JP2000510548A - 微薄膜ポンプ本体の製造方法 - Google Patents

微薄膜ポンプ本体の製造方法

Info

Publication number
JP2000510548A
JP2000510548A JP10548730A JP54873098A JP2000510548A JP 2000510548 A JP2000510548 A JP 2000510548A JP 10548730 A JP10548730 A JP 10548730A JP 54873098 A JP54873098 A JP 54873098A JP 2000510548 A JP2000510548 A JP 2000510548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
semiconductor
pump
flap
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10548730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336017B2 (ja
Inventor
ラインハルト リンネマン
マルティン リヒター
ステファン クルーゲ
ペーター ヴォイアス
Original Assignee
フラオンホーファー ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラオンホーファー ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファオ filed Critical フラオンホーファー ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファオ
Publication of JP2000510548A publication Critical patent/JP2000510548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336017B2 publication Critical patent/JP3336017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C5/00Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0005Lift valves
    • F16K99/0007Lift valves of cantilever type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0055Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids
    • F16K99/0057Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids the fluid being the circulating fluid itself, e.g. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/0074Fabrication methods specifically adapted for microvalves using photolithography, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/008Multi-layer fabrications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0094Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入口弁(106)を備えた引き入れ口と出口弁(108)を備えた排出口を有するポンプ本体を製造する方法であり、第1工程として、第1及び第2半導体ディスク(200)のそれぞれの第1主面を、第1ディスクの入口弁のバルブフラップ構造(202)と出口弁の弁座構造(204)と、第2ディスクの出口弁のバルブフラップ構造と入口弁の弁座構造とを形成するために、構造化するステップを含む。次に、第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフラップウェル構造(206;216)とバルブ開口ウェル構造(208;218)を、バルブフラップ構造及び弁座構造と特定の関係になるように形成する。第1及び第2半導体ディスクの第1主面同士を、それぞれのバルブフラップ構造がそれぞれの弁座構造と一定の関係で配置されるように接続する。最後に、第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフラップが露出し、弁座が開くように、少なくともバルブフラップウェル構造及びバルブ開口ウェル構造の部分でエッチングを施す。

Description

【発明の詳細な説明】 微薄膜ポンプ本体の製造方法 本発明は、ポンプ本体の製造方法、詳しくは、ポンプ薄膜、ポンプ本体、受動 逆止弁が設けられた入出口を含む微薄膜ポンプのためのポンプ本体の製造方法に 関する。 先行技術によると、駆動方法の異なる多数の微薄膜ポンプが存在する。主に、 電磁、熱、圧電の駆動原理を応用したものである。逆止弁を有する微薄膜ポンプ のための電磁駆動原理は、例えば、E.カント、K.シーマンによる「磁歪薄膜 微量流動器具」(マイクロシステムテクノロジィズ96、451−456ページ 、VDE出版、1996年)に記載されている。 熱駆動方法は、例えば、B.ブーストゲンズ他による「鋳型成形された微薄膜 ポンプ」(1994年ブレーメンにおけるアクチュエータ学会会報94、86− 90ページ)に説明されている。EP−A−0134614と、H.T.G.バ ン・リンテル他による「シリコンの微細機械加工による圧電マイクロポンプ」( センサーズ&アクチュエーターズ、15、1988年、153−167ページ) は、能動又は受動逆止弁を使用する微薄膜ポンプのための圧電駆動原理を説明し ている。 静電駆動を有し、それぞれ逆止弁が設けられた入出口を一体的に備えたポンプ 本体を有する公知の微薄膜ポンプが、DE4143343A1にだけでなく、R .ツェンゲルによる「微量流動システムのための部品としての微薄膜ポンプ」( シェーカー出版、アーヘン、1994年、ISBN3−8265−0216−7 )に記載されている。このようなマイクロポンプを図1に示す。 図1に示されたマイクロポンプは、四つのシリコンチップからなり、その うち二つは可撓性のあるポンプ薄膜10と絶縁膜14を備えた対向電極12から なる静電駆動体を形成するものである。他の二つのシリコンチップ16,18は 、フラップ弁20,22を内蔵するポンプ本体を形成する。ポンプ室24は、シ リコンチップ16,18によって形成されるポンプ本体と、その周囲に沿ってポ ンプ本体に接続されているフレキシブルなポンプ薄膜10との間に形成される。 スペーサ層28が、フレキシブルなポンプ薄膜10の保持手段26と対向電極の 間に配置されている。 静電駆動体に電圧を印加すると、弾力性のあるポンプ薄膜10は剛性のある対 向電極12に静電的に引きつけられ、これにより、ポンプ室24に負圧が生じ、 この負圧のために、ポンプ媒体が矢印30で示されるように引き入れ口のフラッ プ弁22を通じて流れる。電圧が切られて電荷が電極を短絡することによってバ ランスをとると、ポンプ薄膜が緩み、ポンプ媒体が排出口のフラップ弁20を通 じてポンプ室から排出される。 駆動手段が違うことを除いては、圧電的に駆動されるマイクロポンプも図1に 示されているマイクロポンプ本体と同じ構造である。 DE69401250C2は、バルブ構造を内蔵したシリコン板が端部板に接 続されているマイクロポンプの製造方法を説明している。 本発明の目的は、ウェハレベルでのポンプ本体を製造する簡単な方法であり、 また、高い圧縮比を有する微薄膜ポンプに適したポンプ本体の製造を可能にする 方法を提供することである。 この目的は請求項1の方法によって達成される。 本発明は、入口弁を備えた引き入れ口と出口弁を備えた排出口を有するポンプ 本体の製造方法を提供する。この方法の第1段階は、第1及び第2半導体ディス クにそれぞれ第1主表面を構造化する工程であり、これは、第1ディスクに入口 弁のバルブフラップ構造と出口弁の弁座構造を形成し、第2ディスクに出口弁の バルブフラップ構造と入口弁の弁座構造を形成するもので ある。続いて、第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主表面に、バルブ フラップウェル構造とバルブ開口ウェル構造が、前記バルブフラップ構造及びバ ルブ弁座構造と特定の関係を有するように形成される。第1及び第2半導体ディ スクの第1主表面は、それぞれのバルブフラップ構造がそれぞれの弁座構造と特 定の関係で配置されるように接続される。最後に、第1及び第2半導体ディスク のそれぞれの第2主表面が、バルブフラップを露出させ、弁座を開くために、少 なくともバルブフラップウェル構造の部分とバルブ開口ウェルの部分でエッチン グが施される。 前述した静電駆動の微薄膜ポンプは、例えば、図1に示されるような形態で用 いられた場合、いくつかの不利な点がある。 微薄膜の小さな振動と比較的大きなポンプ室のせいで、このような公知のポン プは非常に小さな圧縮比を有することになる。圧縮比という言葉は、ポンプ排出 量のポンプ室合計容量に対する割合を意味する。この小さな圧縮比のために、気 体のような圧縮性の媒体を送ることは不可能である。なぜならば、通常このよう な媒体の圧縮率はポンプの圧縮比を上回るからである。 さらに、前述した公知のポンプのポンプ室は、流体力学に関して不利で、その 上、気泡の許容がない形状である。ポンプ媒体である流体に気体が含まれ、それ がポンプ室に溜まり、その高い圧縮率のために、実質的にポンプ特性を損なうこ とになる。さらに、圧縮比の悪さのために、自発的な呼び水入れが達成できない 。 さらに、その製造工程のために、公知のマイクロポンプのポンプ微薄膜は、送 られる媒体と電気的に接続している。作動中、静電駆動のマイクロポンプに20 0Vオーダーの電圧が駆動体に作用するので、失敗の際にはポンプ媒体に実質的 に電位が存在し、使用の際のそれぞれの場合に応じて、これらの電位が外部部品 の誤動作を引き起こすかもしれない。また、現在知られている先行技術によると 、マイクロポンプはそれぞれのチップを接着することに よって取り付けられる。この取り付け方法は、効率的な製造を行うために満足し なければならない必要条件を満たしていない。 従って、小さなポンプ室を備えた微薄膜ポンプは前述の欠点を排除するのに有 効である。ポンプ室容量を減少させるための一つの可能な方法は、駆動手段に対 向するバルブチップを薄くすることである。しかし、特にこのようなバルブチッ プの薄肉化は実質的な問題を伴う。一方では、例えば、研削や研磨の機械的薄肉 化は、このような機械的薄肉化の際に発生する強い振動のために、フラップにダ メージをもたらすかもしれない、つまり、フラップがその固定部分で折れるかも しれない。バルブチップの薄肉化のために化学的処理もまた使用不可能である。 なぜなら、従来のバルブフラップは化学的除去に対して保護されているものでな ければならない。そして、これはプロセスエンジニアリングの分野への高い投資 の下でのみ可能である。 本発明に係る方法は、デリケートなバルブフラップヘダメージを与える危険性 がなく、また、プロセスエンジニアリングの分野への高い投資も必要としない、 バルブチップの薄肉化を可能とする。 また、本発明に係る方法は、ポンプ本体をウェハレベルで製造することを可能 にする。積み重ね的構造の設計のために、製造されたポンプ本体は、さらに、ウ ェハレベルでの微薄膜ポンプの最終組み立てに適している。他の多くの概念と比 べて、これは製造工学の見地から非常に有利な考えである。 本発明のさらなる展開は、従属請求項に開示されている。 以下に、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 図1は、静電駆動機構を有する公知の微薄膜ポンプを示す。 図2a),2b),3a),3b)は、本発明に係る方法で製造されたポンプ本 体を有する微薄膜ポンプを示す。 図4は、微薄膜ポンプの静電マイクロポンプ駆動機構を示す。 図5は、微薄膜ポンプの圧電マイクロポンプ駆動機構を示す。 図6は、本発明に係る方法の第1実施形態を説明する概略断面図を示す。 図7は、本発明に係る方法の第2実施形態を説明する概略断面図を示す。 図8は、本発明に係る方法の第3実施形態を説明する概略断面図を示す。 図2a),2b),3a),3b)は、本発明に係る方法で製造されたポンプ本 体を有する微薄膜ポンプの実施形態を示す。 図2a)は、圧電駆動体100を基礎とした微薄膜ポンプを示す。この圧電駆 動体に関しては、図5を参照して後に詳述する。ポンプ本体は二つの半導体ディ スク、好ましくはシリコンウェハ102、104からなる。半導体ディスク10 2、104はマイクロメカ的方法で形成された入口弁106と出口弁108を内 臓している。図2a)に示されているように、シリコン基板102は、ポンプ室 の容量を小さくするため、さらには、高い圧縮比を実現するために、微薄膜に対 向する表面が薄くされている。 このような構造を形成するのに採用される本発明に係る方法は、図6〜図8を 参照して後に説明する。 図2b)は、静電駆動による微薄膜ポンプの実施形態を示す。この静電駆動は 、対向電極120と微薄膜として機能する駆動体122からなる。この静電駆動 に関しては、図4を参照して後に詳述する。 前述したように、ポンプ本体は受動逆止弁106、108を内蔵する二つのシ リコン基板102、104によって形成される。図2b)に示されるように、同 時に微薄膜としても機能する静電駆動体122は、逆止弁106、108を備え た引き入れ口と排出口の外側でポンプ本体上に座るように、本質的に平らなもの である。この静電駆動の場合には、バルブチップを薄くしたことだけでなく、こ の構造設計により、高い圧縮比が得られる。 図3a),3b)は、微薄膜ポンプのさらなる二つの実施形態を示している。 これらの実施形態では、ポンプ本体を形成する第2シリコン基板に関し てだけが、図2a),2b)に示す実施形態と違っている。図3a),3b)に示 す実施形態において、シリコン基板102と共にポンプ本体を形成する第2シリ コン基板104’も薄肉化されており、微薄膜122から離れた側が薄肉化され ている。図3a),3b)に示すタイプのポンプ本体は、図7を参照して後に詳 述する種類の製造方法によって得られる。 図4は、微薄膜ポンプを形成するためにポンプ本体に接続される平らな静電マ イクロポンプ駆動機構を示す。接続されるポンプ本体は本発明に係る方法で製造 されたものである。この静電駆動機構は、本質的に、剛性の対向電極120と全 部分が薄い微薄膜122とからなる平らな駆動体に関して、図1に示す駆動機構 とは違っている。従って、駆動ユニットによって規定されるポンプ室容量率は、 図2b)から明らかなように、0にまで下げることができ、このことは圧縮を高 めることに寄与する。 この平らな静電駆動体は、例えば、以下に説明する方法によって製造できる。 まず第1に、対向電極120とポンプ微薄膜122のために、初期ウェハが製造 される。この際、特に、電気接続を可能にしておくこと、例えば、接続パッドを 備えることを含み、初期材料として非導電性材料が使用される場合には、電極面 を形成するために導電性コーティングを適切に施すことを含む。続いて、スペー サ層140が、ポンプ微薄膜122と対向電極120の載置面となる面上に形成 される。さらに、電極間の短絡を防止するため、絶縁層142が二つのウェハの 接触する全ての点に形成される。この二つの初期ウェハはスペーサ層140に形 成された接続部で接続される。次に、ポンプ微薄膜122用の初期ウェハは、ポ ンプ微薄膜の望ましい最終厚さが得られるまで、全部分にわたって削られる。 選ばれる材料によって、例えば、研磨等の機械的除去やエッチングが、可撓性 のある静電的に駆動されるポンプ微薄膜122を製造するための削除方法として 使われる。エッチング処理のためには、ポンプ微薄膜122は多層 構造の最上面に組み込むことができ、この多層構造は最下層として微薄膜の下面 となる面に腐食防止層を含んでいる。このポンプ微薄膜製造は何の構造化工程も 必要とせず、圧縮比の最適化に加えて製造コストの最小化も、このような本質的 に平たい静電マイクロポンプ駆動によって達成される。 ポンプ微薄膜の下面のより広範囲にわたる構造化、例えば、スペーサや流路等 の付加補助的な構造の製造や、コーティングのさらなる除去や付与は、前述した 全部分にわたる削除の後に行うことができる。この広範囲にわたる構造化には、 電気的絶縁のため、あるいは目的を持って機械的特性を変更するため、例えば、 局所的に不均質な弾力性を持たせるために微薄膜の厚さを局所的に変える目的で 、例えば、化学的抵抗を増すために付加的な層を追加することも含まれる。 対向電極120とポンプ微薄膜122の初期材料として使用できる材料は、特 に、シリコン、ガラス、プラスティック材料である。スペーサ層140は、二つ の初期ウェハのうちの一つあるいは両方に構造化または追加することによって形 成される。使用される初期材料によって、対向電極120とポンプ微薄膜の接続 に採用される方法は違ってくる。接着剤はあらゆる材料に使用でき、シリコンと ガラスの組み合わせや、間にガラススペーサを挟んだシリコンとシリコンの組み 合わせに対してはアノード接合、シリコンとシリコンの組み合わせに対してはシ リコン溶融接合が使用できる。温度上昇を必要とする接続方法、例えば、アノー ド接合を可能とするために、静電駆動体の対向電極120に開口144が設けら れている。これらの開口は、ポンプ微薄膜122と対向電極120間の気体の熱 膨張や圧縮の場合の周囲環境に関連して圧力の均等化を図るものである。これら の開口は、また、スペーサ層140内にも設けてもよい。 図5は、微薄膜ポンプを形成するためにポンプ本体に接続される圧電マイクロ ポンプ駆動機構を示す。接続されるポンプ本体は本発明に係る方法で製 造されたものである。ポンプ微薄膜110は、この微薄膜をポンプ本体に取り付 けるための取り付け構造150を有している。取り付け構造と微薄膜は、ポンプ 本体から離れた側が、導電層152に覆われている。接続層154によって、圧 電作用材料156が微薄膜110に取り付けられる。また、圧電作用材料156 は導電層158に覆われる。 以下に、この圧電駆動体の製造方法を簡単に説明する。最初に、薄いポンプ微 薄膜110が形成される。その際、後に入口弁と出口弁の間の最適な流れを保証 する構造がポンプ室に設けられる。また、ポンプ微薄膜の下面には、より広範囲 にわたる構造物を設置することもできる。例えば、スペーサや流路という形で、 付加補助的な構造物を形成する。さらに、引き続いて、コーティングが付与又は 除去される。このことは、前述したように、電気的絶縁のため、あるいは目的を 持って機械的特性を変更するため、例えば、局所的に不均質な弾力性を持たせる ために微薄膜の厚さを局所的に変える目的で、化学的抵抗を増すために付加的な 層を追加することも含まれる。 次に、ポンプ微薄膜110は圧電材料156に接続される。圧電材料は結晶で あるか、または、薄膜層156としてポンプ微薄膜110に直接塗布される。こ の圧電材料の両面が電気的に接続可能な状態でなければならず、例えば、接着層 である非導電層154が圧電材料下面と導電性ポンプ微薄膜110の間の接続を 可能とする。なぜなら、電界は圧電効果を実現するために決定的なものであるの で。 温度上昇を必要とする接続方法を圧電駆動機構の製造のために使用する場合、 これらの接続方法実行の後に、圧電材料156を再度分極化する必要がある。こ の目的のために、高電圧が結晶に印加され、駆動体材料のキュリー温度、典型的 には180℃〜350℃にほぼ相当する温度になる。 微薄膜ポンプ製造のために、図4、図5を参照して説明した駆動体装置が本発 明に係る方法で製造されたポンプ本体に取り付けられる。これにより、 図2、図3を参照して前述した種類の微薄膜ポンプが製造される。駆動体装置を ポンプ本体に接続するために、本技術分野で公知の方法が採用される。 本発明に係る微薄膜ポンプに最適なポンプ本体を製造するための本発明に係る 方法を、下記に詳細に説明する。 バルブユニットに使用される初期材料としてはシリコンが好ましい。既に述べ たように、本発明に係る一体的なバルブユニットを有するポンプ本体の製造方法 によると、ポンプ室容量を小さくすることができる。これは特に、ポンプ室容量 に関わる内側のバルブチップに応用する。しかし、明らかに、本発明はまた例え ば図1に示されるようなタイプのポンプ本体を製造するのに有利な方法を提供す る。従って、本発明に係る方法のそれぞれの実施形態の場合、バルブ本体を形成 する二つの半導体基板のうちの一方をあるいは両方を薄くするために行われる工 程は任意であることは、当業者にとって明らかである。 図6を参照して、第1の方法を説明する。一体的なバルブ構造を有するバルブ 本体は、二つの半導体基板、好ましくはシリコン基板からなり、これらの基板は 、最初にステップa)〜c)の処理を受ける。 最初に、バルブチップ200は、バルブフラップ構造202と弁座構造204 を形成するために、それぞれの表側、つまり主面が予備構造化される。 この予備構造化は、例えば、エッチング処理によって行われる。この予備構造化 は図6のステップa)に示されている。本発明に係る方法の本実施形態の次のス テップでは、バルブフラップウェル206とバルブ開口ウェル208が、例えば 、湿式化学エッチング処理によって形成される。これは、ステップb)を参照し て、チップの裏面でバルブフラップ構造202と弁座構造204とに一定の関係 を有する場所に行われる。次に、ステップc)に示すように、本実施形態のバル ブチップ200は、その上面に酸化物層210が設けられる。 続いて、それぞれ表面に酸化物層を有する二つのチップは、例えばアノード接 合処理又はシリコン溶融接合によって接続される(ステップd)参照)。この二つ のチップは一方のチップの弁座構造が他方のチップのバルブフラップ構造と並ぶ ように、また、その逆になるように、配置される。これは、バルブフラップと弁 座の接続であり、結果的に、それ以降の薄肉化工程の間にバルブフラップにかか るダメージを信頼的に阻む機械的安定をもたらすこととなる。 ステップd)の後に得られる一対のウェハ212は、その後、ステップe)の 上部ウェハのように、その片側が薄く削られる。これにより、薄肉化されたウェ ハのバルブウェル206、208は可能な限り平たくなる。次に、最後の湿式化 学エッチング処理が行われ、それにより、フラップ構造が露出し、弁座が開く( ステップf)参照)。本発明に係る一体的バルブ構造を有するポンプ本体を製造 するための本発明に係る方法は、これにて終了する。 図7を参照して、別の方法を以下に説明する。最初に、弁座構造204とバル ブフラップ構造202が、図6のステップa)と同様の方法でバルブチップ20 0の主面に形成される。次に、バルブフラップウェル216とバルブ開口ウェル 218が、チップの裏側に、ステップg)に示すように形成される。本実施形態 では、これらのウェルは、完成後のポンプチップのウェル深さと同じ深さを有し ている。この後、これらのバルブウェルはバルブユニット222を形成するため に接続される(ステップh)参照)。図6を参照して説明した方法との本質的な 違いは最後のステップにある。図7に示す方法では、ウェハの薄肉化が片側に機 械的に行われるのではなく、ステップi)に示すように、両側に化学的処理によ って行われる。化学エッチング処理が、フラップとバルブ開口のそれぞれが露出 するまで行われる。結果として、同じ厚さの二つのウェハからなる一対のウェハ となる。 本発明に係るさらに別の方法を、図8を参照して説明する。図8のステッ プa),g)は図7のステップa),g)と同様である。次にステップj)に示さ れるように、バルブチップはバルブユニットを形成するために接続されるが、こ の段階では引き入れ口、排出口は閉じたままである。エッチングマスク230が 、下側チップの表面に、ウェル216、218の部分を除いて、被せられる。従 って、次工程の化学エッチング処理では、上部チップは薄肉化されるが、下部チ ップは上部チップのように全体にわたって薄肉化されるわけではない。マスク2 30が下部チップの全域のエッチングを阻み、下部チップは予備形成されたウェ ル216、218の部分だけが削られ、ステップk)に示されるように、完成の 際に元の厚さを保つようにされているからである。このように、フラップの露出 後、ポンプ室がポンプ本体と上部チップに取り付けられた微薄膜によって形成さ れる際、ポンプ室に対して平らなバルブユニットを含んだウェハパッケージが得 られる。 前述した方法のうちの一つによって製造されるポンプ本体は、駆動ユニットに 接続される。しかし、経済的であると同時に再現可能な接続技術は、ウェハレベ ルで取り付けを行うことのみによって可能である。また、この接続には、例えば 、接着、シリコン溶融接合、アノード接合、共晶結合等の多数の技術や方法が用 いられる。前述したように、高温方法は圧電材料の減極化を伴い、その後に圧電 駆動体の分極化が必要となるかもしれない。 駆動ユニットがバルブ本体に接続されると、図2、3に示されるような微薄膜 ポンプが得られる。前述した方法で、前述した駆動手段との組み合わせで、高い 圧縮比を有する、つまり、ポンプ排出量のポンプ室合計容量に対する割合が高い ポンプ本体が得られる。
【手続補正書】 【提出日】平成11年10月18日(1999.10.18) 【補正内容】 請求の範囲 1. 入口弁(106)を備えた引き入れ口と出口弁(108)を備えた排出口 を有するポンプ本体を製造する方法であって、下記のステップを備えたことを特 徴とする、 1.1第1及び第2半導体ディスク(200)のそれぞれの第1主面を 、第1ディスクの入口弁のバルブフラップ構造(202)と出口弁の弁座構造( 204)と、第2ディスクの出口弁のバルブフラップ構造と入口弁の弁座構造と を形成するために構造化する、 1.2第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフ ラップウェル構造(206;216)とバルブ開口ウェル構造(208;218 )を、バルブフラップ構造及び弁座構造と特定の関係になるように形成する、 1.3第1及び第2半導体ディスクの第1主面同士を、それぞれのバル ブフラップ構造がそれぞれの弁座構造と特定の関係で配置されるように接続する 、 1.4第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフ ラップが露出し、弁座が開くように、少なくともバルブフラップウェル構造及び バルブ開口ウェル構造の部分でエッチングを施す。 2. 請求項1に記載の方法であって、ステップ1.3の前に、第1及び第2半 導体ディスクのそれぞれの第1主面に酸化物層(210)を形成するステップを 含む。 3. 請求項1又は請求項2に記載の方法であって、半導体基板(200)がス テップ1.3においてアノード接合によって接続される。 4. 請求項1、請求項2又は請求項3のいずれかに記載の方法であって、ステ ップ1.4の前に、少なくとも一方の半導体ディスクを第2面側から薄肉化する ステップを含む。 5. 請求項4に記載の方法であって、少なくとも一方の半導体ディスクが機械 的除去法によって第2面側から薄肉化され、ステップ1.2で半導体基板(20 0)に形成されるバルブフラップウェル構造(206)と弁座ウェル構造(20 8)は、この少なくとも一方の半導体ディスクの薄肉化後のバルブフラップウェ ル構造と弁座ウェル構造の深さがステップ1.4後の最終的なバルブウェルの深 さに相当するようになる深さを有している。 6. 請求項4に記載の方法であって、ステップ1.2で半導体基板(200) に形成されるバルブフラップウェル構造と弁座ウェル構造は、ステップ1.4後 の最終的なウェルの深さに相当する深さを有する。 7. 請求項6に記載の方法であって、二つの半導体基板が化学エッチング処理 によって第2面側から薄肉化される。 8. 請求項6に記載の方法であって、一方の半導体基板のみが化学エッチング 処理によって第2面側から薄肉化され、この一方の半導体基板の薄肉化に先立っ て、他方の半導体基板はバルブフラップウェル構造と弁座ウェル構造の部分だけ がエッチングを施されるように、他方の半導体基板の第2面にマスクを被せる。 9. 請求項7又は請求項8に記載の方法であって、少なくとも一方の半導体デ ィスクの薄肉化とエッチングがステップ1.4で一工程で行われる。 10. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請 求項7、請求項8又は請求項9のいずれかに記載の方法であって、シリコンディ スクが半導体ディスクとして使用される。 11. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求 項7、請求項8、請求項9又は請求項10のいずれかに記載の方法であって、複 数のバルブフラップ構造と弁座構造、複数のバルブフラップウェル構造とバルブ フラップシート構造が第1及び第2半導体ディスクのそれぞれに形成され、半導 体ディスクは、ステップ1.4)の後に、個々のポンプ本体を形成するために、 さいの目に切られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クルーゲ ステファン ドイツ連邦共和国 デエ―80992 ミュン ヘン レートシュトラーセ 13 (72)発明者 ヴォイアス ペーター ドイツ連邦共和国 デエ―81735 ミュン ヘン アムゼルヴェーク 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 入口弁(106)を備えた引き入れ口と出口弁(108)を備えた排出口 を有するポンプ本体を製造する方法であって、下記のステップを備えたことを特 徴とする、 1.1第1及び第2半導体ディスク(200)のそれぞれの第1主面を 、第1ディスクの入口弁のバルブフラップ構造(202)と出口弁の弁座構造( 204)と、第2ディスクの出口弁のバルブフラップ構造と入口弁の弁座構造と を形成するために構造化する、 1.2第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフ ラップウェル構造(206;216)とバルブ開口ウェル構造(208;218 )を、バルブフラップ構造及び弁座構造と特定の関係になるように形成する、 1.3第1及び第2半導体ディスクの第1主面同士を、それぞれのバル ブフラップ構造がそれぞれの弁座構造と特定の関係で配置されるように接続する 、 1.4第1及び第2半導体ディスクのそれぞれの第2主面に、バルブフ ラップが露出し、弁座が開くように、少なくともバルブフラップウェル構造及び バルブ開口ウェル構造の部分でエッチングを施す。 2. 請求項1に記載の方法であって、ステップ1.3の前に、第1及び第2半 導体ディスクのそれぞれの第1主面に酸化物層(210)を形成するステップを 含む。 3. 請求項1又は請求項2に記載の方法であって、半導体基板(200) がステップ1.3においてアノード接合によって接続される。 4. 請求項1、請求項2又は請求項3のいずれかに記載の方法であって、ステ ップ1.4の前に、少なくとも一方の半導体ディスクを第2面側から薄肉化する ステップを含む。 5. 請求項4に記載の方法であって、少なくとも一方の半導体ディスクが機械 的除去法によって第2面側から薄肉化され、ステップ1.2で半導体基板(20 0)に形成されるバルブフラップウェル構造(206)と弁座ウェル構造(20 8)は、この少なくとも一方の半導体ディスクの薄肉化後のバルブフラップウェ ル構造と弁座ウェル構造の深さがステップ1.4後の最終的なバルブウェルの深 さに相当するようになる深さを有している。 6. 請求項4に記載の方法であって、ステップ1.2で半導体基板(200) に形成されるバルブフラップウェル構造と弁座ウェル構造は、ステップ1.4後 の最終的なウェルの深さに相当する深さを有する。 7. 請求項6に記載の方法であって、二つの半導体基板が化学エッチング処理 によって第2面側から薄肉化される。 8. 請求項6に記載の方法であって、一方の半導体基板のみが化学エッチング 処理によって第2面側から薄肉化され、この一方の半導体基板の薄肉化に先立っ て、他方の半導体基板はバルブフラップウェル構造と弁座ウェル構造の部分だけ がエッチングを施されるように、他方の半導体基板の第2面にマスクを被せる。 9. 請求項7又は請求項8に記載の方法であって、少なくとも一方の半導体デ ィスクの薄肉化とエッチングがステップ1.4で一工程で行われる。 10. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求 項7、請求項8又は請求項9のいずれかに記載の方法であって、シリコンディス クが半導体ディスクとして使用される。 11. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求 項7、請求項8、請求項9又は請求項10のいずれかに記載の方法であって、複 数のバルブフラップ構造と弁座構造、複数のバルブフラップウェル構造とバルブ フラップシート構造が第1及び第2半導体ディスクのそれぞれに形成され、半導 体ディスクは、ステップd)の後に、個々のポンプ本体を形成するために、さい の目に切られる。
JP54873098A 1997-05-12 1998-04-28 微薄膜ポンプ本体の製造方法 Expired - Lifetime JP3336017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19719861.9 1997-05-12
DE19719861A DE19719861A1 (de) 1997-05-12 1997-05-12 Verfahren zum Herstellen eines Mikromembranpumpenkörpers
PCT/EP1998/002506 WO1998051928A1 (de) 1997-05-12 1998-04-28 Verfahren zum herstellen eines mikromembranpumpenkörpers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510548A true JP2000510548A (ja) 2000-08-15
JP3336017B2 JP3336017B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=7829241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54873098A Expired - Lifetime JP3336017B2 (ja) 1997-05-12 1998-04-28 微薄膜ポンプ本体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6395638B1 (ja)
EP (1) EP0939861B1 (ja)
JP (1) JP3336017B2 (ja)
DE (2) DE19719861A1 (ja)
WO (1) WO1998051928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058010A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280014B2 (en) * 2001-03-13 2007-10-09 Rochester Institute Of Technology Micro-electro-mechanical switch and a method of using and making thereof
TW561223B (en) * 2001-04-24 2003-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Pump and its producing method
AU2002303933A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-09 Rochester Institute Of Technology Fluidic valves, agitators, and pumps and methods thereof
JP2003003952A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Noiberuku Kk 流体吐出装置
US7211923B2 (en) * 2001-10-26 2007-05-01 Nth Tech Corporation Rotational motion based, electrostatic power source and methods thereof
US7378775B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-27 Nth Tech Corporation Motion based, electrostatic power source and methods thereof
US6807892B2 (en) * 2002-12-30 2004-10-26 Xerox Corporation Pneumatic actuator with elastomeric membrane and low-power electrostatic flap valve arrangement
DE10334243B4 (de) * 2003-07-28 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Verfahren zum Herstellen eines flexiblen Schichtelements
US7217582B2 (en) * 2003-08-29 2007-05-15 Rochester Institute Of Technology Method for non-damaging charge injection and a system thereof
US7287328B2 (en) * 2003-08-29 2007-10-30 Rochester Institute Of Technology Methods for distributed electrode injection
US8581308B2 (en) * 2004-02-19 2013-11-12 Rochester Institute Of Technology High temperature embedded charge devices and methods thereof
DE102004042578A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-23 Roche Diagnostics Gmbh Mikropumpe zur Förderung von Flüssigkeiten mit niedrigen Förderraten im Druck/Saug-Betrieb
DE102004042987A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 Roche Diagnostics Gmbh Push-Pull betriebene Pumpe für ein mikrofluidisches System
JP2008525709A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 サブマシン コーポレイション 反動駆動エネルギー伝達装置
US20070074731A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Nth Tech Corporation Bio-implantable energy harvester systems and methods thereof
WO2007114912A2 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Wayne State University Check valve diaphragm micropump
FR2900400B1 (fr) 2006-04-28 2008-11-07 Tronic S Microsystems Sa Procede collectif de fabrication de membranes et de cavites de faible volume et de haute precision
US9728699B2 (en) * 2009-09-03 2017-08-08 Game Changers, Llc Thermal transpiration device and method of making same
FR2952628A1 (fr) * 2009-11-13 2011-05-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'au moins une micropompe a membrane deformable et micropompe a membrane deformable
FR2974598B1 (fr) * 2011-04-28 2013-06-07 Commissariat Energie Atomique Micropompe a debitmetre et son procede de realisation
DE102019208023B4 (de) * 2019-05-31 2024-01-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum herstellen einer mikromechanischen vorrichtung, mikromechanisches ventil und mikropumpe
CN113883041A (zh) * 2021-11-02 2022-01-04 北京航空航天大学 一种基于压电振膜的高精度mems微泵

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6940125U (de) * 1969-10-15 1970-11-05 Kabel Metallwerke Ghh Waermeisoliertes leitungsrohr fuer den transport fluessiger oder gasfoermigen erwaermter oder gekuehlter medien
NL8302860A (nl) * 1983-08-15 1985-03-01 Stichting Ct Voor Micro Elektr Piezo-elektrische micropomp.
US4826131A (en) * 1988-08-22 1989-05-02 Ford Motor Company Electrically controllable valve etched from silicon substrates
JP3039583B2 (ja) * 1991-05-30 2000-05-08 株式会社日立製作所 バルブ及びそれを用いた半導体製造装置
DE4135655A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-18 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte, elektrostatisch betriebene membranpumpe
DE4433894A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Mikropumpe
US5967163A (en) * 1996-01-30 1999-10-19 Abbott Laboratories Actuator and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058010A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939861A1 (de) 1999-09-08
JP3336017B2 (ja) 2002-10-21
WO1998051928A1 (de) 1998-11-19
US6395638B1 (en) 2002-05-28
DE59800137D1 (de) 2000-05-31
EP0939861B1 (de) 2000-04-26
DE19719861A1 (de) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510548A (ja) 微薄膜ポンプ本体の製造方法
US6261066B1 (en) Micromembrane pump
US6247908B1 (en) Micropump
EP2264801B1 (en) Electroactive polymers
US7992271B2 (en) Process of manufacturing a piezoelectric actuator for tunable electronic components on a carrier substrate
US6499297B2 (en) Micromachined parylene membrane valve and pump
EP1212800B1 (en) Electroactive polymer generators
US20020050769A1 (en) Electroactive polymer electrodes
US20040253123A1 (en) Integrated electrostatic peristaltic pump method and apparatus
US6283440B1 (en) Apparatus and method for regulating fluid flow with a micro-electro mechanical block
JP4531980B2 (ja) 容量性超音波変換器を製造する方法
JP2009536465A (ja) 圧電材料の研磨
EP1298735A3 (en) Thin film piezoelectric element and its manufacturing method and actuator unit using same
JP3130483B2 (ja) マイクロポンプ
JP2001129799A (ja) 基板接合方法、接合体、インクジェットヘッド、および画像形成装置
JP2995400B2 (ja) マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法
JP2000227073A (ja) マイクロポンプの駆動方法
JPH06264870A (ja) マイクロポンプ
JP2004176802A (ja) マイクロバルブ
JP3656377B2 (ja) 静電アクチュエータおよびその製造方法
TW202335956A (zh) 半導體裝置、電容微機械超音波換能器及微機電系統裝置的製造方法
JPH04124049A (ja) 接合方法
Chen A MEMS Thin Film Aluminum Nitride Supercritical Carbon Dioxide Valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term