JP2000506909A - カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤 - Google Patents

カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤

Info

Publication number
JP2000506909A
JP2000506909A JP9530173A JP53017397A JP2000506909A JP 2000506909 A JP2000506909 A JP 2000506909A JP 9530173 A JP9530173 A JP 9530173A JP 53017397 A JP53017397 A JP 53017397A JP 2000506909 A JP2000506909 A JP 2000506909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
hydroxyphenyl
bis
sulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9530173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819034B2 (ja
Inventor
バック,ロバート,クライグ
ペッチホルド,エンジェルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2000506909A publication Critical patent/JP2000506909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819034B2 publication Critical patent/JP3819034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/347Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated ethers, acetals, hemiacetals, ketones or aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/41Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を提供する組成物であって、(A)以下から選ばれるカルボン酸を含む耐汚染性ポリマー:(i)メタクリル酸ポリマー、または(ii)無水マレイン酸と、エチレン性不飽和芳香族類、α−オレフィン、アルキルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコポリマーの加水分解物、または(iii)(i)および(ii)からなる混合物および(B)アルカリ金属水酸化物の存在下、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂:カルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量比が、開示された約1:20から2.5:1.0の範囲内において、スルホネート基またはカルボキシレート基を含まないビス(ヒドロキシフェニル)スルホンとホルムアルデヒドとを反応させて合成したレゾール縮合物とを含むことを特徴とする組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤 発明の分野 本発明は、酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体(substr ates)を提供する組成物に関するものである。かかる組成物で処理したポリアミ ド生地基体、およびかかる基体の製造方法に関するものでもある。 発明の背景 ナイロンカーペット、椅子張り生地などのようなポリアミド基体は、種々の原 因物質(例えば、食べ物および飲み物)による汚染を受けやすい。特に、厄介な 汚染は、ソフトドリンク製品において一般に見られる食用色素(FD&C)赤色 染料No.40である。かかる酸性染料着色剤による汚染に対する耐性をポリア ミド繊維基体に与えるように作用する組成物を、ここでは、耐汚染性(stain-re sist)組成物と呼ぶ。かかる汚染問題に対処するために、異なる種類の処理剤が 提唱されてきている。提唱された一つのアプローチでは、スルホン化されたフェ ノール−ホルムアルデヒド縮合物を含む耐汚染性組成物を、単独で使用するか、 またはメタクリル酸ポリマー、またはスチレンマレイン酸コポリマーあるいはこ れらの混合物と組み合わせて使用している。また、無水マレイン酸と、エチレン 性不飽和芳香族類、α−オレフィン、アルキルビニルエーテルまたはアルキルア リルエーテルとのコポリマーの加水分解物をそれ自体で使用するか、またはスル ホン化されたフェノール−ホルムアルデヒド縮合物と組み合わせて使用し、紫外 線(UV)または窒素酸化物(NOx)への暴露からの黄変に対して改善された 耐性を有する耐汚染性組成物を提供する。酸性染料による汚染への耐性を付与し 、UVまたはNOxに対する暴露により生じる黄変に耐えるようにするために、 ポリアミド基体上にメタクリル酸からなるポリマーを、それ自体で使用するかま た はスルホン化されたフェノール−ホルムアルデヒド縮合物と組み合わせて使用も している。他の方法において、耐汚染性組成物は、スルホン化されたフェノール ーホルムアルデヒド縮合物の存在下において、メタクリル酸を重合することによ り製造されている。より最近のアプローチでは、ビス(ヒドロキシフェニル)ス ルホンとホルムアルデヒドとを塩基触媒を用いて縮合することにより形成された ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂のような、フェノール−ホル ムアルデヒド縮合物を含む耐汚染性組成物を使用している(1994年8月5日 に出願された米国特許出願第286,190号を参照されたい)。 発明の概要 本発明は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびカルボン 酸を含む炭化水素ポリマー(カルボン酸または無水カルボン酸を含む炭化水素モ ノマーから誘導される)からなる混合物を含む組成物に関するものであり、該組 成物は、酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を提供する。 本発明は、また、基体に対して耐汚染性を付与するためにかかる組成物で処理し たポリアミド基体、および本発明の組成物の使用によりポリアミド生地基体に対 して耐汚染性を付与するための方法に関するものでもある。特に、本発明は、酸 性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を提供する組成物を含み 、該組成物は、 (A)以下から選ばれるカルボン酸を含む耐汚染性ポリマー: (i)メタクリル酸ポリマー、または (ii)無水マレイン酸と、エチレン性不飽和芳香族類、α−オレフィン、アル キルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコボリマーの加水分解 物、または (iii)(i)および(ii)からなる混合物 および、 (B)アルカリ金属水酸化物の存在下、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレ ゾール樹脂:カルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量比が、約1:20から 2.5:1.0の範囲内において、スルホネート基またはカルボキシレート基 を含まないビス(ヒドロキシフェニル)スルホンとホルムアルデヒドとを反応 させることにより合成したレゾール縮合物、 とを含むことを特徴とする。発明の詳細な説明 本発明の組成物は、個々の成分自体では達成できない耐汚染性および抗黄変特 性の望ましいバランスを付与する混合物を含む。本発明の耐汚染性組成物は、カ ルボン酸を含む耐汚染性ポリマーのみと比較して、アルカリ洗浄後の改善された 耐汚染性を付与し、およびビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂の みで処理した基体と比較して、UVまたはNOxに対する暴露において、処理さ れた基体の黄変を減少する。本発明の組成物は、ビス(ヒドロキシフェニル)ス ルホンレゾール樹脂とカルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの広範囲の割合にわた って有効である。有効な割合は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール 樹脂:カルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量比が、約1:20から2.5: 1の範囲内である。好適には、この比は約1:10から1:1の範囲、および最 も好適には1:4から1:9である。 本発明において使用されるレゾールは、前述の米国特許出願に従って、不活性 ガス雰囲気下、高温および自生(autogenous)圧力下において、アルカリ金属水 酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物を含む塩基性水性媒体中で、ビス(ヒド ロキシフェニル)スルホンとホルムアルデヒドとを縮合することで製造される。 ホルムアルデヒドのビス(ヒドロキシフェニル)スルホンに対するモル比は、0 .6:1から1.1:1、好適には0.75:1から0.9:1の範囲である。 アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物のモル比は、ビス(ヒド ロキシフェニル)スルホンに対して、0.1:1から3.5:1、好適には0. 2:1から1:1の範囲内である。ホルムアルデヒドのビス(ヒドロキシフェニ ル)スルホンに対するモル比が高過ぎる場合には、ゲル化が起こり;かかるモル 比が低過ぎる場合には、相当な量の未反応のビス(ヒドロキシフェニル)スルホ ンが 生成物中に残留する。ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンに対するアルカリ金 属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物のモル比が高過ぎるかまたは低過ぎ ると、ポリアミド基体に対して満足のいく酸性染料の耐汚染性を付与することが できないレゾール生成物を生じる。反応条件は変えてもよい;すなわち、縮合反 応を完結するために、温度は100℃から200℃、好適には125℃から15 0℃の範囲にする必要があり、および反応は0.25から24時間、好適には0 .25から6時間の時間範囲をこえて実施する必要がある。縮合反応の最後に、 生成物を室温まで冷却し、さらに必要があれば、充分量のアルカリ金属水酸化物 またはアルカリ土類金属水酸化物の10重量%水溶液に溶解して、透き通った茶 色(clear brownish)の溶液を生じる。本発明のレゾール樹脂を溶解するのに適 当な塩基としては、縮合反応における使用に対して上記に列挙したものと同様で ある。 好適な実施態様において、本発明は、以下のような広範囲のカルボン酸を含む 耐汚染性ポリマーと組み合わせた上述のレゾール樹脂を含む新規組成物を提供す る: (i)無水マレイン酸と、エチレン性不飽和芳香族類、α−オレフィン、アル キルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコポリマーの加水分解 物、または (ii)メタクリル酸ポリマー、または (i)および(ii)の組合せ は、レゾール樹脂のみと比較して改善された黄変およびカルボン酸を含む耐汚染 性ポリマーのみと比較してアルカリ洗浄後の改善された耐汚染性を有する組成物 を提供する。 本発明の加水分解されたポリマーを合成するために、種々のエチレン性不飽和 芳香族化合物を使用することができる。それらの芳香族化合物は以下の式で表す ことができる: (式中、2は、H−,CH3−; R3は、H− または CH3O−; R4は、H-, CH3−または CH3CO−、および R3に加えてR4は、−O−CH2−O− である。) 本発明に適したエチレン性不飽和芳香族化合物の特定の例としては、スチレン、 α−メチルスチレン、4−メチルスチレン、スチルベン、4−アセトキシスチル ベン(無水マレイン酸および4−ヒドロキシ−スチルベンとのポリマーの加水分 解物を合成するのに使用した)、オイゲノールアセテート、イソオイゲノールア セテート、4−アリルフェノールアセテート、サフロール、これらの混合物、等 が挙げられる。価格効率の見知から、1:1のモル比においてスチレンおよび無 水マレイン酸から合成されたコポリマーが好ましい。加水分解されたポリマーは 、約500から4000、好適には約800から2000の範囲内の分子量(数 平均)を有する。それらは、高濃度においてでさえも、中性からアルカリ性のp Hにおいて水に容易に溶解する;6より低いpHでは、希釈度を増加する必要が ある。かかるコポリマーおよびそれらの合成は、1994年9月13日に公開さ れた米国特許第5,001,004号において開示されている。 同様に、多数のアリルエーテルおよびビニルエーテルを本発明のために使用す ることができる。特に有効なエーテルとしては、以下の式で表すことができるエ ーテル類が挙げられる: CH2=CH−(CH2k−O−(CH2m−(A)n−R (式中、 Rは、水素、または 4から8の炭素原子を含むアルキルラジカル、または 2,3−エポキシプロピル、または 6から12の炭素原子を含む脂環式炭化水素ラジカル、または 6から12の炭素原子を含む芳香族炭化水素ラジカル、または 3から16の炭素原子、好適には6から12の炭素原子を含み、かつ 末端−CF2H基を含んでいてもよいパーフルオロアルキルラジカル; Aは、2価のラジカル−SO21−または−CONR1−であり、 式中、R1は、水素または1から6の炭素原子を含むアルキルラジカル である; kは、0または1; mは、0または2;および nは、0または1 である。)。 特定の例としては、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、イ ソ−オクチルビニルエーテル、2−パーフルオロヘキシルエチルビニルエーテル 、アリルn−ブチルエーテル、アリルフェニルエーテル、アリルグリシジルエー テル、等が挙げられる。前述のポリマーおよびそれらの合成は、1994年9月 13日に公開された米国特許第5,346,726に記載されている。 同様に、種々の直鎖α−オレフィンおよび分岐鎖α−オレフィンを本発明のた めに使用することができる。特に有効なα−オレフィンとしては、ブタジエン、 クロロプレン、イソプレン、および2−メチル−1,5−ヘキサジエンのような 4から18の炭素原子を含むジエンが挙げられる;1−ブテン、1−へキセン、 1−オクテン、1−デセン、および1−ドデセンのような4から12の炭素原子 を含む1−アルケンが好適であり、1−オクテンが最も好適である。α−オレフ ィンの一部を他のモノマー(例えば、50wt%までのアルキル(C1-4)アク リレート、アルキル(C1-4)メタクリレート、ビニルアセテート、ビニルクロ ライド、ビニリデンクロライド、ビニルスルフィド、N−ビニルピロリドン、ア クリロニトリル、アクリルアミド、およびそれらの混合物)で置き換えてもよい 。無水マレイン酸の一部(1〜75%)をマレイミド、N−アルキル(C1-4) マレイミド、N−フェニル−マレイミド、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸 、アコニット酸、クロトン酸、ケイ皮酸、前記酸のアルキル(C1-18)エステル 、前記酸のシクロアルキル(C3-8)エステル、硫酸化ひまし油、等で置き換え ることができる。少なくとも95wt%の無水マレイン酸コポリマーまたはター ポリマーは、約700から200,000、好適には約1000〜100,00 0の範囲内の数平均分子量を有する。前記ポリマーおよびそれらの合成は、19 92年12月18日に出願された米国特許出願第07/809,843号に記載されている 。 一つの実施態様において、本発明に適したメタクリル酸ポリマーは、75重量 パーセントより多いメタクリル酸および0から25重量パーセント未満の1種類 以上のメタクリル酸以外のエチレン性不飽和モノマーを含む。かかるエチレン性 不飽和モノマーとしては、例えば、モノカルボン酸、ポリカルボン酸、および無 水物;カルボン酸および無水物の置換および無置換エステルならびにアミド;ニ トリル;ビニルモノマー;ビニリデンモノマー;モノオレフィン性モノマーおよ びポリオレフィン性モノマー;ならびにヘテロ環モノマーが挙げられる。典型的 な特定のコモノマーとしては、例えば、アクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸 、アコニット酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、ケイ皮 酸、オレイン酸、パルミチン酸、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、前記酸 のアルキルエステルまたはシクロアルキルエステル(アルキル基またはシクロア ルキル基は、例えば、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル、オクタデシル、2 −スルホエチル、アセトキシエチル、シアノエチル、ヒドロキシエチルアクリレ ートならびにヒドロキシプロピルアクリレートおよびヒドロキシエチルメタクリ レートならびにヒドロキシプロピルメタクリレートのように1から18の炭素原 子を有する)、および前記酸のアミド(例えば、アクリルアミド、メタクリルアミ ド、メチロールアクリルアミド、および1,1−ジメチルスルホエチル−アクリ ルアミド)、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルス チレ ン、p−ヒドロキシスチレン、クロロスチレン、スルホスチレン、ビニルアルコ ール、N−ビニルピロリドン、ビニルアセテート、ビニルクロライド、ビニルエ ーテル、ビニルスルフィド、ビニルトルエン、ブタジエン、イソプレン、クロロ プレン、エチレン、イソブチレン、ビニリデンクロリド、硫酸化ひまし油、硫酸 化マッコウ鯨油、硫酸化大豆油が挙げられる。特に有効なモノマーとしては、例 えば1から4の炭素原子を有するアルキルアクリレート、イタコン酸、ソディウ ムスルホスチレン、および硫酸化ひまし油が挙げられる。例えば、ソディウムス ルホスチレンとスチレン、および硫酸化ひまし油とアクリル酸のようなモノマー 混合物を、メタクリル酸と共重合させることもできる。前記ポリマーおよびそれ らの合成は、米国特許第4,937,123号に開示されている。 他の実施態様において、本発明に適したメタクリル酸ポリマーは、スルホン化 されたヒドロキシ−芳香族化合物/ホルムアルデヒド縮合樹脂の存在下、少なく とも1種類の他の上述したエチレン性不飽和モノマーを用いるかまたは用いるこ となしにメタクリル酸を重合することにより合成したものに関する。それらのホ モポリマーならびにコポリマーおよびそれらの合成は、米国特許第4,940,757号 に記述されている。典型的には、メタクリル酸またはメタクリル酸コポリマー( 上述)は、スルホン化されたフェノール−ホルムアルデヒド縮合樹脂固形分に対 するメタクリル酸の割合が、30:1から1:1の範囲内で、好適には、およそ 8:1の割合で、スルホン化された芳香族性樹脂の溶液と混合する。例えば、1 6グラムの氷メタクリル酸(glacial methacrylic acid)は、6グラムのスルホ ン化された縮合樹脂からなる30%固形分溶液(1.8グラムの固形分)と混合 させることができる。過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、または過硫酸ナト リウムのようなフリーラジカル連鎖開始剤を添加し、重合を開始する。反応液は 、実験台スケールにおいて、約30分から2時間の範囲内の時間、または約1% 以下のモノマー以外が全て反応するのに充分な時間にわたって撹拌しながら、お よそ50℃〜100℃まで加熱する。好適な反応条件としては、90℃において 1時間撹拌する。得られた冷えたポリマー性溶液は、酸性のpH、および代表的 には100グラムの溶液に対して12〜15グラムの固形分を有する。溶液中に 15パーセント以上の固形分がある場合には、その溶液はゲルの形態に近づく。 メタ クリル酸の樹脂に対する割合が減少するにつれて、得られた溶液の粘度は減少す る。粘度は、ソディウムキシレンスルホネート、ソディウムクメンスルホネート 、ソディウムトルエンスルホネートまたはソディウムドデシルジフェニルオキシ ドジスルホネートのようなヒドロトロープで調整することができる。 ポリアミド繊維またはポリアミド織物は、種々のpHの値において本発明の組 成物からなる水溶液または水性分散液と接触させ、引き続き煮沸するか加熱する と、酸性染料による汚染に対して耐性を示すようにすることができる。本発明の 組成物は、繊維重量(owf)の0.1から5.0%、好適には0.3〜2.0% owfの比較的に低い濃度範囲において、浴からポリアミド繊維または織物の上 にエキゾースト(exhausted)(取り尽くし)することができる。必要に応じて 、改善された溶解度および/またはエキゾースト(取り尽くし量)を提供するた めに、界面活性剤および/または電解質を水溶液に添加することもできる。 本発明の組成物は、塗布浴の重量を基準にして、0.01から10%、好適に は1から5%の範囲内でよい電解質を添加して塗布することができる。電解質は 、任意の一価または多価のカチオンまたはアニオンに基づくものである。本発明 において使用することができる一価のカチオンとしては、アンモニウム、リチウ ム、ナトリウムまたはカリウム、等が挙げられる。本発明において使用すること ができる多価のカチオンとしては、バリウム、カルシウム、マグネシウム、スト ロンチウム、アルミニウム、亜鉛、等が挙げられる。本発明において使用するこ とができる任意の水溶性の一価または多価のアニオンとしては、例えば、フッ化 水素酸根、塩化水素酸根、臭化水素酸根、ヨウ化水素酸根、次亜塩素酸根、塩素 酸根、臭素酸根、ヨウ素酸根、炭酸根、重炭酸根、硫酸根、亜硫酸根、重亜硫酸 根、チオ硫酸根、硝酸根、亜硝酸根、リン酸根、次亜リン酸根、第一リン酸根、 第二リン酸根、ピロリン酸根、トリポリリン酸根、ポリリン酸根、ホウ酸根、ケ イ酸根、メタケイ酸根、シアン酸根、チオシアン酸根、ギ酸根、酢酸根、プロピ オン酸根、シュウ酸根、酒石酸根、クエン酸根、グリコレール酸根、チオグリコ レール酸根、四ホウ素酸根、亜二チオン酸根等が挙げられる。 約6.0より下のpHにおいて、本発明の組成物について溶解性を付与するた めに、界面活性剤の使用がしばしば好ましい。界面活性剤の量は、本発明の組成 物からなる安定な水性分散液を付与するのに必要な量である。すなわち、界面活 性剤に対する必要性および界面活性剤の量は、本発明の組成物を含む水系を観察 することで、当業者が決定することができる。例えば、アルキル化されたジスル ホン化ジフェニルオキシド(例えば、商標“DOWFAX”でDow Chemical社から、商 標“CALFAX”でPilot Chemical社からおよび商標“AEROSOL DPOS”でAmerican C yanamid社からそれぞれ販売されている)、またはα−オレフィンスルホネート( 例えば、商標“CALSOFT”でPilot Chemical社から販売されている)、またはドデ シルベンゼンスルホン酸ナトリウム、またはラウリルスルホン酸ナトリウム(商 標“DUPONOL WAQE”でWitco Chemical社から販売されている)を使用することが できる。界面活性剤の量は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂 およびカルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量を基準として2.5の最小値か ら500%までの範囲が可能であり、好適には5%から25%の範囲である。 本発明の組成物のエキゾーストまたは固定は、2、3秒から1時間をこえて2 0〜110℃の範囲の浴温度または溶液温度において実施することができる。本 発明の組成物は、当業者に公知の種々の方法により効果的に塗布することができ る。方法としては、例えば、ナイフ オーバー ロール オーバーフロー アプリケ ーター(knife over roll overflow applicator)(すなわち、カスターズ ロー ル(Kusters roll))、パジング、噴霧(すなわち、オッティング(Otting)スプレ ー アプリケーター)、発泡剤を用いた発泡(すなわち、カスターズ フォーム ア プリケーター、Kusters社(Gaston County FFT)の“FLUICON”)、連続的な染 色操作の間のベック染色器具におけるバッチエキゾーストまたは連続的なエキゾ ースト(すなわち、Kusters社の“FLEX-NIP”またはKusters社の“FLUIDYER”) である。 かかる方法により、本発明の組成物を染色したまたは未染色のポリアミド生地 基体に対して塗布することができる。さらに、本発明の組成物は、撚り、ヒート セットまたは任意のそれらの操作からなる組み合わせのような繊維紡糸、繊維加 工の間の仕上げを経て、ポリアミド繊維に対して塗布することができる。本発明 の組成物は、フッ素化した撥油、撥水、および/または撥土壌(soil-repellent ) 性物質を共存させるかまたは共存させることなしに、かかる基体に対して塗布す ることができる。別法としては、本発明のポリマーの塗布前後に、かかるフッ素 化物質を生地基体に対して塗布することができる。さらに、撥油、撥水および撥 土壌性フルオロケミカル組成物を本発明の組成物と組み合わせて塗布することが できる。フルオロケミカル組成物を所望の量で処理溶液に添加する。 さらに、本発明の組成物は、住居、オフィスまたは他の場所にすでに取り付け られているカーペットまたは織物のようなポリアミド基体に対して、その場で塗 布することができる。組成物は、噴霧によるか、またはフォームのような水性洗 浄製剤の形態で、簡単な水性製剤として、単独でまたは撥油、撥水、撥土壌性フ ルオロケミカル組成物と組み合わせて塗布することができる。組成物は、約1か ら12、好適には約2から9のpH範囲内において、先に記述した量で塗布する ことができる。 以降の実施例は、本発明をさらに説明するものであり、限定するものではない 。特に言及しない限り、全ての部およびパーセンテージは重量単位であり、およ び実施例における温度は摂氏温度である。表1および表2は、実施例の組成物お よび塗布レベルをそれぞれまとめたものである。 試験方法 以下の試験方法を使用してカーペットおよび繊維のサンプルを評価した。結果 を表1における組成物の実施例の後に示した。1. 繊維の汚染試験 処理浴に添加した電解質および/または市販のアルキル化されたジ−スルホン 化ジフェニルオキシド界面活性剤(Dow Chemical社製の“DOWFAX 2A4”)を共存 させるかまたは共存することなしに、製品(goods)の液に対するモル比が1: 20、所望のpH値および温度において、ナイロン繊維(Du Pont社製“ANTRON ”ナイロン 1150 嵩高加工した連続フィラメント2層、スーパーバー(Su perba)ヒートセット)を所望の%owfの耐汚染性剤で処理した。次いで、 繊維を水で洗浄し、空気乾燥し、製品の液に対する割合を1:40にして、1リ ットルの脱イオン水中に0.2gのFD&C赤色染料No.40および3.2g のクエン酸を含む染料溶液に室温でさらした。およそ24時間後、繊維を取り出し 、水で洗浄し次いで空気乾燥した。繊維試料を目視検査し、試料片に残存してい る色の量を以下の尺度に従って評価した: 5=汚染なし 4=僅かな汚染 3=それと分かる汚染 2=著しい汚染 1=重度の汚染 すなわち、5の汚染評価は、きわめて良好であり顕著な耐汚染性を示し、一方 、1は最も低い評価であり未処理の比較サンプルに匹敵する。2. カーペット汚染試験 カーペット試料片(3x5インチ)を平坦な非吸収性の面上に置く。1リット ルの脱イオン水中に0.2gのFD&C赤色染料No.40および3.2gのク エン酸を含む20mlの赤色染料溶液を、試料片の上にぴったりと置いた直径2 インチのシリンダーに注入した。 全ての赤色染料溶液が吸収された後、シリンダーを取り外す。汚染されたカー ペット試料片は、24時間にわたって静置した後、冷たい水道水で入念に洗浄し 、絞って乾燥(squeezed dry)する。試料片は目視検査し、汚染された範囲に残 存している色の量を以下の汚染尺度に従って評価する。 5=汚染なし 4=僅かな汚染 3=それと分かる汚染 2=著しい汚染 1=重度の汚染 前述のように、5の汚染評価はきわめて良好であり顕著な耐汚染性を示し、一 方、1は最も低い評価であり未処理の比較サンプルに匹敵する。3. 洗剤−洗浄耐久試験 繊維またはカーペットの試験片を、“DUPONOL WAQE”(1リットルに対して1 .5g)のようなラウリル硫酸ナトリウム(ドデシル硫酸ナトリウム)を含む洗 浄溶液中に、室温において5分間にわたり浸し、次いで希釈した炭酸ナトリウム でpHを10に調整する。次いで試験片を取り出し、水道水に潜らせて入念に洗 浄し、絞ることで脱水し、さらに空気乾燥する。次いで、試料片を上述の相当す る繊維またはカーペットの汚染試験に従って試験する。4. 紫外線堅牢度 耐紫外線堅牢度は、AATCCの試験方法16E−1987に従い測定した。 試料片を、グレースケール(国際規格150/1パート2)に従い、AATCC の退色単位(AFU)40まで暴露した後に変色について評価した。5. 窒素酸化物の色彩堅牢度 窒素酸化物に対する色彩堅牢度は、AATCCの試験方法164−1987に 従って実施した。最後の2サイクルにおいて、試料片をグレースケール(ISO 国際規格105/1パート2)に従って変色について評価した。6. カーぺットに対するFLEX-NIPの塗布 Du Pont社製の“ANTRON"ナイロン(嵩高加工連続フィラメント(BCF)、スーパ ーバー・ヒートセット)から作製した40oz/yd2カーペット片のナイロン 繊維に、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびカルボン酸を 含む耐汚染性ポリマーを含む処理水溶液をKusters社の“FLEX-NIP”をおよそ3 50%含浸量(wpu)で使用して連続的な染色範囲に塗布し、引き続き、垂直ク ラウドスチーマー(vertical cloud steamer)中でおよそ2分間にわたって加 熱した。次いでカーペットを洗浄し、真空抽出し、次いで水平電気幅出機(hori zonal electric tenter frame)または同様の適性技術において、華氏250度 でおよそ15分間にわたり乾燥した。塗布レベルを表2に示す。 処理水溶液は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびカル ボン酸を含む耐汚染性ポリマーの水溶液またはビス(ヒドロキシフェニル)スル ホンレゾールの水溶液あるいはカルボン酸を含む耐汚染性ポリマーのみの水溶液 を混合することにより調製し、およそ1.0%owfとした。次いで処理溶液の pHを所望の値まで調整した。ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹 脂およびカルボン酸を含む耐汚染性剤からなる混合物またはカルボン酸を含む耐 汚染性剤のみについては2.2、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール 樹脂のみについては7.0である。一般的に、0.05%から5.0%owfの 市販のアルキル化されたジスルホン化ジフェニルオキシド界面活性剤をビス(ヒ ドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびカルボン酸を含む耐汚染性剤か らなる混合物またはカルボン酸を含む耐汚染性剤のみを含む処理浴に添加し、溶 液の安定性を改善した。7. エキゾースト塗布 液の製品に対する割合が20:1から40:1で、15から30分にわたり8 0℃において、ナイロン繊維を0.6%から1.2%owfの耐汚染剤で処理し た。 処理溶液は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびカルボ ン酸を含む耐汚染性ポリマーの水溶液またはビス(ヒドロキシフェニル)スルホ ンレゾール樹脂のみの水溶液あるいはカルボン酸を含む耐汚染性ポリマーのみの 水溶液を混合することにより調製し、所望の%owfとした。次いで、処理溶液 のpHを所望の値まで調整した。ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール 樹脂およびカルボン酸を含む耐汚染性ポリマーからなる混合物またはカルボン酸 を含む耐汚染性ポリマーのみについては2.2、ビス(ヒドロキシフェニル)ス ルホンレゾール樹脂のみについては7.0である。一般的に、0.05%から5 .0%owfの市販のアルキル化されたジスルホン化ジフェニルオキシド界面活 性 剤をビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂とカルボン酸を含む耐汚 染性剤からなる混合物およびカルボン酸を含む耐汚染性剤のみを含む処理浴に添 加し、溶液の安定性を付与した。塗布レベルを表2に示す。 本発明において使用されるBHPSとしては、4,4’−スルホニルジフェノ ールあるいはその異性体(例えば、2,4’−スルホニルジフェノール、2,2 ’−スルホニルジフェノール等)、またはこれらの混合物であってもよい。触媒 として有効な塩基は、水に溶解した際に8.5以上のpKaを有し、その溶液を 塩基性にするが、ホルムアルデヒドに対しては付加しない任意の無機化合物が使 用可能である;例えば、アンモニアは使用すべきでない。かかる塩基の例として は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、ア ルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ土類金属炭酸塩、ア ルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属ホウ酸塩またはそれらの混合物が 挙げられるが、これらに限定されるものではない。好適な塩基は、水酸化ナトリ ウムまたは水酸化カリウムであり、水酸化ナトリウムが最も好適である。 一般に、塩基性水性媒体、高温、自生圧力、および安全のために不活性ガス雰 囲気下において使用する。ホルムアルデヒドのBHPSに対するモル比は、0. 6:1.0から4.0:1.0の範囲、好適には0.6:1.0から1.1:1 .0の範囲、最も好適には、0.7:1.0から0.9:1.0の範囲である。 塩基のBHPSに対するモル比は、0.1:1.0から3.5:1.0の範囲、 好適には0.2:1.0から1.0:1.0の範囲である。ホルムアルデヒドの BHPSに対するモル比が0.6:1.0から1.1:1.0の範囲にあるとき 、0.2:1.0から0.8:1.0の範囲にある塩基のBHPSに対する好適 なモル比で、全ての塩基を反応開始時に添加することができる。反応条件は変え てもよい;すなわち、縮合反応を完結するためには、温度は100℃から200 ℃の範囲にする必要があり、反応は1/4時間から12時間の時間範囲をこえて 実施する必要がある。ホルムアルデヒドのBHPSに対するモル比が、1.1: 1.0から4.0:1.0の範囲にある時には、塩基はゲル化を防ぐために2段 階で添加することが好ましい。反応開始時に添加したBHPSのモルに対する塩 基のモルは、0.2から0.8の範囲であることも好ましく、さらに、反応は、 80 〜100℃、好適には100℃において4〜12時間、最も好適には100℃で 6時間にわたって実施することが好ましい。4から12時間の反応時間の終了後 、追加の塩基(BHPSのモルに対して0.4から3.3モルの塩基、好適には BHPSのモルに対して1.0モルの塩基)を添加する。次いで、この反応液は 、1/4時間から24時間、好適には1/4から6時間の時間範囲にわたって、 100℃から200℃、好適には125℃から150℃の範囲の温度まで加熱さ れる。縮合反応の終わりに(1段階または2段階のいずれにかかわらず)、生成 物を室温まで冷却し、必要がある場合には、充分な水性塩基に溶解し、半透明の 茶色の溶液を生じる。本発明のレゾール樹脂を溶解するのに適当な塩基としては 、縮合反応において使用されるものと同じものが使用できる。 加水分解されたスチレン−無水マレイン酸(SMA)コポリマーは、米国特許第5 ,001,004号において開示された方法に従って合成した。ポリメタクリル酸ポリマ ーは、幅広く市販されている。実施例5および6において使用されるポリメタク リル酸ポリマーは、Hampshire Chemical社(Lexington,Massachusetts)製の“ DAXAD”34として入手可能な25%の水溶液であった。加水分解されたイソブチ レン−無水マレイン酸(IBMA)コポリマーは、1994年12月6日に出願され た米国特許出願第08/350,349号において開示されている。 実施例 以下のカーペットおよび繊維の評価では、耐汚染性および黄変を試験方法の部 分において上述した技術により測定した。 実施例1〜16の組成物を以下の表1に示す。実施例1から16のビス(ヒド ロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂は、1994年8月5日に出願された米 国特許出願第08/286,190号における実施例9に従って合成した。実施例1〜4の 加水分解されたスチレン−無水マレイン酸ポリマーは、米国特許第5,001,004号 の実施例1の方法に従って合成した。実施例5および6のポリメタクリル酸ポリ マーは、“DAXAD”34(銘柄)であった。実施例7から10のコポリマーは、市 販の“ISOBAM”04イソブチレン−無水マレイン酸コポリマー、MW〜10,00 0(IBAM-04)であり、実施例11〜14は市販のISOBAM-01イソブチレン−無水 マレイン酸コポリマー、MW〜40,000(IBMA-01)であり、双方ともクラ レ社(日本)製である。 実施例1〜4は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およびス チレン−無水マレイン酸(SMA)コポリマーの加水分解物を含む組成物である。 ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂は、1994年8月5日に 出願された米国特許出願第07/286,190号において開示された方法に従って合成し た。その際、塩基の存在下、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン(BHPS)をホ ルムアルデヒドと反応させた。 実施例5および6は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およ びポリメタクリル酸(PMAA)を含む組成物である。 実施例7〜10は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂および イソブチレン−無水マレイン酸コポリマー(IBMA-04)を含む組成物である。 実施例11〜14は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂およ び加水分解されたイソブチレン−マレイン酸コポリマー(IBMA-01)を含む組成 物である。 実施例15および16は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂 およびビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂の存在下重合させたメ タクリル酸を含む組成物である。 実施例15では、窒素雰囲気下、メカニカルスターラー、環流冷却器、および 温度コントローラーを備えた1000mlのマルチネック(multi-neck)フラス コに、39.3ml(43.45g、0.5mol)のメタクリル酸および25 0gの脱イオン水を充填した。30%の水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.0 に調整し、次いで、19.2gの脱イオン水中の4.8gのビス(ヒドロキシフ ェニル)スルホンレゾール樹脂を溶解した溶液(この溶液は、20%の活性成分 を含む)および0.71gの過硫酸ナトリウムを反応混合物に対して添加し、そ の混合物を60分にわたって60℃まで加熱した。溶液は透明かつ均一なままで あり、室温まで放冷した。 実施例16では、38.4gの脱イオン水中の9.6gのビス(ヒドロキシフ ェニル)スルホンレゾール樹脂(この溶液は、20%の活性成分を含む)を0. 71gの過硫酸ナトリウムと一緒に添加し、次いで、その反応混合物を前述のよ うに加熱することを除いて、実施例15と同様に合成した。再び、溶液は透明か つ均一なままであり、室温まで放冷した。 実施例1は繊維試験で試験し、実施例2〜4はカーペットならびに繊維試験の 両方で試験したところ、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂のみ よりもUVおよびNOx黄変に対して優れた耐性を示し、かつSMAコポリマー 加水分解物のみと比較して改善された洗浄耐久性を示した。 実施例5、6、15および16は、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾ ール樹脂のみよりもNOx黄変に対してより優れた耐性を示し、かつポリメタク リル酸(PMAA)ポリマーのみと比較して改善された洗浄耐久性を示した。洗浄試 験において、実施例15および16(メタクリル酸は、ビス(ヒドロキシフェニ ル)スルホンレゾール樹脂の存在下で重合した)は、実施例5および6(先に重 合したポリメタクリル酸をビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール樹脂と 混合した)よりも僅かに優れていた。 実施例7〜10は、繊維試験で試験したところ、ビス(ヒドロキシフェニル) スルホンレゾール樹脂のみよりもUVおよびNOx黄変に対してより優れた耐性 を示し、かつ市販の“ISOBAM-04”イソブチレン−無水マレイン酸コポリマーの みから誘導されたコポリマーの加水分解物と比較して、改善された洗浄耐久性を 示した。 実施例11−14は、繊維試験で試験したところ、ビス(ヒドロキシフェニル )スルホンレゾール樹脂のみよりもUVおよびNOx黄変に対して、より優れた 耐性を示し、かつ市販の“TSOBAM-01”イソブチレン−無水マレイン酸コポリマ ーのみから誘導されたコポリマーの加水分解物と比較して、改善された洗浄耐久 性を示した。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年4月21日(1998.4.21) 【補正内容】 (原文請求の範囲の差し替え) 請求の範囲 1. 酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を提供する組成 物であって、 (A)以下から選ばれるカルボン酸を含む汚染耐性ポリマー: (i)メタクリル酸ポリマー、または (ii)無水マレイン酸と、エチレン性不飽和芳香族類、α−オレフィン、ア ルキルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコポリマーの加水 分解物、または (iii)(i)および(ii)からなる混合物 および (B)アルカリ金属水酸化物の存在下、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレ ゾール樹脂:カルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量比が、約1:20から 2.5:1.0の範囲内において、スルホネート基またはカルボキシレート基 を含まないビス(ヒドロキシフェニル)スルホンとホルムアルデヒドとを反応 させることにより合成したスルホネート基を含まないレゾール縮合物 とを含むことを特徴とする組成物。 2. 前記レゾール縮合物は、ホルムアルデヒド:ビス(ヒドロキシフェニル) スルホンの0.6:1.0から1.1:1.0の範囲内にあるモル比、およびア ルカリ金属水酸化物:ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンの0.1:1.0か ら3.5:1.0の範囲内にあるモル比で合成することを特徴とする請求項1に 記載の組成物。 3. 前記カルボン酸を含むポリマーは、ポリメタクリル酸、メタクリル酸のコ ポリマー、または無水マレイン酸と1種類以上のエチレン性不飽和芳香族類、α −オレフィン、アルキルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコポ リマーの加水分解物であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。 4. 前記カルボン酸を含むポリマーは、前記レゾール縮合物の存在下で合成す ることを特徴とする請求項1に記載の組成物。 5. 1種類以上の前記エチレン性不飽和モノマーは、4から12の炭素原子を 含む1−アルケンであることを特徴とする請求項3に記載の組成物。 6. 前記エチレン性不飽和モノマーは、1−オクテンを含むことを特徴とする 請求項3に記載の組成物。 7. 前記エチレン性不飽和モノマーは、以下の式で表されることを特徴とする 請求項3に記載の組成物: (式中、 2は、H−,CH3−; R3は、H− または CH3O−; R4は、H−, CH3−または CH3CO−、および R3に加えてR4は、−O−CH2−O− である。) 8. 前記エチレン性不飽和モノマーは、スチレンを含むことを特徴する請求項 3に記載の組成物。 9. 酸性染料による汚染に対して耐性を有し、かつ請求項1の組成物を塗布す ることを特徴とするポリアミド基体。 10. ポリアミド基体を請求項1の組成物を含む水溶液と接触させる工程と、 酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を回収する工程とを 具えることを特徴とする酸性染料に対する耐汚染性をポリアミド樹脂に付与する 方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 161/14 C09D 161/14 D06M 15/263 D06M 15/263 15/41 15/41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を提供する組成 物であって、 (A)以下から選ばれるカルボン酸を含む耐汚染性ポリマー: (i)メタクリル酸ポリマー、または (ii)無水マレイン酸と、エチレン性不飽和芳香族類、α−オレフィン、ア ルキルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテルとのコポリマーの加水 分解物、または (iii)(i)および(ii)からなる混合物 および (B)アルカリ金属水酸化物の存在下、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン レゾール樹脂:カルボン酸を含む耐汚染性ポリマーの重量比が、約1:20から 2.5:1.0の範囲内において、スルホネート基またはカルボキシレート基 を含まないビス(ヒドロキシフェニル)スルホンとホルムアルデヒドとを反応 させることにより合成したレゾール縮合物 とを含むことを特徴とする組成物。 2. 前記レゾール縮合物は、ホルムアルデヒド:ビス(ヒドロキシフェニル) スルホンの0.6:1.0から1.1:1.0の範囲内にあるモル比、およびア ルカリ金属水酸化物:ビス(ヒドロキシフェニル)スルホンの0.1:1.0か ら3.5:1.0の範囲内にあるモル比で合成することを特徴とする請求項1に 記載の組成物。 3. 前記カルボン酸を含むポリマーは、ポリメタクリル酸、メタクリル酸のコ ポリマー、または無水マレイン酸と1種類以上のエチレン性不飽和モノマーとの コポリマーの加水分解物であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。 4. 前記カルボン酸を含むポリマーは、前記レゾール縮合物の存在下で合成す ることを特徴とする請求項1に記載の組成物。 5. 1種類以上の前記エチレン性不飽和モノマーは、4から12の炭素原子を 含む1−アルケンであることを特徴とする請求項3に記載の組成物。 6. 前記エチレン性不飽和モノマーは、1−オクテンを含むことを特徴とする 請求項3に記載の組成物。 7. 前記エチレン性不飽和モノマーは、以下の式で表されることを特徴とする 請求項3に記載の組成物: (式中、 2は、H−,CH3−; R3は、H− または CH3O−; R4は、H−, CH3−または CH3CO−、および R3に加えてR4は、−O−CH2−O− である。) 8. 前記エチレン性不飽和モノマーは、スチレンを含むことを特徴する請求項 3に記載の組成物。 9. 請求項1の組成物のいずれかを塗布したポリアミド基体を含むことを特徴 とする酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体。 10. ポリアミド基体を請求項1の組成物のいずれかを含む水溶液と接触させ る工程と、 酸性染料による汚染に対して耐性を有するポリアミド基体を回収する工程 とを具えることを特徴とする酸性染料に対する耐汚染性をポリアミド樹脂に付与 する方法。
JP53017397A 1996-02-23 1997-02-06 カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤 Expired - Fee Related JP3819034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60613496A 1996-02-23 1996-02-23
US08/606,134 1996-02-23
PCT/US1997/001631 WO1997031149A1 (en) 1996-02-23 1997-02-06 Carboxylic acid-containing polymer/resole resin stain-resists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506909A true JP2000506909A (ja) 2000-06-06
JP3819034B2 JP3819034B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=24426695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53017397A Expired - Fee Related JP3819034B2 (ja) 1996-02-23 1997-02-06 カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5708087A (ja)
EP (1) EP0882149B1 (ja)
JP (1) JP3819034B2 (ja)
AU (1) AU726171B2 (ja)
CA (1) CA2244855C (ja)
DE (1) DE69724765T2 (ja)
WO (1) WO1997031149A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736468A (en) * 1994-02-02 1998-04-07 Trichromatic Carpet Inc. Stain resistant polyamide substrate treated with sulfonated phosphated resol resin
WO2000000691A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Peach State Labs, Inc. Stain resistant polymers and compositions
US6280648B1 (en) 1998-10-20 2001-08-28 Sybron Chemicals, Inc. Stain resistant composition for polyamide containing substrates
US6395655B1 (en) * 1999-12-17 2002-05-28 Trichromatic Carpet Inc. Polyamide fiber substrate having strain resistance, composition and method
JP4552294B2 (ja) * 2000-08-31 2010-09-29 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
DE60201142T2 (de) * 2001-04-20 2005-10-20 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki Wasserlösliche Folie und Verpackung, welche dieselbe verwendet
US20040028876A1 (en) * 2001-08-20 2004-02-12 Yoshifumi Mizuno Inorganic fiber mat and method for production thereof
US20050015886A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Shaw Industries Group, Inc. Methods of treating and cleaning fibers, carpet yarns and carpets
US7521410B2 (en) * 2004-03-26 2009-04-21 Arrowstar, Llc Compositions and methods for imparting odor resistance and articles thereof
US7785374B2 (en) * 2005-01-24 2010-08-31 Columbia Insurance Co. Methods and compositions for imparting stain resistance to nylon materials
ATE373137T1 (de) * 2005-07-15 2007-09-15 Invista Technologies Sarl Fleck- und schmutzschutz-zusammensetzung
US7550199B2 (en) 2006-07-31 2009-06-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Copolymers for stain resistance
US20080057019A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Collier Robert B Compositions and methods for imparting odor resistance and articles thereof
US20080206506A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Invista North America S.Ar.I. New stain resistant barrier fabric
US7642333B2 (en) * 2007-05-21 2010-01-05 Georgia-Pacific Chemicals Llc Anhydride and resorcinol latent catalyst system for improving cure characteristics of phenolic resins
US7914890B2 (en) * 2007-12-19 2011-03-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Cyclic olefin-maleic acid copolymers for stain resists
US20100130085A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Invista North America S.A R.L. Moisture-vapor-breathable and liquid-impermissible structures, moisture-vapor-breathable and liquid-impermissible upholstery structures and methods of making moisture-vapor-breathable and liquid-impermissible structures
US20130101782A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 E I Du Pont De Nemours And Company Nonfluorinated soil and stain resist compositions

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1972754A (en) * 1932-09-29 1934-09-04 Firm Of J R Geigy S A Process for the manufacture of tanning substances
US4146686A (en) * 1978-01-23 1979-03-27 Monsanto Company Phenolic resin composition and a battery separator impregnated therewith
ZA889534B (en) * 1987-12-21 1990-08-29 Du Pont Stain-resistant aromatic/meleic anhydride polymers
KR920006476B1 (ko) * 1987-12-21 1992-08-07 이 아이 듀우판 디 네모아 앤드 캄파니 방오성 폴리아미드 직물 지지체 및 직물 지지체에 방오성을 제공하는 방법
US4937123A (en) * 1988-03-11 1990-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for providing polyamide materials with stain resistance
US4940757A (en) * 1989-04-20 1990-07-10 Peach State Labs, Inc. Stain resistant polymeric composition
US5135774A (en) * 1990-03-27 1992-08-04 Allied-Signal Inc. Method to impart coffee stain resistance to polyamide fibers
WO1991019849A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stain-resistant fabrics
US5328766A (en) * 1990-06-26 1994-07-12 West Point Pepperell, Inc. Stain-resistant, lightfast polyamide textile products and woolen goods and compositions and processes therefor
CA2098120A1 (en) * 1990-12-13 1992-06-14 Engelbert Pechhold Maleic anhydride/olefin polymer stain-resists
WO1992012286A1 (en) * 1990-12-27 1992-07-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Maleic anhydride/vinyl or allyl ether polymer stain-resists
DE4223830A1 (de) * 1992-07-20 1994-01-27 Sandoz Ag Schmutzabweisendes Ausrüstungsmittel
WO1994018378A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Bis(hydroxyphenyl)sulfone resoles as polyamide stain-resists
US5401554A (en) * 1993-12-21 1995-03-28 Basf Corporation Process for the manufacture of a stain resistant melt colored carpet
US5436049A (en) * 1993-12-21 1995-07-25 Basf Corporation Process for the manufacture of a stain resistant carpet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882149B1 (en) 2003-09-10
DE69724765D1 (de) 2003-10-16
AU726171B2 (en) 2000-11-02
US5708087A (en) 1998-01-13
WO1997031149A1 (en) 1997-08-28
EP0882149A1 (en) 1998-12-09
CA2244855C (en) 2007-03-20
JP3819034B2 (ja) 2006-09-06
DE69724765T2 (de) 2004-07-15
CA2244855A1 (en) 1997-08-28
AU2254297A (en) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819034B2 (ja) カルボン酸を含むポリマー/レゾール樹脂耐汚染性剤
EP0332343B1 (en) Process for providing polyamide materials with stain resistance
US4937123A (en) Process for providing polyamide materials with stain resistance
JP3296561B2 (ja) ポリアミド用防汚剤としてのビス(ヒドロキシフェニル)スルホンレゾール
EP0648886B1 (en) Maleic anhydride/olefin polymer stain resists
US7335234B2 (en) Method of treating fibers, carpet yarns and carpets to enhance repellency
EP0632856A1 (en) STAIN-RESISTANT COMPOSITION FOR POLYAMIDE SUBSTRATES.
EP0332342B1 (en) Process for providing polyamide materials with stain resistance
JP3723222B2 (ja) フッ素化チオエーテル末端キャップを持つマレイン酸コポリマー
JP3775435B2 (ja) マレイン酸ポリマーの部分フルオロエステルまたはフルオロチオエステルおよびスルホン化芳香族縮合物によるポリアミド材料の処理
WO2001055499A1 (fr) Traitement hydrofuge et oleofuge d'un textile
WO1998031869A1 (en) Stain resistant polyamide substrate treated with sulfonated resol resin
MXPA00012691A (en) Fluorine-containing maleic acid terpolymer soil and stain resists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees