JP2000500941A - データ例えばgsmデータ等の伝送方法 - Google Patents

データ例えばgsmデータ等の伝送方法

Info

Publication number
JP2000500941A
JP2000500941A JP9520047A JP52004797A JP2000500941A JP 2000500941 A JP2000500941 A JP 2000500941A JP 9520047 A JP9520047 A JP 9520047A JP 52004797 A JP52004797 A JP 52004797A JP 2000500941 A JP2000500941 A JP 2000500941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
trau
transmission method
data stream
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9520047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847345B2 (ja
Inventor
マイアー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7778623&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000500941(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000500941A publication Critical patent/JP2000500941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847345B2 publication Critical patent/JP3847345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移動体無線システムのトランスコード化装置(TCE1,TCE2)の間のデータ流が、伝送のための標本値を有する第1のデータ流と、有効データ再構成及びシグナリングのための信号パラメータを有する第2のデータ流とに分割される。双方のデータ流は例えば接続形成フェーズ等の中で同時に伝送される。本発明は、例えば接続形成フェーズの間等に例えば二人の加入者の間のタンデムモードでのGSM網の中の音声データ等の伝送データの品質の改善を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 データ例えばGSMデータ等の伝送方法 本発明は、データ例えば少なくとも2つの加入者の間のGSMデータ等の伝送 方法に関する。 従来の技術 通信網例えば公衆電話網(PSTN=Public Switched Te lephone Network)を介しての移動加入者の間の例えばディジタ ル化された音声データのための従来のGSMデータ接続においてGSMフォーマ ットの中のGSMデータは通信網のフレームフォーマット(PSTNにおいて6 4kbit/s PCM)に符号変換装置/トランスコーダにより変換される。 このようなトランスコーディングは移動体無線システムDMCS 900の場合 基地局において又はAインターフェースにおいてPSTN通信網への移行の際に 行われる。GSM勧告0860/0861によるとディジタル音声伝送はいわゆ る”TRAUフレーム”(transcode and rate adapt or unit)の中で行われる、すなわちFR(Full Rate)伝送に おいて16kbit/sフォーマットの伝送フレームの中で行われ、HR(Ha lf Rate)伝送において8kbit/sフォーマット又は16kbit/ sフォーマットの伝送フレームの中で行われる。 米国特許第5091945号明細書から音声データの代りに信号パラメータ( 音声パラメータ)のみを伝送し、信号パラメータから有効データを再構成できる ことが公知である。 発明の利点 請求項1に記載の構成により例えば移動加入者の間の接続におけるタンデムモ ード等において例えばGSM音声データ等の伝送データの品質改善が得られる。 標本値例えばPCM値と音声データの再構成のための信号パラメータとを同時に 伝送することにより、TRAUフレームのトランスペアレント交換接続でのタン デムフリーモードのために装備されていないトランスコード化装置における障害 がより僅かになる。何故ならば識別子情報の伝送においてもなおも音声データは 第1のデータ流の中で伝送されるからである。 ハンドオーバモードにおいても本発明は利点を提供する。本発明は簡単に既存 システムにおいて実施することが可能である。1つのネットワークの音声トラン スコーダのみが関与する。例えば1つの音声標本値当り8bitのうちの下位の 桁の2つのビットがTRAUフレームにより置換され(この場合に音声は6bi tに低減される)、このTRAUフレームの中に識別子情報/同期化情報を挿入 することが可能であり、これによりトランスコード化装置を互いに同期すること が可能である。 会話形成の間に音声標本値の伝送において下位の桁のビットを零にクランプす ることにより音声品質が従来の方法に比して改善される。 ハンドオーバの際に、すなわち別のトランスコード化装置への切換えの際にフ レーム損失が迅速に検出されることが可能であるる、すなわち、無効フレームが TRAUフレームとして処理されることが回避される。タンデムフリーモードの ために装備されていないトランスコード化装置は同期化動作の間に既に音声標本 値を処理することが可能である。同期化終了後に標本値の代りにビット数の低減 された休止パターンが伝送される場合にはトランスコード化装置の音声デコーダ はスイッチオフされることが可能であるか、又は別の目的例えばダウンリンクパ スにおけるFR(Full Rate)/HR(Half Rate)の符号変 換等のため使用されることが可能である。 図面 図1は2つの加入者の間の接続の構成を示す概略図、図2は時間的シーケンス での伝送インターフェースのデータを示す概略図、図3は図2で使用されるパタ ーンの概略図、図4はハンドオーバモードを示す略線図である。 実施の形態の説明 既存のGSM網(固定網側)例えばDMCS 900ネットにおいてトランス コーディングすなわちGSM勧告08.60による所定のいわゆるTRAU(T ranscode and Rate Adaption Unit)から通信 網例えば公衆電話網PSTN(64kbit/sフレームフォーマットにおける PCM値)への音声データの符号変換が常に行われる。 加入者TL1から加入者TL2への接続が形成される。加入者TL1に割当て られている以下において常にトランスコーダと称されるトランスコード化装置T CE1はAインターフェースA−IFのトラフィックチャネルにおいて識別子情 報を伝送し、識別子情報は、接続されているトランスコーダTCE2に、TFO (tandem free operation)可能なトランスコード化装置 であることを(タンデム)シグナリングする。双方のトランスコーダは、それら がこのシグナリングを検出した後にTFOモードに切換わり、音声パラメータを 交換する。トランスコーダがTFO不能なトランスコーダに遭遇するとこのTF O不能トランスコーダはある特定の時間内に相手方の識別子を受取らず、従って 再び通常のモードに戻り、この通常モードにおいてトランスコーダは音声(音声 標本値)を符号化又は復号化する。 例えば無線固定ステーションBTSを介して接続可能であるトランスコーダT CE1,TCE2のインターフェースはATer−IFにより示されている。ト ランスコード化装置の間の交換はMSCにより示されている。 会話形成 会話形成において00から≠00へのA標本値の下位の2桁の2bitの移行 をAインターフェース(A−IF)が検出するとトリガが形成される。トリガは 場合に応じてTtriggerだけ遅延される。 その場合このトリガ条件が交換装置MSCの次の特性を満足するように選択さ れる。 a) MSCは、使用されていないトランスコーダにIDLEパターン(休止パ ターン)を伝送する。 b) MSCは接続形成の際にまず初めに、トランスコーダへの回線の入力側と 出力側との間にループを形成する。 c) MSCは双方の方向を異なる速度で交換接続する。これはTtriggerによ って補償することができる。 調停動作 この時点でトランスコーダTCE1はA−IFインターフェースにおいて通常 の8bit−PCM標本値の代りにこれらの標本値の下位の2桁の2bitでT RAUフレームを伝送する(TRAUフレームはこの時点までは無線ステーショ ンとトランスコーダとの間の伝送のために使用され、有効データ再構成のための 信号パラメータを含む)。これによりトランスコーダTCE1とTCE2との間 のデータ流は、標本値(PCM値)を有する第1のデータ流と、信号パラメータ 特にTRAUフレームを有する第2のデータ流とに分割される。双方のデータ流 は特に接続形成フェーズの間に同時に伝送される。このようなTRAUフレーム の中に所定の持続時間において識別子情報TRAU*が伝送される。TRAU* が相手方により認識されると直ちにTFOモードに切換えられる。この動作はタ イマTsyncにより監視される。タイマTsyncの設定時間が終了すると通常のモー ドに移行される。 代替的にn bit (n<9)をシグナリングのために任意のフレーム構造 で使用することが可能である。 代替的に識別子情報TRAU*を使用せず、TRAUフレーム同期化情報のみ を使用することが可能であ る。 同期化Tsyncが持続している限りは識別子情報TRAU*に後続して、Ater −IFから到来するTRAUフレームがA−IFの下位の2桁の2bitで伝送 される。これにより相手方において識別子情報TRAU*の受取り後でのTFO モードへの即座の移行が可能となる。標本値の上位の6桁の6bitは、処理さ れた上位の6桁のbitPCM*により満たされる。これにより、相手方がTF O可能トランスコーダでない場合の品質損失が低減される。 繰返し時間Trepeat(Trepeat<Tsync)の中でTRAU*が受信され ない場合には再びTRAU*が伝送される。この第2のTRAU*の目的はハン ドオーバの場合に以下に説明される。 TFOモード(タンデムフリーモード) A−IFでTRAU*が検出されるとこれに後続して次のTRAUフレーム( 内容)がAter−IFに伝送される。コントロールビットの適合とAter−TRA Uフレームのタイミングとは局所的状態に適合される。相手方からの不使用のフ レーム(BFI=1,TRAU*)は先行のフレームにより置換され、場合に応 じてミューティングが導入される。+/−2bitのTRAUフレーム長の中に 発生することもある ジッタも補償されなければならない。コーデック変換、DTX及びミューティン グ機能もこの方向で実施される。利点は、局所的状態が変化した場合の会話中の シグナリングが不要となることにある。 反対の方向においてTRAUフレームはAter−IFからA−IFへトラン スペアレントで伝送される。上位の6つの桁の6bitがPCM*の代りにこの 時点でIDLE*(010101)により置換される。これによりトランスコー ド化機能のスイッチオフが可能となる、何故ならばこの能力はFR/HRシステ ム環境において場合に応じてHRC<ー>FRC変換のために必要とされるから である。同様に付加的な走行時間が回避される。データ内容を有するTRAUフ レームもトランスペアレント伝送できる。 IDLE*の代りにモジュロnカウンタを組込むことが可能であり、このモジ ュロnカウンタによりエラー検出は更に確実になる。 ハンドオーバ ハンドオーバの場合は3つの以下に説明する場合に分類される。 a) TFO可能トランスコーダへのハンドオーバ まず初めに到来TRAUフレームの中断が記録され、タイマTreleaseがスタ ートされる。トランスコーダはある特定の時間の経過後に、新たに接続されたト ランスコーダTCE2から再びTRAU*を受信し、タイマTreleaseを停止し 、自身からTRAU*を伝送し、TFOモードのままに保たれる。従ってトラン スコーダは常にTFOモードのままにしておくことが可能である。 交換装置MSCはまだ交換接続していないので第1のTRAU*を受信するこ とができない場合には、しかし第2のTRAU*が検出され、これによりTFO モードに切換えられる。 できるだけ迅速にトランスコーダTCE2からトランスコーダTCE3へのハ ンドオーバを検出し、場合に応じてA−IFにおけるループにトリガしないよう に、新たに接続されたトランスコーダTCE3(図4)は会話形成の際に”PC TM+”を伝送する。”PCTM+”は、下位の桁の2bitが”00”である PCMデータであり、これによりTRAU−SYNC−bitに見せかけること が防止される。これにより加入者における障害が抑圧される。 b) TFO不能トランスコーダへのハンドオーバ まず初めに到来TRAUフレームの中断が記録され 、タイマTreleaseがスタートされる。タイマTreleaseの設定時間が終了し、ト ランスコーダが再び調停状態に移行し、この調停状態においてトランスコーダは A−IFにおける到来データを復号化する。A−IFにおける出力データ流の中 のTRAUフレームにトランスコーダはこの時点で、復号化されたPCMサンプ ル”PCM*”を付加する。最初に伝送されたTRAUはTRAU*である。タ イマTsyncがスタートされる。タイマTsyncの設定時間の終了前にTRAU*は 受信されなかったので通常のモードに戻される。 c) TFO不能トランスコーダのハンドオーバ この時点までの相手方はTFO不能であった場合、トランスコーダはハンドオ ーバを検出できない。しかし新しい相手方にとっては通常の会話形成である。こ の会話形成において新相手方は、この新相手方がTFO可能である場合にはまず 初めにTRAU*を伝送する。このTRAU*をトランスコーダは受信し、同様 にTRAU*を伝送し、TFOモードに移行する。交換接続が遅延されて行われ る場合には第1のTRAU*は失われ、第2のTRAU*はTrepeatの経過後に 受信される。 会話中断 会話終了はAter−IFにおけるTRAUフレームの中断により始まるか、又 はA−IFにおける検出されたエラーにより始まる。次いでの経過は、’TFO 不能トランスコーダへのハンドオーバ’の場合と同様である。 TFOモードでのエラーの場合の状態 a) A−IFにおける単一エラー 単一エラーをTRAUフレームのデータビットの中で検出することが可能でな い。単一エラーはTRAUフレームのなの同期化ビットの中でのみ検出されるこ とが可能である。従ってこの検出からエラー処置を導出することは不可能である 、何故ならばTRAUフレームのデータビットに関する情報は得られないからで ある。 b) A−IFにおけるバーストエラー Ater−IFへの強い障害を受けたTRAUフレームの供給は、加入者におい て強い障害雑音が発生していることがあることを意味する。従って個々のエラ ーの検出の際にバーストエラーが仮定され、残りのTRAUフレームは廃棄され 、前に伝送されたTRAUフレームにより置換される。次の処置がこれらの障害 を大幅に防止する。 1. 二重のエラー監視: 1.1 (TRAU)フレーム同期化のコントロール によって 1.2 上位桁の6bitにおけるIDLE*パター ンのコントロールによって 1.2に対する代替: 例えば計数状態が第1のデー タ流の中で伝送されるモジュ ロnカウンタ等の周期的パタ ーンに関するコントロール 2. エラーマスクバッファ 約xms(この場合に5ms)を有するバッファにより最後のTRAU Sy nc−bitまでのデータを記憶することが可能であり、エラーの場合に最後に 有効データによる置換が可能となる。 例えば’TFO不能トランスコーダへのハンドオーバ’の場合のようにバース トが非常に長い場合には通常のモードに移行される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月30日(1997.10.30) 【補正内容】 請求の範囲 1.発呼加入者(TL1)と被呼加入者(TL2)との間でのデータ例えばGS Mデータの伝送方法において、 伝送のために所定フレームフォーマットを以下の手法により使用する、すな わち 前記加入者(TL1,TL2)に割当てられている符号変換装置(TCE1 ,TCE2)の間のデータ流を、伝送のための標本値を有する第1データ流と、 トランスペアレントな交換接続のために設けられている有効データ再構成及び/ 又はシグナリングのための信号パラメータを有する第2のデータ流とに分割し、 このように分割された前記データ流をある特定の動作条件の下にすなわち接続形 成フェーズの間に又はハンドオーバフェーズの間に又はエラーフェーズの間に同 時に伝送する手法により使用することを特徴とするデータの伝送方法。 2.第2のデータ流の信号パラメータのために、移動体無線システムに公知のT RAU(Transcoding rate adaption unit)フ レームを使用することを特徴とする請求項1に記載のデータの伝送方法。 3.第1のデータ流がパラレルビットシーケンスの上位の桁のビットから成り、 第2のデータ流が前記ビ ットシーケンスの下位の桁のビットから成ることを特徴とする請求項1又は2に 記載のデータの伝送方法。 4.第2のデータ流を第1のデータ流のデータの低減により形成することを特徴 とする請求項3に記載のデータの伝送方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.発呼加入者(TL1)と被呼加入者(TL2)との間でのデータ例えばGS Mデータの伝送方法において、 伝送のために所定フレームフォーマットを以下の手法により使用する、すな わち 前記加入者(TL1,TL2)に割当てられている符号変換装置(TCE1 ,TCE2)の間のデータ流を、伝送のための標本値を有する第1データ流と、 トランスペアレントな交換接続のために設けられている有効データ再構成及び/ 又はシグナリングのための信号パラメータを有する第2のデータ流とに分割し、 このように分割された前記データ流を例えば接続形成フェーズの間に同時に伝送 する手法により使用することを特徴とするデータの伝送方法。 2.第2のデータ流の信号パラメータのために、移動体無線システムに公知のT RAU(Transcoding rate adaption unit)フ レームを使用することを特徴とする請求項1に記載のデータの伝送方法。 3.第1のデータ流がパラレルビットシーケンスの上位の桁のビットから成り、 第2のデータ流が前記ビットシーケンスの下位の桁のビットから成ることを特徴 とする請求項1又は2に記載のデータの伝送方 法。 4.第2のデータ流を第1のデータ流のデータの低減により形成することを特徴 とする請求項3に記載のデータの伝送方法。 5.上位の桁のビットをPCM標本値として伝送することを特徴とする請求項3 又は4に記載のデータの伝送方法。 6.特に信号パラメータの代りに加入者(TL1,TL2)の間の接続形成のた めに所定の長さの時間にわたり識別子情報(TRAU*)を伝送することを特徴 とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1つの請求項に記載のデータの伝 送方法。 7.接続形成の時間フェーズの中で標本値のみを伝送し、信号パラメータの代り に零系列を挿入することを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1 つの請求項に記載のデータの伝送方法。 8.零系列を時間的に識別子情報(TRAU*)の前に挿入することを特徴とす る請求項7に記載のデータの伝送方法。 9.識別子情報(TRAU*)を伝送した直後に信号パラメータをTRAUフレ ームの中で伝送することを特徴とする請求項6から請求項8のうちのいずれか1 つの請求項に記載のデータの伝送方法。 10.被呼加入者(TL2)に割当てられている符号変換装置(TCE2)が、発 呼加入者(TL1)に割 当てられている符号変換装置(TCE1)から識別子情報(TRAU*)を受取 るとタンデムフリー伝送モードに移行する、すなわち信号パラメータ/TRAU フレームをトランスペアレントに交換接続することを特徴とする請求項1から請 求項9のうちのいずれか1つの請求項に記載のデータの伝送方法。 11.タンデムフリー伝送モードへの移行後に、符号化すべき標本値の代りに例え ば周期的な休止パターン(IDLE*)を伝送することを特徴とする請求項10 に記載のデータの伝送方法。 12.接続の中断又は伝送エラーをTRAUフレーム同期化情報の検出により及び /又は周期的休止パターン(IDLE*)のコントロールにより記録することを 特徴とする請求項6から請求項11のうちのいずれか1つの請求項に記載のデー タの伝送方法。 13.接続の中断又は伝送エラーをTRAUフレーム同期化情報の検出により及び /又は周期的パターン、例えば計数状態が第1のデータ流の中で伝送されるモジ ュロnカウンタの情報の評価により記録することを特徴とする請求項2から請求 項10のうちのいずれか1つの請求項に記載のデータの伝送方法。 14.接続形成の際に第2のデータ流を、零系列の代りに別のビット組合せが到来 するかどうかに関して監視し、この監視からトリガ信号を導出し、前記トリガ信 号により、場合に応じて遅延の後に、符号変換 装置(TCE1,TCE2)の間に位置する交換装置(MSC)により次の動作 モードを実施する、すなわち、 交換装置(MSC)が、使用されていないトランスコード化装置(TCR1 ,TCR2)において休止パターン(IDLE*)を伝送する動作モードと、 前記交換装置(MSC)が場合に応じて接続形成の際にまず初めに符号変換 装置(TCE1,TCE2)への回線の入力側と出力側との間のループを形成し 、次いで前記交換装置(MSC)が交換接続する動作モードと、 前記交換装置(MSC)が双方の方向に異なる速度で交換接続する場合には これをトリガ信号により補償する動作モードとを実施する ことを特徴とする請求項11から請求項13のうちのいずれか1つの請求項に 記載のデータの伝送方法。 15.エラーのあるTRAUフレームを相手方は先行のTRAUフレームにより置 換し、場合に応じてミューティングを導入することを特徴とする請求項12から 請求項14のうちのいずれか1つの請求項に記載のデータの伝送方法。 16.接続の中断の際にカウンタ(Timer Trelease)をセットし、新たに 接続された符号変 換装置(TCE3)から所定の計数時間(Trelease)の中で識別子情報(TR AU*)を受信した場合にはタンデムフリー伝送モードを維持し、前記識別子情 報(TRAU*)を受信しなかった場合には別の識別子情報(TRAU*)を伝 送し、同期が欠如している場合にはタンデムフリー伝送モードを中断することを 特徴とする請求項12から請求項15のうちのいずれか1つの請求項に記載のデ ータの伝送方法。 17.その都度最後に伝送したデータを緩衝記憶し、エラーのあるデータを前記デ ータにより置換してエラーをマスクすることを特徴とする請求項12から請求項 16のうちのいずれか1つの請求項に記載のデータの伝送方法。
JP52004797A 1995-11-29 1996-09-07 データ例えばgsmデータ等の伝送方法 Expired - Fee Related JP3847345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544367.5 1995-11-29
DE19544367A DE19544367A1 (de) 1995-11-29 1995-11-29 Verfahren zum Übertragen von Daten, insbesondere von GSM-Daten
PCT/DE1996/001683 WO1997020440A1 (de) 1995-11-29 1996-09-07 Verfahren zum übertragen von daten, insbesondere von gsm-daten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500941A true JP2000500941A (ja) 2000-01-25
JP3847345B2 JP3847345B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=7778623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52004797A Expired - Fee Related JP3847345B2 (ja) 1995-11-29 1996-09-07 データ例えばgsmデータ等の伝送方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6556844B1 (ja)
EP (6) EP1315388B9 (ja)
JP (1) JP3847345B2 (ja)
CA (1) CA2243678C (ja)
DE (4) DE19544367A1 (ja)
DK (5) DK1315388T3 (ja)
ES (5) ES2533986T3 (ja)
WO (1) WO1997020440A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500907A (ja) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19544367A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Übertragen von Daten, insbesondere von GSM-Daten
ES2255094T3 (es) * 1996-12-04 2006-06-16 Robert Bosch Gmbh Procedimiento para la transmision de datos, especialmente datos gsm.
GB2341047B (en) * 1998-08-19 2003-09-10 Motorola Ltd Method and apparatus for streamlining in a communication system
US6625164B1 (en) * 1999-07-14 2003-09-23 Qualcomm, Incorporated Selectively framing and unframing PPP packets depending on negotiated options on the Um and Rm interfaces
GB2353192B (en) * 1999-08-11 2004-02-25 Ericsson Telefon Ab L M Transcoder rate controller
FR2803476B1 (fr) * 1999-12-31 2003-01-10 Cit Alcatel Procede d'etablissement de mode de fonctionnement sans double transcodage dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles
FI20000212A (fi) * 2000-02-01 2001-08-02 Nokia Networks Oy Yhteydenmuodostusneuvottelu tietoliikennejärjestelmässä
EP1124386A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Tone signalling with TFO communication links
JP4421187B2 (ja) * 2000-08-21 2010-02-24 富士通株式会社 通信システム
DE10053213A1 (de) * 2000-10-26 2002-06-13 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen digitaler Daten über mehrere Datenübertragungsnetze, zugehörige Einheiten und zugehöriges Programm
JP3449353B2 (ja) * 2000-12-13 2003-09-22 日本電気株式会社 通信方式およびトランスコーダのアライメント方法
JP3450295B2 (ja) * 2000-12-14 2003-09-22 日本電気株式会社 通信方式および方法ならびに交換ノード
ATE266299T1 (de) * 2001-01-22 2004-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Verbindungsweiterreichen im tfo-modus (tandem free operation)
US7289461B2 (en) * 2001-03-15 2007-10-30 Qualcomm Incorporated Communications using wideband terminals
US7158597B2 (en) * 2001-08-20 2007-01-02 Tellabs Operations, Inc. TFO resynchronization system
US20030099258A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-29 George Calcev Method for controlling pilot power of a cell within a CDMA system
EP1459577A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transcoder-free operation in mobile communication system
FI116258B (fi) * 2003-02-14 2005-10-14 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtokapasiteetin riittävyyden varmistamiseksi, menetelmää hyödyntävä päätelaite sekä ohjelmalliset välineet menetelmän toteuttamiseksi
EP1700392A4 (en) * 2003-12-09 2008-12-10 Alcatel Wireless Inc METHOD AND SYSTEM FOR TANDEM-FREE OPERATION ON PACKAGE BASE
KR100703325B1 (ko) * 2005-01-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 음성패킷 전송율 변환 장치 및 방법
US8109349B2 (en) * 2006-10-26 2012-02-07 Schlumberger Technology Corporation Thick pointed superhard material
ES2523456T3 (es) * 2005-11-30 2014-11-26 Telefonaktiebolaget L- M Ericsson (Publ) Sistemas y métodos para transmisión de señales de funcionamiento sin tándem
JP4919890B2 (ja) * 2007-07-11 2012-04-18 株式会社日立製作所 無線システム、基地局および移動局
WO2010003451A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and transcoder entity for tandem free operation in a telecommunication network
US8396049B2 (en) * 2009-07-06 2013-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and transcoder entity for tandem free operation in a telecommunication network
GB0920729D0 (en) * 2009-11-26 2010-01-13 Icera Inc Signal fading
WO2019231376A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for bundling sampling data for wireless transmission

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924480A (en) * 1988-03-11 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Codecs with suppression of multiple encoding/decodings across a connection
US5091945A (en) 1989-09-28 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Source dependent channel coding with error protection
JPH0563833A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号無変換通信制御方式
DE4496920T1 (de) * 1993-09-17 1997-07-31 Motorola Inc Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe von Netzwerkbauteilsfunktionen zwischen Netzwerkbauteilen
FI941125A (fi) * 1994-03-09 1995-09-10 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja puhelunohjausmenetelmä
DE4416407C2 (de) * 1994-05-09 1997-05-28 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Übertragen von Sprach- und Steuersignalen in einem digitalen Funksystem
US5608779A (en) * 1994-11-08 1997-03-04 Motorola, Inc. Method for communications between mobile units using single and multiple switching center configurations
FI98972C (fi) * 1994-11-21 1997-09-10 Nokia Telecommunications Oy Digitaalinen matkaviestinjärjestelmä
US5768308A (en) * 1994-12-19 1998-06-16 Northern Telecom Limited System for TDMA mobile-to-mobile VSELP codec bypass
DE19600406A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-18 Motorola Inc Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung verschlüsselter Nachrichten
US5956673A (en) * 1995-01-25 1999-09-21 Weaver, Jr.; Lindsay A. Detection and bypass of tandem vocoding using detection codes
US5903862A (en) 1995-01-25 1999-05-11 Weaver, Jr.; Lindsay A. Method and apparatus for detection of tandem vocoding to modify vocoder filtering
FI101439B1 (fi) * 1995-04-13 1998-06-15 Nokia Telecommunications Oy Transkooderi, jossa on tandem-koodauksen esto
DE19516078B4 (de) * 1995-05-05 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten, insbesondere GSM-Daten
FI98776C (fi) * 1995-11-02 1997-08-11 Nokia Telecommunications Oy Uuden puhekoodausmenetelmän lisääminen olemassaolevaan tietoliikennejärjestelmään
DE19544367A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Übertragen von Daten, insbesondere von GSM-Daten
ES2255094T3 (es) * 1996-12-04 2006-06-16 Robert Bosch Gmbh Procedimiento para la transmision de datos, especialmente datos gsm.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500907A (ja) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション
JP4763136B2 (ja) * 1999-05-17 2011-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション

Also Published As

Publication number Publication date
EP1315388B1 (de) 2015-02-25
EP0847211A3 (de) 2000-01-12
DK2265085T3 (da) 2015-05-04
EP1315388A2 (de) 2003-05-28
ES2194117T3 (es) 2003-11-16
US20030195011A1 (en) 2003-10-16
EP2265085A2 (de) 2010-12-22
EP2265084B9 (de) 2015-07-22
JP3847345B2 (ja) 2006-11-22
EP2265085B1 (de) 2015-02-25
US6556844B1 (en) 2003-04-29
EP2265085A3 (de) 2013-05-15
DK1315388T3 (en) 2015-04-27
US6785557B2 (en) 2004-08-31
EP0864237B2 (de) 2011-01-05
EP2265084A3 (de) 2013-05-15
EP1315388B9 (de) 2015-07-22
DE19650141A1 (de) 1998-06-10
DE19650140B4 (de) 2016-10-27
ES2401181T3 (es) 2013-04-17
ES2534298T3 (es) 2015-04-21
EP0847211A2 (de) 1998-06-10
DK0864237T3 (da) 2003-05-05
EP0864237B1 (de) 2003-03-05
CA2243678C (en) 2004-05-11
WO1997020440A1 (de) 1997-06-05
ES2533986T3 (es) 2015-04-16
DK0864237T4 (da) 2011-02-14
EP2265084B1 (de) 2015-02-25
DE59610201D1 (de) 2003-04-10
EP2276312A2 (de) 2011-01-19
EP0847211B1 (de) 2013-01-16
DE19544367A1 (de) 1997-06-05
DK0847211T3 (da) 2013-04-02
EP2265084A2 (de) 2010-12-22
EP2276312A3 (de) 2011-07-20
ES2194117T5 (es) 2011-05-09
CA2243678A1 (en) 1997-06-05
DE19650140A1 (de) 1998-06-10
EP0864237A1 (de) 1998-09-16
ES2534297T3 (es) 2015-04-21
DK2265084T3 (da) 2015-05-04
EP1315388A3 (de) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500941A (ja) データ例えばgsmデータ等の伝送方法
EP1074125B1 (en) Alternating speech and data transmission in digital communications systems
US6070089A (en) Method and apparatus for control of vocoder bypass utilizing inband signaling
KR100330241B1 (ko) 무선패킷음성데이터통신장치및방법
RU2242095C2 (ru) Эффективная внутриполосная передача сигналов для осуществления прерывистой передачи и изменений конфигураций систем связи с многоскоростной адаптивной передачей сигналов
US20020026310A1 (en) Real-time information receiving apparatus
EP1106022B1 (en) Method and apparatus for control of vocoder bypass utilizing inband signaling
JP2000507426A (ja) ワイヤレス通信システム用に多者音声接続を行う方法および装置
US6876666B1 (en) Method for adaptation of voice sample rate in a telecommunication system
US7996012B2 (en) Method and apparatus for optimising the sending of tones/announcements during tandem-free operation (TFO)
US8300622B2 (en) Systems and methods for tandem free operation signal transmission
JP2005252639A (ja) Pcm符号を用いたデータ伝送システムおよび音声/データ通信切替方法
JPH0429442A (ja) マルチメディア多重伝送装置
JPH11127485A (ja) 音声/データ同時伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees