JP2000503769A - タービンにおける径方向間隙の監視装置 - Google Patents

タービンにおける径方向間隙の監視装置

Info

Publication number
JP2000503769A
JP2000503769A JP9525582A JP52558297A JP2000503769A JP 2000503769 A JP2000503769 A JP 2000503769A JP 9525582 A JP9525582 A JP 9525582A JP 52558297 A JP52558297 A JP 52558297A JP 2000503769 A JP2000503769 A JP 2000503769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
glass fiber
fiber probe
shaft
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9525582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3792256B2 (ja
Inventor
ツェルナー、ワルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000503769A publication Critical patent/JP2000503769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792256B2 publication Critical patent/JP3792256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/80Diagnostics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タービン(2)の運転中に、タービンハウジング(8)とタービン軸(4)との間あるいはタービンハウジング(8)とタービン翼(6)との間に生ずる径方向間隙(22、22′)が監視される。径方向間隙(22、22′)の一定した確実な測定を保証するために、本発明に基づいて、少なくとも一つのタービン翼(6)の表面上におよび/又はタービン軸(4)の表面上に、タービンハウジング(8)を貫通して導かれたグラスファイバプローブ(12、12’)からの光を反射するための非酸化材料から成る測定基準点(18、18’)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 タービンにおける径方向間隙の監視装置 本発明は、タービン軸およびこれに取り付けられタービンハウジングで包囲さ れているタービン翼を備えたタービンにおける径方向間隙を監視する装置に関す る。 タービン例えば蒸気タービンの運転中、タービン軸とタービン翼(動翼)とか ら構成されているロータが運転の負荷のために、特にロータの最も大きくたわむ 範囲において、径方向間隙が生じたり埋められたりする。それ故特に高温時に生 ずるこの間隙変化は通常監視される。 タービン部品間の間隙を監視するために、国際特許出願公表第WO93/17 296号明細書から、タービンハウジングを貫通して導かれている光波導体によ って並びにタービンハウジングおよび/又はタービン翼に配置されたプリズムに よって光強度変化を参考にして間隙変化を検出することが知られている。しかし この場合、間隙内に存在する作動媒体例えば蒸気の温度作用および湿気がプリズ ムを湿らし、タービン部品にスケーリングを生じてしまうという欠点がある。タ ービン部品上におけるこのようなスケーリングあるいは金属の曇りのために、反 射光の強さが間隙変化に無関係に変化する。このために径方向間隙の確実で一定 した測定は保証されない。更に従来は、ロータの周辺範囲における間隙の監視は 行われていない。 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の装置を、タービン部品がスケーリングを 生じた際も確実で正確な径方向間隙の監視を可能にするように改良することにあ る。 本発明によればこの課題は、少なくとも一つのタービン翼の表面上におよび/ 又はタービン軸の表面上にグラスファイバプローブからの光を反射する非酸化材 料から成る測定基準点を設け、反射光における強度差を検出するための手段を設 けることによって解決される。 タービン翼とタービンハウジングとの間の径方向間隙を測定するために、ター ビン翼上に測定基準点が配置されるのに対し、タービン軸とタービンハウジング との間に生ずる径方向間隙を測定するために、軸表面上に測定基準点が設けられ る。 タービンの運転中に径方向間隙を監視するためにできるだけ一定した確実な測 定基準点を得るために、測定基準点の非酸化材料は特に耐スケーリング材料、例 えばニクロム、白金あるいは金から成っている。 本発明の有利な実施態様では、グラスファイバプローブはガラス繊維束から構 成されている。タービンを開けることなしにグラスファイバプローブを交換する ことができるようにするために、グラスファイバプローブはタービンハウジング の中に着脱自在に、例えば測定個所にねじを介してはめ込まれると好適である。 高温範囲特に蒸気タービンの高圧部においても径方向間隙を求めることができ るようにするために、グラスファイバプローブはセラミックス絶縁管の中に耐熱 的にはめ込まれると好適である。 タービン特に二重シェル形タービンの運転中に、しばしば内側ハウジングおよ び/又は外側ハウジングの直径の変化が生ずる。このような変化を補償するため に、グラスファイバプローブは二つのタービンハウジング部分間の範囲において 弾性外被管の中を通して導かれている。これによってグラスファイバプローブは 有利なことフレキシブルに且つひずみに耐えられるように形成される。 軸変位をできるだけ早く正確に検出することができるようにするために、非酸 化材料から成る少なくとも一つの測定基準点が、タービン軸とタービンハウジン グとの間に設けられたラビリンスパッキンの範囲における軸表面上に取付けられ ると有利である。その場合好適には、多数のグラスファイバプローブおよび相応 した数の測定基準点が軸表面および/ 又はタービン翼上に設けられていることに よって、タービン軸とタービンハウジングとの相対変位が検出される。 本発明の他の有利な実施態様においては、グラスファイバプローブは好適には 光波送信器および受信器(トランシーバ)に接続されている。これによって測定 個所における光状態の変化に基づき径方向間隙の変化が検出される。径方向間隙 の経過並びに軸変位を検出し表示するために、評価・診断装置が設けられている 。 本発明によって得られる利点は特に、非酸化性測定基準点を使用することによ って、径方向間隙および/又は軸変位を一定に正確に評価し且つ精密に診断する ことが保証されることにある。これによってタービン翼における損傷並びに材料 の摩耗を早期に確認することができる。特にタービン回転部品がタービン固定部 品をかすめて回転し、これによりエネルギー損失を生ずることが避けられる。 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 図1および図2はそれぞれタービンにおける径方向間隙の監視装置の一部概略 断面図、 図3は図1の一部IIIにおいて内側ハウジングおよび外側ハウジングを貫通 して延びるグラスファイバプローブの拡大断面図である。 各図において同一部分には同一符号が付されている。 図1におけるタービン2は例えば蒸気タービンである。これは動翼6が取り付 けられているタービン軸4を有し、この軸は静翼10が取り付けられているター ビンハウジング8によって包囲されている。 径方向間隙監視装置はタービンハウジング8を貫通して導かれているグラスフ ァイバプローブ12を有しており、このプローブにはタービンハウジング8の外 側に設けられている光波トランシーバ14が接続されている。グラスファイバプ ローブ12はタービンハウジング8の内側においてセラミックス16で絶縁され た管17の中を通して導かれている。一つのあるいはそれぞれの動翼6の自由端 の表面に非酸化材料から成る測定基準点18が設けられている。測定基準点18 の材料は例えばニクロム、白金あるいは金から成っている。これらの材料は耐ス ケーリング性を有しているという特徴がある。光波トランシーバ14には評価・ 診断装置20が接続されている。この評価・診断装置20は測定個所21におけ る光状態の変化を評価し、動翼6とタービンハウジング8との間に生ずる径方向 間隙22を計算する。 図2は、タービン軸4とタービンハウジング8との間に配置されているラビリ ンスパッキン24の範囲のタービン2を示している。このラビリンスパッキン2 4はタービンハウジング8の軸貫通部を密封するために設けられている。その際 ラビリンスパッキン24はタービンハウジング8にあるシールベルト26とター ビン軸4にある溝28とを有している。タービンハウジング8とタービン軸4と の間の径方向間隙22′を測定するために、溝28間の範囲におけるタービン軸 4の軸表面上に、同様に非酸化材料から成る測定基準点18′が設けられている 。グラスファイバプローブ12′は同様にタービンハウジング8の内部において セラミックス16′で絶縁された管17′の中を通して導かれている。プローブ はまた光波トランシーバ14を介して評価・診断装置20に接続されている。 図3は図1におけるタービン2の内側ハウジング30と外側ハウジング32と から成るタービンハウジング8を示している。その際グラスファイバプローブ1 2は内側ハウジング30と外側ハウジング32との間の範囲において、運転上生 ずる伸びを補償するために弾性外被管34の中を通して導かれている。管17は 高温から保護するために内側ハウジング30の範囲並びに外側ハウジング32の 範囲においてセラミックス16a、16bで絶縁されている。管17内にはめ込 まれているグラスファイバプローブ12は束ねられたガラス繊維36で構成され ている。グラスファイバプローブ12を湿気および熱から保護するために、測定 個所21に石英ガラス38、例えばサファイヤ窓が配置されている。グラスファ イバプローブ12は内側ハウジング30内においてはめ込まれた管17にねじ4 0を介して着脱可能に接続されている。これによってタービン2の停止中にグラ スファイバプローブ12はタービン2を開けることなしに外側ハウジング32を 介して取り出すことができる。内側ハウジング30と外側ハウジング32との運 転上生ずる相対移動を補償するために、内側ハウジング30内並びに外側ハウジ ング32内において管17の長さの一部にわたってソフトパッキン42が設けら れている。 タービン軸4と動翼6とから構成されたロータ5の運転上生ずる負荷は、ター ビンハウジング8と動翼6の自由端ないしタービン軸4との間に径方向間隙22 、22′を生じさせる。このような径方向間隙22、22′は、グラスファイバ プローブ12、12′並びにタービン軸4の軸表面上に配置された非酸化測定基 準点18、18′によって、光強度差およびその基準値との比較をもとにして検 出される。 その基準値あるいは参照値はタービン2の停止時の校正過程中に求められる。 そのために光波トランシーバ14から発信された光と測定基準点18で反射され 光波トランシーバ14で受信された光の強さが相互に比較される。この比較結果 から評価・診断装置20において径方向間隙22および/又は22′が計算され る。 タービン2の運転中に、実際に検出された強度差が基準値測定の際に求められ た強度差と比較される。評価・診断装置20において、実際測定の際の強度差と 基準測定の際の強度差との偏差から、径方向間隙22、22′の変化および/又 は大きさが計算される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.タービン軸(4)およびこれに取り付けられタービンハウジング(8)で包 囲されているタービン翼(6)を備えたタービン(2)における径方向間隙をタ ービンハウジング(8)を貫通して導かれているグラスファイバプローブ(12 )によって監視する装置において、少なくとも一つのタービン翼(6)の表面上 におよび/又はタービン軸(4)の表面上に設けられグラスファイバプローブ( 12)からの光を反射する非酸化材料から成る測定基準点(18)と、反射光に おける強度差を検出するための手段とを有していることを特徴とするタービンに おける径方向間隙の監視装置。 2.測定基準点(18)の非酸化材料が耐スケーリング性を有していることを特 徴とする請求項1記載の装置。 3.グラスファイバプローブ(12)がガラス繊維束(36)から構成されてい ることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。 4.グラスファイバプローブ(12)がタービンハウジング(8)の中に着脱可 能にはめ込まれることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の装 置。 5.グラスファイバプローブ(12)がセラミックス(16)で絶縁された管( 17)の中にはめ込まれていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1 つに記載の装置。 6.グラスファイバプローブ(12)が二つのタービンハウジング部分(30、 32)間の範囲において弾性外被管(34)の中を通して導かれていることを特 徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の装置。 7.グラスファイバプローブ(12)に接続されている光波トランシーバ(14 )を有していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の装置 。 8.タービン軸(4)とタービンハウジング(8)との間に設けられたラビリン スパッキン(24)の範囲における軸表面上に、非酸化材料から成る少なくとも 一つの測定基準点(18)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし7 のいずれか1つに記載の装置。 9.軸変位を測定するために軸表面(4)上におよび/又はタービン翼(6、1 0)上に、多数のグラスファイバプローブ(12)および相応した数の測定基準 点(18)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つ に記載の装置。 10.径方向間隙の経過並びに軸変位を検出し表示するための評価・診断装置( 20)を有していることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の 装置。
JP52558297A 1996-01-15 1997-01-08 タービンにおける径方向間隙の監視装置 Expired - Lifetime JP3792256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19601225.2 1996-01-15
DE19601225A DE19601225C1 (de) 1996-01-15 1996-01-15 Vorrichtung zur Radialspaltüberwachung einer Turbine
PCT/DE1997/000015 WO1997026444A2 (de) 1996-01-15 1997-01-08 Vorrichtung zur überwachung des radialspiels zwischen turbinengehäuse und schaufelspitzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503769A true JP2000503769A (ja) 2000-03-28
JP3792256B2 JP3792256B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=7782792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52558297A Expired - Lifetime JP3792256B2 (ja) 1996-01-15 1997-01-08 タービンにおける径方向間隙の監視装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0874950B1 (ja)
JP (1) JP3792256B2 (ja)
KR (1) KR100461262B1 (ja)
CN (1) CN1082131C (ja)
DE (2) DE19601225C1 (ja)
ES (1) ES2146091T3 (ja)
RU (1) RU2166100C2 (ja)
WO (1) WO1997026444A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133315A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 General Electric Co <Ge> タービンにおけるブレード変形量を測定するための方法及びシステム
KR20100048920A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 제너럴 일렉트릭 캄파니 블레이드 팁 간극 검사 시스템 및 장치
JP2017053762A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 光ファイバプローブ、光ファイバ計測装置及びクリアランス制御システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE347023T1 (de) 2003-06-26 2006-12-15 Alstom Technology Ltd Ein halter für ein reflektierendes ziel, angewendet zur messung der durchbiegung eines turbinengehäuses
EP1617174A1 (de) * 2004-07-12 2006-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung des Spaltmasses eines Radialspaltes
GB2427683B (en) * 2005-06-25 2007-06-20 Rolls Royce Plc A gap monitor arrangement
US7578164B2 (en) * 2005-09-22 2009-08-25 General Electric Company Method and apparatus for inspecting turbine nozzle segments
CN101358840B (zh) * 2007-08-01 2010-06-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 色轮参数检测系统和方法
CN101358841B (zh) * 2007-08-01 2010-06-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 色轮参数检测系统和方法
US8274053B2 (en) * 2009-03-10 2012-09-25 GM Global Technology Operations LLC System and method for valve seat gap evaluation
FI123228B (fi) * 2010-04-20 2012-12-31 Waertsilae Finland Oy Järjestely akselin aksiaalisen liikkeen havaitsemiseksi
EP2397656A1 (de) 2010-06-14 2011-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Einstellung der zwischen Schaufelblattspitzen von Laufschaufeln und einer Kanalwand vorhandenen Radialspalte sowie Vorrichtung zur Messung eines Radialspalts einer axial durchströmbaren Turbomaschine
FR2990754B1 (fr) 2012-05-15 2015-06-05 Snecma Dispositif de mesure des amplitudes vibratoires des sommets d'aubes dans une turbomachine
RU2556297C2 (ru) * 2013-10-23 2015-07-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления сложными системами Российской академии наук (ИПУСС РАН) Способ измерения радиальных зазоров и осевых смещений торцов рабочих лопаток турбины
RU2648284C2 (ru) * 2016-08-04 2018-03-23 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления сложными системами Российской академии наук (ИПУСС РАН) Способ измерения радиального зазора между торцами рабочих лопаток и статором газотурбинного двигателя
US11156455B2 (en) 2018-09-26 2021-10-26 General Electric Company System and method for measuring clearance gaps between rotating and stationary components of a turbomachine
CN109458232B (zh) * 2018-10-16 2021-02-12 中广核核电运营有限公司 一种测量汽缸隔板洼窝及其叶顶阻汽片同心的方法
CN112525079A (zh) * 2020-10-29 2021-03-19 山东科技大学 一种测量岩石裂隙张开度的方法
FR3125589B1 (fr) * 2021-07-26 2023-10-20 Safran Aircraft Engines Dispositif de mesure des vibrations dans une turbomachine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327584A (en) * 1963-09-09 1967-06-27 Mechanical Tech Inc Fiber optic proximity probe
GB1080726A (en) * 1965-10-13 1967-08-23 Rolls Royce Method and apparatus for testing the clearances at the tips of blades
US4049644A (en) * 1976-06-23 1977-09-20 Wennerstrom Arthur J Device for measuring tip deflection of rotating blades
DE2730508A1 (de) * 1977-07-06 1979-01-25 Bbc Brown Boveri & Cie Mess- und/oder ueberwachungseinrichtung fuer aenderungen der spaltweite zwischen relativ zueinander bewegbaren bauelementen
JPS59119204A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Toshiba Corp マ−ク位置検出方法
US4701610A (en) * 1986-01-29 1987-10-20 Mechanical Technology Incorporated Fiber optic proximity sensors for narrow targets with reflectivity compensation
GB2221306A (en) * 1988-07-29 1990-01-31 Dowty Rotol Ltd Assembly for determining the longitudinal displacement of a rotating shaft
GB9204413D0 (en) * 1992-02-29 1992-04-15 Northern Eng Ind Method and apparatus for observing of gap between relatively rotating parts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133315A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 General Electric Co <Ge> タービンにおけるブレード変形量を測定するための方法及びシステム
KR20100048920A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 제너럴 일렉트릭 캄파니 블레이드 팁 간극 검사 시스템 및 장치
JP2010106836A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 General Electric Co <Ge> 動翼先端クリアランスの検査方法及びシステム
KR101684700B1 (ko) * 2008-10-31 2016-12-20 제너럴 일렉트릭 캄파니 블레이드 팁 간극 검사 시스템 및 장치
JP2017053762A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 光ファイバプローブ、光ファイバ計測装置及びクリアランス制御システム
US10605108B2 (en) 2015-09-10 2020-03-31 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Optical fiber probe, optical fiber measuring device, and clearance control system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990077093A (ko) 1999-10-25
EP0874950B1 (de) 2000-04-05
JP3792256B2 (ja) 2006-07-05
CN1082131C (zh) 2002-04-03
KR100461262B1 (ko) 2005-04-19
RU2166100C2 (ru) 2001-04-27
ES2146091T3 (es) 2000-07-16
EP0874950A2 (de) 1998-11-04
CN1206449A (zh) 1999-01-27
DE19601225C1 (de) 1997-06-19
WO1997026444A2 (de) 1997-07-24
DE59701401D1 (de) 2000-05-11
WO1997026444A3 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503769A (ja) タービンにおける径方向間隙の監視装置
JP4077080B2 (ja) ガスタービン用光高温計
US6923048B2 (en) Method and apparatus of monitoring temperature and strain by using fiber Bragg grating (FBG) sensors
US6671055B1 (en) Interferometric sensors utilizing bulk sensing mediums extrinsic to the input/output optical fiber
US7881567B2 (en) Optical device for monitoring a rotatable shaft with an oriented axis
JP5229325B2 (ja) 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置
US6037581A (en) Device for recording a change in position at a turbine configuration
US5803607A (en) Method and apparatus for measurement of unsteady gas temperatures
US8009939B2 (en) Fiberoptic clearance detection system and method
ZA200508065B (en) A fibre optic sensor for measurement of refractive index
JPH0663872B2 (ja) 分布温度センサ
KR100517104B1 (ko) 비파괴진단방법및비파괴진단장치
US5046845A (en) Technoscope for checking damage to surfaces
KR100324117B1 (ko) 전반사형 외부 패브리-페로 광섬유 센서와 이를 이용한변형률 측정방법
JPS59142408A (ja) 翼端隙間の測定装置
CN109856071A (zh) 一种光谱在线诊断方法及装置
US6940064B2 (en) Method and apparatus for validating the operation of an optical scanning device
US10801267B1 (en) Drill for characterization of materials
JPH04120429A (ja) 回転動翼の振動計測装置
EP3797283B1 (en) Interferometric fiber optic sensor, fiber optic probe and method of detection of chemical substance
CN115803591A (zh) 用于测量包括液体的流体的流率的转子系统和相关设备
Liu et al. In-situ strain monitoring in composites using an embedded extrinsic Fabry-Perot interferometric sensor and a CCD detection system
Latka et al. Monitoring of inhomogeneous flow distributions using fibre-optic Bragg grating temperature sensor arrays
GB2257505A (en) Rapid-response calorimetric gauge using fibre optic interferometer
JPH03115835A (ja) 活線絶縁診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term