JP2000503270A - オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法 - Google Patents

オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法

Info

Publication number
JP2000503270A
JP2000503270A JP09525622A JP52562297A JP2000503270A JP 2000503270 A JP2000503270 A JP 2000503270A JP 09525622 A JP09525622 A JP 09525622A JP 52562297 A JP52562297 A JP 52562297A JP 2000503270 A JP2000503270 A JP 2000503270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
control mode
normal control
road driving
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP09525622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503270A5 (ja
Inventor
グローナウ・ラルフ
ブッシュマン・グンター
Original Assignee
イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000503270A publication Critical patent/JP2000503270A/ja
Publication of JP2000503270A5 publication Critical patent/JP2000503270A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1769Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS specially adapted for vehicles having more than one driven axle, e.g. four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/173Eliminating or reducing the effect of unwanted signals, e.g. due to vibrations or electrical noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/16Off-road driving conditions

Abstract

(57)【要約】 オフロード走行状況でのABSのコントロール状態を改善するために、このようなオフロード走行状況の認識時に、特殊コントロールモードが起動する。そのために、最初の正規コントロール閾値を上回る1本の車軸の車輪において、正規コントロールモードと異なり、ブレーキ圧力低下が阻止され、この車輪(Rad1)の再加速が開始されるまで、この車輪のブレーキ圧力が一定に保たれる。この時点(t4)から、この車輪の車輪ブレーキにおいて、ブレーキ圧力上昇が許容される。このブレーキ圧力上昇の許容は、正規コントロール閾値に達し、特殊コントロールモードが終了するまで行われる。同じ車軸の第2の車輪(Rad2)については、第1の車輪について特殊コントロールが許容され、他方の車輪(Rad2)については正規コントロールモードが適用される限り、正規コントロールモードが適用される。続いて、特殊コントロールモードが同じ車軸の第2の車輪(Rad2)に移る。この場合、第1の車輪(Rad1)の操舵可能性およびまたは走行安定性が維持される。

Description

【発明の詳細な説明】 オフロード走行状況でのABSのコントロール状態を改善する方法 本発明は、普通の車両、特にオフロード走行車両および4輪駆動車両に適した 、請求項1の上位概念に記載した方法に関する。 中間の価格クラスおよび高級の価格クラスの車両の場合には、今日では、アン チロックコントロールシステムは標準装備品に属する。小型車両または低価格車 両にはアンチロックコントロールシステムが益々装備されつつある。たとえ、ア ンチロックコントロールによって制動距離が、ロックする車輪による制動の場合 よりも長くなり得るという例外的状況があるとしても、アンチロックコントロー ルの利点は一般的に認められている。 このような例外的走行状況は、オフロード走行状況または砂利、砕石等でのブ レーキ性能に苦言が呈せられるオフロード車両の場合に特に重要である。このよ うな道路では、ロックされた車輪のブレーキ性能が比較的に高い。従って、アン チロックコントロールは制動距離を延ばすことがあり得る。そのため、このよう なオフロード車両の場合に、オフロード運転での最大減速度を達成するために、 アンチロックコントロールシステムを切り離しできるようにすることが知られて いる。 このように切り離しできるようにすることは勿論、憂慮すべきである。なぜな ら、誤操作が起こり得るからである。更に、オフロードにおいて両前輪がロック するときに、車両はもはや操舵不可能である。後輪がロックすることは走行安定 性にとって問題があることが知られている。 オフロード車両の場合にオフロード運転で、特殊コントロールモードを起動さ せることが既に提案された。この特殊コントロールモードでは、1本の車軸の一 方の車輪がロックした後で初めて、同じ車軸の第2の車輪のアンチロックコント ロールが許容される。 本発明の根底をなす課題は、オフロード走行状況での制動距離と、操舵可能性 および走行安定性に有利に作用する、オフロード走行状況でのアンチロックコン トロールシステムのコントロール状態を改善するための方法を開発することであ る。 この課題は請求項1に記載した方法によって解決される。この方法の特徴は、 特殊コントロールモードにおいて、予め定めた正規コントロール閾値を最初に上 回る車輪の車輪ブレーキで、正規コントロールモードと異なり、ブレーキ圧力低 下が防止され、この車輪の再加速が開始されるまで、この車輪のブレーキ圧力が 一定に保たれる;そして、この車輪の再加速度時にブレーキ圧力上昇が許容され 、正規コントロール閾値に達すると、この車輪のための特殊コントロールモード が終了することにある。更に、基本的には同刻に1本の車軸の一方の車輪につい てのみ特殊コントロールが許容され、同じ車軸の他方の車輪については正規コン トロールモードが適用される。 本発明の方法の有利な実施形では、一方の車輪が正規コントロールに入った後 または正規コントロール閾値を上回った後の特殊コントロールのための入口条件 として、ブレーキスリップの存在および一定のまたは増大する車輪減速度が設定 される。この両条件は当該の車輪で特殊コントロールを開始するための前提であ る。 走行速度が高い場合には基本的には、走行安定性および操舵可能性が優先され る。従って、本発明の他の実施形では、予め定めた限界値以下の車速または車両 基準速度の場合にのみ、特殊コントロールモードが許容される。更に、基本的に は、この速度限界値以下で特殊コントロールモードを開始し、これに対してこの 速度限界値以上で特殊コントロールモードを阻止することができ、合目的である 。 本発明の有利な実施形では、オフロード走行状況の存在は、オフロード運転に とって典型的なシャーシ振動、車輪振動等を評価することによって、自動的に認 識される。他方で、オフロード走行状況の存在を信号化してコントロールシステ ムに供給し、それによって特殊コントロールモードを許容する手動操作可能なス イッチを車両に設けることができる。本発明のこの実施形または他の実施形は従 属請求項に記載されている。 添付の図に基づく実施の形態の次の説明から、本発明の他の詳細が明らかにな る。 図1は本発明による方法を実施するための回路装置の重要な電子部品のブロッ ク回路図またはフローチャート、そして 図2は本発明による方法がコントロールに影響を及ぼす状況での、車両と、1 本の車軸の両車輪の速度の変化を示すグラフである。 図1の回路装置はオフロード車両のためのものであり、アンチロックコントロ ールのために役立つ。制御系の最も重要な入力量は、車輪センサS1〜S4によ って測定される車輪回転状態である。処理回路1において、センサ信号から、個 々の車輪の速度V1〜V4とこの車輪の回転状態を示す信号またはデータが導き 出される。 評価回路2では速度信号V1〜V4が演算される。この場合特に、車輪速度の 変化、すなわち車輪減速度および車輪加速度V1〜V4、これらの量の時間的な 変化、いわゆる急激な変化および車輪スリップλ1〜λ4が重要である。 車輪スリップを演算するために通常は、車両基準速度VREFが考慮される。こ の車両基準速度は個々の車輪速度V1〜V4の論理結合によって生じ、車両速度 を近似的に表す。 ABSロジックとして象徴的に示した回路4では、複雑なアルゴリズムに基づ くデータ処理と、個々の車輪の測定値と導きだされた量(減速、加速、急激な変 化、スリップ、基準速度等)から供されるすべての情報の評価によって、ブレー キ圧力制御信号が得られる。このブレーキ圧力制御信号は弁制御装置5を経て制 御ブロック6に供給される。この制御ブロックはブレーキ圧力アクチュエータ、 例えば電磁操作可能な液圧弁を含んでいる。公知のアンチロックコントロールシ ステムの場合、電磁制御可能な流入弁と排出弁が各々の車輪に付設されている。 低圧供給システムまたは液圧戻しポンプと関連してこの弁または対の弁によって 、個々の車輪の車輪ブレーキ内のブレーキ圧力か、車輪回転状態に依存してコン トロールシステムによって演算された値に調節される。 図示した種類のABS回路装置は勿論、マイクロコンピュータ、マイクロコン トローラ等のようなプログラム制御される回路によって形成することもできる。 この解決方法が今日では好ましい。 図示した回路装置は更に、追加回路7を含んでいる。この追加回路は本発明に よる方法を実施するために必要なプログラムステップあるいは要素または回路を 示しているかまたは含んでいる。この追加回路7は実質的に、2つの識別回路8 ,9と、1個のAND演算部10からなっている。この識別回路8はオフロード 走行状況、すなわちでこぼこの道路、砂利、砕石等での走行を認識し、信号化す る。このような道路状況またはオフロード走行を識別するために、好ましくは、 車輪センサから発せられ評価回路2で演算された車輪信号が分析される。オフロ ードでの走行は典型的な車輪回転状態、車輪ねじり振動、所定の振幅または振動 数のシャーシ振動等を生じる。典型的な信号変化はそれぞれのシャーシ構造に左 右される。 追加回路7または識別回路8の入力部E1は、手動操作可能な図示していない スイッチに代替的にまたは付加的に接続可能である。このスイッチによって、オ フロード運転が信号化されて識別回路7に供給可能である。 入力部をE2で示した、追加回路7の第2の識別回路9は、瞬時の車両基準速 度VREFを予め定めた車速閾値VGと比較する。車両基準速度VREFが予め定めた 車速限界値VGよりも低く、オフロード運転が回路8によって認識されると、こ れはAND演算部10によって信号化されてABSロジック4に供給される。更 に、次に図2に基づいて説明する上記の判断基準または条件が満たされると、A BSロジック4の破線で示した部分11あるいは対応するプログラムステップに おいて、“特殊コントロールモード”に切換えられる。この特殊コントロールモ ードの動作開始後、第1の車輪のアンチロックコントロールまたは圧力低下が、 その車軸の第2の車輪のロックの後で初めて可能になる。 限界速度VG(この限界速度を超えると、特殊コントロールモードが許容され ないかまたは終了する)としては、15〜25km/hのオーダーの値、例えべ 約20km/hの限界値が合目的であることが判った。一般的にオフロード運転 ではあり得ない高い車速の場合には、最適な操舵可能性と走行安定性を有する邪 魔されないアンチロックコントロールが優先する。 図2はオフロード走行状況での本発明によるコントロール介入のための例を示 している。1本の車軸の両車輪の速度変化はVRad1,VRed2によって示してある 。VREFは考察されるブレーキングにおける車両基準速度である。VRad1,VRad 2 は図1の例の速度v1,v2と同一である。 低下する車両基準速度VREFはブレーキング操作の一部であることを示してい る。考察されるコントロール過程では、時点t1でコントロールが開始される。 というのは、過剰にブレーキをかけた車輪Vrad1はこの時点で、予め定めた正規 コントロール閾値を超えるからである。例えば、時点t1で、車輪“Rad1”の減 速度は予め定めた減速度閾値を超える。第2の車輪“Rad2”は幾分遅れて、すな わち時点t2でコントロールが開始される。 すなわち、車輪Rad1は最初に正規コントロール閾値を超えた。条件は次のよう にして満たされる。車輪Rad1はスリップ状態にあり、増大するまたは一定の車輪 減速度を信号化する。更に、車両はオフロードにあるかまたはオフロード走行状 況にある。車速または車両基準速度は速度限界値VGよりも遅い。図1の追加回 路7はオフロード運転を信号化してABSロジック4または特殊コントロール状 態にあるロジック4の回路部分またはプログラム部分11に供給する。従って、 車輪1の車輪ブレーキのブレーキ圧力は本発明に従って特殊コントロールモード 下にある。正規コントロールまたは正規コントロールモードと異なり、t1に続 いて、車輪1の車輪ブレーキ内のブレーキ圧力低下が防止されるので、図2に示 すようなこの車輪またはこの車輪のブレーキスリップおよび減速度は更に増大す る。同じ車軸の第2の車輪では、普通のアンチロックコントロールが行われる( 車輪経過VRad2)。 摩擦係数が大きくなるので、ほぼ時点t3で、車輪経過VRad1の傾向が変化す る。車輪減速度は、車輪Rad1の再加速が時点t4で開始されるまで減少する。特 殊コントロールモードにより、0gよりも大きな再加速度または加速度が検出さ れるや否や、観察される車輪の車輪ブレーキのブレーキ圧力が高まるので、図示 した実施の形態では、ほぼ時点t5で普通のコントロール閾値に達し、この閾値 を上回る。そして、特殊コントロールが車輪Rad1について終了するので、時点t 5からこの車輪(Rad1)についても正規コントロールモードが再び当てはまる。 本発明では基本的には同刻に、1本の車軸の一方の車輪についてのみ特殊コン トロールモードが許容され、他方の車輪については正規コントロールモードが当 てはまる。時点t5の後で初めて、すなわち一方の車輪Rad1についての特殊コン トロールモードが終了した後で初めて、入口条件が満たされるときに、同じ車軸 の第2の車輪の特殊コントロールモードが可能である。この状況は図2に示した ブレーキングにおいて時点t6で始まる。一点鎖線で示した車両2の速度カーブ VRad2の経過から、特殊コントロールモードがこの車輪について当てはまること が認識可能である。従って、前述のように、時点t2から車輪Rad2の車輪ブレー キのブレーキ圧力低下が防止される。しかし、車輪Rad1は普通のコントロールモ ード下にある。すなわち、特殊コントロールーモードは言わば車輪Rad1から車輪 Rad2に移行し、操舵可能性およびまたは走行安定性の保証は逆に、車輪Rad2から 車輪Rad1に移る。 時点t5の後で、基本的には時点t1の前と同様に、先ず最初に正規コントロ ール閾値を超える車輪が特殊コントロールモードを受け、同じ車軸の他方の車輪 が正規コントロールモードを受ける。 本発明による制御方法により、オフロード運転でまたはオフロード状況で、1 本の車軸の一方の車輪を選択的にロックし、同じ車軸の第2の車輪のアンチロッ クコントロールを維持することにより、同時に、この条件下の正規コントロール と比較して、ブレーキ性能が大幅に改善され、操舵可能性および走行安定性が得 られる。その際、ロックまたは比較的に大きなブレーキスリップ状態への突入は 、減速度経過の監視によって制限可能である。それによって、当該の車輪のため の特殊コントロール状態を、正しい磁気にまたはできるだけ早く正規コントロー ル状態モードに戻すことができる。“ロックする”車輪の減速度が低下し、再加 速が発生するや否や、この車輪は高い摩擦値を有する車輪になったと仮定される 。従って、特殊コントロールモードは上記のように、同じ車軸の他方の車輪に移 行する。この過程は交互に繰り返される。これは全体として、オフロードでの制 御状態の大幅な改善をもたらし、たとえ制限されるとしても、このようなオフロ ード条件下でスリップコントロールの続行を許容する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.オフロード走行状況で、特に砂利、砕石等での走行時に、アンチロックコン トロール(ABS)のコントロール状態を改善するための方法であって、個々 の車輪の回転状態が測定され、かつアンチロックコントロールのための入力量 を決定するために評価され、正規の場合または正規コントロールモードにおい て一方の車輪が予め定めたブレーキスリップ正規コントロール閾値およびまた は減速度正規コントロール閾値を上回るや否や、この車輪のアンチロックコン トロールが開始され、オフロード走行状況を“認識”すると、特殊コントロー ルモードが起動する、方法において、特殊コントロールモードにおいて、予め 定めた正規コントロール閾値を最初に上回る車輪(Rad1)の車輪ブレーキで、正 規コントロールモードと異なり、ブレーキ圧力低下が防止され、この車輪(Rad 1)の再加速が開始されるまで、この車輪のブレーキ圧力が一定に保たれ、この 車輪の再加速度時にブレーキ圧力上昇が許容され、正規コントロール閾値に達 すると、この車輪のための特殊コントロールモードが終了し、基本的には同刻 に1本の車軸の一方の車輪についてのみ特殊コントロールが許容され、他方の 車輪(Rad2)については正規コントロールモードが適用されることを特徴とする 方法。 2.一方の車輪が正規コントロールに入った後または正規コントロール閾値を上 回った後の特殊コントロールのための入口条件として、ブレーキスリップ(S ≦100%)の存在および一定のまたは増大する車輪減速度(aRadln≦Qrad l(n-1))が設定されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.予め定めた限界値(VG)以下の車速または車両基準速度(VREF)の場合 にのみ、特殊コントロールモードが許容されることを特徴とする請求項1また は2記載の方法。 4.車速または車両基準速度(VREF)の限界値(VG)として、15〜25k m/hのオーダーの速度が設定されることを特徴とする請求項3記載の方法。 5.オフロード走行状況の存在が、オフロード運転にとって典型的なシャーシ振 動、車輪振動、車輪ねじり振動等を評価することによって、自動的に認識され ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つまたは複数に記載の方法。 6.オフロード走行状況の存在か、スイッチを手動操作することによって信号化 されてコントロールシステムに供給されることを特徴とする請求項1〜5のい ずれか一つまたは複数に記載の方法。 7.基本的には、車速が予め定めた速度限界値以下であるときに、特殊コントロ ールモードが許容されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つまたは 複数に記載の方法。
JP09525622A 1996-01-17 1996-12-12 オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法 Withdrawn JP2000503270A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19601529.4 1996-01-17
DE19601529A DE19601529A1 (de) 1996-01-17 1996-01-17 Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS in einer Off-Road-Fahrsituation
PCT/EP1996/005557 WO1997026164A1 (de) 1996-01-17 1996-12-12 Verfahren zur verbesserung des regelverhaltens eines abs in einer off-road-fahrsituation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503270A true JP2000503270A (ja) 2000-03-21
JP2000503270A5 JP2000503270A5 (ja) 2004-09-16

Family

ID=7782983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09525622A Withdrawn JP2000503270A (ja) 1996-01-17 1996-12-12 オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6312066B1 (ja)
EP (1) EP0874746B1 (ja)
JP (1) JP2000503270A (ja)
DE (2) DE19601529A1 (ja)
WO (1) WO1997026164A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601529A1 (de) 1996-01-17 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS in einer Off-Road-Fahrsituation
DE19834167B4 (de) * 1998-07-29 2007-01-18 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung der Bremsleistung an momentane Rad-Fahrbahn-Kraftschluß-Bedingungen
DE19934376A1 (de) * 1999-07-22 2001-01-25 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Antriebsschlupfregelung
DE10107454B4 (de) * 2000-06-02 2015-12-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Radschlupfregelungssystems
EP1355209A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system
DE10253536A1 (de) * 2002-11-16 2004-05-27 Wabco Gmbh & Co. Ohg ABS-Regellogik mit Gelände-Modul
DE10319184A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 Deere & Company, Moline Gezogenes Gerät für den Straßen- und Geländebetrieb
JP4244182B2 (ja) * 2003-11-17 2009-03-25 本田技研工業株式会社 アンチロックブレーキ制御方法
DE10356378A1 (de) * 2003-12-03 2005-06-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Funktionssteuerung eines elektronischen Fahrstabilitätsprogramms für ein Kraftfahrzeug
US7159954B2 (en) * 2003-12-29 2007-01-09 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc ABS control system for off-road driving conditions
DE102004015311B4 (de) * 2004-03-30 2024-04-25 Robert Bosch Gmbh Anpassung eines Fahrzeugstabilisierungssystems an den Fahrbahnuntergrund
US7925412B2 (en) * 2006-05-02 2011-04-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle stability system with multiple sensitivities
DE102006024617A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Volkswagen Ag Antiblockiersystem, insbesondere für geländegängige Fahrzeuge
EP2138366B1 (en) * 2008-06-26 2013-03-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip suppression control system for vehicle
DE102010007409B4 (de) 2010-02-10 2012-01-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betreiben einer Bremsschlupfregelung eines Bremssystems eines Fahrzeugs

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE475010C (de) 1929-04-15 Hans Heimbeck Wasserstandanzeiger, insbesondere fuer Strandbaeder u. dgl.
DE425810C (de) 1925-01-18 1926-02-26 Erich August Boldt Vorrichtung zum Schutz bei Nasenatmung gegen Kaelte, kaeltende Naesse, Staub und Krankheitserreger jeder Art
DE2758529A1 (de) * 1977-12-28 1979-08-16 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPS60596A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 株式会社デンソー 路面状態識別装置
CA1254601A (en) 1984-05-31 1989-05-23 Makoto Sato Anti-lock braking system
AU555310B2 (en) 1984-05-31 1986-09-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension
DE3936160A1 (de) * 1989-10-31 1991-05-02 Man Nutzfahrzeuge Ag Kraftfahrzeug mit verschiedenen bremsenbetaetigungsprogrammen
DE4027785A1 (de) * 1990-09-03 1992-03-05 Wabco Westinghouse Fahrzeug Regellogik fuer eine blockiergeschuetzte fahrzeugbremsanlage
DE4028193C1 (ja) * 1990-09-05 1992-02-27 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE4340442B4 (de) * 1993-11-27 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Antiblockier- und/oder Antriebsschlupfregelsystem
DE19601529A1 (de) 1996-01-17 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS in einer Off-Road-Fahrsituation

Also Published As

Publication number Publication date
DE59605266D1 (de) 2000-06-21
DE19601529A1 (de) 1997-07-24
US6312066B1 (en) 2001-11-06
WO1997026164A1 (de) 1997-07-24
EP0874746B1 (de) 2000-05-17
EP0874746A1 (de) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841674B2 (en) ABS control system for off-road driving conditions
JP4159602B2 (ja) アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法
JP3857743B2 (ja) 自動車用absおよび/またはasc制御装置
JP2000503270A (ja) オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法
US4877295A (en) Antiskid control device
JP2848829B2 (ja) 自動車のブレーキシステムにおける車輪のスリップ制御方法及び車輪のスリップ制御装置
US6089682A (en) Antilock brake control system for vehicle
US5865514A (en) Circuit arrangement for a braking system with anti-lock control system
JP4381481B2 (ja) カーブでのabsの制御状態を改善する方法
JP2534651B2 (ja) 自動車の制動時スリツプ制御方法及びその制御装置
US5522652A (en) Method and system for controlling an anti-lock brake system
KR100398298B1 (ko) 자동차브레이크장치의제어방법및장치
US6789006B2 (en) Method and device for detecting a detached tire
JP2001505502A (ja) アンチロックコントロールシステムの制御状態を改善する方法
JPH09142281A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
GB2368649A (en) Rough road detector
JP2000500717A (ja) オフロード車両のabsの制御状態を改善する方法
US5644490A (en) Method and system for estimating vehicle speed reference value
JP2002225694A (ja) 車輪速度のモニタ方法および装置
JPH09510670A (ja) アンチロック制御の自動車に用いる操縦安定性向上方法及び回路構成
JP3217421B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置
JP2000501353A (ja) Absの制御状態を改善する方法
JP2002501452A (ja) 電子ブレーキシステムを有する車両用のアンチロックブレーキシステム
JP2000127936A (ja) 車両のアンチロックブレーキ制御方法
US6041277A (en) Method of improving the control characteristics of an antilocking system (ABS)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050819