JP2002516788A - 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器 - Google Patents

超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器

Info

Publication number
JP2002516788A
JP2002516788A JP2000551996A JP2000551996A JP2002516788A JP 2002516788 A JP2002516788 A JP 2002516788A JP 2000551996 A JP2000551996 A JP 2000551996A JP 2000551996 A JP2000551996 A JP 2000551996A JP 2002516788 A JP2002516788 A JP 2002516788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle
grade
conduit
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000551996A
Other languages
English (en)
Inventor
テイラー,ケン・ダブリュー
Original Assignee
ドレッサー・イクウィプメント・グループ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドレッサー・イクウィプメント・グループ・インコーポレーテッド filed Critical ドレッサー・イクウィプメント・グループ・インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US1999/011057 external-priority patent/WO1999062767A1/en
Publication of JP2002516788A publication Critical patent/JP2002516788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/072Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/30Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多製品燃料分配装置は複数のリザーバタンク(32a、32b)内に貯蔵された複数の燃料を分配するために提供される。燃料送給導管(44)は1又はそれ以上のリザーバタンク(32a、32b)から特定の等級の燃料を送給する。導管(44)は少なくとも2つの流れチャンネル(34a、34b)を含み、一方は第1の等級の燃料を運搬するためのものであり、他方は第2の等級の燃料を運搬するためのものである。導管に接続されたノズル(46)は各流れチャンネルのための混合弁(70a、70b)を含む。ノズル(46)は第1の等級の燃料、第2の等級の燃料、又は、第1及び第2の等級の燃料を含む第3の等級の燃料を送給することができる。超音波流量計(5)がノズル(46)内に装着され、燃料の流れを測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連する出願に対するクロス・リファレンス この出願は1998年5月29日付けで出願された米国特許出願番号第09/
087,314号の利益を主張する。
【0002】 背景 本発明は多製品燃料分配器に関し、特に、超音波定量供給装置及び単一のホー
ス及びノズルを介して2以上の製品を供給するそのような装置に関する。
【0003】 多くのガソリンスタンドは各燃料供給ステーションで複数の異なる等級即ちオ
クタン価レベルのガソリン製品をそれぞれ分配する多製品燃料分配器即ちポンプ
を必要とする。従来、燃料供給ステーション毎に3つの異なる製品、即ち高オク
タン価燃料、中オクタン価燃料及び低オクタン価燃料が提供される。従来は、多
製品分配器は各製品に対して別個のホースを有していた。現在では、多くのこの
ような分配器はすべての製品を分配するために同じホース及びノズルを使用して
いる。これらの種々の製品が混合すると、高オクタン価及び中オクタン価燃料の
オクタン価レベルの希釈又は低下が生じることがあり、これが消費者へ送給する
燃料のオクタン価レベルを低下させることがある。それ故、商業用の燃料分配器
から分配される燃料のオクタン価レベルを認定するために、試験手順が米国で開
発されてきた。試験及び認定手順は「計量及び測定装置のための審査手順概要」
(Examination Procedure Outlines for Weighing and Measuring Devices) とい
う名称の軽量及び測定公報(No.12)の国際会議会報(National Conference
on Weights and Measures Publication No. 12)に記載されている。これらの試
験ガイドラインに続き、試験を行う人間はテストサンプルを取り出す前に分配器
から少なくとも0.3ガロンの燃料を流出させる必要がある(第57頁第1行参
照)。従って、米国のガソリンスタンドで使用される分配器においては、最初の
0.3ガロンの放出中に汚染製品が装置から洗い流される限り、多製品燃料分配
器の種々の燃料製品の僅かな混合が生じるかもしれない。
【0004】 多製品燃料分配器から分配される種々の製品の混合を避けるため、既知の分配
器は典型的には、燃料を貯蔵するそのリザーバ製品タンクから燃料を消費者の自
動車へ導入する出口ノズルへの各製品に対して別個の流れ経路を含む。それ故、
これらの装置は、流量計を含む、各燃料製品に対してタンクとノズルとの間に位
置する複数の素子を必要とする。しかし、この方法においては、製品のオクタン
価レベルの汚染が生じることはない。このような別個のホース、計器等の使用に
より、従来の分配器は、最後の分配サイクルの終了時に装置内に残る虞れのある
前回の使用からの燃料による、特定の時間に分配されている燃料の汚染を回避す
る。本出願人に係る米国特許第5,332,011号明細書は、それぞれ異なる
等級のガソリンのための3つのノズル、燃料ホース及び流量計が単一の分配器と
して組み合わされようになったそのような分配器を開示している。
【0005】 多製品燃料分配器を通して送られる各製品に対しての別個の送給装置の使用に
は多くの欠点がある。例えば、ホース、ノズル及び計器が必要なため、このよう
な分配器のコストが増大する。また、多数の素子を収容する必要があるため、こ
のような分配器の全体寸法及び空間の要求が増大する。更に、特に流量計に関し
て、このような分配器に含まれる各別個の送給装置に対して、保守及び修理費が
増大する。
【0006】 各リザーバタンクからの供給ラインが流量計の下流で単一の燃料ホースとして
マニホルド化され、ホースが次いで単一のノズルに通じるような他の多製品燃料
分配器が開発されている。これはノズル及びホースの複数化によるコストを排除
するが、複雑さ、空間制限、並びに、修理及び保守費用の如き、流量計の複数化
に関連する問題が残っている。
【0007】 1つの既知の装置においては、3つの異なる貯蔵源からの異なる等級の燃料を
、共通の計器を通して送給でき、次いで、各燃料等級のために専用のホース及び
ノズルを通して分配できる。特殊な弁構造が計器を通って専用のホース及びノズ
ルへ至る特定の燃料等級の流れを制御する。変形例として、3つの異なる貯蔵源
からの異なる等級の燃料を、共通の計器を通して送給でき、次いで、単一のホー
ス及びノズルを通して選択的に分配できる。この構成においては、選択的な弁切
り替えが特定の燃料等級を共通の計器へ導き、計器は単一のホース及びノズルに
接続される。
【0008】 別の構成においては、単一のホース及びノズルを通しての種々の等級の燃料送
給は別個に貯蔵された2つの異なる等級(即ち、最高オクタン価及び最低オクタ
ン価)の燃料から達成される。ここでは再度、特定の弁構造が選択されて燃料等
級の送給を制御する。別個に貯蔵された燃料は1又はそれ以上の中間の等級の燃
料を送給するように混合できる。これは比例混合又は定比率混合により達成でき
る。比例混合においては、種々の中間等級は高オクタン価及び低オクタン価燃料
のある比率により選択的に混合された混合物である。定比率混合においては、一
定の百分率の高オクタン価及び低オクタン価燃料を含む単一の中間の等級が作ら
れる。
【0009】 すべての混合分配器において、2つの別個の組の水力学が存在する。1つの組
は低オクタン価製品の入力を制御するものであり、他方の組は高オクタン価製品
の入力を制御するものである。混合分配器においては、比例型式であると定比率
型式であるとに拘わらず、低オクタン価及び高オクタン価液圧装置は各々比例流
れ制御弁を含む。
【0010】 任意の等級(低、高又は混合)が選択されるとき、分配器のコンピュータ内で
プログラムされた混合比率が分配すべき高製品の百分率又は比率を決定する。低
等級の製品が選択されるときは、高製品の比率又は百分率は0%である。高等級
の製品が選択されるときは、高製品の百分率は100%である。混合された等級
が選択されるときは、高製品の百分率(100%より少ない)は低製品の残りの
百分率と混合され、組み合わされた全体(100%)が混合された等級のオクタ
ン価レートを決定する。
【0011】 分配する高従って低製品の百分率又は比率を知ることにより及びパルス器から
の入力信号に基づき分配される容積を計算することにより、コンピュータはソレ
ノイド駆動ボードへ信号を発し、このボードは次いで比例流れ制御弁を制御する
。各比例流れ制御弁はソレノイド駆動ボードにより指示されて連続的に開閉し、
所望の混合比率及び最大許容流量を維持する。
【0012】 許容可能な0.3ガロンの汚染因子に関して厄介な問題が生じる。あるガソリ
ンスタンドの従業員は通常よりも大きな長さの分配ホースを好むことがある。提
供される通常のホース長さは約12フィート(約3.6m)である。12フィー
トの長さのホース内に保持される燃料の容積及び流量計内の燃料の容積は許容可
能な0.3ガロンの汚染因子に近い。それ故、ホース長さが例えば13フィート
(約3.9m)に伸びると、ホースの伸びた長さの増大した容積のため、装置は
許容可能な汚染の0.3ガロンを越えてしまう。
【0013】 ヨーロッパでは、0.3ガロンの汚染因子は実質的に許されていない。事実、
最小ノズル容積汚染のみが許されている。それ故、各等級の燃料製品に対して別
個のノズル及びホースが必要である。しかし、上述の問題のいくつかを克服する
1つの試みにおいては、単一のノズルに通じる単一のホース内で3つの同心の通
路を有する3軸ホースを備えた多製品燃料分配器が開発されている。このような
装置はノズルが1つしか存在しないので消費者のための作業を簡略化するが、各
製品のための別個の流量計の必要性を緩和することができず、または、保守及び
修理費を改善することができない。更に、このような装置は3軸ホースの複雑さ
のため分配器のコストを実際増大させることがある。
【0014】 現代の計器は50年以上も昔の技術を使用する機械的な容積式を含む。この計
器は100以上もの部品を含み、扱いにくく、都合よく作動せず、近代のマイク
ロプロセッサを基礎とする制御装置とは簡単にインターフェース化しない。ある
電子流れ感知装置が最近導入されているが、現代の計器はその容積が大き過ぎ、
例えば、許容可能な0.3ガロンの1/3である約0.1ガロンを越えてしまう
。これらの計器の容積は毎分10ガロン(10gpm)の所望の装置流量を生じ
させるように大きい。これは、汚染を生じさせるのに寄与する装置の他の素子を
0.2ガロン以下に制限しなければならないことを意味する。
【0015】 もっと最近では、複コンパートメントホースが開発されている。1つのコンパ
ートメントは低オクタン価製品を担持し、別のコンパートメントは高オクタン価
製品を担持し、第3のコンパートメントは蒸気回収のためのものである。これは
、混合弁を備えたノズルを使用する単一のホース分配を許容する。1つのこのよ
うなノズルはインライン式の流量計、弁及び逆止め弁の構成を含むように開発さ
れてきた。しかし、提案された流量計はタービンの流量計として記載されている
。ノズルにこれらの特徴を付加すると、ノズルの寸法及び重量が増大することと
なる。更に、複コンパートメントホースは3つの等級の燃料を送給するための別
個のコンパートメントと、非混合装置における蒸気回収のための第4のコンパー
トメントとを含むことができる。
【0016】 それ故、必要なものは、小さな容積即ち実質上0.1ガロン以下の容積を持ち
、10gpmの装置流量で3コンパートメントホース及びノズル内の混合弁と組
み合わされてノズル内で作動でき、運動部分が少ないか又は無いために信頼性が
あり、殆ど無限の寿命とすることのできる経済的に便利な計器である。
【0017】 概要 従って、1つの実施の形態は、流れの定量供給能力を改善し、現在使用されて
いる定量供給装置に関連する望ましくない製品汚染問題を回避する多製品燃料分
配装置を提供する。この目的のため、多製品燃料分配装置は複数のリザーバタン
ク内に貯蔵された複数の等級の燃料を分配するために提供される。燃料供給ライ
ンは各リザーバタンクに接続される。燃料送給導管は各燃料供給ラインから燃料
を受け取るように接続される。導管は少なくとも2つのチャンネルを含み、一方
は第1の等級の燃料を運搬するためのものであり、他方は第2の等級の燃料を運
搬するためのものである。導管に接続されたノズルは各流れチャンネルのための
混合弁を含む。ノズルは第1の等級の燃料、第2の等級の燃料、又は、第1及び
第2の等級の燃料を含む第3の等級の燃料を送給できる。超音波流量計は燃料の
流れを測定するためにノズル内に装着される。
【0018】 この実施の形態の主な利点は、ホースの端部とノズル内の混合弁との間でのみ
生じることのある汚染が殆ど又は全くないことである。ホースの長さは汚染因子
に関連する問題ではない。製品は仕切られたホースを使用して別個に保持される
。最終製品はノズル内で混合及び(又は)測定される。それ故、ある程度の汚染
が許される米国では、装置は汚染の結果を伴わずに付加的なホース長さを許す。
ヨーロッパ又は汚染の公差の無いいかなる国でも、この装置は単一の分配器、単
一の計器装置を提供するための手段を提供する。
【0019】 好ましい実施の形態の詳細な説明 図1はシング・アラウンド(sing-around) 型式の測定の原理を実質的に示す。
速度vの流体は超音波流量計5を通ってチューブ1内を左から右へ流れる。チュ
ーブ1の各側部に、超音波トランスデューサ2、3をそれぞれ設け、これらはチ
ューブの長手軸線に対して角度αを形成する。トランスデューサ2、3は箱4の
形で表されたシング・アラウンド電子機器により相互接続される。
【0020】 流体の速度vはチューブ1内で測定される。チューブ1内の流体を通過した後
にトランスデューサ3により受け取られる超音波パルスを伝達するためにトラン
スデューサ2を励磁するシング・アラウンド電子機器4により、シング・アラウ
ンドループが1方向で最初に確立される。トランスデューサ3が超音波パルスを
受け取っていることを検出したとき、シング・アラウンド電子機器4はトランス
デューサ2を励磁し、新たな超音波パルスを伝達する。このように確立されたシ
ング・アラウンドループは所定の巻数だけ維持される。次いで、この手順は下流
方向で繰り返される。
【0021】 シング・アラウンドループはある期間振動し、この期間はシング・アラウンド
期間と呼ばれ、トランスデューサ間の流体内での音の速度、トランスデューサ間
の距離及び流体速度vに依存する。下流方向におけるシング・アラウンド期間が
測定され、上流方向におけるシング・アラウンド期間が測定される。よって、ト
ランスデューサ間の距離及びそれぞれのトランスデューサとチューブとの間の角
度αが分かっている場合、及び、シング・アラウンド期間が測定される場合は、
流体速度vを計算することができ、例えばチューブ1内の質量の流量を測定する
ために使用できる。シング・アラウンド期間の助けにより、流体内での音の速度
を計算できる。
【0022】 実際の慣例においては、シング・アラウンド期間は、超音波パルスがシング・
アラウンドループ内で所定の巻数を形成する時間を測定し、これを所定数で割る
ことにより決定される。流体速度及び音の速度を計算するとき、電子機器内での
遅延のための時間補正が行われる。
【0023】 ここで、図2を参照すると、本発明の多製品燃料分配器が概略的に示され、全
体を符号30にて示す。分配器30は高及び低オクタン価の如き異なる等級の燃
料をそれぞれ貯蔵する複数の地下燃料リザーバタンク32a、32bから燃料を
受け取る。また、別個の燃料送給ライン34a、34bは流れ制御弁36a、3
6bの制御の下にリザーバタンク32a、32bからの燃料を分配器30内へ送
る。しかし、本発明の分配器30では、燃料送給ライン34a、34bは出口キ
ャスティング42を介して複コンパートメントホース44に取り付けられ、ノズ
ル46で混合されるまで分離状態に維持される。
【0024】 ここで、図2Aを参照すると、本発明の別の非混合多製品燃料分配器が概略的
に示され、全体を符号130にて示す。分配器130は高、中及び低オクタン価
の如き異なる等級の燃料をそれぞれ貯蔵する複数の地下燃料リザーバタンク13
2a、132b、132cから燃料を受け取る。また、別個の燃料送給ライン1
34a、134b,134cは流れ制御弁136、136b,136cの制御の
下にリザーバタンク132a、132b,132cからの燃料を分配器130内
へ送る。しかし、本発明の分配器130では、燃料送給ライン134a、134
b,134cは出口キャスティング142を介して複コンパートメントホース1
44に取り付けられ、ノズル146で個々に分配されるまで分離状態に維持され
る。
【0025】 分配器30の作動は選択ボタンの適当な1つ48a、48b、48cを押すこ
とにより消費者による製品選択パネル48からの所望の等級の燃料の予備選択を
含む。選択は、高オクタン価燃料、低オクタン価燃料又は高及び低オクタン価燃
料の混合物のいずれかとすることのできる選択された燃料を送給するように機能
する混合弁に電子的に連通され、もって、高オクタン価燃料と低オクタン価燃料
との間のオクタン価レートを有する燃料製品を生じさせる。
【0026】 図3、4においては、複コンパートメントホース44、44aがそれぞれ示さ
れる。図3のホース44は仕切られ、燃料送給ライン34aからノズル46へ第
1のオクタン価製品を導くための第1の導管50を含む。また、ホース44内に
は、第1のオクタン価製品とは異なる第2のオクタン価製品を燃料送給ライン3
4bからノズル46へ導くための第2の導管52も含まれる。ホース44内の第
3の導管54は蒸気回収のために設けられる。代わりに、図4においては、複コ
ンパートメントホース44aは導管50、52、54にそれぞれ対応する第1の
導管50a、第2の導管50b及び第3の導管50cを含む。このように述べた
構成は、高及び低オクタン価燃料を製品選択パネル48において予備選択するこ
とを可能にし、ホース44の如き複コンパートメントホースを通して導かれる間
に燃料を分離状態に維持することを可能にする。従って、高及び低オクタン価燃
料の双方は、これらがノズル46への送給のためにホース44を通して送られる
まで、分離状態に維持される。
【0027】 図3Aの別のホース144は図2Aの非混合多製品燃料分配器130に接続す
るために提供される。図3Aのホース144は仕切られ、燃料送給ライン134
aからノズル146へ第1のオクタン価製品を導くための第1の導管150を含
む。また、ホース144内には、第2のオクタン価製品を燃料送給ライン134
bからノズル146へ導くための第2の導管152も含まれる。ホース144内
の第3の導管154は第3のオクタン価製品を燃料送給ライン134cからノズ
ル146へ導く。ホース144内の第4の導管155は蒸気回収のために設けら
れる。
【0028】 図5において、出口キャスティング42は分配器ユニット30に取り付けられ
る。ホース44は出口キャスティング42からノズル46へ延びる。製品の選択
は製品選択パネル48で行われ、燃料はノズル46を介して車両62へ送給され
る。図6のノズル46は入口端部46a及び送給端部46bを含む。ノズル46
は普通の方法で手持ちされ、燃料等級選択の後に作動トリガ60の手動作動が行
われ、ノズル46から図5の車両62等への燃料の送給を制御する。再度、図6
において、ノズル46は蒸気回収導管64をその中に含み、この導管はノズルの
送給端部46bに隣接した位置からノズルの入口端部46aへ延びる。このよう
にして、蒸気回収導管64はホース44の蒸気回収導管54と相互接続する。
【0029】 第1の導管50は第1のオクタン価製品をノズル46内の第1の混合弁70a
へ送給する。第2の導管52は第2のオクタン価製品をノズル46内の第2の混
合弁70bへ送給する。混合弁70a、70bは製品選択に応じて普通の方法で
機能し、第1の製品、第2の製品、又は、第1及び第2の製品の混合物である第
3の製品のいずれかを送給する。いずれの場合も、選択された製品は導管70c
へ出て、超音波流量計5のチューブ1へ入り、上述のようにトランスデューサ2
、3により測定が達成される。図1の箱4の電子機器は既知の方法でノズル46
から分配器30(図2、5)へ通じ、ホース44を介して剛直結線できる。
【0030】 別の実施の形態においては、 ホース44への修正された取り付け部80(図
7)は混合弁70a、70b及び超音波計器5を収容することができる。取り付
け部80は、消費者が車両62(図5)からノズル46を取り外すことを忘れて
車両とノズル46とを係合させた状態のままで車両を発進させたときに燃料分配
器への損傷を制限するために使用される型式の周知の離脱取り付け部とすること
ができる。このようにして、ノズル46はホース44から離れて離脱することが
でき、従って、取り付け部80は、混合弁70a、70b及び超音波計器5が取
り付け部80内でホース44と一緒に残ることを可能にする。
【0031】 更に別の実施の形態においては、ホース44とノズル46との間で接続された
修正された旋回接続部90(図8)は混合弁70a、70b及び超音波計器5を
収容することができる。旋回接続部90は、ホース44が繰り返しの使用で捩れ
た場合に、ホース44に関するノズル46の改善された自由運動を提供するため
にホース44とノズル46とを相互接続する旋回装置を提供する。旋回接続部9
0は上述のような離脱取り付け部80を伴って又は伴わずに使用することができ
る。図2の分配器と一緒に使用される上述の混合装置との接続において、混合弁
70a、70bは必要ないものとすることができることに留意すべきである。そ
の理由は、流れ制御弁36a,36bを混合弁として機能するように設けること
ができるからである。
【0032】 分かるように、これらの実施の形態の主な利点は、ホースの端部とノズル内の
混合弁との間で汚染が殆ど又は全く生じないことである。ホースの長さは汚染因
子に関連する問題ではない。仕切られたホースを使用して製品は別個に保持され
る。送給された製品はノズル又はノズルにすぐ隣接して混合及び(又は)測定さ
れる。
【0033】 このように、1つの実施の形態は複数のリザーバタンクを含む多製品燃料分配
装置を提供し、各タンクはその中に貯蔵された特定の等級の燃料を有し、各等級
は互いの等級から異なる。各リザーバタンクはそれぞれの燃料送給ラインに接続
される。少なくとも2つの流れチャンネルを有する燃料送給導管は各燃料送給ラ
インから燃料を受け取るように接続される。ノズルは燃料送給導管から燃料を受
け取るように接続され、各流れチャンネルのための混合弁はノズル内に装着され
、タンクから各特定の等級の燃料を選択的に送給し、または、特定の等級の燃料
の混合物を送給する。超音波流量計は混合弁に隣接して装着され、ノズルを通る
燃料の流れを測定する。
【0034】 別の実施の形態は第1及び第2の等級の燃料をそれぞれ貯蔵する第1及び第2
のリザーバタンクを含む多製品燃料分配装置を提供する。第1の燃料送給ライン
は第1のタンクに接続され、第2の燃料送給ラインは第2のタンクに接続される
。各燃料送給ラインはそれぞれの流れ制御弁を含む。燃料送給導管は、流れチャ
ンネルの1つが第1の燃料送給ラインから燃料を受け取り、他方の流れチャンネ
ルが第2の燃料送給ラインから燃料を受け取るように、燃料送給ラインからの燃
料を受け取るように接続された少なくとも2つの流れチャンネルを含む。ノズル
は燃料送給導管から燃料を受け取るように接続される。各流れチャンネルのため
の混合弁はノズル内に装着され、第1の等級の燃料、第2の等級の燃料又は第1
及び第2の等級の燃料を含む混合物を選択的に送給する。超音波流量計は混合弁
に隣接して装着され、ノズルを通して送給される燃料の流れを測定する。
【0035】 更なる実施の形態は、それぞれ第1及び第2の燃料源から第1及び第2の等級
の燃料を別個に受け取るように多導管燃料送給ラインを接続することにより多等
級燃料流れを測定する方法を提供する。ノズルは、ノズルから予め選択された等
級の燃料を送給する前にそれぞれの混合弁を通過する第1及び第2の等級の燃料
を別個に受け取るように多導管燃料送給ラインに取り付けられる。予め選択され
た等級の燃料はまた、ノズルから予め選択された等級の燃料を送給する前に超音
波流量計を通過させられる。
【0036】 例示的な実施の形態を示し、説明したが、上述の開示に基づき、幅広い範囲の
修正、変更及び置換が可能であり、ある場合は、他の特徴の対応的な使用無しに
、実施の形態のある特徴を使用することができる。従って、特許請求の範囲はこ
こに開示された実施の形態の範囲と矛盾しない方法で幅広く解釈するのが妥当で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シング・アラウンド測定技術を使用する超音波計器の実施の形態を示す概略図
である。
【図2】 図2は燃料分配装置の実施の形態を示す概略図であり、図2Aは燃料分配装置
の別の実施の形態を示す概略図である。
【図3】 図3は複コンパートメントホースの実施の形態を示す横断面図であり、図3A
は別の複コンパートメントホースの実施の形態を示す横断面図である。
【図4】 複コンパートメントホースの他の実施の形態を示す横断面図である。
【図5】 車両へ燃料を分配する燃料分配器の実施の形態を示す図式的な図である。
【図6】 燃料分配ノズルの実施の形態を示す部分破断側面図である。
【図7】 燃料分配ノズルの別の実施の形態を示す側面図である。
【図8】 燃料分配ノズルの更に別の実施の形態を示す側面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月8日(2000.12.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 関連する出願に対するクロス・リファレンス この出願は1998年5月29日付けで出願された米国特許出願番号第09/
087,314号の利益を主張する。
【0002】背景 本発明は多製品燃料分配器に関し、特に、超音波定量供給装置及び単一のホー
ス及びノズルを介して2以上の製品を供給するそのような装置に関する。
【0003】 多くのガソリンスタンドは各燃料供給ステーションで複数の異なる等級即ちオ
クタン価レベルのガソリン製品をそれぞれ分配する多製品燃料分配器即ちポンプ
を必要とする。従来、燃料供給ステーション毎に3つの異なる製品、即ち高オク
タン価燃料、中オクタン価燃料及び低オクタン価燃料が提供される。従来は、多
製品分配器は各製品に対して別個のホースを有していた。現在では、多くのこの
ような分配器はすべての製品を分配するために同じホース及びノズルを使用して
いる。これらの種々の製品が混合すると、高オクタン価及び中オクタン価燃料の
オクタン価レベルの希釈又は低下が生じることがあり、これが消費者へ送給する
燃料のオクタン価レベルを低下させることがある。それ故、商業用の燃料分配器
から分配される燃料のオクタン価レベルを認定するために、試験手順が米国で開
発されてきた。試験及び認定手順は「計量及び測定装置のための審査手順概要」
(Examination Procedure Outlines for Weighing and Measuring Devices) とい
う名称の軽量及び測定公報(No.12)の国際会議会報(National Conference
on Weights and Measures Publication No. 12)に記載されている。これらの試
験ガイドラインに続き、試験を行う人間はテストサンプルを取り出す前に分配器
から少なくとも0.3ガロンの燃料を流出させる必要がある(第57頁第1行参
照)。従って、米国のガソリンスタンドで使用される分配器においては、最初の
0.3ガロンの放出中に汚染製品が装置から洗い流される限り、多製品燃料分配
器の種々の燃料製品の僅かな混合が生じるかもしれない。
【0004】 多製品燃料分配器から分配される種々の製品の混合を避けるため、既知の分配
器は典型的には、燃料を貯蔵するそのリザーバ製品タンクから燃料を消費者の自
動車へ導入する出口ノズルへの各製品に対して別個の流れ経路を含む。それ故、
これらの装置は、流量計を含む、各燃料製品に対してタンクとノズルとの間に位
置する複数の素子を必要とする。しかし、この方法においては、製品のオクタン
価レベルの汚染が生じることはない。このような別個のホース、計器等の使用に
より、従来の分配器は、最後の分配サイクルの終了時に装置内に残る虞れのある
前回の使用からの燃料による、特定の時間に分配されている燃料の汚染を回避す
る。本出願人に係る米国特許第5,332,011号明細書は、それぞれ異なる
等級のガソリンのための3つのノズル、燃料ホース及び流量計が単一の分配器と
して組み合わされようになったそのような分配器を開示している。
【0005】 多製品燃料分配器を通して送られる各製品に対しての別個の送給装置の使用に
は多くの欠点がある。例えば、ホース、ノズル及び計器が必要なため、このよう
な分配器のコストが増大する。また、多数の素子を収容する必要があるため、こ
のような分配器の全体寸法及び空間の要求が増大する。更に、特に流量計に関し
て、このような分配器に含まれる各別個の送給装置に対して、保守及び修理費が
増大する。
【0006】 各リザーバタンクからの供給ラインが流量計の下流で単一の燃料ホースとして
マニホルド化され、ホースが次いで単一のノズルに通じるような他の多製品燃料
分配器が開発されている。これはノズル及びホースの複数化によるコストを排除
するが、複雑さ、空間制限、並びに、修理及び保守費用の如き、流量計の複数化
に関連する問題が残っている。
【0007】 1つの既知の装置においては、3つの異なる貯蔵源からの異なる等級の燃料を
、共通の計器を通して送給でき、次いで、各燃料等級のために専用のホース及び
ノズルを通して分配できる。特殊な弁構造が計器を通って専用のホース及びノズ
ルへ至る特定の燃料等級の流れを制御する。変形例として、3つの異なる貯蔵源
からの異なる等級の燃料を、共通の計器を通して送給でき、次いで、単一のホー
ス及びノズルを通して選択的に分配できる。この構成においては、選択的な弁切
り替えが特定の燃料等級を共通の計器へ導き、計器は単一のホース及びノズルに
接続される。
【0008】 別の構成においては、単一のホース及びノズルを通しての種々の等級の燃料送
給は別個に貯蔵された2つの異なる等級(即ち、最高オクタン価及び最低オクタ
ン価)の燃料から達成される。ここでは再度、特定の弁構造が選択されて燃料等
級の送給を制御する。別個に貯蔵された燃料は1又はそれ以上の中間の等級の燃
料を送給するように混合できる。これは比例混合又は定比率混合により達成でき
る。比例混合においては、種々の中間等級は高オクタン価及び低オクタン価燃料
のある比率により選択的に混合された混合物である。定比率混合においては、一
定の百分率の高オクタン価及び低オクタン価燃料を含む単一の中間の等級が作ら
れる。
【0009】 すべての混合分配器において、2つの別個の組の水力学が存在する。1つの組
は低オクタン価製品の入力を制御するものであり、他方の組は高オクタン価製品
の入力を制御するものである。混合分配器においては、比例型式であると定比率
型式であるとに拘わらず、低オクタン価及び高オクタン価液圧装置は各々比例流
れ制御弁を含む。
【0010】 任意の等級(低、高又は混合)が選択されるとき、分配器のコンピュータ内で
プログラムされた混合比率が分配すべき高製品の百分率又は比率を決定する。低
等級の製品が選択されるときは、高製品の比率又は百分率は0%である。高等級
の製品が選択されるときは、高製品の百分率は100%である。混合された等級
が選択されるときは、高製品の百分率(100%より少ない)は低製品の残りの
百分率と混合され、組み合わされた全体(100%)が混合された等級のオクタ
ン価レートを決定する。
【0011】 分配する高従って低製品の百分率又は比率を知ることにより及びパルス器から
の入力信号に基づき分配される容積を計算することにより、コンピュータはソレ
ノイド駆動ボードへ信号を発し、このボードは次いで比例流れ制御弁を制御する
。各比例流れ制御弁はソレノイド駆動ボードにより指示されて連続的に開閉し、
所望の混合比率及び最大許容流量を維持する。
【0012】 許容可能な0.3ガロンの汚染因子に関して厄介な問題が生じる。あるガソリ
ンスタンドの従業員は通常よりも大きな長さの分配ホースを好むことがある。提
供される通常のホース長さは約12フィート(約3.6m)である。12フィー
トの長さのホース内に保持される燃料の容積及び流量計内の燃料の容積は許容可
能な0.3ガロンの汚染因子に近い。それ故、ホース長さが例えば13フィート
(約3.9m)に伸びると、ホースの伸びた長さの増大した容積のため、装置は
許容可能な汚染の0.3ガロンを越えてしまう。
【0013】 ヨーロッパでは、0.3ガロンの汚染因子は実質的に許されていない。事実、
最小ノズル容積汚染のみが許されている。それ故、各等級の燃料製品に対して別
個のノズル及びホースが必要である。しかし、上述の問題のいくつかを克服する
1つの試みにおいては、単一のノズルに通じる単一のホース内で3つの同心の通
路を有する3軸ホースを備えた多製品燃料分配器が開発されている。このような
装置はノズルが1つしか存在しないので消費者のための作業を簡略化するが、各
製品のための別個の流量計の必要性を緩和することができず、または、保守及び
修理費を改善することができない。更に、このような装置は3軸ホースの複雑さ
のため分配器のコストを実際増大させることがある。
【0014】 現代の計器は50年以上も昔の技術を使用する機械的な容積式を含む。この計
器は100以上もの部品を含み、扱いにくく、都合よく作動せず、近代のマイク
ロプロセッサを基礎とする制御装置とは簡単にインターフェース化しない。ある
電子流れ感知装置が最近導入されているが、現代の計器はその容積が大き過ぎ、
例えば、許容可能な0.3ガロンの1/3である約0.1ガロンを越えてしまう
。これらの計器の容積は毎分10ガロン(10gpm)の所望の装置流量を生じ
させるように大きい。これは、汚染を生じさせるのに寄与する装置の他の素子を
0.2ガロン以下に制限しなければならないことを意味する。
【0015】 もっと最近では、複コンパートメントホースが開発されている。1つのコンパ
ートメントは低オクタン価製品を担持し、別のコンパートメントは高オクタン価
製品を担持し、第3のコンパートメントは蒸気回収のためのものである。これは
、混合弁を備えたノズルを使用する単一のホース分配を許容する。1つのこのよ
うなノズルはインライン式の流量計、弁及び逆止め弁の構成を含むように開発さ
れてきた。しかし、提案された流量計はタービンの流量計として記載されている
。ノズルにこれらの特徴を付加すると、ノズルの寸法及び重量が増大することと
なる。更に、複コンパートメントホースは3つの等級の燃料を送給するための別
個のコンパートメントと、非混合装置における蒸気回収のための第4のコンパー
トメントとを含むことができる。
【0016】 それ故、必要なものは、小さな容積即ち実質上0.1ガロン以下の容積を持ち
、10gpmの装置流量で3コンパートメントホース及びノズル内の混合弁と組
み合わされてノズル内で作動でき、運動部分が少ないか又は無いために信頼性が
あり、殆ど無限の寿命とすることのできる経済的に便利な計器である。
【0017】概要 従って、1つの実施の形態は、流れの定量供給能力を改善し、現在使用されて
いる定量供給装置に関連する望ましくない製品汚染問題を回避する多製品燃料分
配装置を提供する。この目的のため、多製品燃料分配装置は複数のリザーバタン
ク内に貯蔵された複数の等級の燃料を分配するために提供される。燃料供給ライ
ンは各リザーバタンクに接続される。燃料送給導管は各燃料供給ラインから燃料
を受け取るように接続される。導管は少なくとも2つのチャンネルを含み、一方
は第1の等級の燃料を運搬するためのものであり、他方は第2の等級の燃料を運
搬するためのものである。導管に接続されたノズルは各流れチャンネルのための
混合弁を含む。ノズルは第1の等級の燃料、第2の等級の燃料、又は、第1及び
第2の等級の燃料を含む第3の等級の燃料を送給できる。超音波流量計は燃料の
流れを測定するためにノズル内に装着される。
【0018】 この実施の形態の主な利点は、ホースの端部とノズル内の混合弁との間でのみ
生じることのある汚染が殆ど又は全くないことである。ホースの長さは汚染因子
に関連する問題ではない。製品は仕切られたホースを使用して別個に保持される
。最終製品はノズル内で混合及び(又は)測定される。それ故、ある程度の汚染
が許される米国では、装置は汚染の結果を伴わずに付加的なホース長さを許す。
ヨーロッパ又は汚染の公差の無いいかなる国でも、この装置は単一の分配器、単
一の計器装置を提供するための手段を提供する。
【0019】好ましい実施の形態の詳細な説明 図1はシング・アラウンド(sing-around) 型式の測定の原理を実質的に示す。
速度vの流体は超音波流量計5を通ってチューブ1内を左から右へ流れる。チュ
ーブ1の各側部に、超音波トランスデューサ2、3をそれぞれ設け、これらはチ
ューブの長手軸線に対して角度αを形成する。トランスデューサ2、3は箱4の
形で表されたシング・アラウンド電子機器により相互接続される。
【0020】 流体の速度vはチューブ1内で測定される。チューブ1内の流体を通過した後
にトランスデューサ3により受け取られる超音波パルスを伝達するためにトラン
スデューサ2を励磁するシング・アラウンド電子機器4により、シング・アラウ
ンドループが1方向で最初に確立される。トランスデューサ3が超音波パルスを
受け取っていることを検出したとき、シング・アラウンド電子機器4はトランス
デューサ2を励磁し、新たな超音波パルスを伝達する。このように確立されたシ
ング・アラウンドループは所定の巻数だけ維持される。次いで、この手順は下流
方向で繰り返される。
【0021】 シング・アラウンドループはある期間振動し、この期間はシング・アラウンド
期間と呼ばれ、トランスデューサ2、3間の流体内での音の速度、トランスデュ
ーサ2、3間の距離及び流体速度vに依存する。下流方向におけるシング・アラ
ウンド期間が測定され、上流方向におけるシング・アラウンド期間が測定される
。よって、トランスデューサ2、3間の距離及びそれぞれのトランスデューサ2
、3とチューブ1との間の角度αが分かっている場合、及び、シング・アラウン
ド期間が測定される場合は、流体速度vを計算することができ、例えばチューブ
1内の質量の流量を測定するために使用できる。シング・アラウンド期間の助け
により、流体内での音の速度を計算できる。
【0022】 実際の慣例においては、シング・アラウンド期間は、超音波パルスがシング・
アラウンドループ内で所定の巻数を形成する時間を測定し、これを所定数で割る
ことにより決定される。流体速度及び音の速度を計算するとき、電子機器内での
遅延のための時間補正が行われる。
【0023】 ここで、図2を参照すると、本発明の多製品燃料分配器が概略的に示され、全
体を符号30にて示す。分配器30は高及び低オクタン価の如き異なる等級の燃
料をそれぞれ貯蔵する複数の地下燃料リザーバタンク32a、32bから燃料を
受け取る。また、別個の燃料送給ライン34a、34bは流れ制御弁36a、3
6bの制御の下にリザーバタンク32a、32bからの燃料を分配器30内へ送
る。しかし、本発明の分配器30では、燃料送給ライン34a、34bは出口キ
ャスティング42を介して複コンパートメントホース44に取り付けられ、ノズ
ル46で混合されるまで分離状態に維持される。
【0024】 ここで、図2Aを参照すると、本発明の別の非混合多製品燃料分配器が概略的
に示され、全体を符号130にて示す。分配器130は高、中及び低オクタン価
の如き異なる等級の燃料をそれぞれ貯蔵する複数の地下燃料リザーバタンク13
2a、132b、132cから燃料を受け取る。また、別個の燃料送給ライン1
34a、134b、134cは流れ制御弁136、136a、136cの制御の
下にそれぞれリザーバタンク132a、132b、132cからの燃料を分配器
130内へ送る。しかし、本発明の分配器130では、燃料送給ライン134a
、134b、134cは出口キャスティング142を介して複コンパートメント
ホース144に取り付けられ、ノズル146で個々に分配されるまで分離状態に
維持される。
【0025】 分配器30(図2)の作動は選択ボタンの適当な1つ48a、48b、48c
を押すことにより消費者による製品選択パネル48からの所望の等級の燃料の予
備選択を含む。選択は、高オクタン価燃料、低オクタン価燃料又は高及び低オク
タン価燃料の混合物のいずれかとすることのできる選択された燃料を送給するよ
うに機能する混合弁に電子的に連通され、もって、高オクタン価燃料と低オクタ
ン価燃料との間のオクタン価レートを有する燃料製品を生じさせる。
【0026】 図3、4においては、複コンパートメントホース44、44aがそれぞれ示さ
れる。図3のホース44は仕切られ、燃料送給ライン34aからノズル46へ第
1のオクタン価製品を導くための第1の導管50を含む。また、ホース44内に
は、第1のオクタン価製品とは異なる第2のオクタン価製品を燃料送給ライン3
4bからノズル46へ導くための第2の導管52も含まれる。ホース44内の第
3の導管54は蒸気回収のために設けられる。代わりに、図4においては、複コ
ンパートメントホース44aは導管50、52、54にそれぞれ対応する第1の
導管50a、第2の導管50b及び第3の導管50cを含む。このように述べた
構成は、高及び低オクタン価燃料を製品選択パネル48において予備選択するこ
とを可能にし、ホース44の如き複コンパートメントホースを通して導かれる間
に燃料を分離状態に維持することを可能にする。従って、高及び低オクタン価燃
料の双方は、これらがノズル46への送給のためにホース44を通して送られる
とき、分離状態に維持される。
【0027】 図3Aの別のホース144は図2Aの非混合多製品燃料分配器130に接続す
るために提供される。図3Aのホース144は仕切られ、燃料送給ライン134
aからノズル146へ第1のオクタン価製品を導くための第1の導管150を含
む。また、ホース144内には、第2のオクタン価製品を燃料送給ライン134
bからノズル146へ導くための第2の導管152も含まれる。ホース144内
の第3の導管154は第3のオクタン価製品を燃料送給ライン134cからノズ
ル146へ導く。ホース144内の第4の導管155は蒸気回収のために設けら
れる。
【0028】 図5において、出口キャスティング42は分配器ユニット30に取り付けられ
る。ホース44は出口キャスティング42からノズル46へ延びる。製品の選択
は製品選択パネル48で行われ、燃料はノズル46を介して車両62へ送給され
る。図6のノズル46は入口端部46a及び送給端部46bを含む。ノズル46
は普通の方法で手持ちされ、燃料等級選択の後に作動トリガ60の手動作動が行
われ、ノズル46から図5の車両62等への燃料の送給を制御する。再度、図6
において、ノズル46は蒸気回収導管64をその中に含み、この導管はノズルの
送給端部46bに隣接した位置からノズルの入口端部46aへ延びる。このよう
にして、蒸気回収導管64はホース44(図3)の蒸気回収導管54と相互接続
する。
【0029】 第1の導管50は第1のオクタン価製品をノズル46内の第1の混合弁70a
へ送給する。第2の導管52は第2のオクタン価製品をノズル46内の第2の混
合弁70bへ送給する。混合弁70a、70bは製品選択に応じて普通の方法で
機能し、第1の製品、第2の製品、又は、第1及び第2の製品の混合物である第
3の製品のいずれかを送給する。いずれの場合も、選択された製品は導管70c
へ出て、超音波流量計5のチューブ1へ入り、上述のようにトランスデューサ2
、3により測定が達成される。図1の箱4の電子機器は既知の方法でノズル46
から分配器30(図2、5)へ通じ、ホース44を介して剛直結線できる。
【0030】 別の実施の形態においては、ホース44への修正された取り付け部80(図7
)は混合弁70a、70b、導管70c及び超音波計器5を収容することができ
る。取り付け部80は、消費者が車両62(図5)からノズル46を取り外すこ
とを忘れて車両とノズル46とを係合させた状態のままで車両を発進させたとき
に燃料分配器への損傷を制限するために使用される型式の周知の離脱取り付け部
とすることができる。このようにして、ノズル46はホース44から離れて離脱
することができ、従って、取り付け部80は、混合弁70a、70b、導管70
c及び超音波計器5が取り付け部80内でホース44と一緒に残ることを可能に
する。
【0031】 更に別の実施の形態においては、ホース44とノズル46との間で接続された
修正された旋回接続部90(図8)は混合弁70a、70b、導管70c及び超
音波計器5を収容することができる。旋回接続部90は、ホース44が繰り返し
の使用で捩れた場合に、ホース44に関するノズル46の改善された自由運動を
提供するためにホース44とノズル46とを相互接続する旋回装置を提供する。
旋回接続部90は上述のような離脱取り付け部80を伴って又は伴わずに使用す
ることができる。図2の分配器と一緒に使用される上述の混合装置との接続にお
いて、混合弁70a、70bは必要ないものとすることができることに留意すべ
きである。その理由は、流れ制御弁36a、36bを混合弁として機能するよう
に設けることができるからである。
【0032】 分かるように、これらの実施の形態の主な利点は、ホースの端部とノズル内の
混合弁との間で汚染が殆ど又は全く生じないことである。ホースの長さは汚染因
子に関連する問題ではない。仕切られたホースを使用して製品は別個に保持され
る。送給された製品はノズル又はノズルにすぐ隣接して混合及び(又は)測定さ
れる。
【0033】 このように、1つの実施の形態は複数のリザーバタンクを含む多製品燃料分配
装置を提供し、各タンクはその中に貯蔵された特定の等級の燃料を有し、各等級
は互いの等級から異なる。各リザーバタンクはそれぞれの燃料送給ラインに接続
される。少なくとも2つの流れチャンネルを有する燃料送給導管は各燃料送給ラ
インから燃料を受け取るように接続される。ノズルは燃料送給導管から燃料を受
け取るように接続され、各流れチャンネルのための混合弁はノズル内に装着され
、タンクから各特定の等級の燃料を選択的に送給し、または、特定の等級の燃料
の混合物を送給する。超音波流量計は混合弁に隣接して装着され、ノズルを通る
燃料の流れを測定する。
【0034】 別の実施の形態は第1及び第2の等級の燃料をそれぞれ貯蔵する第1及び第2
のリザーバタンクを含む多製品燃料分配装置を提供する。第1の燃料送給ライン
は第1のタンクに接続され、第2の燃料送給ラインは第2のタンクに接続される
。各燃料送給ラインはそれぞれの流れ制御弁を含む。燃料送給導管は、流れチャ
ンネルの1つが第1の燃料送給ラインから燃料を受け取り、他方の流れチャンネ
ルが第2の燃料送給ラインから燃料を受け取るように、燃料送給ラインからの燃
料を受け取るように接続された少なくとも2つの流れチャンネルを含む。ノズル
は燃料送給導管から燃料を受け取るように接続される。各流れチャンネルのため
の混合弁はノズル内に装着され、第1の等級の燃料、第2の等級の燃料又は第1
及び第2の等級の燃料を含む混合物を選択的に送給する。超音波流量計は混合弁
に隣接して装着され、ノズルを通して送給される燃料の流れを測定する。
【0035】 更なる実施の形態は、それぞれ第1及び第2の燃料源から第1及び第2の等級
の燃料を別個に受け取るように多導管燃料送給ラインを接続することにより多等
級燃料流れを測定する方法を提供する。ノズルは、ノズルから予め選択された等
級の燃料を送給する前にそれぞれの混合弁を通過する第1及び第2の等級の燃料
を別個に受け取るように多導管燃料送給ラインに取り付けられる。予め選択され
た等級の燃料はまた、ノズルから予め選択された等級の燃料を送給する前に超音
波流量計を通過させられる。
【0036】 例示的な実施の形態を示し、説明したが、上述の開示に基づき、幅広い範囲の
修正、変更及び置換が可能であり、ある場合は、他の特徴の対応的な使用無しに
、実施の形態のある特徴を使用することができる。従って、特許請求の範囲はこ
こに開示された実施の形態の範囲と矛盾しない方法で幅広く解釈するのが妥当で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シング・アラウンド測定技術を使用する超音波計器の実施の形態を示す概略図
である。
【図2】 図2は燃料分配装置の実施の形態を示す概略図であり、図2Aは燃料分配装置
の別の実施の形態を示す概略図である。
【図3】 図3は複コンパートメントホースの実施の形態を示す横断面図であり、図3A
は別の複コンパートメントホースの実施の形態を示す横断面図である。
【図4】 複コンパートメントホースの他の実施の形態を示す横断面図である。
【図5】 車両へ燃料を分配する燃料分配器の実施の形態を示す図式的な図である。
【図6】 燃料分配ノズルの実施の形態を示す部分破断側面図である。
【図7】 燃料分配ノズルの別の実施の形態を示す側面図である。
【図8】 燃料分配ノズルの更に別の実施の形態を示す側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多製品燃料分配装置において、 互いに等級の異なる特定の等級の燃料をそれぞれ貯蔵する複数のリザーバタン
    クであって、これに接続された燃料送給ラインをそれぞれ有するリザーバタンク
    ; 1つの燃料送給ラインから1つの等級の燃料を受け取るように接続された1つ
    の流れチャンネルと、別の燃料送給ラインから別の等級の燃料を受け取るように
    接続された別の流れチャンネルとを含む少なくとも2つの流れチャンネルを有す
    る燃料送給導管; 上記燃料送給導管から燃料を受け取るように接続されたノズル; 上記ノズルに接続された各流れチャンネルに対して設けられ、上記タンクから
    各特定の等級の燃料を選択的に送給し、かつ特定の等級の燃料の混合物を選択的
    に送給するための混合弁;及び 上記混合弁に隣接して装着され、上記ノズルを通る燃料の流れを測定するため
    の超音波流量計; を有することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記燃料送給導管が蒸気回収のための第3の流れチャンネル
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記超音波流量計が上記ノズル内に装着されることを特徴と
    する請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記超音波流量計が上記ノズルに取り付けられることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記超音波流量計が上記燃料送給導管と上記ノズルとの間に
    装着されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記燃料送給導管と上記ノズルとを相互接続する旋回取り付
    け部を更に有し、上記超音波流量計が上記旋回取り付け部に装着されることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 多製品燃料分配装置において、 第1の等級の燃料を貯蔵する第1のリザーバタンク; 第2の等級の燃料を貯蔵する第2のリザーバタンク; 上記第1のタンクに接続され、第1の流れ制御弁を含む第1の燃料送給ライン
    ; 上記第2のタンクに接続され、第2の流れ制御弁を含む第2の燃料送給ライン
    ; 上記第1の燃料送給ラインから燃料を受け取るように接続された1つの流れチ
    ャンネルと、上記第2の燃料送給ラインから燃料を受け取るように接続された別
    の流れチャンネルとを含む少なくとも2つの流れチャンネルを有する燃料送給導
    管; 上記燃料送給導管から燃料を受け取るように接続されたノズル; 上記ノズルと上記燃料送給導管との間で装着された各流れチャンネルのための
    混合弁であって、第1の等級の燃料と、第2の等級の燃料と、上記第1及び第2
    の等級の燃料を含む混合物とを選択的に送給するための混合弁;及び 上記混合弁に隣接して装着され、上記ノズルを通る燃料の流れを測定するため
    の超音波流量計; を有することを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 上記燃料送給導管が蒸気回収のための第3の流れチャンネル
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 上記超音波流量計が上記ノズル内に装着されることを特徴と
    する請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 上記超音波流量計が上記ノズルに取り付けられることを特
    徴とする請求項7に記載の装置。
  11. 【請求項11】 上記超音波流量計が上記燃料送給導管と上記ノズルとの間
    で装着されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. 【請求項12】 上記燃料送給導管と上記ノズルとを相互接続する旋回取り
    付け部を更に有し、上記超音波流量計が上記旋回取り付け部に装着されることを
    特徴とする請求項7に記載の装置。
  13. 【請求項13】 燃料送給ノズルにおいて、 入口及び出口を有するハウジングであって、上記入口が第1及び第2の等級の
    燃料を別個に受け取るための導管を含むハウジングと; 各導管に接続された混合弁と; 上記ハウジング内に装着され、上記ノズルを通して送給される燃料の流れを測
    定するための超音波流量計と; を有することを特徴とするノズル。
  14. 【請求項14】 上記入口が複コンパートメント燃料送給導管に取り付けら
    れることを特徴とする請求項13に記載のノズル。
  15. 【請求項15】 上記ハウジングが蒸気回収導管を含むことを特徴とする請
    求項14に記載のノズル。
  16. 【請求項16】 上記ハウジング内の上記蒸気回収導管が上記燃料送給導管
    に接続されることを特徴とする請求項15に記載のノズル。
  17. 【請求項17】 多等級の燃料の流れを測定する方法において、 第1及び第2の燃料源から第1及び第2の等級の燃料をそれぞれ別個に受け取
    るように多導管燃料送給ラインを接続する工程と; 上記第1及び第2の等級の燃料を別個に受け取るようにノズルを上記多導管燃
    料送給ラインに取り付ける工程と; 上記ノズルから予め選択した等級の燃料を送給する前にそれぞれの混合弁を通
    して上記第1及び第2の等級の燃料を通過させる工程と; 上記ノズルから上記予め選択した等級の燃料を送給する前に超音波流量計を通
    して当該予め選択した等級の燃料を通過させる工程と; を有することを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 上記予め選択した等級の燃料が上記第1の等級の燃料であ
    ることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 上記予め選択した等級の燃料が上記第2の等級の燃料であ
    ることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 上記予め選択した等級の燃料が上記第1及び第2の等級の
    燃料の組み合わせを含む第3の等級の燃料であることを特徴とする請求項17に
    記載の方法。
  21. 【請求項21】 多製品燃料分配装置において、 互いに等級の異なる特定の等級の燃料をそれぞれ貯蔵する複数のリザーバタン
    クであって、これに接続された燃料送給ラインをそれぞれ有するリザーバタンク
    と; それぞれが異なる等級の燃料のための少なくとも3つの流れチャンネルを有す
    る燃料送給導管と; 上記燃料送給導管の各流れチャンネルから燃料を受け取るように接続されたノ
    ズルと; 上記ノズル内に装着され、各等級の燃料が上記ノズルを通って流れるときに同
    各等級の燃料の流れを測定するための超音波流量計と; を有することを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 蒸気回収のための第4の流れチャンネルを上記燃料送給導
    管内に更に設けたことを特徴とする請求項21に記載の燃料分配装置。
JP2000551996A 1998-05-29 1999-05-19 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器 Withdrawn JP2002516788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8731498P 1998-05-29 1998-05-29
US09/087,314 1998-05-29
PCT/US1999/011057 WO1999062767A1 (en) 1998-05-29 1999-05-19 Fuel nozzle dispenser using ultrasonic metering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516788A true JP2002516788A (ja) 2002-06-11

Family

ID=22204431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551996A Withdrawn JP2002516788A (ja) 1998-05-29 1999-05-19 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1124723A4 (ja)
JP (1) JP2002516788A (ja)
AU (1) AU4321599A (ja)
WO (1) WO1999061582A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009126808A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Children's Hospital & Research Center At Oakland Transgenic animal model of cancer and methods of use
FR3019712B1 (fr) * 2014-04-11 2018-02-09 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Modele animal et ses utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1124723A1 (en) 2001-08-22
EP1124723A4 (en) 2002-05-15
WO1999061582A2 (en) 1999-12-02
AU4321599A (en) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223788B1 (en) Fuel nozzle dispenser using ultrasonic metering
JPH05162799A (ja) 自動車燃料添加剤分配及び配合システム
EP2280903B1 (en) Dispensing equipment utilizing coriolis flow meters
US5195564A (en) Gasoline dispenser with vapor recovery system
ITRM980480A1 (it) Sistema di erogazione di combustibile con l'impiego di un comune dispositivo di misura e rivelazione del numero di ottano
EP0407110A1 (en) Multi-fuel dispenser with one nozzle per fueling position
US6019146A (en) Fuel nozzle dispenser using ultrasonic metering
EP0527027A1 (en) Fluid dispenser
JP2002516788A (ja) 超音波定量供給を使用する燃料ノズル分配器
US6845882B2 (en) Multiproduct fuel dispenser using a common meter
US6009761A (en) Multiproduct fuel dispenser using ultrasonic metering
CN102666366B (zh) 蒸汽回收系统及用于蒸汽回收系统的空气液体调节阀
US6158289A (en) Multiple orifice ultrasonic meter for measuring flow of specific grades of fuel
US6131768A (en) Multi-fuel dispenser employing a single meter with bypass loop and multiple hoses
GB2321895B (en) Product return system
GB2258413A (en) Mixing liquids
WO2001016566A1 (en) Multiple orifice ultrasonic meter in a multiproduct fuel dispenser using ultrasonic metering
SK279431B6 (sk) Zariadenie na výdaj palivovej zmesi
ITRM990053A1 (it) Sistema e procedimento per la erogazione di carburante utilizzando larilevazione e la visualizzazione del numero di ottano.
JPS646405B2 (ja)
US2754837A (en) Method and apparatus for the production of a mixture of a fuel and a liquid addition, for example oil
JPH0441119Y2 (ja)
RU1811583C (ru) Устройство дл измерени массового расхода многофазной жидкости
JPH11227898A (ja) 混合油用の給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801