JP2000358333A - 電池充電器および電池充電検出制御方法 - Google Patents

電池充電器および電池充電検出制御方法

Info

Publication number
JP2000358333A
JP2000358333A JP11166632A JP16663299A JP2000358333A JP 2000358333 A JP2000358333 A JP 2000358333A JP 11166632 A JP11166632 A JP 11166632A JP 16663299 A JP16663299 A JP 16663299A JP 2000358333 A JP2000358333 A JP 2000358333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
voltage
charge
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11166632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372901B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Okamura
秀敏 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15834891&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000358333(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP16663299A priority Critical patent/JP3372901B2/ja
Publication of JP2000358333A publication Critical patent/JP2000358333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372901B2 publication Critical patent/JP3372901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、充電開始状態から充電完了状態ま
での充電状態のレベルを均等な配分で判断し正確な充電
状態のレベルをユーザに通知可能な電池充電器および電
池充電検出制御方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 電池に対して充電を行う充電回路1、電
池の充電電流に応じた電圧を発生する抵抗器6、定電圧
充電制御区間に電池の複数の電池電圧の各々を電池の両
端電圧を基に検出して電池電圧のデータを生成する電池
電圧検出回路4、充電電流ID1〜ID3、定常充電電
流ID4、および電池電圧のデータを収集し、電池が満
充電に達する過程で定電圧充電制御に切り替える制御を
行うとともに、電池が満充電に近づき定常充電電流ID
4以下になることを抵抗器6で読み取って充電完了の検
出を行う制御部2、電池の充電完了までの過程における
充電状態を表示する表示部7を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池の充電制御技
術に係り、特に充電開始状態から充電完了状態までの充
電状態のレベルを均等な配分で判断し正確な充電状態の
レベルをユーザに通知可能な電池充電器および電池充電
検出制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】充電電流および充電端子間電圧をチェッ
クすることにより確実にバッテリの装着および満充電を
検知できるバッテリチャージャの従来技術としては、例
えば、特開平8−168188号公報に記載のものがあ
る。すなわち、特開平8−168188号公報に記載の
従来技術は、バッテリの充電電流を検出する充電電流検
出部およびバッテリの電圧を検出する電圧検出部を有す
る充電制御部と、バッテリを接続する充電端子を具備
し、バッテリの充電を行うバッテリチャージャにおい
て、充電制御部は充電電流検出部で検出された充電電流
と電圧検出部で検出された端子間電圧を読み込み、バッ
テリが装着されたか否かを判定する装着判定手段と、充
電電流の値から充電が完了したか否かを判定する満充電
判定手段を具備したバッテリチャージャである。このよ
うなバッテリチャージャにおいて、満充電判定手段は、
バッテリの満充電時の充電電流の閾値A1の近傍に電流
値Axおよび電流値Ay(Ax>Ay)からなる満充電
の充電電流帯域を設定し、充電電流検出部で検出された
充電電流が充電電流帯域を通過したことを検出して充電
完了と判定し、さらに、充電電流が満充電の電流帯域の
通過を検出せずに減少したときはバッテリがバッテリチ
ャージャから抜き取られたと判断する機能を具備し、バ
ッテリの充電が進むに従って充電電流が減少する特性を
利用して、バッテリの装着、充電の進行度および満充電
を検出しているためバッテリ装着検出のための検出スイ
ッチ(または装着検出端子)類が必要なくなり部品点数
が減り、機構設計も容易でコストダウンとなることが開
示されている。また、バッテリチャージャのケースにス
イッチ類(または端子類)の穴等が減り、形状が簡単に
なり機械的または静電気などの外的要因による障害にも
強くなることが開示されている。また、充電端子間の電
圧と充電電流を交互に繰り返し確認するのでバッテリ装
着機構の嵌合が悪い場合やハードの動作が不安定な場合
も誤検出が少なく、確実にバッテリが装着されたことを
検出できるといった効果が開示されている。また、満充
電の閾値の近傍で電流帯域(Ax〜Ay)を設定し、充
電電流が電流帯域(Ax〜Ay)を通過したことを検出
して満充電(充電完了)と判定するので充電電流の振動
等の影響による誤検出もなく確実に判定できるといった
効果が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術は、電池電圧をモニタすることである程度の充電状態
は把握することができるが、リチウムイオン電池に関し
ては、ある程度の充電レベルに達すると満充電時の電圧
にほぼ等しく電圧変化がほとんど無いため、精度の良い
電圧検出回路を用いても満充電付近の充電レベルが非常
に長くなってしまい、充電状態のレベルをユーザに正確
に通知することが不可能であるという問題点があった。
また、数種類の充電状態のレベルをユーザに知らせる
際、数色のLEDで表現し、電池が空の状態から充電
し、“赤(電池空)→橙→黄緑→緑(満充電)”等と表
現した場合、精度の良い電圧検出回路を用いても“赤”
“橙”の時間が短く“黄緑”の状態が著しく長くなって
しまい、正確で均等な配分で、充電状態のレベルを通知
できないという問題点があった。
【0004】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、充電開始状態から
充電完了状態までの充電状態のレベルを均等な配分で判
断し正確な充電状態のレベルをユーザに通知可能な電池
充電器および電池充電検出制御方法を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
要旨は、充電開始状態から充電完了状態までの充電状態
のレベルを均等な配分で判断し正確な充電状態のレベル
をユーザに通知可能な電池充電器であって、前記電池に
対して定電圧充電および/または定電流充電を行う充電
回路と、前記電池の充電電流に応じた電圧を発生する抵
抗器と、前記電池の定電圧充電を行っている定電圧充電
制御区間に当該電池の複数の電池電圧のそれぞれを当該
電池の両端電圧を基に検出して当該複数の電池電圧のそ
れぞれのデータを生成・出力する電池電圧検出回路と、
前記電池の定電流充電を行っている定電流充電制御区間
中に前記電池の前記複数の充電電流、および満充電近傍
の略一定充電電流値である前記定常充電電流を前記抵抗
器に発生する電圧を基に検出して前記複数の充電電流、
および前記定常充電電流のデータを生成・出力する充電
電流検出回路と、複数の充電電流、定常充電電流、およ
び/または前記複数の電池電圧のそれぞれのデータを収
集し、前記電池が満充電に達する過程で定電流充電制御
から定電圧充電制御に切り替える制御を行うとともに、
当該電池が満充電に近づき前記定常充電電流以下になる
ことを前記抵抗器に発生する電圧を基に読み取って当該
電池の充電完了の検出を行う制御部と、前記制御部の指
示に従って前記電池の充電完了までの過程における充電
状態を表示してユーザに正確な充電状態を通知する表示
部を有することを特徴とする電池充電器に存する。また
請求項2に記載の発明の要旨は、前記充電回路および前
記制御部で定電圧充電および/または定電流充電制御し
て前記電池へ充電する充電電流を前記抵抗器でオームの
法則に従って電流電圧変換して電圧として前記充電電流
検出回路に出力するように構成されていることを特徴と
する請求項1に記載の電池充電器に存する。また請求項
3に記載の発明の要旨は、前記充電電流検出回路は、前
記複数の充電電流、および前記定常充電電流のそれぞれ
に対応する電圧値をスレッショルドレベルとするコンパ
レータを備え、当該コンパレータで前記抵抗器からの出
力電圧を検出し、当該検出結果を前記制御部へ送信する
ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載
の電池充電器に存する。また請求項4に記載の発明の要
旨は、前記制御部は、前記電池電圧検出回路が生成・出
力する前記複数の電池電圧のそれぞれのデータ、前記充
電電流検出回路が生成・出力する前記複数の充電電流、
および前記定常充電電流のデータを基に、前記電池の充
電完了までの過程における充電途中の充電状態を前記表
示部を用いてユーザに報知するように構成されているこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
電池充電器に存する。また請求項5に記載の発明の要旨
は、前記電池の充電制御を実行する前記制御部は、前記
定電流充電制御区間において定電流充電制御を行い、電
池電圧がある一定電圧まで達する前記定電流充電制御区
間の終了タイミングにおいて定電圧充電制御に切り替
え、前記定常充電電流で満充電となったと判断して当該
電池の充電制御を終了するように構成されていることを
特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電池
充電器に存する。また請求項6に記載の発明の要旨は、
充電開始状態から充電完了状態までの充電状態のレベル
を均等な配分で判断し正確な充電状態のレベルをユーザ
に通知可能な電池充電検出制御方法であって、前記電池
に対して定電圧充電および/または定電流充電を実行す
る充電工程と、前記電池の充電電流に応じた電圧を抵抗
器を用いて発生する充電電流電圧変換工程と、前記電池
の定電圧充電を行っている定電圧充電制御区間に当該電
池の複数の電池電圧のそれぞれを当該電池の両端電圧を
基に検出して当該複数の電池電圧のそれぞれのデータを
生成・出力する電池電圧検出工程と、前記電池の定電流
充電を行っている定電流充電制御区間中に前記電池の前
記複数の充電電流、および満充電近傍の略一定充電電流
値である前記定常充電電流を前記抵抗器に発生する電圧
を基に検出して前記複数の充電電流、および前記定常充
電電流のデータを生成・出力する充電電流検出工程と、
複数の充電電流、定常充電電流、および/または前記複
数の電池電圧のそれぞれのデータを収集し、前記電池が
満充電に達する過程で定電流充電制御から定電圧充電制
御に切り替える制御を行うとともに、当該電池が満充電
に近づき前記定常充電電流以下になることを前記抵抗器
に発生する電圧を基に読み取って当該電池の充電完了の
検出を行う制御工程と、前記制御工程の指示に従って前
記電池の充電完了までの過程における充電状態を表示し
てユーザに正確な充電状態を通知する表示工程を有する
ことを特徴とする電池充電検出制御方法に存する。また
請求項7に記載の発明の要旨は、前記充電工程および前
記制御工程で定電圧充電および/または定電流充電制御
して前記電池へ充電する充電電流を前記充電電流電圧変
換工程でオームの法則に従って電流電圧変換して電圧と
して前記充電電流検出工程に出力する工程を備えること
を特徴とする請求項6に記載の電池充電検出制御方法に
存する。また請求項8に記載の発明の要旨は、前記充電
電流検出工程は、前記複数の充電電流、および前記定常
充電電流のそれぞれに対応する電圧値をスレッショルド
レベルとする電圧比較工程を備え、当該電圧比較工程で
前記充電電流電圧変換工程からの出力電圧を検出し、当
該検出結果を前記制御工程へ送信する工程を含むことを
特徴とする請求項6に記載の電池充電検出制御方法に存
する。また請求項9に記載の発明の要旨は、前記制御工
程は、前記電池電圧検出工程が生成・出力する前記複数
の電池電圧のそれぞれのデータ、前記充電電流検出工程
が生成・出力する前記複数の充電電流、および前記定常
充電電流のデータを基に、前記電池の充電完了までの過
程における充電途中の充電状態を前記表示工程を用いて
ユーザに報知する工程を含むことを特徴とする請求項6
乃至8のいずれか一項に記載の電池充電検出制御方法に
存する。また請求項10に記載の発明の要旨は、前記電
池の充電制御を実行する前記制御工程は、前記定電流充
電制御区間において定電流充電制御を行い、電池電圧が
ある一定電圧まで達する前記定電流充電制御区間の終了
タイミングにおいて定電圧充電制御に切り替え、前記定
常充電電流で満充電となったと判断して当該電池の充電
制御を終了する工程を含むことを特徴とする請求項6乃
至9のいずれか一項に記載の電池充電検出制御方法に存
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に示す実施の形態の特徴は、
リチウムイオン電池に対して定電圧充電および/または
定電流充電を行う充電回路と、リチウムイオン電池の充
電電流に応じた電圧を発生する抵抗器と、リチウムイオ
ン電池の定電圧充電を行っている定電圧充電制御区間に
リチウムイオン電池の両端電圧を基に検出して電池電圧
のデータを生成・出力する電池電圧検出回路と、リチウ
ムイオン電池の定電流充電を行っている定電流充電制御
区間中にリチウムイオン電池の充電電流、および満充電
近傍の略一定充電電流値である定常充電電流を抵抗器に
発生する電圧を基に検出して充電電流、および定常充電
電流のデータを生成・出力する充電電流検出回路を用い
ることで、リチウムイオン電池の充電途中での充電状態
を正確に読み取ることができることにある。また、充電
電流、定常充電電流、および/または電池電圧のデータ
を収集し、リチウムイオン電池が満充電に達する過程で
定電流充電制御から定電圧充電制御に切り替える制御を
行うとともに、リチウムイオン電池が満充電に近づき定
常充電電流以下になることを抵抗器に発生する電圧を基
に読み取ってリチウムイオン電池の充電完了の検出を行
う制御部と、制御部の指示に従ってリチウムイオン電池
の充電完了までの過程における充電状態を表示してユー
ザに正確な充電状態を通知する表示部を用いることで、
充電完了までの過程における充電状態を表示する表示部
に正確に表示し、ユーザに正確な充電状態を通知できる
ことにある。以下、本発明の実施の形態を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の一実施の形態にかかるリチ
ウムイオン電池充電器10を説明するための機能ブロッ
ク図、図2(a),(b)は本発明の一実施の形態にか
かるリチウムイオン電池充電検出制御方法を説明するた
めの電池電圧特性曲線Lv、充電電流特性曲線Liをそれ
ぞれ示している。図1において、1は充電回路、2は制
御部、3はリチウムイオン電池、4は電池電圧検出回
路、5は充電電流検出回路、6は抵抗器、7は表示部、
10はリチウムイオン電池充電器、また図2において、
A,B,C,Dは充電状態、D1,D2,D3,D4は
充電状態、ID1,ID2,ID3は充電電流、ID4
は定常充電電流、Liは充電電流特性曲線、Lvは電池電
圧特性曲線、VA,VB,VCは電池電圧を示してい
る。図1を参照すると、本実施の形態のリチウムイオン
電池充電器10は、充電回路1、制御部2、リチウムイ
オン電池3、電池電圧検出回路4、充電電流検出回路
5、抵抗器6、表示部7を備えている。
【0008】図1,2を参照すると、充電回路1は、リ
チウムイオン電池3に対して定電圧充電および/または
定電流充電を行う。抵抗器6は、リチウムイオン電池3
の充電電流に応じた電圧を発生する。電池電圧検出回路
4は、リチウムイオン電池3の定電圧充電を行っている
定電圧充電制御区間にリチウムイオン電池3の電池電圧
VA〜VCをリチウムイオン電池3の両端電圧を基に検
出して電池電圧VA〜VCのデータを生成・出力する。
充電電流検出回路5は、リチウムイオン電池3の定電流
充電を行っている定電流充電制御区間中にリチウムイオ
ン電池3の充電電流ID1〜ID3、および満充電近傍
の略一定充電電流値である定常充電電流ID4を抵抗器
6に発生する電圧を基に検出して充電電流ID1〜ID
3、および定常充電電流ID4のデータを生成・出力す
る。制御部2は、充電電流ID1〜ID3、定常充電電
流ID4、および/または電池電圧VA〜VCのデータ
を収集し、リチウムイオン電池3が満充電に達する過程
で定電流充電制御から定電圧充電制御に切り替える制御
を行うとともに、リチウムイオン電池3が満充電に近づ
き定常充電電流ID4以下になることを抵抗器6に発生
する電圧を基に読み取ってリチウムイオン電池3の充電
完了の検出を行う。表示部7は、制御部2の指示に従っ
てリチウムイオン電池3の充電完了までの過程における
充電状態を表示してユーザに正確な充電状態を通知す
る。
【0009】さらに詳しく、リチウムイオン電池充電器
10の構成を説明する。本実施の形態のリチウムイオン
電池充電器10では、充電回路1および制御部2で定電
圧充電および/または定電流充電制御してリチウムイオ
ン電池3へ充電する。このときの充電電流は抵抗器6で
オームの法則に従って電流電圧変換されて電圧として充
電電流検出回路5に出力される。充電電流検出回路5
は、充電電流ID1〜ID3、および定常充電電流ID
4のそれぞれに対応する電圧値をスレッショルドレベル
とするコンパレータを備え、このコンパレータで抵抗器
6からの出力電圧を検出し、当該検出結果を制御部2へ
送信するように構成されている。表示部7は、点灯もし
くは点滅可能なLED(発光ダイオード)、またはLC
D(液晶ディスプレイ)等の表示手段を備えている。
【0010】制御部2は、電池電圧検出回路4が生成・
出力する電池電圧VA〜VCのデータ、充電電流検出回
路5が生成・出力する充電電流ID1〜ID3、および
定常充電電流ID4のデータを基に、リチウムイオン電
池3の充電完了までの過程における充電途中の充電状態
を表示部7に設けられているLEDの点灯もしくは点
滅、またはLCD等の表示手段を用いてユーザに報知
(表示)するとともに、無線通信、通話処理等の処理を
行うように構成されている。
【0011】リチウムイオン電池3の充電制御を実行す
るこのような制御部2は、図2に示すように、まず、図
2(a)に示す定電流充電制御区間において定電流充電
制御を行い、電池電圧がある一定電圧まで達する定電流
充電制御区間の終了タイミングにおいて図2(b)に示
す定電圧充電制御区間(定電圧充電制御)に切り替え、
徐々に充電電流が減少してある充電電流以下(すなわ
ち、図2(b)に示す定常充電電流ID4)で満充電と
なったと判断してリチウムイオン電池3の充電制御を終
了するという充電動作を行うように構成されている。
【0012】次にリチウムイオン電池充電器10の動作
(リチウムイオン電池充電検出制御方法)について図
1,2を参照して説明する。図1に示すようなハードウ
ェア構成を備えたリチウムイオン電池充電器10では、
図2に示すように、電池電圧がある一定値に満たない定
電流充電制御区間は、抵抗器6、充電電流検出回路5の
検出結果に基づいて充電回路1は定電流制御を行う。ま
た定電圧充電制御するための電池電圧(>VC)になる
と充電回路1および制御部2が充電電流を徐々に減少さ
せる制御を行うため、電池電圧および充電電流は図2
(b)に示すように推移する。定電圧充電制御区間にお
いて充電電流がある一定の充電電流以下、すなわち、抵
抗器6に発生する電圧がある電圧以下となると、充電電
流検出回路5は、ある電圧以下になったことを検出し、
“Lレベル”や“Hレベル”の情報で結果を制御部2へ
送信する。
【0013】これに応じて、制御部2は、電池電圧検出
回路4で電池電圧を確認し、図2(a)に示す電池電圧
特性曲線Lvを基に充電途中の充電状態A,B,C,D
のそれぞれを判断する。充電状態Dにおいては、充電電
流検出回路5より送られてきた情報と図2(b)に示す
充電電流特性曲線Liを基に、充電状態D1,D2,D
3,D4のそれぞれを判断する。
【0014】表示部7は、例えば、数色のLEDで数種
類の充電状態を表現できる機能や、LCDで、“充電レ
ベル30%”等の表現により充電状態を表示できる機能
を有している。以上より、制御部2は充電状態を正確に
判断し、充電途中の充電状態を表示部7でLEDの点灯
もしくは点滅やLCD表示等の手段を用いてユーザに通
知することができる。
【0015】従来、電池の充電状態を判断する手段とし
て、電池電圧をモニタすることである程度の充電状態は
把握することができるが、リチウムイオン電池3に関し
ては、ある程度の充電レベルに達すると満充電時の電圧
にほぼ等しく電圧変化がほとんど無いため、精度の良い
電圧検出回路を用いても満充電付近の充電レベルが著し
く長くなってしまい、充電状態のレベルをユーザに正確
に通知することが不可能であった。一方、以上説明した
ように本実施の形態によれば、リチウムイオン電池3の
電池電圧をモニタするとともに、定電圧充電制御中に充
電電流の情報を併用することで、充電開始状態から充電
完了状態までの充電状態のレベルを均等な配分で判断す
ることができるようになり、その結果、正確な充電状態
のレベルをユーザに通知できるようになる。
【0016】なお、本発明はリチウムイオン電池に限定
されず、一般の二次電池に適用可能である。また、本発
明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想
の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得るこ
とは明らかである。また上記構成部材の数、位置、形状
等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上
で好適な数、位置、形状等にすることができる。また、
各図において、同一構成要素には同一符号を付してい
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、電池の電池電圧をモニタするとともに、定電圧充電
中に充電電流の情報を併用することで、充電開始状態か
ら充電完了状態までの充電状態のレベルを均等な配分で
判断することができるようになり、その結果、正確な充
電状態のレベルをユーザに通知できるようになるといっ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかるリチウムイオン
電池充電器を説明するための機能ブロック図である。
【図2】同図(a),(b)は、本発明の一実施の形態
にかかるリチウムイオン電池充電検出制御方法を説明す
るための電池電圧特性曲線、充電電流特性曲線をそれぞ
れ示している。
【符号の説明】
1…充電回路 2…制御部 3…リチウムイオン電池 4…電池電圧検出回路 5…充電電流検出回路 6…抵抗器 7…表示部 10…リチウムイオン電池充電器 A,B,C,D…充電状態 D1,D2,D3,D4…充電状態 ID1,ID2,ID3…充電電流 ID4…定常充電電流 Li…充電電流特性曲線 Lv…電池電圧特性曲線 VA,VB,VC…電池電圧

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電開始状態から充電完了状態までの充
    電状態のレベルを均等な配分で判断し正確な充電状態の
    レベルをユーザに通知可能な電池充電器であって、 前記電池に対して定電圧充電および/または定電流充電
    を行う充電回路と、 前記電池の充電電流に応じた電圧を発生する抵抗器と、 前記電池の定電圧充電を行っている定電圧充電制御区間
    に当該電池の複数の電池電圧のそれぞれを当該電池の両
    端電圧を基に検出して当該複数の電池電圧のそれぞれの
    データを生成・出力する電池電圧検出回路と、 前記電池の定電流充電を行っている定電流充電制御区間
    中に前記電池の前記複数の充電電流、および満充電近傍
    の略一定充電電流値である前記定常充電電流を前記抵抗
    器に発生する電圧を基に検出して前記複数の充電電流、
    および前記定常充電電流のデータを生成・出力する充電
    電流検出回路と、 複数の充電電流、定常充電電流、および/または前記複
    数の電池電圧のそれぞれのデータを収集し、前記電池が
    満充電に達する過程で定電流充電制御から定電圧充電制
    御に切り替える制御を行うとともに、当該電池が満充電
    に近づき前記定常充電電流以下になることを前記抵抗器
    に発生する電圧を基に読み取って当該電池の充電完了の
    検出を行う制御部と、 前記制御部の指示に従って前記電池の充電完了までの過
    程における充電状態を表示してユーザに正確な充電状態
    を通知する表示部を有することを特徴とする電池充電
    器。
  2. 【請求項2】 前記充電回路および前記制御部で定電圧
    充電および/または定電流充電制御して前記電池へ充電
    する充電電流を前記抵抗器でオームの法則に従って電流
    電圧変換して電圧として前記充電電流検出回路に出力す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の電池充電器。
  3. 【請求項3】 前記充電電流検出回路は、前記複数の充
    電電流、および前記定常充電電流のそれぞれに対応する
    電圧値をスレッショルドレベルとするコンパレータを備
    え、当該コンパレータで前記抵抗器からの出力電圧を検
    出し、当該検出結果を前記制御部へ送信するように構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の電池充電
    器。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、前記電池電圧検出回路が
    生成・出力する前記複数の電池電圧のそれぞれのデー
    タ、前記充電電流検出回路が生成・出力する前記複数の
    充電電流、および前記定常充電電流のデータを基に、前
    記電池の充電完了までの過程における充電途中の充電状
    態を前記表示部を用いてユーザに報知するように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一
    項に記載の電池充電器。
  5. 【請求項5】 前記電池の充電制御を実行する前記制御
    部は、前記定電流充電制御区間において定電流充電制御
    を行い、電池電圧がある一定電圧まで達する前記定電流
    充電制御区間の終了タイミングにおいて定電圧充電制御
    に切り替え、前記定常充電電流で満充電となったと判断
    して当該電池の充電制御を終了するように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記
    載の電池充電器。
  6. 【請求項6】 充電開始状態から充電完了状態までの充
    電状態のレベルを均等な配分で判断し正確な充電状態の
    レベルをユーザに通知可能な電池充電検出制御方法であ
    って、 前記電池に対して定電圧充電および/または定電流充電
    を実行する充電工程と、 前記電池の充電電流に応じた電圧を抵抗器を用いて発生
    する充電電流電圧変換工程と、 前記電池の定電圧充電を行っている定電圧充電制御区間
    に当該電池の複数の電池電圧のそれぞれを当該電池の両
    端電圧を基に検出して当該複数の電池電圧のそれぞれの
    データを生成・出力する電池電圧検出工程と、 前記電池の定電流充電を行っている定電流充電制御区間
    中に前記電池の前記複数の充電電流、および満充電近傍
    の略一定充電電流値である前記定常充電電流を前記抵抗
    器に発生する電圧を基に検出して前記複数の充電電流、
    および前記定常充電電流のデータを生成・出力する充電
    電流検出工程と、 複数の充電電流、定常充電電流、および/または前記複
    数の電池電圧のそれぞれのデータを収集し、前記電池が
    満充電に達する過程で定電流充電制御から定電圧充電制
    御に切り替える制御を行うとともに、当該電池が満充電
    に近づき前記定常充電電流以下になることを前記抵抗器
    に発生する電圧を基に読み取って当該電池の充電完了の
    検出を行う制御工程と、 前記制御工程の指示に従って前記電池の充電完了までの
    過程における充電状態を表示してユーザに正確な充電状
    態を通知する表示工程を有することを特徴とする電池充
    電検出制御方法。
  7. 【請求項7】 前記充電工程および前記制御工程で定電
    圧充電および/または定電流充電制御して前記電池へ充
    電する充電電流を前記充電電流電圧変換工程でオームの
    法則に従って電流電圧変換して電圧として前記充電電流
    検出工程に出力する工程を備えることを特徴とする請求
    項6に記載の電池充電検出制御方法。
  8. 【請求項8】 前記充電電流検出工程は、前記複数の充
    電電流、および前記定常充電電流のそれぞれに対応する
    電圧値をスレッショルドレベルとする電圧比較工程を備
    え、当該電圧比較工程で前記充電電流電圧変換工程から
    の出力電圧を検出し、当該検出結果を前記制御工程へ送
    信する工程を含むことを特徴とする請求項6に記載の電
    池充電検出制御方法。
  9. 【請求項9】 前記制御工程は、前記電池電圧検出工程
    が生成・出力する前記複数の電池電圧のそれぞれのデー
    タ、前記充電電流検出工程が生成・出力する前記複数の
    充電電流、および前記定常充電電流のデータを基に、前
    記電池の充電完了までの過程における充電途中の充電状
    態を前記表示工程を用いてユーザに報知する工程を含む
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載
    の電池充電検出制御方法。
  10. 【請求項10】 前記電池の充電制御を実行する前記制
    御工程は、前記定電流充電制御区間において定電流充電
    制御を行い、電池電圧がある一定電圧まで達する前記定
    電流充電制御区間の終了タイミングにおいて定電圧充電
    制御に切り替え、前記定常充電電流で満充電となったと
    判断して当該電池の充電制御を終了する工程を含むこと
    を特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の電
    池充電検出制御方法。
JP16663299A 1999-06-14 1999-06-14 電池充電器および電池充電検出制御方法 Ceased JP3372901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16663299A JP3372901B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 電池充電器および電池充電検出制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16663299A JP3372901B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 電池充電器および電池充電検出制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000358333A true JP2000358333A (ja) 2000-12-26
JP3372901B2 JP3372901B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=15834891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16663299A Ceased JP3372901B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 電池充電器および電池充電検出制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372901B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029154A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
US7696723B2 (en) * 2003-11-07 2010-04-13 Sony Corporation Battery charger, and method of judging charging condition
CN101877495A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电指示电路及应用该电路的便携式电子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696723B2 (en) * 2003-11-07 2010-04-13 Sony Corporation Battery charger, and method of judging charging condition
JP2008029154A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
CN101877495A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电指示电路及应用该电路的便携式电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3372901B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525280B2 (en) Multi-type battery charger control
JP6121491B2 (ja) 多目的高速充電スタンド
US5057762A (en) System for determining battery charge states and charging sequence for a battery charger
US8432136B2 (en) Battery pack, battery charger, and battery pack system
JPH09130982A (ja) 兼用バッテリ充電器とその制御方法
CN103001299A (zh) 充电器
JPH1032938A (ja) 充電装置
JP2006318682A (ja) 充電器
WO2007043250A1 (ja) Acアダプタ、電子機器及び電源システム
CN104584375A (zh) 充电装置
JP2001283934A (ja) 電池パック識別装置及び電池パック
CN104838559A (zh) 充电设备
US5867797A (en) Portable telephone set having a power controller causing a current charging of a battery to be held constant
US6208116B1 (en) Method for charging batteries, particularly in cordless communication devices
JP2000358333A (ja) 電池充電器および電池充電検出制御方法
WO2004025930A1 (ja) マルチモード通信端末
US5537023A (en) Charging method for storage batteries
JPH11187585A (ja) リチウムイオン2次電池充電器および充電方法
JPH04351428A (ja) 充電制御装置
JPH10201117A (ja) 充電器の制御方法および充電制御装置
JPH11187586A (ja) 二次電池の充電方法および充電システム
JPH11317245A (ja) 着脱式電池パックの充電制御装置
KR100450887B1 (ko) 배터리 충전 및 방전 분석 시스템
JPH0332327A (ja) 充電制御回路
WO2021186937A1 (ja) 電池パック、充電システム、及び電池パックを充電する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition