JP2000501318A - 金属移植片の表面被覆法 - Google Patents

金属移植片の表面被覆法

Info

Publication number
JP2000501318A
JP2000501318A JP10510607A JP51060798A JP2000501318A JP 2000501318 A JP2000501318 A JP 2000501318A JP 10510607 A JP10510607 A JP 10510607A JP 51060798 A JP51060798 A JP 51060798A JP 2000501318 A JP2000501318 A JP 2000501318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polylactic acid
infective agent
group
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10510607A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェオン,セオ・ヨン
チョイ,クイウォン
ノウン,イク・チャン
キム,ヨン―ヒ
チョイ,ジエ―ボン
Original Assignee
コーリア・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーリア・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー filed Critical コーリア・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Publication of JP2000501318A publication Critical patent/JP2000501318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移植片に付随する感染の予防及び治療を提供する金属移植片の表面被覆法。抗感染症剤を、ポリ乳酸ホモポリマー又は乳酸及びグリコール酸のコポリマーの溶液中に、溶解、懸濁又は乳化し、その中に金属移植片を浸漬し、これにより金属移植片を予め定められた厚みになるまで抗感染症性ポリマー被膜で被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】 金属移植片の表面被覆法 技術分野 本発明は、一般外科、整形外科、美容外科及び歯科外科といった医療分野で広 く使用される金属移植片の表面被覆法に関する。より詳細には、本発明は、金属 移植片の表面被覆法であって、溶解、懸濁又は乳化方法を用いてポリマー及び抗 感染症剤を混合することによって得られる抗感染症性ポリマー被膜で移植片の表 面を被覆し、それによりそこから抗感染症剤を連続的に放出させ、それにより、 患者の身体の感染症及び炎症が予防又は治療される方法に関する。 発明の背景 医療のために一般に用いられてきた生体内への挿入用金属移植片は、ステンレ ス鋼、Cr−Co合金、純粋チタン又はチタン合金で作られている。これらの材 料は、大部分が、整形外科、美容外科及び歯科外科を含む一般外科治療に応用さ れている。外科手術においては骨折の治療及び骨の固定のためにピン、ワイヤー 、ネジ、プレートなどが使用され;美容整形ではネジ、ピン及び人工関節;そし て歯科治療には歯科用移植片が用いられてきた。 このような従来の金属移植片の使用によってこれまでにもたらされた臨床上の 問題点は、体内に挿入された移植片が体組織をどのように感染させるか、そして いかなる経路で感染が起きるかが明らかでないということにある。 特に、このような移植片又は外科装置が体の外部環境にさらされた場合、外部 環境と接触する体の部位に起因して感染が起きる可能性がある。 感染を予防し治療するために、感染した部位に直接抗生物質を送達する方法又 は抗感染症剤の連続的な経口投与が用いられてきた。 上述の治療は、担当医による連続的な検査及び処置を必要とするばかりでなく 、副作用が惹起され、又は連続投与を原因とした抗生物質耐性による体の衰弱が もたらされる。 金属移植片により惹起される感染に対する上述の予防及び治療に関しては、( 1)滅菌された条件下に移植片及びその外科手術用装置を保持する;(2)考え られる感染域内に予め抗感染症剤を投与するか、又はかかる薬剤を連続的に投 与する;あるいは(3)抗生物質を経口投与する、といった一般的に知られた外 科的治療方法が挙げられる。しかしながらこれらの治療は、コスト、時間及び有 効性に関して、医師及び患者の両方にとってかなりの負担となってきた。 発明の開示 したがって、本発明の目的は、従来の方法に比べて有効かつ経済的な予防及び /又は治療を達成するための、金属移植片の表面被覆法を提供することにある。 上述の目的を達成するために、金属移植片の表面被覆法であって、ポリマー溶 液に抗感染症剤を溶解、懸濁又は乳化させることによって得られる抗感染症性ポ リマー溶液に、体内に挿入される金属移植片を浸漬してこの移植片を所望の厚さ で被覆し、次にこれを室温で乾燥させるか又は真空乾燥させる方法が本発明によ り提供される。 発明を実施するための方法 本発明による金属移植片の被覆法は、手術用材料、すなわち外科手術における 骨折治療及び骨固定のためのピン、ワイヤー、ネジ、プレートなど;美容外科用 のネジ、ピン、及び人工関節;そして歯科治療用の歯科移植片といった、体内に 挿入される金属移植片によって惹起される感染の予防及び治療の研究に基づいて 確立されたものである。詳細には、本発明は、体内に挿入される金属材料の被覆 法であって、抗感染症剤をポリマー溶液に溶解、懸濁又は乳化することを含む方 法を提供する。金属移植片を、予め定められた厚みまで抗感染症性ポリマー被膜 で被覆するために、溶液中に浸漬し、その後、室温で徐々に乾燥するか、又は真 空乾燥することによってそこから溶剤を除去する。 本発明で使用されるポリマーは、5,000〜300,000の分子量(M.W )をもつポリ乳酸ホモポリマー及び5,000〜300,000の分子量をもつ乳 酸及びグリコール酸のコポリマーである。これらのポリマーはその生体内分解性 のため、医療分野で広く用いられている。本発明においては、L型、D型又はそ のラセミ化合物LD型ポリ乳酸を使用することができる。本発明の実施態様にお いては、100,000〜300,000の分子量をもつポリ乳酸ホモポリマー (Polysciences,Inc.,U.S.Aにより製造)及び乳酸及びグリコール酸のコポリ マー〔Sigma Chemical,Co.MO.U.S.A.により製造されたポリ(DL−ラ クチド−コーグリコリド)〕(50:50)が好ましくは使用される。 ポリマーの量は一般に、使用される有機溶媒の0.1〜10重量/体積%であ る。 本発明に応用できる抗感染症剤は制限されず、したがって、抗菌剤、抗真菌剤 及び抗ウイルス剤を含む抗生物質を使用することができる。本発明に利用される 抗生物質には、スルフィソキサゾール、スルファジアジン、スルファサラジン、 スルファセタミド、スルファドキシンといったようなスルホンアミド類;ナリジ クス酸、シノキサシン、ノルフロキサシンといったキノロン類;ペニシリンG、 ぺニシリンV、メチシリン、アンピシリン、アモキシシリン、バカンピシリン、 カルベニシリン、チカルシリンといったぺニシリン類;セファロチン、セファゾ リン、セファレキシン、セファラジン、セファクロール、セフォキシチン、セフ ォタキシム、セフチゾキシムといったセファロスポリン類;ストレプトマイシン 、ゲンタマイシン、トブラマイシン、アミカシン、カナマイシン、ネオマイシン といったアミノグリコシド類;テトラサイクリンといったテトラサイクリン類、 クロラムフェニコール、エリスロマイシン、クリンダマイシン、バンコマイシン 、バシトラシン;アンホテリシンB、フルシトシン、ミコナゾール、フルコナゾ ール及びグリセオフルビンといった抗真菌剤;アジドチミジン、アシクロビル、 ゲンシクロビル、ビダラビン、イドクスリジン、トリフルリジン、ホスカルネッ ト、アマンタジン、リバビリン及びオフロキサシンといった抗ウイルス剤が含ま れる。 抗感染症剤は、一般に、ポリマーの量に基づいて1〜50重量%の量まで添加 される。 本発明において利用されるポリマー溶解用の有機溶媒は、ブチルアルコール、 クロロホルム、シクロヘキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエ タン、酢酸エチル、エチルエーテル、ジプロピルエーテル及びトルエンである。 抗感染症性ポリマー被膜に金属移植片を浸漬した後の被膜の厚みは、ユーザーの 目的に応じて調整することができる。ただし、被膜の厚みは、抗感染症剤が連続 的に溶出され、これにより抗感染症剤が、10%の抗感染症剤を含有する抗感染 症性ポリマー被膜から2〜3カ月の間溶出されるように、5〜500μmに制限 される。ここで、被膜の厚みは、抗感染症剤の望まれる溶出期間に応じて変動さ せることができる。 本発明に従った以下の例を参照しながら、本発明による金属移植片の表面被覆 法について詳述する。 例で使用されている用語及び略語においては、AMP−100K−PLLAは 、アンピシリン、及び100,000の分子量をもつポリ乳酸を含有する混合物 被膜を表す。AMP−300K−PLLAは、アンピシリン、及び300,00 0の分子量をもつポリ乳酸を含む混合物被膜を表す。また、GM−100K−P LAAは、ゲンタマイシン、及び分子量100,000のポリ乳酸を含有する混 合物被膜を表す。下記の用語はそれぞれ以下の意味を有する: 薬物保持(%)=(被膜に含まれている抗感染症剤の量)/(被膜重量)×1 00 保持効率(%)=(被膜に含まれている抗感染症剤の量)/(抗感染症剤の初 期付加量)×100 例1. 6.0mlのジクロロメタンに、それぞれ分子量100,000及び300,0 00の0.9gのポリ乳酸を完全に溶解させ、0.1gのアンピシリン粉末をポ リ乳酸/ジクロロメタン溶液に徐々に添加し、ホモジナイザーを用いて撹拌した 。約5分間溶液を放置することにより、気泡を除去した。整形外科治療で用いら れるネジを、抗感染症性ポリマー溶液に浸漬し、とり出し、室温でネジを徐々に 乾燥させることにより溶媒を除去した。 *は、アンピシリンを含有するポリ乳酸被膜を表す。 **は、平均±標準偏差(n=6)を表す。 例2. 例1と同じ方法を用いてアンピシリンを含有するポリ乳酸被膜で被覆されたネ ジを2週間pH7.4の生理食塩水溶液の中に放置し、その放出プロフィールを測 定した。時間の関数としてのアンピシリンの放出は、以下の表に示す。 *は、アンピシリンを含有するポリ乳酸被膜を表す。 **は、平均±標準偏差(n=6)を表す。 例3. 30.0mlのジクロロメタンに、分子量100,000の150mgのポリ乳酸を 完全に溶解させた。ポリ乳酸/ジクロロメタン溶液に15mgの粉末ゲンタマイシ ンを徐々に添加し、ホモジナイザーを用いてその中で撹拌を行ない、これにより その中で均質な状態を形成させた。約5分間溶液を放置することにより、気泡を 除去した。整形外科治療で用いられるネジを、抗感染症性ポリマー溶液中に浸漬 し、とり出し、室温でネジを徐々に乾燥させることにより溶媒を除去した。ネジ をポリマー溶液に20回くり返し浸漬することにより適切な厚みの被膜が得られ た。ネジ上に被覆されたポリ乳酸被膜の薬物保持(%)は、下表に示す。 *は、ゲンタマイシンを含有するポリ乳酸被膜を表す。 **は、平均±標準偏差(n=6)を表す。 例4. 例3と同じ方法を用いてゲンタマイシンを含有するポリ乳酸被膜で被覆された ネジを20日間pH7.4の生理食塩水溶液の中に放置し、ゲンタマイシンの放出 プロフィールを測定した。時間の関数としてのネジにおけるゲンタマイシンの放 出蓄積量を以下の表に示す。 *は、平均±標準偏差(n=6)を表す。 例5. 乳酸とグリコール酸のコポリマー(分子量50,000〜75,000)30 0mgを室温で30mlのアセトニトリルに完全に溶解させた。15mgのゲンタマイ シン粉末を、コポリマー/アセトニトリル溶液に徐々に添加し、ホモジナイザー を用いてその中で充分に撹拌を行ない、それによりその中で均質な状態を形成さ せた。約5分間溶液を放置することにより、気泡を除去した。整形外科治療で用 いられるネジを、ポリマー−抗感染症剤溶液中に浸漬し、とり出し、室温でネジ を徐々に乾燥させることにより溶媒を除去した。ネジをポリマー溶液に20回く り返し浸漬することによって、適切な厚みのポリマー−抗感染症剤被膜が得られ た。 例6 20±5℃の温度で、30.0mlのジクロロメタンに、300mgのポリ乳酸( 分子量100,000)を完全に溶解させた。15mgのオフロキサシンを溶液に 徐々に添加し、その中に溶解させ、これにより透明な溶液を得た。整形外科治療 で用いられるネジを、ポリマー−抗感染症剤溶液中に浸漬し、とり出し、 30mmHgの圧力下で24時間徐々に乾燥させることにより溶媒を除去した。その 後、ネジをポリマー溶液に20回くり返し浸漬することによって、適切な厚みの 被膜が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN (72)発明者 チョイ,クイウォン 大韓民国,ソウル 136―791、ソンブック ―ク、ハウォルゴク―ドン、39―1、コー リア・インスティチュート・オブ・サイエ ンス・アンド・テクノロジー・アパートメ ント 9832 (72)発明者 ノウン,イク・チャン 大韓民国,ソウル 139―230、ノウン― ク、ハケ―ドン、274、シヨン・アパート メント 706―704 (72)発明者 キム,ヨン―ヒ 大韓民国,ソウル 135―111、カングナン ―ク、アプクジョング―1―ドン、369、 ヒュンダイ・アパートメント 25―1203 (72)発明者 チョイ,ジエ―ボン 大韓民国,ソウル 136―791、ソンブック ―ク、ハウォルゴク―ドン、39―1、コー リア・インスティチュート・オブ・サイエ ンス・アンド・テクノロジー・アパートメ ント 9351

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属移植片の表面被覆法であって、抗感染症剤及びポリマーを有機溶媒に溶 解、懸濁又は乳化させることによって得られるポリマー溶液に金属移植片を浸漬 し、その後乾燥して有機溶媒を除去することを含む方法。 2.ポリマーが、5,000〜300,000の分子量のポリ乳酸ホモポリマー及 び5,000〜300,000の分子量の乳酸及びグリコール酸のコポリマーから なる群から選択される、請求項1に記載の方法。 3.ポリ乳酸ホモポリマーが、L型、D型又はLD型からなる群から選択される 、請求項1に記載の方法。 4.抗感染症剤が、スルフィソキサゾール、スルファジアジン、スルファサラジ ン、スルファセタミド、スルファドキシン、ナリジクス酸、シノキサシン、ノル フロキサシン、ペニシリンG、ぺニシリンV、メチシリン、アンピシリン、アモ キシシリン、バカンピシリン、カルベニシリン、チカルシリン、セファロチン、 セファゾリン、セファレキシン、セファラジン、セファクロール、セフォキシチ ン、セフォタキシム、セフチゾキシム、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、 トブラマイシン、アミカシン、カナマイシン、ネオマイシン、テトラサイクリン 、クロラムフェニコール、エリスロマイシン、クリンダマイシン、バンコマイシ ン、バシトラシン、アンホテリシンB、フルシトシン、ミコナゾール、フルコナ ゾール、グリセオフルビン、アジドチミジン、アシクロビル、ゲンシクロビル、 ビダラビン、イドクスリジン、トリフルリジン、ホスカルネット、アマンタジン 、リバビリン、及びオフロキサシンからなる群から選択される、請求項1に記載 の方法。 5.有機溶媒が、ブチルアルコール、クロロホルム、シクロヘキサン、アセトニ トリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸エチル、エチルエーテル、ジプ ロピルエーテル及びトルエンからなる群から選択される、請求項1に記載の方法 。 6.ポリマーが、有機溶媒に基づいて0.1〜10重量/体積%の量で含まれて いる、請求項1に記裁の方法。 7.抗感染症剤が、ポリマーの量に基づいて1〜50重量%の量で含有されてい る、請求項1に記載の方法。
JP10510607A 1996-08-19 1997-08-18 金属移植片の表面被覆法 Pending JP2000501318A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996/34213 1996-08-19
KR1019960034213A KR0176334B1 (ko) 1996-08-19 1996-08-19 내인체 감염성 삽입금속표면의 코팅방법 및 그 치료기술
PCT/KR1997/000153 WO1998007458A1 (en) 1996-08-19 1997-08-18 Surface coating method for metal implants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501318A true JP2000501318A (ja) 2000-02-08

Family

ID=19469904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510607A Pending JP2000501318A (ja) 1996-08-19 1997-08-18 金属移植片の表面被覆法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2000501318A (ja)
KR (1) KR0176334B1 (ja)
AU (1) AU3952897A (ja)
DE (2) DE19781971T1 (ja)
WO (1) WO1998007458A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508942A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 外科インプラント複合材料およびキットおよび製造方法
JP2010154884A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kaneka Corp コーティング層を有するインプラント
US10588862B2 (en) 2018-02-02 2020-03-17 Ripple Therapeutics Corporation Dexamethasone prodrug compositions and uses thereof
US11279729B2 (en) 2020-05-01 2022-03-22 Ripple Therapeutics Corporation Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443942B2 (en) 1996-11-01 2002-09-03 Minimed, Inc. Medication device with protein stabilizing surface coating
CA2350638C (en) * 1998-09-11 2009-11-24 Gerhard Schmidmaier Biologically active implants coated with a biodegradable polymer
US6326364B1 (en) 1999-02-08 2001-12-04 Cedars-Sinai Medical Center Use of 5-aminosalicylates as antimicrobial agents
DE10059986C2 (de) * 2000-11-30 2003-02-13 Martin Wiemann Verfahren zur nicht-kovalenten Immobilisierung hitzeresistenter Biomoleküle auf Implantatmaterialien
DE10127011A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Jomed Gmbh Implantate mit FK506
DE50210591D1 (de) 2001-02-16 2007-09-13 Abbott Lab Vascular Entpr Ltd Implantate mit fk506 zur restenosebehandlung und -prophylaxe
DE10216971A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-30 Lothar Sellin Medizinisches Implantat, vorzugsweise Stent und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070227907A1 (en) 2006-04-04 2007-10-04 Rajiv Shah Methods and materials for controlling the electrochemistry of analyte sensors
US7813780B2 (en) 2005-12-13 2010-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Biosensors and methods for making and using them
US9492111B2 (en) 2002-04-22 2016-11-15 Medtronic Minimed, Inc. Methods and materials for stabilizing analyte sensors
DE10237572A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Stent mit polymerer Beschichtung
US9237865B2 (en) 2002-10-18 2016-01-19 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors and methods for making and using them
DE102004063794A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Universität Duisburg-Essen Implantat
KR100775039B1 (ko) * 2005-08-06 2007-11-08 한국과학기술연구원 약물 함유 고분자를 이용한 경피 투여용 감염 방지 기구의제조방법 및 이에 의해 제조된 감염 방지 기구
US8660628B2 (en) 2009-12-21 2014-02-25 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors comprising blended membrane compositions and methods for making and using them
US8834772B2 (en) 2011-12-07 2014-09-16 Biomet Manufacturing, Llc Antimicrobial methacrylate cements

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539981A (en) * 1982-11-08 1985-09-10 Johnson & Johnson Products, Inc. Absorbable bone fixation device
DE3869343D1 (de) * 1987-06-16 1992-04-23 Boehringer Ingelheim Kg Meso-lactid und verfahren zu seiner herstellung.
US4933178A (en) * 1988-10-07 1990-06-12 Biointerface Technologies, Inc. Metal-based antimicrobial coating
DE4143239A1 (de) * 1991-12-31 1993-07-01 Joerg Dipl Chem Schierholz Pharmazeutische wirkstoffe enthaltende implantierbare vorrichtung aus einem polymeren material sowie verfahren zu deren herstellung
WO1994021308A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-29 Cedars-Sinai Medical Center Drug incorporating and releasing polymeric coating for bioprosthesis
DK0697896T3 (da) * 1993-05-10 1999-09-06 Univ Montreal Modificering af implantatoverflade med bioaktive konjugater til forbedret integrering
DE4334272C2 (de) * 1993-10-07 1996-07-18 Stemberger Axel Dr Beschichtung für Biomaterial und seine Verwendung
DE19521642C2 (de) * 1995-06-14 2000-11-09 Aesculap Ag & Co Kg Implantat, seine Verwendung in der Chirurgie und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508942A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 外科インプラント複合材料およびキットおよび製造方法
JP2010154884A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kaneka Corp コーティング層を有するインプラント
US10588862B2 (en) 2018-02-02 2020-03-17 Ripple Therapeutics Corporation Dexamethasone prodrug compositions and uses thereof
US10632075B2 (en) 2018-02-02 2020-04-28 Ripple Therapeutics Corporation Glass formulations and uses thereof
US10945958B2 (en) 2018-02-02 2021-03-16 Ripple Therapeutics Corporation Dexamethasone prodrug compositions and uses thereof
US10959954B2 (en) 2018-02-02 2021-03-30 Ripple Therapeutics Corporation Dexamethasone prodrug compositions and uses thereof
US11612567B2 (en) 2018-02-02 2023-03-28 Ripple Therapeutics Corporation Ocular inserts comprising a covalently linked steroid dimer
US11279729B2 (en) 2020-05-01 2022-03-22 Ripple Therapeutics Corporation Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders

Also Published As

Publication number Publication date
DE19781971T1 (de) 1999-09-30
AU3952897A (en) 1998-03-06
WO1998007458A1 (en) 1998-02-26
KR0176334B1 (ko) 1999-04-01
DE19781971B4 (de) 2004-04-15
KR19980015006A (ko) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501318A (ja) 金属移植片の表面被覆法
US10646622B2 (en) Biologically active implants
EP3452122B1 (en) Hemostatic devices and methods of use
US20120277852A1 (en) Coating compositions, methods and coated devices
RU2592367C2 (ru) Эндопротезы, имеющие покрытие активным соединением
JP2003508128A (ja) 生物活性物質及びその調製物を担持する新規多層型材料
IL148704A (en) Sustained release preparations comprising a combination of one or more antibiotics and polymer
US20200330656A1 (en) Hemostatic devices and methods of use
US20080228284A1 (en) Specific Polyphosphazene-Containing Three-Dimensional Bone Support Implants and Methods for Their Use
AU2017376835A1 (en) A medical implant and a method of coating a medical implant
JP6518198B2 (ja) 薬物放出のための化合物及び組成物
AU2017214566A2 (en) Drug eluting polymer composed of biodegradable polymers applied to surface of medical device
KR20150000670A (ko) 표면에 생리활성 물질이 고정된 임플란트의 제조방법 및 이에 따라 제조된 임플란트
JP2009018086A (ja) 繊維芽細胞成長因子徐放性生体材料
US20230077402A1 (en) Surgical system and methods of use
RU2733708C1 (ru) Способ получения композиционного биомедицинского материала «никелид титана-полилактид» с возможностью контролируемой доставки лекарственных средств
US20230079760A1 (en) Surgical system and methods of use
WO2009054854A1 (en) Loadable polymeric particles for bone augmentation and methods of preparing and using the same
WO2022216259A1 (en) An envelope for implantable cardiac pacemakers
CN117244118A (zh) 一种涂层制备方法
WO2009054851A1 (en) Specific polyphosphazene-containing three-dimensional bone support implants and mehods for their use