JP2000508498A - 携帯用無線機器の小型アンテナ - Google Patents

携帯用無線機器の小型アンテナ

Info

Publication number
JP2000508498A
JP2000508498A JP10521233A JP52123398A JP2000508498A JP 2000508498 A JP2000508498 A JP 2000508498A JP 10521233 A JP10521233 A JP 10521233A JP 52123398 A JP52123398 A JP 52123398A JP 2000508498 A JP2000508498 A JP 2000508498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radiator
conductor
ground
antenna according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10521233A
Other languages
English (en)
Inventor
アレキサンドレ ブイ. グディレフ
ドン イン ハ
サン コン バク
Original Assignee
サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2000508498A publication Critical patent/JP2000508498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/44Resonant antennas with a plurality of divergent straight elements, e.g. V-dipole, X-antenna; with a plurality of elements having mutually inclined substantially straight portions
    • H01Q9/46Resonant antennas with a plurality of divergent straight elements, e.g. V-dipole, X-antenna; with a plurality of elements having mutually inclined substantially straight portions with rigid elements diverging from single point

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 相対的に高い利得を有し、両方向無線呼出受信器のような携帯用無線機器との結合が容易な小型軽量のアンテナを提供する。本発明のアンテナは、装荷モノポールラジエータとグラウンドラジエータとを有する。装荷モノポールラジエータは、水平方向に所定の長さを有する第1コンダクタと、垂直方向に形成される曲折状の第2コンダクタと、をプリント回路基板上に有する。グラウンドラジエータは、プリント回路基板の下部に、前記第2コンダクタを中心に対称的に互いに接続して設けられる第1及び第2グラウンドを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 携帯用無線機器の小型アンテナ発明の背景 1.発明の属する技術分野 本発明は、携帯用無線機器のアンテナに関し、特に、曲折状(meander line sh ape)のラジエータを有する携帯用無線機器の小型アンテナに関する。 2.従来の技術 最近の携帯用無線機器の小型及び軽量化の趨勢と相俟って、小型アンテナ技術 も大きく発展してきている。このような小型アンテナは、使用者が簡便に携帯及 び使用でき、さらに高利得及び無志向のアンテナ特性を有しなければならない。 また、端末機が身体の近くに置かれている場合、アンテナ特性に及ぼす身体の影 響、即ち入力インピーダンス及び利得の変化を最低限に抑える必要がある。 このような課題に対する一解決案が、1987年10月13日付にて特許され たOgawa等による米国特許番号第4700194号に提示されている。アンテナ 電流がグラウンド回路(ground circuit)及び端末機ケース上に流れると前記端末 機ケースに人の体を接近させた場合アンテナに流れる電流が変化し、アンテナの 入力インピーダンス及び利得がさらに変化するため、前記特許では、従来のスリ ーブアンテナ技術で用いた四分の一波長トラップ(quarter−wave trap)又は平衡 不平衡変成器(balance to unbalance transformer:Balun)を使用せずに、前記 アンテナ電流がグラウンドとケース上に流れないように前記アンテナと同軸線及 び電気回路のグラウンド回路との間に良好な電気的アイソレーションを提供して いる。 図1は、前記米国特許番号第4700194号に開示されているQMSA(Qua rter-Wavelength Microstrip Antenna)の構成図である。図1において、前記ア ンテナは、誘電体61を中央にして一面にはラジエーションエレメント(radiati on element)を、他面にはグラウンドエレメントを有する。そして、第1給電ラ ジエーションエレメント62(第1給電手段)は、伝送線の信号線と電気的に接続 し、第2給電ラジエーションエレメント63?は、伝送線のグラウンド線とグラ ウン ドエレメントを電気的に接続するためにグラウンドエレメント上に構成する。こ の時、前記第2給電ラジエーションエレメントは、グラウンドエレメント上に発 生する電圧定在波(voltage standing wave)の電圧が最小となる地点に位置させ る。ところで、通常のマイクロストリップアンテナにおいて、グラウンド面(gro und plane)が使用周波数の波長に比べて相対的に小さい場合、前記グラウンド面 はもはやグラウンドとして動作せず、グラウンド面上の電圧定在波、即ち電圧分 布の正弦波形態に変化が生じ、これにより同軸線路の外部導体上には寄生電流が 発生することになる。図1のアンテナでは、従来のスリーブアンテナ構造で使用 した四分の一波長を一切用いず、グラウンドエレメント上に発生する電圧定在波 の電圧の最小地点である第2給電点において前記グラウンドエレメントに伝送線 の外部導体を接続することによって伝送線路上に流れる寄生電流を減少及び除去 する。この結果、アンテナに人体や電気回路が接近する場合のアンテナの特性変 化を減少できる。 図2及び図4は、従来技術による前記QMSAの長さL及びGzに対する利得 特性の変化を各々示すものであり、図3は、従来技術によるQMSAの幅Wに対 する利得特性の変化を示すものである。 しかし、前述した従来のQMSAは、プリント回路基板(以下、PCB)の厚さ によってアンテナの効率特性が大きく変化するという問題がある。即ち、アンテ ナの利得がPCBの厚さに大きく影響し、高い利得を得るためにPCBを厚く形 成すると重量及び大きさが増加して携帯するのが不便になり、逆に、PCBを薄 く形成すると携帯に便利であるが、アンテナの利得が減少してしまう。発明の概容 従って本発明の目的は、相対的に高い利得を有し、簡便に携帯及び使用可能な 小型且つ軽量の携帯用無線機器のアンテナを提供することにある。この時、前記 アンテナに人の体が接近する場合、アンテナの特性変化を最小化するのが好まし い。 本発明による携帯用無線機器の小型アンテナは、装荷モノポールラジエータ(l oaded monopole radiator)とグラウンドラジエータとを有する。前記装荷モノポ ールラジエータは、水平方向に所定の長さを有する第1コンダクタと、垂直方向 に設けられる曲折状の第2コンダクタと、をプリント回路基板上に有する。前記 グラウンドラジエータは、プリント回路基板の下部に、前記第2コンダクタを中 心に対称的に互いに接続して設けられる第1及び第2グラウンドを有する。図面の簡単な説明 図1は、従来のQMSAの構成図。 図2は、図1のQMSAの全体長さに対する利得特性の変化を示す図。 図3は、図1のQMSAの幅に対する利得特性の変化を示す図。 図4は、従来のQMSAの非金属化(un-metallized)長さGzに対する利得特 性の変化を示す図。 図5は、本発明のモノポールアンテナの一例を示す構成図。 図6は、図5のアンテナの具体的な回路構成図。 図7は、装荷モノポールと等価的モノポールの電流分布を示す図。 図8は、ダイポールアンテナの長さに対する利得変化を示すグラフ。 図9は、ダイポールアンテナの厚さに対する利得変化を示すグラフ。発明の実施の形態 以下、本発明に従う好適な実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。 なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を 使用するものとする。 また、以下の説明では、回路の構成素子などを具体的に示しているが、本発明 がこれに限定されるものでないことは、当技術分野で通常の知識を有する者には 明らかである。そして、関連する周知技術については適宜説明を省略するものと する。 図5は、本発明によるモノポールアンテナの構成の一例を示す図である。同図 は、両方向無線呼出受信器(two-way pager)10と結合された場合を示している が、本発明は、他の機器への適用も可能である。図5を参照すると、アンテナシ ステム20は、装荷モノポール(loaded monopole)形態のコンダクタラジエータ 12、 曲折状のグラウンドラジエータ13、及び高周波電力増幅器の実装されたPCB 11に前記コンダクタラジエータ12とグラウンドラジエータ13を接続する同 軸線27で構成される。前記コンダクタラジエータ12とグラウンドラジエータ 13は、PCB21の一面に構成されてフリップ形アンテナケース28に実装さ れる。このアンテナケース28は、アンテナシステム20とともに両方向無線呼 出受信器10のハウジングに対して摺動する。即ち、無線呼出受信器のハウジン グがX軸方向に向いている時、前記アンテナシステム20はZ軸−Y軸間を動く 。前記アンテナシステム20は、作動時にはほぼ垂直(即ち、Z軸方向)に位置す る。 図6は、前記図5のアンテナの具体的な回路構成を示す図であって、アンテナ システム20のPCBをより詳細に示すものである。前記装荷モノポール形態の コンダクタラジエータ12は、曲折状の垂直コンダクタ22と水平コンダクタ2 3とで構成される。前記垂直コンダクタ22の上端は、水平コンダクタ23によ ってローディングされる。前記垂直コンダクタ22の電気的長さは、波長の0. 49倍であり、水平コンダクタ23の電気的長さは、波長の0.3倍とする。こ れは、等価的垂直モノポールアンテナ中最大の利得を持つアンテナの長さが波長 の0.625倍であるという事実に基づいて設計したものである。また、本アン テナシステム20は、最大の利得を得るために曲折形状、ローディング手段、及 び前記の長さを適用するので、特に矩形又は正方形のフリップ型ケース28に適 している。グラウンドラジエータ13は、前記水平コンダクタ23と同じ方向で 、アンテナシステム20のPCB21の下部に位置する。この時、前記グラウン ドラジエータ13は、前記垂直コンダクタ22について対称に配置され、給電点 のグラウンド地点26で同軸線27のグラウンドと連結された第1及び第2グラ ウンドラジエータ24,25に分けられる。このグラウンドラジエータ13の効 率性を高めるために、前記第1及び第2グラウンドラジエータ24,25の電気 的長さを4分の一波長にするのが好ましい。本発明の望ましい実施例で使用する アンテナシステム20のPCB21は、材質がFR−4、厚さが0.25mmであ る。前記PCB21は、ポリカーボネートよりなるフリップ型アンテナケース2 8に収められる構造であり、キャパシタ34とインダクタ35は、前記アンテナ システム20のインピーダンス整合のために用いる。 このような構成を有する本例のアンテナの具体的な動作特性は次のようである 。アンテナ効率は、アンテナの放射効率によって決定され、この放射効率は次の 数式1で示される。 ここでηは放射効率、Rγは放射抵抗(Ω)、RLは損失(loss)抵抗(Ω)を示す。 前記数式1で、放射抵抗Rγはラジエータの長さが縮まるにつれて減少する。 アンテナ効率と関連する放射効率を高めるために、高い放射抵抗Rγを有する ラジエータの長さを増加させ、損失抵抗RLの低い低損失コンダクタを用いるべ きである。従って、本実施例では、波長によるラジエータの長さを増加させて放 射効率を高めると共に、アンテナラジエータの物理的長さを縮めるためにコンダ クタに曲折を加える方法を採択しており、その結果としてラジエータの物理的長 さを増やすことなくアンテナ利得が高められる。 K.ハルチェンコ(K.Harchenko)の‘曲折状のアンテナコンダクタ’(Radio,No 8,1979,P21)での指摘によれば、アンテナの曲折率が高いほどアンテナの通過 帯域が狭まる。従って、本実施例では、図6に示すように、ラジエータ22上に ローディングされた水平ラジエータ23を用いることによって、アンテナの帯域 幅を過度に狭めず、電気的等価長さを要求されるサイズにまで増加させられるよ うにした。この結果、ラジエータの物理的長さが増加されたのと同様な効果が得 られ、アンテナ利得の向上が図られる。 図7は、装荷モノポールと等価的モノポールの電流分布を示すグラフであり、 7aは装荷モノポールラジエータとその電流分布を示し、7bは等価的モノポー ルアンテナの電流分布を示す。アンテナの垂直コンダクタについてより良好な電 流分布を確保するのが望ましい。従って、数式2に示すように、アンテナは水平 コンダクタ(装荷ラジエータ)を使用することにより、Δlvほど増加したのと同様 のリンクマナーで動作する。 ここでΔlvは、等価的垂直コンダクタ長さの増加分を示す。 装荷モノポールアンテナの場合、垂直コンダクタ22の終端部分‘A’(図7 参照)での電流値が‘0’とならない限り、その値はモノポールアンテナの水平 コンダクタ23のリアクティブインピーダンスによって定められる。A地点での 装荷ラジエータの入力リアクティブインピーダンスが、等価的モノポールのB地 点での入力リアクティブインピーダンスと同様な場合に限って、前記アンテナの 垂直コンダクタがΔlほど増加されるという結果が得られる。 この状態で、A,B地点での装荷ラジエータの入力リアクティブインピーダン スXA,XBは各々次の数式3,4で示される。 lHは、装荷モノポールの水平コンダクタのアーム(arm)の長さ(即ち、水平コン ダクタ23の全体水平長さの略半分)、Z0Hは、装荷モノポールの水平コンダクタ の固有インピーダンス(intrinsic impedance)を示す。 ZOVは、装荷モノポールの垂直コンダクタの固有インピーダンスを示す。 また、前記両入力リアクティブインピーダンスXA、XBが同一であれば、次 の数式5のようにΔlvが得られる。 従って、lveqvはlvとΔlvの和となる(lveqv=lv+Δlv)。即ち、モノポールア ンテナの物理的長さがΔlvほど延長されたかのように動作することが判る。また 、一般のモノポールアンテナでは、メッキされた端末機ケース又は実装されたP CBのグラウンドがそのグラウンドの役割を果たしてきたため、グラウンドがグ ラウンドラジエータとして動作はするが、使用者が端末機を手に取ると、放射効 率性はやはり減少する。このような現象は、K.Fujimoto,J.R James.‘Mobile Antenna Systems Handbook’,Artech House,Boston-London,1994.p217-243に 詳細に記載されている。 本実施例では、端末機が身体に触れる時、モノポールアンテナの放射性に及ぼ す身体の影響を最小化するために、第1、第2グラウンドラジエータ24,25 を用いてアンテナ電流を両方向無線呼出受信器10のグラウンドから隔離する。 また、使用者が端末機を用いる時、第1、第2グラウンドラジエータ24,25 が使用者の体からできる限り遠く離れるように、前記第1、第2グラウンドラジ エータ24,25を両方向無線呼出受信器10の上面に実装されたアンテナのP CB21上に構成する。 前記第1、第2グラウンドラジエータ24,25からの放射は、信号電圧の法 則に従って変化する。この変化する信号電圧により、同軸線27の表面(グラウ ンド)に沿って流れる寄生電流が発生し、これによりアンテナの方向パターン(di rection pattern)、入力インピーダンス、利得などのアンテナ特性が変わってし まう。このような特性変化を防止するために、本実施例では第1、第2グラウン ドラジエータ24,25を、アンテナのPCB21上にアンテナのZ軸を中心に 対称的に配置し、各々の電気的長さL=(2n−1)/λ(ここで、nは正の定数) に設計する。言い換えれば、第1、第2グラウンドラジエータ24,25の各電 気的長さを四分の一波長の奇数倍に設計する。第1,2グラウンドラジエータ2 4, 25の長さが同一であれば、グラウンドラジエータ26の表面から両方向無線呼 出受信器10のグラウンドに流れる寄生電流が最小化され、その結果、前記両方 向無線呼出受信器10のグラウンドが人の体に触れてもアンテナ特性変化及び放 射効率性の低下などが殆ど起こらない。 QMSAの利得特性は、図2〜図4に示すように、アンテナの長さL,Gz及 び幅Wによって変わり、後述の図8に示すダイポールアンテナの利得特性に比べ 劣っている。 これをより明確に確認するために、本実施例で使用したアンテナ仕様(L=4 7.3mm、εγ=4.5、f=916MHz)を従来のアンテナに適用し、本発明によ るアンテナと従来の技術によるアンテナの利得を比較する。その比較結果は次の ようである。 図1において、bがλs/4、Lが47.3mm、εγが4.5、fが916MHz、 dが1.2mmと仮定すれば、λs、b、Gzは各々次の数式6〜8で示される。 図2及び図4を参照すれば、L=47.3mm、Gz=8.7である場合、各利得 は約−12.5dBd(−10.35dBi)であった。一方、本実施例で使用するアンテ ナは、その電気的長さが0.625λであり、その時の利得は、図8に示すよう に約3dBd(5.15dBi)であった。従って従来の技術は、本実施例と相対的に比 較し てその利得が15dB程度低いことが判る。(図8及び図9は、ダイポールアンテ ナのグラフであるが、モノポールアンテナの利得が本質的に等価的ダイポールア ンテナの利得と同一であるので、図8及び図9も本発明によるモノポールアンテ ナの利得を示すものである。) そして、従来技術においては他に、PCBの厚さdによってQMSAのアンテ ナ効率特性ηが大きく変化するという問題点がある。前記と同様に、本実施例で 使用したアンテナ仕様(L=47.3mm、εγ=4.5、f=916MHz、d=0. 25mm)を従来技術のアンテナに適用した時の、厚さの変化による利得(図9参照 )は次のようになる。前記アンテナ仕様における利得は約−12.5dBdの特性を 得た。この時、厚さdは1.2mであり、図9に示すように、アンテナ効率は次の 数式9の要素によって定められる。 前記図9を参照すれば、F=d/λo=0.003664の時、アンテナ効率は略50% であり、PCBの厚さdが0.25mmであれは、Fが0.000736となってアンテナ効率 が略4.5%に低下する。 従って、dが1.2mmの時、ηは約(≒)50%であり、dが0.25mmの時、前 記ηは約4.5%である。即ち、厚いPCB(d=1.2mm)の方が薄いPCB(d =0.25mm)に比べて約11倍の高い利得値を有する。この結果に基づいて利得 を換算すれば、次の数式10で示される。 つまり、前記数式10から、dが1.2mmの時に比べて約10dB程度利得が減 少 することが判る。また、この利得は前述したダイポールアンテナの利得に比べて 略25dB減少することがわかる。 本発明のアンテナシステムは、薄いPCB上に具現可能であるため、端末機( 例えば、無線呼出受信器)の上面にも簡単に実装でき、従って、簡便に携帯及び 使用できる。また、PCB上の垂直ラジエータを曲折状に設計してその物理的長 さを縮め、制限されたアンテナサイズ内で最上の電気的特性が得られる他、前記 垂直ラジエータの上端に別の水平ラジエータを用いて結果的に前記垂直ラジエー タの等価的長さを増やすことによって、アンテナ利得の増加が図れる。また、水 平及び垂直ラジエータとグラウンドラジエータを一枚の薄いPCB上に具現して いるため、簡単にアンテナが製作できるという利点もある。また、グラウンドラ ジエータの電流が端末機グラウンドに流入するのを防止することによって、例え ば身体接触などに起因する、端末機グラウンドの状態変化によるアンテナ特性変 化を最小化し、安定的且つ優れた特性を有するアンテナが具現できる。 本発明の詳細な説明では、具体的に実施例を上げて説明したが、本発明の範囲 内で様々な変形が可能であり、本発明の範囲は、説明された実施例に限定されず 、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきであ る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バク サン コン 大韓民国 135―240 ソウル カンナム― グ ゲポ―ドン キョンナムアパート#2 ―1203

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.プリント回路基板上に水平方向に所定長さを有する第1コンダクタと、 この第1コンダクタに対して垂直方向に設けられる曲折状の第2コンダクタと、 からなる装荷モノポールラジエータと、 前記第2コンダクタを中心に、前記プリント回路基板の下部に第1及び第2グ ラウンド部分に分けられて対称的に設けられるグラウンドラジエータと、からな ることを特徴とする携帯用無線機器のアンテナ。 2.前記装荷モノポールラジエータは、曲折状の垂直コンダクタと、この垂 直コンダクタの上端で左右に延長された水平コンダクタのローディングラインと 、からなる請求項1記載のアンテナ。 3.前記グラウンドラジエータは、曲折状に形成され、前記装荷モノポール ラジエータの垂直コンダクタを中心に対称的に位置し、左側のグラウンドラジエ ータの右端部と右側のグラウンドラジエータの左端部とが互いに接続され、前記 左右グラウンドラジエータの電気的長さが各々四分の一波長の奇数倍である請求 項1記載のアンテナ。 4.前記グラウンドラジエータは、曲折状に形成され、前記装荷モノポール ラジエータの垂直コンダクタを中心に対称的に位置し、左側のグラウンドラジエ ータの右端部と右側のグラウンドラジエータの左端部とが互いに接続され、前記 左右グラウンドラジエータの電気的長さが各々四分の一波長の奇数倍である請求 項2記載のアンテナ。 5.前記プリント回路基板が高周波電力増幅器の実装された無線機器本体の プリント回路基板と同軸線で接続される請求項3記載のアンテナ。 6.前記同軸線は、その一端の信号線が前記装荷モノポールラジエータの第 2コンダクタの下部に接続され、グラウンド線は前記左右のグラウンドラジエー タに接続され、他端の信号線は端末機の信号線と接続され、グラウンド線は前記 端末機のグラウンド部分と接続され、前記アンテナと端末機を電気的に相互接続 する請求項5記載のアンテナ。 7.前記プリント回路基板がフリップ型アンテナケースに実装される請求項 1記載のアンテナ。 8.前記アンテナケースがポリカーボネートからなる請求項7記載のアンテ ナ。 9.アンテナが、第1方向に所定の長さを有する第1コンダクタと、前記第 1方向と垂直を為す第2方向に形成された曲折状の第2コンダクタと、をプリン ト回路基板上に有する装荷モノポールラジエータと、 前記第2コンダクタを中心に対称的に互いに連結設置される第1及び第2放射 部分を有するグラウンドラジエータと、からなることを特徴とするアンテナ。 10.前記第1及び第2放射部分が、前記第1方向と同じ方向に形成される 請求項9記載のアンテナ。 11.前記第1及び第2放射部分が各々曲折状に形成される請求項9記載の アンテナ。 12.前記第1及び第2放射部分のうち少なくとも一つが前記第2コンダク タに容量結合される請求項9記載のアンテナ。 13.前記第1及び第2放射部分のうちいずれか一つだけが前記第2コンダ クタに容量結合される請求項9記載のアンテナ。 14.前記アンテナの大きさを、小型の携帯用無線機器と結合させて使用す るに適した大きさとする請求項9記載のアンテナ。
JP10521233A 1996-11-05 1997-09-08 携帯用無線機器の小型アンテナ Pending JP2000508498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-52132 1996-11-05
KR1019960052132A KR100193851B1 (ko) 1996-11-05 1996-11-05 휴대용 무선기기의 소형 안테나
PCT/KR1997/000166 WO1998020578A1 (en) 1996-11-05 1997-09-08 Small antenna for portable radio equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508498A true JP2000508498A (ja) 2000-07-04

Family

ID=19480842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10521233A Pending JP2000508498A (ja) 1996-11-05 1997-09-08 携帯用無線機器の小型アンテナ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5936587A (ja)
EP (1) EP0937313B1 (ja)
JP (1) JP2000508498A (ja)
KR (1) KR100193851B1 (ja)
CN (1) CN1108643C (ja)
AU (1) AU716524B2 (ja)
BR (1) BR9712738A (ja)
DE (1) DE69732975T2 (ja)
IL (1) IL121693A (ja)
RU (1) RU2178604C2 (ja)
WO (1) WO1998020578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027267A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 National Institute Of Information And Communications Technology 広帯域複数周波共用アンテナ

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019695B2 (en) * 1997-11-07 2006-03-28 Nathan Cohen Fractal antenna ground counterpoise, ground planes, and loading elements and microstrip patch antennas with fractal structure
GB2323476B (en) * 1997-03-20 2002-01-16 David Ganeshmoorthy Communication antenna and equipment
KR19990034478A (ko) * 1997-10-29 1999-05-15 구자홍 이동통신 단말기용 수신장치
SE511068C2 (sv) * 1997-11-06 1999-08-02 Ericsson Telefon Ab L M Portabel elektronisk kommunikationsanordning med dubbelbandigt antennsystem
SE511131C2 (sv) * 1997-11-06 1999-08-09 Ericsson Telefon Ab L M Portabel elektronisk kommunikationsanordning med flerbandigt antennsystem
US6107967A (en) * 1998-07-28 2000-08-22 Wireless Access, Inc. Billboard antenna
US6147653A (en) * 1998-12-07 2000-11-14 Wallace; Raymond C. Balanced dipole antenna for mobile phones
GB2344969B (en) * 1998-12-19 2003-02-26 Nec Technologies Mobile phone with incorporated antenna
US6249688B1 (en) 1998-12-21 2001-06-19 Ericcson Inc. Antenna electrical coupling configurations
US6301489B1 (en) 1998-12-21 2001-10-09 Ericsson Inc. Flat blade antenna and flip engagement and hinge configurations
US6232924B1 (en) 1998-12-21 2001-05-15 Ericsson Inc. Flat blade antenna and flip mounting structures
WO2000052784A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Integrierbare multiband-antenne
USD431558S (en) * 1999-03-01 2000-10-03 Ericsson Inc. Flip and blade antenna for radiotelephone
US6977808B2 (en) * 1999-05-14 2005-12-20 Apple Computer, Inc. Display housing for computing device
US6357887B1 (en) 1999-05-14 2002-03-19 Apple Computers, Inc. Housing for a computing device
US6198442B1 (en) * 1999-07-22 2001-03-06 Ericsson Inc. Multiple frequency band branch antennas for wireless communicators
DE10084893T1 (de) * 1999-08-18 2002-10-31 Ericsson Inc Dualband-Schmetterlings/Mäander-Antenne
DE29925006U1 (de) 1999-09-20 2008-04-03 Fractus, S.A. Mehrebenenantenne
WO2001047059A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Rangestar Wireless, Inc. Dual polarization slot antenna assembly
ES2410085T3 (es) 2000-01-19 2013-06-28 Fractus, S.A. Antenas miniatura rellenadoras de espacio
JP3640595B2 (ja) * 2000-05-18 2005-04-20 シャープ株式会社 積層パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置
US6323814B1 (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Wideband meander line loaded antenna
US6690331B2 (en) 2000-05-24 2004-02-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Beamforming quad meanderline loaded antenna
US6480158B2 (en) 2000-05-31 2002-11-12 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Narrow-band, crossed-element, offset-tuned dual band, dual mode meander line loaded antenna
AU2001275024A1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Scanning, circularly polarized varied impedance transmission line antenna
US6344825B1 (en) * 2000-08-31 2002-02-05 Inventec Corporation Antenna apparatus for portable electronic device
KR100856597B1 (ko) * 2000-10-12 2008-09-03 후루까와덴끼고오교 가부시끼가이샤 소형안테나
US6404391B1 (en) * 2001-01-25 2002-06-11 Bae Systems Information And Electronic System Integration Inc Meander line loaded tunable patch antenna
US7023909B1 (en) 2001-02-21 2006-04-04 Novatel Wireless, Inc. Systems and methods for a wireless modem assembly
US6842148B2 (en) * 2001-04-16 2005-01-11 Skycross, Inc. Fabrication method and apparatus for antenna structures in wireless communications devices
CA2447545C (en) * 2001-06-15 2010-03-30 Apple Computer, Inc. Active enclosure for computing device
US7452098B2 (en) * 2001-06-15 2008-11-18 Apple Inc. Active enclosure for computing device
US7766517B2 (en) 2001-06-15 2010-08-03 Apple Inc. Active enclosure for computing device
US7071889B2 (en) 2001-08-06 2006-07-04 Actiontec Electronics, Inc. Low frequency enhanced frequency selective surface technology and applications
US9755314B2 (en) 2001-10-16 2017-09-05 Fractus S.A. Loaded antenna
US6567056B1 (en) * 2001-11-13 2003-05-20 Intel Corporation High isolation low loss printed balun feed for a cross dipole structure
US6882316B2 (en) 2002-01-23 2005-04-19 Actiontec Electronics, Inc. DC inductive shorted patch antenna
WO2003063292A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 E-Tenna Corporation Dc inductive shorted patch antenna
WO2003103361A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Mendolia, Greg, S. Combined emi shielding and internal antenna for mobile products
US7184800B2 (en) * 2002-10-15 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. Printed stubby unbalanced dipole antenna
BR0315624A (pt) 2002-10-22 2005-08-23 Jason A Sullivan Sistema de processamento em computador personalizável robusto
CN1729734B (zh) 2002-10-22 2011-01-05 贾森·A·沙利文 用于提供动态模块处理单元的系统及方法
EP1557075A4 (en) 2002-10-22 2010-01-13 Sullivan Jason CONTROL MODULE NOT ASSOCIATED WITH PERIPHERALS HAVING IMPROVED HEAT DISSIPATION PROPERTIES
ATE545173T1 (de) 2002-12-22 2012-02-15 Fractus Sa Mehrband-monopolantenne für ein mobilfunkgerät
JP3833609B2 (ja) * 2002-12-27 2006-10-18 本田技研工業株式会社 車載アンテナ
FI115173B (fi) * 2002-12-31 2005-03-15 Filtronic Lk Oy Taitettavan radiolaitteen antenni
FR2850966B1 (fr) 2003-02-10 2005-03-18 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de fabrication de composes dinitriles
DE10311040A1 (de) * 2003-03-13 2004-10-07 Kathrein-Werke Kg Antennenanordnung
FR2854891B1 (fr) 2003-05-12 2006-07-07 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de preparation de dinitriles
US7336243B2 (en) * 2003-05-29 2008-02-26 Sky Cross, Inc. Radio frequency identification tag
KR100450878B1 (ko) * 2003-06-13 2004-10-13 주식회사 에이스테크놀로지 중앙 급전 구조를 갖는 이동통신 단말기 내장형 안테나
EP1709704A2 (en) 2004-01-30 2006-10-11 Fractus, S.A. Multi-band monopole antennas for mobile communications devices
US7193565B2 (en) * 2004-06-05 2007-03-20 Skycross, Inc. Meanderline coupled quadband antenna for wireless handsets
US7408512B1 (en) * 2005-10-05 2008-08-05 Sandie Corporation Antenna with distributed strip and integrated electronic components
EP1948591A1 (en) 2005-10-18 2008-07-30 INVISTA Technologies S.à.r.l. Process of making 3-aminopentanenitrile
US20070164909A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Ogawa Harry K Embedded antenna of a mobile device
US7629484B2 (en) 2006-03-17 2009-12-08 Invista North America S.A.R.L. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US20070257842A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Air2U Inc. Coupled-fed antenna device
GB2439110B (en) * 2006-06-13 2009-08-19 Thales Holdings Uk Plc An ultra wideband antenna
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US20080143606A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Antenna assembly and communications assembly
WO2009075692A2 (en) 2007-05-14 2009-06-18 Invista Technologies S.A.R.L. High efficiency reactor and process
WO2008157218A1 (en) 2007-06-13 2008-12-24 Invista Technologies S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
TW200924281A (en) * 2007-11-22 2009-06-01 Quanta Comp Inc Built-in antenna
CN101918356B (zh) 2008-01-15 2013-09-25 因温斯特技术公司 戊烯腈的氢氰化
US7977502B2 (en) 2008-01-15 2011-07-12 Invista North America S.A R.L. Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
US8247621B2 (en) 2008-10-14 2012-08-21 Invista North America S.A.R.L. Process for making 2-secondary-alkyl-4,5-di-(normal-alkyl)phenols
KR20120047251A (ko) 2009-08-07 2012-05-11 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 디에스테르를 형성하기 위한 수소화 및 에스테르화
WO2012109393A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Henry Cooper High gain frequency step horn antenna
US9478868B2 (en) 2011-02-09 2016-10-25 Xi3 Corrugated horn antenna with enhanced frequency range
CA2853516C (en) 2011-11-01 2018-10-16 Nec Corporation Artificial satellite with integrated antenna
KR101297332B1 (ko) * 2012-02-28 2013-08-14 에이트론(주) 다중 공진 안테나
CN103296422A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 华硕电脑股份有限公司 电子装置
US20160181690A1 (en) * 2012-09-19 2016-06-23 Wireless Research Development Pentaband antenna
US9413069B2 (en) * 2013-02-25 2016-08-09 Taoglas Group Holdings Limited Compact, multi-port, Wi-Fi dual band MIMO antenna system
US9450309B2 (en) 2013-05-30 2016-09-20 Xi3 Lobe antenna
CN105981217A (zh) * 2014-01-24 2016-09-28 安提纳国际有限公司 天线模块、天线以及包括该天线模块的移动设备
USD760205S1 (en) * 2014-03-28 2016-06-28 Lorom Industrial Co., Ltd. Antenna for glass
RU2637365C2 (ru) * 2015-06-30 2017-12-04 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Технологии и системы радиомониторинга" Малогабаритная широкодиапазонная антенна
USD815621S1 (en) 2016-07-11 2018-04-17 Taoglas Group Holdings Limited Antenna
FR3055744B1 (fr) 2016-09-02 2022-01-21 Taoglas Group Holdings Ltd Antennes plates mimo multibandes
US10840589B2 (en) 2016-09-02 2020-11-17 Taoglas Group Holdings Limited Multi-band MIMO panel antennas
CN110323553B (zh) * 2019-04-01 2021-07-16 深圳三星通信技术研究有限公司 天线的辐射单元及天线
CN110828990A (zh) * 2019-10-31 2020-02-21 深圳市道通智能航空技术有限公司 一种天线
TWI738343B (zh) * 2020-05-18 2021-09-01 為昇科科技股份有限公司 蜿蜒天線結構
WO2023159345A1 (zh) * 2022-02-22 2023-08-31 京东方科技集团股份有限公司 天线

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313121A (en) * 1980-03-13 1982-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Compact monopole antenna with structured top load
US4684953A (en) * 1984-01-09 1987-08-04 Mcdonnell Douglas Corporation Reduced height monopole/crossed slot antenna
US4644366A (en) * 1984-09-26 1987-02-17 Amitec, Inc. Miniature radio transceiver antenna
JP2515624B2 (ja) * 1990-11-01 1996-07-10 原田工業株式会社 アンテナ結合回路
GB9102935D0 (en) * 1991-02-12 1991-03-27 Shaye Communications Ltd Improvements in and relating to antennae
DE4113277C2 (de) * 1991-04-19 1996-08-08 Hagenuk Telecom Gmbh Antenne für ein mobiles Telefon
JPH0690108A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 小型アンテナ及びその製造方法
AT398532B (de) * 1992-09-22 1994-12-27 Linser Franz Dr Krafttrainingsgerät
DE4410618A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Reitter & Schefenacker Gmbh Außenrückblickspiegel für Kraftfahrzeuge
WO1996027219A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 The Chinese University Of Hong Kong Meandering inverted-f antenna
US5706016A (en) * 1996-03-27 1998-01-06 Harrison, Ii; Frank B. Top loaded antenna

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027267A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 National Institute Of Information And Communications Technology 広帯域複数周波共用アンテナ
US7965238B2 (en) 2003-09-09 2011-06-21 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Wide band antenna common to a plurality of frequencies

Also Published As

Publication number Publication date
US5936587A (en) 1999-08-10
EP0937313B1 (en) 2005-04-06
DE69732975D1 (de) 2005-05-12
DE69732975T2 (de) 2005-09-08
IL121693A (en) 2000-06-01
WO1998020578A1 (en) 1998-05-14
CN1108643C (zh) 2003-05-14
EP0937313A1 (en) 1999-08-25
IL121693A0 (en) 1998-02-22
KR100193851B1 (ko) 1999-06-15
RU2178604C2 (ru) 2002-01-20
AU4137797A (en) 1998-05-29
BR9712738A (pt) 1999-10-19
KR19980034169A (ko) 1998-08-05
AU716524B2 (en) 2000-02-24
CN1237278A (zh) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508498A (ja) 携帯用無線機器の小型アンテナ
US4700194A (en) Small antenna
US6768476B2 (en) Capacitively-loaded bent-wire monopole on an artificial magnetic conductor
US6204826B1 (en) Flat dual frequency band antennas for wireless communicators
US6239755B1 (en) Balanced, retractable mobile phone antenna
US6198442B1 (en) Multiple frequency band branch antennas for wireless communicators
US6700543B2 (en) Antenna element with conductors formed on outer surfaces of device substrate
US7079081B2 (en) Slotted cylinder antenna
CA2232064C (en) A small helical antenna with non-directional radiation pattern
US5914695A (en) Omnidirectional dipole antenna
EP1149430A1 (en) Balanced dipole antenna for mobile phones
KR20000010756A (ko) 매칭수단을 갖춘 안테나장치
US6646619B2 (en) Broadband antenna assembly of matching circuitry and ground plane conductive radiating element
US7053839B2 (en) Antenna for a portable communication apparatus, and a portable communication apparatus comprising such an antenna
JPH09223919A (ja) 携帯無線機用バランおよび同調素子付きアンテナ・アセンブリ
JP2010524324A (ja) 二重共振による広帯域アンテナ
US7398113B2 (en) Portable wireless apparatus
JPH10242731A (ja) アンテナ装置
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
KR100861865B1 (ko) 무선 단말기
JP4023369B2 (ja) ダイポールアンテナ
KR100287997B1 (ko) 무선근거리통신망용평면모노폴안테나
JP3376494B2 (ja) 携帯無線機
TWI327387B (ja)
Edvardsson Wheelers size limitation as applied to small mobile phone antennas

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803