JP2000507191A - 車へのサービス提供 - Google Patents

車へのサービス提供

Info

Publication number
JP2000507191A
JP2000507191A JP9533162A JP53316297A JP2000507191A JP 2000507191 A JP2000507191 A JP 2000507191A JP 9533162 A JP9533162 A JP 9533162A JP 53316297 A JP53316297 A JP 53316297A JP 2000507191 A JP2000507191 A JP 2000507191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
service
vehicle
site
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9533162A
Other languages
English (en)
Inventor
ボス,エムコ,ヴイルヘルム,ハルマンヌス,マリア
デレヴアル,クサヴアイアー,フレデリツク,ニコラス,マリア
ドワース,シツコー
ウアン・デル・ステーン,ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority claimed from US08/821,140 external-priority patent/US5902985A/en
Publication of JP2000507191A publication Critical patent/JP2000507191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • B67D7/14Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred responsive to input of recorded programmed information, e.g. on punched cards
    • B67D7/145Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred responsive to input of recorded programmed information, e.g. on punched cards by wireless communication means, e.g. RF, transponders or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • B67D7/16Arrangements of liquid meters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/02Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume
    • G07F13/025Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume wherein the volume is determined during delivery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サービス現場(2)に置かれた車(1)にサービスを提供し、提供したサービスの勘定を人又は会社に付けるためのシステム。車(1)には、車アンテナに接続された送受信器を含んだ車処理装置(10)と、車処理装置を手動で起動するための手段とが備えられる。サービス現場(2)は、サービスを提供するための手段(3)と、現場アンテナ(22)に接続された送受信器を含む現場処理装置(20)を含む。現場処理装置は、取引を登録するための手段と、提供したサービスの勘定を人又は会社に付けるための手段とを含む。本システムはさらに、車へのサービス行為と車(1)を自動的に相関させるための手段を含む。この手段は、サービス提供手段(5)に配置した受動タグ(30)と、車(1)に配置した受動タグを付勢するための手段と、車処理装置(10)に接続された車上の第2アンテナ(33)とをさらに含む。

Description

【発明の詳細な説明】 車へのサービス提供 本発明は、サービス現場に置かれた車にサービスを提供して、提供したサービ スの勘定を人又は会社に付ける(bill)ためのシステムに関する。提供されるサー ビスは、例えば車の燃料タンクに給油することや車を洗うことであり得る。 欧州特許第461888号には、サービス現場に近づいてくる車を自動的に識 別し、サービス現場で車にサービスを提供し、そして提供したサービスの勘定を 人又は会社に付けることが開示されている。この公知のシステムは、近づいてく る車がサービスを受けるために止まるか否かを電子的に決定すること、及び近づ いてくる車がサービス現場に入る際にその車を電子的に識別することに依る。こ のために、車には受動タグが設けられ、受動タグは、常に付勢された現場アンテ ナからの信号により起動される。サービスが提供されると、その取引(transacti on)が登録されそのサービスに関する経費の勘定が付けられる。 公知システムでは、ドライバーが構内にある店又はトイレに行くためにサービ ス現場を通過する場合でも、近づいてくる全ての車が識別される。さらに、車が 止まるサービス現場により識別された後においては、他の如何なる隣接サービス 現場もその車を識別しないようにするために、特別な予防策が講じられなければ ならない。 本発明は、サービス現場に置かれた車にサービスを提供するためのシステム及 び方法を与えるものであり、該サービス現場においては、ドライバーは車を識別 するプロセスを手動で開始し、加えて取引自体も監視される。 このために、サービス現場に置かれた車にサービスを提供し、提供したサービ スの勘定を人又は会社に付ける本発明のシステムでは、車には車処理装置および 車処理装置を手動で起動するための手段が備わり、車処理装置は車アンテナに接 続された送受信器を含み、また、サービス現場は、サービスを提供するための手 段および現場処理装置を含み、現場処理装置は現場アンテナに接続された送受信 器を含み、現場処理装置は取引を登録するための手段および提供されたサービス の勘定を人又は会社に付けるための手段を含み、該システムは、車へのサービス 行為と車を自動的に相関させるための手段をさらに含む。 本発明はまた、サービス現場に置かれた車にサービスを提供し、提供したサー ビスの勘定を人又は会社に付けるための方法にも係り、該方法は以下の工程を含 む。 (a)車処理装置を手動で起動する工程。車処理装置は、車を識別するに十分な データを現場処理装置に伝送する。 (b)車が認証(authenticated)及び許可(authorized)された場合には、サービ ス提供を開始させる工程。 (c)車へのサービス行為と車を自動的に相関させる工程。 (d)サービス提供を停止して取引を閉じる工程。 (e)取引を登録して提供したサービスの勘定を人又は会社に付ける工程。 以下、本発明が添付図面を参照して例としてより詳細に説明される。 図1は、本発明の第1の実施態様を示す。 図2は、本発明の代替実施態様を示す。 図3は、本発明の別の代替実施態様を示す。 図1を参照すると、本発明の第1の実施態様が示されている。車1が、サービ スを提供するための手段を備えたサービス現場2に駐車している。この場合、サ ービス提供手段は、供給ホース4と給油ピストル5を備えた燃料ポンプ3である 。 車1には、車処理装置10と車アンテナ12と車処理装置10を手動で起動す るための手段(図示せず)とが設けられる。アンテナ12は電気導管14により 車処理装置10の一部である送受信器(図示せず)に接続される。車処理装置1 0を手動で起動するための手段は、例えば車の接触スイッチであり、これは所定 の期間、例えば10秒の間接触が切れると、車処理装置10が起動されるように 設計される。 車はさらに、入口16のある燃料タンク15を備える。 燃料ポンプ3を含むサービス現場2は、現場処理装置20と現場アンテナ22 をさらに含む。現場アンテナ22は、電気導管24により現場処理装置20の一 部である送受信器(図示せず)に接続される。この場合、現場アンテナ22は表 面下に配置される。 現場処理装置はデータ蓄積手段(図示せず)を備え、該データ蓄積手段は、車 を識別し認証するのに要求されるデータを含む。現場処理装置はまた、車1を許 可するための手段(図示せず)と取引を登録するための手段(図示せず)と提供 したサービスの勘定を人又は会社に付けるための手段(図示せず)をも含む。 システムはさらに、車1へのサービス行為と車1を自動的に相関させるための手 段を別に含む。この場合、給油ピストル5は受動タグ30を備え、車1は車1上 に配置された第2アンテナ33を備える。第2アンテナは電気導管34により車 処理装置10に接続される。好ましくは、第2アンテナ33は車1の燃料タンク 15の入口16又はその近くに配置される。車1はさらに、受動タグ30を付勢 するための手段(図示せず)を備え、該手段は車処理装置10により起動される 。 通常運転中は、近づいてくる車1は検出されない。車1がサービス現場2に停 止しドライバーが車処理装置10を手動で起動させた場合のみ、車処理装置10 と現場処理装置20間の双方向情報交換がスタートする。双方向情報交換は、ア ンテナ12と22に接続されたそれぞれの送受信器を介して行われる。 車処理装置10からの情報により、車処理装置10により与えられるデータと 現場処理装置20に利用できる関連データとを比較することで現場処理装置20 が車1を識別し認証できる。車1が認証されたとき、それは許可される。 車1が許可されたとき、サービス提供が開始できる。この場合、燃料ポンプ3 は、車1の燃料タンク15に給油するために現場処理装置20により開放される 。 車1の燃料タンク15の入口16に給油ピストル5を挿入するとき、受動タグ を付勢するための手段が、給油ピストル5上の受動タグ30を起動するべくエネ ルギーを与える。起動された受動タグ30により与えられる信号は、車上の第2 アンテナ33により受け取られて車処理装置10に送られる。そこから情報はそ れぞれの送受信器及びアンテナ12、22を介して現場処理装置20に中継され る。この情報により、現場処理装置20は車1へのサービス行為と車自体を連続 的、自動的に相関させることができる。この相関は、車を認証するのに必要とさ れる情報交換とは別途行われる。 この提供により不正行為が防止でき、またタンクに間違った燃料(例えばオッ トー(Otto)エンジンを備えた車のタンクにディーゼル燃料)を給油する可能性が 小さくなる。 受動タグ30と第2アンテナ33間の距離が所定の距離を越えると、現場処理 装置20が燃料の供給を中断させることも可能である。このようにして燃料がこ ぼれることが防止でき、また不正行為も防止できる。 図2を参照すると、本発明の代替実施態様が示されている。この代替実施態様 では、車1は第2アンテナを備えていない。相関を可能にするために、車1への サービス行為と車自体を自動的に相関させるための別の手段が、サービス提供手 段(この場合、給油ピストル5)に配置された能動タグ40を含む。車1の燃料 タンク15に給油するサービス提供中、能動タグ40は起動される。能動タグ4 0により放たれた特別な信号が、現場アンテナ22により受け取られて現場処理 装置20に送られる。現場処理装置20は、車を認証することとは別に、車1へ のサービス行為と車自体をそのように相関できる。 上記実施態様は、燃料ポンプの代わりに車洗浄にも使用できる。 図3を参照すると、燃料ポンプにのみ適用できる本発明の実施態様が示されて いる。この実施態様では、車へのサービス行為と車を自動的に相関させるための 別の手段が、車処理装置10に接続された燃料タンクレベル計器50から成る。 給油中、燃料タンク15内の液体レベルが上昇し、燃料タンクレベル計器50の 信号が車処理装置10を介して現場処理装置20に送られる。このように現場処 理装置は、車を認証することとは別に、車へのサービス行為と車自体を相関でき る。 車はクレジットカード読出−書込装置(図示せず)を備えることができる。こ のクレジットカード読出−書込装置により、クレジットカードで支払う通常のル ーチンで、提供されたサービス費用を請求することができる。クレジットカード の代わりに、チップカードやプリチャージ電子財布(pre-charged electronic pu rse)が使用できる。 車処理装置により伝送されるデータは、走行距離計の読み取りを含みえる。ま た、それは車ステータス情報も含みえる。 現場処理装置20は、製品と関連経費およびサービスと関連経費に関する情報 を含む。それはさらに、顧客詳細、交通及び天気情報並びにルート情報を含むこ とができる。この情報は車処理装置に送ることができ、その経費は課される。さ らに、現場処理装置は、ドライバーが自分の車処理装置を介して使用できる電子 メール設備を含みえる。 所望ならば、車処理装置と現場処理装置間の双方向通信をコード化又は暗号化 通信の形式にすることができる。 該通信は誘導ループ通信又は無線通信により行うことができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月20日(1998.3.20) 【補正内容】 補正明細書 車へのサービス提供 本発明は、サービス現場に置かれた車にサービスを提供して、提供したサービ スの勘定を人又は会社に付ける(bill)ためのシステムに関する。提供されるサー ビスは、例えば車の燃料タンクに給油することや車を洗うことであり得る。 欧州特許第461888号には、サービス現場に近づいてくる車を自動的に識 別し、サービス現場で車にサービスを提供し、そして提供したサービスの勘定を 人又は会社に付けることが開示されている。この公知のシステムは、近づいてく る車がサービスを受けるために止まるか否かを電子的に決定すること、及び近づ いてくる車がサービス現場に入る際にその車を電子的に識別することに依る。こ のために、車には受動タグが設けられ、受動タグは、常に付勢された現場アンテ ナからの信号により起動される。サービスが提供されると、その取引(transacti on)が登録されそのサービスに関する経費の勘定が付けられる。 公知システムでは、ドライバーが構内にある店又はトイレに行くためにサービ ス現場を通過する場合でも、近づいてくる全ての車が識別される。さらに、車が 止まるサービス現場により識別された後においては、他の如何なる隣接サービス 現場もその車を識別しないようにするために、特別な予防策が講じられなければ ならない。 米国特許第4263945号明細書が参照される。この刊行物には、サービス 現場に置かれた車にサービスを提供し提供したサービスの勘定を人又は会社に付 けるためのシステムが開示されている。このシステムでは、車は、車アンテナに 接続された送信器を含む車処理装置と、車処理装置を手動で起動するための手段 とを備え、サービス現場は、サービスを提供するための手段と、現場アンテナに 接続された受信器を含む現場処理装置とを含み、現場処理装置は、取引を登録す るための手段と、提供したサービスの勘定を人又は会社に付けるための手段とを 含む。 この刊行物に開示されたシステムでは、サービス現場から車への信号転送がで きない。本発明の目的は、双方向通信だけでなく、不正行為を防止し且つ車タン クに間違った燃料が給油される可能性を小さくするシステムを提供することであ る。 このために、サービス現場に置かれた車にサービスを提供し提供したサービス の勘定を人又は会社に付けるための本発明のシステムは、次のことを特徴とする 。すなわち、車処理装置が、車アンテナに接続された受信器をさらに含み、現場 処理装置が、現場アンテナに接続された送信器をさらに含み、該システムが、車 へのサービス行為と車を自動的に相関させるための別の手段をさらに含むことを 特徴とする。 完全を期すために、仏国特許出願公開第2600318号が参照される。この 刊行物にも、車にサービスを提供するためのシステムが開示されている。この刊 行物に開示されたシステムでは、現場処理装置は、信号送信用のアンテナを備え 、車処理装置が信号を受信すると、該信号は取引に関連する車に関するデータを 提供することを車処理装置に対してトリガする。よって、この刊行物は双方向通 信を開示していない。さらに、この刊行物は、システムが、車処理装置を手動で 起動するための手段を備えることを開示せず、また、システムが、車へのサービ ス行為と車を自動的に相関させるための別の手段を含むことも開示していない。 本発明はまた、サービス現場に置かれた車にサービスを提供し、提供したサー ビスの勘定を人又は会社に付けるための方法にも係り、該方法は以下の工程を含 む。 (a)車処理装置を手動で起動する工程。車処理装置は、車を識別するに十分な データを現場処理装置に伝送する。 (b)車が認証(authenticated)及び許可(authorized)された場合には、サービ ス提供を開始させる工程。 (c)別途、車へのサービス行為と車を自動的に相関させる工程。 (d)サービス提供を停止して取引を閉じる工程。 (e)取引を登録して提供したサービスの勘定を人又は会社に付ける工程。 以下、本発明が添付図面を参照して例としてより詳細に説明される。 図1は、本発明の第1の実施態様を示す。 図2は、本発明の代替実施態様を示す。 補正請求の範囲 1. サービス現場(2)に置かれた車(1)にサービスを提供して提供したサ ービスの勘定を人又は会社に付けるためのシステムであって、 車(1)は、車アンテナ(12)に接続された送信器を含む車処理装置(10 )と、車処理装置(10)を手動で起動するための手段とを備え、 サービス現場(2)は、サービスを提供するための手段と、現場アンテナ(2 2)に接続された受信器を含む現場処理装置(20)とを含み、該現場処理装置 (20)は、取引を登録するための手段と、提供したサービスの勘定を人又は会 社に付けるための手段とを含むものに於いて、 車処理装置(1)は、車アンテナ(12)に接続された受信器をさらに含み、 現場処理装置(20)は、現場アンテナ(22)に接続された送信器をさらに含 み、該システムは、車へのサービス行為と車(1)を自動的に相関させるための 別手段をさらに含む、 ことを特徴とする上記システム。 2. 車へのサービス行為と車(1)を自動的に相関させるための別手段が、サ ービスを提供するための手段に配置される受動タグ(30)と、車側には受動タ グ(30)を付勢するための手段と車処理装置(10)に接続された第2アンテ ナ(33)を含む、請求の範囲第1項記載のシステム。 3. 車へのサービス行為と車(1)を自動的に相関させるための別手段が、サ ービスを提供するための手段(5)に配置された能動タグ(40)を含み、該タ グ(40)はサービス提供中起動される、請求の範囲第1項記載のシステム。 4. サービスを提供するための手段が燃料ポンプ(3)であり、車へのサービ ス行為と車(1)を自動的に相関させるための別手段が、車処理装置(10)に 接続された燃料タンクレベル計器(50)を含む、請求の範囲第1項記載のシス テム。 5. 現場処理装置(20)を含んだサービス現場(2)に置かれた、車処理装 置(10)を含んだ車(1)にサービスを提供して提供したサービスの勘定を人 又は会社に付けるための方法であって、 (a)車(1)を識別するに十分なデータを現場処理装置(20)に伝送する車 処理装置(10)を手動で起動し、 (b)車(1)が認証され許可されたならば、サービス提供を開始させ、 (c)別途、車へのサービス行為と車(1)を自動的に相関させ、 (d)サービス提供を停止して取引を閉じ、 (e)取引を登録して提供サービスの勘定を人又は会社に付ける 工程を含む上記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 デレヴアル,クサヴアイアー,フレデリツ ク,ニコラス,マリア オランダ国エヌエル―3032 エー・シー ロツテルダム、ホフプレイン 20 (72)発明者 ドワース,シツコー イギリス国 チエシヤイアー シー・エイ チ1 3エス・エイチ、チエスター、イン ス、プール・レーン(番地なし) (72)発明者 ウアン・デル・ステーン,ヨハン オランダ国エヌエル―1031 シー・エム アムステルダム、バトホイスウエヒ 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. サービス現場に置かれた車にサービスを提供して提供したサービスの勘定 を人又は会社に付けるためのシステムであって、 車は、車アンテナに接続された送受信器を含む車処理装置と、車処理装置を手 動で起動するための手段とを備え、 サービス現場は、サービスを提供するための手段と、現場アンテナに接続され た送受信器を含む現場処理装置とを含み、該現場処理装置は、取引を登録するた めの手段と、提供したサービスの勘定を人又は会社に付けるための手段とを含み 、該システムは、車へのサービス行為と車を自動的に相関させるための手段をさ らに含む、 上記システム。 2. 車へのサービス行為と車を自動的に相関させるための手段が、サービスを 提供するための手段に配置される受動タグと、車側には受動タグを付勢するため の手段と車処理装置に接続された第2アンテナを含む、請求の範囲第1項記載の システム。 3. 車へのサービス行為と車を自動的に相関させるための手段が、サービスを 提供するための手段に配置された能動タグを含み、該タグはサービス提供中起動 される、請求の範囲第1項記載のシステム。 4. サービスを提供するための手段が燃料ポンプであり、車へのサービス行為 と車を自動的に相関させるための手段が、車処理装置に接続された燃料タンクレ ベル計器を含む、請求の範囲第1項記載のシステム。 5. サービス現場に置かれた車にサービスを提供し提供したサービスの勘定を 人又は会社に付けるための方法であって、 (a)車を識別するに十分なデータを現場処理装置に伝送する車処理装置を手動 で起動し、 (b)車が認証され許可されたならば、サービス提供を開始させ、 (c)車へのサービス行為と車を自動的に相関させ、 (d)サービス提供を停止して取引を閉じ、 (e)取引を登録して提供サービスの勘定を人又は会社に付ける 工程を含む上記方法。
JP9533162A 1996-03-21 1997-03-20 車へのサービス提供 Pending JP2000507191A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200785 1996-03-21
EP96200785.2 1996-03-21
PCT/EP1997/001457 WO1997035284A1 (en) 1996-03-21 1997-03-20 Providing service to a vehicle
US08/821,140 US5902985A (en) 1996-03-21 1997-08-11 Providing service to a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507191A true JP2000507191A (ja) 2000-06-13

Family

ID=26142630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533162A Pending JP2000507191A (ja) 1996-03-21 1997-03-20 車へのサービス提供

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0888593B1 (ja)
JP (1) JP2000507191A (ja)
CN (1) CN1214137A (ja)
AT (1) ATE232625T1 (ja)
AU (1) AU707494B2 (ja)
BR (1) BR9708084A (ja)
CA (1) CA2248343A1 (ja)
CZ (1) CZ289114B6 (ja)
DE (1) DE69719018T2 (ja)
DK (1) DK0888593T3 (ja)
ES (1) ES2192674T3 (ja)
HU (1) HUP9902184A3 (ja)
IL (1) IL126036A (ja)
NO (1) NO984359L (ja)
NZ (1) NZ332391A (ja)
PL (1) PL184580B1 (ja)
SK (1) SK127498A3 (ja)
TR (1) TR199801865T2 (ja)
WO (1) WO1997035284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111675186A (zh) * 2020-06-18 2020-09-18 河北海川能源科技股份有限公司 装配式自助加油撬块

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116298A (en) * 1996-10-28 2000-09-12 Hi-G-Tek Ltd. Fueling system
IL123708A (en) * 1998-03-17 2003-10-31 Hi G Tek Ltd Fueling system
FR2764099B1 (fr) * 1997-05-29 1999-07-30 Schlumberger Ind Sa Systeme d'identification globale d'un vehicule dans une aire de distribution de carburant
WO1999016701A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Gilbarco Inc. Fuel dispensing and retail system for providing loyalty and customer benefits
US6070156A (en) * 1997-09-26 2000-05-30 Gilbarco Inc. Providing transaction estimates in a fueling and retail system
US6574603B1 (en) * 1997-09-26 2003-06-03 Gilbarco Inc. In-vehicle ordering
CA2246476A1 (en) * 1997-10-28 1999-04-28 Tokheim Corporation Radio frequency identification tag system and programming equipment
US6571151B1 (en) * 1998-03-06 2003-05-27 Russel Dean Leatherman Wireless nozzle interface for a fuel dispenser
US20030030538A1 (en) * 1998-03-19 2003-02-13 John Lesly Kingsford Bannell Allowing to provide service and charging costs associated with the service
EP0955612B1 (en) * 1998-05-08 2003-07-02 Consaldi SrL Electronic automatic system and method for recording fuel expenses so as to be usable as a fiscal document
TW468123B (en) * 1999-01-29 2001-12-11 Ibm Method and apparatus for automatic gas pump charging cost of gasoline to auto computer using pan technology
JP2007131159A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nissan Motor Co Ltd 車両、給油機、及び、給油システム
EP1864944A1 (fr) * 2006-06-09 2007-12-12 Delphi Technologies, Inc. Dispositif de communication entre une pompe à essence et un véhicule
EP1933290A3 (de) * 2006-12-13 2010-02-03 Scheidt & Bachmann Gmbh Automatisierung fahrzeugbezogener Vorgänge
EP2320385A1 (de) 2009-10-21 2011-05-11 Florian Matschnigg Verfahren und System zur eindeutigen Identifikation von Fahrzeugen und darüber realisierten Dienstleistungen
CN102800415A (zh) * 2012-08-14 2012-11-28 江苏通鼎光电科技有限公司 一种有源信标电缆
CN105384133B (zh) * 2015-11-25 2018-08-21 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种智能自主加油装置及控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263945A (en) * 1979-06-20 1981-04-28 Ness Bradford O Van Automatic fuel dispensing control system
FR2600318B1 (fr) * 1986-06-18 1989-03-10 Cga Hbs Dispositif de distribution de carburant et de gestion de cette distribution
GB2224418A (en) * 1988-08-20 1990-05-02 Rigby Electronics Limited Automatic vehicle recognition and service data transmission system
WO1990012366A1 (en) * 1989-04-04 1990-10-18 Wise William H Identification and performance monitoring system for mobile equipment
US5204819A (en) * 1990-08-27 1993-04-20 Ryan Michael C Fluid delivery control apparatus
US5156198A (en) * 1991-02-20 1992-10-20 Hall Gerald L Pump lock fuel system
US5343906A (en) * 1992-05-15 1994-09-06 Biodigital Technologies, Inc. Emisson validation system
DE4310531C2 (de) * 1993-03-31 1997-02-13 Preh Elektro Feinmechanik Einrichtung zur Informationsübertragung im Kraftfahrzeugverkehr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111675186A (zh) * 2020-06-18 2020-09-18 河北海川能源科技股份有限公司 装配式自助加油撬块

Also Published As

Publication number Publication date
NO984359D0 (no) 1998-09-18
DK0888593T3 (da) 2003-06-10
CA2248343A1 (en) 1997-09-25
AU2159397A (en) 1997-10-10
HUP9902184A3 (en) 2002-03-28
NO984359L (no) 1998-11-17
SK127498A3 (en) 1999-08-06
ATE232625T1 (de) 2003-02-15
EP0888593B1 (en) 2003-02-12
PL328999A1 (en) 1999-03-01
TR199801865T2 (xx) 1998-12-21
HUP9902184A2 (hu) 1999-10-28
CZ289114B6 (cs) 2001-11-14
AU707494B2 (en) 1999-07-08
IL126036A0 (en) 1999-05-09
NZ332391A (en) 1999-06-29
WO1997035284A1 (en) 1997-09-25
DE69719018D1 (de) 2003-03-20
BR9708084A (pt) 1999-07-27
EP0888593A1 (en) 1999-01-07
ES2192674T3 (es) 2003-10-16
IL126036A (en) 2000-12-06
CN1214137A (zh) 1999-04-14
DE69719018T2 (de) 2003-10-09
CZ300598A3 (cs) 1999-01-13
PL184580B1 (pl) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507191A (ja) 車へのサービス提供
US5902985A (en) Providing service to a vehicle
US8292168B2 (en) System and method for authorizing purchases associated with a vehicle
US6249233B1 (en) Vehicle parking system
US6246337B1 (en) Vehicle parking system
EP0848360A1 (en) Electronic funds transfer authentication system
US7104447B1 (en) Parking meters, systems and methods of parking enforcement
US20120095920A1 (en) Method and apparatus for fuel island authorization for trucking industry
US20080140517A1 (en) Vehicle parking validation system and method
AU2005202918A1 (en) Vehicle identification system
JP2002539052A (ja) ロボット式自動車サービス提供システム
US20030206117A1 (en) Method and apparatus for allocating charges
EP1805718B1 (en) Wireless toll collection system
JPH11505945A (ja) 設立物における遠隔通信のための車両搭載型装置及びシステム
AU2005201568B2 (en) Method and system for confirmation of data
JP4882624B2 (ja) 駐車場管理システム及び、このシステムに利用する車載装置
JP3944417B2 (ja) 自動料金収受システム
JP2663894B2 (ja) 高速道路の料金自動徴収システム
JP2001101378A (ja) 無線タグ
KR20000064646A (ko) 자동차에대한서비스제공
JP2004326230A (ja) 決済システム
KR20050113343A (ko) 통행 요금 징수를 위한 이동통신 단말기 및 그를 이용한통행 요금 징수 시스템 및 방법
JP2005174216A (ja) 料金決済システム