JP2000504211A - デプレニル誘導性タンパク質 - Google Patents

デプレニル誘導性タンパク質

Info

Publication number
JP2000504211A
JP2000504211A JP9524806A JP52480697A JP2000504211A JP 2000504211 A JP2000504211 A JP 2000504211A JP 9524806 A JP9524806 A JP 9524806A JP 52480697 A JP52480697 A JP 52480697A JP 2000504211 A JP2000504211 A JP 2000504211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dip1
cells
dna
activity
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9524806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000504211A5 (ja
Inventor
フュルスト,ペーター
バルトマイヤー,ペーター
タットン,ウィリアム・ジョージ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000504211A publication Critical patent/JP2000504211A/ja
Publication of JP2000504211A5 publication Critical patent/JP2000504211A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/03Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/23Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/31Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by at least three rings
    • C07C211/32Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by at least three rings containing dibenzocycloheptane or dibenzocycloheptene ring systems or condensed derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D313/14[b,f]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • C07C2603/32Dibenzocycloheptenes; Hydrogenated dibenzocycloheptenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 神経細胞においてデプレニルが新規なペプチドを誘導することを発見した。このポリペプチドは、配列番号1に示す構造を有し、ここではDIP1(デプレニル誘導タンパク質1)と略記する。

Description

【発明の詳細な説明】 デプレニル誘導性タンパク質 本発明は神経活性薬により誘導される新規なペプチド、そのペプチドをコード する配列、およびそれらの利用に関与する。 損傷した細胞、栄養供給の不十分な細胞または相反するシグナルを受けている 細胞もしくはその標的がなくなった細胞は、プログラムされた細胞死またはアポ トーシスにより除去され、その後完全に消滅し、痕跡を残らない。アルツハイマ ー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、小脳萎縮および 多発性硬化症である希突起神経膠細胞死を含む多くの神経変性々疾病の神経細胞 死はアポトーシスと関係が深いということが証明されつつある。アポトーシスか ら細胞を救済するには、救済された細胞が機能を保持しているという条件下に、 神経変性々疾病の進行を停止させることである。 デプレニル((-)-Depreny1)(式1;以下デプレニルと呼ぶ)によりパーキ ンソン病の進行は遅延し、まだ不明である機構を用いてPC12細胞および希突 起神経膠細胞から得られる栄養因子におけるインビトロ特性のみならず多くのイ ンビボのパラダイム(軸索切断後の顔の運動性ニューロン死;MPTPおよびM PP+による黒質におけるドパミン作用性細胞の破壊;一方の頚動脈閉塞後の一 過性低酸素状態によるCA1海馬ニューロン死;全身的なカイネート(kainate) 投与後の海馬錐体細胞死;視覚神経破壊後の網膜神経節細胞死)において恐らく ニューロンはアポトーシス性細胞死から救済される。 デプレニルは、デスメチルデプレニル((-)-desmethyldeprenyl)を経てメタ アンフェタミン((-)-methamphetamine)およびアンフェタミン((-)-amphetam ine)へと代謝され、それらはいずれもインビボおよびインビトロにおいてデプ レニルの作用に効果的に拮抗する。それゆえ、デプレニルと同等かそれ以上の細 胞救済作用を有し、拮抗性代謝を生じない化合物は神経変性病の処置において高 い治療効果が見られる。 我々は、神経細胞内においてデプレニルが新規なペプチドを誘導することを発 見した。このペプチドは、配列番号1に示す構造を有する。なお、ここではDI P1(eprenyl nduced rotein1)と略する。 従って好ましくは配列番号1に示す構造を有するDIP1を提供する。列挙し た配列はラットDIP1であるが、本発明はヒトDIP1を含むすべての種から 派生するDIP1に関与する。さまざまな種におけるラットDIP1の相同タン パク質は、以下に示すように列挙した配列を使い標準的な方法により得られる。 本発明は、配列番号1のペプチドの機能における誘導体をも含む。 「機能性誘導体」とは、少なくとも一つのDIP1機能決定基が誘導体となっ ていることを意味する。そのような機能には、デプレニルによる誘導に対する感 受性および/または少なくとも一つのDIP1のインビボ機能が含まれる。例え ば、本発明のDIP1誘導体はアポトーシス性神経変性を阻害しまたは遅延させ る。さらにスプライス変異体(一次転写産物の第二スプライシングにより生ずる mRNAによってコードされる)、アミノ酸変異体、翻訳後修飾(例えばグリコ シル化およびリン酸化変異体)および他のDIP1共有結合性誘導体(生理学的 および/または物理学的なDIP1の性質を保有する)は、本発明により提供さ れるDIP1に含まれる。典型的な誘導体には、本発明のタンパク質であって置 換、化学的、酵素学的または他の適当な手段により天然のアミノ酸とは異なる成 分で共有結合的に修飾されたタンパク質分子が含まれる。そのような成分は、酵 素、ラジオアイソトープまたは他の検出可能なラベル、例えば標識、トキシンも しくは遺伝子(例えば癌遺伝子および腫瘍抑制遺伝子)のような検出可能な成分 であってもよい。さらに含まれるものには、個々の動物種、好ましくは哺乳類に 見られる天然のDIP1変異体である。そのような変異体は同じ遺伝子ファミリ ーの関係遺伝子、特定の遺伝子の対立変異体によりコードされるか、またはDI P1遺伝子の第二スプライシング変異体であってもよい。 共通の機能決定基を保持する誘導体は、DIP1フラグメントであり得る。D IP1フラグメントには、その個々のドメインおよびドメインから誘導された小 さなポリペプチドが含まれる。好ましくは、本発明のDIP1から得られる小さ なポリペプチドには、DIP1に特徴的である一つの機能活性がある。理論上、 DIP1の特徴を保持する限り、フラグメントはどんなサイズであっても良い。 好ましくは、フラグメントは5から200のアミノ酸の長さになる。長いフラグ メントは、完全長DIP1のトランケーション(truncations)とみなされ、通 常“DIP1”という語意に含まれる。 DIP1の誘導体は、それらの変異体を含む。それにはアミノ酸の欠失、付加 または置換が含まれるが、すくなくとも一つのDIP1の特徴を保持することが 条件となる。5’または3’末端からトランケーション(truncations)される ため、DIP1の性質を本質的に変化させず保存的アミノ酸置換がなされる。欠 失および置換は、さらに本発明に含まれるDIP1フラグメントにおいて為され る。DIP1変異体は、例えば一つまたはそれ以上のアミノ酸の付加、変換およ び/または削除を起こすような、試験管内突然変異誘発に付することによってD IP1をコードするDNAから産生される。例えば、DIP1の置換変異、欠失 変異また挿入変異は組み換え技術によりつくられ、天然型のDIP1に対する機 能的類似性をもってスクリ−ニングできる。 DIP1のフラグメント、変異体および他の誘導体は好ましくはDIP1と実 質的相同性が保持されている。ここで用いる“相同性”は、二つの比較物におい て起源および機能が類似すると当業者が認知できる重要な特徴を共有することの 意である。好ましくは相同性は配列の同一性を述べるのに使用する。それゆえD IP1の誘導体は好ましくは配列番号1と実質的に同一な配列を保持する。 相同性が配列の同一性を示すとき、“実質的な相同性”とは50%以上の配列 同一性を意味し、さらに好ましくは75%の配列同一性および最も好ましくは9 0%またはそれ以上の配列同一性を意味する。 好ましくは本発明のタンパク質またはその誘導体は単離された状態で提供され る。“単離する”とは、タンパク質または誘導体が同定されていることを意味し 、一つまたはそれ以上の自然界の周辺物成分を含まないことを意味する。単離さ れたDIP1には組み換え体細胞の培養物中のDIP1をも含む。DIP1タン パク質が“単離され”ていようといまいと、組み換えDIP1遺伝子を発現して いる生物内に存在するDIP1は本発明の範囲に入る。 DIP1はbclファミリーの一つであると考えられており、bcl xLと 非常に相同性がある。しかしながら発表されているラットbcl xLの配列と ここで開示した配列の比較をすると二つのタンパク質間において明白な特徴の違 いがある。 本発明のポリペプチドは神経変性々症患に関与し、特に神経細胞のアポトーシ スに関与する。それゆえ、神経性疾患の処置または診断の際、薬剤として用いる 本発明のポリペプチドまたはそのモジュレーターを含む組成物を本発明は提供す る。 さらに本発明は別の観点から、DIP1をコードする核酸も提供する。組み換 えDIP1タンパク質の生産に有用であるだけでなく、核酸はプローブとしても 有用である。それゆえ当業者はDIP1をコードする核酸の同定および/または 容易に単離が可能となる。核酸は、ラベルされていなくてもよいし、検出可能な 基でラベルされていてもよい。さらに本発明の核酸は、例えばDIP1に特異な 核酸を検出する方法、すなわちテストサンプルの核酸に対してDIP1をコード する(あるいはDIP1と相補的な)DNA(あるいはRNA)をハイブリダイ ズさせ、DIP1の存在を検定する方法に有用である。他の観点からは、本発明 はDIP1をコードする核酸配列と相補的であり、または緊縮条件(stringent conditions)下においてハイブリダイズする核酸配列を提供する。 本発明は、またDIP1をコードする(DIP1と相補的な)核酸(DNAま たはRNA)を用いる核酸ポリメラーゼ連鎖反応の促進を含む核酸テストサンプ ルを増幅する方法も提供する。 さらに本発明の他の観点から、核酸はDNAであり、さらにベクターで形質転 換された宿主が認識できる制御配列に作動可能に連結しDIP1をコードする核 酸を含む複製可能なベクターを含む。さらに本発明は、当該ベクターで形質転換 された宿主細胞およびDIP1の産生を可能にするDIP1をコードする核酸の 使用法を含む。それには形質転換された宿主細胞の培養においてDIP1核酸の 発現および、もし要求されるならば、宿主細胞の培養物からDIP1の回収も含 む。 さらに本発明は、上述した核酸にコードされ単離されたDIP1タンパク質お よびそれらの誘導体に関する。 単離されたDIP1核酸には、少なくとも一つの不純物核酸(通常、DNAラ イブラリー等のような天然のDIP1核酸源または粗分離核酸に付随している) も含まれていない核酸が含まれる。単離された核酸は、天然に見られる形態とは 異なって存在する。しかしながら、核酸をコードする単離DIP1には、天然の 細胞とは異なるクロモソーム上の位置において、または他方で天然とは異なるD NA配列と隣接する位置においてDIP1を発現しているDIP1核酸を含む。 本発明では、例えばDIP1(特に哺乳類のDIP1、例えばラットまたはヒ トのDIP1、またはそれらのフラグメント)をコードする単離した核酸(DN AまたはRNA)を提供する。特に本発明はDIP1をコードするDNA分子ま たはそれらのフラグメントを提供する。明らかに、そのようなDNAには、前述 のDNAをコードする一本鎖DNA、二本鎖DNAおよびそれらに相補するDN Aもしくはその相補的DNA自身(一本鎖)を含む。 好ましくは本発明の核酸は、DIP1をコードする配列のフラグメントまたは ポリペプチドに関して既に定義したようにそれらの誘導体である。新規ヌクレオ チド全体の核酸配列フラグメント(好ましくは5〜150ヌクレオチドの長さ) は特にプローブとして有用である。 本発明はさらにプロモーターおよびエンハンサーのようなDIP1遺伝子より 得られる機能制御エレメントを提供する。そのようなエレメントはリポーター遺 伝子と対にすると有用であり、分子レベルにおける神経活性薬によるDIP1発 現のモジュレーション研究に利用できる。DIP1制御転写単位は、細胞を元に した検定、トランスジェニックアミマル、遺伝治療法および他に以下に述べる技 術に利用される。 これらのコンディションは、さまざまなバッファー(例えばホルムアミドを元 にしたバッファー)および温度を用いることによって適合化され、複製され得る ことが理解される。デンハーツ溶液およびSSCは、他の適切なハイブリダリゼ ーションバッファー(Sambrook,et al.,eds.(1989)Molecular Cloning:A L aboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York or Ausub el,et al.,eds.(1990)Current Protocols in Molecular Biology,John Wi ley & Sons,Inc.参照)として当業者に知られる。プローブの長さおよびGC 成分もまた反応に関与するから、最適なハイブリダイゼーションのコンディショ ンは、経験的に決定しなければならない。 ここで付け加えると、本発明の核酸は当分野に既知の方法で取得可能である。 例えば本発明のDNAは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使い化学合成によ り得られ、または検出できる程度にDIP1を発現し、保有していると考えられ る起源より作製したゲノムライブラリーまたは適切なcDNAライブラリーをス クリーニングすることにより得られる。そのような方法では、さらにヒトのよう に異なる動物種から得た核酸源をスクリーニングすることにより、例示したラッ トDIP1の種相同性タンパク質を単離することができる。 目的の核酸を合成する方法は当分野では既知であり、トリエステル法、亜リン 酸法、ホスホルアミダイト法およびH−ホスホネート法、PCR法および他のオ ートプライマー法ならびに固相支持体上のオリゴヌクレオチド合成法を含む。核 酸配列全体がわかっているとき、またはコーディング鎖に相補的な核酸配列がわ かっているときに、これらの方法が使える。あるいはまた、もし標的アミノ酸配 列がわかっているならば、各アミノ酸残基についてコードされる既知のあるいは 好ましいコード化残基を用いて可能性のある核酸配列を推定できる。 DIP1をコードする遺伝子を単離する他の方法には、例えばSambroo kら、1989の14節に記載されているPCR技術を使ったものがある。この 方法はDIP1核酸とハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプローブの使用を 必要とする。オリゴヌクレオチドを選択する手法を以下で述べる。 目的遺伝子またはその遺伝子のコードするタンパク質を同定するためにデザイ ンしたプローブまたは分析ツールを使ってライブラリーをスクリ−ニングする。 cDNA発現ライブラリー用の適切な手段にはDIP1(同種または異種のDI P1 cDNAと思われる全長約20〜80塩基のオリゴヌクレオチド、および /または同一遺伝子またはハイブリダイズする遺伝子をコードする相補的または 相同的cDNAまたはそのフラグメント)を認識し特異的に結合するモノクロー ナル抗体またはポリクローナル抗体が含まれる。ゲノムDNAライブラリーのス クリ−ニングには適切なプローブが含まれるが、それは同一DNAまたはハイブ リダイズするDNA、および/またはそれに相同なゲノムDNAまたはフラグメ ントをコードするオリゴヌクレオチド、cDNAまたはフラグメントに限定しな い。 例えば配列番号1の配列から派生するオリゴヌクレオチドを含み、ここで開示 する核酸のようなプローブを使った適切なハイブリダイゼーションの条件下、D IP1をコードする核酸は適切なcDNAまたはゲノムライブラリーのスクリー ニングにより単離される。適切なライブラリーは商業的に利用可能であり、例え ば細胞系、組織サンプル等からつくられる。 ここで用いるプローブは、10〜50塩基、好ましくは15〜30塩基および 最も好ましくは少なくとも約20塩基の連続的なヌクレオチド配列である一本鎖 DNAまたはRNAである。プローブとして選択した核酸配列は、偽陽性を最小 限にするため充分な長さおよび十分な正確さを必要とする。タンパク質の配列よ り得られ、プローブとして用いる核酸は、一つまたはそれ以上の位置で縮重的( degenerate)となる。 プローブ構成に好ましい領域には、bcl xと相同性のないDIP1配列領 域が含まれる。好ましくは本発明の核酸プローブは、ハイブリダイゼーションで 検出できる適切なラベル法でラベルされる。例えば、適切なラベル法にはラジオ ラベルがある。DNAフラグメントの好ましいラベル法は、当分野においてよく 知られるランダムプライミング反応によりDNAポリメラーゼのクレノウフラグ メントを使ってα32P dATPを組み込む方法である。通常、オリゴヌクレオ チドはポリヌクレオチドキナーゼを使って、g32PラベルされたATPでエンド ラベルされる。しかしながら他の方法(例えば非放射活性的な方法)もまたフラ グメントまたはオリゴヌクレオチドのラベルに用いられる。それには適切な発蛍 光団およびビオチン化を伴う酵素ラベル、蛍光ラベルが含まれる。適切なオリゴ ヌクレオチドを用いたライブラリーのスクリーニングの後、陽性クローンはハイ ブリダイゼーションシグナルの検出により同定され、同定されたクローンは制限 酵素マッピングおよび/またはDNAシークエンス分析により特徴づけられる。 その後、完全にDIP1をコードするDNAを含むことを確認するためには(も し翻訳開始コドンまたは終止コドンが含まれていれば)、例えばここに記載の配 列との比較により検定される。もし選択したクローンが不完全なものであれば、 オーバーラップするクローンを得るため同ライブラリーまたは異なるライブラリ ーを再度スクリーニングするのに利用される。もしライブラリーがゲノム由来の ものであるならば、オーバーラップするクローンはエクソンまたはイントロンを 含む。もしライブラリーがcDNAライブラリーであるならば、オーバラップす るクローンにはオープンリーディングフレームが含まれる。いずれの場合も、完 全なクローンはDNAとの比較により同定され、ここで提供するアミノ酸配列で あることが予想される。 内因性DIP1の異常を検出するため、遺伝学的スクリーニングではハイブリ ダイゼーションプローブに本発明のヌクレオチド配列を用いる。また、ここで提 供した核酸配列に基づいて、アンチセンス型の治療薬をデザインできる。 本発明の核酸は、ヌクレオチド置換、ヌクレオチド欠失、ヌクレオチド挿入ま たはヌクレオチド伸張の逆位ならびにそれらの組み合わせにより簡単に修飾され ることが予測される。そのような変異体は、例えば本来のDIP1配列とは異な るアミノ酸配列であるDIP1変異体の産生に利用される。突然変異誘発は、あ らかじめ決まった位置(部位特異的)であってもよく、またはランダムであって もよい。 天然のDIP1または変異体DIP1をコードするcDNAまたはゲノムDN Aは、さらなる操作のためにベクターへ組み込まれる。ここで言うベクター(ま たはプラスミド)とは、発現または複製を目的として異種性DNAを細胞へ導入 するのに用いる特異エレメントである。そのようなベクターの選択および使用は 当業者に既知である。多くのベクターが利用可能であり、ベクターの選択はベク ター利用目的に依存する。すなわちDNA増幅またはDNA発現の何れかであり 、挿入DNAのサイズならびにベクターで形質転換される宿主にも依存する。い ずれのベクターにも、機能(DNAの増幅または発現)および適合性のある宿主 細胞に依存する様々な構成遺伝子が含まれる。通常、ベクターには構成遺伝子が 含まれるが、以下のうち一つまたはそれ以上のものを制限しない:複製起点、一 つまたはそれ以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、 転写終止配列およびシグナル配列。 通常、発現ベクターまたはクローニングベクターはいずれも選択的に一つまた はそれ以上の宿主細胞内で複製可能とする核酸配列を含む。クローニングベクタ ーの特徴として、この配列により宿主のクロモソームDNAとは独立してベクタ ーの複製を可能とし、複製起点または自律複製配列を含む。そのような配列は、 様々な細菌、酵母およびウィルスでよく知られている。プラスミドpBR322 の複製起点はほとんどのグラム陰性細菌に適し、2μプラスミドの複製起点は酵 母に適し、さらにさまざまなウィルス性複製起点(例えばSV40、ポリオーマ 、アデノウィルス)は哺乳類細胞のクローニングベクターに使用される。高レベ ルのDNA複製を目的とした哺乳類の感応細胞(例えばCOS細胞)に使われる のでなければ、通常、複製起点構成遺伝子は哺乳類発現ベクターには必要でない 。 ほとんどの発現ベクターはシャトルベクターである。すなわち少なくとも一つ の生物クラスにおいて複製可能であり、発現を目的として他の生物にトランスフ ェクトさせられる。例えばベクターは宿主細胞のクロモソームから独立して複製 できなくとも、E.coliでクローニングされ酵母または哺乳類細胞にトラン スフェクトされる。DNAはまた宿主ゲノムへの挿入により複製される。しかし ながらDIP1をコードするゲノムDNAの回収は外性複製ベクターの回収より も困難である。なぜならば制限酵素処理によるDIP1 DNAの切断が必要だ からである。DNAはPCRにより増幅でき、複製構成遺伝子なしに直接宿主細 胞 にトランスフェクトできる。 都合の良いことに、発現ベクターまたはクローニングベクターには、選択マー カーとして知られる選択遺伝子が含まれる。この遺伝子には、選択培養培地にお いて、形質転換体である宿主細胞の増殖または生存に必要なタンパク質がコード されている。選択遺伝子を含むベクターを形質転換されていない宿主細胞は培養 培地では生存できない。典型的な選択遺伝子には、抗生物質および他の毒物(例 えばアンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートまたはテトラサイクリン、 完全な栄養欠乏、または複合培地由来の利用不能である必須栄養素の供給)に対 する抵抗性を供するタンパク質がコードされている。 酵母に適切な選択遺伝子マーカーとして、マーカー遺伝子の表現型発現により 形質転換体の選択を促進させるのにマーカー遺伝子は利用される。例えば、酵母 の適切なマーカーは、抗生物質であるG418、ヒグロマイシンまたはベロマイ シンに対する抵抗性を供し、酵母の栄養性変異体であるプロトトロピーに提供さ れる。例えばURA3遺伝子、LEU2遺伝子、LYS2遺伝子、TRP1遺伝 子またはHIS3遺伝子である。 ベクターの複製は都合の良いことにE.coliで行えるため、E.coli の遺伝的マーカーおよびE.coli複製起点は都合よく含まれる。これらは .coli プラスミド、例えばpBR322、Bluescriptベクターま たはpUC(例えばpUC18、pUC19)より得られる。それらのプラスミ ドには、E.coliの複製起点およびアンピシリンのような抗生物質に対し抵 抗性を供するE.coliの遺伝的マーカーの両方が含まれている。 哺乳類細胞において適切な選択マーカーとは、ジヒドロフォレートレダクター ゼ(DHFR、メトトレキセート耐性)、チミジンキナーゼ、またはG418ま たはヒグロマイシンに対し耐性を供する遺伝子のような、DIP1核酸を保有す る感応細胞を確実に同定できるものである。哺乳類細胞の形質転換体は、マーカ ーを保有し発現している形質転換体のみが生存できる選択圧力下に置かれる。D HFRまたはグルタミンシンテターゼ(GS)マーカーの場合、進行的に圧力が 増大する状態において培養中の形質転換体は選択圧力にさらされる。その結果、 選択遺伝子およびDIP1をコードするDNAと連結する遺伝子の両遺伝子は増 幅(クロモソームにおける組み込み部位)される。増幅とは、近傍に付随遺伝子 (好ましいタンパク質がコードされる)を伴う遺伝子(増殖に必須なタンパク質 の産生を非常に要求される)が、組み換え体細胞のクロモソーム内でタンデムに 反復するプロセスである。好ましいタンパク質の量の増大は通常増幅したDNA より得られる。 発現ベクターまたはクローニングベクターは、宿主生物が認識でき、DIP1 核酸と連結したプロモーターが通常含まれる。そのようなプロモーターにより誘 導または合成される。プロモーターは、制限酵素処理によりDNA源から除去し 、その後単離されたプロモーター配列をベクターへ挿入してDIP1をコードす るDNAと連結させる。本来のDIP1プロモーター配列および多くの異質性プ ロモーターはいずれもDIP1 DNAの直接増幅および/または発現に使用さ れる。 原核宿主の使用に適切なプロモーターには、例えばb−ラクタマーゼおよびラ クトースプロモーターシステム、アルカリホスファターゼ、トリプトファン(t rp)プロモーターシステムおよびtacプロモーターのようなハイブリッドプ ロモーターが含まれる。それらのヌクレオチド配列はすでに開示されているため 、当業者は必要な制限酵素部位を供給するリンカーまたはアダプターを使いDI P1をコードするDNAとプロモーターを連結することが可能である。バクテリ アシステムで利用するプロモーターには、DIP1をコードするDNAと連結し ているシャイン−ダルガノ配列が通常含まれている。 さらに本発明のDIP1遺伝子には、好ましいことに細菌宿主由来ポリペプチ ドの分泌を促進する分泌配列を含む。そのためインクルージョンボディよりも可 溶性ネイティブペプチドとして産生される。ペプチドは細菌性細胞質スペースま たは適切な培養培地より回収される。 酵母宿主の使用に適切なプロモーター配列は、制御または構成され、好ましい ことに高発現酵母遺伝子、特にSaccharomyces cerevisi ae の遺伝子より得られる。そのためTRP1遺伝子、ADHIまたはADHI 遺伝子、アシッドホスファターゼ(PH05)遺伝子のプロモーター、−ま たは−因子をコードする酵母接合ホルモン遺伝子のプロモーターまたはエノラ ーゼ遺伝子、グリセルアルデヒド−3−ホスフェート デヒドロゲナーゼ(GA )遺伝子、3−ホスホグリセレート キナーゼ(PGK)遺伝子、ヘキソキナ ーゼ遺伝子、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子、ホスホフルクトキナーゼ遺 伝子、グルコース−6−ホスフェート イソメラーゼ遺伝子、3−ホスホグリセ レート ムターゼ遺伝子、ピルビン酸キナーゼ遺伝子、トリオース ホスフェー ト ィソメラーゼ遺伝子、ホスホグルコース イソメラーゼ遺伝子またはグルコ キナーゼ遺伝子のような解糖系酵素をコードする遺伝子より得られるプロモータ ー、またはTATA結合タンパク質(TBP)遺伝子のプロモーターが使用され る。さらに、ある酵母遺伝子の上流活性配列(UAS)および他の酵母遺伝子の TATAボックスの機能を持つ下流プロモーターエレメントを含むハイブリッド プロモーターの使用が可能である。例えば酵母PH05遺伝子のUASおよび酵 母GAP遺伝子のTATAボックスの機能を持つ下流プロモーターエレメントを 含むハイブリッドプロモーター(PH05GAPハイブリッドプロモーター) である。適切な構成PH05プロモーターは、例えばPH05遺伝子のうちヌク レオチド−173から始まってヌクレオチド−9で終わるPH05(−173) プロモーターエレメントのように上流制御エレメント(UAS)が欠如し短くな ったアシッド ホスファターゼPH05プロモーターである。 哺乳類宿主のベクターによるDIP1遺伝子の転写は、ポリオーマウィルス、 アデノウィルス、フォウルポックスウィルス、ウシ乳頭腫ウィルス、トリ肉腫ウ ィルス、サイトメガロウィルス(CMV)、レトロウィルスおよびシミアンウィ ルス40(SV40)のようなウィルスのゲノムより得られるプロモーター、ア クチンプロモーターのような異種性哺乳類プロモーターまたはリボソーム性タン パク質のプロモーターのような強力なプロモーター、およびDIP1配列に付随 する通常のプロモーターにより制御され、その提供されるプロモーターは宿主細 胞システムと適合性がある。 高等真核のDIP1をコードするDNAの転写は、ベクターにエンハンサーを 挿入することにより促進される。エンハンサーの配向および位置は比較的独立し ている。多くのエンハンサー配列が哺乳類遺伝子において知られている(例えば エラスターゼおよびグロビン)。しかしながら真核細胞ウィルスのエンハンサー が通常使用される。実施例では、複製起点の下流に位置するSV40エンハンサ ーおよびCMV上流のプロモーターエンハンサーを含む。エンハンサーは、DI P1 DNAの5’または3’側にベクターとつながれるが、好ましいのはプロ モーターの5’側に位置することである。 都合の良いことにDIP1をコードする真核発現べクターには遺伝子座制御領 域(LCR)が含まれる。LCRは、宿主細胞のクロマチンへ組み込まれる形質 転換遺伝子の発現とは独立して高レベルの組み込み部位を指示する。それは、永 久感染した真核細胞系(遺伝子治療用にデザインしたベクターまたはトンラスジ ェニックアニマルではベクターのクロモソームへの組み込みが生じる)でDIP 1遺伝子が発現する場合に特に重要である。 DIP1の発現に適切な真核宿主細胞(酵母、カビ、昆虫、植物、動物、人間 または他の多細胞生物の核細胞を含む)は、転写終結およびmRNAの安定化に 必要な配列を含む。そのような配列は、真核、ウィルスDNAまたはcDNAの 翻訳されない領域の5’および3’より通常使用される。これらの領域には、D IP1をコードするmRNAで翻訳されない部分内にあるポリアデニレートフラ グメントとして転写されるヌクレオチドセグメントが含まれる。 発現ベクターには、プロモーター領域のように制御配列と連結するとそのDN Aが発現可能となり、DIP1核酸を発現可能とするベクターが含まれる。それ ゆえ発現ベクターには、プラスミド、ファージ、組み換え体ウィルスまたは他の ベクターのような組み換えDNAまたはRNAが使われる。それらは適当な宿主 細胞へ導入され、クローン化DNAを発現する。適切な発現ベクターは当業者に 既知であり、真核細胞および/または原核細胞で複製され、エピソームを保持し 、宿主細胞ゲノムに組み込まれるベクターである。例えばDIP1をコードする DNAは、哺乳類細胞においてcDNAの発現に適切なベクター(例えばpEV RF(Matthias,et al.,(1989)NAR 17,6418)のようなCMVエンハンサー を もとにしたベクター)へ挿入される。 特に本発明を実施する有用性は、哺乳類細胞においてDIP1をコードするD NAを一時的に発現する発現ベクターである。一時的な発現には宿主細胞におい て効率良く複製される発現ベクターが使用される。そのため、宿主細胞において 発現ベクターのコピーが蓄積し、次にDIP1が高レベルで産生する。本発明の 目的上、一時的な発現システムは、例えばDIP1変異体を同定するようなリン 酸化される可能性のある部位の同定またはタンパク質の機能ドメインの特徴づけ に有用である。 本発明のベクターの構成は、簡便な連結技術により行った。単離されたプラス ミドまたはDNAフラグメントを切断し、混合し、プラスミドが好ましい形態と なるよう再度連結する。もし必要ならば、構成したプラスミドの配列分析が既知 の方法により行える。適当な発現ベクターの構成法、インビトロの転写物の回収 法、宿主細胞へのDNA導入法およびDIP1の発現と機能の判定分析は当業者 に既知である。遺伝子の存在、増幅および/または発現は、直接サンプルにおい て検定できる。例えば、ここで提供する配列をもとにしたプローブに適切にラベ ルして使用する簡便なサザンブロッティング、mRNAの転写を定量できるノー ザンブロッティング、ドットブロッエィング(DNAまたはRNA分析)または 切片上ハイブリッド形成法により行える。もし必要ならば、当業者は、これらの 方法をどのように変化させたらよいか、容易に考えつくであろう。 本発明の他の態様では、上述した核酸を含む細胞が提供される。原核細胞、酵 母細胞および高等真核細胞のような宿主細胞はDNA複製およびDIP1産生に 使用される。適切な原核生物には、グラム陰性細菌またはグラム陽性細菌(E. coli K−12株、DH5aおよびHB101のようなE.coliまたは Bacilli)のような真正細菌が含まれる。さらにDIP1をコードするベ クターに適切な宿主は、糸状菌または酵母(例えばSaccharomyces cerevisiae)のような真核微生物である。高等真核細胞には、昆虫 細胞および脊椎動物細胞、特に哺乳類細胞が含まれる。近年、培養(組織培養) における脊椎動物細胞の増大により、型にはまった手法となった。有用な哺乳類 宿主細胞系の実施例は、チャイニーズハムスター卵細胞(CHO)、NIH 3 T3細胞、HeLa細胞または293T細胞のような上皮細胞系または繊維芽細 胞系である。この開示する宿主細胞には、宿主動物の細胞およびインビトロの培 地における細胞を含む。 DNAは細胞に安定して組み込まれ、当分野において既知の方法を用い一時的 に発現できる。選択マーカー遺伝子を保持する発現ベクターで細胞を感染させ、 マーカー遺伝子を発現している細胞を選択的に増殖させることにより安定に感染 した哺乳類細胞はつくられる。一時的に感染体を得るには、感染効率をモニター するレポーター遺伝子で哺乳類細胞を感染させる。 安定し、一時的に感染した細胞を得るには、DIP1をコードする十分量の核 酸で細胞を感染させる。DIP1をコードするDNAの明確な量は、経験的に決 定され、特に細胞および検定のために最適化される。 上記で説明した本発明の発現ベクターまたはクローニングベクターで宿主細胞 を感染または形質転換した後、プロモーターの誘導、形質転換体の選択または好 ましい配列をコードする遺伝子の増幅のために適切に変化させた簡便な栄養培地 で培養する。異質DNAは、異質DNAをコードするベクターで感染させるリン 酸カルシウム法またはエレクトロポレーションのような当分野では既知である方 法により宿主細胞に導入される。多くの感染法が当業者に既知である。宿主細胞 内のベクターが操作できるとき、通常感染が成功したと認識できる。形質転換は 、特に宿主細胞に使用するのに適切である標準的な方法により行える。 適切な発現ベクターへのクローン化したDNAの組み込み、プラスミドベクタ ーまたは組み合わせプラスミドベクターによる真核細胞への感染、コードされて いる一つまたはそれ以上の異なる遺伝子あるいは直鎖状DNAをともなう遺伝子 ならびに感染細胞の選択は当分野では既知である(Sambrook et al.(1989)Mo lecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press)。 感染した細胞または形質転換した細胞は培地を使って培養され、当分野にて知 られる方法、特にその状態において培養され、それによってDNAによりコード されるDIP1は発現する。適切な培地の組成物は当分野では既知であるため、 容易に準備できる。適切な培養用培地は、また商業的に利用可能である。 ここで提供されるDNAは、上述したような適切な宿主細胞で発現するが、機 能的なDIP1をコードするDNAの好ましい発現は真核発現システムである。 それは当業者に既知である商業的に利用可能なシステムおよび他のシステムを含 み、バキュロウィルスをもとにしたシステムまたは特に哺乳類発現システムのよ うなものである。 好ましい態様ではDIP1をコードするDNAは、ベクターと連結され、DI P1を発現するように形質転換される細胞系をつくるため適切な宿主細胞に導入 される。その結果、DIP1機能に影響する可能性のある薬の効果における再現 可能な質的および/または量的分析に用いる量が細胞系により産生され得る。そ れゆえDIP1発現細胞は化合物の同定、特に有用なDIP1機能を妨げる小さ な拮抗分子の同定に使われる。他に拮抗効果を得るには、アンチセンスDIP1 RNAの過剰発現と考えられる。それゆえDIP1を発現する宿主細胞は薬を 使ったスクリーニングに有用であり、さらに本発明の目的は以下の方法を提供す ることである。それはDIP1の活性をモジュレートおよび減少させる化合物の 同定法、DIP1をコードする異種DNAを含む細胞(機能するDIP1を産生 する細胞である)に少なくとも一つの化合物またはシグナル(DIP1活性のモ ジュレート能により探索、決定できる)をさらすことを含む前述の方法である。 そのため細胞変化のモニターは前述のモジュレーションにより行える。そのよう な検定は薬物、拮抗体およびDIP1のモジュレーターの同定を可能にする。 細胞をもとにしたスクリーニング検定は、例えばレポータータンパク質の発現 すなわち簡単に検定可能であるタンパク質(例えばβガラクトシダーゼ、クロラ ムフェニコール アセチルトランスフェラーゼ(CAT)、またはルシフェラー ゼ)がDIP1依存の細胞系の構築によりデザインされる。そのような検定によ りDIP1機能を直接モジュレートする化合物(例えばDIP1を誘導する化合 物またはDIP1活性に必要な他の細胞機能を促進させる化合物である)の検出 が可能になる。 DIP1はデプレニルに依存して神経細胞で誘導されることが判明した。その ため本発明では、そのような細胞内に生じるDIP1依存性過程に外因性影響を 与える方法をも提供する。DIP1を産生している細胞、例えば神経細胞はテス ト化合物に接触し、それらのモジュレーション効果はテスト化合物の存在下、非 存在下においてDIP1誘導応答を比較することにより、またはテスト細胞また は参照細胞(すなわちDIP1を発現しない細胞)のDIP1誘導応答が化合物 の存在と関与することにより評価される。同じ手法は、DIP1による下流の効 果をモジュールするテスト化合物の効果を観察するのに使用され得る。 ここでの使用として、DIP1の活性をモジュレートする化合物またはシグナ ルは、DIP1の活性が化合物またはシグナルの存在下で異なる(前述の化合物 またはシグナルの非存在下と比べて)ような方法においてDIP1のレベルまた は活性を変化させる化合物を参考としている。 そのため本発明はDIP1活性のモジュレーターである化合物を提供する。好 ましくは、そのような化合物により神経細胞内のDIP1は誘導される。 都合の良いことに、本発明のDIP1誘導性化合物は以下より選択され得る。 さらに置換、側鎖の変化および環修飾を含む化合物のクラスが意図される。さ らにそのような化合物は、DIP1合成の誘導またはDIP1活性の増大におけ る活性測定により検定される。 本発明には、神経細胞と化合物が接触し神経細胞のアポトーシスを妨げる化合 物をスクリーニングする方法およびDIP1活性のレベル、神経細胞のアポトー シスを妨げる化合物の作用力を示す上昇レベルを観察する方法を含む。さらに本 発明は神経細胞のアポトーシスを妨げる組成物を提供する。その組成物により神 経細胞内のDIP1活性は効果的に上昇する。 さらに本発明の観点から、神経細胞においてDIP1活性を効果的にモジュー ルする薬理的に効果のある量の組成物を神経を患う患者に投与することを含む患 者の処置法を提供する。上述の派生として、DIP1の発現レベルを変化させる ことにより、または下流標的に対するDIP1活性を変えることによりDIP1 活性のモジュレーションが行える。好ましいことにDIP1の活性は増大する。 上述の治療法の効果は神経性疾患にともなう神経性アポトーシスの発病および /または進行を遅延させ得る。 本発明では、内因性DIP1発現のモジュレートを変化させるトランスジェニ ック非ヒト哺乳動物を提供する。好ましくはトランスジェニック非ヒト哺乳動物 はトランスジェニックマウスである。例えばそれらのトランスジェニックマウス はDIP1産生の減少または産生しなくなるようにデザインされている。代わり に本発明のトランスジェニックマウスは、DIP1の発現レベルが上昇し、発展 的であるDIP1発現の制御または組織特異的な手法または外性の薬による制御 の支配下にある。そのような動物の研究によりインビボにおけるDIP1の重要 性に知見を与え、分子レベルにおいて上述したような神経活性薬のインビボにお ける効果の測定を可能とする。 好ましいことに組織特異的な手法により、都合の良いことにプロモーター、エ ンハンサーまたは遺伝子座制御エレメントのような組織特異的制御配列の使用に よりDIP1は発現する。好ましいのはTH遺伝子プロモーターであり、それは 神経細胞内の組織特異的な発現を指示する(Joh et al.,Mol.Brain Res.,199 4,27,281-289)。そのような制御配列は、組織特異性と抗アポトーシス薬に対 する応答性を組み合わせるためDIP1制御配列とともに使用される。 制御配列は、DIP1のコーディング配列またはDIP1制御配列の誘導がモ ニターできるレポーター遺伝子に連結される。さらに本発明のポリペプチドは神 経細胞におけるアポトーシスの進行に付随するので、本発明のポリペプチドをコ ードする核酸を含む組成物ならびに神経性疾患の処置または薬物において医薬と して使用するそれらの拮抗体を本発明で提供する。 好ましい態様では本発明のポリペプチドをコードする転写単位もしくは神経性 または他の状態(例えば異常なDIP1遺伝子の発現を含む)における遺伝子治 療による処置法を使用目的とした拮抗体を提供する。本発明の観点から提供され る転写単位には、一つまたはそれ以上のエンハンサーおよび/またはLCRとと もにプロモーターを含む制御可能領域が含まれる。転写単位は適切な手段により 目的に通づる。それにはウィルス性ベクター、特にレトロウィルスベクター、ア デノウィルスベクターおよびアデノ付随ウィルスベクター、非ウィルスデリバリ ーシステム(リポソームおよび抗体標的デリバリーシステム、裸のDNAの直接 の取り込みおよび例えばインビボにおける感染細胞への転移を含む)が含まれる 。標的組織は都合の良いことに神経組織である。 本発明の他の態様ではDIP1に特異的に認識し結合する抗体を提供する。例 えば、そのような抗体は、配列番号1から派生するアミノ酸配列を持つDIP1 に対し生ずる。その他、DIP1またはDIP1フラグメント(インビトロの方 法により合成され得る)は、免疫的なポリペプチドに融合(組み換え体の発現ま たはインビトロのペプチジル結合による)し、この融合ポリベプチドは、今度は DIP1エピトープに対して抗体を生じさせるのに使用される。 抗DIP1抗体は免疫のある動物の血清から回収される。その他モノクローナ ル抗体は簡易な手法によりインビトロの細胞またはインビボにおける免疫のある 動物から回収される。 本発明の抗体は、DIP1の組織における存在位置の探索、DIP1をコード する核酸を同定するための発現ライブラリーのスクリーニング、機能ドメインの 構造の研究およびDIP1の精製などに有用である。さらにインビボの神経活性 薬の作用をモニターするのにも有用である。 本発明の抗体は、IgEおよびIgMのようなナチュラルクラスのすべての抗 体であるが、好ましいのはIgG抗体である。さらに本発明にはFab、F(a b’)2、FvおよびScFvのような抗体フラグメントを含む。サイズの小さ いことおよび必然的な優位組織の分布といった理由でFvおよびScFvのよう な小さなフラグメントには診断法および治療法における都合の良い性質がある。 本発明の抗体は、神経性疾患の診断に適用される。それに応じて、それらはラ ベルのようなエフェクタータンパク質を含む変性抗体である。特に好ましいラベ ルはインビボの神経細胞で抗体の分布が造画できるものである。そのようなラベ ルには、ラジオアクティブラベルまたは患者の体の中で容易に視覚化できる金属 粒子のようなラジオオパークラベルがある。さらに患者から採取した組織サンプ ルを視覚化できる蛍光ラベルまたは他のラベルがある。 組み換えDNA技術を使って本発明の抗体は改良される。そのために、診断法 または治療法において免疫原性が低下するためキメラ抗体がつくられる。さらに 免疫原性は、ヒトの抗体により、CDR拒絶(ヨーロッパ特許出願 0 239 400(W inter)参照)および任意的な構成変化(国際特許出願 W0 90/07861(Protein Des ign Labs)参照)により最小限になる。 本発明の抗体は動物血清より得られ、またはモノクローナル抗体、そのフラグ メントの場合、抗体は細胞培養でつくられる。細菌の培養または好ましくは哺乳 動物の培養において確立された手法による抗体の産生に組み換えDNA技術が利 用される。選択された細胞培養システムにより好ましくは抗体生産物が分泌する 。 それゆえ本発明には、E.coliまたは哺乳動物細胞のような宿主(シグナ ルペプチドをコードする第一DNA配列に連結し、適当なリーディングフレーム 内において当該タンパク質をコードする第二DNA配列に連結するプロモーター を含める発現カセットを含み、当該タンパク質を単離できるハイブリッドベクタ ーで形質転換される)の培養を含める発明による抗体の産生方法が含まれる。 インビトロにおけるハイブリドーマ細胞または哺乳宿主細胞は適切な培地にお いて増殖する。それは通常の標準的な培養培地である。例えば哺乳類の血清(例 えば胎児のウシ血清)またはトレースエレメントおよび増殖維持補足物(例えば 通常のマウスの腹膜滲出細胞、脾臓細胞、骨髄マクロファージのような支持細胞 、2−アミノエタノール、インスリン、トランスフェリン、低密度リポタンパク 質、オレイン酸など)を任意に添加したDulbecc’s Modified Eagle Medium(DMEM)またはRPMI 1640培地である 。細菌細胞または酵母細胞の宿主細胞は、同様に当分野において既知である適切 な培養培地で増殖する。例えば細菌培地ではLB、NZCYM、NZYM、NZ M、Terrific Broth、SOB、SOC、2×YTまたは最小培地 のM 9であり、酵母培地ではYPD、YEPD、最小培地または完全最小ドロップア ウト培地である。 インビトロの産物は抗体沈降で比較的精製され、好ましい抗体を多量に得るた めにスケールアップ可能である。細菌細胞、酵母細胞または哺乳類細胞の培養は 当分野では既知であり、同質支持培地(例えばエアーリフトリアクターおよび連 続スターラーリアクター)もしくは固定化またはトラップされた細胞培地(例え ば中空ファイバー、マイクロカプセル内の培地、アガロースマイクロビーズまた はセラミックカートリッジ上の培地)を含む。 多量の好ましい抗体は、またインビボにおける哺乳類細胞の増殖により得られ る。この目的上、好ましい抗体を産するハイブリドーマ細胞に抗体産生腫瘍の増 殖原因となる組織適合性の哺乳類細胞を導入される。動物細胞は、導入前に炭水 化物で、特にプリスタン(テトラメチル−ペンタデカン)のようなミネラルオイ ルで任意に促進される。1〜3週間の後に抗体が、これら哺乳動物の体液より単 離される。例えば任意にプリスタンで前処理したBalb/cマウスにハイブリ ドーマ細胞(抗体を産生するBalb/cマウスの脾臓細胞、または好ましい抗 体を産するハイブリドーマ細胞系Sp2/0から派生した細胞であって感染した 細胞と適切な骨髄腫細胞の融合により得られる)を腹膜腔内に注入し、1〜2週 間後には腹水が回収される。 DIP1を発現している細胞の免疫蛍光染色、イムノブロッティング、サンド イッチアッセイおよびドットアッセイのような酵素学的イムノアッセイ、あるい はラジオイムノアッセイにより細胞培養の上清から好ましい抗体がスクリーニン グされる。 抗体の単離のため、例えば硫安沈殿、ポリエチレングリコールのような吸水剤 を使った透析、選択膜を使ったフィルトレーションなどにより培養上清または腹 水のイムノグロブリンは濃縮される。もし必要および/または好ましいならば、 抗体は通常のクロマトグラフィーにより精製される。例えばゲル濾過、イオン交 換クロマトグラフィー、DEAE−セルロースを使ったクロマトグラフィーおよ び/または例えばDIP1タンパク質またはProtein−Aを使ったアフィ ニティー(イムノアフィニティー)クロマトグラフィーある。 本発明は、本発明のモノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマ細胞にも関 与する。本発明の好ましいハイブリドーマ細胞は、通常安定であり、好ましい特 異性のある本発明のモノクローナル抗体を分泌し、凍結貯蔵された培地の溶解お よび再クローニングにより活性化される。 本発明は、DIP1を指示するモノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマ 細胞系を得る方法にも関与する。それは、適切な哺乳動物(例えばBalb/c マウス)は精製したDIP1タンパク質、精製したDIP1を含む抗原担体また はDIP1を産する細胞を使って免疫化され、免疫化された哺乳類細胞である抗 体産生細胞は、適切な骨髄腫細胞系の細胞と融合され、融合により得たハイブリ ッド細胞はクローン化され、好ましい抗体を分泌するクローンが選ばれることを 特徴とする。例えばDIP1を産生する細胞を使って免疫化したBalb/cマ ウスの脾臓は、骨髄腫細胞系PAI細胞または骨髄腫細胞系Sp2/0−Ag1 4で融合され、得られたハイブリッド細胞の中から好ましい抗体を分泌する細胞 をスクリーニングし、陽性のハイブリドーマをクローン化する。 好ましいのはハイブリドーマ細胞系を得る方法である。それは、数カ月(2〜 4カ月)に渡って数回(4〜6回)、10および107および108のヒト腫瘍( 適切なアジュバントを含めるDIP1を発現する)を皮下注射および/または腹 膜腔内注射することによりBalb/cマウスは免疫化され、免疫化したマウス の脾臓は最後の注射から2〜4日後に回収し、融合プロモーターの存在下におい て骨髄腫細胞系PAI細胞で融合される(好ましくはポリエチレングリコールを 用いる)ことを特徴とする。好ましくは骨髄腫細胞は、約30〜50%のポリエ チレングリコール(分子量約4000)を含む溶液中において3〜20倍を越え る免疫化したマウスの脾臓で融合される。融合後、細胞は既に述べたような適切 な培地で増殖させ、好ましいハイブリドーマ細胞の過剰増殖によって通常の骨髄 腫細胞の増殖が妨げられるため、選択培地(例えばHAT培地)を断続的に補う 。 本発明は、既に述べたようにDIP1の細胞外ドメインを指示する抗体である ヘビーチェーンの多様性ドメインおよび/またはライトチェーンの多様性ドメイ ンをコードする挿入遺伝子を含む組み換えDNAにも関与する。当然、DNAに は前述のコードされるDNAおよびそれらに相補するDNAよりなる一本鎖DN A、二本鎖DNAもしくはこれらの相補的DNA(一本鎖DNA)を含める。 さらにDIP1を指示する抗体のヘビーチェーンの多様性ドメインおよび/ま たはライトチェーンの多様性ドメインをコードするDNAは、酵素学的にまたは 化学的に合成され、そのDNAはヘビーチェーンの多様性ドメインおよび/また はライトチェーンの多様性ドメイン、またはそれらの変異体をコードする真正D NA配列である。真正DNAの変異体は、上述した抗体(一つまたはそれ以上の アミノ酸が欠失または一つまたはそれ以上の他のアミノ酸と置換している)のヘ ビーチェーンの多様性ドメインおよび/またはライトチェーンの多様性ドメイン をコードするDNAである。好ましくは抗体のヘビーチェーンの多様性ドメイン および/またはライトチェーンの多様性ドメインのCDRの外側が修飾されてい る。そのような変異体DNAはサイレント変異体となることを目的とし、一つま たはそれ以上のヌクレオチドが他のヌクレオチドに置換されている(新しいコド ンは同じアミノ酸をコードする)。そのような変異体の配列は縮重配列である。 本来コードされるアミノ酸配列に変化を与えずに無数のヌクレオチドが他のヌク レオチドと置換されるという遺伝的コードの意義内で縮重配列は縮重される。そ のような縮重配列は、異なる制限部位および/またはマウスのヘビーチェーンの 多様性ドメインおよび/またはマウスのライトチェーンの多様性ドメインの最適 な発現を得る特異な宿主、特にE.coliにより好まれる特定コドンの頻度に 有用である。 変異体という語は、当分野に既知の方法によるインビトロの真正DNAの突然 変異誘発より得られるDNA変異体を含めることを目的とする。 完全な四量体である免疫グロブリン分子の集合およびキメラな抗体の発現のた め、ヘビーおよびライトチェーンの多様性ドメインをコードする挿入遺伝子(組 み換えDNA)は、ヘビーおよびライトチェーンの定常ドメインをコードするそ れ相応のDNAで融合され、例えばハイブリッドベクターへ組み込んだ後適当な 宿主細胞に導入する。 それゆえ本発明は、ヒトの定常ドメインγ(例えばγ1、γ2、γ3またはγ 4、好ましくはγ1またはγ4)と融合しDIP1を指示するマウスの抗体のヘ ビーチェーンの多様性ドメインをコードする挿入遺伝子を含める組み換えDNA にも関与する。同様に本発明は、ヒトの定常ドメイン(κまたはλ、特にκ)と 融合しDIP1を指示するマウスの抗体のライトチェーンの多様性ドメインをコ ードする挿入遺伝子を含める組み換えDNAに関与する。 他の態様ではヘビーチェーンの多様性ドメインおよびライトチェーンの多様性 ドメインが、スベーサーグループ(宿主細胞内で抗体のプロセスを促進させるシ グナル配列および/または抗体の精製を促進するペプチドをコードするDNAお よび/または切断部位をコードするDNAおよび/またはペプチドスペーサーを コードするDNAおよび/またはエフェクター分子をコードするDNAを任意に 含める)をコードするDNAの挿入法により連結する組み換えDNAは本発明に 直接関与する。 エフェクター分子をコードするDNAは、診断法に有用なエフェクター分子を コードするDNAとなることを目的としている。そのようなエフェクターをコー ドするDNAは当分野にて既知の方法により得られる。 診断組成物の場合、抗体は好ましいことに抗体を検出する方法とともに提供さ れる。それは酵素的方法、蛍光的方法、ラジオアイソトープによる方法または他 の方法である。神経性疾患の診断を目的とした診断キットにおいて抗体および検 出法は同時に提供され、同時に分離され、またはその結果として使用され得る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月13日(1998.3.13) 【補正内容】 請求の範囲 1.配列番号1に示す配列を有するデプレニル誘導性タンパク質1およびその機 能性誘導体。 2.神経性疾患においてアポトーシス性細胞死の妨止または緩和のために使用す る請求項1に記載のタンパク質、その機能性誘導体またはDIP1活性のモジュ レーター。 3.神経細胞と化合物または化合物の組み合わせと接触させ、その上昇が当該化 合物または化合物の組み合わせの神経細胞をアポトーシスから救済する能力の指 標となる請求項1記載のタンパク質活性の強度を観察することを含む、化合物ま たは化合物の組み合わせを神経細胞をアポトーシスから救済する能力についてス クリーニングする方法。 4.神経活性薬または神経活性薬の組み合わせのインビボの活性をモニターする 請求項3記載の方法。 5.神経細胞における請求項1記載のタンパク質の活性を増大する効果を有する 、神経細胞をアポトーシスから救済するための組成物。 6.神経細胞において請求項1記載のタンパク質の活性をモジュレートする効果 がある組成物の薬学的有効量を患者に投与することを含む神経疾状を有する患者 の処置法。 7.神経細胞に投与したとき、当該細胞における請求項1記載のタンパク質活性 を増大させる効果を有する化合物。 8.式II〜XXIIの化合物のうちの何れかを選択した請求項7記載の化合物。 9.請求項1記載のタンパク質活性を増大させる組成物の製造における請求項7 記載の化合物の使用。 10.式II〜XXIIの化合物のうちの何れかの化合物を選択した請求項9記載の 使用。 11.請求項1記載のタンパク質をコードする核酸。 12.機能制御エレメントをコードする請求項11記載の核酸フラグメント。 13.異種遺伝子の発現を制御するための請求項1記載のタンパク質の制御配列 の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/352 A61K 31/35 602 31/395 31/395 31/40 31/40 31/4409 31/44 603 31/5377 31/535 606 31/7088 31/70 623 C07C 211/23 C07C 211/23 211/27 211/27 211/32 211/32 C07D 213/36 C07D 213/36 295/02 295/02 Z 311/82 311/82 313/14 313/14 C07K 14/47 C07K 14/47 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG ,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU, IL,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,L T,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US, UZ,VN (72)発明者 タットン,ウィリアム・ジョージ カナダ、ビー3ピー・1エイ5、ノバ・ス コティア、ハリファクス、カーク・ロード 27番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.配列番号1に示す配列を有するデプレニル誘導性タンパク質1(DIP1) およびその機能性誘導体。 2.神経性疾患においてアポトーシス性細胞死の妨止または緩和のために使用す る請求項1に記載のタンパク質、その機能性誘導体またはDIP1活性のモジュ レーター。 3.神経細胞と化合物または化合物の組み合わせと接触させ、その上昇が当該化 合物または化合物の組み合わせの神経細胞をアポトーシスから救済する能力の指 標となるDIP1活性の強度を観察することを含む、化合物または化合物の組み 合わせを神経細胞をアポトーシスから救済する能力についてスクリーニングする 方法。 4.神経活性薬または神経活性薬の組み合わせのインビボの活性をモニターする 請求項3記載の方法。 5.神経細胞におけるDIP1活性を増大する効果を有する、神経細胞をアポト ーシスから救済するための組成物。 6.神経細胞においてDIP1の活性をモジュレートする効果がある組成物の薬 学的有効量を患者に投与すること含む神経疾状を有する患者の処置方法。 7.神経細胞に投与したとき、当該細胞におけるDIP1活性を増大させる効果 を有する化合物。 8.式I〜XXIIの化合物のうちの何れかを選択した請求項7記載の化合物。 9.DIP1の活性を増大させる組成物の製造における化合物の使用。 10.式I〜XXIIの化合物のうちの何れかの化合物を選択した請求項9記載の 使用。 11.請求項1記載のDIP1をコードする核酸。 12.機能制御エレメントを含む請求項11記載の核酸のフラグメント。 13.異種遺伝子の発現を制御するためのDIP1制御配列の使用。
JP9524806A 1996-01-12 1996-12-21 デプレニル誘導性タンパク質 Ceased JP2000504211A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9600660.6A GB9600660D0 (en) 1996-01-12 1996-01-12 Protein
GB9600660.6 1996-01-12
PCT/EP1996/005800 WO1997025421A2 (en) 1996-01-12 1996-12-21 PROTEIN INDUCED BY DEPRENYL$m(3)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504211A true JP2000504211A (ja) 2000-04-11
JP2000504211A5 JP2000504211A5 (ja) 2004-11-11

Family

ID=10786972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524806A Ceased JP2000504211A (ja) 1996-01-12 1996-12-21 デプレニル誘導性タンパク質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6232118B1 (ja)
EP (1) EP0873406B1 (ja)
JP (1) JP2000504211A (ja)
AT (1) ATE310083T1 (ja)
AU (1) AU1305097A (ja)
DE (1) DE69635457D1 (ja)
GB (1) GB9600660D0 (ja)
WO (1) WO1997025421A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021513A2 (en) * 1998-10-09 2000-04-20 Shankar L Sai Latha Methods for treating multiple sclerosis
EP1621190A1 (en) * 1998-10-09 2006-02-01 L. Sai Latha Shankar Deprenyl compounds for treating Multiple Sclerosis

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5646008A (en) * 1993-06-22 1997-07-08 The Regent Of The University Of Michigan Vertebrate apoptosis gene: compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
GB9600660D0 (en) 1996-03-13
AU1305097A (en) 1997-08-01
WO1997025421A3 (en) 1997-09-12
WO1997025421A2 (en) 1997-07-17
ATE310083T1 (de) 2005-12-15
EP0873406B1 (en) 2005-11-16
EP0873406A2 (en) 1998-10-28
US6232118B1 (en) 2001-05-15
DE69635457D1 (de) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100692333B1 (ko) Tie 리간드 상동체
WO2003101388A2 (en) Human solute carrier family 7 member 11 (hslc7a11)
JP2003116587A (ja) ポリペプチド及び同じものをコードしている核酸
JP2004516227A (ja) 免疫関連疾患を治療するための組成物と方法
JP2005245469A (ja) 腫瘍サプレッサ遺伝子、並びに癌の検出、腫瘍進行のモニタおよび癌処置のための方法
JP2002543787A (ja) 白血球免疫グロブリン様受容体(lir)と命名された免疫調節因子のファミリー
JP2002539773A (ja) 分泌タンパク質およびそれらをコードする核酸
JP3497133B2 (ja) A−33関連抗原およびそれらの薬理学的使用
JPH11514224A (ja) 新規なヘモポエチン受容体およびそれをコードする遺伝子配列
JP2002535979A (ja) 新規rgs含有分子およびその使用
JPH10511936A (ja) ヒトソマトスタチン様受容体
JP4314386B2 (ja) Bcl−2調節因子(BMF)配列及びアポトーシスの調節におけるそれらの使用
US20170164591A1 (en) Sperm-Specific Cation Channel, Catsper2, and Uses Therefor
US6171857B1 (en) Leucine zipper protein, KARP-1 and methods of regulating DNA dependent protein kinase activity
US7339029B2 (en) Sperm-specific cation channel, CatSper2, and uses therefor
US6586581B1 (en) Prolactin regulatory element binding protein and uses thereof
JP2000504211A (ja) デプレニル誘導性タンパク質
KR20030045083A (ko) β-카테닌 핵 국재화 단백질
EP0727486A2 (en) Tumour suppressor gene
JP2003524600A (ja) 免疫関連疾患治療のための組成物及び方法
WO2001046415A1 (fr) Polypeptides de type tachykinine et utilisation associee
WO2004069869A1 (ja) アポトーシス誘導遺伝子およびその利用
JP2002508666A (ja) 神経幹細胞遺伝子
US20040091960A1 (en) Novel physiologically active peptides and use thereof
JP2001513755A (ja) 癌を検出するためのヒスチジン・デカルボキシラーゼのアッセイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213