JP2000513309A - 同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置 - Google Patents

同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置

Info

Publication number
JP2000513309A
JP2000513309A JP10503777A JP50377798A JP2000513309A JP 2000513309 A JP2000513309 A JP 2000513309A JP 10503777 A JP10503777 A JP 10503777A JP 50377798 A JP50377798 A JP 50377798A JP 2000513309 A JP2000513309 A JP 2000513309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
valve
valves
downstream
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10503777A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレット ケープル
イェルク セーガッツ
Original Assignee
タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7798656&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513309(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000513309A publication Critical patent/JP2000513309A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/04Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring fuels, lubricants or mixed fuels and lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/42Filling nozzles
    • B67D7/425Filling nozzles including components powered by electricity or light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、同じ種類の液体を数カ所から計量送出する装置、特に、各貯蔵タンク(8、9、10)から各液体専用のポンプ(5、6、7)により同時に計量を行いつつ運ばれた液体が液体に専用の給油装置(2、3、4)から送出される、液体燃料用計量給油器に関する。新規な点は、各ポンプ(5〜7)から計量装置(1)を経て専用の給油装置(2、3、4)までの給送ラインを形成するために上流バルブと下流バルブを備えた液体用の共通の液体計量装置(1)である。

Description

【発明の詳細な説明】 同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置 この発明は、同じ種類の液体を数カ所から計量送出する装置に、特に液体燃料 用計量給油器に関する。 請求の範囲第1項のプレアンブルの装置は、この技術分野では公知である。例 えば、ガソリンのように異なるタイプの液体燃料のための計量給油器は、給油ホ ースに接続された複数の給油装置、例えば給油ノズルを有する。これらの給油装 置の各々は所定のタイプの燃料の専用となっている。各給油装置は、給送ライン によって、対応する貯蔵タンクと接続されている。給油装置と対応する貯蔵タン クとの間に、各給送ラインは専用ポンプと専用液体計量装置とを有する。計量給 油器が例えばレギュラー、スーパー、スーパープラス用の3つの給油装置を有す る場合、基本的には同種であるこれらの燃料に合計3つの計量装置が使用される ことになる。この種の計量装置は高価であり、時々、較正しなければならない。 本発明の基本的課題は、この種の装置を使い勝手がよく、製造を容易にするこ とにある。 この課題は、請求の範囲で特定される発明により解決される。 本発明によれば、この種の装置が従来よりも安価かつ小型に製造できるように なり、しかもより簡素になる。本発明は、互いに混合可能な複数の類似の液体の ための共通の液体計量装置を提案する。この共通の計量装置は、要求された液体 に応じて、バルブの配置によって、貯蔵タンクと給油装置との間の対応する給送 ラインに接続される。本発明は、この種の装置による液体の供給の場合、1つの 給油装置だけしか使用されず、その間、他の給油装置は遊んでいるという認識を 出発点としている。送出量については共通の表示装置が用意されている。給油作 業の終了後に共通の液体計量装置内に残っている量は許容誤差の範囲内であり、 従って、供給すべき液体が同じ種類であることから、例えばレギュラーガソリン を給油する人は、前の人が給油したスーパーガソリンをごく少量給油することに なる。液体計量装置として、ドイツ特許公開第4142062号に記載されたよ うなスクリュースピンドル構造を選択するのが効果的である。積算回転計に接続 されている、相互に噛み合った2つのスクリュースピンドルのデッドボリューム は非常に小さく、約13cm3である。最小の給油量は典型的には5リッターで あり、その場合でも、デッドボリュームの値は較正許容誤差内である。デッドボ リュームは約20cm3よりも小さいのが好ましい。本発明による装置の好まし い実施の形態においては、各ポンプの上流にバルブが配置され、各給油装置の下 流にバルブが配置されている。この2つのバルブの配置は、三方又は多方向バル ブの形式で連結される。この2つのバルブの間に共通の液体計量装置が介装され 、三方又は多方向バルブの適当な設定により、液体計量装置を、給油装置と、こ れに対応する貯蔵タンクとの間の給送ラインに関連させることができる。その際 、各ポンプに後置されたバルブと、これに対応する給油ノズルの上流に配置され たバルブは相互に連係される。他の形態においては、液体計量装置の下流に配置 されたバルブは逆止弁からなる。更なる別の形態においては、液体計量装置の下 流に配置されたバルブを、手動操作のために給油ノズルに組み込まれている。複 数の給油ノズルが同時に操作された場合、給油の間違いを避けるために、電子回 路により液体の供給を確実に遮断することができる。そのために、給油ノズルに 取付けられた手動操作可能バルブの操作により、電気信号が電気制御回路に送ら れ、この電子回路が、2つのこの種の信号が発生した場合、上流のバルブを同時 に遮断するようにすることができる。これにより、電気的に阻止することができ る。給油ノズルに内蔵されたバルブは、逆止機能を含んでいてもよい。好ましく は、このバルブは、所定の給油圧力、例えば0.8バールの下でのみ開くように 構成される。その結果、複数の給油ノズルを操作した場合、上流のバルブが閉じ ているため、操作された給油ノズルから液体が流出することはない。 添付の図面により、本発明の実施例について以下で説明を行う。 第1図は、3つのタイプの液体燃料のための計量給油器を例とした本発明によ る装置の概略図である。 第2図は、第1図による実施例に使用されたような、ドイツ特許公開第414 2062号による液体計量装置の断面図である。 第3図は、別の実施例の概略図である。 液体計量装置1は、2つの交わる円筒形ボアを内部に備えたハウジング21を 有する。これらの円筒形ボアの中には、このボアの各内壁と接触した状態で、相 互に噛み合うスクリュースピンドル20が収容されており、このスピンドル構成 の中を流れる液体により、2つのスクリュースピンドル20が回転させられる。 2つのスピンドル20の両端はベアリングによって支持されている。一方のスピ ンドル20は、パルス発生器として構成された、例えば1つ以上の磁石を備えた 検知ホイール24を有する。ハウジング21内には、検知ホイール24が発した 信号を、例えば磁石検出器を通じて電気信号に変換するセンサ22が備えられて おり、これらの電気信号はケーブル23を通じて計量回路に送出される。この液 体計量装置のその他の特徴に関しては、ドイツ特許公開第4142062号を参 照されたい。この実施例における測定値の変換と表示は、ドイツ特許公開第41 42062号に対応しており、各給送ライン毎に、給油量表示と価格表示のため に、個々の較正・換算パラメータが共通の表示装置へ供給される。 第1図に概略的に示す実施例の計量給油器は合計3つの給油ノズル2、3、4 を有する。給油ノズル2、3、4の各々は、図外のホースと、バルブ13〜18 と、これに対応するポンプ5、6、7とによって、対応する貯蔵タンク8、9、 10に連結されている。 各ポンプ5、6、7の下流に配置されたバルブ16、17、18は、その出口 側が共通ラインに通じ、この共通ラインは共通の液体計量装置1に通じており、 これにより、バルブ18が開くと、ポンプ7が貯蔵タンク10からの液体を送り 、バルブ17が開くと、ポンプ6が貯蔵タンク9からの液体を送り、バルブ16 が開くと、貯蔵タンク8からの液体を送って、共通の液体計量装置1を通って送 出される。バルブ16、17、18を決して同時に開くことができない。一度に 、これらのバルブの1つしか開くことができない。バルブ16が開くと、給油装 置2の上流のバルブ13が開く。バルブ17が開くと、給油装置3の上流のバル ブ14が開き、バルブ18が開くと、給油装置4の上流のバルブ15が開く。各 給油装置2、3、4に通じるバルブ13、14、15は、液体計量装置1の出口 に連結した共通の入口に通じている。 特別の形態においては、バルブ16、17、18は、多方向バルブとして構成 された共通のバルブブロック12に組み込まれている。同様に、バルブ13、1 4、15は、多方向バルブとして構成された共通のバルブブロック11に組み込 まれている。貯蔵タンク8〜10と給油ノズル2〜4との間の対応する給送ライ ンに対して液体計量装置1を接続するために、多方向バルブ11、12に含まれ るバルブは対で切換られる。 スクリュースピンドルカウンタのボリュームは、20cm3よりも小さいのが 好ましく、より好ましくは、13cm3であり、その結果、最小給油量が例えば 5リッターの場合、液体計量装置のデッドボリュームは較正許容誤差よりも小さ い。 計量装置1は測定値変換器を通じて表示装置に接続され、この表示装置に、給 油量と給油量に応じた料金が表示される。量測定/表示と同時に、価格算定/表 示が行われる。 バルブ13、14、15は逆止弁であってもよく、給油ノズルに内蔵した手動 操作バルブであってもよい。 第3図に示す本発明の実施例の場合、2つの給油ユニットT1、T2がポンプ 5、6、7に接続されている。合計3つのポンプ5、6、7を備え、各ポンプ5 、6、7の上流には、各貯蔵タンク8、9、10から送出された液体、ここでは 燃料が通るフィルタユニット25が配置されている。ポンプ5、6、7の下流に は、夫々、逆止弁26が配置されている。逆止弁26の下流で、給送ラインが給 油ユニットT1、T2のぞれぞれに向かって分岐している。 この実施例の場合、液体計量装置1の直上流に、各液体専用のバルブ16、1 7、18が設けられている。液体計量装置1の直下流にはバルブが設けられてい ない。この下流側のバルブは給油ノズル2、3、4の中に収容されている。この 給油ノズルに内蔵したバルブは、給油ノズル2、3、4に備えられた操作レバー により作動される。操作レバーの操作は、また、電気スイッチを作動させ、3つ の給油ノズル2、3、4の中の1つが操作中との信号を図外の電子回路に送る。 電子回路は、対応するバルブ16、17、18を開き、専用のポンプ5、6、7 がまだ始動していない場合には、対応するポンプを始動させる。給油ノズルに内 蔵された手動操作バルブは、少なくとも0.8バールの給油圧力の下でのみ開くよ うに付勢されている。 ある給油ノズルの操作時に第2の給油ノズルが操作された場合、専用の電気信 号が発せられ、電気回路に伝えられる。電気回路が、2つの給油ノズルが同時に 操作されたことを認識すると、全ての上流のバルブ16、17、18を閉じる。 その結果、1つの給油ノズル2、3、4によってしか給油を行うことができなく なる。バルブ16、17、18を閉じた状態では、給油ホース内の圧力は給油圧 力よりも低くなり、その結果、給油ノズル2、3、4の手動操作バルブは閉じた ままになる。 全ての開示された特徴は発明にとって本質的なものである。この出願の開示に は、添付の優先権資料の特徴を本出願の請求の範囲に取入れるという目的からも 、これらの資料の開示内容も完全に含まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各貯蔵タンク(8、9、10)から各液体専用のポンプ(5、6、7)によ り同時に計量を行いつつ運ばれた液体が各液体に専用の給油装置(2、3、4 )から送出される、類似した複数の液体を計量送出する装置、特に、液体燃料 用計量給油器において、 スクリュースピンドル構造からなる共通の液体計量装置(1)と、 該液体計量装置(1)の上流側と下流側に配置され、一時に一つのポンプ( 5〜7)から計量装置(1)を経て対応する給油装置(2、3、4)への給送 ラインを形成するバルブ(13〜18)とを有することを特徴とする装置。 2.前記液体計量装置(1)のデッドボリュームが液体の較正許容差よりも小さ いことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 3.前記デッドボリュームが20cm3よりも小さいことを特徴とする請求の範 囲第1項又は第2項に記載の装置。 4.前記液体計量装置(1)の上流と下流に、三方又は多方向バルブ装置(11 、12)が配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項の いずれか一項に記載の装置。 5.前記下流の多方向バルブ装置(11)のバルブ(13、14、15)が、前 記上流の多方向バルブ装置(12)のバルブ(16、17、18)と対をなし て相互に連結されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ か一項に記載の装置。 6.前記下流のバルブ(13、14、15)が逆止弁であることを特徴とする請 求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記下流のバルブが、対応する給油ノズル(2、3、4)に関連されている ことを特徴とする請求の範囲第5項又は第6項に記載の装置。 8.給油ノズル(2、3、4)に内蔵さえたバルブが、手動操作され、また、バ ルブ操作信号を電子回路に送る電気信号発生器に関連されていることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか一項に記載の装置。 9.複数の給油ノズル(2、3、4)が操作された場合に、電子回路が、全ての 上流のバルブ(16、17、18)を閉じることを特徴とする請求の範囲第1 項ないし第8項のいずれか一項に記載の装置。
JP10503777A 1996-07-02 1997-05-24 同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置 Ceased JP2000513309A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19626523A DE19626523A1 (de) 1996-07-02 1996-07-02 Vorrichtung zur dosierten Abgabe von mehreren gleichartigen Flüssigkeiten
DE19626523.1 1996-07-02
PCT/EP1997/002671 WO1998000359A1 (de) 1996-07-02 1997-05-24 Vorrichtung zur dosierten abgabe von mehreren gleichartigen flüssigkeiten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513309A true JP2000513309A (ja) 2000-10-10

Family

ID=7798656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503777A Ceased JP2000513309A (ja) 1996-07-02 1997-05-24 同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0914291B1 (ja)
JP (1) JP2000513309A (ja)
AT (1) ATE197701T1 (ja)
AU (1) AU713158B2 (ja)
BR (1) BR9710094A (ja)
CA (1) CA2259551A1 (ja)
CZ (1) CZ435598A3 (ja)
DE (2) DE19626523A1 (ja)
DK (1) DK0914291T3 (ja)
ES (1) ES2152672T3 (ja)
NO (1) NO990029L (ja)
NZ (1) NZ333252A (ja)
WO (1) WO1998000359A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950635B1 (de) * 1998-01-14 2002-06-05 Scheidt & Bachmann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abgabe von unterschiedlichen Kraftstoffen mit derselben Zapfpistole
SE517869C2 (sv) * 1998-09-17 2002-07-23 Dresser Wayne Ab Bränsledispenser
DE19850030A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-11 Kraeutler Ges M B H & Co Vorrichtung zum Messen von Flüssigkeitsmengen in Zapfsäulen von Kraftfahrzeug-Tankstellen
US6131768A (en) * 1999-05-25 2000-10-17 Tokheim Corporation Multi-fuel dispenser employing a single meter with bypass loop and multiple hoses
ITMI991294A1 (it) * 1999-06-10 2000-12-10 Nuovo Pignone Spa Colonnina a piu' pistole erogatrici per distributori di carburante con ricupero dei vapori
SE523217C2 (sv) * 2001-10-12 2004-04-06 Dresser Wayne Ab Anordning för bränselutmatningsenhet, bränsleutmatningsenhet, uppsättning delar för åstadkommande av en anordning för en bränsleutmatningsenhet, förfarande för åstadkommande av en lösgörbar filterenhet samt förfarande för byte av en filterenhet
ES2286932B1 (es) * 2005-12-26 2008-10-16 Medicion Y Transporte, S.A. Valvula de corte en dos etapas, con funcion de predeterminacion y de seleccion, en el control de los suministros petroliferos y procedimiento de medicion.
JP4473328B2 (ja) * 2008-08-25 2010-06-02 株式会社オーバル 軸流式容積流量計

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL286143A (ja) * 1961-12-12 1900-01-01
DE4142062A1 (de) * 1991-12-19 1993-07-01 Salzkotten Tankanlagen Vorrichtung zum messen von fluessigkeitsmengen in zapfsaeulen von kraftfahrzeug-tankstellen
US5630528A (en) * 1995-01-27 1997-05-20 Gilbarco, Inc. Method and apparatus for metering and dispensing fluid, particulary fuel

Also Published As

Publication number Publication date
ES2152672T3 (es) 2001-02-01
DE19626523A1 (de) 1998-01-08
NO990029D0 (no) 1999-01-04
BR9710094A (pt) 1999-08-10
CZ435598A3 (cs) 1999-07-14
DE59702664D1 (de) 2000-12-28
EP0914291A1 (de) 1999-05-12
EP0914291B1 (de) 2000-11-22
CA2259551A1 (en) 1998-01-08
AU713158B2 (en) 1999-11-25
NO990029L (no) 1999-01-04
ATE197701T1 (de) 2000-12-15
NZ333252A (en) 1999-05-28
AU2960597A (en) 1998-01-21
WO1998000359A1 (de) 1998-01-08
DK0914291T3 (da) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332011A (en) Gasoline dispenser with vapor recovery system
US5163586A (en) Automotive fuel additive dispensing and blending system
US5275189A (en) System for dispensing a fuel mixture
CA2034577C (en) Automotive fluids dispensing and blending system
EP2824065B1 (en) Fuel dispensing equipment utilizing coriolis flow meters
US6854342B2 (en) Increased sensitivity for turbine flow meter
JP2000513309A (ja) 同じ種類の液体を数カ所から計量送出するための装置
US6112134A (en) Single meter octane blending apparatus
CN102666366B (zh) 蒸汽回收系统及用于蒸汽回收系统的空气液体调节阀
US2931538A (en) Means for blending, proportioning, metering and dispensing two liquids
US20020088822A1 (en) Multiproduct fuel dispenser using a common meter
US6019146A (en) Fuel nozzle dispenser using ultrasonic metering
US20030010140A1 (en) Device for the measured transfer of several liquids of the same kind
JPH04128200A (ja) 給油装置
US6247615B1 (en) Fluid flow system and method with low flow inhibiting
WO1999011560A2 (en) Multiproduct fuel dispenser using ultrasonic metering
HU213718B (en) Gazoline-filling station
CN117916189A (zh) 具有均衡管的泵送系统
JP2002516788A (ja) 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器
AU3231499A (en) Fuel blending apparatus using octane levels
FR2579583A3 (fr) Installation du type station-service et procede pour la distribution d'hydrocarbures liquides et la facturation des sommes correspondantes adaptes a une gestion par ordinateur
JPH09255100A (ja) 油液配送車
JPH09240794A (ja) 油液配送車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002