrimethylammonium triflates and alkyl Grignard reagents
DE60131985T2 (de) Katalysator für aromatische c-o, c-n und c-c-bindungsbildung
US8058477B2 (en) Process for the synthesis of arylamines from the reaction of an aromatic compound with ammonia or a metal amide
Larock et al. Synthesis of aryl-substituted allylic amines via palladium-catalyzed coupling of aryl iodides, nonconjugated dienes, and amines
Desmarets et al. Nickel-catalysed synthesis of 3-chloroanilines and chloro aminopyridines via cross-coupling reactions of aryl and heteroaryl dichlorides with amines
JP2000515502A (ja) ニッケル触媒による―nh―含有化合物の、ビニル及びアリールハライドへの付加
JP4475688B2 (ja) 芳香族塩化物からの芳香族アミン類の合成
Barluenga et al. Palladium catalyzed alkenyl amination: from enamines to heterocyclic synthesis
CZ391997A3 (cs) Způsob hydrogenace iminů
JPH07258187A (ja) 脂肪族イミンの製造方法
JPH0631232B2 (ja) 8α‐置換6‐メチル‐10α‐H‐エルゴリンの製法
BRPI0616596B1 (pt) processo para a preparação de anilinas
JP2002053542A (ja) 環状脂肪族の第1級ビシナルジアミンのシアノエチル化
JP2002020396A (ja) 固定化パラジウム錯体
Zhang et al. The use of palladium chloride as a precatalyst for the amination of aryl bromides
JP3931397B2 (ja) N−アリールアミン類の製造方法
WO2020087234A1 (zh) 一种制备苄基胺类化合物的方法
Buchmeiser et al. Synthesis of (Hexafluoro-tert-butyl) amine and Molybdenum (VI)(Hexafluoro-tert-butyl) imido Complexes
Artamkina et al. Urea as ammonia equivalent in aryl halides amination catalyzed by palladium complexes
JPH06234668A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19950412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113