JP2000510099A - 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物 - Google Patents

除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物

Info

Publication number
JP2000510099A
JP2000510099A JP09533737A JP53373797A JP2000510099A JP 2000510099 A JP2000510099 A JP 2000510099A JP 09533737 A JP09533737 A JP 09533737A JP 53373797 A JP53373797 A JP 53373797A JP 2000510099 A JP2000510099 A JP 2000510099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
herbicide
herbicidal composition
salt
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09533737A
Other languages
English (en)
Inventor
サンダーズ,ジェイ.ラリー
Original Assignee
ドンラー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24491864&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000510099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドンラー コーポレイション filed Critical ドンラー コーポレイション
Publication of JP2000510099A publication Critical patent/JP2000510099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 除草剤と、水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩(例えばポリアルパラギン酸)もしくはそのコポリマーの除草剤吸収性向上のための有効量とからなる除草剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物 発明の背景 本発明は除草剤に関する。特に、除草剤の吸収効果を高めて除草を行う改善さ れた方法に関する。 本発明で適用される除草剤は従来公知のものである。この除草剤の例としては 、置換尿素除草剤、カルバメート除草剤、クロロアセトアミド、トリアジン、ア セトアニリド、モルホリン誘導体、トルイジン、およびクロマゾン誘導体などで ある。 この種の除草剤は、例を挙げれば、Hardness(商標)、Dual II (商標)、Frontier(商標)、Extrazine(商標)、Comm and(商標)、Canopy(商標)、Sencor(商標)、Lasso( 商標)、Prowl(商標)、Eradicane(商標)、Atrazine (商標)、Extrazine(商標)、Dual(商標)などとして市販され ている。これらを大きく化学的に表現すると、殆どが置換尿素除草剤、カルバメ ートまたはチオカルバメート除草剤、クロロ炭化水素、トリアジン、トルイジン 、クロマゾン誘導体、モルホリン、および/またはアセトアニリドに含まれる。 上記のものはいずれも除草剤として有効なものであるが、 或る種の環境破壊、汚染源となることが知られている。このような環境破壊、汚 染危険性を少なくするため、除草剤の効果を高め、少ない量の除草剤で同等の効 果を得るための努力が従来からなされている。 したがって、本発明の第1の目的は、或る種の従来の除草剤、特にDiuro n(商標)のような置換尿素除草剤、Sutan(商標)のようなカルバメート またはチオカルバメート除草剤、Metolachlor(商標)のようなクロ ロアセトアミド、Alachlor(商標)のようなアセトアニリド、ジメトモ ルフのようなモルホリン誘導体の効果を高めることができる組成物を提供するこ とである。 本発明の他の目的は草の外皮細胞層の細胞膜からの除草剤吸収作用を高めるこ とにより除草剤の効果を向上させ、これによりその作用を実質的に向上させ、必 要とするフィールド(畑)での投与レベルを減少させ得るようにすることである 。 本発明の他の目的は環境破壊を生じさせない非汚染添加剤として使用し得る除 草作用向上用組成物を提供することである。 本発明の更に他の目的は旱魃または雨量の少ない期間が長期間に亘るなど不良 天候において弱くなった植物組織に対しても除草剤の浸透を高めるようにするこ とである。 本発明の上記目的を達成するための方法、手段は以下の説明から明らかであろ う。 本発明の概要 すなわち、本発明の除草剤組成物は、尿素除草剤、カルバメート除草剤、クロ ロアセトアミド除草剤、アセトアニリド、モルホリン誘導体のような除草剤を、 水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向上のための有効量と組 合せたものからなる。ここで特に好ましいものはポリアスパラギン酸である。本 発明は広い意味で、ポリアスパラギン酸のごとき細胞膜浸透作用助剤を或る種の 除草剤に添加することにより、除草剤の投与量当たりの除草効果を高める方法も 含む。 発明の詳細な説明 本発明は、或る種の化合物、すなわち或る種の高分子有機アミノ酸、例えば米 国特許No.5,350,735、およびその一部継続出願No.08/313 ,436(出願日、1994年9月27日)、No.08/439,279(出 願日、1995年5月11日)、No.08/447,784(出願日、199 5年5月23日)(これらは全て参照文献としてここに記載する)に記載のもの が、雑草の外表面を通して除草剤の浸透効果を向上し得ることを発見したという 事実に基づいてなされたものである。 本発明はもちろん、特定の草の処理に限定されるものではなく、農業、園芸作 物、例えば果実、穀物、野菜、花、観賞植物の処理に効果的に適用し得る。本発 明は、さらに、苗から成熟に至までの間における、芝生、庭の中、家、農業用建 築物、大穀物倉庫の周り、温室の雑草の制御に対しても適用し得る。 本発明で組合せて使用し得る苗から成熟に至までの間に有効な除草剤の例とし ては、バンベル(Banvel、商標)、ジカンバ(dicamba)、二塩化 パラコート、グリホセート(glyphosate)、2,4−ジクロロ−フェ ノキシ酢酸および従来公知の除草用オイルなどがある。 一般に、この高分子有機酸は液状の除草剤に単に添加するだけでよく、その添 加量は1:100(ポリアスパラギン酸塩:除草剤)ないし100:1(ポリア スパラギン酸塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)でよい。 本発明で使用し得る高分子有機酸は水溶性で、非芳香族のもので、植物系への 吸収を防止し得る十分に大きい分子量のものでなければならない。その目的のた め、線状ポリマー鎖における非芳香族高分子有機酸単位(残渣)またはモノマー 単位が約100,000を超える分子量の高分子有機酸を形成するものは水溶性 に乏しく本発明の目的に適さない。すなわち、本発明の目的において、高分子有 機酸の分子量は約100,000以下であることが好ましい。特に好ましい分子 量は約1,500ないし100,000である。 高分子有機酸の例としては、カルボン酸、チオカルボン酸、イミドカルボキシ および/またはアミノ側鎖を伴うものまたは伴わないもの、ポリアクリル酸、ポ リイタコン酸、ポリエポキシ琥珀酸、ポリメチルアクリル酸、ポリフマル酸、ポ リマレイン酸、ポリリシン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ポリグリ シン、ポリシステイン、ポリシステイン/グルタミン酸、またはこれらの混合物 、またはこれらの塩あ るいはコポリマーなどである。これらの有機酸のブロックまたはランダムコポリ マーまたはターポリマーも高分子酸成分として本発明の範疇に含まれる。 例えば、使用される高分子酸成分は、アスパラギン酸残渣とL−乳酸残渣との ブロックコポリマー;アスパラギン酸残渣とグリコール酸残渣とのランダムコポ リマー;1以上のポリカルボン酸残渣に連結されたアミノ酸残渣鎖からなる複合 たんぱく質;アクリル酸とアクリルアミドとのコポリマーであってもよい。 有機酸のポリマーは市販されている。さらに、ポリ(アミノ酸)などの高分子 酸は、とりわけ熱縮合法により合成することができる(例えば、米国特許No. 5,057,597(Koskan,Littleら);アメリカン・ケミカル ・ソサイアティ、97:263−279(1991);米国特許No.4,69 6,981(Haradaら)参照)。 なお、上記説明では、アトラジン(Atrazine)、ラッソ(Lasso )、ジュアル(Dual)IIのような従来の除草剤を例としたが、その他の周 知の除草剤についても、例えば以下の実施例に示すように、同様の効果を期待す ることができる。 ポリ有機酸またはその塩との組合せで用いられる除草剤、例えばポリアスパラ ギン酸は、直接スプレー法、ダスチング法、浸潰法などにより適用することがで き、また、粒状、湿潤粉体、エアゾールの形で、土壌へあるいは葉へ適用しても よく、さらに散布により適用してもよい。さらに、雑草発芽前の適用、雑草発芽 後の適用などにも有効である。すなわち、適用の仕方に制限はない。 本発明において除草剤が適用し得る作物の種類については特に制限はなく、一 般の家庭で使用されている穀物、条植え作物、その他果実、野菜などに適用し得 る。この穀物の例としては、トウモロコシ、大豆、インゲン、アルファルファ、 麦、オート麦、ジャガ芋、リンゴ、オレンジ、トマト、インゲン、その他、単子 葉植物、双子葉植物も含まれる。 以下の実施例は例示に過ぎず、本発明の方法を制限するものでなく、本発明の 組成物の優れた除草効果を除草剤単独で与えた場合と比較するためのものである 。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその方法、組成物を種々変更し 得ることは当業者にとって自明であろう。 実施例1−7、表I 以下の鉢植えで実験した実施例では、従来の除草剤を本発明に係わるポリ有機 酸、特にポリアスパラギン酸と組合せ使用した場合により有効であることが実証 された。これらの実験において、分子量5,000のポリアスパラギン酸を鉢の 土壌に対し、重量ベースで25ppmの割合で混合させた。ついで、鉢に麦を植 え、除草剤を鉢に1エーカー当たり0.05ポンドないし0.1ポンドの割合で スプレーした。各鉢に水を与え鉢内の除草剤を活性化した。雑草の数は2週間ご とに測定し、生物量の減少量を判定した。 下記表Iに示すように、除草剤は広葉雑草、草、一年性草 に対し発芽前、発芽初期の双方において効果的であった。 表I 除草剤 草 適用量 生物量減少 生物量減少 Lb ai/A 単独 PA添加 Harness おおむぎ o.03 45 90 Dual II おおむぎ o.07 61 89 Frontier おおむぎ o.04 78 92 Extrazine おおむぎ o.25 62 97 Harness シラゲガヤ 1.0 70 90 Atrazine シラゲガヤ 0.25 46 95 Extrazine シラゲガヤ 0.3 29 99 実施例8−11、表II 効果を確かめるため、実際のフィールドでデータのチェックを行い、実施例1 −7の鉢での実験の確認を行った。すなわち、分子量5,000のポリアスパラ ギン酸を1エーカー当たり2クォートの割合で大豆に適用し、土壌を軽く鋤込ん だ。除草剤は従来の規定された割合で適用した。その結果を下記表IIに示す。 表II フィールドでの大豆に対するデータ 除草剤 収量(単独の場合) 収量(PA添加の場合) Command 47 bu/エーカー 58 bu/エーカー /Canopy Command 51 bu/エーカー 56 bu/エーカー /Sencor Lasso 58 bu/エーカー 63 bu/エーカー Prowl 38 bu/エーカー 51 bu/エーカー 表IIの実施例8−11と同様の手法によりトウモロコシについて実験をイリノ イ州(米国)で行った。表IIIはその結果を示す。この場合も除草剤の1エーカ ー当たりの使用量を従来の規定に従った。ポリアスパラギン酸の使用量は表IIの 場合と同様とした。 実施例12−16、表III フィールドでのトウモロコシに対するデータ 除草剤 収量(単独の場合) 収量(PA添加の場合) Bradicane 178 bu/エーカー 184 bu/エーカー /Atrazine Extrazine 188 bu/エーカー 199 bu/エーカー Dual /Atrazine 168 bu/エーカー 180 bu/エーカー Frontier /Atrazine 136 bu/エーカー 146 bu/エーカー 上記実施例から明らかなように、ポリアスパラギン酸は吸収、従って、除草剤 の効果を著しく高めることができる。一般に、ポリアスパラギン酸は除草剤との 組合せで1エーカー当たり0.01ないし5.0ガロンの割合、より好ましくは 1エーカー当たり約0.5ガロンの割合で適用することがで きる。また、溶液中のポリ酸固形物の量は一般に20%ないし60%(固形物) 、好ましくは40%ないし42%(固形物)とする。ポリアスパラギン酸は分子 量が5,000のものが好ましい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年2月20日(1998.2.20) 【補正内容】 明細書 発明の名称 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物 発明の背景 本発明は除草剤に関する。特に、除草剤の吸収効果を高めて除草を行う改善さ れた方法に関する。 本発明で適用される除草剤は従来公知のものである。この除草剤の例としては 、置換尿素除草剤、カルバメート除草剤、クロロアセトアミド、トリアジン、ア セトアニリド、モルホリン誘導体、トルイジン、およびクロマゾン誘導体などで ある。 この種の除草剤は、例を挙げれば、Hardness(商標)、Dual II (商標)、Frontier(商標)、Extrazine(商標)、Comm and(商標)、canopy(商標)、Sencor(商標)、Lasso( 商標)、Prowl(商標)、Eradicane(商標)、Atrazine (商標)、Extrazine(商標)、Dual(商標)などとして市販され ている。これらを大きく化学的に表現すると、殆どが置換尿素除草剤、カルバメ ートまたはチオカルバメート除草剤、クロロ炭化水素、トリアジン、トルイジン 、クロマゾン誘導体、モルホリン、および/またはアセトアニリドに含まれる。 上記のものはいずれも除草剤として有効なものであるが、 或る種の環境破壊、汚染源となることが知られている。このような環境破壊、汚 染危険性を少なくするため、除草剤の効果を高め、少ない量の除草剤で同等の効 果を得るための努力が従来からなされている。 WO92/21452には除草物質をポリマレイン酸および界面活性剤と組合 せたものを含む農薬組成物の使用が開示されている。しかし、現在まで、除草剤 の作用を促進する手段としてポリアミノ酸を使用すること、しかも界面活性剤を 何ら必要とせずに使用することについては全く開示されていない。 したがって、本発明の第1の目的は、或る種の従来の除草剤、特にDiuro n(商標)のような置換尿素除草剤、sutan(商標)のようなカルバメート またはチオカルバメート除草剤、Metolachlor(商標)のようなクロ ロアセトアミド、Alachlor(商標)のようなアセトアニリド、ジメトモ ルフのようなモルホリン誘導体の効果を高めることができる組成物を提供するこ とである。請求の範囲 1.除草剤と、水溶性ポリアスパラギン酸またはその塩もしくはコポリマーの 除草剤吸収性向上のための有効量とを具備してなることを特徴とする除草剤組成 物。 2.除草剤溶液と、水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向 上のための有効量とからなり、該ポリ有機酸またはその塩が、ポリアミノ酸また はそのコポリマーもしくはその塩であって、該ポリアミノ酸が分子量が1,50 0以上のポリアスパラギン酸からなることを特徴とする除草剤組成物。 3.除草剤が、置換尿素除草剤、カルバメート除草剤、クロロアセトアミド、 トリアジン、アセトアニリド、モルホリン誘導体、トルイジン、およびクロマゾ ン誘導体から選ばれるものである請求の範囲1記載の除草剤組成物。 4.除草剤が、置換尿素系除草剤である請求の範囲1記載の除草剤組成物。 5.除草剤が、カルバメートである請求の範囲1記載の除草剤組成物。 6.除草剤が、クロロアセトアミドである請求の範囲2記載の除草剤組成物。 7.ポリアスパラギン酸の分子量が約1,500ないし100,000である 請求の範囲1記載の除草剤組成物。 8.ポリアミノ酸が、分子量約3,000ないし40,0 00のポリアスパラギン酸である請求の範囲7記載の除草剤組成物。 9.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパラ ギン酸またはその塩:除草剤)ないし100:1(ポリアスパラギン酸またはそ の塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲1記載の除草 剤組成物。 10.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸またはその塩:除草剤)ないし20:1(ポリアスパラギン酸またはそ の塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲1記載の除草 剤組成物。 11.除草剤が尿素系のものであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲1記 載の除草剤組成物。 12.除草剤がカルバメートであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲1記 載の除草剤組成物。 13.除草剤がクロロアセトアミドであって、非芳香族ポリ有機酸またはその 塩が分子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範 囲2記載の除草剤組成物。 14.除草剤の吸収作用を向上させる方法であって、該除 草剤に水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向上のための有効 量を添加することからなり、該ポリ有機酸またはその塩が、ポリアミノ酸または そのコポリマーであって、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリグリシ ン、ポリリシン、システインとグルタミン酸とのコポリマー、システインとグル タミン酸とアスパラギン酸とのターポリマーから選ばれるものであり、該ポリア ミノ酸の分子量が1,500以上であることを特徴とする方法。 15.ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸である請求の範囲14記載の方法。 16.ポリアスパラギン酸の分子量が約1,500ないし100,000であ る請求の範囲14記載の方法。 17.ポリアミノ酸が、分子量約3,000ないし40,000のポリアスパ ラギン酸である請求の範囲14記載の方法。 18.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸またはその塩:除草剤)ないし100:1(ポリアスパラギン酸または その塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲14記載の 方法。 19.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸またはその塩:除草剤)ないし20:1(ポリアスパラギン酸またはそ の塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲14記載の方 法。 20.除草剤が尿素系のものであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲14 記載の方法。 21.除草剤がカルバメートであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲14 記載の方法。 22.除草剤がアセトアニリドであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が 分子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲1 4記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 47:12 43:84 43:80 43:707 43:70 37:22 37:20 37:18) (A01N 37/18 47:30 47:12 43:84 43:80 43:707 43:70 37:22 37:20 37:18) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.除草剤と、水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向上の ための有効量とからなり、該ポリ有機酸またはその塩が、ポリアクリル酸、ポリ フマル酸、ポリマレイン酸、ポリリシン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン 酸、ポリグリシン、ポリシステイン、ポリシステイン/グルタミン酸、またはこ れらの混合物、またはこれらの塩あるいはコポリマーから選ばれるものであるこ とを特徴とする除草剤組成物。 2.除草剤と、水溶性非芳香族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向上の ための有効量とからなり、該ポリ有機酸またはその塩が、ポリアミノ酸またはそ のコポリマーであって、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリグリシン 、ポリリシン、システインとグルタミン酸とのコポリマー、システインとグルタ ミン酸とアスパラギン酸とのターポリマーから選ばれるものであり、該ポリアミ ノ酸の分子量が1,500以上であることを特徴とする除草剤組成物。 3.除草剤が、置換尿素除草剤、カルバメート除草剤、クロロアセトアミド、 トリアジン、アセトアニリド、モルホリン誘導体、トルイジン、およびクロマゾ ン誘導体から選ばれるものである請求の範囲1記載の除草剤組成物。 4.除草剤が、置換尿素系除草剤である請求の範囲2記載の除草剤組成物。 5.除草剤が、カルバメートである請求の範囲2記載の除草剤組成物。 6.除草剤が、クロロアセトアミドである請求の範囲2記載の除草剤組成物。 7.ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸である請求の範囲2記載の除草剤組成 物。 8.ポリアスパラギン酸の分子量が約1,500ないし100,000である 請求の範囲2記載の除草剤組成物。 9.ポリアミノ酸が、分子量約3,000ないし40,000のポリアスパラ ギン酸である請求の範囲8記載の除草剤組成物。 10.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸塩:除草剤)ないし100:1(ポリアスパラギン酸塩:除草剤)の範 囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲1記載の除草剤組成物。 11.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸塩:除草剤)ないし20:1(ポリアスパラギン酸塩:除草剤)の範囲 (いずれも重量比)の範囲である請求の範囲1記載の除草剤組成物。 12.除草剤が尿素系のものであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲2記 載の除草剤組成物。 13.除草剤がカルバメートであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲2記 載の除草剤組成物。 14.除草剤がクロロアセトアミドであって、非芳香族ポリ有機酸またはその 塩が分子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範 囲2記載の除草剤組成物。 15.除草剤の吸収作用を向上させる方法であって、該除草剤に水溶性非芳香 族ポリ有機酸またはその塩の除草剤吸収性向上のための有効量を添加することか らなり、該ポリ有機酸またはその塩が、ポリアミノ酸またはそのコポリマーであ って、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリグリシン、ポリリシン、シ ステインとグルタミン酸とのコポリマー、システインとグルタミン酸とアスパラ ギン酸とのターポリマーから選ばれるものであり、該ポリアミノ酸の分子量が1 ,500以上であることを特徴とする方法。 16.ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸である請求の範囲15記載の方法。 17.ポリアスパラギン酸の分子量が約1,500ないし100,000であ る請求の範囲15記載の方法。 18.ポリアミノ酸が、分子量約3,000ないし40,000のポリアスパ ラギン酸である請求の範囲15記載の方法。 19.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1:100(ポリアスパ ラギン酸塩:除草剤)ないし100:1(ポリアスパラギン酸塩:除草剤)の範 囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲15記載の方法。 20.非芳香族ポリ有機酸またはその塩の添加量が、1: 100(ポリアスパラギン酸塩:除草剤)ないし20:1(ポリアスパラギン酸 塩:除草剤)の範囲(いずれも重量比)の範囲である請求の範囲15記載の方法 。 21.除草剤が尿素系のものであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲15 記載の方法。 22.除草剤がカルバメートであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が分 子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲15 記載の方法。 23.除草剤がアセトアニリドであって、非芳香族ポリ有機酸またはその塩が 分子量3,000ないし40,000のポリアスパラギン酸である請求の範囲1 5記載の方法。
JP09533737A 1996-03-22 1997-03-21 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物 Pending JP2000510099A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/621,840 1996-03-22
US08/621,840 US5635447A (en) 1996-03-22 1996-03-22 Polyorganic acids and their analogues to enhance herbicide effectiveness
PCT/US1997/004600 WO1997034481A1 (en) 1996-03-22 1997-03-21 Polyorganic acids and their analogues to enhance herbicide effectiveness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510099A true JP2000510099A (ja) 2000-08-08

Family

ID=24491864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09533737A Pending JP2000510099A (ja) 1996-03-22 1997-03-21 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5635447A (ja)
EP (1) EP0888051B1 (ja)
JP (1) JP2000510099A (ja)
CN (1) CN1213949A (ja)
AR (1) AR006334A1 (ja)
AU (1) AU714827B2 (ja)
BR (1) BR9708228A (ja)
CA (1) CA2248785C (ja)
CO (1) CO4761013A1 (ja)
DE (1) DE69716410T2 (ja)
ES (1) ES2183158T3 (ja)
RU (1) RU2171031C2 (ja)
WO (1) WO1997034481A1 (ja)
ZA (1) ZA971842B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935909A (en) * 1997-09-16 1999-08-10 Donlar Corporation Treatment of tree seedlings to enhance survival rate
US20070039365A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 King William E Slow-release fertilizer and method of making and using same
US8361952B2 (en) 2010-07-28 2013-01-29 Ecolab Usa Inc. Stability enhancement agent for solid detergent compositions
RU2584434C2 (ru) * 2014-05-06 2016-05-20 Общество с ограниченной ответственностью Малое инновационное предприятие "Кубанские агротехнологии" Гербицидная композиция и способ повышения эффективности действия гербицида на основе глифосата
CN106305718A (zh) * 2016-08-20 2017-01-11 广东中迅农科股份有限公司 衣康酸的衍生物在除草剂乳油中的应用技术
CN108782553A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 沧州鸿源农化有限公司 一种无人机抗漂移增效助剂组合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912082B2 (ja) * 1975-08-28 1984-03-21 オオツカカガクヤクヒン カブシキガイシヤ 植物発穿抑制組成物
US5360892A (en) * 1990-06-26 1994-11-01 Arch Development Corporation Water and UV degradable lactic acid polymers
ES2092592T3 (es) * 1991-05-18 1996-12-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Dispersiones acuosas de derivados de sulfonilurea.
IL101930A (en) * 1991-06-04 1996-07-23 Sotac Corp Preparation for soil treatment and the process of using it
JPH05246863A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Ajinomoto Co Inc 農薬吸着剤
US5350735A (en) * 1992-11-05 1994-09-27 Donlar Corporation Composition and method for enhanced fertilizer uptake by plants
US5580840A (en) * 1992-11-05 1996-12-03 Donlar Corporation Method and composition for preservation of cut flowers
DE4310503A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyasparaginsäure und ihre Salze
JPH06298603A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Takeda Chem Ind Ltd 農薬粒剤
US5457176A (en) * 1993-09-21 1995-10-10 Rohm And Haas Company Acid catalyzed process for preparing amino acid polymers
JP3384420B2 (ja) * 1994-08-26 2003-03-10 味の素株式会社 ポリアスパラギン酸塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69716410D1 (de) 2002-11-21
CN1213949A (zh) 1999-04-14
WO1997034481A1 (en) 1997-09-25
CA2248785C (en) 2002-10-08
ES2183158T3 (es) 2003-03-16
US5635447A (en) 1997-06-03
AR006334A1 (es) 1999-08-25
RU2171031C2 (ru) 2001-07-27
CO4761013A1 (es) 1999-04-27
BR9708228A (pt) 1999-07-27
EP0888051B1 (en) 2002-10-16
EP0888051A1 (en) 1999-01-07
AU2340297A (en) 1997-10-10
CA2248785A1 (en) 1997-09-25
ZA971842B (en) 1997-09-04
DE69716410T2 (de) 2003-06-26
AU714827B2 (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU775807B2 (en) Seed treatment composition
US20030224936A1 (en) Seed treatment composition
EP0827377A1 (en) Seed treatment composition and method
EP0969722B1 (en) Method for treating cotyledonous plants
CA2274654C (en) Plant protection agents
RU2126206C1 (ru) Способ и состав для сохранения срезанных цветов
JP2000504340A (ja) 除草剤組成物および用途
JP2000510099A (ja) 除草剤吸収を高めるためのポリ有機酸およびその相似物
EP0964616B1 (en) Method for treating cotyledonous plants
JP2002159222A (ja) 植物用分けつ促進剤および植物の分けつ促進方法
US20220274893A1 (en) Biostimulant agent for treating plants and/or plant seed
US4455162A (en) 1-Triacontanol plant growth stimulator formulations
WO1999063819A1 (en) Plants grown utilizing poly (organic acid) as a nutrient absorption enhancer
MXPA98007779A (en) Polioganic acids and its analogs to increase herbic effectiveness
EP1351568A1 (en) A product formulation and method of its application for increasing the efficiency of systemic herbicides
WO2019049100A1 (en) COMBINATIONS OF DICARBOXYLATE AND SULFONATE REPETITION PATTERNS CONTAINING POLYMERS AND TANNIC ACID AND USES FOR INHIBITING UREASE
WO1999063827A1 (fr) Agents permettant de lutter contre les dommages causes par des maladies bacteriennes dans les domaines de l'agriculture et de l'horticulture
AU744061B2 (en) 2, 4-D herbicide and metal alkanoate fertilizer composition and method of use
CA2355465A1 (en) Fungicidal composition
TURNER EPTAM SUPER AND SUTAN PLUS FOR CONTROL OF CYPERUS IN PLANT CROPS OF SUGARCANE
CN101218914A (zh) 植物保护剂
JP2003012417A (ja) イネ科植物の成長促進剤
EP3609325A1 (en) Application of a combination of nikosulfuron and clomazone on crops belonging to the fabaceae/leguminosae family
Tickes Evaluation of herbicides for the control of littleseed canarygrass in wheat
MXPA01009218A (en) Seed treatment composition