JP2000504530A - 負荷制御方法及び無線システム - Google Patents

負荷制御方法及び無線システム

Info

Publication number
JP2000504530A
JP2000504530A JP10524324A JP52432498A JP2000504530A JP 2000504530 A JP2000504530 A JP 2000504530A JP 10524324 A JP10524324 A JP 10524324A JP 52432498 A JP52432498 A JP 52432498A JP 2000504530 A JP2000504530 A JP 2000504530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
signal
threshold value
wireless system
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10524324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063887B2 (ja
Inventor
オスカル サロナホ
ハンヌ ヘッキーネン
セッポ グランリュンド
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JP2000504530A publication Critical patent/JP2000504530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063887B2 publication Critical patent/JP4063887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、負荷制御方法及び無線システムに係る。本発明において、負荷を示す負荷結果がセル特有に形成される。負荷結果は、所望の信号(23)の信号強度と干渉(13)及び所望の信号(23)の合成全強度とを比較するか、又は信号対干渉比を帯域巾又はデータ送信レートで重み付けすることによって形成される。負荷結果は、セル(1) の最大許容負荷レベルのスレッシュホールド値と比較される。負荷結果がスレッシュホールド値より小さい場合には、セル(1) のデータ送信レートが増加される。負荷結果がスレッシュホールド値を越える場合には、セル(1) のデータ送信レートが減少されそして新たな接続の確立が回避される。過大な負荷状態においては、負荷結果のバランスをとるために、信号対干渉の目標が変更される。

Description

【発明の詳細な説明】 負荷制御方法及び無線システム発明の分野 本発明は、所望の信号及び干渉を表す信号を送信及び受信することにより互い に通信する少なくとも1つのベースステーション及び加入者ターミナルを備えた 無線システムに使用される負荷制御方法に係る。 更に、本発明は、所望の信号及び/又は干渉である信号を送信及び受信するこ とにより互いに通信する少なくとも1つのベースステーション及び加入者ターミ ナルを備えたデジタル無線システムに使用される負荷制御方法に係る。 又、本発明は、所望の信号及び/又は干渉である信号を送信及び受信すること により互いに通信するように構成されそして少なくとも1つのトランシーバより 成る少なくとも1つのベースステーション及び加入者ターミナルを備えた無線シ ステムにも係る。 更に、本発明は、所望の信号及び/又は干渉である信号を送信及び受信するこ とにより互いに通信するように構成されそして少なくとも1つのトランシーバよ り成る少なくとも1つのベースステーション及び加入者ターミナルを備えた無線 システムにも係る。先行技術の説明 本発明は、干渉が制限されたセルラー無線システム、特に、CDMAシステム に適用される。CDMA技術においては、ユーザの狭帯域データ信号が、そのデ ータ信号よりも更に広帯域である拡散コードにより、比較的広い帯域へと変調さ れる。この方法には1ないし50MHzの帯域巾が使用される。拡散コードは、 従来、長い擬似ランダムビットシーケンスで形成される。拡散コードのビットレ ートは、データ信号よりも相当に大きい。拡散コードビットをデータビット及び 記号から区別するために、それらはチップと称される。各ユーザデータ記号は、 拡散コードチップにより乗算される。次いで、狭帯域データ信号は、拡散コード により使用される周波数帯域へと拡散する。各ユーザは自分自身の拡散コードを 有する。多数のユーザが同じ周波数帯域に同時に送信し、そしてデータ信号は、 受信器において擬似ランダム拡散コードに基づいて互いに区別される。 CDMAセルラー無線システムのような干渉が制限された多重アクセスシステ ムの容量は、ユーザにより生じる干渉電力により決定される。このようなシステ ムでは、加入者ターミナルは、通常、経路ロスが最も少ないベースステーション との接続を確立する。ベースステーションの有効到達範囲は、あらゆる状況にお いて必要なトラフィックに対応するのではなく、あるベースステーションの負荷 は、加入者ターミナルへの接続が干渉の増加又は不充分なシフト容量のいずれか によって切断され得る程度まで増加する。 公知のハンドオーバー及び電力調整アルゴリズムでは、経路ロスが最も小さい ベースステーションとの接続が確立されると仮定する。従って、このような最良 接続の原理は、ベースステーションに向かうトラフィック負荷が一定であるとき 又は最も負荷のかかったベースステーションの信号対干渉比が最小要件を満たす ときには好ましいものである。しかし、ベースステーションの負荷が、接続の質 の最小要件を満足できない程度まで増加したときには、負荷をバランスする方法 が必要となる。しかしながら、公知の無線システムは、負荷をバランスさせる負 荷管理を行うことができず、公知のシステムは、ある加入者ターミナルへの接続 を切断することしかできないような不安定な状態を容易に招く。接続の質が最小 要件より下降し、従って、過負荷状態と称されるこのような過大負荷状態は望ま しからぬものである。 干渉が制限された無線システムでは、負荷を充分に低く保つことが最重要とな る。というのは、さもなくば、高速電力制御のために、送信器がその電力を最大 値へと増加するからである。最悪の場合に、これは、無線システムのほとんどの 接続を切断することになる。この場合も、できるだけ多数の接続を同時に取り扱 うことが適当である。発明の要旨 本発明の目的は、接続及び/又はセルレベルにおいて負荷を最適に制御するこ とができ、従って、過負荷状態を防止すると共に、正常の状態において接続の質 を改善することのできる方法、及びこの方法を適用する無線システムを提供する ことである。又、本発明の別の目的は、考えられる最も高いデータレートを用い て大規模なデータ送信を行えるようにすることである。 これは、冒頭で述べた形式の方法において、1つ以上の所望の信号の合成信号 強度を形成し;干渉及び1つ以上の所望の信号の合成全強度を形成し:上記信号 強度と全強度を比較することにより負荷を測定する負荷結果を形成し:最も高い 許容負荷レベルに対する所定の尺度であるスレッシュホールド値と上記負荷結果 を比較し、これにより、負荷結果とスレッシュホールド値が互いに実質的に異な るときに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷をバランス するという段階を備えたことを特徴とする方法により達成される。 更に、本発明の方法は、1つ以上の所望の信号対干渉比を信号特有に形成し; 上記1つ以上の所望の信号対干渉比をそれに対応する信号帯域巾及びデータ送信 レートで大きさ定めすることにより信号の合成負荷結果を形成し;最も高い許容 負荷レベルに対する所定の尺度であるスレッシュホールド値と負荷結果とを比較 し、これにより、負荷結果及びスレッシュホールド値が互いに実質的に異なると きに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷をバランスする という段階を備えたことを特徴とする。 本発明の無線システムは、1つ以上の所望の信号の信号強度を形成するための 信号手段と、干渉及び1つ以上の所望の信号の両方に対する合成全強度を形成す るための全強度手段と、これら信号強度と全強度を比較することにより負荷結果 を形成するための比較手段と、最も高い許容負荷レベルに対する所定の尺度であ るスレッシュホールド値と上記負荷結果を比較するスレッシュホールド手段とを 備え、上記比較に基づき上記負荷結果とスレッシュホールド値が互いに実質的に 異なるときに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷をバラ ンスするように無線システムが構成されたことを特徴とする。 更に、本発明の無線システムは、1つ以上の所望の信号対干渉比が信号特有に 記憶される信号対干渉比手段と、1つ以上の信号の帯域巾に関する情報が記憶さ れる周波数帯域手段と、1つ以上の信号のデータ送信レートに関する情報を形成 するように構成されたデータ送信レート手段と、上記所望の信号対干渉比を上記 信号帯域巾及びデータ送信レートで大きさ定めすることにより負荷結果を形成す るよう構成された乗算手段と、最も高い許容負荷結果に対する所定の尺度である スレッシュホールド値と負荷結果を比較するスレッシュホールド手段とを備え、 上記比較に基づき上記負荷結果とスレッシュホールド値が互いに実質的に異なる ときに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷をバランスす るように無線システムが構成されたことを特徴とする。 本発明の方法では著しい効果が達成される。干渉制限型無線システムの過負荷 状態を回避できると共に、負荷を最適に制御することができる。更に、各状況に 関して最大ビットレートを使用できるのと同時に、不安定な状況及び接続の遮断 を回避することができる。図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 図1は、2つのトランシーバ間の通信を示す図である。 図2は、セルラー無線システムを示す図である。 図3は、トランシーバを示す図である。 図4は、本発明の第2のトランシーバ解決策を示す図である。好ましい実施形態の詳細な説明 本発明の方法は、CDMAシステムのような干渉制限型無線システムに適用で きるが、これに限定されるものではない。 本発明の理論的な基礎について先ず検討する。CDMAシステムでは、信号対 干渉比SIRを各接続iに対して次のように決定することができる。 但し、iは、接続インデックスであり、Prx,iは、受信した所望の信号及び干渉 信号に対する合成強度であり、Pint,i は全干渉強度であり、利得Pgain.iは、 Pgain.i=BW/DSと定義され、ここで、BWは帯域巾、そしてDSはデータ 送信レートである。信号は互いに干渉するので、各信号は、考えられる所望信号 及び干渉信号の両方である。信号強度は、信号電力として測定されるのが好まし いが、これに限定されない。というのは、本発明の解決策は、信号強度を記述す る別のパラメータを適用しても作用するからである。データ送信レートDSは、 例えば、ビット/秒として測定される。帯域巾BWは、受信器が高周波信号に対 して使用する帯域巾である。接続とは、加入者ターミナルとベースステーション との間の接続を意味し、通常、接続は、コール又はデータ送信に対して確立され る。典型的な無線システムでは、加入者ターミナルは、移動電話であるのが好ま しい。 式(1)のPgain,iを式の左辺に向かって除算し、そして全ての接続iの信号 及び干渉の和を形成すると、 が得られる。但し、Lは負荷である。CDMAシステムにおいては、厳密に所望 の信号(1つ又は複数)以外の信号から、及び上記周波数帯域に対する他の電磁 放射により生じる一定の干渉、例えば、トランシーバの熱的ノイズから、全干渉 が形成される。所望の信号は、検出されるべき受信信号を意味する。他の信号は 干渉を引き起し、従って、干渉である。このように、式(2)は、次の形態へと 変換することができる。 但し、次の通りである。 式(3)において、Iは、受信器のノイズと、パイロット信号干渉と、他のセル により生じる干渉とを含む全干渉である。PrxjaIは互いに依存し合い、電力 Prxを増大するために送信電力が増加されたときに、例えば、使用さるべき電力 が増加される隣接セルとのPrx干渉の信号として干渉Iの多数の部分も増加する 関わりなく、式(2)の左辺が1より小さく留まることを示す。式(3)の結果 は、アンテナにおいて直接的に有効であるが、IC(干渉打消)又はMUD(マ ルチユーザ検出)方法を受信に使用するときには、干渉打消が信号の相互干渉を 減少させるので、上記結果は、干渉打消の効率に比例しなければならない。例え ば、MUD方法が干渉を1/5に減少する場合には、限界値が5倍に即ち5とな る。この情報に基づいて、本発明の解決策を実施することができる。式(2)の 結果が値1に近いほど、受信器の負荷Lが大きくなる。負荷Lをあまりに大きく 増大することは何ら価値がなく、むしろ、負荷Lをスレッシュホールド値の結果 1より充分に低く保持することを目的としなければならない。 図1及び2を使用して本発明の方法をここで詳細に検討する。図1の状態は、 トランシーバ10及び11と、所望の信号12での両方向通信と、干渉13とを 示している。トランシーバ10は、例えば、ベースステーションであり、そして トランシーバ11は、加入者ターミナルである。加入者ターミナル11がそれ自 身の信号12即ち所望の信号をベースステーション10に送信するときに、ベー スステーション10は、所望の信号12を受信するが、同時に、所望の信号12 の検出を妨げる干渉13も受け取る。所望の信号12の質を改善すると共に確実 に検出するために、ベースステーション10は、データ送信レートの変更に関す るコマンドを加入者ターミナル11に送信する。干渉13が接続12に干渉する ので、コマンドは、データ送信レートの減少に関する情報を含むのが好ましい。 コマンドを確認した後に、ベースステーション10及び加入者ターミナル11の 両方は、減少されたデータ送信レートを使用し、両受信器10及び11の干渉裕 度を改善する。 従って、本発明の方法は、より一般的には次のように動作する。1つ以上の所 望の信号12の信号強度Prxが形成され、同様に、干渉13及び所望の信号12 の合成全強度Prx+1も形成される。信号強度Prxを全強度Prx+1と比較して 負荷結果Lを形成し、そしてこのように形成された負荷結果を所定のスレッシュ ホールド値Kt 又は負荷目標値と更に比較することにより、負荷をバランスする ための測定が必要に応じて行われる。比較は、例えば、差を分割又は計算するこ とにより実行できる。所定のスレッシュホールド値をKt とすると、負荷Lがス レッシュホールド値Kt 式(3)に基づき許されたものより実質的に大きい場合 には、所望の信号のデータ送信レートを減少することにより負荷Lが減少されるのが好 ましい。又、負荷Lがスレッシュホールド値Kt 又は式(3)に基づき許された ものより実質的に小さい場合には、 所望の信号12又は一般的に任意の信号のデータ送信レートを増加することがで きる。従って、特にベースステーションに適用できる本発明の方法によれば、負 荷Lが一定に保たれる。 図2は、セルラー無線システムにおける本発明の解決策を示している。このセ ルラー無線システムはセル1及び2を含む。セル1は、ベースステーション20 及び加入者ターミナル21、22を含む。加入者ターミナル21、22は、好ま しくは、移動電話である。加入者ターミナル21は、セル1のベースステーショ ン20と通信する。加入者ターミナル22は、この例の状態では何も通信してい ない。セル1の所望の信号は、セル1内のトラフィックを表す信号23である。 又、この同じ信号23は、互いに干渉するので、セル内の干渉も表す。他のセル の信号は、外部からセル1に到着し、セル1において干渉13となる。セル1に おいて、干渉Iは、所望の信号の周波数帯域にあって所望の信号23と干渉する 他の電磁放射、及び受信器のノイズによっても表される。本発明の方法において は、干渉13、23と所望の信号23との間の関係をバランス状態に保持し、そ して干渉13と所望の信号23との間の関係のスレッシュホールド値Kt を決定 し、そのスレッシュホールド値に基づいて所望の信号のデータ送信レートを増加 又は減少する。このとき、受信器の負荷Lが増加又は減少する。セル1では、所 望の信号23の合成信号強度Prxが加算されるか、さもなくば対応的に形成され る。更に、干渉13及び所望の信号23の合成全強度Prx+1が同様に形成され る。信号強度Prxを全強度Prx+1と比較することにより、負荷結果Lが得られ ると共に、このように形成された負荷結果Lを所定のスレッシュホールド値Kt と更に比較することにより、負荷Lをバランスするために必要に応じてセル1に おいて測定が行われる。比較は、例えば、差を除算するか又は計算することによ り実行できる。負荷Lが式(4)に基づきスレッシュホールド値Kt により許さ れるものを実質的に越える場合には、セルの所望の信号23に対する干渉13及 び23の作用が、好ましくは、所望の信号23のデータ送信レートを減少するこ とにより低減される。このとき、負荷の状態が変化して、スレッシュホールド値 Kt より許されるものより負荷Lが小さくなるまで新たな接続が確立されないの が好ましい。というのは、新たな接続は、負荷を更に増加するかである。 負荷Lが式(5)に基づきスレッシュホールド値Kt により許されるものより 実質的に小さい場合には、所望の信号23のデータ送信レートを増加することが できる。所望の信号23の強度Prxと、干渉13及び所望の信号23の合成強度 Prx+1との関係は、セル1において常時安定に保持するように向けられる。 本発明の第2の方法においては、負荷Lに対するデータ送信レート変更の作用 を明確に結論付けすることができる。この方法では、各接続iの信号対干渉比S IRi に、式(3)において接続特有の所望値SIRi,t が与えられ、負荷Lを 計算するために、これは、帯域巾BW及びデータ送信レートDSにより大きさ定 めされる。従って、接続iに対し式(6)を常時有効に保持することが目的とさ れる。 但し、1−εは、負荷目標又はスレッシュホールド値負荷Kt である。負荷状態 は、負荷Lが所望のスレッシュホールド値Kt に対応し、従って、L=Kt であ るときに最も好ましい。信号対干渉比SIRi,t は、測定された信号対干渉比S IRの移動平均値、例えば、平均値となるようにフィルタ動作を用いて形成され るのが好ましい。SIRi,t はゆっくりと変化するので、変数Pgain,jにおいて データ送信レートを変更することにより、負荷Lも容易に予想し得る仕方で変化 する。パラメータεは定数であっても変数であってもよいが、その値は、指数0 と1の間でなければならない。適常、パラメータεの値は、例えば、0.5であ る。従って、所望の信号対干渉比SIRi,t の値は、接続i及びセルに依存し、 それ故、SIRi,t の値は、状況に応じて適応されねばならない。例えば、ベー スステーションは、動作時に、信号対干渉比SIRを繰り返し測定するのが好ま しい。次いで、負荷結果Lが、例えば、20msの間隔で規則的に形成される。 ビットエラー率BER、信号対雑音比S/N又はそれと同等のものを、本発明の 解決策において信号対干渉比SIRの尺度として使用することができる。 信号及び干渉の強度は、本発明の方法では、信号の瞬時又は長時間の統計学的 有効値又は他の同等の値から決定することができる。本発明の方法では、データ 送信レートは、送信記号当たり又は通常はビット当たり最大のエネルギーを有す る接続において減少されるのが好ましい。これは、異なる環境での検出を容易に する。データ送信レートは、次いで、送信記号当たり又は通常はビット当たり最 小のエネルギーを有する接続においてセル特有に増加されるのが好ましい。従っ て、干渉に関して最適な高速データ送信レートが得られる。 又、SIRi は、例えば、式(6)において、データ送信レートを変更するの に加えて目的とする信号干渉目標も表すので、本発明の方法では、信号対干渉比 SIRi 目標を変更することにより負荷をバランスすることもできる。このよう な動作は、例えば、過大な負荷のかかる環境において通常より多くの干渉を受け 入れねばならないときに効果的である。 データ送信レート及び信号対干渉比の目標を変更するのに加えて、本発明の方 法では新たな接続の確立も制御される。このとき、確立されるべき新たな接続は 特にベースステーションの負荷を増加し、従って、本発明の方法では、負荷Lが 考えられる最も高い負荷より小さく保たれる場合にのみ新たな接続を確立するこ とが許される。 典型的な無線システムにおいてアップリンク方向における新たな接続の確立に ついてここで詳細に説明する。ベースステーションは、式(6)を用いてアップ リンク負荷Lupを計算する。又、ベースステーションは、新たな接続に対し推定 される負荷状態Lnew,upも計算する。又、ベースステーションは、負荷Lの標準偏差、変化又は同等値stdL を連続 的に、定期的に又は不定期に計算し、これを使用して負荷のスレッシュホールド 値Kt を形成する。負荷のスレッシュホールド値Kt は、式(4)及び(5)に おいて同じ種類のものであるが、負荷の状態に対する非制御の新たな接続の作用 も考慮するのが好ましい。推定負荷Lnew,upがスレッシュホールド値Kt より小 さい場合には、接続を確立することができる。さもなくば、新たな接続は確立さ れない。換言すれば、式(8)が有効であるときに、接続が確立される。 Lnew,up<Kt =1−ε−M*stdL +marginho (8) 但し、Mは、自由に選択されるパラメータ(通常はM=5)であり、そしてma rginhoは、ハンドオーバーパラメータ(通常は、ハンドオーバーが行われる ときは0.05、新たに開始する接続については0)であり、これは、新たなハ ンドオーバー接続を優先することを意味する。非制御接続の負荷は、標準偏差s tdL に基づく量だけスレッシュホールド値Kt を減少し、従って、新たな接続 に対する指定空間を残すように向けることにより考慮することができる。 ダウンリンク方向においては、接続の確立がアップリンク方向の場合と同様に 制御される。推定負荷Lnew,upがスレッシュホールド値Kt より小さい場合に、 接続を確立することができる。さもなくば、新たな接続は確立されない。換言す れば、式(8)が有効であるときに、接続が確立される。更に、ベースステーシ ョンにより送信される信号の全強度Ptot は、好ましくは、強度のスレッシュホ ールド値Pthより小さくなければならない。全強度値Ptot は、少なくとも真の 所望の信号の強度PS と、好ましくは、所望の信号に関連したパイロット信号の 強度PP とを含む。式の形態では、これは、次のように示すことができる:Pth >PS +PP =Ptot 。所望の信号及びパイロット信号の強度は、有効値である のが好ましい。 図3は、好ましくは無線システムのベースステーション及びベースステーショ ンコントローラに配置することのできる本発明の解決手段を示す。トランシーバ は、アンテナ40と、信号前処理手段41と、後処理手段42と、信号手段43 と、全強度手段44と、比較手段45と、スレッシュホールド手段46と、制御 手段47と、送信手段48と、スレッシュホールド値が記憶されるスレッシュホ ールド値手段53と、標準偏差を計算する手段54と、ハンドオーバーを実行す る加入者ターミナルを優先順位決めする手段55と、信号対干渉比手段60と、 全信号強度の測定手段64とを備えている。アンテナ40により受信される高周 波送信は、通常、所望の信号23及び干渉13の両方のソースとして働く種々の 送信器からの信号を含む。干渉13及び所望の信号23の合成信号組合体は、ア ンテナ40から前処理手段41へ送られ、これは、例えば、高周波手段及びフィ ルタ(図示せず)より成る。この高周波手段及びフィルタは、好ましくは、中間 周波数に対する受信信号組合体の周波数を計算する。又、この信号組合体は、前 処理手段41によりアナログ的及び/又はデジタル的に取り扱うことができる。 後処理手段42は、例えば、無線システムのベースステーションに必要とされる 信号処理手段より成るが、後処理手段42の機能又は構造は、本発明に関しては 重要でない。 本発明に関する実質的な構造体は、本発明の方法を実施する手段43−45で ある。セル1の所望信号23の合成信号強度50は、信号手段43において形成 される。所望信号及び干渉13の両方の全強度51は、全強度手段44において 形成される。これら強度を手段45において互いに負荷結果52へと大きさ定め しそしてこの結果52をスレッシュホールド手段46において所定のスレッシュ ホールド値53と比較することにより、スレッシュホールド手段46は、データ 送信レートの変更が必要かどうかを制御手段47に通知することができる。制御手 段47は、もし必要であれば、変更コマンドを変調器48へそしてアンテナ40 へ転送することにより、含まれる他の当事者(加入者ターミナル)へのデータ送 信レートの変更コマンドに関連して送信を行う。又、制御手段47は、データ送 信レートを変更するように送信変調器48を制御することにより送信器の送信レ ートを変更することもできる。手段54及び55を使用して、スレッシュホール ド値53の大きさが本発明の方法に基づいて変更される。手段40、41、42 、43、44、48及び64は、従来、ベースステーションの加入者ターミナル に配置される。手段45及び60は、通常、ベースステーションに配置され、 そして手段46、47、53、54及び55は、通常、ベースステーション又は ベースステーションコントローラに配置される。しかしながら、その配置は、本 発明にとって重要ではない。 図4は、図3の解決策とは若干異なるやり方で本発明の解決策を実施するブロ ック図である。この解決策は、アンテナ40と、前処理手段41と、後処理手段 42と、信号対干渉比手段60、周波数帯域手段61と、データ送信レート手段 62と、乗算手段63と、全信号強度の測定手段64と、スレッシュホールド手 段46と、制御手段47と、送信手段48と、スレッシュホールド値が記憶され るスレッシュホールド値手段53とを備えている。この解決策は、他の点では、 図3の解決策と実質的に同様に機能するが、手段60−63に関しては、機能が 異なる。信号対干渉比手段60は、動作環境に適用できる目標である信号対干渉 比70を形成する。この信号対干渉比70は、手段54及び63に送られる。周 波数帯域手段61は、使用する帯域巾BWに関する情報71を有している。この 信号帯域巾は、通常、予め決定される。信号データ送信DSに関する情報72が 形成されるか又は手段62に記憶される。データ送信レートは、通常、予め決定 されるが、データ送信レート手段62において測定することにより信号から検出 することもできる。乗算手段63においては、信号対干渉比70は、例えば、式 (2)に基づき、帯域巾71(BW)及びデータ送信レート72(DS)により 負荷結果52へと大きさ定めされ、そしてその結果52をスレッシュホールド手 段46において所定のスレッシュホールド値53と比較することにより、スレッ シュホールド手段46は、データ送信レートを変更する必要があるかどうか制御 手段47に通知することができる。手段54及び55を使用し、スレッシュホー ルド値53の大きさが本発明の方法に基づいて変更される。従来の解決策では、 手段40、41、42、47、48、60及び64は、加入者ターミナル又はベ ースステーションに配置される。手段46、53、54、55及び63は、ベー スステーション及び/又はベースステーションコントローラに配置される。手段 61及び62の位置は、従来の解決策では変更可能であり、加入者ターミナル、 ベースステーション及びベースステーションコントローラに配置できる。しかし ながら、この配置は、本発明では重要ではない。 本発明の解決策は、特に、例えばASIC又はVLSI回路でのデジタル信号 処理に関連して実施することができる。実行されるべき機能は、マイクロプロセ ッサ技術をベースとするプログラムとして実施されるのが好ましい。 本発明は、添付図面を参照して一例として説明したが、これに限定されるもの ではなく、請求の範囲に述べた本発明の考え方の範囲内で種々の変更がなされ得 ることが明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 グランリュンド セッポ フィンランド エフイーエン―00170 ヘ ルシンキ メリテューリンカテュ 9ベー 26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.所望の信号(23)及び干渉(23,13) を表す信号を送信及び受信することによ り互いに通信する少なくとも1つのベースステーション(20)及び加入者ターミナ ル(21,22) を備えた無線システムに使用される負荷制御方法において、 1つ以上の所望の信号(23,24) の合成信号強度(50)を形成し; 干渉(23,13) 及び1つ以上の所望の信号(23)の合成全強度(51)を形成し; 上記信号強度(50)と全強度(51)を比較することにより負荷を測定する負荷結果 (52)を形成し; 最も高い許容負荷レベルに対する所定の尺度であるスレッシュホールド値(53) と上記負荷結果(52)を比較し、これにより、負荷結果(52)とスレッシュホールド 値が互いに実質的に異なるときに、テレコミュニケーションレートを変更するこ とにより負荷をバランスする: という段階を備えたことを特徴とする方法。 2.所望の信号(23)及び/又は干渉(23,13) である信号を送信及び受信するこ とにより互いに通信する少なくとも1つのベースステーション(20)及び加入者タ ーミナル(21,22) を備えたデジタル無線システムに使用される負荷制御方法にお いて、 1つ以上の所望の信号対干渉比(70)を信号特有に形成し; 上記1つ以上の所望の信号対干渉比(70)をそれに対応する信号帯域巾(71)及び データ送信レート(72)で大きさ定めすることにより信号の合成負荷結果(52)を形 成し; 最も高い許容負荷レベルに対する所定の尺度であるスレッシュホールド値(53) と負荷結果(52)を比較し、これにより、負荷結果(52)及びスレッシュホールド値 (53)が互いに実質的に異なるときに、テレコミュニケーションレートを変更する ことにより負荷をバランスする; という段階を備えたことを特徴とする方法。 3.1つ以上のテレコミュニケーションレート及び/又は信号対干渉比を変更 することにより負荷をバランスする請求項2に記載の方法。 4.1つ以上の所望信号対干渉比(70)を上記測定された信号対干渉比から移動 平均値として形成する請求項2に記載の方法。 5.上記負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53)よりも実質的に高いときに データ送信レートを減少するか、又は 上記負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53)よりも実質的に小さいときにデ ータ送信レートを増加する、 請求項1又は2に記載の方法。 6.信号がデジタル記号を含むときに、 記号当たり最大のエネルギーを有する接続においてデータ送信レートを減少し そして 記号当たり最小のエネルギーを有する接続においてデータ送信レートを増加す る請求項1又は2に記載の方法。 7.負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53)に基づき許されるものより実質 的に高いときには、負荷結果(52)が再びスレッシュホールド値(53)より実質的に 小さくなるまで新たな接続の確立を回避する請求項1又は2に記載の方法。 8.負荷結果(52)を繰り返し形成し、そして負荷結果(52)がスレッシュホール ド値(53)と比較されたときに手前の負荷結果(52)の平均偏差(54)に基づく値によ ってスレッシュホールド値(53)を減少する請求項7に記載の方法。 9.ハンドオーバーパラメータ(55)をスレッシュホールド値(53)に追加するこ とによりハンドオーバーを実行する接続を優先順位決めする請求項7に記載の方 法。 10.ベースステーション(20)は、全信号強度(64)のための測定手段を備え、こ れにより、所望の信号(23,24) とパイロット信号の合成強度が所定の最小値より 大きい場合に新たな接続の確立が回避される請求項7に記載の方法。 11.無線システムがセル(1) を含むときに、互いに関わりなく各セル(1) のエ リアにおいてテレコミュニケーションレートが増加又は減少される請求項1又は 2に記載の方法。 12.所望の信号(23)及び/又は干渉(23,13) である信号を送信及び受信するこ とにより互いに通信するように構成されそして少なくとも1つのトランシーバよ り成る少なくとも1つのベースステーション(20)及び加入者ターミナル(21,22) を備えた無線システムにおいて、 1つ以上の所望の信号(23,24) の信号強度(50)を形成するための信号手段(43) と、 干渉(13)及び1つ以上の所望の信号(23,24) の両方に対する合成全強度(51)を 形成するための全強度手段(44)と、 これら信号強度(50)と全強度(51)を比較することにより負荷結果(52)を形成す るための比較手段(45)と、 最も高い許容負荷レベルに対する所定の尺度であるスレッシュホールド値(53) と上記負荷結果(52)を比較するスレッシュホールド手段(46)とを備え、 上記比較に基づき上記負荷結果(52)とスレッシュホールド値(53)が互いに実質 的に異なるときに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷を バランスするように構成されたことを特徴とする無線システム。 13.所望の信号(23)及び/又は干渉(23,13) である信号を送信及び受信するこ とにより互いに通信するように構成されそして少なくとも1つのトランシーバよ り成る少なくとも1つのベースステーション(20)及び加入者ターミナル(21,22) を備えた無線システムにおいて、 1つ以上の所望の信号対干渉比(70)が信号特有に記憶される信号対干渉比手段 (60)と、 1つ以上の信号の帯域巾の情報(71)が記憶される周波数帯域手段(61)と、 1つ以上の信号のデータ送信レートに関する情報(72)を形成するように構成さ れたデータ送信レート手段(62)と、 上記所望の信号対干渉比(70)を上記信号帯域巾(71)及びデータ送信レート(72) で大きさ定めすることにより負荷結果(52)を形成するように構成された乗算手段 (63)と、 最も高い許容負荷結果に対する所定の尺度であるスレッシュホールド値(53)と 負荷結果(52)を比較するスレッシュホールド手段(46)とを備え、 上記比較に基づき上記負荷結果(52)とスレッシュホールド値(53)が互いに実質 的に異なるときに、テレコミュニケーションレートを変更することにより負荷を バランスするように構成されたことを特徴とする無線システム。 14.上記無線システムは、負荷結果(52)及びスレッシュホールド値(53)が比較 に基づいて互いに実質的に異なるときにテレコミュニケーションレート及び/又 は信号対干渉比を変更することにより負荷をバランスするように構成された請求 項13に記載の無線システム。 15.上記データ送信レート手段(62)は、1つ以上の所望の信号対干渉比(70)を 測定された信号対干渉比から移動平均値として形成するように構成された請求項 13に記載の無線システム。 16.上記負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53)よりも高いときにはデータ 送信レートを減少し、又は 上記負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53)よりも小さいときはデータ送信 レートを増加する、 ように構成された請求項12又は13に記載の無線システム。 17.信号がデジタル記号を含むときに、 上記無線システムは、特に記号当たり最大のエネルギーを有する接続において データ送信レートを減少しするよう構成され、そして 上記無線システムは、特に記号当たり最小のエネルギーを有する接続において データ送信レートを増加するよう構成された請求項11又は12に記載の無線システ ム。 18.上記無線システムは、負荷結果(52)が再びスレッシュホールド値(53)より 実質的に小さくなるまで新たな接続の確立を回避するように構成された請求項11 又は12に記載の無線システム。 19.上記負荷結果(52)は連続的に形成され、そして 上記スレッシュホールド値(53)は、負荷結果(52)がスレッシュホールド値(53) と比較されたときに手前の負荷結果(52)の平均偏差に基づく値だけ減少される請 求項16に記載の無線システム。 20.ハンドオーバーパラメータ(55)をスレッシュホールド値(53)に追加するこ とによりハンドオーバーを実行する接続を優先順位決めするよう構成された請求 項16に記載の無線システム。 21.上記ベースステーション(20)が全信号強度(64)のための測定手段を含むと きに、上記無線システムは、所望の信号(23)とパイロット信号の合成強度が所定 の最小値より大きい場合に新たな接続の確立を回避するように構成された請求項 16に記載の無線システム。 22.上記無線システムがセル(1) を含むときに、上記無線システムは、各セル (1) のエリアにおいて別々にデータ送信レートを増加又は減少するように構成さ れた請求項11又は12に記載の無線システム。
JP52432498A 1996-11-26 1997-11-25 負荷制御方法及び無線システム Expired - Fee Related JP4063887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI964707 1996-11-26
FI964707A FI964707A (fi) 1996-11-26 1996-11-26 Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
PCT/FI1997/000720 WO1998024199A2 (en) 1996-11-26 1997-11-25 Method for load control, and radio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504530A true JP2000504530A (ja) 2000-04-11
JP4063887B2 JP4063887B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=8547139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52432498A Expired - Fee Related JP4063887B2 (ja) 1996-11-26 1997-11-25 負荷制御方法及び無線システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6317600B1 (ja)
EP (1) EP0879511A2 (ja)
JP (1) JP4063887B2 (ja)
CN (1) CN1114288C (ja)
AU (1) AU726338B2 (ja)
FI (1) FI964707A (ja)
NO (1) NO983426L (ja)
WO (1) WO1998024199A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148888A (ja) * 1999-09-23 2001-05-29 Lucent Technol Inc リバース・リンク過負荷制御のためのシステム及び方法
WO2005002270A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Nec Corporation 移動通信システムおよびアクセス制御方法
JP2006517067A (ja) * 2003-01-21 2006-07-13 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー マルチレートシステムにおける初期チャネル品質推定システムおよび方法
JP2006528439A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための温度上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
JP2008532360A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法および装置
CN100455099C (zh) * 2006-06-27 2009-01-21 华为技术有限公司 实现小区负载预测的方法
JP2013519298A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 アップル インコーポレイテッド ネットワーク負荷の推定に基づく信号受信のための装置及び方法

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA946674B (en) * 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
JPH08289366A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Hitachi Ltd 移動体通信システム
FI964707A (fi) * 1996-11-26 1998-05-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
FR2780593B1 (fr) * 1998-06-26 2000-08-25 Nortel Matra Cellular Procede et dispositif de selection de parametres dans un reseau cellulaire de radiocommunication
KR100418137B1 (ko) * 1998-08-14 2004-04-30 주식회사 엘지이아이 차세대이동통신시스템에서데이터전송속도제어장치
US6603745B1 (en) * 1998-10-28 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link overload detection
US6192249B1 (en) 1998-12-03 2001-02-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reverse link loading estimation
US6442398B1 (en) 1998-12-03 2002-08-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link loading estimation
CN1124700C (zh) * 1998-12-18 2003-10-15 诺基亚网络有限公司 一种通信网中的业务负载控制方法
FI107505B (fi) * 1999-02-16 2001-08-15 Nokia Networks Oy Pääsynvalvontamenetelmä
JP3346332B2 (ja) * 1999-04-16 2002-11-18 日本電気株式会社 符号分割多元接続方式移動通信システム
FR2792788B1 (fr) * 1999-04-21 2001-07-13 Mitsubishi Electric France PROCEDE D'EQUILIBRAGE DU RAPPORT Eb/I DANS UN SYSTEME cdma A MULTIPLEXAGE DE SERVICE ET SYSTEME DE TELECOMMUNICATION L'UTILISANT
SE516504C2 (sv) * 1999-05-28 2002-01-22 Telia Ab Förfarande för laststyrning i ett cellulärt CDMA- kommunikationssystem
US6356531B1 (en) * 1999-06-07 2002-03-12 Qualcomm Incorporated Monitoring of CDMA load and frequency reuse based on reverse link signal-to-noise ratio
EP1067815B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-08 Alcatel Cellular telecommunication system with macrodiversity mode
US6792276B1 (en) * 1999-07-13 2004-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hot spot with tailored range for extra frequency to minimize interference
US7024186B1 (en) 2000-08-15 2006-04-04 Ntt Docomo, Inc. Communication performance calculation method and communication performance calculation apparatus in mobile communication system, and blocking probability calculation method and blocking probability calculation apparatus in communication system, and recording medium
EP1381247A1 (en) * 1999-08-20 2004-01-14 NTT DoCoMo, Inc. Blocking probability calculation method
US6882631B1 (en) * 1999-09-13 2005-04-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for overlaying two CDMA systems on the same frequency bandwidth
WO2001022617A2 (en) * 1999-09-17 2001-03-29 Nokia Corporation Power estimation method
GB0003369D0 (en) * 2000-02-14 2000-04-05 Nokia Networks Oy Radio resource management in a communication system
DE60016373T2 (de) * 2000-02-15 2005-12-01 Lucent Technologies Inc. Verfahren und Mobilfunksystem mit verbesserten Ressourcenzuweisung für die Aufwärtsrichtung
US6658449B1 (en) * 2000-02-17 2003-12-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for periodic load balancing in a multiple run queue system
US6760303B1 (en) * 2000-03-29 2004-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching based on cell load
JP3437524B2 (ja) * 2000-03-30 2003-08-18 松下電器産業株式会社 無線通信装置および無線通信方法
DE10017930A1 (de) * 2000-04-11 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungsregelung in einem Funk-SIGMAommunikationssystem
GB2363689A (en) * 2000-05-08 2002-01-02 Motorola Inc Improving usage of CDMA system capacity
JP2001320756A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Saitama Ltd 上り回線過負荷検出回路と基地局装置
US6829482B2 (en) 2000-05-16 2004-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Switching from dedicated to common channels when radio resources are controlled by drift radio network
US6981260B2 (en) * 2000-05-25 2005-12-27 International Business Machines Corporation Apparatus for minimizing lock contention in a multiple processor system with multiple run queues when determining the threads priorities
JP3426194B2 (ja) 2000-06-26 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置
KR100387057B1 (ko) * 2000-07-04 2003-06-12 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 역방향 데이터 전송율 결정 방법 및 장치
US6950669B2 (en) * 2000-07-05 2005-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control algorithm for packet data based on queue/channel utilization
US6816732B1 (en) * 2000-07-27 2004-11-09 Ipr Licensing, Inc. Optimal load-based wireless session context transfer
US7099384B1 (en) * 2000-09-01 2006-08-29 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for time-division power assignments in a wireless communication system
US20030054827A1 (en) * 2000-09-11 2003-03-20 Schmidl Timothy M. Wireless communication channel selection using passive interference avoidance techniques
US7142867B1 (en) * 2000-09-15 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Method of determining transmission rate from a mobile station to a base station in a wireless communication system
US6690939B1 (en) * 2000-09-18 2004-02-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Increased radio communication capacity using transmit power balancing
US6701150B1 (en) * 2000-10-13 2004-03-02 Nortel Networks Limited Network driven cell switching and handoff with load balancing for wireless systems
US6999425B2 (en) 2000-12-07 2006-02-14 Lucent Technologies Inc. Dynamic reverse link rate limit algorithm for high data rate system
US6985739B2 (en) * 2000-12-15 2006-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Admission and congestion control in a CDMA-based mobile radio communications system
DE60219977T2 (de) 2001-02-12 2008-01-17 Lg Electronics Inc. Datenübertragungsratensteuerung auf der Aufwärtsstrecke für jede Mobilstation
US6901259B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-31 Motorola, Inc. Communication system that provides adjustable communication service availability to subscribers
WO2002073230A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Mercury Computer Systems, Inc. Wireless communications methods and systems for short-code and other spread spectrum waveform processing
SE0101281D0 (sv) * 2001-04-06 2001-04-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of link control
US6871075B2 (en) 2001-05-17 2005-03-22 Nokia Mobile Phones Ltd. RRM optimization on Iur for congestion control
US7085581B2 (en) 2001-06-01 2006-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) RPC channel power control in a HDR network
US6983153B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
US7961616B2 (en) 2001-06-07 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
KR20020093328A (ko) * 2001-06-08 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 시디엠에이 방식 통신 시스템에서 순방향 링크 채널스케줄링 방법
US7437159B1 (en) * 2001-06-21 2008-10-14 Sprint Spectrum L.P. Method and system for overcoming pilot pollution in a wireless communications network
US6842619B2 (en) * 2001-07-19 2005-01-11 Ericsson Inc. Telecommunications system and method for load sharing within a code division multiple access 2000 network
US7697447B2 (en) * 2001-08-10 2010-04-13 Motorola Inc. Control of jitter buffer size and depth
US6731947B2 (en) 2001-10-23 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling data rate on a forward channel in a wireless communication system
KR100532280B1 (ko) * 2001-12-05 2005-11-29 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 채널의 전송률을 제어하기위한 장치 및 방법
US20030114165A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Mills Donald Charles Method for enhanced wireless signal distribution
US7088966B2 (en) * 2001-12-07 2006-08-08 Dell Products L.P. Wireless connection controller
EP1326465A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-09 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method of call admission control in a CDMA mobile telecommunication system
US6959171B2 (en) * 2002-02-28 2005-10-25 Intel Corporation Data transmission rate control
US7447506B1 (en) * 2002-03-29 2008-11-04 Good Technology, Inc. Apparatus and method for reducing network congestion
EP1727388B1 (en) 2002-05-24 2009-05-06 InterDigital Technology Corporation Method and system for control of congestion in CDMA systems
CN101656972A (zh) * 2002-05-24 2010-02-24 美商内数位科技公司 Cdma系统中壅塞控制之方法及系统
US7313091B2 (en) 2002-05-24 2007-12-25 Interdigital Technology Corporation Method and system for control of congestion in CDMA systems
JP4016255B2 (ja) * 2002-06-11 2007-12-05 日本電気株式会社 移動通信システム及び複数周波数の負荷分散方式
US7751825B2 (en) * 2002-06-27 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Controlling geographic location information of devices operating in wireless communication systems
GB0219978D0 (en) * 2002-08-28 2002-10-09 Univ Edinburgh Method of operating a telecommunications system
ITTO20020784A1 (it) * 2002-09-09 2004-03-10 Telecom Italia Lab Spa Sistema e metodo per il dimensionamento di una rete di tipo cdma.
US7860511B1 (en) 2002-10-02 2010-12-28 Nortel Networks Limited Multi-carrier load balanced scheme for voice and data
KR100545254B1 (ko) * 2002-11-13 2006-01-24 (주) 엘지텔레콤 이동통신 시스템의 데이터 채널 전송 속도 운용 방법
KR100525394B1 (ko) * 2002-12-12 2005-11-02 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 역방향 링크 부하량 지시 비트 설정 방법
FR2851401B1 (fr) * 2003-02-19 2005-05-20 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif et methode de controle d'admission et de congestion de la configuration d'un reseau de communication sans fil
US7433310B2 (en) * 2003-03-12 2008-10-07 Interdigital Technology Corporation Estimation of interference variation caused by the addition or deletion of a connection
JP2005117357A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nec Corp 無線通信システムの管理方法及びシステム並びに管理装置
JP2007520170A (ja) * 2004-01-27 2007-07-19 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド Cdmaネットワークパラメータの動的自動最適化のための方法およびシステム
US7668561B2 (en) * 2004-02-27 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling reverse link interference among access terminals in wireless communications
WO2005086933A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Procon, Inc. Combination service request and satellite radio system
CN1299441C (zh) * 2004-04-29 2007-02-07 中兴通讯股份有限公司 一种宽带码分多址系统中的频间负荷均衡控制方法
TWI240523B (en) * 2004-06-25 2005-09-21 Realtek Semiconductor Corp Method for controlling parameters of adaptive equalizer
CN100382455C (zh) * 2004-10-15 2008-04-16 中兴通讯股份有限公司 一种cdma系统中基于实际测量量的上行接纳控制方法
CN100372423C (zh) * 2005-01-11 2008-02-27 华为技术有限公司 一种wcdma分层网中的负载平衡方法
CN1885879B (zh) * 2005-06-21 2010-08-18 华为技术有限公司 防止voip系统带宽过载的方法
US20060293060A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Navini Networks, Inc. Load balancing method for wireless communication systems
EP1775849A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for interference mitigation
US20070155395A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Nandu Gopalakrishnan Scheduling mobile users based on cell load
GB2435150B (en) * 2006-02-08 2010-12-08 Motorola Inc Load control in a cellular communication system
US8868685B2 (en) * 2006-02-13 2014-10-21 Qualcomm Incorporate System and method for providing an early notification when paging a wireless device
JP4692760B2 (ja) * 2006-03-16 2011-06-01 日本電気株式会社 移動体通信システムおよびその移動管理制御方法
CN101076181B (zh) * 2006-05-19 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 Td-scdma系统n频点小区的接入频点选择方法
US20080118012A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for interference cancellation in a wireless communication system
US7876868B2 (en) * 2007-01-09 2011-01-25 Motorola, Inc. System and method for reducing interference in an orthogonal frequency division modulation system
US20080165673A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Motorola, Inc. System and method for demodulating data in an orthogonal frequency division modulation system
US8515466B2 (en) * 2007-02-16 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Scheduling based on rise-over-thermal in a wireless communication system
US8254279B2 (en) * 2007-04-24 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Estimation of thermal noise and rise-over-thermal in a wireless communication system
US8068513B2 (en) * 2007-05-07 2011-11-29 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Determining load measure for network element
CN101778114B (zh) * 2010-01-26 2012-09-05 浙江广播电视集团 一种基于负载均衡的流媒体业务多路并行传输方法
JP5043157B2 (ja) * 2010-06-18 2012-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、無線ネットワーク制御局及び方法
KR101318013B1 (ko) * 2010-08-30 2013-10-14 주식회사 팬택 간편 전송 모드를 가지는 단말기 및 이를 이용한 네트워크 연결 방법
GB2544932B (en) * 2011-11-28 2017-08-23 Ubiquisys Ltd Power management in a cellular system
US9332458B2 (en) 2012-03-25 2016-05-03 Cisco Technology, Inc. System and method for optimizing performance of a communication network
US8718565B1 (en) * 2012-06-21 2014-05-06 Sprint Communications Company L.P. Frame offset adjustment based on efficiency of interference cancellation
IL222709A (en) 2012-10-25 2016-02-29 Intucell Ltd A method and mechanism for coordinating interference between communications cells in solar systems
US9167444B2 (en) 2012-12-04 2015-10-20 Cisco Technology, Inc. Method for managing heterogeneous cellular networks
US9014004B2 (en) 2012-12-04 2015-04-21 Cisco Technology, Inc. Method for managing load balance in a cellular heterogeneous network
IL224926A0 (en) 2013-02-26 2013-07-31 Valdimir Yanover A method and system for allocating resources in the @telecommunications@cellphone network
GB2518584B (en) 2013-07-09 2019-12-25 Cisco Tech Inc Power setting
US9591536B2 (en) 2013-10-18 2017-03-07 At&T Mobility Ii Llc Cell user occupancy indicator to enhance intelligent traffic steering
US9414310B2 (en) 2013-11-27 2016-08-09 Cisco Technology, Inc. System and method for small cell power control in an enterprise network environment
US9351217B2 (en) * 2014-01-29 2016-05-24 Acer Incorporated Method of performing traffic steering in a wireless network system and related wireless network system
US9655102B2 (en) 2014-06-20 2017-05-16 Cisco Technology, Inc. Interference control in a cellular communications network
US9402195B2 (en) 2014-09-07 2016-07-26 Cisco Technology, Inc. Operation of base station in a cellular communications network
US9844070B2 (en) 2014-09-10 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. System and method for decoupling long term evolution media access control scheduling from subframe rate procedures
US9729396B2 (en) 2014-11-04 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. System and method for providing dynamic radio access network orchestration
US9918314B2 (en) 2015-04-14 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing uplink inter cell interference coordination in a network environment
US10244422B2 (en) 2015-07-16 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method to manage network utilization according to wireless backhaul and radio access network conditions
US9648569B2 (en) 2015-07-25 2017-05-09 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate small cell uplink power control in a network environment
US9860852B2 (en) 2015-07-25 2018-01-02 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate small cell uplink power control in a network environment
US9826408B2 (en) 2015-12-07 2017-11-21 Cisco Technology, Inc. System and method to provide uplink interference coordination in a network environment
US10143002B2 (en) 2016-01-12 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate centralized radio resource management in a split radio access network environment
US9813970B2 (en) 2016-01-20 2017-11-07 Cisco Technology, Inc. System and method to provide small cell power control and load balancing for high mobility user equipment in a network environment
US10420134B2 (en) 2016-02-02 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate subframe scheduling in a split medium access control radio access network environment
US10091697B1 (en) 2016-02-08 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Mitigation of uplink interference within heterogeneous wireless communications networks

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276907A (en) * 1991-01-07 1994-01-04 Motorola Inc. Method and apparatus for dynamic distribution of a communication channel load in a cellular radio communication system
US5379448A (en) * 1991-08-05 1995-01-03 International Business Machines Load balancing in a digital communications network using radio links
WO1994018756A1 (en) 1993-02-11 1994-08-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a power level of a subscriber unit of a wireless communication system
JP3349778B2 (ja) * 1993-07-16 2002-11-25 松下電器産業株式会社 可変レート通信におけるレート判定方法およびその装置
JP3003839B2 (ja) * 1993-11-08 2000-01-31 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 Cdma通信方法および装置
JPH0823567A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび通話チャネル割当方法
US5603096A (en) 1994-07-11 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Reverse link, closed loop power control in a code division multiple access system
GB2297457B (en) * 1995-01-19 1999-04-14 Motorola Israel Ltd Radio system and method of control for efficient site load distribution
GB2298338B (en) * 1995-02-15 1999-09-29 Motorola Ltd A method for reverse channel sounding in a communications system
WO1997008847A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 Nokia Telecommunications Oy Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
US5666356A (en) 1995-10-04 1997-09-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling calls in a code division multiple access system
US5799154A (en) * 1996-06-27 1998-08-25 Mci Communications Corporation System and method for the remote monitoring of wireless packet data networks
US5805585A (en) * 1996-08-22 1998-09-08 At&T Corp. Method for providing high speed packet data services for a wireless system
US5889768A (en) * 1996-08-30 1999-03-30 Motorola, Inc. Method of and apparatus for pilot channel acquisition
FI964707A (fi) * 1996-11-26 1998-05-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
US5953661A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Nextel Communications Method of maximizing spectral efficiency in a cellular communications system
US6104936A (en) * 1997-09-30 2000-08-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for optimizing antenna tilt

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148888A (ja) * 1999-09-23 2001-05-29 Lucent Technol Inc リバース・リンク過負荷制御のためのシステム及び方法
JP4629205B2 (ja) * 1999-09-23 2011-02-09 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド リバース・リンク過負荷制御のためのシステム及び方法
JP2006517067A (ja) * 2003-01-21 2006-07-13 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー マルチレートシステムにおける初期チャネル品質推定システムおよび方法
JP2006528439A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための温度上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
JP4750700B2 (ja) * 2003-06-19 2011-08-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンクのレート割当てのための熱上昇(rot)閾値の動的調整に関する方法および装置
WO2005002270A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Nec Corporation 移動通信システムおよびアクセス制御方法
JPWO2005002270A1 (ja) * 2003-06-25 2006-08-10 日本電気株式会社 移動通信システムおよびアクセス制御方法
US7831256B2 (en) 2003-06-25 2010-11-09 Nec Corporation Mobile communication system and access control method
JP2008532360A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法および装置
JP4653182B2 (ja) * 2005-02-23 2011-03-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法および装置
CN100455099C (zh) * 2006-06-27 2009-01-21 华为技术有限公司 实现小区负载预测的方法
JP2013519298A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 アップル インコーポレイテッド ネットワーク負荷の推定に基づく信号受信のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI964707A (fi) 1998-05-27
CN1209921A (zh) 1999-03-03
US20020034951A1 (en) 2002-03-21
WO1998024199A3 (en) 1998-07-16
AU5055298A (en) 1998-06-22
US6594495B2 (en) 2003-07-15
NO983426D0 (no) 1998-07-24
FI964707A0 (fi) 1996-11-26
CN1114288C (zh) 2003-07-09
US6317600B1 (en) 2001-11-13
NO983426L (no) 1998-07-24
AU726338B2 (en) 2000-11-02
EP0879511A2 (en) 1998-11-25
JP4063887B2 (ja) 2008-03-19
WO1998024199A2 (en) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504530A (ja) 負荷制御方法及び無線システム
JP3720855B2 (ja) 無線通信システムにおいて移動局によって発信されるアクセスパケットの出力を制御する方法、及び該方法を実施する無線通信システム
FI102023B (fi) Menetelmä kuormitustavoitteen muodostamiseksi ja radiojärjestelmä
JP4705195B2 (ja) 調整されていない周波数ホッピングシステムにおける自動パワーコントロール
RU2158481C2 (ru) Способ и устройство для балансировки границы передачи связи в прямой линии связи с границей передачи связи в обратной линии связи в системе сотовой связи
KR101287648B1 (ko) 전력 제어 방법 및 송신 전력 변경 시스템
JP4440784B2 (ja) Cdma−tddシステムの移動局用の電力制御
JP2002510933A (ja) セルラ移動無線通信システムにおけるダウンリンク電力制御
EP0872036A1 (en) A method for adjusting transmit power during call set-up, and a cellular radio system
EP1876725A2 (en) Transmit power control
US8160630B2 (en) Method and arrangement for controlling transmission power and a network element
WO1997008847A1 (en) Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
JP2002503427A (ja) 無線通信システムにおける多重符号チャネルのパワーコントロール
JPH11514821A (ja) 電力制御方法及びセルラー無線システム
JP4339544B2 (ja) 速度に応じて信号の質を推定する無線トランシーバ
EP1067815B1 (en) Cellular telecommunication system with macrodiversity mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070124

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees