JP2000502013A - 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体 - Google Patents

複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体

Info

Publication number
JP2000502013A
JP2000502013A JP9519979A JP51997997A JP2000502013A JP 2000502013 A JP2000502013 A JP 2000502013A JP 9519979 A JP9519979 A JP 9519979A JP 51997997 A JP51997997 A JP 51997997A JP 2000502013 A JP2000502013 A JP 2000502013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
storage device
assembly
receiving means
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9519979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660359B2 (ja
Inventor
ヘルマニュス ヘイリヘルス,ヨアネス
Original Assignee
モンタン ネーデルラント ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンタン ネーデルラント ベー.フェー. filed Critical モンタン ネーデルラント ベー.フェー.
Publication of JP2000502013A publication Critical patent/JP2000502013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660359B2 publication Critical patent/JP3660359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0411Single disc boxes
    • G11B33/0422Single disc boxes for discs without cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0433Multiple disc containers
    • G11B33/0444Multiple disc containers for discs without cartridge

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1枚のプレート状データ担体と箱形収納装置との組立体において、収納装置は2つの揺動自在に接続される閉止部分を含み、それらの閉止部分は、閉止位置において、共にデータ担体の受容空間を定め、かつデータ担体を収納または取出すために開放位置にもたらされることができ、弾性締付け突起部を含む受容手段が、プレート状データ担体を締付け固定するために備えられ、該受容手段は収納装置内に共に収容可能であり、弾性締付け突起部は溝の両側に延び、その溝は、データ担体の周縁部の少なくとも一部を受容するようになっており、また締付け突起部は、溝で受容されるデータ担体の部分の両側と固定するようになっており、またデータ担体は、データ担体面に略平行な方向の力を通して、締付け突起部間から引き出し可能である組立体。

Description

【発明の詳細な説明】 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体 本発明は、請求項1の前提部に従う、少なくとも1枚のプレート状データ担体 と、該データ担体のための箱形収納装置との組立体に関する。そのような組立体 は、欧州特許出願第0 420 350号から知られている。 この既知の組立体における収納装置において、第1の閉止部分は、箱形であり 、底部と突起した壁部が設けられる。第2の閉止部分は、カバー形であり、第1 の閉止部分に締付けるようにはめ込むことができる。第1の閉止部分には、その 中心部付近に、円形に配置されかつ底部から延びる弾性指状部が設けられ、、該 指状部は、データ担体の中央開口部を通して係合して、上述の底面へ略平行な位 置において壁の内部でデータ担体を保持できる。このために、カバー形の第2の 閉止部分が第1の閉止部分を被って閉止されているとき、データ担体は、外部か らの影響に対して保護されるように収納装置内に収納される。第1の閉止部分が 側方へ揺動された後に、データ担体は、データ担体を周縁部において固定し、弾 性指状部を、該指状部によって形成された円の中心方向に少なくとも部分的に押 え、ついで底面に対して直角方向に弾性指状部からデータ担体を引く抜くことに より、その既知の収納装置から取り出すことができる。データ担体が収納される ときには、ただ単に中央開口部によって弾性指状部上をを押し、したがって弾性 指状部は、データ担体が通過できるように一時的に押される。 この既知の収納装置は幾つかの欠点を有する。例えば既知の収納装置において 、中央開口部が設けられるデータ担体だけを収納できる。さらに弾性指状部上に 配設されるそのようなデータ担体を弾性指状部から取り出すのは容易でない。周 縁部と係合する空間は殆ど無く、さらにデータ担体を片手で掴む必要があり、一 方弾性指状部が他方の手で離して押されるので、データ担体の取り出しには常に 両手が必要となる。さらにこれは、使用者がデータ担体のデータ担持部分に接れ る機会を多くすることを意味するので、データ担持体に損傷を与える原因になる 。 さらに、弾性指状部は、データ担体が通過できるように十分な可撓性を有する一 方で、他方では、データ担体を保持できるように十分な剛性を有する必要がある 。この要求の組合せのために、弾性指状部が一体的に形成される第1の閉止部分 の材料の選択自由度は、比較的高価な材料にかなり限定される。さらに弾性指状 部は、その長期的および繰り返し使用を可能にするように十分な耐久性がない。 指状部が破損すると、データ担体をもはや適切に固定できないので、収納装置は 使用不能になる。 本発明の目的は、前提部において記載された種類の組立体を提供することにあ り、該組立品では上述の欠点が回避され、一方でその利点は保持される。この目 的のために、本発明に従う組立体は、請求項1の特徴によって特徴づけられる。 本発明に従う組立体において、締付け突起部が、プレート状データ担体担体の 周縁部に沿って該担体と係合するので、その組立体内に収納装置は、中央開口部 の存在に関係無くプレート状データ担体の収納に使用できる。締付け突起部が、 データ担体の両側で、すなわちその平坦な側面に対して係合するので、データ担 体は、締付け突起部がその目的のために実質的な変形を受ける必要無しに、適切 に締付けられ容易に取り出されることができる。データ担体が収納されていると き、締付け突起部は、僅かに離して押されるので、データ担体の締付けができる 。データ担体が取り出されるとき、弾性締付け突起部はデータ担体が放れるまで データ担体の側面の上を滑動し、その後、原位置に戻る。かくしてデータ担体は 、片手で容易に収納され、取出されることができる。 締付け突起部の締付け方向の別の利点は、既知の装置では締付け突起部を変形 方向に直角の方向に僅かに曲げる必要があるのに対して、突起部を変形方向に直 角の方向に平坦に設計することができることである。この結果、本発明に従う収 納装置内の弾性締付け突起部は、その作用を、特に変形に必要な力を容認できな いほどにまで増加させることなく比較的幅広い設計のものとすることができ、よ り強力で耐久性のある構造のものにできる。加えて周縁部に沿うデータ担体の係 合は、締付け突起部による掴みのためにより大きな表面積が利用できるという利 点、さらに締付け突起部が互いに対向する方向に両側からデータ担体と係合する ので、データ担体を全て同一の十分に固定された仕方で受容できるために、締付 け突起部当たりの、すなわち少なくとも表面部位当たりの締付け力が比較的僅か で済むという利点を提供する。またこの理由のために、締付け突起部の変形を比 較的小さくできるので、組立体の耐久性が大幅に向上する。 好適な実施形態において、本発明に従う組立体は、請求項2の特徴により特徴 づけられる。 データを保持しない部分においてデータ担体を係合することにより、データ担 体は、データが失われるような仕方で損傷されることが容易に防止され、また締 付け突起部がデータ担体の表面部を通して滑動するときに損傷されることが容易 に防止される。 さらなる好適な実施形態において、本発明に従う組立体は請求項3に記載の特 徴により特徴づけられる。 溝の縦方向の各側に沿う一連の締付け突起部の配置は、データ担体が幾つかの 位置において係合され、さらに締付け突起部が、受容されるデータ担体の平面に 平行な溝の方向で見たときに溝の長さに対して相対的に短いので、それほどには 剛性ではないという利点を有する。締付け突起部を互いに対向するように収納し て対を形成することにより、データ担体は、各締付け突起部の圧力が対向する締 付け突起部の圧力により補償されるので、締付け突起部により変形されないとい う利点が得られる。 好適な実施形態において、本発明に従う組立体は、請求項5の特徴により特徴 づけられる。 2つの平坦な側面におけるデータ担体の係合は、その収納および/または取り 出しの場合、特に、係合できるデータ担体の位置が、少なくとも担体が損傷され ない仕方でデータを保持しないときに特に好ましい。かくして収納または取り出 しに必要な力は、より簡単に供給できる。そのような実施形態の他の利点は、デ ータ担体が両側から見えるので、その両側に設けられる情報が目視できるままに なっていることである。さらに、既知の組立体に使用されるデータ担体は、本発 明の組立体に使用されるとき、例えば使用者の指または梳き取り手段が、データ 担 体の取り出しまたは収納用の中央開口部を通して係合できるという利点を提供す る。かくして使用者とデータ担体の少なくともデータ保持部分との間の接触を容 易に防止でき、一方それにもかかわらず、データ担体は容易に操作できるままに なっている。 本発明に従う、特にこの実施形態に従う組立体を使用中にデータ担体は、例え ば直接に、収納装置から読み取り装置へ、およびその逆方向に、例えば自動化装 置において移送できる。また組立体の製造中に、かくして収納装置におけるデー タ担体の取り付けは、単純で経済的仕方で実施できる。 請求項6に従う実施形態において、本発明に従う収納装置は、コンパクトディ スク(CD、CD-i、CD-ROM)、ビデオディスク、長時間演奏レコードおよびシングル 盤などの円形ディスクを収納するのに特に適切である。 請求項6に記載の実施形態において本発明に従う組立体の収納装置は、チップ カード、磁気カードまたはクレジットカード、もしくはコンピュータディスケッ トなどの実質的に矩形ののデータ担体を収納するのに特に適切である。 特に好適な実施形態において、本発明に従う組立体は、請求項8、特に請求項 9の特徴により特徴づけられる。 閉止部分の1つに揺動自在に接続される中間部分に、受容手段を配設すること により、収納装置の簡単な構造が得られ、これにおいて一連のデータ担体を受容 する異なる中間部分を隣接して配置できる。これに関して、2つの閉止部分が、 中間部分に揺動自在に接続されるとき、または、幾つかの中間部分が備えられる 場合、少なくとも隣接する中間部分に揺動自在に接続されるときに特に好都合で ある。これにより中間部分の両側にある閉止部分が側方へ揺動できるので、デー タ担体は両側において自由である。これは、特に2つの閉止部分が略同一の平面 内で揺動できるならば好都合である。というのは、ついで本発明に従う収納装置 に閉止部分を平坦な面上に載置でき、さらに中間部分で受容されるデータ担体は 、収納装置が配設される平坦な面にある角度を付けた平面内で延ばすことができ るからである。さらにデータ担体は、収納または取出しのために、使用者または 装置にとって最適にアクセス可能なものとなる。さらにデータ担体は収納装置に よ り魅力的に提供されることができる。 中間部分は、一方または両方の閉止部分、および他の任意の中間部分へ着脱自 在に接続でき、それにより中間部分の操作中にも、データ担体の受容手段として 中間部分を使用することが可能になる。しかしながら、さらなる好適な実施形態 において、本発明に従う組立体は、請求項11の特徴により特徴づけられる。 そのような組立体における収納装置は、ワンパスで製造できるという利点を提 供する。そのような収納装置を異なる緩い部分から組立てる必要がないので、そ の製造プロセスは、単純で経済的な方法で、かつ完全に自動化された方法で実施 できる。さらに使用中に、回転軸ピンなどの連結手段が破損して、その結果、収 納装置がその機能を失うという危険を包含しない。そのような収納装置のさらな る利点は、収納装置が1つの材料から全体的に構成されるので、その材料のリサ イクルが可能となる前に異なる部分を分離する必要がないということである。 本発明に従う組立体は、請求項12の特徴により、好適な実施形態において、 さらに特徴づけられる。 閉止部分の開口部と係合する閉止指状部による、収納装置の閉止部により収納 装置の単純な操作が可能となり、さらにその閉止部は比較的簡単な方法で収納装 置に設けることができる。 本発明はさらに、本発明に従う組立体使用が明らかに意図されたる装置に関す る。 本発明を説明するために、添付図面を参照して組立体の例示的実施形態形態を 以下に記載する。図面において、 図1は、開放位置にある収納装置の上面図であり、 図2は、図1に従う収納装置の正面図であり、 図2Aは、図3の線A-A上での収納装置の拡大断面図であり、 図3は、実質的に円形のデータ担体に適切な、図1に従う収納装置の断面側面 図であり、 図4は、収納装置の閉止部の拡大断面図であり、 図5は、データ担体を包含した、代替の実施形態における収納装置の正面図お よび上面図であり、 図6は、実質的に矩形ののデータ担体に適切な、図1に従う収納装置の断面側 面図であり、 図7は、代替の実施形態における図1に従う収納装置の断面側面図である。 図1は、データ担体2用の収納装置1を示す。収納されるデータ担体2は、例 えば、コンパクトディスク(CD-i、CD-ROM、図 3)のような円形、またはチップカ ード(図 5)のような実質的に矩形のものでよい。図1に従う収納装置1は、一体 構造のものであり、例えば、ポリプロペンのような比較的環境に優しいリサイク ル可能なプラスチックから射出成形によって製造される。 図に示される収納装置1は、第1の閉止部分3、中間部分4および第2の閉止 部分5を含む。第1の閉止部分3および第2の閉止部分5が、底側に隣接する2 つの一体化された回転軸6を通して中間部分4へ接続されるので、2つの閉止部 分3、5は、中間部分4に関して90゜の角度の間で少なくとも揺動自在であり、 そのために図 1〜3 に示される位置から図2の破線で示される閉止位置まで揺動 できる。 第1の閉止部分3は、実質的に矩形の上面7を有し、回転軸6から離れた縦方 向縁部において実質的に閉止した前縁部8を含み、またその前縁部に隣接する2 つの縦方向縁部において部分的に閉止した第1の側壁9を含む。同様に第2の閉 止部分5は、矩形の上面10を有し、また2つの対向する縦方向縁部に直立した第 2の側壁11を含む。閉止した位置において第2の側壁11は、外側で第1の側壁9 の外側に当接し、一方、前縁部8は、その上縁部により、第2の閉止部分5の上 面10の内側へ当接する。中間部分4の底側12は、閉止状態の収納装置1の第4の 壁部を構成し、その結果、全体が防水および防塵の仕方で閉止される。以下でさ らに説明されるデータ担体2用の受容手段13は、中間部分4に備えられ、また収 納装置1が閉止位置にあるとき、そこに受容されるデータ担体と共に任意選択的 に、その内部空間14に含まれる。 中間部分4は、垂直隔壁16により相互接続される2つの離間した壁部15を含む 。回転軸6から離れた側において壁部15は、歯付き締付け突起部17から成り、 2つの締付け突起部17は、それぞれの場合に、互いに対向する方向に収納される 。締付け突起部17の間に、収納装置に収納されるデータ担体2の厚さDよりも僅 かに薄い幅Bを有する溝18が設けられる。 図3に示される実施形態において溝18は、CDのような、そこに受容される円形 データ担体の半径Rに実質的に対応する半径Rを有する扇形に沿って延びる。こ の扇形は、180゜未満の開先角度αを備える。開先角度αは好ましくは約120゜で ある。というのは、そのような実施形態において十分な締付け力は、データ担体 2の直径 2R よりも大きい必要がある中間部分4の幅ではなく、最大溝長さで容 易に得ることができるからである。図3に示される実施形態において5対の締付 け突起部 17 が設けられるが、この数は勿論自由に選択できる。時に応じて1対 の締付け突起部 17 でも十分なことがあり、その場合に締付け突起部は溝 18 の 全長にわたって延びることができる。 図6に示される本発明に従う収納装置 50 の実施形態において溝18は、破線で その図に示される想像上の方形 CK の3辺に沿って延びる。回転軸6へ面する側 において3対の締付け突起部 17 は溝 18 に沿って配設され、一方、直角で延び る2 つの溝部分 18'に沿って1対の締付け突起部がそれぞれの場合に設けられる 。この実施形態において収納装置 50 は、チップカード、クレジットカードおよ び磁気カードなどの実質的に矩形形状を有するデータ担体を収納するのに特に適 切である。 図4は、縦方向縁部に隣接し、かつ上面 10 の回転軸から離れた、第2の閉止 部分5の開口部24を含む閉止部23を断面で示す。収納装置 1,50の少なくとも 閉止位置における開口部24に対応する位置において第1の閉止部分3は、前縁部 8の平面内に位置する2つの弾性指状部 25 を含む。弾性指状部 25 は、前縁部8 の上縁部 26 の下のある距離から、その上の僅かの所の位置まで互いに平行に延 び、2 つの案内球体部 27 が上端部に設けられる。開口部24は、球体部が互いに 向けて僅かに動かされた後に球体部を開口部を通してだけ押すことができるよう な幅を有する。開口部24の縁部28が、上側へ傾斜しているので、第1の閉止部分 3から離れて面する上端における開口部は、第1の閉止部分3へ面する側にお けるそれよりも大きい。これにより案内球体部 27 は、開口部 24 の比較的狭い 底側を通過した後に、原位置の方向に外側へ急速に戻ることができるので、第1 の閉止部分 3 は第 2 の閉止部分 5 上へ固定される。弾性指状部 25 が、前縁 部の平面内に、または任意選択的に側壁の平面内に収納されるので、多数のその ような閉止部 23 は、先ず始めに容易に備えることができ、さらに追加手段を必 要とすることなく安価な方法で射出成形プロセスを通じて一体的に成形できる。 結局のところ、閉止部の解放を簡単な方法で達成することができる。 閉止部分3および/または5は、収納装置1が閉止位置にあるときにデータ担 体2の周縁部19を、中間部分4からある距離の所で支持する、データ担体2用の サポート手段を含んで構成できる。 回転軸 6 は、例えばV形溝として形成され、一方、比較的薄い底部は変形エ レメントとして作動できる。 閉止部分 3, 5には、テキスト小冊子、ラベルおよび歌詞カードなどの追加の 情報手段を受容するための手段が従来の方法で設けられる。 本発明に従う組立体は、以下のように使用できる。 射出成形機において収納装置1,50,70は、1つの生産パスにおいて製造され 、ついで包装ラインへ送られ、閉止部分3,5は搬送手段上に平らに載置され、 また中間部分4は略垂直方向に延び、かつ上端部へ向けて開放される(図 2)。 データ担体 2 は、周縁部 19 を締付け突起部17間に押し付け、ついで溝 18 の 底部 20の方向にさらに押すことにより、受容手段 13 中に容易に挿入される。 これにより締付け突起部 17 が、離間するように僅かに押されるので、変形力に 由来する締付け力が生じる。これには、データ担体の平坦な外面 21 へ押し付け られる締付け突起部が関与する。締付け突起部 17 の、回転軸 6 から離れた縦 方向縁部 22は、内側へ向けて面取りされる(図 2A)結果、データ担体を、その縁 部 22 を通して容易に押すことができる。溝は、データ保持部分Kへ締付け突起 部 17 が届かないような深さを有する。ついで冊子などがあれば、それ用に意図 される受容手段に配置することができる。 締付け突起部 17 がデータ担体 2 の表面に垂直な方向Pにだけ変形される必 要 があるので、締付け突起部 17 の幅 S が比較的任意に選択でき、それによりそ れぞれの場合に、締付けけられるデータ担体、および締付け突起部 17 の予想さ れる高さとに応じて最適な締付け力を得ることができる。壁部分 15 が離間して いるために、収納装置には壁厚の実質的相違が生じることなく、一方、さらに金 型の離型の問題が防止されるので、射出成形技術に関して、収納装置は単純とな る。締付け突起部 17 は互いに実質的に対向するように配置されるので、データ 担体 2の縁部の変形が防止される。 データ担体 2 が締付け突起部17間に挿入された後に閉止部分 3、5 は、中間 部分 4 およびデータ担体 2 の方向に揺動されるので、閉止部 23 は閉止される 。収納装置の外側に、例えばステッカーまたは印画を設けることができ、一方、 成形と同時のラベル付けによって与えられる印画を浮き出すか、または付けるこ とができる。この後に組立体は使用するのが可能になる。 使用者は、閉止部分を離すように揺動することにより、単純な方法で閉止され た収納装置を開放できる。これには、案内球体部 27 が互いに対向するように押 されるという事実により自動的に係止解除される閉止部 23 が関与する。閉止部 分3, 5を離すように揺動することにより、中間部分 4 は、それに備えられるデ ータ担体 2 と共に解放される。このデータ担体 2 は、両側から掴むことができ 、溝 18 から離れた方向にありかつデータ担体 2 の平面にある力 F を加えて引 き離すことができる。データ担体 2 が引き離された後に締付け突起部 17 は、 その開始位置へ急速に戻る。データ担体 2 は、上述のステップを逆の順序で実 施することにより、容易に元通りに載置できる。 図 5 は、本発明に従う収納装置の代替の実施形態を示す。ここで2つの中間 部分4は、互いに揺動自在に接続され、かつ第1の閉止部分3および第2の閉止 部分へそれぞれ接続される。これにより 2 つのデータ担体を、収納装置に隣接 して収納できる。2つの中間部分が互いに揺動自在であるので、2つのデータ担体 は、他のデータ担体が妨害されることなく両側に係合できる。このようにして、 幾つかの中間部分を隣接して備えて一連の収納されるデータ担体を形成すること も勿論できる。 図 7 は、データ担体 2 を中に備えた収納装置 70 のさらに別の実施形態を示 す。この比較的単純でコンパクトな実施形態において締付け突起部 17 が、中間部 分 4上に 3 つの対で直接配設されるので、データ担体 2 の周縁部は、中間部分 4 へ略当接する。このために溝 18 は、中央部分へ密接して押し付けられ、ま た 2 つの中断壁を有する。突起部17は、その自由端部 30 において僅かに拡が り、突起部17 の締付け部分 31 へのデータ担体2用の引き込み開口部を生じ、 その引き込み開口部は、中央部分 4 への方向に先細になる。 本発明は、図面および明細書に示される実施形態に決して限定されない。その 実施形態に対する多くの変形が可能である。例えば中間部分は、他の部分に関し て固定配設でき、さらに2つ以上の溝は、例えば比較的小さいデータ担体を隣接 して収納するために、中間部分の同一平面内に隣接して備えることができる。さ らに他の形状、例えば円形または楕円形の収納装置を選択できる。中間部分は、 閉止部分へ着脱自在に接続できるので、中間部分の数を選択的に調整でき、かつ さらに中間部分を、別の収納装置から分離した、データ担体用の操作装置として 使用できる。中間部分 4 をペッグ状構造のものにできるので、例えば壁部分15 の一部を互いに押すことにより、締付け突起部 17 は僅かに離れるように押され 、またデータ担体 2 を、滑動接触無しに締付け突起部 17 間で固定できる。さ らに他の材料、例えば完全な生物分解性プラスチックは、収納装置用に勿論使用 でき、一方、特に閉止部分は、透明と不透明のもの、または全体が非透明のもの にできる。さらに異なる閉止部を収納装置用に使用でき、一方さらに、閉止部分 の片方または両方に対して固定する手段を設けることができる。これら、および 多くの同等な変形は、本発明の範囲に入ることが分かる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年2月11日(1998.2.11) 【補正内容】 明細書 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体 本発明は、請求項1の前提部に従う、少なくとも1枚のプレート状データ担体 と、該データ担体のための箱形収納装置との組立体に関する。そのような組立体 は、英国特許出願第2 154 550号から知られている。 この周知の組立体において、収納装置は、平行なヒンジによって突起に連結さ れたカバーと、前記突起に固定されたホルダとを含む。これらのヒンジによって 、一方のヒンジを中心として、前記突起に関連したカバーの1つをまず開けるこ とができ、その後に、突起は他方のヒンジを中心に、該カバーと共に動き、した がってホルダは他のカバーから離れて上昇し、その中身が提示される。これらの カバーおよび突起は、単一のシートによって形成される。一対の平行な溝を、刻 み目をつけることによってシートの片面に形成して、ヒンジが形成される。突起 は、ヒンジとヒンジの間に定められる。 各カバーは、シート上に成形された矩形のフレームによって補強されており、 各フレームは、ヒンジの一方によって定められたエッジに対するフレーム以外は 、各カバーの縁に沿って延びている。ホルダはシートの突起上に成形されており 、受容手段が設けられ、該受容手段はコンパクトディスクを受容し、その周縁部 に沿ってコンパクトディスクを軽く把持している。プレプリントを、フレームお よびホルダをシート上に成形する前に、シートの外表面に設けてもよい。 この周知の収納装置では、受容手段は、その間にある溝を囲む2つの側壁を有 するポケット状のホルダによって与えられ、該溝は180゜より大きな閉じた角 度にわたって延びている。前記2つの側壁は、どちらか一方の側において側壁に よって相互に連結され、前記溝の各遊端部において締付け突起部を形成する。コ ンパクトディスクが前記受容手段に挿入されたとき、コンパクトディスクが前記 溝内に押し込まれるように、締付け突起部はコンパクトディスクの中心線上に延 びる。 この周知の収納装置には、締付け手段を前記位置に配置するために、前記側壁 をコンパクトディスクの周縁部の両側に延ばさなければならないという不都合が ある。したがって、収納装置をコンパクトディスクよりも実質的に幅広くしなけ ればならない。さらに、この周知の収納装置においては、コンパクトディスクは 前記締付け突起部に近接して挟み込まれているだけであるため、前記溝内部にコ ンパクトディスクが動くような空間を生じ、収納されたコンパクトディスクが破 損するおそれがある。さらに、そのような収納装置は、比較的多量のプラスチッ クと、比較的長い製造時間とを必要とし、そのような収納装置は比較的高価なも のとなる。さらに、この周知の収納装置へのコンパクトディスクの出し入れは、 前記締付け手段による前記締付け方向のために、むしろ困難である。 少なくとも1枚のプレート状データ担体と、該データ担体のための箱形収納装 置とのさらなる組立体は、欧州特許出願第0 420 350号から知られている 。 この周知の組立体における収納装置において、第1の閉止部分は、箱形であり 、底部と突起した壁部が設けられる。第2の閉止部分は、カバー形であり、第1 の閉止部分に締付けるようにはめ込むことができる。第1の閉止部分には、その 中心部付近に、円形に配置されかつ底部から延びる弾性指状部が設けられ、、該 指状部は、データ担体の中央開口部を通して係合して、上述の底面へ実質的に平 行な位置において壁の内部でデータ担体を保持できる。このために、カバー形の 第2の閉止部分が第1の閉止部分を被って閉止されているとき、データ担体は、 外部からの影響に対して保護されるように収納装置内に収納される。第1の閉止 部分が側方へ揺動された後に、データ担体は、データ担体を周縁部において固定 し、弾性指状部を、該指状部によって形成された円の中心方向に少なくとも部分 的に押え、ついで底面に対して直角方向に弾性指状部からデータ担体を引く抜く ことにより、その周知の収納装置から取り出すことができる。データ担体が収納 され るときには、ただ単に中央開口部によって弾性指状部上をを押し、したがって弾 性指状部は、データ担体が通過できるように一時的に押される。 この周知の収納装置は幾つかの欠点を有する。例えば周知の収納装置において 、中央開口部が設けられるデータ担体だけを収納できる。さらに弾性指状部上に 配設されるそのようなデータ担体を弾性指状部から取り出すのは容易でない。周 緑部と係合する空間は殆ど無く、さらにデータ担体を片手で掴む必要があり、一 方弾性指状部が他方の手で離して押されるので、データ担体の取り出しには常に 両手が必要となる。さらにこれは、使用者がデータ担体のデータ担持部分に接れ る機会を多くすることを意味するので、データ担持体に損傷を与える原因になる 。さらに、弾性指状部は、データ担体が通過できるように十分な可撓性を有する 一方で、他方では、データ担体を保持できるように十分な剛性を有する必要があ る。この要求の組合せのために、弾性指状部が一体的に形成される第1の閉止部 分の材料の選択自由度は、比較的高価な材料にかなり限定される。さらに弾性指 状部は、その長期的および繰り返し使用を可能にするように十分な耐久性がない 。指状部が破損すると、データ担体をもはや適切に固定できないので、収納装置 は使用不能になる。 本発明の目的は、前提部において記載された種類の組立体を提供することにあ り、該組立品では上述の欠点が回避され、一方でその利点は保持される。この目 的のために、本発明に従う組立体は、請求項1の特徴によって特徴づけられる。 本発明に従う組立体において、締付け突起部が、プレート状データ担体担体の 周縁部に沿って該担体と係合するので、その組立体内に収納装置は、中央開口部 の存在に関係無くプレート状データ担体の収納に使用できる。締付け突起部が、 データ担体の両側で、すなわちその平坦な側面に対して係合するので、データ担 体は、締付け突起部がその目的のために実質的な変形を受ける必要無しに、適切 に締付けられ容易に取り出されることができる。データ担体が収納されていると き、締付け突起部は、僅かに離して押されるので、データ担体の締付けができる 。データ担体が取り出されるとき、弾性締付け突起部はデータ担体が放れるまで データ担体の側面の上を滑動し、その後、原位置に戻る。かくしてデータ担体は 、 片手で容易に収納され、取出されることができる。 溝は、180゜より小さな角度を形成するので、収納装置は収納されるデータ 担体の直径に匹敵する幅を有することができる。さらに、そのような収納装置の 製造には比較的わずかの材料しか必要とせず、そのためそのような収納装置は比 較的速く、簡単に、ひいては経済的に製造することができる。さらに、引き抜き 方向に溝が開口している構造のために、データ担体は、溝に容易に出し入れでき る。 かくして収納装置におけるデータ担体の取り付けは、単純で経済的仕方で実施で きる。 本発明に従う収納装置は、コンパクトディスク(CD、CD-i、CD-ROM)、ビデオデ ィスク、長時間演奏レコードおよびシングル盤などの円形ディスクを収納するの に特に適切である。 特に好適な実施例において本発明に従う組立体は、請求項6、特に請求項7の 特徴により特徴づけられる。 閉止部分の1つに揺動自在に接続される中間部分に、受容手段を配設すること により、収納装置の簡単な構造が得られ、これにおいて一連のデータ担体を受容 する異なる中間部分を隣接して配置できる。これに関して、2 つの閉止部分が、 中間部分に揺動自在に接続されるとき、または、幾つかの中間部分が備えられる 場合、少なくとも隣接する中間部分に揺動自在に接続されるときに特に好都合で ある。これにより中間部分の両側にある閉止部分が側方へ揺動できるので、デー タ担体は両側において自由である。これは、特に 2 つの閉止部分が実質的に同 一の平面内で揺動できるならば好都合である。というのは、ついで本発明に従う 収納装置に閉止部分を平坦な面上に載置でき、さらに中間部分で受容されるデー タ担体は、収納装置が配設される平坦な面にある角度を付けた平面内で延ばすこ とができるからである。さらにデータ担体は、収納または取出しのために、使用 者または装置にとって最適にアクセス可能なものとなる。さらにデータ担体は収 納装置により魅力的に提供されることができる。 中間部分は、一方または両方の閉止部分、および他の任意の中間部分へ着脱自 在に接続でき、それにより中間部分の操作中にも、データ担体の受容手段として 中間部分を使用することが可能になる。 しかしながら、さらなる好適な実施形態において、本発明に従う組立体は、請 求項9の特徴により特徴づけられる。 そのような組立体における収納装置は、ワンパスで製造できるという利点を提 供する。そのような収納装置を異なる緩い部分から組立てる必要がないので、そ の製造プロセスは、単純で経済的な方法で、かつ完全に自動化された方法で実施 できる。さらに使用中に、回転軸ピンなどの連結手段が破損して、その結果、収 納装置がその機能を失うという危険を包含しない。そのような収納装置のさらな る利点は、収納装置が 1 つの材料から全体的に構成されるので、その材料のリ サイクルが可能となる前に異なる部分を分離する必要がないということである。 本発明に従う組立体は、請求項10の特徴によって好適な実施形態において、 さらに特徴づけられる。 閉止部分の開口部と係合する閉止指状部による、収納装置の閉止部により収納 装置の単純な操作が可能となり、さらにその閉止部は比較的簡単な方法で収納装 置に設けることができる 本発明に従う組立体は、請求項11の特徴によって好適な実施形態において、 さらに特徴づけられる。 そのような組立体における収納装置は、ワンパスで製造できるという利点を提 供する。そのような収納装置を異なる緩い部分から組立てる必要がないので、そ の製造プロセスは、単純で経済的な方法で、かつ完全に自動化された方法で実施 できる。さらに使用中に、回転軸ピンやヒンジなどの連結手段が破損して、その 結果、収納装置がその機能を失うという危険を包含しない。そのような収納装置 のさらなる利点は、収納装置が1つの材料から全体的に構成されるので、その材 料のリサイクルが可能となる前に異なる部分を分離する必要がないということで ある。さらに、本発明に従う収納装置は、ワンパスで製造されるので、組み立て による欠陥が避けられる。 さらに本発明は、本発明に従う組立体における収納装置の特徴を有する収納装 置に関する。 本発明を説明するために、添付図面を参照して組立体の例示的実施例形態を以 下に記載する。図面において、 図1は、開放位置にある収納装置の上面図であり、 図2は、図1に従う収納装置の正面図であり、 図2Aは、図3の線A-A上での収納装置の拡大断面図であり、 図3は、実質的に円形のデータ担体に適切な、図1に従う収納装置の断面側面 図であり、 図4は、収納装置の閉止部の拡大断面図であり、 図5は、データ担体を包含した、代替の実施形態における収納装置の正面図お よび上面図であり、 図6は、代替の実施形態における図1に従う収納装置の断面側面図である。 図1は、データ担体2用の収納装置1を示す。収納されるデータ担体2は、例 えば、コンパクトディスク(CD-i、CD-ROM、図 3)のような円形のものでよい。図 1 に従う収納装置 1 は、一体構造のものであり、例えば、ポリプロペンのよう な比較的環境に優しいリサイクル可能なプラスチックから射出成形を通して製造 される。 図に示される収納装置1は、第 1 の閉止部分3、中間部分4および第2の閉 止部分5を含む。第 1 の閉止部分3および第2の閉止部分5が、底側に隣接す る2つの一体化された回転軸6を通して中間部分4へ接続されるので、2つの閉 止部分 3、 5 は、中間部分4に関して90゜の角度の間で少なくとも揺動自在であ り、そのために図 1〜3 に示される位置から図2の破線で示される閉止位置まで 揺動できる。 第 1 の閉止部分 3 は、実質的に矩形の上面7を有し、回転軸 6 から離れた 縦方向縁部において実質的に閉止した前縁部 8 を含み、またその前縁部に隣接す る 2つの縦方向縁部において部分的に閉止した第 1 の側壁 9 を含む。同様に第 2 の閉止部分 5 は 矩形の上面 10 を有し、また 2 つの対向する縦方向縁部に直 立した第 2 の側壁 11 を含む。 図 4 は、縦方向縁部に隣接し、かつ上面 10 の回転軸から離れた、第2の閉止部 分 5 の開口部 24 を含む閉止部 23 を断面で示す。収納装置 1, 50 の少なくと も閉止位置における開口部 24 に対応する位置において第 1 の閉止部分 3 は、 前縁部 8 の平面内に位置する 2 つの弾性指状部 25 を含む。弾性指状部25は、前 縁部8 の上縁部 26 の下のある距離から、その上の僅かの所の位置まで互いに平 行に延び、2 つの案内球体部 27 が上端部に設けられる。開口部 24 は、球体部が 互いに向けて僅かに動かされた後に球体部を開口部を通してだけ押すことができ るような幅を有する。開口部 24 の縁部 28 が、上側へ傾斜しているので、第 1 の閉止部分3から離れて面する上端における開口部は、第1の閉止部分3へ面 する側におけるそれよりも大きい。これにより案内球体部 27 は、開口部 24 の 比較的狭い底側を通過した後に、原位置の方向に外側へ急速に戻ることができる ので、第 1 の閉止部分 3 は第 2 の閉止部分 5 上へ固定される。弾性指状部 25 が、前縁部の平面内に、または任意選択的に側壁の平面内に収納されるので、多 数のそのような閉止部 23 は、先ず始めに容易に備えることができ、さらに追加 手段を必要とすることなく安価な方法で射出成形プロセスを通じて一体的に成形 できる。結局のところ、閉止部の解放を簡単な方法で達成することができる。 このようにして、幾つかの中間部分を隣接して備えて一連の収納されるデータ担 体を形成することも勿論できる。 図6は、データ担体2を中に備えた収納装置 70 のさらに別の実施形態を示す 。この比較的単純でコンパクトな実施形態において締付け突起部 17 が、中間部 分4上に 3 つの対で直接配設されるので、データ担体 2 の周縁部は、中間部分 4 へ略当接する。このために溝 18 は、中央部分へ密接して押し付けられ、また 2 つの中断壁を有する。突起部 17 は、その自由端部 30 において僅かに拡が り、突起部17 の締付け部分 31 へのデータ担体2用の引き込み開口部を生じ、 その引き込み開口部は、中央部分 4 の方向に先細になる。 本発明の範囲内において、変形は可能である。例えば中間部分は、他の部分に 関して固定配設でき、さらに2つ以上の溝は、例えば比較的小さいデータ担体を 隣接して収納するために、中間部分の同一平面内に隣接して備えることができる 。さらに他の形状、例えば円形または楕円形の収納装置を選択できる。中間部分 4をペッグ状構造のものにできるので、例えば壁部分15の一部を互いに押すこと により、締付け突起部 17 は僅かに離れるように押され、またデータ担体 2 を 、滑動接触無しに締付け突起部 17 間で固定できる。さらに他の材料、例えば完 全な生物分解性プラスチックは、収納装置用に勿論使用でき、一方、特に閉止部 分は、透明と不透明のもの、または全体が非透明のものにできる。さらに異なる 請求の範囲 1.少なくとも1枚のプレート状データ担体(2)とその担体用の箱形収納装 置(1,70)との組立体であって、収納装置は、該収納装置に揺動自在に接続 された第1の閉止部分(3)と第2の閉止部分(5)とを含み、両閉止部分(3 ,5)は、閉止位置にあって共にデータ担体(2)のための受容空間を形成し、 該受容空間は実質的に外方に閉止され、データ担体(2)の収納あるいは取出し のために閉止位置から開放位置にもたらされることができ、また、プレート状デ ータ担体(2)を締付け固定するための弾性締付け突起部(17)を含む受容手 段(13)が備えられ、該受容手段(13)は受容手段内で収納されているデー タ担体(2)と共に、閉止位置にある収納装置(1,70)内に収容される組立 体において、弾性締付け突起部(17)は溝(18)の両側に延び、溝(18) は、データ担体の周縁部(19)の少なくとも一部を受容するようになっており 、また締付け突起部(17)は、データ担体(2)が受容手段(13)内で受容 される位置にあるときに、溝内に受容されたデータ担体の一部分の両側を締付け 係合するようになっており、データ担体は、データ担体(2)の平面に実質的に 平行な方向の力(F)によって、締付け突起部(17)間から引出し可能である 組み立て体において、 溝(18)は、180゜未満、好適には60゜〜150゜の開先角度(α)を 有する扇形にほぼ沿って延び、溝(18)の半径(R)はデータ担体(2)の半 径にほぼ等しいことを特徴とする組立体。 2.受容手段(13)、特に締付け突起部(17)は、該受容手段内に受容さ れたデータ担体(2)の、データを保持しない部分に係合することを特徴とする 請求項1記載の組立体。 3.一連の締付け突起部(17)は、溝(18)の両側に備えられ、該締付け 突起部(17)は互いに対を成すように実質的に対向して設けられることを特徴 とする請求項1または2記載の組立体。 4.データ担体(2)は、受容手段(13)内に受容され、かつ、前記箱形部 分と該箱形部分に嵌合して閉止するカバー形部分との間に包囲されているとき、 データ担持部分(K)は、完全に、カバー形部分および箱形部分によって定めら れる空間内にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組立体。 5.収納装置(1,70)が開放位置にあるとき、受容手段(13)に受容さ れているデータ担体(2)は、2つの対向する平らな面から固定可能であること を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の組立体。 6.受容手段(13)は少なくとも1つの中間部分(4)に含まれ、該中間部 分は、少なくとの一方の閉止部分(3,5)が、少なくとも1つの中間部分(4 )に対して揺動自在となるように、両閉止部材(3,5)に接続されていること を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の組立体。 7.それぞれの閉止部分(3,5)は、中間部分(4)に関して揺動自在であ ることを特徴とする請求項6記載の組立体。 8.それぞれ受容手段(13)を含む少なくとも2つの中間部分(4)が設け られ、該中間部分(4)は揺動自在に相互接続されることを特徴とする請求項6 または7記載の組立体。 9.第1の閉止部分(3)には、第2の閉止部分(5)に対向する縦方向縁部 の付近に、開口部(24)が設けられ、第2の閉止部分(5)には、第1の閉止 部分(3)に対向する縦方向縁部の付近に、2つの弾性閉止指状部(27)が設 けられ、該指状部は、収納装置(1,70)が閉止位置にあるとき、第1の閉止 部分(3)の前記開口部(24)内に、締付け動作によって、少なくとも部分的 に受容されて、収納装置(1,70)を閉止位置に維持できることを特徴とする 前出の請求項のいずれかに記載の組立体。 10.前出の請求項のいずれかに記載の組立体内での収納装置の特徴を有する 収納装置(1,70)。 11.少なくとも1枚のプレート状データ担体(2)とその担体用の箱形収納 装置(1,70)との組立体であって、収納装置(1,70)は、実質的に、一 体化された部品として、好適には射出成形によって製造されることを特徴とする 前出の請求項のいずれかに記載の組立体。 12. 前出の請求項のいずれかに記載の収納装置(1,70)を用いた、プ レート状データ担体を梱包する方法において、収納装置(1,70)は射出成形 によって一体型に製造され、供給装置上に開放状態において導かれ、2つの閉止 部分(3,5)は、前記供給装置のベルトコンベアなどに対して水平に置かれ、 受容手段(13)は、溝(18,18’)が搬送平面から側表面に向かって開く ような方法で、閉止部分の平面にほぼ直角に延び、開放状態にある収納装置(1 ,70)は充填装置に導かれ、少なくとも1枚のデータ担体(2,2 CK)が溝 (18,18′)に挟み込まれると、収納装置(1,70)は閉じられ、排出さ れることを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1枚のプレート状データ担体とその担体用の箱形収納装置との 組立体であって、収納装置は、該収納装置に揺動自在に接続された第1の閉止部 分と第2の閉止部分とを含み、両閉止部分は、閉止位置にあって共にデータ担体 のための受容空間を形成し、該受容空間は実質的に外方に閉止され、データ担体 の収納あるいは取出しのために閉止位置から開放位置にもたらされることができ 、また、プレート状データ担体を締付け固定するための弾性締付け突起部を含む 受容手段が備えられ、該受容手段は受容手段内で収納されているデータ担体と共 に、閉止位置にある収納装置内に収容される組立体において、 弾性締付け突起部は溝の両側に延び、溝は、データ担体の周縁部の少なくとも 一部を受容するようになっており、また締付け突起部は、データ担体が受容手段 内で受容される位置にあるときに、溝内に受容されたデータ担体の一部分の両側 を締付け係合するようになっており、データ担体は、データ担体の平面に略平行 な方向の力によって、締付け突起部間から引出し可能であることを特徴とする組 立体。 2.受容手段、特に締付け突起部は、該受容手段内に受容されたデータ担体の 、データを保持しない部分に係合することを特徴とする請求項1記載の組立体。 3.一連の締付け突起部は、溝の両側に備えられ、該締付け突起部は互いに対 を成すように実質的に対向して設けられることを特徴とする請求項1または2記 載の組立体。 4.データ担体が、受容手段内に受容され、かつ、前記箱形部分と該箱形部分 に嵌合して閉止するカバー形部分との間に包囲されているとき、データ担持部分 は完全に、カバー形部分および箱形部分によって定められる空間内にあることを 特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組立体。 5.収納装置が開放位置にあるとき、受容手段に受容されているデータ担体は 、2つの対向する平らな面から固定可能であることを特徴とする請求項1〜4の いずれかに記載の組立体。 6.データ担体が少なくとも実質的に円形のディスクである前出の請求項のい ずれかに記載の組立体において、溝は、180゜未満、好適には60゜〜150 ゜、より詳細には120゜の開先角度を有する扇形にほぼ沿って延び、溝の半径 はデータ担体の半径にほぼ等しいことを特徴とする組立体。 7.データ担体は実質的に矩形であり、溝は、該溝内にデータ担体が入れられ ているとき、データ担体の少なくとも1辺に沿って、好適には1辺全体に沿って 、および前記辺に隣接する2辺の一部に沿って延びることを特徴とする請求項1 〜5のいずれかに記載の組立体。 8.受容手段は少なくとも1つの中間部分に含まれ、該中間部分は、少なくと の一方の閉止部分が、少なくとも1つの中間部分に対して揺動自在となるように 、両閉止部材に接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載 の組立体。 9.それぞれの閉止部分は、中間部分に関して揺動自在であることを特徴とす る請求項8記載の組立体。 10.それぞれ受容手段を含む少なくとも2つの中間部分が設けられ、該中間部 分は揺動自在に相互接続されることを特徴とする請求項8または9記載の組立体 。 11.収納装置は、実質的に、一体化された部品として、好適には射出成形によ って製造されることを特徴とする前出の請求項のいずれかに記載の組立体。 12.第1の閉止部分には、第2の閉止部分に対向する縦方向縁部の付近に、開 口部が設けられ、第2の閉止部分には、第1の閉止部分に対向する縦方向縁部の 付近に、2つの弾性閉止指状部が設けられ、該指状部は、収納装置が閉止位置に あるとき、第1の閉止部分の前記開口部内に、締付け動作によって、少なくとも 部分的に受容されて、収納装置を閉止位置に維持できることを特徴とする前出の 請求項のいずれかに記載の組立体。 13.前出の請求項のいずれかに記載の組立体内での使用に明らかに適した収納 装置。
JP51997997A 1995-11-20 1996-11-20 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体 Expired - Fee Related JP3660359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1001698A NL1001698C2 (nl) 1995-11-20 1995-11-20 Samenstel van een aantal plaatvormige informatiedragers en een opberginrichting.
NL1001698 1995-11-20
PCT/NL1996/000459 WO1997020315A1 (en) 1995-11-20 1996-11-20 Assembly of a number of plate-shaped data carriers and a storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502013A true JP2000502013A (ja) 2000-02-22
JP3660359B2 JP3660359B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=19761885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51997997A Expired - Fee Related JP3660359B2 (ja) 1995-11-20 1996-11-20 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体

Country Status (16)

Country Link
US (3) US5971144A (ja)
EP (3) EP0886863B1 (ja)
JP (1) JP3660359B2 (ja)
CN (1) CN1188861C (ja)
AT (2) ATE189552T1 (ja)
AU (1) AU713695B2 (ja)
BR (1) BR9611638A (ja)
CA (1) CA2236327A1 (ja)
DE (2) DE69606562T2 (ja)
ES (2) ES2146030T3 (ja)
HK (1) HK1017942A1 (ja)
MX (1) MX9803972A (ja)
NL (1) NL1001698C2 (ja)
PL (1) PL182694B1 (ja)
PT (1) PT886863E (ja)
WO (1) WO1997020315A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1001698C2 (nl) * 1995-11-20 1997-05-21 Montan Nederland Bv Samenstel van een aantal plaatvormige informatiedragers en een opberginrichting.
CA2253286A1 (en) 1996-04-30 1997-11-06 Peter Antony Farrar Apparatus for holding a compact disk
TW412499B (en) * 1998-06-29 2000-11-21 Sony Corp Cartridge holder
US6276523B2 (en) * 1998-12-17 2001-08-21 Jacaranda A. Sanders Compact disc container
NL1011331C2 (nl) 1999-02-18 2000-08-22 Montan Nederland B V Opberginrichting met beveiligingsmiddelen.
US6371300B1 (en) * 1999-10-15 2002-04-16 Toyo Chemical Co., Ltd. Optical disc case
EP1250704B1 (en) * 1999-10-20 2005-06-15 Fountain Technologies B.V. ARRANGEMENT FOR SENDING COMPACT DISCS (CDs) OR LIKE PLATE-SHAPED DATA CARRIERS
NL1013347C2 (nl) * 1999-10-20 2001-04-23 Fountain Technologies B V I O Inrichting voor het verzenden van compact discs (CD's) of dergelijke plaatvormige informatiedragers.
DK1264126T3 (da) * 2000-03-06 2008-03-25 Interface Solutions Inc Pakninger med kontrollerede flangeoverflade-adhæsionsegenskaber
SG103290A1 (en) * 2000-05-30 2004-04-29 Nitto Denko Corp Housing case for plate-shaped objects
DK200000925A (da) * 2000-06-15 2001-12-16 Scanavo As Opbevaringsindretning for databærere
GB0022675D0 (en) * 2000-09-15 2000-11-01 Carling Point Ltd Lamina storage device
NL1017409C2 (nl) * 2001-02-20 2002-08-22 Fountain Tech Bv Verpakkingsinrichting voor in hoofdzaak plaatvormige informatiedragers en werkwijze voor vervaardiging daarvan.
NL1019410C2 (nl) * 2001-06-18 2002-12-19 Fountain Tech Bv Verpakkingsinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
CN100522552C (zh) 2001-10-25 2009-08-05 Ecim科技公司 用于成型薄壁产品的方法和设备以及由此制造的产品
TW540559U (en) * 2001-11-30 2003-07-01 Cmc Magnetics Corp Thin dual piece type optical disc storage case
NL1023187C2 (nl) * 2003-04-15 2004-10-18 Fountain Tech Bv Displayverpakking en verpakkingsdeel daarvoor.
WO2005023657A2 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Pharmadesign Inc. Case with pill receiving sleeves for storing and dispensing pills
CA2445490A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-17 Barry Fillier Standardized disc container with added security feature
US7191899B2 (en) * 2003-12-16 2007-03-20 Sony Corporation Disc cartridge storage case having presentation stand
CN1307640C (zh) * 2004-04-27 2007-03-28 精碟科技股份有限公司 光盘片夹持器及光盘片收纳盒
US8180410B2 (en) * 2008-06-06 2012-05-15 Sandisk Technologies Inc. Housing and clip assembly for portable electronics device
US8047363B2 (en) * 2008-08-26 2011-11-01 Sandisk Technologies Inc. Memory card holder and organizer for holding and organizing a plurality of portable memory cards
USD613293S1 (en) 2008-08-26 2010-04-06 Sandisk Corporation Memory card holder
USD613744S1 (en) * 2009-06-02 2010-04-13 Sandisk Corporation Memory card holder
WO2011030176A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Sandisk Il Ltd. Holders for portable memory cards and method for manufacturing same
CN102599708A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 杭州金曦工具有限公司 一种遥控器放置装置
CN107117387B (zh) * 2017-06-20 2019-12-10 安徽安凯汽车股份有限公司 一种客车灯罩承载工装

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8404348D0 (en) * 1984-02-18 1984-03-21 Mardon Illingworth Container
US4778047A (en) * 1987-09-10 1988-10-18 Lay Ding T Laser disc storage container
CH673380A5 (ja) * 1987-12-08 1990-03-15 Gefitec Sa
DE3932425A1 (de) * 1989-09-28 1991-04-11 Philips & Du Pont Optical Verpackung fuer wenigstens eine mit einem zentralen mittelloch versehene platte
US5027950A (en) * 1990-02-20 1991-07-02 Julian Gutierrez Display and holder assembly
JP3541045B2 (ja) * 1991-12-27 2004-07-07 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体の収納ケース
US5201414A (en) * 1992-05-11 1993-04-13 Kaszubinski Richard R Compact disc storage apparatus
DE9215426U1 (ja) * 1992-11-12 1993-02-04 Sun Hing Audio Equipment Mfy. Ltd., Kowloon, Hk
TW318817B (ja) * 1992-11-30 1997-11-01 Sony Co Ltd
US5450951A (en) * 1993-01-27 1995-09-19 Luckow; Hans-Juergen Compact disc case with holding clamp
US5425450A (en) * 1994-06-27 1995-06-20 Lin; Shih-Hsien Compact disk carrying case
US5551560A (en) * 1994-06-30 1996-09-03 Alpha Enterprises, Inc. Container for compact disc and jewel box
US5477960A (en) * 1995-02-09 1995-12-26 Chen; Hsien-Ta Compact disk case
US5593031A (en) * 1995-06-21 1997-01-14 Toyo Chemical Co., Ltd. Disc accommodation device including movable disc holder
US5597068A (en) * 1995-08-25 1997-01-28 Alpha Enterprises, Inc. Compact disc security container
NL1001698C2 (nl) * 1995-11-20 1997-05-21 Montan Nederland Bv Samenstel van een aantal plaatvormige informatiedragers en een opberginrichting.
US5617950A (en) * 1996-06-17 1997-04-08 Min Shin Plastic Ind. Co., Ltd. Book-shaped CD container
US5845771A (en) * 1997-05-23 1998-12-08 Fu; Hsin-Yu Case for compact disks
US5833062A (en) * 1997-11-04 1998-11-10 Yeh; Sheng-Fu Disk organizer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1188861C (zh) 2005-02-09
EP0961280A3 (en) 1999-12-15
ATE212749T1 (de) 2002-02-15
EP0961280B1 (en) 2002-01-30
EP1205935A1 (en) 2002-05-15
WO1997020315A1 (en) 1997-06-05
NL1001698C2 (nl) 1997-05-21
US6263642B1 (en) 2001-07-24
EP1205935A8 (en) 2002-07-31
EP0886863B1 (en) 2000-02-02
ES2146030T3 (es) 2000-07-16
HK1017942A1 (en) 1999-12-03
DE69606562D1 (de) 2000-03-09
EP0961280A2 (en) 1999-12-01
MX9803972A (es) 1998-11-30
CA2236327A1 (en) 1997-06-05
JP3660359B2 (ja) 2005-06-15
ATE189552T1 (de) 2000-02-15
DE69618997T2 (de) 2002-11-21
AU7590596A (en) 1997-06-19
EP0886863A1 (en) 1998-12-30
AU713695B2 (en) 1999-12-09
DE69618997D1 (de) 2002-03-14
DE69606562T2 (de) 2000-09-14
CN1205795A (zh) 1999-01-20
US6029811A (en) 2000-02-29
PL326751A1 (en) 1998-10-26
PL182694B1 (pl) 2002-02-28
US5971144A (en) 1999-10-26
PT886863E (pt) 2000-07-31
ES2172286T3 (es) 2002-09-16
BR9611638A (pt) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502013A (ja) 複数枚のプレート状データ担体と収納装置との組立体
JP2548499B2 (ja) 貯蔵パッケージ
JPH10512832A (ja) 特にコンパクトディスク用のプラスチック製の函体または函体要素
ES2141930T3 (es) Bandeja para sujetar un disco compacto de medios de grabacion.
US5476173A (en) Packaging construction
JPS63166084A (ja) 容器組立装置
TW508338B (en) Packing device for substantially platelike data carriers and method for manufacturing same
US5803251A (en) Case, tray and method for holding compact discs
US6234306B1 (en) Device for storing audio media and/or disk-shaped data media
US20050040057A1 (en) Device and method for packaging information carriers
US7458460B2 (en) Storage device having protective means
US5906276A (en) Storage tray for holding disc shaped elements
EP0269159A1 (en) Package for an optically readable disc
WO2002029815A2 (en) Storage device for disc-like data carriers and method for manufacture thereof
EP1407453B1 (en) Packaging device and method for manufacturing same
US20050224378A1 (en) Packaging device for cd's dvd's information cards and the like
WO2003052761A2 (en) Device and method for packaging information carriers and method for manufacturing such packages
US20090032415A1 (en) Device and holder for packaging an information carrier
US20110000804A1 (en) Storage device for a data carrier
NL1019501C2 (nl) Inrichting en werkwijze voor het verpakken van informatiedragers.
JP3074118U (ja) Cd容器
NL1019923C2 (nl) Inrichting en werkwijze voor het verpakken van informatiedragers.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees