JP2000502841A - 光ファイバジャイロスコープの光源波長制御 - Google Patents

光ファイバジャイロスコープの光源波長制御

Info

Publication number
JP2000502841A
JP2000502841A JP9524492A JP52449297A JP2000502841A JP 2000502841 A JP2000502841 A JP 2000502841A JP 9524492 A JP9524492 A JP 9524492A JP 52449297 A JP52449297 A JP 52449297A JP 2000502841 A JP2000502841 A JP 2000502841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
pump
light source
port
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071281B2 (ja
Inventor
サンダース,グレン・エイ
ラスコスキー,クラレンス・イー
Original Assignee
ハネウエル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウエル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウエル・インコーポレーテッド
Publication of JP2000502841A publication Critical patent/JP2000502841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071281B2 publication Critical patent/JP4071281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/721Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06795Fibre lasers with superfluorescent emission, e.g. amplified spontaneous emission sources for fibre laser gyrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10013Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the temperature of the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature

Abstract

(57)【要約】 光源波長制御がポンプ光源波長及びパワー制御により影響を受けるポンプ式希土類ファイバ光源波長制御装置。波長感知カップラ、格子が埋設されている短いファイバ及び変調格子埋設ファイバを使用するなどのいくつかの方法で、ポンプ波長及びパワー制御の維持を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 光ファイバジャイロスコープの光源波長制御 発明の背景 本発明は、サニャック効果に基づく高性能光学ジャイロスコープに関する。特 に、本発明は、正確な波長制御を伴う光源を有する干渉計形の光ファイバジャイ ロスコープ(FOG)に関し、さらに特定すれば、ジャイロスコープのスケール ファクタの精密制御のために要素許容差を緩和して波長を厳密に制御するような 光源を有する干渉計形光ファイバジャイロスコープに関する。波長に直接に比例 するジャイロのスケールファクタを計器が正確に動作することを期待される期間 中に校正することは不可能であるので、光源の構成要素のドリフトや老化の影響 があるにもかかわらず正確なスケールファクタが必要とされる。 発明の概要 光源波長の安定性はジャイロスコープのスケールファクタの安定性に直接に影 響を及ぼす。干渉計形FOGで従来から使用されてきた広帯域半導体光源は、本 来、精密を要する多くの用途について波長の安定性が欠けている。百万分率(pp m)程度の高度な波長安定性を実現する方法の1つは、等安定性基準を使用する ものであるが、そのような基準や、ジャイロ光源へ伝達する方法は実用的な形態 では利用できない。広帯域希土類添加ファイバ光源(FLS)の出現によって、 興味深い新たな可能性が得られた。この場合(図1を参照)、半導体レーザーか らのλP の光は、特殊ファイバに添加されている希土類イオンを光学的にポンピ ングするために使用される。希土類イオンは、そこで、励起状態が崩壊して、ジ ャイロ光源として使用される中心波長λを中心とする広い光のスペクトルを放射 する。半導体光源が1ppm までは安定しないとしても、FLSの出力波長λは単 にポンプ波長λP の疎関数であり、ポンプ波長パラメータの制御が、本発明によ って、より雑ではあるが、容易に利用できる基準により可能になる。その目的は 、ジャイロスコープ光源の波長であるラムダ(λ)を厳密に制御し、且つスケー ルファクタの安定性を得ることである。λを直接に制御することに伴う問題は、 λを直接に測定すること、並びにλを所望の波長正確度のより安定した基準まで 安定させることを要求する。従って、光源の波長正確度を1ppm にするには、光 源 波長を測定し且つ制御するために1ppm の正確さをもつ波長基準が必要である。 本発明は、添加ファイバ又は添加材料光源の波長制御又は監視に関わる。ファ イバ光源において、ファイバ光源の波長λを決める2つの構成要素の3つの主要 パラメータは、ポンプ波長λP と、ポンプパワーPP と、添加ファイバの温度で ある。温度従属性は繰返し性を有し、校正可能である。光源波長のポンプ波長へ の従属性は小さい。すなわち、通常は1/30未満である。従って、図1に示す ように、ポンプ波長を300ppm まで制御することにより、光源波長λで10pp m の安定性を実現できる。そのため、光源波長を直接に制御するために必要であ ると考えられるより雑な波長基準を使用できるであろう。このような方式によっ てコストは低減される。前述のように、光源波長を測定又は直接に制御して、波 長基準において実用的な形態で1ppm 未満を実現することは不可能である。しか し、その測定を実行するために実現可能な方法は、ポンプ波長を測定し、30pp m 未満(これは可能である)に制御することである。さらに、ポンプ波長測定装 置は、実際に実現可能な波長分割多重(WDM)溶融光ファイバカップラ又は使 用可能なファイバに都合良く埋設された格子であっても良い。それら2つの装置 は、光源波長を確定するときに重要な第3のパラメータであるポンプパワーを測 定するために使用されると好都合であろう。この測定情報は、ポンプパワーを制 御するためのサーボに供給される。 図面の簡単な説明 図1は、ポンプ波長及びパワー制御を介した光源波長制御の基本構造を示す。 図2は、波長検出ファイバカップラの使用により制御されるポンプ波長及びパ ワーによって決まる光源波長維持の図である。 図3は、格子が埋設された短いファイバの使用によりポンプ波長及びパワーを 制御する装置の図である。 図4は、サーボフィードバック回路によりポンプ波長を格子の中心周波数に調 整し且つロックすることができるように変調周波数で延伸された格子埋込みファ イバの使用によりポンプ波長を制御する装置の図である。実施形態の説明 平均光源波長λは(たとえば、エルビウム)添加ファイバ12の温度によって 決まる。ファイバ光源14の利点は、その温度感度が低く且つポンプ16の波長 (従って、ポンプ温度)に対する感度が低いことである。たとえば、エルビウム 添加ファイバ(EDF)光源は、通常はEDF温度で7ppm /摂氏(C)度未満 の変化を呈する温度係数を有する。Er:シリカのエネルギーレベルは主に(局 所電界に起因する)シュタルク分割から得られるため、このような温度係数とな る。従って、光ファイバ光源はそれ自体の半導体光源ポンプダイオード又は共通 の超蛍光ダイオード(SLD)の400ppm /摂氏度の温度従属性に対して1〜 2桁の改善を示す。残留する7ppm /度C未満のファイバ光源波長温度従属性は 、ポンプ波長とポンプパワーが変化しないとすれば、ボルツマンが説明したエネ ルギーレベルの統計的出現にのみ依存するので、これは時間の経過に従った予測 可能な関数である。詳細にいえば、上下のレーザー発光レベルをいくつかの状態 のマニホルドにそれぞれ分割する。その結果として得られる特定の温度係数は、 時間の経過に従った各マニホルドのエネルギーレベルの統計的占有を表わすボル ツマン分布によって与えられることになる。 光源14は、例えば、エルビウム添加ファイバを有し、これにλP のポンプ光 が入射し、非反射端部又は末端18に当たる。光源14は、反射を伴わずに戻り ポンピングされる単一パスを利用する。光源14の他のポンピング構成には、反 射端部18が順方向又は逆方向にポンピングされる2パス装置があるだろう。光 源14は、非反射端部18を有し、順方向ポンピングされる単一パスであっても 良いであろう。 典型的なポンプ16の波長は公称では980ナノメートル(nm)と1480nm である。光源14の波長は約1550nmであると考えられる。1480nmと98 0nmの双方のポンピングの場合のポンプ波長に対する光源14の波長の従属性は 、厳密な休止平均ポンピング波長に伴って変化する。代表的な1480nmの場合 、ファイバ光源14の定量的な利点は、ポンプ16のレーザー温度(TP)の0 .1度Cの変化がポンプ16の波長の40ppm(0.06nm)の変化をもたらす が、光源14の波長を1.3ppm未満しか変化させないことである。同様に、厳 密な構成に応じて、ポンプ電流の1.0ミリアンペア(mA)の変化はポンプパワ ーの0.1ミリワット(mW)の変化をもたらすが、光源波長の変化はわずかに0 .3ppm から1ppm である。通常、ポンプレーザー温度(Tp)とポンプパワー(PP)を制 御し、EDF温度を監視し且つ補正(すなわち、制御)するので、光源16の波 長λを直接に測定せずに確定することができる。 エルビウムを利用する光源のような希土類添加広帯域光源の場合、エルビウム −ファイバ温度と、ポンプパワーと、ポンプ波長が一定であれば、波長の繰返し 性は非常に高い。エルビウムなどの希土類イオンは、ポンプ平均波長(λP)及 びパワー(PP)が一定であると仮定すれば、波長標準としてすぐれており、ま た、ポンプ平均波長とパワーの変化に対し低い感度を示すので、ポンプ平均波長 及びパワーのおおまかな測定及び制御によって、それらのイオンは波長の高い安 定性を達成する。エルビウム−ファイバの温度を適切に安定化し、波長制御基準 が100ppm の安定性(ポンプ波長を安定させるため)であり且つ直接ポンプパ ワー制御は50マイクロワットの安定性を示すのであれば、0.3ppm の光源波 長安定性が得られるであろう。ポンプダイオード16のパワー測定は標準PIN 光検出器により容易に実行される。 ポンプ波長の波長従属性は、(所定のEDF組成について)λP ,EDF温度 及びEDF長さの公称値などの厳密な設計パラメータをどのように選択するかに よって異なる。一般的な設計においては、0.3ppm 未満のスケールファクタ変 化をもたらすポンプ波長λP の安定性(0.015nm)を得るために、ポンプダ イオード16の温度安定化を(様々な環境に対して)0.025度C以内にする ことが必要である。出願人は、熱電冷却器(TEC)20を使用して、広範囲に わたる熱環境に対して半導体光源温度を0.02度C未満まで制御することを実 証した。同様に、−55から+90度Cの温度範囲にわたり適切な加熱/冷却容 量を有するTECを伴うポンプ光源も利用できる。尚、ポンプ波長の繰返し性に 課される必要条件はその結果としてのFLCの繰返し性と比較して相対的に控え 目なものであるが、最も苛酷な(<1ppm)用途においては、直接制御が必要に なるであろう。たとえば、時間の経過に従ってポンプダイオード波長の変化を発 生させる老化の影響が観測された場合には、ポンプ波長を直接に制御するために 、ファイバブラック格子(fiber Bragg grating)などの波長制御装置を採用し なければならないであろう。 波長分割マルチプレクサ24は、光分割が波長を感知するようなカップラ又は 他の種類の分割器を有する。カップラはポンプ16のλP の光が入射する入射ポ ート21と、ポンプ16のλP の光が射出し且つ光源14のλの光が入射する入 射/射出ポート22とを有する。射出ポート23からは、光ファイバジャイロス コープ26に入射する光源14のλの光が射出する。ポンプ16の光はポート2 3からは射出できず、光源の光は波長分割マルチプレクサ24のポート21から は射出できない。 ポンプパワータップカップラ30は、波長基準28及びポンプパワー基準32 のためにポンプ16のλP の光からパワーをタッピングする。波長基準28の出 力信号はポンプ波長制御電子回路38へ送られ、ポンプ波長制御電子回路38は 、ポンプレーザー光の波長λP の安定性を維持するためにポンプレーザーダイオ ード16の温度を制御する冷却器20へ信号を出力する。ポンプパワー基準32 からの出力信号は電流制御電子回路39へ送られ、電流制御電子回路39は、ポ ンプ16のパワーPP の安定性を維持するためにポンプレーザーダイオード16 への電流を制御する。 温度センサ40は光源14のエルビウム添加ファイバ12の温度を検出し、エ ルビウム添加ファイバ12による補正を実行するプロセッサ41に指示信号を供 給する。 本発明は、ポンプ光源16の平均波長を測定するために、波長分割多重(WD M)溶融光ファイバカップラ34を図1の波長基準28として使用する(図2) 。波長分割多重カップラ34の2つの射出ポート35及び36から射出した光パ ワーは、挿入の時点でスペクトル情報を取り出すために使用される。差分誤差信 号を検出し且つヌル化(nulling)することにより2つのパワーI1及びI2を均 衡状態に保持することで、挿入の時点でのポンプ16の平均波長λP の制御が実 行される。この方式の利点は、単一のガラス構造を形成するために安定溶融シリ カ材料とファイバを一体に融合して使用することによって得られる。この構造は 熱ヒステリシスを非常に低く抑えて、広い温度範囲にわたって5ppm /度C未満 の熱係数と、10〜12ppm の繰返し性を示す。従って、FLSがポンプ波長に 影響されないことと関連して、この装置はポンプ光源を10ppm に制御して、光 波1 4の波長のドリフトを0.35ppm にするために必要とされる正確さと安定性を 与える。 ジャイロ光源14の平均波長にポンプパワーが吸収された影響によるポンプ1 6のミリワット(mW)単位のパワーPp は、厳密なFLS14の構成とポンプ1 6の波長に従って、0.3から12ppm /0.1mWの範囲に入っているべきであ る。WDM34の波長制御装置によりポンプパワーPP を監視しても好都合であ ろう。WDMカップラの2つの射出ポート35及び36のパワー差の変化は波長 λP の変化を表わすが、光パワー出力の和の変化はポンプパワーPP の変化を表 わす。WDM34の2つの射出ポート35及び36に2つの整合する光検出器4 3及び44をそれぞれ配置すると共に、それらの信号を加算増幅器45での和と 、差動増幅器46での差とに組合わせることにより、図2に示すように、ポンプ パワーPP とポンプ波長λP の変化を(それぞれ)観測し、制御できる。ポンプ 波長λP の場合、出力差を表わす信号47を使用して、ポンプ波長サーボ電子回 路38及び冷却器(TEC)20を介してポンプ光源16の温度、従って、その 波長を調整することができる。ポンプ16のパワーの場合には、ポート35及び 36におけるWDM出力I1及びI2の和の変化を表わす信号48を使用して、平 均ポンプ電流、従って、そのパワーPP を制御できる。 先に説明したWDMカップラ装置34を原理上は実際の光源14の波長λを直 接に測定し且つ制御するためにも使用できるであろうということに注意しなけれ ばならない。しかし、ジャイロのスケールファクタの同等の安定性を実現するた めには、装置を0.35ppm の安定性に改善しなければならないであろう。この 代替方法は、本発明において説明したポンプ波長を制御する方式より困難である 。 ポンプ波長及びポンプパワーを測定し、制御するための代替装置も存在し、そ れらの装置は先に説明したWDMカップラ34の装置と比べて利点を有する。た とえば、ポンプ16からの光はポンプパワータップカップラ30及びパワー分割 ファイバカップラ50を介して、図3に示すように格子52が埋設された短いフ ァイバ51へ導かれる。そこで、格子52はポンプ光源16のスペクトルの中の いくつかの波長を透過又は反射する。格子52から(パワー分割器を介して)反 射されて来る光(Ir)と、格子を透過した光54(IT)とを測定することによ り、ポンプ16の波長λP とポンプパワーPP を測定できる。光53は光検出器 55により、光Ir 53を表わす電気信号56に変換される。光54は光検出器 57により、光IT 54を表わす電気信号58に変換される。信号56及び58 は加算増幅器59により加算され、その結果、光Ir 53と光IT 54の和を表 わす和信号60が得られる。信号60はポンプ電流制御電子回路39に供給され 、ポンプ電流制御電子回路39は、ポンプ16のパワーPP を適切に維持するた めに制御電流をポンプダイオード16へ送る。ポンプ16の波長λP を維持する ために、信号56,58及び60はポンプ波長制御電子回路38へ送信される。 和Ir+IT(それぞれ、53及び54)の変化はポンプパワーPP の変化を表わ し、 設計によって決まる)はポンプ波長λP の変化を示す。 特に興味深い構造の1つを図4に示すが、この場合、ポンプ16の波長のわず かな変移を検出するために、格子52を埋設したファイバ51は(圧電変換器6 1を介して)周波数fm で延伸されている。格子52の波長が公称でポンプ16 の公称平均波長にあると設定されていれば、サーボによってポンプ16の波長λP を格子52の中心周波数に調整し、ロックする。この場合、格子52(ポンプ 光源16の波長スペクトル幅より狭い波長共振幅を有する)の反射率は最大であ る。ファイバ51の長さを変調源67により周波数fm によって、従って、格子 52の間隔によって変調することにより、PD162の前置増幅器63の出力6 4が変調される。前置増幅器信号64の変調源67からの周波数fm に従った復 調の後、サーボはポンプ16の波長λP を、復調器65の入力端子に信号64( 周波数fm)がほぼ存在しないようなポンプ波長に安定させる。すなわち、(応 答関数とポンプ波長スペクトルが妥当な対称性を有するものと仮定すれば)有効 に格子52の共振の中心に安定させることになる。 ファイバ52からの出力光は光検出器66へ送られて、電気信号68に変換さ れ、この信号は加算増幅器69により信号64と加算されて信号70となり、信 号70はポンプ16のパワーPP をポンプダイオード16に対する電流を介して 維持するために光源電流制御電子回路39へ送られる。 尚、有効光波長に作用する他の影響もジャイロ26全体の設計に際して考慮し なければならない。たとえば、ジャイロスコープのスケールファクタを確定する 厳密な波長は、光検出器71で観測される平均波長である。ジャイロスコープの 光学素子の波長従属伝送特性は熱従属性をもつこともある。そのような誤差は、 特定の温度範囲にわたるスケールファクタ補正アルゴリズムにより自動的に修正 できる。 もう1つの問題は、時間の経過に伴ってポンプ波長λP 又はポンプパワーPP が変化することにより起こる光源14の老化に起因する波長の変移する。それら のパラメータは直接に制御可能である。老化の影響が重大である場合、所望の必 要条件に適合するようにポンプ16のパラメータを制御することにより、能動波 長安定化を導入することができる。言うまでもなく、これはポンプ光源16より 選択した波長基準装置において老化の影響が小さいことを仮定している。しかし ながら、原理上、時間の経過に従って能動半導体素子よりも、受動波長基準のほ うが安定しているべきである。この第2のトレードオフが本発明のもう1つの利 点である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月28日(1998.1.28) 【補正内容】 光源波長のポンプ波長への従属性は小さい 。すなわち、通常は1/30未満である。従って、図1に示すように、ポンプ波 長を300ppm まで制御することにより、光源波長λで10ppm の安定性を実現 できる。そのため、光源波長を直接に制御するために必要であると考えられるよ り雑な波長基準を使用できるであろう。このような方式によってコストは低減さ れる。前述のように、光源波長を測定又は直接に制御して、波長基準において実 用的な形態で1ppm 未満を実現することは不可能である。しかし、そのような測 定を実行するために実現可能な方法は、ポンプ波長を測定し、30ppm 未満(こ れは可能である)に制御するというものである。さらに、ポンプ波長測定装置は 、実際に実現可能な波長分割多重(WDM)溶融光ファイバカップラ又は使用可 能なファイバに都合良く埋設された格子であっても良い。それら2つの装置は、 光源波長を確定するときに重要な第3のパラメータであるポンプパワーを測定す るために使用されると好都合であろう。この測定情報は、ポンプパワーを制御す るためのサーボに供給される。 欧州特許出願第93306145.9号は、超蛍光光源(SFS)の波長安定 化装置を開示している。この装置はポンプ光源の出力ではなく、SFSからの光 出力のサンプルに応答する。補正請求の範囲 1.波長λを有する添加ファイバ光源(14)と; 波長λP のポンプ光を発生するポンプ光源(16)と; 前記ポンプ光源に近接し、入力端子を有する温度制御装置(20)と; 前記ポンプ光源に接続する第1のポートと、第2のポートと、第3のポートと を有するカップラ(30)と; 前記カップラの第2のポートに接続する第1のポートと、前記添加ファイバ光 源に接続する第2のポートと、第3のポートとを有する波長分割マルチプレクサ (24)と; 前記カップラの第3のポートに接続する入力端子と、出力端子とを有する波長 基準(28)と; 前記カップラの第3のポートに接続する入力端子と、出力端子とを有するポン プパワー基準(32)と; 前記ポンプパワー基準の出力端子に接続する入力端子と、前記ポンプ光源に接 続する出力端子とを有する電流制御電子回路(39)とを具備する光源波長制御 装置において、 光源波長制御装置に対する改良は、前記ポンプ光の前記波長λP のフィードバ ックに基づいて前記ポンプ光源を制御するポンプ波長制御電子回路(38)を具 備し、そのポンプ波長制御電子回路は前記波長基準の出力端子に接続する入力端 子と、前記温度制御装置の入力端子に接続する出力端子とを有する光源波長制御 装置。 2.前記添加ファイバ光源は希土類物質を添加されたファイバを有する請求項 2記載の光源波長制御装置。 3.前記添加ファイバ光源(14)は添加ファイバ(12)に近接する温度セ ンサ(40)を具備する請求項1記載の光源波長制御装置。 4.前記温度センサ(40)と通信して、添加ファイバ(12)の温度を補正 するプロセッサ(41)をさらに具備する請求項4記載の光源波長制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.波長λを有する添加ファイバ光源と; 波長λP を有するポンプ光源と; 波長を有し、前記ポンプ光源に接続する第1のポートと、第2のポートと、第 3のポートとを有するカップラと; 前記カップラの第2のポートに接続する第1のポートと、前記ドープファイバ 光源に接続する第2のポートと、第3のポートとを有する波長分割マルチプレク サと; 前記カップラの第3のポートに接続する入力端子と、出力端子とを有する波長 基準と; 前記波長基準の出力端子に接続する入力端子と、出力端子とを有するポンプ波 長制御電子回路と; 前記ポンプ光源に近接し、前記ポンプ波長制御電子回路の出力端子に接続する 入力端子を有する温度制御装置と; 前記カップラの第3のポートに接続する入力端子と、出力端子とを有するポン プパワー基準と; 前記ポンプパワー基準の出力端子に接続する入力端子と、前記ポンプ光源に接 続する出力端子とを有する電流制御電子回路と を具備する光源波長制御装置。 2.前記添加ファイバ光源に接続する温度補正プロセッサをさらに具備する請 求項1記載の光源波長制御装置。 3.前記添加ファイバ光源は希土類物質を添加されたファイバを有する請求項 2記載の光源波長制御装置。
JP52449297A 1995-12-29 1996-12-16 光ファイバジャイロスコープの光源波長制御 Expired - Lifetime JP4071281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/586,019 1995-12-29
US08/586,019 US5684590A (en) 1995-12-29 1995-12-29 Fiber optic gyroscope source wavelength control
PCT/US1996/020472 WO1997024786A1 (en) 1995-12-29 1996-12-16 Fiber optic gyroscope source wavelength control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502841A true JP2000502841A (ja) 2000-03-07
JP4071281B2 JP4071281B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=24343972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52449297A Expired - Lifetime JP4071281B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-16 光ファイバジャイロスコープの光源波長制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5684590A (ja)
EP (1) EP0870351B1 (ja)
JP (1) JP4071281B2 (ja)
CA (1) CA2236886C (ja)
DE (1) DE69602623T2 (ja)
WO (1) WO1997024786A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223020A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Gigaphoton Inc フッ素分子レーザ装置、及びフッ素露光装置
JP2007525675A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 波長基準として狭帯域fbgフィルタを用いる光ファイバ・ジャイロスコープ
JP2014120763A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Honeywell Internatl Inc Ifog用途の放射線下での高い波長安定性を備えた広帯域ファイバ光源
KR101453104B1 (ko) 2007-10-09 2014-10-23 삼성전자주식회사 마이크로 자이로 장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331107A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Canon Inc 波長可変光源及びその波長制御方法及び波長多重通信ネットワーク
KR100208773B1 (ko) * 1997-07-05 1999-07-15 윤덕용 진행방향이 스위칭되는 펄스형 링 레이저 자이로스코프
US5926495A (en) * 1997-08-04 1999-07-20 Litton Systems, Inc. Laser diode pump wavelength sensing and control apparatus and method
US5861981A (en) * 1997-08-20 1999-01-19 Ditech Corporation Optical amplifier having dynamically shaped gain
JP4124845B2 (ja) * 1997-10-24 2008-07-23 日本オプネクスト株式会社 光波長安定制御装置
US6041070A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Sdl, Inc. Resonant pumped short cavity fiber laser
JPH11163462A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Hitachi Ltd 光波長安定制御装置、光送信器、光波長多重送信器
US6282340B1 (en) * 1998-04-23 2001-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Light wavelength tuning device and light source optical demultiplexer and wavelength division multiplexed optical communication system using the tuning device
US6144788A (en) * 1998-06-30 2000-11-07 Honeywell, Inc. High stability fiber light source
US6188712B1 (en) 1998-11-04 2001-02-13 Optigain, Inc. Asymmetrical distributed feedback fiber laser
US6327277B1 (en) 1998-12-17 2001-12-04 Honeywell International Inc. Method for controlling the wavelength of an optical fiber-based light source
CA2358912A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Honeywell Inc. Fiber optic gyroscope
US6385217B1 (en) 1999-02-16 2002-05-07 Qtera Corporation Compact wavelength-independent wavelength-locker for absolute wavelength stability of a laser diode
FR2800456B1 (fr) * 1999-10-29 2001-12-28 Sagem Gyrometre en anneau a fibre optique, a hautes performances
WO2002005395A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Litton Systems, Inc. Source, system and method for generating amplified stimulated emissions
US6744793B2 (en) 2000-12-21 2004-06-01 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method and apparatus for stabilizing a broadband source
KR100460492B1 (ko) * 2000-12-28 2004-12-08 엘지전자 주식회사 광 파장분할다중화 전송장비에서의 광파장 잠금장치 및 그방법
US6807206B2 (en) * 2001-04-16 2004-10-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and drive control method for a semiconductor laser device
US6796710B2 (en) * 2001-06-08 2004-09-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of measuring and controlling temperature of optical fiber tip in a laser system
US6888981B2 (en) * 2002-09-13 2005-05-03 Honeywell International Inc. Wavelength division multiplexing coupler with loss element
US20050041697A1 (en) * 2003-06-12 2005-02-24 Martin Seifert Portable laser
US20110134945A1 (en) * 2005-03-01 2011-06-09 Elbit Systems Electro-Optics Elop Ltd. Lengthening the path of a pump beam in a monolothic solid state laser apparatus
US20110134946A1 (en) * 2005-03-01 2011-06-09 Elbit Systems Electro-Optics Elop Ltd. Lengthening the path of a laser beam in a monolothic solid state laser apparatus
US20070097374A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Liu Ren-Young IFOG modulation technique for real-time calibration of wavelength reference under harsh environment
US7515271B2 (en) * 2006-04-03 2009-04-07 Honeywell International Inc. Wavelength calibration in a fiber optic gyroscope
FR2938641B1 (fr) * 2008-11-18 2010-11-26 Thales Sa Gyrolaser a etat solide a pompage optique controle
US8103140B2 (en) * 2009-06-01 2012-01-24 Honeywell International Inc. Interferometric fiber optic gyroscope with silicon optical bench front-end
US20120307252A1 (en) * 2011-01-28 2012-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Recycled light interferometric fiber optic gyroscope
TWI463815B (zh) 2012-01-20 2014-12-01 Univ Nat Taiwan 調整回饋光波功率的裝置及應用該裝置的光通信系統與方法
CN102706362B (zh) * 2012-05-24 2015-01-21 湖北航天技术研究院总体设计所 光纤陀螺的光功率自修正方法及其高精度光纤陀螺
WO2015091972A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Abb Technology Ag Fiber-optic sensor and method
US9683830B2 (en) 2014-10-29 2017-06-20 Honeywell International Inc Compensated broadband fiber light source with stable mean wavelength
CN107202573B (zh) * 2017-06-14 2019-12-10 北京航空航天大学 一种双光源高精度光纤陀螺
CN114234955B (zh) * 2022-03-01 2022-05-17 深圳奥斯诺导航科技有限公司 光纤陀螺的标度因数在线补偿系统及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136600A (en) * 1990-09-18 1992-08-04 Litton Systems Inc. Stabilization apparatus and method for an sfs
US5313480A (en) * 1990-09-18 1994-05-17 Litton Systems, Inc. Stabilization apparatus and method for an SFS
US5299212A (en) * 1993-03-10 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Article comprising a wavelength-stabilized semiconductor laser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223020A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Gigaphoton Inc フッ素分子レーザ装置、及びフッ素露光装置
JP2007525675A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 波長基準として狭帯域fbgフィルタを用いる光ファイバ・ジャイロスコープ
KR101453104B1 (ko) 2007-10-09 2014-10-23 삼성전자주식회사 마이크로 자이로 장치
JP2014120763A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Honeywell Internatl Inc Ifog用途の放射線下での高い波長安定性を備えた広帯域ファイバ光源

Also Published As

Publication number Publication date
DE69602623T2 (de) 2000-01-13
JP4071281B2 (ja) 2008-04-02
US5684590A (en) 1997-11-04
EP0870351A1 (en) 1998-10-14
WO1997024786A1 (en) 1997-07-10
DE69602623D1 (de) 1999-07-01
CA2236886A1 (en) 1997-07-10
EP0870351B1 (en) 1999-05-26
CA2236886C (en) 2004-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071281B2 (ja) 光ファイバジャイロスコープの光源波長制御
US6246816B1 (en) Wavelength stabilized laser light source
Arie et al. Static fiber-Bragg grating strain sensing using frequency-locked lasers
US7333680B2 (en) Fiber Bragg grating sensor system
US8254416B2 (en) Superfluorescent fiber source with enhanced mean wavelength stability
US5177562A (en) Stability compensated broadband source and fiber interferometer
US6144788A (en) High stability fiber light source
Lloyd et al. Experimental observation of low noise and low drift in a laser-driven fiber optic gyroscope
US5313480A (en) Stabilization apparatus and method for an SFS
WO1994018525A2 (en) Control of spectral shift errors
US5177566A (en) Interferometer with environment sensitive static etalon
Wagener et al. A high-stability fiber amplifier source for the fiber optic gyroscope
US20060171633A1 (en) Highly stable broadband light source and suitable stabilization method therefor
Burns et al. Noise effects in high sensitivity fiber optic gyros
JP2620665B2 (ja) 広帯域源、広帯域源の用途および広帯域源の温度依存性を安定化させるための方法
US6327277B1 (en) Method for controlling the wavelength of an optical fiber-based light source
Lee et al. High-resolution wavelength monitoring using differential/ratio detection of junction voltage across a diode laser
US6584246B1 (en) Source, system and method for generating amplified stimulated emission using a coupler mechanism
CA1321484C (en) Method of characterizing bistable semiconductor lasers
Schiffner et al. Fiberoptic Rotation Sensor: Analysis of Effects Limiting Sensitivity and Accuracy
Yang et al. Experimental study on fused fiber coupler
De Maria et al. All-fiber absolute interferometric sensor by a DFB frequency-modulated source
Moratzky et al. Stabilized Brillouin fiber ring laser (BFRL) using low-loss fused single-mode resonator couplers for application in distributed fiber sensor systems
Hernandez-Cordero Polarization-switched optical fiber laser for ac optical nulling bridges
JPH0688751A (ja) 光周波数掃引係数の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term