JP2000512511A - 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法 - Google Patents

脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法

Info

Publication number
JP2000512511A
JP2000512511A JP10545045A JP54504598A JP2000512511A JP 2000512511 A JP2000512511 A JP 2000512511A JP 10545045 A JP10545045 A JP 10545045A JP 54504598 A JP54504598 A JP 54504598A JP 2000512511 A JP2000512511 A JP 2000512511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cephalosporin
acyl
derivative
producing
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10545045A
Other languages
English (en)
Inventor
マールテン ニーブール
フローム エリック デ
ブルグ ヨハニス リュフテン
ディルク シッペル
アドリアヌス ウィルヘルムス ヘルマヌス ヴォーレブレヒト
ルーロフ アリー ランス ボーフェンベルグ
Original Assignee
ギスト ブロカデス ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギスト ブロカデス ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical ギスト ブロカデス ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2000512511A publication Critical patent/JP2000512511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P35/00Preparation of compounds having a 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring system, e.g. cephalosporin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P37/00Preparation of compounds having a 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring system, e.g. penicillin
    • C12P37/04Preparation of compounds having a 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring system, e.g. penicillin by acylation of the substituent in the 6 position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、7−アシル化対応物の発酵的生産により、N−脱アシル化セファロスポリン化合物を製造する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法 発明の分野 本発明は、7−ADCA等のN−脱アシル化セファロスポリン化合物の発酵に よる製造の分野に関する。 発明の背景 β−ラクタム抗生物質は、臨床的使用の長い歴史を有する最も重要な抗生物質 化合物のグループを構成する。このグループの中で、著名なものはペニシリン及 びセファロスポリンである。これらの化合物は、それぞれ、糸状菌、ペニシリウ ム・クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)及びアクレモニウム・クリソゲナ ム(Acremonium chrysogenum)によって天然に生産される。 古典的な株改良技術の結果として、ペニシリウム・クリソゲナム及びアクレモ ニウム・クリソゲナムにおける抗生物質の生産レベルは過去10年間に劇的に増大 した。ペニシリン及びセファロスポリンを導く生合成経路の増加した知識、及び 組換えDNA技術の出現により、生産株の改良及びin vivoにおける化合物の誘 導のための新しい手段が利用できるようになった。 Ingolia及びQueener,Med.Res.Rev.9(1989),245-264(生合成経路及び酵素 )、及びAharonowitz,Cohen,及びMartin,Ann.Rev.Microbiol.46(1992),46 1-495(遺伝子クローニング)に記載されたように、β−ラクタム生合成に必要 とされるほとんどの遺伝子が同定され、それらの対応する遺伝子がクローニング された。 ペニシリン生合成における最初の2段階は、3種のアミノ酸、L−5−アミノ −5−カルボキシペンタン酸(L−α−アミノアジピン酸)(A)、L−システイ ン(C)及びL−バリン(V)のトリペプチドLLD−ACVへの縮合、次いでこのト リペプチドの環化によるイソペニシリンNの形成である。この化合物は典型的な β−ラクタム構造を含む。 ペニシリン生合成における上記最初の2段階は、ペニシリン、セファマイシン 及びセファロスポリン生産真菌及び細菌においては通常である。 第三の段階は、酵素アシルトランスフェラーゼ(AT)の作用による、L−5 −アミノ−5−カルボキシペンタン酸によるイソペニシリンNのD−α−アミノ アジピン酸側鎖の交換を含む。EP-A-0448180に記載されたように、ATによって 仲介される酵素的交換反応は細胞小器官、微小体の中で生じる。 セファロスポリン生産生物においては、第三の段階はエピメラーゼによるイソ ペニシリンNのペニシリンNへの異性化であり、ペニシリンに特徴的な5員環構 造が酵素エキスパンダーゼ(expandase)により、セファロスポリンに特徴的な6 員環構造に拡大する。 唯一の直接発酵される工業上重要なペニシリンは、それぞれ、疎水性側鎖前駆 体、フェノキシ酢酸又はフェニル酢酸をペニシリウム・クリソゲナムの発酵中に 添加し、それによって天然のβ−ラクタムの側鎖がフェノキシ酢酸又はフェニル 酢酸に置換されることにより生産される、ペニシリンV及びペニシリンGである 。 セファロスポリンはペニシリンより高価である。一つの理由は、セファロスポ リン(例えばセファレキシン)が多くの化学変換によりペニシリンから製造され る。この点で、最も重要な出発材料であるセファロスポリンCはいずれのpHに おいても非常に溶解性であり、従って扱いにくく高価なカラム技術を用いた、長 く高価な分離工程を暗示させる。この方法により得られたセファロスポリンCは 、多くの化学及び酵素的変換により、治療的に用いられるセファロスポリンに変 換される。 現在、セファロスポリン中間体7−ADCAはペニシリンGの化学誘導により 製造される。7−ADCAを製造するために必要な化学工程は、5員環ペニシリ ン環構造を6員環セファロスポリン環構造に拡大することを含む。 最近、7−ADCAを得るための発酵によるプロセスが開示された。 EP-A-0532341において、アジペート(5−カルボキシペンタン酸)供給原料の 応用が、アジピル側鎖を有するペニシリン誘導体、すなわちアジピル−6−アミ ノペニシラン酸を生じることが見られる。この取り込みは、アシルトランスフェ ラーゼが広い基質特異性を証明するという事実による(Behrensら、 J.Biol.Chem.175(1948),751-809;Cole,Process.Biochem.1(1966),334-338;B allioら、Nature 185(1960),97-99)。更に、エキスパンダーゼを発現する組換 えペニシリウム・クリソゲナム株にアジペートを与えた場合、アジピル−6−A PAは対応するセファロスポリン誘導体に拡大される。最終的に、アジピル側鎖 の除去が示され、最終生成物として7−ADCAが得られる。 特許出願EP-A-0540210は、ADCA環の3−メチル基をACAの3−アセトキ シメチル基に変換する余分な工程を含む、7−ACAを製造するための同様のプ ロセスを開示している。 WO95/04148及びWO95/04149は、エキスパンダーゼを発現するペニシリウム・ク リソゲナムへの6又は7原子長の鎖を有する特定のチオ基を含むジカルボン酸の 供給原料を、上記前駆体のペニシリンバックボーンへの導入及びそれに続く対応 7−ACDA誘導体への拡大を開示している。 しかし、一般に、ペニシリンN及びセファロスポリン生合成の間の重大な関連 を供給するエキスパンダーゼは狭い特異性を有し、不自然な側鎖を有するペニシ リンNの酸化的環拡大を触媒する可能性を阻止する(Maeaら、Enzyme and Microb ial Technology(1995)17:231-234;Baldwinら、J.Chem.Soc.Chem.Commun.374-37 5,1987)。 今や驚くことに、7炭素原子より長い鎖を有するジカルボン酸の供給原料が6 又は7原子長の鎖を有する側鎖を導入したβ−ラクタム誘導体を製造することを 見出した。 発明の要約 本発明は、以下の工程を含む、N−脱アシル化セファロスポリンの製造方法を 開示する。 β−ラクタムを製造し、アシルトランスフェラーゼ及びエキスパンダーゼを発現 する能力を有し、任意にアセチルトランスフェラーゼ及び/又はヒドロキシラー ゼ活性を発現する微生物株を下記式(1)の側鎖前駆体又はその塩、それらのエス テルまたはアミドの存在下で発酵させ; HOOC−X−(CH2n−COOH (1) (式中、nは2以上の偶数であり、 Xは(CH2p−A−(CH2qであり、 式中、p及びqは、それぞれ0、1、2、3又は4であり、AはCH=CH、C ≡C、CHB、C=O、O、S、NH、任意に置換されている窒素又は任意に酸 化されているイオウであり、Bは水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、ヒドロキ シ又は任意に置換されているメチルであり、ただしAがCH=CH又はC≡Cで ある場合はp+qは2又は3であり、AがCHB、C=O、O、S又はNHであ る場合はp+qは3又は4であり、上記側鎖前駆体がアシル−6−APA誘導体 を産生し、該アシルグループが下記式(2)の構造を有し、 HOOC−X−CO− (2) 上記式において、Xは上述した通りであり、 上記アシル−6−APA誘導体はin situで対応するアシル−7−ADCA誘 導体に拡大し、更に任意にアシル−7−ADAC又はアシル−7−ACA誘導体 と反応する) 上記発酵培養液からアシル−7−セファロスポリン誘導体を回収し; 上記アシル−7−セファロスポリン誘導体を脱アシル化し; 結晶性7−セファロスポリン化合物を回収する。 発明の詳細な説明 本発明は、新規な側鎖前駆体の飼料を与えながらアシル化対応物の発酵による 生産により、N−脱アシル化セファロスポリン化合物(7−ADCA、7−AD AC又は7−ACA)を製造する方法を開示する。 意外なことに、本発明は、β−ラクタム生産及びアシルトランスフェラーゼ及 びエキスパンダーゼ活性の発現能力を有する微生物株の7原子以上の長さの鎖を 有するジカルボン酸の存在下における発酵が、それぞれ6又は7原子長さの鎖を 有するアシル基を導入したアシル−7−ADCAを製造することを見出した。 本発明によれば、アシル−7−ADCAよりも付加的な7−アシル化セファロ スポリン、すなわちアシル−ADAC又はアシル−7−ACAが、それぞれ、ヒ ドロキシラーゼ又はヒドロキシラーゼ+アセチルトランスフェラーゼを付加的に 発現すれば、β−ラクタム生産及びアシルトランスフェラーゼ及びエキスパンダ ーゼの発現能力を有する微生物株によって生産される。 本発明の方法において用いられるジカルボン酸は以下の式(1)の構造を有する 。 HOOC−X−(CH2n−COOH (1) 式中、nは2以上の偶数であり、 Xは(CH2p−A−(CH2qであり、 式中、p及びqは、それぞれ0、1、2、3又は4であり、ただし、p+qは2 、3又は4であり、AはCH=CH、C≡C、CHB、C=O、O、S、NH、 任意に置換されている窒素又は任意に酸化されているイオウであり、Bは水素、 ハロゲン、C1-3アルコキシ、ヒドロキシ又は任意に置換されているメチルであ る。 本発明によれば、式(1)の側鎖前駆体又は塩、又はそれらのエステル又はアミ ドの存在下における上記微生物の発酵は、アシル基が以下の式(2)の構造を有す るアシル−7−セファロスポリン誘導体を生じる。 HOOC−X−CO− (2) 上記式において、Xは上述した通りである。 6又は7原子長の鎖を有するアシル基を有するアシル−7−セファロスポリン 誘導体を得るためには、AがCH=CH又はC≡Cである場合はp+qはそれぞ れ2又は3であり、AがCHB、C=O、O、S、NHである場合はp+qはそ れぞれ3又は4であり、窒素は任意に置換されているか、イオウは任意に酸化さ れており、Bは上述した通りである。 従って、式(1)で示される前駆体化合物の存在下でβ−ラクタム生産、アシル トランスフェラーゼ及びエキスパンダーゼ活性の発現能力を有する微生物株の発 酵は式(2)で示されるアシル基を有するアシル−6−APA誘導体を産生し、次 いで拡大しin situにおいて対応するアシル−7−ADCA誘導体を産生する。 言い換えれば、上記式(1)で示される前駆体化合物は微生物株に代謝され式(2)の アシル基を生産する。次いで上記アシル基は、アシルトランスフェラーゼが仲介 する反応によってβ−ラクタム主鎖に組み入れられる。 式1の前駆体化合物の鎖長の上限、すなわちnの上限は臨界的でない。上記上 限は、上記前駆体が微生物株に代謝される効率によって主に決定される。都合の いいことに、前駆体は、微生物株によって代謝され得る脂肪酸の最も長い鎖長と 同一の最も長い鎖を有する。 本発明の一態様において、ジカルボン酸の存在下における発酵により、アジピ ル−7−ADCA誘導体を産生するジカルボン酸が用いられる。アジピル−7− ADCAを産生するために適したジカルボン酸は式(1)の構造を有し、式中、n は2以上の偶数であり、Xは(CH2p−A−(CH2qであり、式中、pは1 であり、1は2であり、AはCH2である。好ましくは、アジピル−7−ADC Aを産生するジカルボン酸はスベリン酸又はセバシン酸(それぞれ、n=2又は 4)である。 本発明の他の態様においては、式(2)のアシル基中にチオ基を含むアシル−7 −ADCA誘導体を産生するジカルボン酸が用いられる。このようなアシル−7 −ADCA化合物を産生するのに適したジカルボン酸は式(1)の構造を有し、n は2以上の偶数であり、Xは(CH2p−A−(CH2qであり、AはSである 。好ましくはp及びqは1、2又は3であり、p+qは3又は4である。最も好 ましくは、pは1であり、qは2であり、又はpは2でありqは1又は2である 。 本発明の他の2つの態様においては、新規なアシル−7−セファロスポリン誘 導体を産生するジカルボン酸が用いられる。 初めに、上記ジカルボン酸の存在下における発酵によりピメリル−7−ADC A誘導体を産生するジカルボン酸が用いられる。ピメリル−7−ADCAを産生 するのに適したジカルボン酸は式(1)の構造を有し、式中、nは2以上の偶数で あり、Xは(CH2p−A−(CH2qであり、p及びqは2でありAはCH2 である。好ましくは、ピメリル−7−ADCAを産生するジカルボン酸はアゼラ イン酸である(n=2)。 更に、式(2)のアシル基において不飽和結合を含むアシル−7−ADCA誘導 体を産生するジカルボン酸が用いられる。このようなアシル−7−ADCA化合 物を産生するのに適したジカルボン酸は式(1)の構造を有し、式中、nは2以上 の偶数であり、Xは(CH2p−A−(CH2qであり、AはCH=CH又はC ≡Cである。好ましくはAはCH=CHであり、p及びqは両方とも1である。 その結果、後者の化合物のトランス異性体が最も好ましい。 本発明の方法に使用することのできる微生物株はβ−ラクタム生産、アシルト ランスフェラーゼ及びエキスパンダーゼ活性の発現能力を有する株である。任意 に、上記微生物株は更にヒドロキシラーゼ又はヒドロキシラーゼ及びアセチルト ランスフェラーゼ活性を発現する。前者の株はアシル−7−ADCA誘導体を産 生し得るが、後者の株はアシル−7−ADAC又はアシル−7−ACA誘導体を 産生し得る。 そのような微生物株の例は、エキスパンダーゼ発現を提供する発現カセットを 提供するペニシリン生産株、及びアシルトランスフェラーゼ発現を提供する発現 カセットを提供するセファロスポリン生産株を含む。 都合よく用いられるエキスパンダーゼ遺伝子は、アクレモニウム・クリソゲナ ム(Acremonium chrysogenum)、ストレプトミセス・クラブリゲラス(Streptonyce sclavuligerus)、ストレプトミセス・アンチバイオテイクス(Stroptomycesantib ioticus)又はノカルディア・ラクタムドウランス(Nocardia lactamdurms)に由来 する。アシルトランスフェラーゼ遺伝子は、ペニシリウム・クリソゲナム、ペニ シリウム・ナルギオベンス(P.nalgiovense)又はアスペルギルス・ニドウランス( A.nidulans)から生じる。 好ましい態様において、組換え的にエキスパンダーゼを発現するペニシリン生 産真菌株株が用いられる。更に好ましくは、アスペルギルス又はペニシリウム族 の真菌であり、最も好ましくはペニシリウム・クリソゲナムである。ペニシリウ ム・クリソゲナム株Panlabs P14-B10、DS18541(受け入れ番号455.95でCBSに 寄託されたエキスパンダーゼ発現のための適当な宿主の例である。 組換えエキスパンダーゼ−発現株の構築は当業者の知識の範囲内である。組換 えエキスパンダーゼ−発現真菌株の構築に用いることのできる発現カセットの例 は、EP−A−0532341、Crawfordら(Biotechnol.13(1995),58-62)及 びWO95/04148に開示されている。十分に高い濃度のエキスパンダーゼ発現を有す る形質転換株を選択するために注意すべきである。そのような形質転換体は、例 えばCrawfordら(上述)によって記載されたアジピル−7−ADCAの生産能力 を試験することによって選択することができる。 異なる態様においては、組換え的にアシルトランスフェラーゼを発現するセフ アロスポリン生産株、例えばアシルトランスフェラーゼ生産アクレモニウム・ク リソゲナムが用いられる。アクレモニウム・クリソゲナムは、本来ヒドロキシラ ーゼ及びアシルトランスフェラーゼを発現するので、このような組換え的にアシ ルトランスフェラーゼを発現する株は結果としてアシル−7−ACA誘導体を生 産する。 更に、本発明は、特定の解決方法を用いた本発明の微生物発酵の発酵培養液か らアシル−7−セファロスポリン誘導体を回収する方法、例えば、エキスパンダ ーゼ発現ペニシリウム・クリソゲナム株の発酵培養液からアジピル−、ピメリル 、2−(カルボキシエチルチオ)アセチル−、3−カルボキシメチルチオ)プロ ピオニル−又はトランスβ−ヒドロムコニル−7−ADCA等のアシル−7−A DCA誘導体を回収する方法を開示する。 特に、培養ろ過物を水と混和しない有機溶媒で、約4.5より低いpHで抽出し 、4〜10の間のpHで逆抽出することにより、発酵培養液から7−アシル化セ ファロスポリン誘導体が回収される。 培養液をろ過し、該ろ過液に水と混和しない有機溶媒を加える。水相から7− アシル化セファロスポリン誘導体を抽出するために、pHを調製する。pHの範 囲は4.5より低くなければならず、好ましくは1〜4であり、更に好ましくは 1〜2である。この方法において、7−アシル化セファロスポリン誘導体が発酵 培養液中に存在する他の不純物から分離される。好ましくは、少量の有機溶媒、 例えば水相の容積に対して半分の容積の有機溶媒が用いられ、7−アシル化セフ ァロスポリン誘導体の濃縮溶液が得られ、体積流量の減少が達成される。第二の 可能性は、4以下のpHにおける培養液の抽出である。好ましくは、培養液を水 と混和しない有機溶媒で1〜4のpHで抽出する。 セファロスポリン分子に干渉しない、いずれの溶媒も用いることができる。適 当な溶媒は、例えば酢酸ブチル、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、ブタノ ール等のアルコール等である。好ましくは1−ブタノール又はイソブタノールが 用いられる。 今後は、7−アシル化セファロスポリン誘導体は4〜10,好ましくは6〜9 のpHにおいて水で抽出される。再び最終容量を減少することができる。回収は 0〜50℃の温度で、好ましくは周囲温度で実施することができる。 7−アミノ基が適当なアシル側鎖の存在により適切に保護されるので、本発明 の方法により製造された7−アシル化セファロスポリン誘導体が半合成セファロ スポリンの化学合成のための中間体として都合よく用いられる。 また、適当な酵素、例えばシュードモナスSE83アシラーゼを用いた一工程酵素 的方法において7−アシル化セファロスポリン誘導体が脱アシル化される。 好ましくは、酵素を繰り返し用いるために、固定化酵素が用いられる。このよ うな粒子の調製及び酵素の固定化のための方法論は、EP-A-0222462に広範に開示 されている。水溶液は、例えばpH4〜pH9の値を有し、セファロスポリンの 分解反応は最小化され、酵素による望ましい変換が最適化される。従って、例え ば、水酸化カルシウム溶液等の無機塩基を加えるか、陽イオン交換樹脂に適用し てpHを適当なレベルに維持しながら酵素をセファロスポリン溶液に加える。反 応が完了した時に、固定化酵素をろ過により除去する。他の可能性は、固定又は 流動化ベッドカラムにおける固定化酵素の応用、又は溶液中における酵素の使用 及びメンブランろ過による生産物の除去である。次いで、水と混和する有機溶媒 の存在下で反応混合物を酸性化する。pHを約0.1〜1.5に調整した後、水 相のpHを2〜5に調整する。次いで、結晶化N−脱アシル化セファロスポリン をろ過する。 脱アシル化は、当業界で知られているように、例えば10℃以下の温度で五塩 化リンを加え、次いで周囲温度以下でイソブタノールを加え、イミノクロライド 側鎖を形成し、化学的に実施される。 実施例1 アシル−7−ADCAの発酵的製造 受託番号455.95でCBSに寄託されたペニシリウム・クリソゲナム株Panlabs P14-B10を、エキスパンダーゼ発現カセット構築物のための宿主株として用いた 。 ペニシリウム・クリソゲナムIPNS遺伝子転写性及び翻訳性制御シグナルを含む 、用いられる発現カセットがCrawfordら(上述)に記載されている。形質転換及 び培養条件は、Crawfordら(上述)に記載された通りである。形質転換体 を生成し、Crawfordら(上述)に記載されたように、アジピル−7−ADCAの 生産能力を試験することによりエキスパンダーゼ酵素の発現を解析した。 アシル−7−ADCA生産形質転換体を、グルコース,30g/l:ファルマメディ ア(コットンシードミール),10g/l;コーンスチープリカー,20g/l;(NH4)2SO4, 20g/l;CaCO3,5g/l;KH2PO4,0.5g/l;ラクトース,10g/l;イーストエキストラク ト,10g/lを含み、滅菌前のpHが5.6の種培地に2.106分生子/mlに接種し た。 上記種培養(綿栓で閉じた250mlの三角フラスコ中の20ml)を220rpmで25℃で インキュベートした。48時間後、1mlを、KH2PO4,0.5g/l;K2SO4,5g/l;(NH4)2 SO4,17.5g/l;ラクトース,140g/l;ファルマメディア,20g/l;CaCO3,10g/l;ラ ード油,10g/lを含み、滅菌前のpHが6.6の生産培地15mlに接種した。 種培養による接種後、選択され、KOHでpHを6.5に調整された前駆体の20% 溶液を最終濃度が0.5%になるように発酵に加えた。 生産培養を、ミルクフィルターで閉じた250mlの三角フラスコ中で220rpmで25 ℃、168時間培養した。蒸発水を、一日おきに補充した。 生産培養の終わりに、菌糸体を遠心又はろ過により除去し、アシル−7−AD CAをHPLCで分析した。 実施例2 アシル−7−ADCA生産の分析 形質転換ペニシリウム株からの発酵生産物を、高速液体クロマトグラフィー( HPLC)で分析した。HPLCシステムは、以下の構成要素からなる。P1000溶 媒デリバリーシステム(TSP)、オートサンプラーモデルベーシックマラソン(S park Holland)(インジェクションボリューム3)、UV150(TSP)可視波長検出 器(260nmにセットされた)及びPC1000データシステム(TSP)。固定相は、YMC パックODS AQ 150*4.6mmカラムである。pH6.0の84%リン酸バッファーを 含む移動相に、0.17%テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩及び16%アセ トニトリルを加えた。生産物は、予想されるアシル−7−ADCAの検量線との 比較により定量した。実施例3 アシル−7−ADCA生産物の同一性 組換えエキスパンダーゼ発現ペニシリウム・クリソゲナム株を、以下の前駆体 、すなわち、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ピメリン酸及びアゼライン 酸の存在下で実施例1に従って培養した。 上記発酵の発酵生産物の実施例2による分析は、アジピン酸、スベリン酸及び セバシン酸の存在下の発酵がアジピル−7−ADCAを製造するが、ピメリン酸 又はアゼライン酸を接種した場合にはピメリル−7−ADCAが製造されること を示した。 発酵の間に高濃度のスベリン酸を用いた場合(0.5%に代えて2.0%)、少 量であって、重要ではないスベリル−7−ADCAがアジピル−7−ADCAの 次に検出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 デ フローム エリック オランダ エヌエル―2313イェーエム レ イデン デ メーイ ファン ストレーフ ケルクストラート 65 (72)発明者 リュフテン ブルグ ヨハニス オランダ エヌエル―2341エヌカー ウー ヘストヘースト ラーン ファン アウト プールヘースト 22 (72)発明者 シッペル ディルク オランダ エヌエル―2612ハーエル デル フト オーストシンヘル 205 (72)発明者 ヴォーレブレヒト アドリアヌス ウィル ヘルムス ヘルマヌス オランダ エヌエル―2671ウェーゼット ナールトウェイク ベレークラウ 13 (72)発明者 ボーフェンベルグ ルーロフ アリー ラ ンス オランダ エヌエル―3062ゼットデー ロ ッテルダム スフラーフェンウェッヒ 121

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の工程を含む、N−脱アシル化セファロスポリン化合物の製造方法。 β−ラクタムを製造し、アシルトランスフェラーゼ及びエキスパンダーゼを発 現する能力を有し、任意にアセチルトランスフェラーゼ及び/又はヒドロキシラ ーゼ活性を発現する微生物株を下記式(1)の側鎖前駆体又はその塩、それらのエ ステルまたはアミドの存在下で発酵させ; HOOC−X−(CH2n−COOH (1) (式中、nは2以上の偶数であり、 Xは(CH2p−A−(CH2qであり、 式中、p及びqは、それぞれ0、1、2、3又は4であり、AはCH=CH、C ≡C、CHB、C=O、O、S、NH、任意に置換されている窒素又は任意に酸 化されているイオウであり、Bは水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、ヒドロキ シ又は任意に置換されているメチルであり、ただしAがCH=CH又はC≡Cで ある場合はp+qは2又は3であり、AがCHB、C=O、O、S又はNHであ る場合はp+qは3又は4であり、上記側鎖前駆体がアシル−6−APA誘導体 を産生し、該アシルグループが下記式(2)の構造を有し、 HOOC−X−CO− (2) 上記式において、Xは上述した通りであり、 上記アシル−6−APA誘導体はin situで対応するアシル−7−ADCA誘 導体に拡大し、更に任意にアシル−7−ADAC又はアシル−7−ACA誘導体 と反応する) 上記発酵培養液からアシル−7−セファロスポリン誘導体を回収し; 上記アシル−7−セファロスポリン誘導体を脱アシル化し; 結晶性7−セファロスポリン化合物を回収する。 2.用いられる上記式(1)の側鎖前駆体が、nが2以上の偶数であり、Xが (CH2p−A−(CH2qであり、pが1、qが2、AがCH2である、請求 の範囲第1項記載の方法。 3.上記側鎖前駆体がスベリン酸又はセバシン酸である、請求の範囲第2項記載 の方法。 4.用いられる上記式(1)の側鎖前駆体が、nが2以上の偶数であり、Xが (CH2p−A−(CH2qであり、p及びqが2であり、AがCH2である、 請求の範囲第1項記載の方法。 5.上記側鎖前駆体がアゼライン酸である、請求の範囲第4項記載の方法。 6.上記微生物株が、エキスパンダーゼ発現のために供給される発現カセットを 供給するペニシリン生産株である、請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項記 載の方法。 7.上記ペニシリン生産株がペニシリウム・クリソゲナムである、請求の範囲第 6項記載の方法。 8.上記結晶性セファロスポリン化合物が7−ADCAである、請求の範囲第6 項又は7項記載の方法。 9.上記微生物株が、アシルトランスフェラーゼ発現を供給する発現カセットを 供給するセファロスポリン生産株である、請求の範囲第1項〜第5項のいずれか 1項記載の方法。 10.セファロスポリン生産株がアクレモニウム・クリソゲナムである、請求の範 囲第9項記載の方法。 11.上記結晶性セファロスポリン化合物が7−ACAである、請求の範囲第9項 又は10項記載の方法。
JP10545045A 1997-04-22 1998-04-22 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法 Pending JP2000512511A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97201196 1997-04-22
EP97201196.9 1997-04-22
PCT/EP1998/002460 WO1998048034A1 (en) 1997-04-22 1998-04-22 Process for the fermentative production of deacylated cephalosporins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512511A true JP2000512511A (ja) 2000-09-26

Family

ID=8228236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545045A Pending JP2000512511A (ja) 1997-04-22 1998-04-22 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6518039B2 (ja)
EP (1) EP0912754B1 (ja)
JP (1) JP2000512511A (ja)
KR (1) KR20000022108A (ja)
CN (2) CN1706963A (ja)
AT (1) ATE278032T1 (ja)
AU (1) AU7648898A (ja)
BR (1) BR9804857A (ja)
DE (1) DE69826604D1 (ja)
PL (1) PL330759A1 (ja)
RU (1) RU2208644C2 (ja)
TW (1) TW565613B (ja)
WO (1) WO1998048034A1 (ja)
ZA (1) ZA983394B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326204B1 (en) 1997-01-17 2001-12-04 Maxygen, Inc. Evolution of whole cells and organisms by recursive sequence recombination
EP1104459A1 (en) 1998-08-12 2001-06-06 Maxygen, Inc. Dna shuffling of monooxygenase genes for production of industrial chemicals
CA2345203A1 (en) 1998-10-07 2000-04-13 Maxygen Inc. Dna shuffling to produce nucleic acids for mycotoxin detoxification
AU1619400A (en) 1998-11-10 2000-05-29 Maxygen, Inc. Modified adp-glucose pyrophosphorylase for improvement and optimization of plantphenotypes
US6436675B1 (en) 1999-09-28 2002-08-20 Maxygen, Inc. Use of codon-varied oligonucleotide synthesis for synthetic shuffling
US6376246B1 (en) 1999-02-05 2002-04-23 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
US6917882B2 (en) 1999-01-19 2005-07-12 Maxygen, Inc. Methods for making character strings, polynucleotides and polypeptides having desired characteristics
EP1072010B1 (en) 1999-01-19 2010-04-21 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
US6961664B2 (en) 1999-01-19 2005-11-01 Maxygen Methods of populating data structures for use in evolutionary simulations
KR20010102069A (ko) 1999-02-11 2001-11-15 추후제출 고효율 질량 분석
US6531316B1 (en) 1999-03-05 2003-03-11 Maxyag, Inc. Encryption of traits using split gene sequences and engineered genetic elements
US6686515B1 (en) 1999-11-23 2004-02-03 Maxygen, Inc. Homologous recombination in plants
WO2002000897A2 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Maxygen, Inc. Novel chimeric promoters
CA2411828A1 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Maxygen, Inc. Novel co-stimulatory molecules
US6858422B2 (en) 2000-07-13 2005-02-22 Codexis, Inc. Lipase genes
CN101555463B (zh) * 2008-04-08 2012-05-30 中国科学院上海生命科学研究院湖州工业生物技术中心 表达头孢菌素脱乙酰酶的重组大肠杆菌菌株及其构建方法
EP2123772A1 (en) 2008-04-29 2009-11-25 DSM IP Assets B.V. Beta-lactam antibiotic producing strains
EP2392649A3 (en) 2008-08-05 2012-01-11 DSM IP Assets B.V. Adipoyl-7-ADCA producing strains
WO2010015624A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Dsm Ip Assets B.V. Adipoyl-7-adca producing strains
CN102369290A (zh) 2009-04-03 2012-03-07 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 发酵工艺
WO2011161004A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Dsm Ip Assets B.V. Air bubble fermentation process
MX343543B (es) 2011-03-03 2016-11-08 Dsm Sinochem Pharm Nl Bv Degradación de compuestos de penicilina.
WO2015091455A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Dpx Holdings B.V. Bioreactor
US10208755B2 (en) * 2014-08-08 2019-02-19 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Magnetic coupling for motor drive shaft of electrical submersible pump

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT83746B (pt) 1985-11-15 1988-08-17 Gist Brocades Nv Processo para a preparacao de novos biocatalisadores imobilizados e para a producao de etanol por fermentacao
PT97116B (pt) 1990-03-23 1998-10-30 Gist Brocades Nv Processo para modular a producao de metabolitos secundarios nomeadamente derivados de beta-lactama
US5318896A (en) * 1991-09-11 1994-06-07 Merck & Co., Inc. Recombinant expandase bioprocess for preparing 7-aminodesacetoxy cephalosporanic acid (7-ADCA)
CZ288721B6 (cs) * 1991-10-15 2001-08-15 Dsm Gist B. V. Biologický způsob výroby kyseliny 7-aminodeacetylcefalosporanové
WO1995004149A1 (en) 1993-07-30 1995-02-09 Gist-Brocades B.V. Process for the efficient production of 7-adca via 3-(carboxyethylthio)propionyl-7-adca
BR9407108A (pt) * 1993-07-30 1996-08-27 Gist Brocades Nv Processo para a preparação e recuperação de ácido 7-amino desacetoxi cefalosporânico (7-adca) vetor de ADN recombinante e célula hospedeira transformada com um vetor definido

Also Published As

Publication number Publication date
DE69826604D1 (de) 2004-11-04
CN1224468A (zh) 1999-07-28
US6518039B2 (en) 2003-02-11
KR20000022108A (ko) 2000-04-25
EP0912754B1 (en) 2004-09-29
RU2208644C2 (ru) 2003-07-20
ATE278032T1 (de) 2004-10-15
AU7648898A (en) 1998-11-13
TW565613B (en) 2003-12-11
CN1706963A (zh) 2005-12-14
PL330759A1 (en) 1999-05-24
EP0912754A1 (en) 1999-05-06
BR9804857A (pt) 1999-08-24
WO1998048034A1 (en) 1998-10-29
ZA983394B (en) 1998-10-30
US20020037547A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512511A (ja) 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法
US5318896A (en) Recombinant expandase bioprocess for preparing 7-aminodesacetoxy cephalosporanic acid (7-ADCA)
KR100227711B1 (ko) 7-아미노세팔로스포란산 및 7-아미노데아세틸세팔로스포란산 제조를 위한 신규한 생물학적 공정
JP2003527069A (ja) セファロスポリンのinvivo製造の改善
JP2002533092A (ja) セファロスポリンの改良されたinvivo産生
US5731165A (en) Process for the production of 7-ADCA via expandase activity on penicillin G
JP2000512512A (ja) 脱アシル化セファロスポリンの発酵による製造方法
EP0783581B1 (en) Process for the production of secondary metabolites
US6020151A (en) Process for the production of 7-ADCA via expandase activity on penicillin G
US6368820B1 (en) Process for the preparation of cephalosporins using acremonium chrysogenum
MXPA98010757A (en) Process for the fermentative production of deacylated cephalosporins
MXPA98010758A (en) Process for the fermentative production of deacylated cephalosporins
EP0944729A1 (en) Process for the production of penicillin g or v, cephalosporin g or v, and derivatives thereof