JP2000505954A - 波長多重動作用の光ファイバ増幅器 - Google Patents

波長多重動作用の光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JP2000505954A
JP2000505954A JP10528209A JP52820998A JP2000505954A JP 2000505954 A JP2000505954 A JP 2000505954A JP 10528209 A JP10528209 A JP 10528209A JP 52820998 A JP52820998 A JP 52820998A JP 2000505954 A JP2000505954 A JP 2000505954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
fiber amplifier
fiber
amplification
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10528209A
Other languages
English (en)
Inventor
クルムリッヒ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000505954A publication Critical patent/JP2000505954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/003Devices including multiple stages, e.g., multi-stage optical amplifiers or dispersion compensators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファイバ増幅器に、直列に接続された2つの増幅器段(OV1,OV2)が設けられている。この場合、各増幅器段の間に制御可能な光減衰素子(OD)と光フィルタ(OF)が挿入接続されている。両方の増幅器段は一定の増幅度に関連して調整され、あるいは光減衰素子(OD)は一定の出力レベルに関して調整される。

Description

【発明の詳細な説明】 波長多重動作用の光ファイバ増幅器 本発明は、波長多重動作用のファイバ増幅器に関する。 波長多重によって光伝送システムにおける伝送容量を高めることができる。こ の場合、減衰を補償するためにファイバ増幅器が設けられており、一般にこの増 幅器によって、それぞれ異なるチャネルを介して伝送されるすべての信号がいっ しよに増幅される。 ファイバ増幅器の原理は、W.Kaiser編の"Glasfaser bis ins Haus",Springer Verlag,p.62-63に記載されている。 伝送される信号において品質の差異が生じるのをできるかぎり避けるために、 増幅器はすべてのチャネルにおいてできるかぎり同じように増幅しなければなら ない。つまり使用波長領域においてフラットな”ゲインスペクトル”(均質な増 幅度)を有するようにしなければならない。 通常、増幅器出力側における全体の出力は、制御ループを用いることで一定に 保持される。しかし、増幅器と増幅器の間の区間においてそれぞれ異なる減衰が 生じる場合には、出力パワーを一定に保持するため、それぞれ異なる入力パワー つまりはそれぞれ異なる増 幅度で増幅器を動作させる。しかしこの場合、付加的な措置を講じないと、要求 されるフラットなゲインスペクトルが”傾いてしまい”、すなわち種々の波長ご とにそれぞれ異なる増幅度が生じてしまい、その結果、波長に対してプロットさ れるフラットなゲインスペクトルが旋回(”傾斜”)してしまう。このことは、 希土類のイオンがドープされたファイバ増幅器の場合にあてはまる。 これまで用いられてきた波長多重伝送システムの場合、このようなゲインスペ クトルの傾斜という問題点は、光ファイバ増幅器入力側における許容信号パワー レンジを制限することによって限度内に抑えてきた。この場合、個々の増幅器の 入力側における信号レベルが互いに僅かしか異ならなければ、伝送区間末端にお いて個々のチャネル間に生じるレベルの偏差は、システムリザーブによってたい ていは補償できる。 本発明の課題は、ファイバ増幅器において、入力パワーがそれぞれ異なってい ても使用波長領域においてゲインスペクトルが実質的に変化しないように構成す ることにある。 この課題は、請求項1または6に記載の特徴を備えたファイバ増幅器によって 解決される。 従属請求項には本発明の有利な実施形態が示されている。 殊に有利であるのは、直列に接続された2つの増幅 器段を使用し、それらの増幅器段の間に減衰素子を挿入することである。増幅器 段の直列接続により著しく高いゲインが得られ、さらに著しく大きい入力パワー レンジを処理することができる。この場合、第2の増幅器へ減衰素子を介して一 定の入力レベルが供給され、その結果、出力レベルを一定のゲインとなるように も一定の出力信号になるようにも調整できる。制御可能な減衰素子によって、入 力パワーがそれぞれ異なっていてもゲインを一定に保持することができ、したが って出力スペクトルの傾斜(ゲインの傾斜)は生じない。両方の増幅器段のゲイ ン(増幅度)は、それらのゲインの傾斜ができりかぎり補償されるように設計さ れる。 少なくとも2つの別個の増幅器段を使用することにより、著しく好適な特性が 得られるようになる。なぜならば、第1の光増幅器をノイズに関して最適化する ことができるからである。これらの増幅器の間に減衰素子を配置することの利点 は、第1の光増幅器の小さい出力パワーだけが減衰され、第2の光増幅器の出力 側に減衰素子を設けた場合よりも僅かなパワー損失しか発生しないことである。 また、ノイズ特性に関してもこの配置構成は有利である。 パワー損失を僅かに抑える目的で、各増幅器の間に光フィルタを挿入接続する のも好適である。 著しく大きい増幅が必要とされる場合には、3つ以 上の増幅器段を設けることもできる。そしてこれらの別の増幅器段の間に、制御 可能な別の減衰素子を挿入接続することができる。 次に、実施例に基づき本発明について詳細に説明する。 図面 図1は本発明の有利な実施例を示す図である。 図2は調整された増幅器段の基本回路図である。 図1には、第1の増幅器段OV1,制御可能な減衰素子DG,光フィルタOF ,第2の光増幅器段OV2から成る直列回路が示されている。 この直列回路の入力側1へ供給される光信号OSは一定の係数で増幅され、そ の後、制御可能な減衰素子DGを介して一定のレベルになるよう低減される。さ らに第2の光増幅器段はこの信号を(たいていは)所望の一定の出力レベルにな るよう増幅し、これは出力側2に現れる。第2の増幅器段において、出力レベル を一定の値となるよう調整することもできるし、増幅度を一定の値となるよう調 整することもできる。そのつどゲイン(増幅度)が一定に保持されることにより 、ゲインスペクトル(信号スペクトル)の傾き(劣化)は生じない。理想的なフ ラットな経過特性に対し増幅器全体として生じた出力スペクトルがまだ有してい る偏差は、各増幅器の間に挿入接続された一定に調整されたフィルタによって補 償できる。 調整可能な光減衰素子は周知の工業製品であり、たとえばHEWLETT PACKARD社 のHP8158Bなどがある。 図2には、調整可能な光増幅器段OVが示されている。この場合、増幅器部分 はポンプ結合器PKとドープされたファイバFAから成り、ポンプ結合器PKを 介してポンプレーザPLからのポンプビームが入力結合される。第1の結合器K O1と受光器OE1を介して、入力側Eにおける入力パワーが測定される。また 、光増幅器の出力側Aに配置された第2の結合器KO2および第2の受光器OE 2を介して出力パワーが測定され、減衰素子KDにおいて相応の電気信号の減衰 が行われた後、レーザ制御部LSにおいて入力パワーが比較される。そしてゲイ ン(増幅度)が一定となるよう、ポンプレーザPLが相応に追従制御される。こ の場合、出力パワー全体を制御に用いることもできるし(適切に選択して評価す る場合には)特定の信号のパワーを制御に用いることもできる。 図1に示されている回路中の第2の光増幅器において、制御を変形することが できる。この場合、入力パワーと一定の出力値との比較を行うこともできるし、 出力パワーを一定の基準値と比較することもでき、つまりこの場合、出力量は一 定に保持される。 簡略化された実施形態において、第2の増幅器段における制御を省略すること もできる。それというのもその入力信号は一定であり、増幅度はパルスレーザに よって十分に一定に調整できるからである。 ファイバ増幅器全体はそのノイズ特性に関して最適化され、これはたとえば、 必要とされる増幅度の範囲内で第1の増幅器段をそのノイズ特性に関して最適化 することによって行われる。減衰素子によりノイズ特性はやはりいくらか劣化す るが、減衰を著しく上回る第1の増幅器段の利得ゆえに、その作用は無視できる 程度である。 必要に応じて、図1に示されているファイバ増幅器にさらに別の増幅器段を前 置接続または後置接続することができ、その際、必要であればさらに別の制御可 能な減衰素子ならびに光ファイバが挿入される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つの直列接続された増幅器段(OV1,OV2)を備えたファ イバ増幅器において、 増幅器段(OV1,OV2)の各々は一定の増幅度を有しており、 各増幅器段(OV1,OV2)の間に制御可能な光減衰素子(OD)が挿入 接続されていることを特徴とする、 ファイバ増幅器。 2.第1の増幅器段(OV1)の増幅度が一定の値に調整される、請求項1記載 のファイバ増幅器。 3.光減衰素子(DG)の出力信号が一定の値の調整または設定される、請求項 1または2記載のファイバ増幅器。 4.第2の増幅器段(OV2)の増幅度または出力パワーが一定の値に調整され る、請求項1〜3のいずれか1項記載のファイバ増幅器。 5.各増幅器段(OV1,OV2)の間に光フィルタ(OF)が挿入接続されて いる、請求項1〜4のいずれか1項記載のファイバ増幅器。 6.前記第1の増幅器段(OV1)は所要増幅度の範囲内でノイズ特性に関して 最適化されている、請求項1〜5のいずれか1項記載のファイバ増幅器。 7.前記の両方の増幅器における増幅度は、全体とし て最小または所望の傾斜が達成されるように調整されている、請求項1〜6のい ずれか1項記載のファイバ増幅器。 8.3つ以上の増幅器段(OV1,OV2)が設けられているならば、別の制御 可能な減衰素子が挿入接続される、請求項1〜7のいずれか1項記載のファイバ 増幅器。
JP10528209A 1996-12-20 1997-11-27 波長多重動作用の光ファイバ増幅器 Pending JP2000505954A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653466 1996-12-20
DE19653466.6 1996-12-20
PCT/DE1997/002782 WO1998028826A1 (de) 1996-12-20 1997-11-27 Optischer faserverstärker für wellenlängen-multiplexbetrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505954A true JP2000505954A (ja) 2000-05-16

Family

ID=7815650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10528209A Pending JP2000505954A (ja) 1996-12-20 1997-11-27 波長多重動作用の光ファイバ増幅器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0898798A1 (ja)
JP (1) JP2000505954A (ja)
CN (1) CN1216641A (ja)
AU (1) AU5309298A (ja)
RU (1) RU98117454A (ja)
WO (1) WO1998028826A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19838788A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-09 Siemens Ag Geregelter optischer Verstärker

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406404A (en) * 1993-11-02 1995-04-11 At&T Corp. Method of mitigating gain peaking using a chain of fiber amplifiers
CA2139957C (en) * 1994-02-18 1999-02-09 Andrew R. Chraplyvy Multi-channel optical fiber communication system
US5539563A (en) * 1994-05-31 1996-07-23 At&T Corp. System and method for simultaneously compensating for chromatic dispersion and self phase modulation in optical fibers
PE41196A1 (es) * 1994-07-25 1996-12-17 Pirelli Cavi Spa Sistema de telecomunicacion amplificado para transmisiones en multiplex por division de longitud de onda, capaz de limitar las variaciones en la potencia de salida
JPH08248455A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd 波長多重用光増幅器
JP3739453B2 (ja) * 1995-11-29 2006-01-25 富士通株式会社 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
JP3298396B2 (ja) * 1996-02-06 2002-07-02 日本電信電話株式会社 光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
RU98117454A (ru) 2000-07-20
EP0898798A1 (de) 1999-03-03
AU5309298A (en) 1998-07-17
WO1998028826A1 (de) 1998-07-02
CN1216641A (zh) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215584B1 (en) Input independent tilt free actively gain flattened broadband amplifier
KR100343346B1 (ko) 가변 이득을 가지는 광섬유 증폭기
US6094296A (en) Optical amplification apparatus
US8004752B2 (en) Multi-wavelength light amplifier
US6483632B1 (en) Multistage optical amplifier with gain flattening
US6810214B2 (en) Method and system for reducing degradation of optical signal to noise ratio
CN100454689C (zh) 光放大器和控制该光放大器的方法
US6411429B1 (en) Optical amplifying apparatus, wide-band optical amplifying apparatus, and optical communication system
EP1037337B1 (en) Optical amplifier
JPH11275021A (ja) 光増幅装置
JP2001168426A (ja) ブロック利得等化器
JPH09219696A (ja) 光増幅装置
RU2176433C1 (ru) Способ установки значений опрокидывания и уровня оптических сигналов
DK176236B1 (da) Fremgangsmåde og apparat til amplitudemæssig udligning af et antal optiske signaler
JP2000505954A (ja) 波長多重動作用の光ファイバ増幅器
JP4192364B2 (ja) 光増幅器
JP2934500B2 (ja) 光増幅器出力安定化方法及びそれを用いた光増幅器
US7042632B2 (en) Raman amplifier
US6721090B2 (en) Optically amplified gain control circuit and optically amplified gain control method
US6606190B2 (en) Inhomogeneity tunable erbium-doped fiber amplifier with long wavelength gain band and method of blocking propagation of backward amplified spontaneous light emission in the same
JP2000114629A (ja) 光増幅器
JP2004296581A (ja) 光増幅装置およびその制御方法
JP3379104B2 (ja) 波長多重伝送用光増幅器
WO2002080318A1 (en) Noise-compensating gain controller for an optical amplifier
WO2001084725A2 (en) Optical transmission system