JP2000511761A - クモ神経毒およびその生成法 - Google Patents

クモ神経毒およびその生成法

Info

Publication number
JP2000511761A
JP2000511761A JP07527465A JP52746595A JP2000511761A JP 2000511761 A JP2000511761 A JP 2000511761A JP 07527465 A JP07527465 A JP 07527465A JP 52746595 A JP52746595 A JP 52746595A JP 2000511761 A JP2000511761 A JP 2000511761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
toxin
sequence
nucleotide sequence
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP07527465A
Other languages
English (en)
Inventor
ベル,デービッド・ロバート
アシャウッド,ピーター・ノーマン・ラッセル
デュルボヴァ,イリーナ
ヴォルコヴァ,タチアナ
グリシン,ユージヌ
クラスノペロフ,ヴァレリ
ガルキナ,タチアナ・ゲンリクホフナ
フボトチェフ,ミカイル・ウラディミリヴィチ
プルジニコフ,キリル・アンドロエヴィチ
シャモティエンコ,オレグ・グリゴリエヴィチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTG International Ltd
Original Assignee
BTG International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTG International Ltd filed Critical BTG International Ltd
Publication of JP2000511761A publication Critical patent/JP2000511761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43518Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from spiders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無脊椎動物特異的神経毒δ−ラトロインセクトトキシン(δ−LIT)の単離誘導体または類似体を含む毒素。該毒素を、細菌宿主中においてブラック・ウィドー・スパイダーのゲノムからの切断された形の遺伝子に対応するヌクレオチド配列を発現させることによって生成する。該遺伝子は無毒性前駆体タンパク質をコードしているが、切断された形は活性毒素をコードしている。

Description

【発明の詳細な説明】 クモ神経毒およびその生成法 本発明は、新規毒素、毒素の生成法、特に(しかし、それに限るわけではない が)、昆虫特異的神経毒δ−ラトロインセクトトキシン(δ−LIT)およびそ の生成法に関する。 一連の高分子量神経毒は、ブラック・ウィドー・スパイダー(black w idow spider)(ラトロデクタス・マクタンス・トレデシムグッタト ゥス(Latrodectus mactans Tredecimgutta tus))の毒液中で発見された。これらの毒素の多くは、脊椎動物かまたは無 脊椎動物に特異的であると識別されている。α−ラトロトキシン(α−LT)お よびα−ラトロインセクトトキシン(α−LIT)は、それぞれ脊椎動物および 無脊椎動物に特異的であると特徴付けられた2種類のこの種の神経毒である。こ れらのタンパク質の一次構造は決定されたが、クローン化された毒素の構造的特 徴の特性決定は、それらの遺伝子の機能的発現を達成することができないために 不可能であった。 本発明の目的は、新規毒素、および通常は前駆体タンパク質の翻訳後修飾によ って天然に生産される毒素を組換え技術を用いて生成する方法を提供することで ある。 本発明により、切断された形の遺伝子配列の発現によって生成される毒素など のポリペプチドまたはその類似体を提供する。 好ましくは、ポリペプチドは神経毒であり、好ましくは、遺伝子配列によって コードされた実質的に無毒性の前駆体ポリペプチドの毒性誘導体に対応する。ポ リペプチドは、実質的に無毒性の前駆体ポリペプチドの切断された形のアミノ酸 配列に対応するアミノ酸配列を含んでいてよい。好ましくは、ポリペプチドのア ミノ酸配列は、主としてカルボキシ(C)末端での、望ましくは約150個〜2 00個までのアミノ酸の切断を有する前駆体ポリペプチドのアミノ酸配列に対応 する。ポリペプチドアミノ酸配列は、更に、アミノ末端(N)で、好ましくは5 0未満までのアミノ酸、望ましくは7個または28個までのアミノ酸が切断され た前駆体ポリペプチドアミノ酸配列に対応しうる。 ポリペプチドのアミノ酸配列は、昆虫特異的神経毒δ−ラトロインセクトトキ シン(δ−LIT)またはその活性誘導体のアミノ酸配列と相同であってよいし 、好ましくは、配列番号1および配列番号2で示されるアミノ酸配列またはその 活性誘導体を含む。好ましくは、毒素は、配列番号1で示される配列またはその 活性変異型を含む遺伝子配列のヌクレオチド構築物または切断された形から発現 される。好ましくは、毒素は、ナショナル・コレクションズ・オブ・インダスト リアル・アンド・マリン・バクテリア・リミテッド(The National Collections of Industrial and Marin e Bacteria Limited)に受託番号NCIMB 40632と して寄託された微生物中で実質的に提供される配列から発現される。 本発明は、更に、配列番号1および配列番号2で実質的に示されるアミノ酸配 列またはその活性誘導体を含む毒素として用いるためのタンパク質を提供する。 本発明のもう一つの態様により、毒素などのポリペプチドの発現において用い るための、切断された形の遺伝子配列またはその類似体を含むヌクレオチド配列 を提供する。 好ましくは、ヌクレオチド配列は、前駆体ポリペプチドをコードしている且つ その3’末端で切断されている遺伝子またはその活性誘導体に対応する。好まし くは、ヌクレオチド配列は、約400個〜650個までのヌクレオチド塩基、望 ましくは550個〜600個のヌクレオチド塩基が切断された遺伝子に対応する 。 ヌクレオチド配列は、更に、その5’末端で、好ましくは、100個未満まで のヌクレオチド塩基、望ましくは84個かまたは21個までのヌクレオチド塩基 が切断されている遺伝子に対応しうる。 好ましくは、ヌクレオチド配列は、ブラック・ウィドー・スパイダー(Bla ck Widow Spider)(ラトロデクタス・マクタンス・トレデシム グッタトゥス)の毒液中の神経毒をコードしている遺伝子の部分またはその活性 誘導体に対応する。 ヌクレオチド配列は、昆虫特異的毒素δ−ラトロインセクトトキシン(δ−L IT)の前駆体ポリペプチドをコードしている遺伝子の部分またはその活性誘導 体に対応しうる。ヌクレオチド配列は、好ましくは、991個のアミノ酸の配列 を含むポリペプチドをコードする。 好ましくは、ヌクレオチド配列は、配列番号1で示される塩基配列またはその 活性誘導体、好ましくは、ナショナル・コレクションズ・オブ・インダストリア ル・アンド・マリン・バクテリア・リミテッドに受託番号NCIMB 4063 2として寄託された微生物中に含まれる塩基配列を含む。 好ましくは、ヌクレオチド配列は、配列番号1および配列番号2で示されるア ミノ酸配列またはその活性誘導体を有するポリペプチドをコードする。 ヌクレオチド配列は、逆転写酵素などの酵素の使用によってmRNAに由来す るcDNAでありうる。或いは、ヌクレオチド配列は、おそらくはポリメラーゼ 連鎖反応(PCR)を用いて生成されたオリゴヌクレオチドDNA構築物であっ てよい。 本発明のもう一つの態様により、ポリペプチドを生成する方法であって、切断 された形の遺伝子を含む組換えDNA分子を生成し、そして宿主発現系、例えば 、ウイルスまたは細菌発現系において該切断された形を発現させてポリペプチド を生成することを含む上記方法を提供する。 好ましくは、生成されたポリペプチドは活性毒素、望ましくは、実質的に上記 に定義の神経毒である。好ましくは、切断された形は、無毒性前駆体ポリペプチ ドをコードする遺伝子の部分を含む。 好ましくは、切断された形は、実質的に上記に定義の且つ配列番号1で示され るヌクレオチド配列またはその活性誘導体を含む。好ましくは、発現系は、望ま しくは、実質的にナショナル・コレクションズ・オブ・インダストリアル・アン ド・マリン・バクテリア・リミテッドに受託番号NCIMB 40632として 寄託された、切断された形の配列を含むpT7−7ベクターによって形質転換さ れた大腸菌(E.coli)BL21(DE3)細菌細胞を含む。発現系は、バ キュロウイルス系を含むことができる。 本発明のもう一つの態様において、概して上記に定義の毒素をコードしている 切断された形の遺伝子を含み且つ受託番号NCIMB 40632として寄託さ れた微生物中で実質的に提供される組換えDNA分子、例えば、ウイルス、特に 、バキュロウイルスを提供する。 本発明の更にもう一つの態様は、切断された形の遺伝子であって、概して上記 に定義の毒素をコードしている該切断された形を含む発現ベクターを提供する。 本発明は、更に、上記に定義の組換え体分子によって形質転換されたウイルス または細菌細胞などの細胞を提供する。 更に、上記に定義の毒素を含む殺虫剤を提供する。殺虫剤は、経口投与または 局所投与されるようにありうる。殺虫剤はスプレーを含んでいてよい。 本発明は、更に、昆虫を死滅させるまたは無能力にするための、上記に定義の 毒素を昆虫において生産する切断された形の遺伝子を発現させる手段を含む殺虫 剤系を提供する。殺虫剤系は、ウイルス発現系、望ましくは、バキュロウイルス 発現系を含むことができる。 もう一つの態様により、実質的に上記に定義の切断された形の遺伝子配列を有 する遺伝子修飾された細胞を含む植物を提供する。 また更に、本発明により、実質的に上記に定義の切断された形の遺伝子配列を 有する遺伝子修飾された細胞を含む非ヒト動物を提供する。 本発明のもう一つの態様により、実質的に単離された無毒性前駆体ポリペプチ ドを処理することによって生成される毒素を提供する。 毒素は、好ましくは神経毒であり、そして好ましくは、前駆体ポリペプチドの カルボキシ(C)末端方向への切断によって、好ましくは、部位特異的突然変異 誘発によって生成される。望ましくは、毒素アミノ酸配列は、概して、150個 〜200個までのアミノ酸が切断された前駆体ポリペプチドのアミノ酸配列に対 応する。毒素アミノ酸配列は、更に、前駆体ポリペプチドアミノ酸配列のアミノ (N)末端方向への切断によって生成されることができ、そこから切断されたフ ラグメントは、好ましくは、カルボキシ末端から切断されたフラグメントよりも 小さく、7個または28個のアミノ酸を含んでいてよい。 好ましくは、毒素は、ブラック・ウィドー・スパイダー(ラトロデクタス・マ クタンス・トレデシムグッタトゥス)の遺伝子の部分によってコードされたポリ ペプチドに対応するアミノ酸配列を有する。毒素は、昆虫特異的神経毒δ−ラト ロインセクトトキシン(δ−LIT)の類似体またはその活性誘導体を含んでい てよいしまたはであってよい。 好ましくは、毒素は、配列番号1および配列番号2で示されるアミノ酸配列ま たはその活性誘導体を含む。 本発明のもう一つの態様において、不活性前駆体ポリペプチドから活性ポリペ プチドを生成する方法であって、該単離された前駆体ポリペプチドを切断するこ とを含む上記方法を提供する。 好ましくは、単離された前駆体ポリペプチドはカルボキシ末端で、おそらくは タンパク質分解切断を用いて、好ましくは部位特異的突然変異誘発によって切断 される。N末端の切断もまた提供されうる。好ましくは、活性ポリペプチドは毒 素であり且つ実質的に上記に定義の通りである。 本発明のもう一つの態様により、上記に定義の、好ましくは、配列番号4で示 されるアミノ酸配列またはその誘導体を含む毒素前駆体ポリペプチドをコードし ている単離されたヌクレオチド塩基配列を提供する。塩基配列は、好ましくは、 配列番号3で示される配列またはその誘導体を含む。ヌクレオチド配列は、好ま しくは、神経毒δ−ラトロインセクトトキシン(δ−LIT)の前駆体ポリペプ チドをコードする。好ましくは、塩基配列は、受託番号NCIMB 40633 として寄託された微生物中で実質的に提供される通りである。 もう一つの態様において、前の段落で定義の配列を含む組換えDNA分子、例 えば、ウイルス、そして更に詳しくは、バキュロウイルスを提供する。 更にもう一の態様において、本発明は、前の段落で記載の組換えDNA分子に よって形質転換された細菌細胞またはウイルス細胞などの細胞を提供する。 本発明は、更に、昆虫を死滅させるまたは無能力にするための、昆虫において 上記の遺伝子を発現させて上記の前駆体ポリペプチドを生産し且つ該前駆体ポリ ペプチドを処理して毒素を生産する手段を含む殺虫剤系を提供する。殺虫剤系は 、ウイルス発現系、望ましくはバキュロウイルス発現系を含むことができる。 もう一つの態様により、上記に定義の遺伝子を有する遺伝子修飾された細胞を 含む植物を提供する。 また更に、本発明により、上記に定義の遺伝子を有する遺伝子修飾された細胞 を含む非ヒト動物を提供する。 ここで、本発明の好ましい実施態様を、以下の配列に関して単に例として記載 するが、ここにおいて、 配列番号1は、本発明の一つの態様により、切断された形の遺伝子のヌクレオ チド塩基配列および対応するアミノ酸配列並びにそれによってコードされたポリ ペプチドを示す; 配列番号2は、配列番号1のポリペプチド配列を示す; 配列番号3は、本発明のもう一つの態様により、遺伝子のヌクレオチド塩基配 列および対応するアミノ酸配列並びにそれによってコードされたポリペプチドを 示す; 配列番号4は、配列番号3のポリペプチド配列を示す。 配列を論及すると、配列番号2の場合の毒素などのポリペプチドは、切断され た形の遺伝子配列(配列番号1)またはその類似体の発現によって生成される。 ブラック・ウィドー・スパイダー(ラトロデクタス・マクタンス・トレデシム グッタトゥス)毒液(BWSV)からの毒素、δ−ラトロインセクトトキシン( δ−LIT)が精製され、昆虫特異的毒性を有することが示された。δ−LIT 構造遺伝子がクローン化され且つ配列決定され、天然の(前駆体)および機能性 タンパク質毒素のN−およびC末端は下記のように決定された。δ−LIT c DNAの部位特異的突然変異誘発は、細菌における成熟タンパク質生成物(毒素 )の発現を可能にし、そしてこれはバッタに対して毒性であることが示された。 細菌発現系におけるこれおよび他のこのような毒素の発現および生産は、これ まで不可能であった。本発明は、毒素を生産する前駆体タンパク質の切断部位、 および細菌、実際には他の適当な宿主中で毒素を発現させることができる遺伝子 配列の正確な切断部位の識別を包含する。 微生物の寄託は、ブダペスト条約に基いて1994年5月3日にナショナル・ コレクションズ・オブ・インダストリアル・アンド・マリン・バクテリア・リミ テッド、英国、スコットランド、アバディーン、マカー・ドライブ23番街で行 われた。切断された形の遺伝子配列によってクローン化された大腸菌(Esch erichia coli)(XL−1ブルー(Blue)pT7.δM)は受 託番号40632として寄託され、そして実質的に完全長さ配列によってクロー ン化された大腸菌(HMS174 pT7.δFL)は受託番号40633とし て寄託されている。 更に詳細には、cDNAクローニングおよび配列順序決定を以下のように行っ た。ポリ(A+)−RNAをブラック・ウィドー・スパイダー(ラトロデクタス ・マクタンス・トレデシムグッタトゥス)の毒腺から単離し、そしてcDNAラ イブラリーをプラスミドベクターpSP65中に構築した(キャトキン(Kij atkin)ら、1993年による)。6x104クローンのライブラリーを、 δ−LIT(アミノ酸残基1〜8個)−5’GA(C/T)GA(A/G)GA (A/G)GA(C/T)GG(A/T)GAAATGAC3’のN末端配列に 基く末端標識付き23マーオリゴヌクレオチドプローブによってスクリーニング した。ハイブリダイゼーションを行った。正のクローンをコロニー精製し且つ制 限地図作成によって分析した。インサートを切除し、そして記載のように(サム ブルック(Sambrook)ら、1989年)音波処理によってフラグメント 化した後、pBLuescript II SK+およびSK−ベクター(スト ラタジーン(Stratagene)、米国)のSmaI部位中にクローンニン グした。配列順序決定用の一本鎖鋳型は、ヘルパーファージVCS(ストラタジ ーン)に感染後に得られた。DNA配列は、鎖終結法(サンガー(Sanger )ら、1977年)により、シークエナーゼ2.0バージョンキット(USBコ ーポレーション)並びにT7およびT3ベクター特異的プライマー(ストラタジ ーン)を用いて決定された。それぞれの配列は、双方の鎖について少なくとも2 回決定された。合成プライマーを用いて、単離されサブクローン化されたフラグ メントで包含されなかった部分を配列順序決定した。 DNAおよびタンパク質配列分析は、コンピューターソフトウェアDNAST AR(ドナスター・インコーポレーテッド(Dnastar Inc)およびP CGENE(インテリジェネティクス・インコーポレーテッド(Intelli Genetics Inc))を用いて行われた。この作業は、SERCダレス バリー(Daresbury)SEQNET装置に装備されたGCGプログラム から恩恵を受けた(デバルー(Devereux)、ヘベリー(Haeberl i)およびスミシス(Smithies)、(1984)、Nucleic A cids Research 12(1);387〜395)。 完全長さcDNA構築は以下のように行われた。二組のオリゴヌクレオチドプ ライマーを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応によってδ−LITコーディング配列 のN−およびC−重複部分を製造した。発現ベクター中へのサブクローニングを 容易にするために、5’センスプライマー(P1)(TTGGGATCCGAT GAAGAAGATGGAGAA)および3’アンチセンスプライマー(P8) (CAATGGTCGACACAGAAGGAATGGTA)は、BamHIお よびSalI制限酵素部位を含んでいた。二つの他のプライマー−P9、センス (GTCTGAACCATTTACTGTCC)(1283〜1302位)およ びP3、アンチセンス(GTAAGATTACCATCTGCAAC)(225 3〜2272位に対して相補的)は、内部NcoI(2056)制限部位を含む 重複フラグメントを製造するように選択された。オリゴヌクレオチドは、アミノ 酸991−5’CGTTTCGTCGACTCATTCCGGTAAAGTAC GACGAAA3’後のタンパク質配列を終結するように設計された。ポリメラ ーゼ連鎖反応は、Taq−ポリメラーゼ(プロメガ(Promega))1単位 を用いて標準的な条件下(30サイクル、55℃で1分間、72℃で3分間、9 4℃で1分間、各プライマー100ピコモルおよび第一鎖cDNA 1〜10n gを用いる)で行われた。最初のサイクルでは、変性時間は5分間まで延長され た。増幅された材料の分子質量はアガロースゲル上で検査された。第一鎖cDN A合成は、第一鎖cDNAシンセシスキット(Synthesis Kit)( ファーマシア(Pharmacia))を用いて、製造者によって推薦されるラ ンダムおよび特異的プライマー両方によって行われた。PCR産物をアガロース ゲルからジーンクリーンキット(GeneClean Kit)(バイオ101 インコーポレーテッド(Bio 101 Inc.)を用いて精製し、適当な組 合わせの酵素(N末端部分のためにBamHIおよびNdeI並びにC末端部分 のためにSalI/NdeI)によって消化し、そして同様の組合わせの酵素に よって制限されたpT7−7ベクター中にクローン化した。完全長さcDNAを 、N末端のBamHI/NdeI−フラグメント、C末端のNdeI/Sal I−フラグメントおよびpT7−7 BamHI/SalI消化ベターの間の三 方連結反応の結果として生成した。最終構築物は、アミノ末端に8個の追加のア ミノ酸残基を有した(MARIRARG)。プラスミド構築物はいずれも、両末 端からおよび連結部分を介して配列順序決定することによって実証された。完全 長さ構築物をpT7δ.FLと称し、その試料はNCIMBに受託番号4063 3として寄託されていて、そして切断されたクローン(1〜991アミノ酸)を pT7.δMと称した(NCIMB番号40632)。 δ−LIT cDNAの同一性を実証するために、このクローンを大腸菌BL 21(DE3)細胞中の細菌pT7−7ベクター中で発現させた。配列番号4の 完全長さ毒素cDNA(Asp残基29〜1186に対応する)1214を構築 し且つpT7.δFLと称した。最初の28アミノ酸は、クモ毒腺中の前駆体ポ リペプチド中に存在すると考えられるが、N末端プロセッシング中に切断される 。組換え体タンパク質は、全細菌溶解産物タンパク質の約10%を構成している 。特異的な多クローン性抗体はクモ毒腺から精製されたδ−LITに対して上昇 したが、δ毒素に特異的であることが実証された。このタンパク質は、具体的に は、細菌発現性組換え体完全長さδ−LIT中の130Daのタンパク質であっ た。細菌によって発現された完全長さδ−LITと毒腺から精製された毒素との 分子質量の比較は、計算分子質量と一致して、約23kDaの寸法差を実証した 。完全長さδ−LITは昆虫に対する毒性がなかったが、毒素の不活性前駆体の 形であると考えられる。 毒腺から精製されたδ−LITを、質量分析法により(クラトス・コンパクト (Kratos Kompact)MALDI3マススペクトロメーターで)、 基質としてシナピン酸を用いて分析した。窒素レーザー励起は337nmであり 、陽イオンは直線様式で検出されて)、m/z+比110916の顕著な分子イ オンを生じた。これは、アミノ酸991で切断されているδ−LITの予想の分 子質量に密接に対応する。比較により、細菌によって発現された完全長さδ−L ITは、計算値100Daの範囲内のm/z+比133631の分子イオンを生 じた(VK,DRB,PNRU,データは示されなかった)。部位特異的突然変 異誘発を用いて、新規のδ−LIT cDNAクローン(pT7δM)を生成し た が、それはδ−LIT配列のアミノ酸991の後で切断された(配列番号2)。 このタンパク質を細菌中で発現させて、クモ毒液から単離された成熟毒素と同様 の分子質量のタンパク質を生成した。 pT7クローンによって形質転換された大腸菌BL21(DE3)細胞を、ア ンピシリン100mg/mlを含むLB培地中において30℃でA6000nmが約0 .5になるまで増殖させた。次に、IPTG(1mM)を培地に加えることによ って発現を誘導し、そしてインキュベーションを1時間続けた。機能研究のため に、細菌を50mMトリスHCl、100mM NaCl、10mM KCl、 0.4%トリトンX−100、12%(w/v)スクロース、5mM DTT、 アプロトニン2μg/ml、2mM EDTA、pH8中で洗浄し且つ再懸濁さ せ、そして氷上で音波処理した。硫酸アンモニウムを透明な上澄み液に加えて最 終濃度を20%飽和にし、そしてペレットをDTT不含緩衝液中に再懸濁させた 。これらの試料(5〜15μl)を、バッタ(体重100〜300mg)の胸部 注射用に用い;それぞれの試験を4匹より多くのバッタで行い、そしてバッタの 24時間の毒性を調べた。pT7−7およびpT7.δFLからの抽出物はバッ タに対して影響を与えなかったが、pT7.δMを有する細菌からの抽出物は急 速な致死を引き起こした。バッタの致死時間は、毒素のバッチの力価に応じて5 分間〜4時間であった。 予備実験は、バッタ成体(雄および雌)の後肢から単離された神経によって興 奮したおよび休止している牽引爪神経−筋標本について試みられた(アシャウッ ド(Usherwood)およびマシリ(Machili)、1968年)。δ −LITを標準的なバッタ用食塩水(mM:NaCl,180;KCl,10; CaCl2,2;ヘペス,10(pH6.8))中に加えた。CaCl2が省略さ れた食塩水を用いる実験が何回か試みられた。機械的反応を、グラス(Gras s)ペンレコーダーに連結されたグラス歪ゲージを用いて記録した。小規模の刺 激性シナプス後電位の記録は、バッタ成体(両性)の後伸脛節筋の繊維から細胞 内微小電極(約10mΩ抵抗)を用いて行われた。δ−LITは、標準的なバッ タ用食塩水か、CaCl2が省略された食塩水かまたはNaClの代わりにMg Cl2を含んだ食塩水中に加えられた。小規模電位をビデオテープに記録し且 つインハウスソフトウェアを用いるマスコンプ(MassComp)計算機で分 析した。膜二重層を、パッチピペット(直径1〜2μm;クラーク・エレクトロ メディカル(Clark Electromedical)ガラスから二次加工 された)の先端に、ジフィタノイルホスファチジルコリンかまたはイソレクチン 9部およびコレステロール1部の混合物の単層からピペット浸漬成形技術(モン タル(Montal)およびミュラー(Muller)、198)を用いて成形 した。同様のパッチピペットを用いて、バッタ後伸脛節筋繊維から膜パッチを切 除した(ハディー(Huddie)ら)。内因性カリウムチャンネルの活性を低 下させるために、KClをピペットおよび浴食塩水から除去した。 バッタ牽引爪筋の神経によって引き起こされる単収縮は、10-11M δ−L IT(標準食塩水中に加えられた)によって約40%減少し、そして10-10M 毒素の適用中になくなった。δ−LITの適用中に、時々、小規模の自発的収縮 が生じた。単収縮振幅の変化は、不可逆的筋拘縮を伴った。δ−LITの濃度が 低下した場合、拘縮の出現は遅れ、その振幅は減少した。筋拘縮はまた、筋が神 経によって刺激されなかった場合に毒素を加えた場合に生じた。単収縮はカルシ ウム不含食塩水中で生じることはなく、この食塩水中で平衡された標本に対して 10-10Mの毒素を加えた場合、毒素を加えて30分後でも拘縮は生じなかった 。 バッタ筋繊維から切除された裏返しのパッチをパッチピペット中で10-11M δ−LITに対して暴露した場合、約40pSの最大電導度のチャンネルオープ ニングが観察された。この種類のチャンネルオープニングは、毒素不存在下では 決してみられなかった。パッチピペットおよび浴が同一食塩水(2mM CaC l2を含む)を含んでいた場合、チャンネル電流は体内整流を示し、チャンネル オープン時間は正のピペット電位においてよりも負において長かった。パッチを 越えて10倍のCa2+勾配が存在した場合、チャンネル電流の逆転電位は+/− 15mVであり、その徴候はCa2+勾配に依存している。 10-11Mδ−LITをパッチピペット中に入れた人工二重層実験において、 約30pS電導度の単チャンネルオープニングが観察された。これらのチャンネ ルは、パッチピペットから毒素が省略された場合には見られなかった。パッチピ ペットおよび浴中で同一食塩水(2mM CaCl2を含む)を用いると、α− LITxチャンネルの電流−電圧特性は、0mVでの逆転電位によってS字形で あった。チャンネルは、パッチピペットおよび浴のイオン支配を操作することに よってCa選択的であることが分かった。 毒腺cDNAからのcDNAライブラリーを、(上記の)δ−LITのN末端 配列に対応する23−bpオリゴヌクレオチドプローブによってスクリーニング した。ヌクレオチドアンビギュイティーの数を減少させるために、α−LTおよ びα−LIT cDNA(キャトキンら、1990年、キャトキンら、1993 年)のヌクレオチド配列から入手可能なコドン使用データを参照した。5種類の 正のcDNAクローンをコロニー精製し且つ配列順序決定した。最長クローン( pDT−1)は、2(kb)より大のδ−LITコーディング領域を含んでいた 。PstI−3’フラグメントを用いてcDNAライブラリーを再度スクリーニ ングして、毒素のC末端部分をコードしているクローンを探索した。更に別のc DNAクローン、pDT−17を単離したが、それはδ−LITのC末端コーデ ィング領域を包含していた。読み取り枠全体を包含する二つの重複クローンは、 それら全体の配列順序が決定された。二つのクローンは、二つの異なる組のプラ イマーを用いて、重複部分を越えたポリメラーゼ連鎖反応による毒腺からの単一 の連続RNAの一部分であることが実証された。複合クローンは、最初のインフ レームメチオニンから出発し且つTAA停止コドンによって終結する3642b pの枠によってcDNAをコードしている(配列番号3)。 Met残基は、推定の配列の完全長さを確定するインフレーム停止コドンによ って先行される。 δ−LITは、ブラック・ウィドー・スパイダー毒液から(クラスノペロヴ( Krasnoperov)ら、1992年)による3回のカラムクロマトグラフ ィーによって均一になるまで精製された。δ−LITのN末端配列の23アミノ 酸残基を配列順序決定した。純毒素をトリプシンによって消化し、そして7種類 の個々のペプチドを単離し且つ部分的に配列順序決定した。 直接的N末端配列決定は、成熟タンパク質が配列DEEDGEM...から出 発するので、配列番号1および2の残基1がこの配列の最初のAspであること を実証する。Asp(+1)から開始する推定のポリペプチドは、予測分子質量 が132671ダルトンで且つpIが5.4の1186アミノ酸(配列番号3+4 で示される、Asp残基29〜残基1214)残基から成る。それは、アミノ酸 配列決定分析によって決定されたペプチド配列を全部含む。成熟タンパク質のN 末端(配列番号3で示される)の上流には二つのインフレームMet残基(−7 および−28)があり、これらは翻訳開始部位として役立ちうる。Met(−7 )のATGコドンを囲むヌクレオチド配列は、古典的コザク(Kozak)コン センサスにより十分に相関するが、Met(−28)のヌクレオチド配置は、ク モ形類から単離された少なくとも二つの他の既知のタンパク質、すなわち、主要 ハウスダストダニアレルゲン(AAAATGA)(ユウキ(Yuuki)ら、1 991年)およびα−ラトロトキシンと一緒に共精製された低分子量タンパク質 (AAATGA)(キャトキンら、1992年)の開始点に強く対応している。 どちらの場合も、成熟タンパク質のN末端に先行する推定の配列は、古典的シグ ナルペプチド構造に対応していない。本発明者は、δ−LIT N末端の翻訳後 修飾が7または28アミノ酸残基の除去を制限していると推定している。可能な エンドペプチダーゼ切断部位として役立ちうる明確なアミノ酸残基Arg−X− Lys−Arg(−1−4)のクラスターの存在は、翻訳後プロセッシングがN 末端で起こるという仮説を支持する。 δ−LITの推定の構造のPEST(ロジャース(Rogers)S.ら、1 986年)による分析は、従来、細胞内タンパク質の急速分解に相関していたP 、E、SおよびTに富むアミノ酸配列の存在を示す(ゴッテスマン(Gotte sman)およびマウリジ(Maurizi)、1992年)。この部分は、配 列EESGAPEGSFDSPSSを有し且つ残基956〜970間に位置して いる。δ−LITのC末端部分におけるPEST領域の存在は、このタンパク質 のC末端プロセッシングと一致する。 δ−LITの計算機分析は、三つの推定上の貫膜らせんを予測し、それらの内 の二つは末端部分に位置し(残基39〜67および221〜240)、そして最 小の長さの第三部分(残基580〜595)は中心部にあると予測している。第 二の推定上の貫膜らせん(残基221〜240)は、全てのクモの高分子量タン パク質神経毒の間で極めて保守的な部分に属する(キャトキンら、1993年) 。 予想のδ−LITアミノ酸配列のドット−マトリックス分析は、タンパク質分 子の中心部における反復モチーフの存在を示した。δ−LIT−次構造の460 アミノ酸残基は、アンキリン様反復体のタンデムに配列された不完全コピーを含 む(ミカエリー(Michaely)およびベネット(Bennett)、19 92年)。α−LTおよびα−LIT(キャトキンら、1990年、キャトキン ら、1993年)は20個以上の反復体を有するが、δ−LITには、連続した 反復単位が13個しかないことが分かった。それらの最適の配置は、(ルクス( Lux)ら、1990年)で始めて示唆された様相にある。最初の反復体に先行 する13アミノ酸配列は、共通配列とのその十分な相関により、減少した反復単 位と考えることができる。δ−LIT反復単位の大部分は長さが33〜34アミ ノ酸であるが、二つの反復体は、それぞれ35(R1)および36(R6)残基 を有する。 PCOMPAREプログラムによる分析は、2種類の昆虫特異的毒素の反復単 位間の直線的相関を示した。強い直線的一致は、α−LITの類似反復体と比較 してδ−LIT反復体R2〜R9についてみられた(キャトキンら、1993年 )。δ−LITの最初の反復体は、α−LITの最初の反復体に十分に対応して いないが、α−LITからのR7に極めて類似している。δ−LIT反復体R1 0は、α−LITからのR19に最も似ていて;この反復体は、8位および31 位にそれぞれSerおよびGly残基を有するという点で特異である。類似性の 次の範囲は、δ−LITのR11〜R13とα−LITのR10〜R12との間 で見られる。本発明者は、R7、R2およびR9反復体が昆虫毒素間に最も強く 保存されていることに注目し、昆虫毒性における機能的役割を示唆している。赤 血球アンキリン反復体は、種々のタンパク質を結合するそれらの機能的能力に関 して均等ではない(デービス(Davis)ら、1991年)ので、毒素反復体 はまた、それらの機能に対して様々に寄与していると考えられる。 δ−およびα−LITのドット−マトリックス比較は、いったん破壊され(δ −LITの900〜1130アミノ酸残基)且つ更に両方の毒素の最後の160 アミノ酸について修復される強い中心部の対角線によって、それらが類似した体 制全体を共有することを示す。中心部対角線の変位は毒素長さの差を反映し;δ −LITはその昆虫特異的対応物よりも190アミノ酸短い。 成熟タンパク質は、いくつかの構造ドメイン、すなわち、約470アミノ酸残 基から成り且つα−LITと強い直線的相同性を有するN末端;ほぼ完全にタン デムに配列されたアンキリン様反復単位から成る約430アミノ酸の中心ドメイ ン;および約160アミノ酸のC末端ドメインに分割することができる。 昆虫毒素タンパク質配列の配置は、N−およびC末端構造ドメイン両方が、高 い同一性を有し(N末端ドメインに対して44.9%およびC末端に対して37 .1%)、より似ていない配列によって隔てられた同一性の高い部分の存在を実 証することを示す。二つの昆虫毒素の一次構造における最も劇的な変化は、反復 体含有ドメインのC末端部分に集中している。相同性の範囲は、δ−LITの1 3アンキリン様反復単位に局在している。この部分は、α−LITともα−LT とも、NBRF−PIRデータベースからの他のいずれのタンパク質とも明らか な相同性を示さない約110アミノ酸残基の配列を伴う。興味深いことに、δ− LITには存在しないこのドメインは、Cys残基の特異なクラスターを有し且 つ哺乳動物特異的α−LTと相同であるα−LITの一次構造において特異的な 部分を形成している(キャトキンら、1993年)。そのように、二つの昆虫特 異的神経毒間の顕著な構造的差異は、アンキリン様反復ドメインのC末端部分が 、それらの種々の機能特性のための構造的基礎を与える場合にある特別な役割を 果たしていることを示唆する。 ブラック・ウィドー・スパイダーの毒液からの高分子量タンパク質毒素は、強 力な且つ特異的種類の毒素である。これらの毒素は、神経タンパク質の機能を解 明するためのおよび昆虫特異的毒素を提供するための大きな可能性を与える。し かしながら、この可能性は、任意の機能を有するこれらのタンパク質毒素を発現 させることができないために、これまで実現されなかった。本発明は、新規の昆 虫特異的毒素をコードしている新規のDNA転写物のクローニングおよびこの毒 素の機能的発現並びに細菌中の他のポリペプチドを提供する。 δ−LIT cDNAを、毒素のアミノ酸1〜23の配列に基くオリゴヌクレ オチドによってクローン化し、そしてその同一性を更に別のペプチド配列によっ て、および免疫化学的同一性をδ−LITに特異的な抗体を用いて確証した。δ −LITの推定の一次構造は、哺乳動物特異的αLTおよび昆虫特異的α−LI Tに対してかなり類似性があり、これらの毒素は同様の構造を有する系列の一部 分であることが示唆される。3種類のタンパク質は、δ−LIT中に13反復体 がある「アルキン様」反復体から成る中心部ドメインを有する。アルキン系列の タンパク質は、種々の内在性膜タンパク質に対してスペクトリンを結合させ(ベ ネット、1992年)、しかもアンキリンの「アンキリン反復体」ドメインはタ ンパク質に対する特異的結合に関与していると考えられる(デービスおよびベネ ット、1990年、J Biol Chem 265:10589〜10596 ;デービスら(1991)J.Biol Chem 266:11163〜11 169)。アンキリン系列とのこの構造類似性は、ラトロトキシンの既知の機能 特性に反映し;αLTは受容体に対して高親和性(Kd10-9M)で結合するこ とが知られている。αLT受容体に対するこの特異的結合が毒素のアンキリン反 復部分によって媒介されているかどうかを確認しなければならない。 意外にも、δ−LITは、哺乳動物特異的αLTに対する(37%)よりも昆 虫特異的α−LITに対して(38%)類似性が顕著ではない。δ−LITには 13個しか反復体がないが、αLTおよびα−LITはそれぞれ19個および2 0個のアンキリン反復体を有する。後者の6/7個の反復体は、δ−LIT中に 対応物がなく、α−毒素が両方ともこの部分に部分的に保存された間隔と共に6 個のシステイン残基を有するように構造単位でありうる。しかしながら、αLT およびα−LITの標的毒性の差を考えると、昆虫特異的毒性を伴うこの構造的 特徴を確認することは不可能である。 δ−LITは、cDNA配列から推定される毒素の分子量と、毒液から精製さ れた純毒素の相対移動度との間に顕著な不均衡を示す。タンパク質のN末端はタ ンパク質配列順序決定によって明確に識別されたが、C末端の正確な位置は実証 することが困難であった。細菌中での完全長さδ−LIT cDNAの発現は、 計算分子質量がSDS−PAGE上のタンパク質の相対移動度に正確に反映して いること、および天然毒液が、完全にタンパク質分解的C末端プロセッシングに 由来しないとしても、支配的に由来することを実証した。完全長さ組換え体タン パク質は精製されたが、いずれの条件下においてもバッタに対して毒性ではなか った。完全長さタンパク質は機能性毒素の不活性前駆体である。 毒液から精製されたδ−LITのC末端の正確な部位は、MALDI−質量分 析法によって評価され、切断部位はタンパク質のアミノ酸991に集中していた 。cDNAを突然変異させて、配列番号2で示される配列を有する991個のア ミノ酸を有するタンパク質を生成し且つ細菌中で発現させた。成熟組換えタンパ ク質は可溶性であり且つバッタに対して致死性であった。タンパク質の部分精製 は、毒素が極めて毒性であることを示唆する。 上記の完全な遺伝子配列の切断された形を用いることによる成熟毒素の発現は かなりの利点を有する。第一に、細菌系における切断された形の機能的発現によ って毒素を比較的に容易に生成することができ、それによってクモの毒腺から毒 素を精製する必要がなくなる。これは毒素の工業生産を可能にし、したがって例 えば、殺虫剤系の主成分としての商業的開発を可能にする。 更に、それは、噴霧などの慣用法の他に、殺虫剤としての毒素の可能な投与系 を与える。例えば、切断された配列を包含した組換え体分子を含む改良された植 物細胞または植物、例えば、穀草植物を生産することは可能でありうる。このよ うな系は、切断された形を含む組換え体バキュロウイルスを含む。このようなウ イルスは、インビボで極めて感染性であり且つ宿主細胞中で耐失活性であり、し かも宿主昆虫細胞中において挿入されたヌクレオチド配列を高レベルで発現する ことができる。これは、植物に対して、そして実は脊椎動物に対して無害である と考えられる。植物組織の消化の際に、昆虫は組換え体分子および/または毒素 を取り込み、最終的には昆虫の死がもたらされる。毒素は昆虫特異的であるので 、消費の際にヒトまたは動物に対して有害な作用はないと考えらる。 これは、通常は生物系において前駆体タンパク質の翻訳後修飾によって生産さ れる毒素を細菌発現系において発現させるための本発明の一つの実施態様の一つ の使用の例である。他のタンパク質をコードしている他の遺伝子の切断された形 をこの方法で発現させることができることは理解されるはずであり、本発明の範 囲内である。 本発明は、更に、前駆体ポリペプチドを生じる完全な単離された遺伝子の発現 に続いて翻訳後修飾されることによって生成される毒素を提供する。前駆体ポリ ペプチドは、配列番号4で示されるアミノ酸配列を有し、そして毒素は配列番号 2で示される配列を有する。 毒素δ−LITの前駆体ポリペプチドをコードしている単離された遺伝子(配 列番号3)(または類似体)は、前駆体ポリペプチドの発現のためのベクター中 にクローン化することができる。バキュロウイルス発現系を用いることができる 。次に、このように生成された前駆体ポリペプチドを、部位特異的突然変異誘発 によって上記に示された部位で切断して、活性毒素を生産することができる。こ れは、毒素δ−LITまたはその活性誘導体をブラック・ウィドー・スパイダー とは無関係に、したがって、殺虫剤として指示される使用に対して産業用規模で 生産することを可能にする。 前述の説明において本発明のそれらの特徴に注目させる努力は特に重要である と考えられるが、本出願人が、特に強調されてもされなくても図面で論及された および/または示された本明細書中前記の特許を受けることができる特徴または 特徴組み合わせのいずれに関しても保護を請求するということは理解されるべき である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12N 1/21 5/10 7/00 7/00 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12N 5/00 C //(C12P 21/02 C12R 1:92) (C12P 21/02 C12R 1:01) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 アシャウッド,ピーター・ノーマン・ラッ セル イギリス国ノッティンガム,エヌジー7・ 2アールディー,ユニバーシティ・パーク (番地なし),ザ・ユニバーシティ・オ ブ・ノッティンガム (72)発明者 デュルボヴァ,イリーナ アメリカ合衆国ニューヨーク州10021− 6399,ニューヨーク,ヨーク・アベニュー 1230,ザ・ロックフェラー・ユニバーシ ティ (72)発明者 ヴォルコヴァ,タチアナ ロシア共和国モスクワ ヴェー437, 117871 ジーエスペー,ウル・ミクルクロ −マクラヤ(番地なし),ロシアン・アカ デミー・オブ・サイエンシス (72)発明者 グリシン,ユージヌ ロシア共和国117871 モスクワ ヴェ437, ミクルクホ−マクラヤ・ストリート 16 /10,ロシアン・アカデミー・オブ・サイ エンシス,シェムヤキン・アンド・オブチ ンニコフ・インスティチュート・オブ・バ イオオーガニック・ケミストリー (72)発明者 クラスノペロフ,ヴァレリ アメリカ合衆国ニューヨーク州10987,タ キシード,ロンドン・メドー・レイン(番 地なし),ネルソン・インスティチュー ト・オブ・エンヴァイランメンタル・メデ ィシン (72)発明者 ガルキナ,タチアナ・ゲンリクホフナ ロシア共和国117871 モスクワ ヴェ437, ミクルクホ−マクラヤ・ストリート 16 /10,ロシアン・アカデミー・オブ・サイ エンシス,シェムヤキン・アンド・オブチ ンニコフ・インスティチュート・オブ・バ イオオーガニック・ケミストリー (72)発明者 フボトチェフ,ミカイル・ウラディミリヴ ィチ ロシア共和国117871 モスクワ ヴェ437, ミクルクホ−マクラヤ・ストリート 16 /10,ロシアン・アカデミー・オブ・サイ エンシス,シェムヤキン・アンド・オブチ ンニコフ・インスティチュート・オブ・バ イオオーガニック・ケミストリー (72)発明者 プルジニコフ,キリル・アンドロエヴィチ ロシア共和国117871 モスクワ ヴェ437, ミクルクホ−マクラヤ・ストリート 16 /10,ロシアン・アカデミー・オブ・サイ エンシス,シェムヤキン・アンド・オブチ ンニコフ・インスティチュート・オブ・バ イオオーガニック・ケミストリー (72)発明者 シャモティエンコ,オレグ・グリゴリエヴ ィチ イギリス国ロンドン シーダブリュー7・ 2エイワイ,インペリアル・カレッジ・オ ブ・サイエンス・テクノロジー・アンド・ メディシン,ウォルフソン・ラボラトリー ズ,デパートメント・オブ・バイオケミス トリー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 切断された形の遺伝子配列の発現によって生成される毒素などのポリペ プチドまたはその類似体。 2. 前記ポリペプチドが神経毒である請求項1に記載のポリペプチド。 3. 前記ポリペプチドが、前記遺伝子配列によってコードされた実質的に無 毒性の前駆体ポリペプチドの毒性誘導体に対応する請求項1または2のいずれか に記載のポリペプチド。 4. 前記ポリペプチドが、実質的に無毒性の前駆体ポリペプチドの切断され た形のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を含む請求項1〜3のいずれかに記 載のポリペプチド。 5. 前記ポリペプチドのアミノ酸配列が、主としてそのカルボキシ(C)末 端で切断されている前駆体ポリペプチドのアミノ酸配列に対応する請求項4に記 載のポリペプチド。 6. 切断が約150個〜200個までのアミノ酸である請求項5に記載のポ リペプチド。 7. 前記ポリペプチドアミノ酸配列が、更に、アミノ末端(N)で切断され た前駆体ポリペプチドアミノ酸配列に対応する請求項4〜6のいずれかれに記載 のポリペプチド。 8. 切断が50個未満までのアミノ酸、望ましくは7個または28個までの アミノ酸である請求項7に記載のポリペプチド。 9. 前記ポリペプチドのアミノ酸配列が、昆虫特異的神経毒δ−ラトロイン セクトトキシン(δ−LIT)のアミノ酸配列またはその活性誘導体と相同であ る請求項1〜8のいずれかに記載のポリペプチド。 10.前記ポリペプチドが、配列番号1および配列番号2で示されるアミノ酸 配列またはその活性誘導体を含む請求項1〜9のいずれかに記載のポリペプチド 。 11.前記毒素が、配列番号1で示される配列またはその活性変異型を含む遺 伝子配列のヌクレオチド構築物または切断された形から発現される請求項1〜1 0のいずれかに記載のポリペプチド。 12.前記ポリペプチドが、ナショナル・コレクションズ・オブ・インダスト リアル・アンド・マリン・バクテリア・リミテッドに受託番号NCIMB 40 632として寄託された微生物で実質的に提供される配列から発現される請求項 1〜11のいずれかに記載のポリペプチド。 13.配列番号1および配列番号2で実質的に示されるアミノ酸配列またはそ の活性誘導体を含む毒素として用いるためのタンパク質。 14.毒素などのポリペプチドの発現において用いるための、切断された形の 遺伝子配列またはその類似体を含むヌクレオチド配列。 15.前記ヌクレオチド配列が、前駆体ポリペプチドをコードしている且つそ の3’末端で切断されている遺伝子またはその活性誘導体に対応する請求項14 に記載のヌクレオチド配列。 16.前記ヌクレオチド配列が、約400個〜650個までのヌクレオチド塩 基、望ましくは550個〜600個のヌクレオチド塩基が切断された遺伝子に対 応する請求項15に記載のヌクレオチド配列。 17.前記ヌクレオチド配列が、その5’末端で切断されている遺伝子に対応 する請求項14〜16のいずれかに記載のヌクレオチド配列。 18.切断が100個未満までのヌクレオチド塩基、望ましくは84個かまた は21個までのヌクレオチド塩基である請求項17に記載のヌクレオチド配列。 19.前記ヌクレオチド配列が、ブラック・ウィドー・スパイダー(ラトロデ クタス・マクタンス・トレデシムグッタトゥス(Latrodectus ma ctans Tredecimguttatus))の毒液中の神経毒をコード している遺伝子の部分またはその活性誘導体に対応する請求項14〜18のいず れかに記載のヌクレオチド配列。 20.前記ヌクレオチド配列が、昆虫特異的毒素δ−ラトロインセクトトキシ ン(δ−LIT)の前駆体ポリペプチドをコードしている遺伝子の部分またはそ の活性誘導体に対応する請求項19に記載のヌクレオチド配列。 21.前記ヌクレオチド配列が、991個のアミノ酸の配列を含むポリペプチ ドをコードする請求項14〜20のいずれかに記載のヌクレオチド配列。 22.前記ヌクレオチド配列が、配列番号1で示される塩基配列またはその活 性誘導体を含む請求項14〜21のいずれかに記載のヌクレオチド配列。 23.前記ヌクレオチド配列が、ナショナル・コレクションズ・オブ・インダ ストリアル・アンド・マリン・バクテリア・リミテッドに受託番号NCIMB 40632として寄託された微生物中に含まれる塩基配列を含む請求項14〜2 2のいずれかに記載のヌクレオチド配列。 24.前記ヌクレオチド配列が、配列番号1および配列番号2で示されるアミ ノ酸配列またはその活性誘導体を有するポリペプチドをコードする請求項14〜 23のいずれかに記載のヌクレオチド配列。 25.前記ヌクレオチド配列が、逆転写酵素などの酵素の使用によってmRN Aに由来するcDNAである請求項14〜24のいずれかに記載のヌクレオチド 配列。 26.前記ヌクレオチド配列が、おそらくはポリメラーゼ連鎖反応(PCR) を用いて生産されたオリゴヌクレオチドDNA構築物である請求項14〜25の いずれかに記載のヌクレオチド配列。 27.ポリペプチドを生成する方法であって、切断された形の遺伝子を含む組 換えDNA分子を生成し、そして宿主発現系、例えば、ウイルスまたは細菌発現 系において該切断された形を発現させてポリペプチドを生成することを含む上記 方法。 28.生成されたポリペプチドが、実質的に請求項1〜27のいずれかに記載 の活性毒素である請求項27に記載の方法。 29.切断された形が、無毒性前駆体ポリペプチドをコードする遺伝子の部分 を含む請求項27または請求項28に記載の方法。 30.切断された形が、実質的に請求項14〜26のいずれかに記載のヌクレ オチド配列を含む請求項27〜29のいずれかに記載の方法。 31.発現系が、切断された形の配列を含むpT7−7ベクターによって形質 転換された大腸菌BL21(DE3)細菌細胞を含む請求項27〜30のいずれ かに記載の方法。 32.発現系がバキュロウイルス系を含む請求項27〜31のいずれかに記載 の方法。 33.概して請求項1〜32のいずれかに記載の毒素をコードしている切断さ れた形の遺伝子を含む組換えDNA分子。 34.分子がウイルスを含む請求項33に記載の組換えDNA分子。 35.分子がバキュロウイルスを含む請求項34に記載の組換えDNA分子。 36.受託番号NCIMB 40632として寄託された微生物中に実質的に 与えられる組換えDNA分子。 37.概して請求項14〜26のいずれかに記載の切断された形の遺伝子を含 む発現ベクター。 38.実質的に請求項33〜37のいずれかに記載の組換え体分子によって形 質転換されたウイルスまたは細菌細胞などの細胞。 39.実質的に請求項1〜13のいずれかに記載の毒素を含む殺虫剤。 40.殺虫剤が、経口投与または局所投与される、請求項39に記載の殺虫剤 。 41.殺虫剤がスプレーを含む請求項39または請求項40に記載の殺虫剤。 42.昆虫を死滅させるまたは無能力にするための、実質的に請求項1〜41 のいずれかに記載の毒素を昆虫において生産する切断された形の遺伝子を発現さ せる手段を含む殺虫剤系。 43.殺虫剤系がウイルス発現系を含む請求項42に記載の殺虫剤系。 44.ウイルス発現系がバキュロウイルス発現系を含む請求項43に記載の殺 虫剤系。 45.実質的に請求項14〜26のいずれかに記載の切断された形の遺伝子配 列を有する遺伝子修飾された細胞を含む植物。 46.実質的に請求項14〜26のいずれかに記載の切断された形の遺伝子配 列を有する遺伝子修飾された細胞を含む非ヒト動物。 47.実質的に単離された無毒性前駆体ポリペプチドを処理することによって 生成される毒素。 48.前記毒素が、前駆体ポリペプチドのカルボキシ(C)末端方向への切断 によって生成されている請求項47に記載の毒素。 49.前記毒素アミノ酸配列が、概して、150個〜200個までのアミノ酸 が切断された前駆体ポリペプチドのアミノ酸配列に対応する請求項48に記載の 毒素。 50.前記毒素アミノ酸配列が、前駆体ポリペプチドアミノ酸配列のアミノ( N)末端方向への切断によって生成されている請求項47〜49のいずれかに記 載の毒素。 51.アミノ末端から切断されたフラグメントが、カルボキシ末端から切断さ れたフラグメントよりも小さい請求項50に記載の毒素。 52.切断除去されたフラグメントが7個または28個のアミノ酸を含む請求 項50または請求項51に記載の毒素。 53.前記毒素が、ブラック・ウィドー・スパイダー(ラトロデクタス・マク タンス・トレデシムグッタトゥス)の遺伝子の部分によってコードされたポリペ プチドに対応するアミノ酸配列を有する請求項47〜52のいずれかに記載の毒 素。 54.前記毒素が、昆虫特異的神経毒δ−ラトロインセクトトキシン(δ−L IT)の類似体若しくはその活性誘導体を含むまたはである請求項47〜53の いずれかに記載の毒素。 55.前記毒素が、配列番号1および配列番号2で示されるアミノ酸配列また はその活性誘導体を含む請求項47〜54のいずれかに記載の毒素。 56.単離された不活性前駆体ポリペプチドから活性ポリペプチドを生成する 方法であって、該単離された前駆体ポリペプチドを切断することを含む上記方法 。 57.単離された不活性前駆体ポリペプチドをカルボキシ末端で切断する請求 項56に記載の方法。 58.前記切断を、タンパク質分解切断を用いて、好ましくは部位特異的突然 変異誘発によって行う請求項56または請求項57に記載の方法。 59.N末端の切断を提供しうる請求項56〜58のいずれかに記載の方法。 60.前記活性ポリペプチドが毒素であり且つ実質的に請求項1〜13、47 〜55のいずれかに記載されている通りである請求項56〜59のいずれかに記 載の方法。 61.配列番号4で示されるアミノ酸配列またはその誘導体を含む毒素前駆体 ポリペプチドをコードしている単離されたヌクレオチド塩基配列。 62.配列番号3で示される塩基配列またはその誘導体を含む単離された塩基 配列。 63.前記ヌクレオチド配列が、神経毒δ−ラトロインセクトトキシン(δ− LIT)の前駆体ポリペプチドをコードしている請求項61または62のいずれ かに記載の単離された塩基配列。 64.受託番号NCIMB 40633として寄託された微生物中で実質的に 提供される単離された塩基配列。 65.実質的に請求項61〜64のいずれかに記載の配列を含む組換えDNA 分子。 66.前記分子がウイルスを含む請求項65に記載の組換え体分子。 67.前記ウイルスがバキュロウイルスを含む請求項66に記載の組換え体分 子。 68.実質的に請求項65〜67のいずれかに記載の組換えDNA分子によっ て形質転換された細菌またはウイルス細胞などの細胞。 69.昆虫を死滅させるまたは無能力にするための、昆虫において実質的に請 求項61〜64のいずれかに記載の塩基配列を発現させて前駆体ポリペプチドを 生産し且つ該前駆体ポリペプチドを処理して毒素を生産する手段を含む殺虫剤系 。 70.前記系がウイルス発現系を含む請求項69に記載の殺虫剤系。 71.前記ウイルス発現系がバキュロウイルスを含む請求項69に記載の殺虫 剤系。 72.実質的に請求項61〜64のいずれかに記載のヌクレオチド配列を有す る遺伝子修飾された細胞を含む植物。 73.実質的に請求項61〜64のいずれかに記載のヌクレオチド配列を有す る遺伝子修飾された細胞を含む非ヒト動物。 74.配列番号1および配列番号2に関して実質的に本明細書中前記に記載の 新規毒素。 75.配列番号1に関して実質的に本明細書中前記に記載のヌクレオチド配列 。 76.配列番号3および配列番号4に関して実質的に本明細書中前記に記載の 単離されたポリペプチド。 77.配列番号3に関して実質的に本明細書中前記に記載の単離されたヌクレ オチド。 78.請求項1〜77のいずれかと同様の発明の範囲内にあるかどうかまたは それに関係しているかどうかを開示した任意の新規内容または新規内容を含む組 合せ。
JP07527465A 1994-04-27 1995-04-24 クモ神経毒およびその生成法 Pending JP2000511761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9408466A GB9408466D0 (en) 1994-04-27 1994-04-27 Cloning and functional expression of neurotoxins
GB9408466.2 1994-04-27
PCT/GB1995/000917 WO1995029235A1 (en) 1994-04-27 1995-04-24 Spider neurotoxins and method of producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511761A true JP2000511761A (ja) 2000-09-12

Family

ID=10754294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07527465A Pending JP2000511761A (ja) 1994-04-27 1995-04-24 クモ神経毒およびその生成法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0804571A1 (ja)
JP (1) JP2000511761A (ja)
KR (1) KR970702916A (ja)
CN (1) CN1147272A (ja)
AU (1) AU701101B2 (ja)
BR (1) BR9507507A (ja)
CA (1) CA2187920A1 (ja)
GB (2) GB9408466D0 (ja)
HU (1) HUT76255A (ja)
WO (1) WO1995029235A1 (ja)
ZA (1) ZA953384B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA99011191A (es) * 1999-12-03 2005-04-04 Univ Mexico Nacional Autonoma Inmunogeno, anti-veneno y vacuna contra el venenode la arana viuda negra.
CL2007003884A1 (es) 2007-12-31 2009-09-25 Laboratorios Andromaco S A Péptido derivado del veneno de la araña viuda negra, procedimiento para preparar dicho péptido, composición farmacéutica que lo comprende, y uso de dicha composición para la preparación de un medicamente útil para el tratamiento de la disfunción sexual.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE53517B1 (en) * 1981-06-17 1988-12-07 Celltech Ltd Process for the production of a polypeptide
BR8900881A (pt) * 1988-02-25 1989-10-17 Sandoz Ag Processos para a producao de uma proteina endotoxina toxica a insetos e composicao inseticida
EP0358557B1 (en) * 1988-09-06 1995-04-05 Plant Genetic Systems, N.V. Plants transformed with a DNA sequence from bacillus thuringiensis lethal to lepidoptera
GB8909916D0 (en) * 1989-04-29 1989-06-14 Delta Biotechnology Ltd Polypeptides
GB2242681A (en) * 1990-04-05 1991-10-09 Ciba Geigy Ag Hirudin fragments
JP3387495B2 (ja) * 1990-04-26 2003-03-17 プラント・ジエネテイツク・システムズ・エヌ・ベー 新規のBacillus thuringiensis株及び殺虫毒素をコードするそれらの遺伝子
GB2249099B (en) * 1990-09-26 1995-05-03 Squibb & Sons Inc Squalene synthetase
JPH04148687A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd M―csf活性ポリペプチドの安定的高発現組換えベクター
IL104419A0 (en) * 1992-01-24 1993-05-13 Fmc Corp Insecticidally effective peptides

Also Published As

Publication number Publication date
HU9602959D0 (en) 1997-01-28
AU2264495A (en) 1995-11-16
WO1995029235A1 (en) 1995-11-02
HUT76255A (en) 1997-07-28
GB2288807B (en) 1998-12-23
ZA953384B (en) 1996-01-12
AU701101B2 (en) 1999-01-21
EP0804571A1 (en) 1997-11-05
CA2187920A1 (en) 1995-11-02
GB9408466D0 (en) 1994-06-22
CN1147272A (zh) 1997-04-09
GB9508298D0 (en) 1995-06-14
GB2288807A (en) 1995-11-01
BR9507507A (pt) 1997-09-02
KR970702916A (ko) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cho et al. Lumbricin I, a novel proline-rich antimicrobial peptide from the earthworm: purification, cDNA cloning and molecular characterization
Lee et al. Acidic peptide-mediated expression of the antimicrobial peptide buforin II as tandem repeats inEscherichia coli
Park et al. A novel antimicrobial peptide frombufo bufo gargarizans
JP4472998B2 (ja) 低コストのペプチド製造
US7785809B2 (en) Nucleic acids and proteins of insect Or83b odorant receptor genes and uses thereof
JP3459314B2 (ja) 新規ペプチド、抗菌剤、新規ペプチド遺伝子、新規な組み換え体dna及び新規ペプチドの製造法
Kuzmenkov et al. Lachesana tarabaevi, an expert in membrane-active toxins
Vassilevski et al. Spider toxins comprising disulfide‐rich and linear amphipathic domains: a new class of molecules identified in the lynx spider Oxyopes takobius
Gasparini et al. The low molecular weight protein which co-purifies with alpha-latrotoxin is structurally related to crustacean hyperglycemic hormones.
JPH07242696A (ja) 植物病原体に対して活性な抗菌性ペプチド、その使用法およびこれに関連するスクリーニング法
JPH07503845A (ja) 殺虫に有効なペプチド
US5795962A (en) Horseshoe crab amebocyte lysate factor G subunit A
Kim et al. Bacterial expression of tenecin 3, an insect antifungal protein isolated from Tenebrio molitor, and its efficient purification
JP2000511761A (ja) クモ神経毒およびその生成法
AU2002332534A1 (en) Nucleic acids and proteins of insect Or83b odorant receptor genes and uses thereof
US5635594A (en) Gallinacins - antibiotic peptides
JPH11503909A (ja) コノトキシンペプチド
Kiran et al. Heterologous expression of a substance which inhibits receptivity and calling in Helicoverpa armigera (Hübner)
Lee et al. Multimeric expression of the antimicrobial peptide buforin II in Escherichia coli by fusion to a cysteine-rich acidic peptide
WO2003020913A2 (en) Anopheles gambiae odorant receptors and genes
MXPA96005045A (en) Spider neurotoxins and method for the production of mis
MXPA96002496A (en) Primary sequence and toxins adncas with insecticide activity of alacranes of centruroi genero