JP2000513841A - 高周波識別タグのための方法及び装置 - Google Patents

高周波識別タグのための方法及び装置

Info

Publication number
JP2000513841A
JP2000513841A JP09532725A JP53272597A JP2000513841A JP 2000513841 A JP2000513841 A JP 2000513841A JP 09532725 A JP09532725 A JP 09532725A JP 53272597 A JP53272597 A JP 53272597A JP 2000513841 A JP2000513841 A JP 2000513841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tags
tag
bit
bitwise
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09532725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015700B2 (ja
Inventor
ウォルター,ロナルド
バートリース,キース
Original Assignee
シングル チップ システムズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24520661&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513841(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シングル チップ システムズ コーポレーション filed Critical シングル チップ システムズ コーポレーション
Publication of JP2000513841A publication Critical patent/JP2000513841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015700B2 publication Critical patent/JP4015700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Abstract

(57)【要約】 呼び掛けの共通フィールド12内で複数の高周波タグ10内の識別番号あるいは他の任意の情報を判別するための方法及び装置であって、タグ10が、選択的な非活性化により後に続かれた情報あるいは識別番号のビットワイズ呼び掛けで一緒に置かれる分離された状態の組み合わせを利用する。識別番号あるいは情報での最初のビットがフィールド(12)ですべてのタグ(10)について呼び掛けられる。もしタグ(10)がそのビットが1であると答えるなら、1がリーダー(14)内のIDレジスタ(48)の中に入力される、そして0がそのビット位置で存在するすべてのタグ(10)は非活性化される。プロセスは、ただ1つのタグが活性状態で残るまで、継続する。最後の活性状態のタグ(10)はこの時点で完全に読まれて、そしてそれから分離した状態に置かれる。プロセスは、すべてのタグが読まれるまで、残っている非分離タグ(10)について新たに始められる。

Description

【発明の詳細な説明】 高周波識別タグのための方法及び装置 発明の背景 1.発明の分野 この発明は、高周波識別(RF/ID)タグの分野に関し、そして特に、多数のタ グが存在している時、個別のRF/IDタグの識別のための方法と装置に関連する。 2.先行技術の説明 RF/IDタグは、タグが同じ時間帯の内に同じ周波数で信号を送っているので、 ひとつのRF/IDリーダーに応答する時、お互い衝突することがある。呼び掛けの フィールドで多数のタグを読むひとつの要求が、リーダーが切り離すかあるいは 区別することが不可能である多数の応答を発生させることが予期され得る。それ 故に、個別のタグが共通のタイムフレームと周波数を使うシステムは、同時に呼 び掛け区域において2つより多いこのようなタグの使用を禁止している。必要と されているのはこの限界を克服することができる方法と装置である。 発明の簡単な説明 この発明は、呼び掛けの一つのフィールドの中のひとつの通信で同時に呼び掛 けた複数の高周波識別タグからからのデジタル情報を得るための方法である。こ の方法は、複数のタグを活性化(activate)することについてのステップを含み 、そして、情報のすべてが得られるまで、ビットワイズの予め定められた応答と は異なるビットワイズ応答を持つタグのそれぞれを非活性化(deactivate)する 間に、ビットワイズの予め定められた応答を得るために呼び掛けのフィールドの 中でデジタル情報のために活性化されたタグをビットワイズ呼び掛けすることを 備える。結果として、情報は呼び掛けのフィールドにおいて複数のタグから明瞭 に得られる。 1つの実施例において、活性化されたタグをビットワイズ呼び掛けするステッ プは、活性化されたタグを連続的にビットワイズ呼び掛けするステップを含む。 もう1つの実施例において、活性化されたタグをビットワイズ呼び掛けするステ ップは、デジタル情報の任意の与えられたビットの呼び掛けを繰り返さないで活 性化されたタグを任意にビットワイズ呼び掛けすることを含む。 それは、デジタル情報が複数のタグのひとつから完全に呼び掛けられたとき、 及びそのデジタル情報が照合されるときを判定している。この方法は、もし証明 が失敗するなら、新たに再開されるかもしれない。 1つの実施例において、ビットワイズの予め定められた応答とは異なったビッ トワイズ応答を持つタグのそれぞれを非活性化する間に、活性化されたタグをビ ットワイズ呼び掛けするステップは、ビットワイズの予め定められた応答をもつ 複数のタグのそれらから応答信号を同時に信号を生成し、ビットワイズの予め定 められた応答をもたない複数のタグうちの他のものを非活性化するステップを備 える。例えば、タグに送られたコマンドが、呼び掛けられたビット位置に格納さ れた1をもつこれらのタグに1をそのリーダーへ戻させることができたし、ある いは、もしそれらが、呼び掛けられたビット位置に0を格納するならば、覚醒( AWAKE)コマンドによってリーダーによって復活させられるまで、リーダーの呼 び掛けに反応しないように、それら自身を非活性化することができる。 もう1つの実施例において、ビットワイズの予め定められた応答とは異なった ビットワイズの応答を持っているタグのそれぞれを非活性化する間に、活性化さ れたタグをビットワイズの呼び掛けているステップは、ビットワイズの予め定め られた応答を持っている複数のタグのそれらから応答信号を発生する第1ステッ プを備える。次のステップが、リーダーが休眠(SLEEP)コマンドを送る時、ビ ットワイズの予め定められた応答を持っていない複数のタグのうちの他のものを 非活性化するためにとられる。 この方法は、情報のビットワイズの通信の誤りを減らすために複数のタグから のビットによってビットワイズの応答ビットを照合するステップをさらに含む。 照合が、整合性の予め定められた段階が認識されるまで、ビット呼び掛けと応答 の連続した反復によってなされる。加えて、この方法は、完了された情報の通信 の誤りを減らすために最後に残った活性化されたタグから完全な単語あるいは完 了された情報を照合することを備える。再度の照合が、認識された整合性の予め 定められた段階で冗長な読み込みによって実践される。 タグが完全に、そして信頼できるように読まれた後、この方法はさらに、複数 のタグの読まれないものが続いて呼び掛けられるとき、呼び掛けに連続する応答 を防止するために読まれたタグを分離することを含む。例証された実施例におい て、これは分離(ISOLATED)としてのフラグを最後のアクティブなタグ内にセッ トするコマンドを送っているリーダーによって成し遂げられる。その後、フラグ が非分離(NOT ISOLATED)でセットされている、あるいはAWAKE状態にセットさ れているタグだけが呼び掛けられることができる。 この方法はさらに、いつデジタル情報が複数のタグのひとつから完全に呼び掛 けられたか決定し、デジタル情報を照合するステップを含む。もし証明が失敗す るなら、この方法は新たに再開される。 この発明は、また上記の方法論を行うための装置である。リーダーとタグは、 高周波トランシーバー、メモリ及び記述された方法のコマンド及び操作を受信し 、応答し、そして実行するためのプログラマブルのあるいはカスタムのロジック 回路を含む。 この発明は、代わりに、ひとつの通信周波数の上で呼び掛けのフィールドの中 で複数のタグと通信するためのシステムと定義される。そこでは、複数のタグが 同じ期間の間に呼び掛けに応えて通信する。そこでは、複数のタグのそれぞれが 活性化されたAWAKE状態に設定されるか、あるいはSLEEP状態の中で非活性化され ることができる。そこでは、タグのそれぞれがデジタルの情報を含んでいる。 そこでは、そこにタグのそれぞれが2つの識別可能な状態、ISOLATED状態とNOT ISOLATED状態に設定されることができる。システムは、NOT ISOLATED状態にある タグのすべてを活性化されたAWAKE状態の中にセットするための第1回路を備え る。第2回路は、前記呼び掛けられたビットが予め定められたロジック値を持っ ているかどうか決定するために活性化されたAWAKE状態のタグのそれぞれ内に格 納されたデジタル情報におけるそれぞれのビットを呼び掛け、そしてもしそうで あるならそれぞれのタグを、もし前記ビットが前記予め定められた値を持ってい るなら、予め定められた応答を生成し、そしてさもなければ前記タグを前記SLEE P状態に置くようにさせる。第3回路は、複数のタグのひとつからデジタル情報 を「ビットごとに(bit-by-bit)」読み込みにより予め定められた応答の欠如及び 予め定められた応答のビットワイズ蓄積を行う。第4回路は、第2と第3の 回路の次の操作がそれぞれの呼び掛けのフィールドの中で複数のタグのそれぞれ の中に含まれるデジタル情報の唯一のコード化を読むように、デジタル情報がIS OLATED状態に入り完全に読まれるビットワイズであるそれぞれのタグを置く。分 離した回路としてここで正式に記述されるけれども、実際のインプリメンテーシ ョンで同じ電気回路あるいはその部分が別に列挙された機能を実行するためにソ フトウェア制御の下で働くかもしれない。 1つの実施例において、第2回路は、タグのうちの選ばれたものから予め定め られた応答を発生し、タグの他のものを非活性化する2つの別の連続的なコマン ドを生み出すかもしれない。もう1つの実施例において、第2回路は、タグのう ちの選ばれたものから同時に予め定められた応答を発生し、そしてタグの他のも のを非活性化するひとつのコマンドを生み出す。 RF/IDタグが少なくとも部分的に一致している時期の間にひとつの周波数の上 で通信するところの呼び掛けのひとつのフィールドにおいて、複数のRF/IDタグ を呼び掛ける方法であるもう1つの方法を述べる。この方法は、複数のタグのい ずれかひとつがビット位置の連続の予め定められたものにおいて予め定められた ロジック値をもつかどうかを判定するために、複数のタグにビットワイズ呼び掛 けを行うステップを備える。連続するビット位置の予め定められたものにおいて 予め定められたロジック値をもたないタグのそれぞれは非活性化される。複数の タグを呼び掛けて非活性化するステップは、ただ1つだけのタグが活性化状態で 残るまで繰り返される。完全な情報はただ1つだけの作動させられたタグから得 られる。1つの活性化されたタグは、情報がそれから得られた後、分離される。 分離されていないすべてのタグのための前述のステップのそれぞれが、完全な情 報が呼び掛けのフィールドの中で複数のタグのそれぞれから読み込まれるまで、 繰り返される。 さらに、この発明は、ひとつのリーダーとRF/IDタグが少なくとも部分的に一 致している時期の間にひとつの周波数の上で通信するところの呼び掛けのひとつ のフィールドにおいて、複数のRF/IDタグを呼び掛けるための方法であり、リー ダーからタグまで同期パルス列を送信するステップを含む。それぞれの同期パル スは、前もって決定されたパルス幅t1を持ち、前もって決定された期間t 2で繰り返される。リーダーは、t2の期間の繰り返し率においてt3の前もって 決定されたパルス間隔で選択された複数のパルスを送信することによって複数の タグにデジタルデータを伝達する。デジタルデータは、リーダーによって送信さ れた連続した同期パルスによって定義されるタグデータフレームの選択された半 分でのタグデータパルスを送信することによって複数のタグからリーダーに送ら れる。 1つの実施例において、同期パルス列を送信するステップは、前もって決定さ れたパルス幅t1のためにリーダーからタグまでの信号の送信を停止して、そし て前もって決定された期間t2でこの停止を繰り返すことによって行われる。リ ーダーから複数のタグへのリーダーデジタルデータを送信するステップは、相応 して選択されたロジック値を示す選択された複数の同期パルスを送信するステッ プを備える。複数のタグからリーダーへタグデジタルデータを送信するステップ は、リーダーデジタルデータの最後のものがリーダーからタグに送信された後、 タグデジタルデータを送信するステップを含む。リーダーデジタルデータを含ん でいる最後の同期パルスは、タグデータフレームの初めを定義する最初の同期パ ルスを定義する。同期パルスの2つがタグデータフレームの前半と後半を定義す る。 上に要約された発明は、そこに同様の要素が同様の数字によって参照される次 の図画を参照することによって、もっと良く視覚化されることができる。 図画の簡単な説明 図1は、多数のRF/IDタグの間の識別の問題が起こるかもしれない状態を説明 する単純化された図である。 図2は、図1のリーダーで使用される方法論を説明するフローチャートである 。 図3は、図1のRF/ID装置とリーダーの機能的な回路ブロックを単純化したダ イヤグラム的な描写である。 図4aは、リーダーから図1のRF/ID装置へ「ゼロ」が伝達されるところの通 信プロトコルの波形図である。 図4bは、リーダーから図1のRF/ID装置へ「1」が伝達されるところの通 信プロトコルの波形図である。 図5は、RF/ID装置から図1のリーダーへの通信プロトコルの波形図である。 この発明とその種々の実施例は次の詳細な記述を参照することで理解されるで あろう。 好適な実施例の詳細な記述 呼び掛けの共通の区域内の複数の高周波識別タグ内の識別番号あるいは他の何 らかの情報を決定するための方法及び装置は、識別番号あるいは選択的な非活性 化により後に続く情報とともにタグが置かれる、ビットワイズ呼び掛け隔離状態 の組み合わせを利用する。タグは、2つの2進状態あるいはフラグをもち、最初 の状態は、タグが始動させられるかあるいはそれぞれ効力をなくす覚醒(AWAKE )又は休眠(SLEEP)状態である。2番目の状態は、タグが独立的に効力をなく すかあるいはその隔離した状態で始動される分離(ISOLATED)又は非分離(NOT ISOLATED)状態である。すべてのタグは、AWAKE及びNOT ISOLATED状態で呼び掛 けフィールドに入る。識別番号あるいは情報の最初のビットが、フィールドです べてのタグについて呼び掛けられる。もし、いずれかのタグがビットが1である と答えるなら、1がリーダー内のIDレジスタの中に入力される、そして、0がそ のビット位置で存在するすべてのタグは効力をなくされるか、あるいはSLEEP状 態に入れられる。もし、呼び掛けられたビット位置が1であると答えるタグがな いということが起きたなら、0がリーダー内のIDレジスタの中に置かれる。この 場合すべてのタグは、作動させられている状態あるいはAWAKE状態におかれる。 プロセスは、ただ1つだけのタグが作動状態で残るまで継続する。最後の作動さ せられたタグはこの時点で完全に読まれ、それは照合のために再度読まれ、そし てそれからISOLATED状態に置かれる。プロセスは、それから、すべてのタグが読 まれるまで、残っているNOT ISOLATEDタグについて新たに始められる。問い合 わせられる論理状態の値が任意であることは特別に理解されるべきである。例え ば、それは1よりむしろ0に対しビットワイズ呼び掛けを行うことは容易に考案 されるであろう。 図1は、複数のRF/IDタグ10が、同時に呼び掛けの地域12内にある状態 を示している。タグは関連づけられ、あるいは所望のいかなる物体に結び付けら れて、そして、必要とされる物体に関してのどんな情報をも含むことができる。 例えば、タグ10のそれぞれが、患者、医者、ファイル、ヒストリーや分析結果 でさえもそれぞれのタグに格納されるように、自動化されたサンプリングシステ ムにおける生物学のサンプルに結ばれるかもしれない。それらは、生物学のサン プルが運ばれるフラスコ、バイル、ケース、袋あるいは他の容器に永久に結ばれ ている。RF/IDリーダー14が、いずれのタグがその時存在しているか、そして 何の情報がそれぞれのタグ10の上にあるか決定するために、呼び掛けフィール ド12で複数のタグ10に呼び掛ける。 示された発明の方法において、タグ10が、アクティブであるかあるいは電力 を供給された時、2つの状態の1つ、すなわちそれがリーダー14によって出さ れたコマンドに返答するAWAKE状態で存在するか、あるいはそれがリーダーコマ ンドに返答しないSLEEP状態で存在するであろう。用語、作動する(activate) /AWAKEと効力をなくされた(deactivated)/SLEEPが互換的に使われるように 、タグがAWAKE状態のとき活性化させられ、そしてSLEEP状態に非活性化されるこ とを理解されるべきである。アクティブであるかあるいは活動していない状態、 AWAKE及びSLEEPのほかに、状態の下位の組み合わせ、ISOLATED及びNOT-ISOLATED がある。これらは、下に記述されるように、リーダーコマンドに応える設定をさ れている。 この発明の方法論は、ユニークな識別コードを抽出するこれらの状態の組み合 わせ、あるいは呼び掛けフィールド12内のRF/IDタグ10のそれぞれからの情 報を使う。この方法は図2のフローチャートに関連してもっと良く理解される。 ステップ16で、リーダー14がすべてのタグ10をAWAKE状態に向ける。ステ ップ18で、リーダー14がNOT ISOLATEDであるすべてのタグ10に向けて1 ビットを送信する。ISOLATEDであるすべてのタグ10は、ステップ20でSLEEP 状態に行くように指示される。 それぞれのタグ10の中に格納された識別番号のm番目(mth)ビットで始め て、それは名目的には最初あるいは最後のビットであるかもしれないが、それぞ れのタグ10が、もし識別番号のm番目のビット1を含んでいるとき、1を送る ことによってリーダー14に応答するようにステップ22で指示される。もしリ ーダ−14が何らかの応答を受け取るなら、少なくとも、1つの応答するタグ1 0がm番目のビツト位置に1を伴う1つの識別番号を含むことが知れる。それか ら、ひとつの1がバッファあるいは記憶の場所の中にリーダー14によって格納 される。リーダー14がバッファ、レジスタあるいは記憶の場所の中に走査され た情報をセーブするかどうかは重要でない。どんな種類の記憶装置あるいは識別 コードあるいは情報をセーブするための手段でもリーダー14によって使われる ことができ、そして、以下において、これらのどの1つによっても互換的に記述 される。もし応答が受け取られないなら、AWAKE状態にあるすべてのタグがこの ビットポジションにおいて0を持っていることが知れる。そして、リーダー14 が、このビット位置に対するバッファあるいはメモリの場所に0をロードするで あろう。もし1が受けられたなら、リーダー14がSLEEP状態に行くためにm番 目の位置に0でタグを指示する。 ステップ28で、完全な識別あるいは情報走査が成し遂げられたかどうか決定 するチェックがなされる。もしビットワイズ走査が完全ではないなら、リーダー 14がステップ26で次のビット位置にmを変えて、そしてステップ22に戻る 。示された実施例は「低い」から「高い」にmのインクリメントを記述する、し かしビット位置が「低い」から「高い」に、「高い」から「低い」にあるいは連 続的であるか、あるいは特定の秩序で走査されることは必要条件ではない。ビッ ト位置は、もし望まれるなら、任意のオーダーで処理されることができた。ステ ップ27で、ビットワイズ走査が完全に行なわれたこと及びフィールド12でタ グ10がないことを示す、あるいはおそらく存在していたとしてもNOT ISOLATE Dであったことを示す完全なゼロ(null)識別コードが受信されたかどうか 判定するためのチェックがなされる。 ステップ22-26のビットワイズ呼び掛けプロセスが、すべてのビットが呼 び掛けられるまで続く。この時点で、リーダー14が、そのバッファあるいはメ モリの場所にロードされた、呼び掛けフィールド12におけるタグの1つの識別 コードを持ち、そしてただこのタグだけがAWAKE状態にある。それから、ステッ プ30で、リーダー14がこの最後のタグをISOLATEDとしてセットする。それ から、ステップ16から28までが、フィールドの中のすべてのタグがこの方法 で識別されるまで、繰り返される。 個々の事例がこれを明確にするであろう。しかしながら、呼び掛けのフィール ドに入るどのタグも、通常的にSLEEP、NOT ISOLATED状態に入ることに注意する 。表1において、表1の例に示されたようにユニークな4ビット識別コードをも つ4つのタグA−Dか存在するものとする。m番目のビット、最初に呼び掛けら れるビットは、最初あるいは最も左のビットであり、そして呼び掛けは表1の右 に続くものとする。 表1 示された例における識別コード ステップ16において、すべてタグA−DがAWAKE状態にセットされる。具体例 のために、タグの1つ、タグCがISOLATEDで、そしてそのタグA、BとDがNOT ISOLATEDと想定する。ISOLATED及びNOT ISOLATEDフラグの状態の下の表3を見 よ。従ってステップ18で、タグA、BとDが1を送るようにリーダー14によ って指示される。呼び掛けフィールド12にNOT ISOLATEDタグがあることは今 既知である。このとき、リーダー14が、表2に示される最初のサイクルにおい て図2のステップ20において眠るように、すべてのISOLATEDタグ、すなわち、 タグCに指示する。 表2 SLEEPタグの状態 表3 ISOLATEDフラグの状態 AWAKEであるこれらのタグ、すなわち、例におけるタグA、BとDは、ステップ 22で、もし最初のビットの値が1であるなら1を送信することを指示される。 このようにタグAとDはそれぞれ1を送信する。リーダー14が、フィールド1 2にそれが最初の位置に1ビットを持っている少なくとも1つのタグがあること を知るので、それで1を識別レジスタ48の最初のビットに置く。ステップ24 において、リーダー14が、最初の位置に0をもつAWAKE状態の全てのタグ、す なわちタグBに表2に示されるようにSLEEP状態になるよう指示する。 表2に示されるように、フィールド12にAWAKE状態にまだある2つのタグ、 すなわちタグAとDがある。ビットインデックスはステップ26においてインク リメントされ、そしてAWAKE状態のタグの2番目のビットが呼び掛けられる。こ の場合タグAとD両方が2番目のビット位置で0を持っている。リーダー14が 呼び掛けステップ22に対する応答を受け取らないので、0はそれからレジスタ 48における2番目のビット位置に置かれる。 そして、ビットインデックスはステップ26においてインクリメントされ、そ して3番目のビットはステップ22において呼び掛けられる。この場合、タグD は、3番目のビット位置で1を持ち1を返すであろう。リーダー14が、レジス タ48の3番目のビット位置に1を置き、3番目のビット位置に0をもつタグA にSLEEPになるように指示する。タグDは、表2に示されるように、今、このフ ィールド内でまだAWAKE状態にあり、まだリーダーコマンドに応答する唯一のタ グである。 ビットインデックス、mはステップ26において再び増加する、そしてAWAKE 状態での全てのタグの4番目のビットは呼び掛けられる。これはこの場合タグD のみである。タグDが4番目のビットに1を持っているので、1はリーダー14 のレジスタ48の中に書かれる。そして走査の始めにフィールド12に3つのNO T ISOLATEDタグがあったけれども、タグDがユニークに識別され、そしてそのI Dコードが読まれる。1つのタグのアイデンティティーが知られたので、リーダ ー14が、表3のサイクル2に示されるようにISOLATED状態に入るように、この 識別可能なタグ、タグDに指示する。この時点で、ただタグAとBだけがNOT IS OLATEDのままでいる。プロセスはステップ16に戻り、2回目のサイクルが始ま る。 ステップ16ですべてのNOT ISOLATEDタグが再びAWAKEステップに設定され、I SOLATEDタグ、タグCとDが表2のサイクル2に示されるようにSLEEPに置かれる 間、NOT ISOLATEDのタグAとBであるこれらが、AWAKE状態のままにおかれる。 インデックスビット、mは最初の位置にリセットされ、そしてAWAKEタグ、タグ AとBの最初のビット位置が呼び掛けられる。それでタグAが最初のビット位置 で1を持っている。1がタグAによって返され、そして最初の位置で0を持って いるすべてのタグ、すなわち表示2のサイクル2に示されたタグBはステップ2 4でSLEEPに指示される。1は、表4に示されるようにサイクル2の識別に対応 しているリーダー14におけるレジスタ48の最初の位置に置かれる。 表4 AWAKEタグの識別 サイクルは、すべてのAWAKEタグの2番目のビットがそれから呼び掛けられる ように、3回目を繰り返す。しかしながら、この場合、ただタグAだけが表2に 示されるようにAWAKEであり、そしてその位置で0を持っている。それでタグA が1をリーダー14に戻さず、そしてリーダー14は、フィールドの全てのタグ が2番目の位置で0を持っていることを知る。表4に示されるようにサイクル2 のレジスタ48の第2ビット位置mにゼロが置かれ、ビットインデックスmがイ ンクリメントされる。 同じ状態が再び発生し、そして0は3番目の位置に置かれ、最終的にこの後に 続いて呼び掛けによりタグAの4番目の位置に1が返され、タグAの完全な識別 コードが知られる。この時点でステップ28において、タグAがISOLATEDであり 、そして制御がサイクル3の開始のために再びステップ16に戻る。 サイクル3の最初のステップにおいて前と同じように、すべてのISOLATEDタグ 、A、CとDはSLEEPにおかれ、タグBだけがAWAKEのままでいる。最初のビット 位置が呼び掛けられる時、タグBが返答しない、そしてリーダー14が0を最初 の位置に置く。ビットインデックスmはその時増加する、そして2番目のビット 位置がタグBと呼び掛けられ1を返しリーダー14にその2番目のビット位置に 1を置くようにさせる。信号が、2番目の位置に0を持つ、他の全てのNOT ISOL ATEDタグをSLEEPに置くためにリーダー14によって送られる。しかしながら、 最後のタグのケースで唯一の残っているタグは2番目のビット位置に1を持ち、 従ってAWAKE状態で残っている。 プロセスはタグBの3番目のビットを呼び掛けることによって継続し、そして それは応答せず、従ってリーダー14で識別レジスタ48における3番目の位置 に0をセットする。最終的に4番目のビットは呼び掛けられ、そしてリーダー1 4にユニークにタグBを識別することを可能にする1を返す。 サイクル4の始めでステップ28で再度タグBがISOLATED状態にセットされ、 全てのNOT ISOLATEDタグがAWAKEに指示されるが、何もない。この時点でリーダ ー14がそれぞれのビット位置を呼び掛ける時、応答が得られないであろう、そ して0000あるいはゼロ(null)のタグ識別が返される。このタグ識別は 空(null)のリターンを示す予約のコードであって、そしてリーダー14に フィールド12に、前のサイクルの間にあるいはいずれかの以前の時に読まれな かったタグがそれ以上ないことを示す。 もしタグ10が再び読まれる必要があったなら、ISOLATED/NOT ISOLATEDビッ トフラグは他のいかなる後の時においてでもリセットされることができる。表1 −4において図1及び図2に関連して記述されるプロセスは、フィールド12で ユニークであるそれぞれのタグ識別を読む。もし識別番号と複数のタグ10がタ グの間でユニークではないなら、この方法論はフィールド12の中でタグ10の 識別番号のユニークなセットを識別する。この特徴は、例えば、個別の識別が必 要ではないかもしれないフィールド12で存在しているタグのクラスあるいはタ イプを識別するために使われるかもしれない。 図2の基本的な方法を実行することができる、今知られているあるいは後に考 案されるいかなる回路アーキテクチャあるいは組織を使用することができる。以 下に記述された例証された実施例は、ひとつの例の目的に提供するだけである。 図3の高度に図的な観点で、それぞれのタグ10が、トランシーバー回路32に つないだアンテナあるいは他の受信素子32を含む。トランシーバー回路34が 、今知られているあるいは後に考案され、その状態で必要とされる機能を実行す るためのいかなる型の通信及び信号を条件付ける回路を含む。トランシーバー3 4がマイクロプロセッサ36につながれる、そしてそれは少なくとも2つのアド レス可能な場所、1つのメモリあるいは2つのフラグ、すなわち、AWAKE/SLEEP とNOT ISOLATED/ISOLATEDを保持するためのメモリあるいはメモリの場所38を もつ少なくとも2つのメモリあるいは1つのメモリを他のコンポーネントの間に 持っている。2番目のメモリあるいは場所40が、タグ10の識別番号あるいは タグ10の特別の他の情報を保持する。 リーダー14が同様に同じくトランシーバー44につながれたアンテナ42を 含み、その状態で必要とされるかもしれない、今知られているあるいは後に考案 される、いかなる必要な通信あるいは信号を整える回路を含む。トランシーバー 44は、少なくともメモリあるいはメモリ位置40と同じくらい大きい少なくと も1つのレジスタ、バッファ、メモリあるいはメモリ位置48を含むマイクロプ ロセッサ46に接続される。その位置48では、メモリあるいはメモリ位置40 に格納された情報が、上述の方法に従ってメモリあるいはメモリ位置48に再び 集められる。従来のソフトウェアが、図2に示され表1−4に関連して示された 方法論を実装するためのマイクロプロセッサ36及び46内に格納される。 多くの修正が、「ビットごとに(bit-by-bit)」の基本的な原則を変えないでプ ロセスにおいてなされるかもしれない。例えば、ステップ16のAWAKEコマンド は、もし代わりのコマンドがリーダー14とタグ10の間に利用可能であるなら 、省略されることができる。例えば、この例示された実施例において、ステップ 18と20がタグ10に実行されるためにリーダー14からの別のコマンドなけ ればならないであろうと仮定されている。もしNOT ISOLATEDならば、ひとつの コマンドがタグ10に1を送らせ、もしISOLATEDならば、他の点でSLEEPにさせ るために考案されることができる。それ故に、リーダー14によって出されなく てはならないコマンドの数は、この精神と発明の範囲から外れないでシステムの インストラクションセットのデザインに従ってさまざまに変化することがあり得 ると理解されることができる。それ故に、方法論がどんな特定の命令あるいはど んな特定の通信プロトコルに基づくのではないことが特別に理解されるはずであ る。 さらに、方法論は、いずれのタグが探索のコースの間にフィールドに入るかに ついて明らかにすること、及び、そしてエラー率照合を提供することに適用する ことができる。例えば、タグが識別された後、リーダー14は、その時AWAKEの ままでいるいずれのタグのフルの識別番号で呼び掛ける照合コマンドを出すこと ができる、そしてそれは探索プロセスの終わりにおいてひとつのユニークに識別 されたタグであるであろう。最後の残っているAWAKEタグはそれからそのフルのI D番号を送ることができる、そしてリーダー14はそれを捜索に従って決定され たものと比較することができる。この照合は、適合するものがあることある いはビットワイズ捜索でないことを信頼できるように判定されるまで、多くの回 数繰り返されることができる。もし、究極的に適合するものがないと決定される なら、ノイズが多いフィールドに起こるかもしれないように通信にエラーがあっ た、あるいは、元来識別されたタグが、信頼性の高い照合が確立される前に、永 久にフィールド12を去った、あるいは、新しいタグが、探索が前に存在したタ グを識別し始めた後、証明フィールド12に入った、のいずれかであると結論さ れることができる。 新しいNOT ISOLATEDタグがフィールドに入って、そして一般的な証明タグの 問合せに返答する時、後のケースで、通信の衝突があるであろうから、新しい項 目が常に決定されることができる。リーダー14が、同じビット位置の間に送信 された複数の1及び複数のゼロの両方を多分得るであろう。いずれかのケースで 、タグ識別は削除されることができる、そして探索は、ユニークなタグ識別及び 証明が得られるまで、再スタートした。 さらに、エラー率通信が、図2でビットワイズ通信の冗長な通信によって支援 されることができる。例えば、もしビットワイズ通信のひとつの十分な数が同じ であるなら、各ビットは時の多様性を伝達し、そして受け入れただけであった。 もしビットワイズ通信が騒々しい環境のためにあるいはフィールド12を入りそ して去っているタグ10の変化の高い率のために信頼できないなら、探索は終え ることができる、そして、信頼性が高い識別が得られるまで、あるいはタイムア ウトまで、繰り返し再起動することができる。 発明の方法論が、タグ10の中に含まれる数のいかなる数のグループに適用さ れ、識別コードのためだけに使用されるper seを必要としないことはさらに指 摘されるべきである。例えば、それはタグの特定のアイデンティティーを知らな いが、いずれかのタグが特定の種類の情報を含むか否かにかかわらず、いくつか のアプリケーションにおいて重要であるかもしれない。指定されたビットポジシ ョンでの情報が、内容のある特定のタイプがタグに格納されたかどうか決定する ために捜索されることができる。統計上の処置が、それから一度内容パラメータ を識別し、二度目に決定された内容値をもつアイデンティティーを識別するため に方法論を利用することによって、これらの歴史の内容のフィールドでタグにつ いてとることができた。 リーダー14とタグ10の間の通信プロトコルは、タグ10との通信を同期す るために使われる、リーダー14によって発生されるパルス列に基づいている。 パルスが、前もって定められた時間t1のために、リーダー14による伝達の中 止であるとこの文脈で定義される。このパルスは、時間t1のための信号の損失 としてタグ10によって発見される。信号シーケンスは、同様にリーダー14の 高周波信号と同期を合わせられるばかりでなく、通信の指示、すなわちタグを付 けるべきリーダーに基づいている、あるいはその逆である。 リーダー14が信号を送るか、あるいはタグ10と連続的に通信を行い、そし てパルスt1のために周期的に終わる。シグナルの損失は、t2マイクロ秒ごとに 、周期的に繰り返される。周期的な損失は、それによってリーダー14の間の通 信とタグ10が支配される同時発生シグナルあるいはパターンである。リーダー 14が、次のようにタグ10に1ビットストリングを伝達する周期的な同期信号 を増大させる。「ゼロ」は、図4aに示される時間ギャップt3により分離され る2つの同期パルスを送ることにより作られる。「1」は、図4bに示される時 間ギャップt3により分離される3つの同期パルスを送ることにより作られる。 従って、図4a及びbに図的に示されるこのパルス発生に基づいた1とゼロを使 ってリーダー14からタグ10まで送られる。1/t2程度のデータビット転送 速度がそれで実現される。 タグ10からリーダー14までの通信において、リーダー14からの最後のデ ータビットはタグデータフレーム102のスタート100を確立する。それぞれ のタグデータフレーム102が、2つのリーダーが同期時期104を定義したよ うに、測られる。タグ10が、図5で示されるように、持続時間t1の反映され るシグナルをタグデータフレーム102の適切な部分に送ることによってリーダ ー14にデータを伝達する。「1」がタグデータフレーム102の最初の半分で リターンパルスとして伝達される、そして「ゼロ」がタグデータフレーム102 の第2の半分でリターンパルスとして伝達される。タグ10が、すべてのデータ が伝達されるまで、リーダー14にそれらのデータ、それぞれのタグデータフレ ーム102に1つのビット、を返す。 この通信プロトコルは、それらのデータが異なる限り、多数の応答タグ10が 検出されるという利点をもつ。例えば、それぞれのタグ10がユニークな識別番 号を持つか、あるいはデジタル情報を格納したと想定して、異なっているどんな 2つのタグにでもストアされた、異なった値が少なくとも1ビットはあるであろ う。遅かれ早かれ1つのタグ10が1を伝達するであろう、そしてもう1つはゼ ロを伝達するであろう。これは、いくつかのタグデータフレーム102内でリー ダー14が、呼び掛けフィールドにおいて2つあるいはもっと多くの応答するタ グがあることを示すそれぞれの半分のフレームで1つのビットを検出することを 意味する。データが複数のタグ10の間でリーダー14で分割されているはずが ないけれども、リーダー14は2あるいはもっと多くのタグ10がアクティブで あることを知っている。最初のパスIDレジスタ48がフルになった後に、そして まだアクティブなただ1つだけのタグ10があるべきである。そのタグのすべて のビット、ワードがそれで再び読まれ、そしてもしビット位置において多数のタ グが検出されるなら、通信にエラーがあること、あるいは新しい未読のタグが、 読み込み及び分離プロセスが最初に始まった後に呼び掛けのフィールドに入った ことのどちらかである。このワードはエラーが起こったことを保証する多数の時 に再読み込みされる。照合されたエラーレジスター48の発生がクリアされると 、すべてのタグ10はAWAKE及びNOT ISOLATEDにセットされ、そしてプロセスは 新たにそれから再開される。 多くの変化と修正が、この精神と発明の範囲から外れないで通常の技術を有す るものによってされるかもしれない。それ故に、例証された実施例が例の目的だ けのために明らかにされた、そしてそれが、次のクレームによって定義される発 明を制限するとしてとられるべきではないことは理解されなくてはならない。 この発明及びそのさまざまな実施例を記述するこの明細書で使われる言葉は、 それらの一般に定義された意味のセンスでだけではなく理解されるべきであり、 しかし一般に定義された意味の範囲を越えてこの明細書で構造、材料あるいは行 為での特別な定義まで含むべきである。それでもし要素が1以上の意味を含むと してこの明細書という環境で理解されることができるなら、そのクレームでの使 用はすべての明細書によってそして言葉それ自身によって支援された可能な意味 に一般的であることを理解されなくてはならない。 次のクレームの言葉あるいは要素の定義は、従って、ただ本当に明らかにされ る要素のコンビネーションだけでなく、しかし実質的に同様な方法で実質的に同 じ機能を果たし、実質的に同じ結果を得る等価的な構造、材料あるいは行為を含 むようにこの明細書で定義される。知られているあるいは後に考案される、この 技術において通常の知識を有するものによる、観点でクレームされた主題からの 非実質的な変更は、等価的にクレームの範囲の中にあるとして特別に熟考される 。したがって、この技術において通常の知識をもつものに今あるいは後に知られ る明白な置換は、定義された要素の範囲内にあると定義される。 クレームは、それで、上に特別に示されて記述されたものを含み、概念的に等 価なものを含み、明白に置換されるものを含み、そしてまた本質的にこの発明の 基本的思想を含むものを含むと理解されるはずである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 1/59

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.呼び掛けのフィールド内のひとつの通信チャネルで同時に呼び掛けられた複 数の高周波識別タグからデジタル情報を得るための方法であって、 前記複数のタグを活性化し、そして 前記情報の全てが得られるまで、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれを非活性化する間に、ビ ットワイズの予め定められた応答を得るため前記呼び掛けのフィールド内で前記 デジタル情報のために前記活性化したタグをビットワイズ呼び掛けすることを備 え、 ここで、前記情報は前記呼び掛けのフィールドの前記複数のタグから明瞭に得 られる。 2.請求項1記載の方法において、前記活性化されたタグをビットワイズ呼び掛 けすることは、前記活性化されたタグを続けて呼び掛けること備える方法。 3.請求項1記載の方法において、前記活性化されたタグをビットワイズ呼び掛 けすることは、前記デジタル情報の何れの与えられたビットの呼び掛けを繰り返 すことなく前記活性化されたタグを任意にビットワイズ呼び掛けを行うことを備 える方法。 4.請求項1記載の方法において、さらに、いつ前記デジタル情報が前記複数の タグのうちのひとつから完全に呼び掛けられたを判定し、前記デジタル情報を照 合することを備え、もし照合が失敗したとき、前記方法が新たに再開される。 5.請求項1記載の方法において、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれを非活性化する間に前記 活性化されたタグにビットワイズ呼び掛けを行うことは、前記ビットワイズの予 め定められた応答をもつ前記複数のタグのそれらからの応答信号を同時に発生し 、 そして、前記ビットワイズの予め定められた応答をもたない前記複数のタグの他 のものを非活性化することを備える方法。 6.請求項1記載の方法において、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれを非活性化する間に前記 活性化されたタグにビットワイズ呼び掛けを行うことは、最初に前記ビットワイ ズの予め定められた応答をもつ前記複数のタグのそれらからの応答信号を発生し 、そして、次に前記ビットワイズの予め定められた応答をもたない前記複数のタ グの他のものを非活性化することを備える方法。 7.請求項1記載の方法において、さらに、前記情報のビットワイズ通信の誤り を減らすために前記複数のタグからの前記ビットワイズ応答を照合することを備 える方法。 8.請求項1記載の方法において、さらに、前記完了した情報の通信の誤りを減 らすために前記タグから完了した情報を照合することを備える方法。 9.請求項1記載の方法において、さらに、前記複数のタグの読まれないものが その後呼び掛けられるとき、前記デジタル情報が前記読まれたタグからの呼び掛 けに応答を続けることを妨げるために前記タグから完全に読み込まれるとき、前 記タグを分離することを備える方法。 10.請求項9記載の方法において、さらに、いつ前記デジタルの情報が完全に 前記複数のタグのひとつから呼び掛けられたか判定し、前記デジタル情報を照合 することを備え、前記方法は、照合が失敗したとき、新に再スタートする。 11.呼び掛けフィールド内でひとつの通信チャネルで同時に呼び掛けられる複 数の高周波識別タグからデジタル情報を得るための装置であって、 前記複数のタグを活性化する手段と、そして、 前記情報の全てが得られるまで、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれを非活性化する間に、ビ ットワイズの予め定められた応答を得るために前記呼び掛けのフィールド内で前 記デジタル情報のために前記活性化したタグをビットワイズ呼び掛けするための 手段とを備え、 ここで、前記情報が前記呼び掛けのフィールドで複数の前記タグから明瞭に得 られる。 12.請求項11の装置において、前記活性化されたタグにビットワイズ呼び掛 けのための前記手段は、前記活性化されたタグに引き続いてビットワイズ呼び掛 けを行う手段を備える装置。 13.請求項11の装置において、前記活性化されたタグにビットワイズ呼び掛 けのための前記手段は、前記デジタル情報の何れの与えられたビットの呼び掛け を繰り返すことなく前記活性化されたタグを任意にビットワイズ呼び掛けを行う ための手段を備える装置。 14.請求項11の装置において、さらに、前記デジタル情報がいつ前記複数の タグのうちのひとつから完全に呼び掛けられたか判定し、前記デジタル情報を照 合するための手段を備え、照合が失敗したとき、前記手段は、新に再開された前 記活性化されたタグをビットワイズ呼び掛けする。 15.請求項11の装置において、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれを非活性化する間に、前 記活性化されたタグにビットワイズ呼び掛けを行うための手段は、前記ビットワ イズの予め定められた応答を持っている前記複数のタグのそれらから応答信号を 同時に発生し、前記ビットワイズの予め定められた応答を持たない前記複数のタ グを他のものを非活性化するための手段を備える装置。 16.請求項11の装置において、前記ビットワイズの予め定められた応答より も異なったビットワイズ応答をもつ前記タグのそれぞれの非活性化する間に、前 記活性化されたタグにビットワイズ呼び掛けを行うための手段は、前記ビットワ イズの予め定められた応答をもつ前記複数のタグのそれらから応答信号を発生す る第1手段と、前記ビットワイズの予め定められた応答をもたない前記複数のタ グのその他のものを続いて非活性化するための第2手段とを備える装置。 17.請求項11の装置において、さらに、前記情報のビットワイズ通信のエラ ーを減らすために前記複数のタグからの前記ビットワイズ応答を照合するための 手段を備える装置。 18.請求項11の装置において、さらに、前記完了された情報の通信誤りを減 らすために前記タグから前記完了された情報を照合するための手段を備える装置 。 19.請求項11の装置において、さらに、前記複数のタグのうちの未読のもの がその後呼び掛けられるとき、前記デジタル情報が、前記読み取りタグからの呼 び掛けに対する継続的な反応を妨げるために前記タグから完全に読み込まれると き、前記タグのそれぞれを分離するための手段を備える装置。 20.複数のタグが同じ期間に呼び掛けに応えて通信し、前記複数のタグのそれ ぞれが、活性化された覚醒状態、あるいは休眠状態にセットされて非活性化され 、前記タグのそれぞれがデジタルの情報を含み、そして、前記タグのそれぞれが 、2つの識別可能な状態、分離と非分離、に設定され、ひとつの通信周波数で呼 び掛けのフィールド内で前記複数のタグと通信するためのシステムであって、 前記非分離状態にある前記タグのすべてを前記活性化された覚醒状態にセット するための第1手段と、 前記呼び掛けられたビットが予め定められたロジック値を持っているかどうか を判定するために、前記活性化された覚醒状態の前記タグのそれぞれ内に格納さ れた前記デジタル情報におけるそれぞれのビットを呼び掛け、そしてもしそうで あるなら、もし前記ビットが前記予め定められた値を持つなら、それぞれのタグ に予め定められた応答を生成させ、さもなければ前記タグを前記休眠状態に置く ための第2手段と、 前記複数のタグのひとつからの前記デジタル情報をビットごとの読み込みによ り前記予め定められた応答の欠如及び前記予め定められた応答をビットワイズ累 積するための第3手段と、そして、 前記第2と第3手段の次の操作は、呼び掛けの前記フィールド内の前記複数の タグのそれぞれの中で含まれる前記デジタル情報のそれぞれユニークなコード化 を読むように、前記デジタルの情報が前記分離状態の中でビットワイズ完全に読 まれたところの各前記タグを置く第4手段とを備えるシステム。 21.請求項20のシステムにおいて、前記第2手段が、前記タグのうちの選ば れたものから前記予め定められた応答を発生して前記タグの他のものを非活性化 する2つの別の連続的なコマンドを生成する。 22.請求項20のシステムにおいて、前記第2手段が、前記タグのうちの選ば れたものから同時に前記予め定められた応答を発生して前記タグの他のものを非 活性化するひとつのコマンドを生成する。 23.当該のRF/IDタグが少なくとも部分的に一致している期間にひとつの周波 数で通信し、呼び掛けのひとつのフィールドで複数のRF/IDのタグを呼び掛ける ための方法であって、 前記複数のタグの何れかひとつがビット位置の連続のうちの予め定められたひ とつに予め定められたロジック値をもつかどうかを判定するために前記複数のタ グにビットワイズ呼び掛けを行い、 前記連続するビット位置の前記予め定められたひとつに前記予め定められたロ ジック値を持たない前記タグのそれぞれを非活性化し、 ただ1つのタグが活性状態のまま残るまで、前記複数のタグを呼び掛けし非活 性化するためのステップを繰り返し、 前記ただ1つの活性状態のタグから情報を得て、 前記情報がそこから得られた後に、前記1つの活性状態のタグを分離し、 そして、完全な情報が前記呼び掛けのフィールド内の前記複数のタグのそれぞ れから読み込まれるまで、すべての分離されていないタグに対して前述の前記ス テップのそれぞれを繰り返す方法。 24.RF/IDタグがひとつのリーダーと少なくとも部分的に一致している期間に ひとつの周波数で通信する呼び掛けのひとつのフィールドにおいて、複数のRF/ IDを呼び掛けるための方法であって、 前記リーダーから前記タグに同期パルス列を送信し、それぞれの前記同期パル スは予め定められたパルス幅t1をもち、予め定められた期間t2で繰り返され、 前記リーダーから前記複数のタグへ、t2の時期の繰り返しレートで、t3の予 め定められたパルス間隔で選択された複数のパルスを送信することによりリーダ ーデジタルデータを送信し、そして、 前記複数のタグから前記リーダへ、前記リーダーにより送信された連続した同 期パルスにより定義されるタグデータフレームの選択された半分でタグデータパ ルスを選択的に送信することによりデジタルデータを送信する方法。 25.請求項24の方法において、同期パルス列を送信するステップは、前記リ ーダーから前記タグへ前記予め定められたパルス幅t1のために信号の送信を停 止して、そして前記予め定められた期間t2で前記中止を繰り返すことにより定 義される方法。 26.請求項24の方法において、前記複数のタグから前記リーダーへのタグデ ジタルデータの送信は、相応して選択された論理的な値を示すために選択された 複数の同期パルスを送信する方法。 27.請求項27の方法において、前記複数のタグから前記リーダーへのタグデ ジタルデータの送信は、前記リーダーから前記タグへ送信された前記リーダーデ ジタルデータの最後の後に前記タグデジタルデータを送信し、前記最後の同期パ ルスは、前記タグデータフレームの始めを定義する第1同期パルス、前記タグデ ータフレームの第1及び第2の半分を定義する前記同期パルスの2つを定義する リーダデジタルデータの2つを備える。
JP53272597A 1996-03-12 1997-03-06 高周波識別タグのための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4015700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/628,872 US5856788A (en) 1996-03-12 1996-03-12 Method and apparatus for radiofrequency identification tags
US08/628,872 1996-03-12
PCT/US1997/003668 WO1997034222A1 (en) 1996-03-12 1997-03-06 Method and apparatus for radiofrequency identification tags

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051743A Division JP2007221800A (ja) 1996-03-12 2007-03-01 高周波識別タグのための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513841A true JP2000513841A (ja) 2000-10-17
JP4015700B2 JP4015700B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=24520661

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53272597A Expired - Lifetime JP4015700B2 (ja) 1996-03-12 1997-03-06 高周波識別タグのための方法及び装置
JP2007051743A Pending JP2007221800A (ja) 1996-03-12 2007-03-01 高周波識別タグのための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051743A Pending JP2007221800A (ja) 1996-03-12 2007-03-01 高周波識別タグのための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5856788A (ja)
EP (1) EP0948766A4 (ja)
JP (2) JP4015700B2 (ja)
WO (1) WO1997034222A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535968A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 センサーマチック・エレクトロニックス・コーポレーション 無線周波数識別リーダー読取範囲増加用パルスパワー方法
JP2006503376A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド パッシブrfidタグの不必要な再交渉を最小化するためのシステムおよび方法
JP2006196001A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 識別子認識方法、識別子送信方法及び識別子認識システム
JP2007094601A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp Icタグ、icタグの制御方法及びicタグシステム
EP2270726A1 (en) 2009-06-23 2011-01-05 Hitachi, Ltd. Individual-item information management device and method

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757293B1 (fr) * 1996-12-16 1999-01-15 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'identification a distance
WO1999016989A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum zuordnen einer fernbedienung zu einer basisstation
US7035818B1 (en) * 1997-11-21 2006-04-25 Symbol Technologies, Inc. System and method for electronic inventory
US7844505B1 (en) * 1997-11-21 2010-11-30 Symbol Technologies, Inc. Automated real-time distributed tag reader network
JP3239294B2 (ja) * 1998-01-12 2001-12-17 株式会社デンソー 非接触式icカード通信システム及びicカード通信方法
JP3574317B2 (ja) * 1998-01-12 2004-10-06 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード制御システム及びicカード制御方法
FR2774495B1 (fr) * 1998-02-04 2000-09-22 Sgs Thomson Microelectronics Procede d'identification de cartes electroniques presentes dans une zone d'investigation
FR2776096B1 (fr) * 1998-03-12 2000-06-23 Commissariat Energie Atomique Procede et systeme de lecture d'un ensemble dynamique d'etiquettes portant des codes d'identification distincts
FR2776097B1 (fr) * 1998-03-16 2000-08-11 Sgs Thomson Microelectronics Procede perfectionne d'identification de cartes electroniques
FR2776794B1 (fr) * 1998-03-27 2000-05-05 Gemplus Card Int Procede d'ecriture simultanee d'un message commun dans des etiquettes electroniques sans contact
US6369709B1 (en) 1998-04-10 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Terminal for libraries and the like
US6388628B1 (en) 1998-05-18 2002-05-14 Db Tag, Inc. Systems and methods for wirelessly projecting power using in-phase current loops
US6570541B2 (en) 1998-05-18 2003-05-27 Db Tag, Inc. Systems and methods for wirelessly projecting power using multiple in-phase current loops
GB9813371D0 (en) * 1998-06-22 1998-08-19 Powell George L Anti-collision tag apparatus and system
ATE466349T1 (de) * 1998-08-14 2010-05-15 3M Innovative Properties Co Rfid-leser
CA2338522C (en) * 1998-08-14 2009-04-07 3M Innovative Properties Company Radio frequency identification systems applications
US6008727A (en) * 1998-09-10 1999-12-28 Xerox Corporation Selectively enabled electronic tags
US6084512A (en) * 1998-10-02 2000-07-04 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for electronic labeling and localizing
US6229452B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-08 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation ECP train line communications for railway freight car brakes
US6963270B1 (en) * 1999-10-27 2005-11-08 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol with fast read request and additional schemes for reading multiple transponders in an RFID system
US20060168644A1 (en) * 2000-02-29 2006-07-27 Intermec Ip Corp. RFID tag with embedded Internet address
DE10010585A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten
US6329944B1 (en) 2000-05-12 2001-12-11 Northrop Grumman Corporation Tag communication protocol & system
GB0013619D0 (en) * 2000-06-06 2000-07-26 Glaxo Group Ltd Sample container
US6774766B1 (en) * 2000-07-21 2004-08-10 E-Tag Systems, Inc. Method for efficiently querying and identifying multiple items on a communication channel
US7161476B2 (en) * 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
ATE425504T1 (de) 2000-11-16 2009-03-15 Checkpoint Systems Inc Verfahren zum lesen mehrerer transponder in einem hfid-system
EP2287777A1 (en) * 2001-02-12 2011-02-23 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification architecture
US6791489B1 (en) 2001-03-12 2004-09-14 Northrop Grumman Corporation Radio tag for LFM radar
US6727803B2 (en) 2001-03-16 2004-04-27 E-Tag Systems, Inc. Method and apparatus for efficiently querying and identifying multiple items on a communication channel
US6779246B2 (en) 2001-04-23 2004-08-24 Appleton Papers Inc. Method and system for forming RF reflective pathways
US6892441B2 (en) * 2001-04-23 2005-05-17 Appleton Papers Inc. Method for forming electrically conductive pathways
US6435624B1 (en) 2001-05-04 2002-08-20 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Railway locomotive brake controller
US20020175806A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Marneweck Willem J. Electronic tag binary selection method
US6988667B2 (en) * 2001-05-31 2006-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7193504B2 (en) * 2001-10-09 2007-03-20 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for identification
US7023356B2 (en) * 2001-11-26 2006-04-04 Aero-Vision Technologies, Inc. System and method for monitoring individuals and objects associated with wireless identification tags
WO2003063103A1 (en) 2002-01-18 2003-07-31 Georgia Tech Research Corporation Monitoring and tracking of assets by utilizing wireless communications
DE10204346A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl von Transpondern
US7009496B2 (en) * 2002-04-01 2006-03-07 Symbol Technologies, Inc. Method and system for optimizing an interrogation of a tag population
AU2003232980A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data carrier for storing information represented by an information voltage
CA2397501A1 (fr) * 2002-08-19 2004-02-19 Emerson Nerat Systeme intelligent sans fil de poursuite de bagages
EP1406208A1 (fr) * 2002-10-02 2004-04-07 EM Microelectronic-Marin SA Procédé d'identification d'une pluralité de transpondeurs localisés dans un espace par un lecteur ayant plusiers antennes
US20040129769A1 (en) * 2002-10-09 2004-07-08 Aram Kovach Method for identifying and tracking test specimens
US20040143505A1 (en) * 2002-10-16 2004-07-22 Aram Kovach Method for tracking and disposition of articles
US20040230487A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Tripp Jeffrey William Local data access system
US20050003839A1 (en) * 2003-05-13 2005-01-06 Tripp Jeffrey William Decision influence data system
DE10336308A1 (de) * 2003-08-01 2005-03-03 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl eines oder mehrerer Transponder
US8102244B2 (en) 2003-08-09 2012-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7023342B2 (en) * 2003-09-17 2006-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Continuous wave (CW)—fixed multiple frequency triggered, radio frequency identification (RFID) tag and system and method employing same
FR2860626A1 (fr) * 2003-10-03 2005-04-08 Fidelys Sarl Procede d'interrogation d'etiquettes electroniques, station d'interrogation et etiquettes electroniques
US20050088320A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Aram Kovach System for registering and tracking vehicles
DE10349647B4 (de) * 2003-10-21 2006-08-10 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl eines oder mehrerer Transponder
US20070234456P1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Cosner Harlan B Impatiens plant named 'tirose'
US7148803B2 (en) * 2003-10-24 2006-12-12 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification (RFID) based sensor networks
US7716160B2 (en) * 2003-11-07 2010-05-11 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
FR2862406B1 (fr) * 2003-11-13 2006-12-01 Pierre Raimbault Procede d'identification d'etiquettes electroniques, etiquettes electroniques et base-station le mettant en oeuvre.
DE602004027532D1 (de) * 2003-12-09 2010-07-15 Intelleflex Corp Batterieaktivierungsschaltung
US7190907B2 (en) * 2004-01-27 2007-03-13 Northrop Grumman Corporation Dynamic optical tag
US7146136B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-05 Northrop Grumman Corporation E-band radio transceiver architecture and chip set
US7880589B2 (en) * 2004-02-06 2011-02-01 Battelle Memorial Institute Communications device identification methods, communications methods, wireless communications readers, wireless communications systems, and articles of manufacture
US7732263B2 (en) * 2004-02-25 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device
DE102004018541A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-17 Atmel Germany Gmbh Verfahren zum Auswählen eines oder mehrerer Transponder
US6966734B2 (en) * 2004-04-23 2005-11-22 Toteff Thomas S Dual purpose track for holding wheel chocks and strap clips to tie down dirt bikes to trailers
JP4253291B2 (ja) * 2004-09-15 2009-04-08 株式会社東芝 二次監視レーダシステムとその地上装置
JP4607905B2 (ja) * 2004-12-28 2011-01-05 富士通株式会社 タグ抽出装置、タグ抽出方法およびタグ抽出プログラム
AU2006230238A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Symbol Technologies, Inc. Smart radio frequency identification (RFID) items
US7604178B2 (en) * 2005-05-11 2009-10-20 Intelleflex Corporation Smart tag activation
US20070001812A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for optimizing communications between an RFID reader and a tag population using partial binary tree traversal
US8248211B2 (en) 2005-07-20 2012-08-21 Intelleflex Corporation Selective RF device activation
US8548098B2 (en) 2005-12-15 2013-10-01 Intelleflex Corporation Clock-free activation circuit
US7688207B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-30 Abbott Laboratories Inc. System for tracking vessels in automated laboratory analyzers by radio frequency identification
JP2008084245A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Hitachi Ltd 識別子を持った電子デバイスシステム
US20080136619A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Neology, Inc. Systems and methods for incorporating an rfid circuit into a sensor device
WO2008070854A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Neology, Inc. Systems and methods for incorporating an rfid circuit into a memory device
CA2572646C (en) * 2006-12-29 2017-11-28 Bce Inc Method and apparatus for wireless management of articles
CA2572649C (en) 2006-12-29 2017-01-24 Bce Inc Method and apparatus for wireless management of articles
JP4492656B2 (ja) * 2007-09-13 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 無線タグ処理装置、および処理システム
US20090102610A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 The Stanley Works Rfid antenna selection system and method
US8994508B2 (en) * 2008-12-11 2015-03-31 Intelleflex Corporation Inclusive or exclusive RFID tag interrogation and query round
DE102013014187A1 (de) * 2013-08-26 2015-02-26 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung einer Information
EP2905764B1 (en) * 2014-02-10 2021-04-07 Circet Hybrid magnetic-radar detector for space management
JP6939664B2 (ja) * 2018-03-14 2021-09-22 オムロン株式会社 センサ管理装置、センサ情報同期方法、制御プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071908A (en) * 1977-03-17 1978-01-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive polling technique
ATE110480T1 (de) * 1987-03-31 1994-09-15 Identec Ltd Zugangskontrolleinrichtung.
FR2677135B1 (fr) * 1991-05-28 1997-09-12 Commissariat Energie Atomique Systeme d'identification automatique d'objets ou d'individus par interrogation a distance
US5479416A (en) * 1993-09-30 1995-12-26 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for error detection and correction in radio frequency identification device
US5602538A (en) * 1994-07-27 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for identifying multiple transponders
US5469142A (en) * 1994-08-10 1995-11-21 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance system having enhanced tag deactivation capacity
US5583819A (en) * 1995-01-27 1996-12-10 Single Chip Holdings, Inc. Apparatus and method of use of radiofrequency identification tags

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535968A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 センサーマチック・エレクトロニックス・コーポレーション 無線周波数識別リーダー読取範囲増加用パルスパワー方法
JP2006503376A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド パッシブrfidタグの不必要な再交渉を最小化するためのシステムおよび方法
JP4719852B2 (ja) * 2002-10-18 2011-07-06 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド パッシブrfidタグの不必要な再交渉を最小化するためのシステムおよび方法
JP2006196001A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 識別子認識方法、識別子送信方法及び識別子認識システム
JP4542509B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-15 三星電機株式会社 識別子認識方法、識別子送信方法及び識別子認識システム
JP2007094601A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp Icタグ、icタグの制御方法及びicタグシステム
US8174365B2 (en) 2005-09-27 2012-05-08 Renesas Electronics Corporation IC tag, method of controlling the IC tag, and IC tag system
US8330581B2 (en) 2005-09-27 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation IC tag, method of controlling the IC tag, and IC tag system
EP2270726A1 (en) 2009-06-23 2011-01-05 Hitachi, Ltd. Individual-item information management device and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0948766A1 (en) 1999-10-13
US5856788A (en) 1999-01-05
EP0948766A4 (en) 2001-03-07
WO1997034222A1 (en) 1997-09-18
JP2007221800A (ja) 2007-08-30
JP4015700B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015700B2 (ja) 高周波識別タグのための方法及び装置
US4924210A (en) Method of controlling communication in an ID system
US6456191B1 (en) Tag system with anti-collision features
EP0285419B1 (en) Access control equipment
US5929801A (en) Method for repeating interrogations until failing to receive unintelligible responses to identify plurality of transponders by an interrogator
US6995655B2 (en) Method of simultaneously reading multiple radio frequency tags, RF tags, and RF reader
US20070176751A1 (en) Multiple Item Radio Frequency Tag Identification Protocol
EP0702324A2 (en) Multiple item radio frequency tag identification protocol
JPH0862328A (ja) 複数個のトランスポンダを確認する方法とトランスポンダ装置
US20070262851A1 (en) Methods and apparatuses to identify devices
US20070024424A1 (en) Systems and methods for optimizing communications between an RFID reader and a tag population using non-sequential masking
US20070001812A1 (en) Systems and methods for optimizing communications between an RFID reader and a tag population using partial binary tree traversal
CA2397235A1 (en) Collision arbitration method and apparatus for reading multiple radio frequency identification tags
US6650228B1 (en) Method an system for reading a dynamic set of tags bearing distinct ID codes
KR100402664B1 (ko) 복수의 트랜스폰더를 식별하기 위한 방법, 상기 방법을 구현하기 위한 분석장치 및 트랜스폰더
EP0282992A2 (en) Method of controlling communication in an ID system
JP2000048136A (ja) 別個のidコ―ドを有する1組のタグの多重リ―ド方法およびシステム
US20050231326A1 (en) Maintenance of an anticollision channel in an electronic identification system
US7102488B2 (en) Method for selecting transponders
JP2001168759A (ja) 数個のトランスポンダを識別する方法
US5883592A (en) Method and apparatus for remotely identifying an electronically coded article
JPS635286A (ja) 遠隔識別装置におけるデ−タ伝送方式
EP0831618B1 (en) Improvements in or relating to information/data transfer systems
CA2266337C (en) Tag system with anti-collision features
JP2653269B2 (ja) マルチアクセス通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term