JP2000356321A - 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法 - Google Patents

蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法

Info

Publication number
JP2000356321A
JP2000356321A JP11165912A JP16591299A JP2000356321A JP 2000356321 A JP2000356321 A JP 2000356321A JP 11165912 A JP11165912 A JP 11165912A JP 16591299 A JP16591299 A JP 16591299A JP 2000356321 A JP2000356321 A JP 2000356321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
burners
combustion
suction
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11165912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Takato
雄介 高藤
Hisanori Iwaoka
壽則 岩岡
Takayuki Ishimatsu
孝之 石松
Shinichi Takano
慎一 高野
Kensuke Matsumoto
健介 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP11165912A priority Critical patent/JP2000356321A/ja
Publication of JP2000356321A publication Critical patent/JP2000356321A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加熱材所要熱量の変動に応じて燃焼量を調
整するため、バーナ対の一部を間引き、あるいは間引い
たバーナ対を燃焼する際、炉内各部位の加熱能力分布の
偏りを抑え、温度分布の偏りを抑制した加熱を行う。 【解決手段】 燃焼停止としたバーナ対の片側のバーナ
対について、着火バーナは2周期にわたって着火を続
け、消火吸引バーナは2周期目に吸引を停止させる移行
処置を行って着火と消火吸引とを逆転させる。燃焼停止
バーナ対を燃焼継続とする際、燃焼停止バーナ対の一方
のバーナは2周期にわたって消火、他方のバーナは2周
期目に着火とし、燃焼停止バーナ対の片側のバーナ対に
ついては、着火バーナは2周期にわたって着火を続け、
消火吸引バーナは2周期目に吸引を停止させる移行処置
を行って着火と消火吸引とを逆転させる。移行処置の
際、最も省エネとなる場合を予測して片側のバーナ対を
選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄熱式切替燃焼バ
ーナを設けた連続加熱炉において、被加熱材が必要とす
る熱量の変動に応じて燃焼量を調整するために、バーナ
対の一部を間引く、すなわち燃焼停止の状態とし、ある
いは燃焼停止中のバーナ対の燃焼を再開させるにあた
り、炉内各部位の加熱能力分布の偏りを抑えた操業方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】加熱炉の燃焼バーナとして、蓄熱式切替
燃焼バーナが古くから知られている。このバーナは、図
1の例のように、対にして設置された2基のバーナ1a
および1bからなり、それぞれ蓄熱体11aおよび11
bを具備している。使用時、バーナ1aとバーナ1bで
は燃焼と排ガス吸引とを交互に行い、蓄熱体11aと蓄
熱体11bでは燃焼用空気の予熱と燃焼排ガスからの蓄
熱とを交互に行う。
【0003】図1の例では、燃料は燃料バルブ12aと
12bを切替えて導入し、燃焼用空気はブロワ14で送
って送風バルブ15aと15bを切替え、燃焼排ガスは
排気バルブ16aと16bを切替えてブロワ13で排出
する。図1は、燃料バルブ12a、送風バルブ15aお
よび排気バルブ16bが開、燃料バルブ12b、送風バ
ルブ15bおよび排気バルブ16aが閉で、蓄熱体11
aの熱で空気を予熱しバーナ1aで燃焼させ、バーナ1
bでは燃焼排ガスを吸引し蓄熱体11bに熱を蓄積して
いる。各バルブ12,15,16は所定周期で切替え、
バーナ1aとバーナ1bを交互に燃焼させる。
【0004】近年、優れた蓄熱体、すなわち熱回収効率
と耐久性が向上するとともに小型化した蓄熱体の出現に
より、製鉄所などの各種加熱炉において蓄熱式切替燃焼
バーナの適用が進行しつつある。このバーナの採用によ
り、燃焼用空気の予熱温度を著しく高めることが可能と
なり、廃熱回収率が高く、CO2 の発生を抑え、さらに
NOx 発生の抑制も可能な高効率加熱が達成される。
【0005】ところで加熱炉において、被処理材の種類
や材質、サイズ、あるいは処理目的により燃焼量を変え
る場合がある。たとえば連続加熱炉において帯板やスラ
ブ等の被加熱材が広幅材から狭幅材に変わる場合、燃焼
バーナの一部を消火した間引き燃焼が行われる。ここで
連続加熱炉とは、被加熱材を加熱炉内に装入し、炉内を
通過させる間に所定温度に加熱して抽出するものであ
り、通常は被加熱材の進行方向に複数のバーナが並設さ
れている。
【0006】帯板の連続加熱炉に蓄熱式切替燃焼バーナ
を採用した例を示すと、図2のように、帯板Sの矢印で
示す進行方向に、この例では6対のバーナ対1a,1
b、2a,2b,3a,3b、4a,4b、5a,5
b、6a,6bが並設され、各バーナ対は、いずれも交
互に燃焼と排ガス吸引を行い、バーナ1a,2b,3
a,4b,5a,6bが燃焼し、バーナ1b,2a,3
b,4a,5b,6aは排ガスを吸引している状態を示
している。このような蓄熱式切替燃焼バーナを採用した
連続加熱炉において、一部のバーナの燃焼を停止する間
引き燃焼方法として、特開平8−35623号公報に
は、燃焼を行うバーナと排ガス吸引を行うバーナとを対
にしたバーナ対を単位として、間引くことが提案されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】蓄熱式切替燃焼バーナ
で加熱する場合、図1に示すように、対になったバーナ
1aおよび1bを交互に燃焼させるので、被加熱材は両
側から交互に形成される火炎で加熱されることとなり、
被加熱材が静置されている場合は均一に加熱されるが、
図2のような連続加熱炉において蓄熱式切替燃焼バーナ
対を並設し、被加熱材(帯板S)を矢印の方向に移動し
つつ加熱する場合は、帯板Sの幅方向での加熱能力の偏
りが問題となる。
【0008】そこで通常は、被加熱材の進行方向に並設
されたバーナ対同士の、隣合うバーナの一方が着火のと
き、他方は消火吸引となるような交互燃焼が行われる。
すなわち、図2の例で帯板Sの進行方向左側は、バーナ
1aが着火のとき2aが消火吸引、3aが着火、・・・
と交互に繰返される。ところが、図2のような状態で、
上記公報のように、例えばバーナ対2a,2bを間引
く、すなわちバーナ対2a,2bを燃焼停止の状態にす
ると、バーナ対1a,1bとバーナ対3a,3bとが帯
板Sの進行方向に隣合うこととなり、進行方向左側では
バーナ1aとバーナ3aが同時に着火と消火吸引を繰返
し、右側ではバーナ1bとバーナ3bが同時に消火吸引
と着火を繰返すことになる。このため被加熱材の幅方向
温度分布が偏るおそれが生じる。
【0009】なお本明細書において、以後、バーナ対を
構成する各バーナについては、「着火」「消火吸引」
「消火」という用語を用いる。「着火」は図1のバーナ
1aのように燃料を燃焼している状態、「消火吸引」は
図1のバーナ1bのように燃焼せずに排ガスを吸引して
いる状態、「消火」は燃焼せず吸引もしてない状態であ
る。またバーナ対については、「燃焼継続」「燃焼停
止」という用語を用いる。「燃焼継続」は両バーナが所
定の周期で交互に着火と消火吸引を繰返す状態、「燃焼
停止」は両バーナともに消火の状態である。
【0010】本発明の課題は、蓄熱式切替燃焼バーナを
設けた連続加熱炉において、被加熱材が必要とする熱量
の変動に応じて燃焼量を調整するために、燃焼継続状態
のバーナ対の一部を燃焼停止の状態とし、あるいは燃焼
停止中のバーナ対を燃焼継続とするにあたり、炉内各部
位の加熱能力分布の偏りを抑え、温度分布の偏りを抑制
した加熱を行うことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1発明法は、蓄熱体を具備した2基のバー
ナで構成される蓄熱式切替燃焼バーナを3対以上並設し
た連続加熱炉において、各バーナ対の両バーナが所定周
期で交互に着火と消火吸引とを切替える燃焼継続の状態
で、かつ並設されたバーナ対同士の隣合うバーナの一方
が着火のとき他方が消火吸引である状態から、並設され
た両端を除く非連続の一部のバーナ対を両バーナが双方
とも消火している燃焼停止の状態とするに際し、燃焼停
止としたバーナ対の片側のバーナ対について、着火のバ
ーナは前記所定周期の2周期にわたって着火を続け、消
火吸引のバーナは2周期目に吸引を停止させる移行処置
を行って着火と消火吸引とを逆転させることにより、燃
焼継続の各バーナ対を、並設されたバーナ対同士の隣合
うバーナの一方が着火のとき他方が消火吸引である状態
とすることを特徴とする、蓄熱式切替燃焼バーナを設け
た連続加熱炉の操業方法である。そして、前記移行処置
を行うにあたり、最も省エネとなる場合を予測して片側
のバーナ対を選択することが好ましい。
【0012】第2発明法は、蓄熱体を具備した2基のバ
ーナで構成される蓄熱式切替燃焼バーナを3対以上並設
した連続加熱炉において、並設された両端を除く非連続
の一部のバーナ対の両バーナがともに消火している燃焼
停止の状態であり、その他の各バーナ対の両バーナが、
所定周期で交互に着火と消火吸引とを切替える燃焼継続
の状態で、かつ並設されたバーナ対同士の隣合うバーナ
の一方が着火のとき他方が消火吸引である状態から、燃
焼停止のバーナ対を燃焼継続とするに際し、燃焼停止の
状態にあったバーナ対については、一方のバーナは前記
所定周期の2周期にわたって消火を続け、他方のバーナ
は2周期目に着火とし、燃焼停止の状態にあったバーナ
対の片側のバーナ対については、着火のバーナは前記所
定周期の2周期にわたって着火を続け、消火吸引のバー
ナは2周期目に吸引を停止させる移行処置を行って着火
と消火吸引とを逆転させることにより、燃焼継続の各バ
ーナ対を、並設されたバーナ対同士の隣合うバーナの一
方が着火のとき他方は消火吸引である状態とすることを
特徴とする、蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉
の操業方法である。そして、前記移行処置を行うにあた
り、最も省エネとなる場合を予測して片側のバーナ対を
選択することが好ましい。また上記第1発明法および第
2発明法において、前記加熱炉の各バーナ対が、両バー
ナの軸をたがいにずらして設けられたものであることが
好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、蓄熱式切替燃焼バーナ
を3対以上並設した連続加熱炉の操業方法であり、第1
発明法は、一部のバーナ対を燃焼停止とする、いわゆる
間引き燃焼を行うための方法、第2発明法は、間引かれ
て燃焼停止の状態にある一部のバーナ対を、燃焼継続と
するための方法である。
【0014】なお前述のように、バーナ対の「燃焼継
続」は、両バーナが所定の周期で交互に着火と消火吸引
を繰返す状態をいい、バーナ対の「燃焼停止」は、両バ
ーナがともに消火の状態をいう。またバーナの「着火」
は、図1のバーナ1aのように燃料を燃焼している状
態、「消火吸引」は図1のバーナ1bのように燃焼せず
に排ガスを吸引している状態、「消火」は燃焼せず吸引
もしてない状態をいう。ここで連続加熱炉とは、被加熱
材を加熱炉内に装入し、炉内を通過させる間に所定温度
に加熱して抽出するものであり、図2の例のように、被
加熱材(帯板S)の矢印で示す進行方向に、各バーナ対
1a,1b、2a,2b、3a,3b、・・・が並設さ
れている。被加熱材としては、帯板Sのほかスラブやビ
レット等各種形状をなす各種材料を対象とすることがで
きる。
【0015】第1発明法は、図2の例のような、各バー
ナ対1a,1b、2a,2b、3a,3b、・・・が燃
焼継続の状態から、図3の例のような、一部のバーナ
対、本例では2a,2bを燃焼停止の状態とする方法で
あり、バーナ対2a,2bが燃焼継続であったときも、
燃焼停止となった後も、並設されたバーナ対同士の隣合
うバーナの一方が着火のとき他方が消火吸引となるよう
な、被加熱材進行方向の交互燃焼とする。すなわち燃焼
停止前には図2のように、隣合うバーナ1aと2a、2
aと3a、・・・、および1bと2b、2bと3b・・
・の一方が着火のとき他方が消火吸引であり、燃焼停止
後は図3の例のように、隣合うバーナ1aと3a、3a
と4a・・・、および1bと3b、3bと4b・・・
の、一方が着火のとき他方が消火吸引である状態とす
る。
【0016】図2および図3からわかるように、第1発
明法では、燃焼停止としたバーナ対2a,2bの片側の
バーナ対3a,3b、4a,4b、5a,5bおよび6
a,6bは、両バーナの着火と消火吸引が逆転してい
る。このように第1発明法は、燃焼停止としたバーナ対
の片側のバーナ対について、両バーナの着火と消火吸引
を逆転させることで、上記のような被加熱材進行方向の
交互燃焼とする。ここで燃焼停止とするバーナ対が並設
された両端のバーナ対、図2では1a,1bまたは6
a,6bのとき、あるいは2a,2bと3a,3bのよ
うに2対連続して燃焼停止とする場合は、上記のように
逆転させる必要はない。すなわち第1発明法では、並設
された両端を除く非連続の一部のバーナ対を燃焼停止と
するに際し、燃焼停止とするバーナ対の片側のバーナ対
について、両バーナの着火と消火吸引を逆転させるため
の移行処置を行う。
【0017】このような第1発明法における移行処置の
手順を、図4の例により説明する。本例は、4対のバー
ナ対1a,1b、2a,2b、3a,3b、4a,4b
が並設された加熱炉において、バーナ対2a,2bを、
(1)に示す燃焼継続の状態から(3)に示す燃焼停止
の状態とするものである。なお図4において、(4)か
ら(5)は、燃焼停止のバーナ対2a,2bを燃焼継続
の状態とする第2発明法の手順を示す例である。図にお
いて○は着火、●は消火吸引、×は消火を示し、(1)
の1周期目から(5)の5周期目までを順に示してい
る。
【0018】図4の(1)は、全バーナ対が所定周期で
交互に着火と消火吸引を繰返す燃焼継続の状態であり、
並設された隣合う各バーナ対同士でみても、すなわち被
加熱材進行方向にも、一方のバーナが着火(○)のとき
他方のバーナは消火吸引(●)となっている。この状態
を1周期目とする。2周期目は、(2)のように、バー
ナ対2a,2bを燃焼停止、すなわちバーナ2aおよび
2bをともに消火(×)にするとともに、片側のバーナ
対3a,3bおよび4a,4bについて、1周期目に着
火(○)であったバーナ3aおよび4bは着火(○)を
続け、1周期目に消火吸引(●)であったバーナ3bお
よび4aは吸引を停止させて消火(×)とする。
【0019】そして3周期目に、(3)のように、2周
期目に着火(○)であったバーナ3aおよび4bを消火
吸引(●)にするとともに、2周期目に消火(×)であ
ったバーナ3bおよび4aを着火(○)にする。これで
移行処置が完了する。すなわち、バーナ対2a,2bが
燃焼停止になるとともに、バーナ対3a,3bと4a,
4bの着火(○)と消火吸引(●)が逆転し、被加熱材
進行方向にも隣接バーナが交互燃焼となる。
【0020】バーナ対の着火と消火吸引を逆転させるに
は、着火のバーナは着火を2周期続け、消火吸引のバー
ナは消火吸引を2周期続ければよいと、普通には考えら
れる。しかし、蓄熱式切替燃焼バーナは、最大限の効果
を発揮させるため、消火吸引のとき蓄熱体の耐熱限度近
くまで蓄熱するように切替の周期を設定しているので、
消火吸引を2周期続けると、2周期目には蓄熱体を出た
ガスの温度が高くなって、ブロワなど、蓄熱体より下流
側の設備が熱により損傷を受けるおそれが生じる。第1
発明法では、着火のバーナは着火を2周期続けるが、消
火吸引のバーナは2周期目に吸引を停止させることで、
消火吸引の前の周期が必ず着火となるようにしているの
で、このような熱による損傷の問題を解決している。
【0021】つぎに第1発明法において、燃焼停止とす
るバーナ対の片側のバーナ対を選択するに際し、最も省
エネとなる場合を予測して選択するのが好ましい。図4
の例ではバーナ対2a,2bを燃焼停止とする場合に、
片側のバーナ対として3a,3bおよび4a,4bを選
択して移行処置を行っているが、図5のように、片側の
バーナ対として1a,1bを選択することもできる。
【0022】図5の(1)は、図4の(1)と同様、全
バーナ対が所定の周期で交互に着火と消火吸引を繰返す
燃焼継続の状態であり、被加熱材進行方向にも交互燃焼
を行っている。この状態を1周期目とする。2周期目
は、(2)のようにバーナ対2a,2bを燃焼停止、す
なわちバーナ2aおよび2bをともに消火(×)にする
とともに、片側のバーナ対1a,1bについて、1周期
目に着火であったバーナ1aは着火(○)を続け、1周
期目に消火吸引であったバーナ1bは吸引を停止させて
消火(×)とする。
【0023】そして3周期目に、(3)のように、2周
期目に着火であったバーナ1aを消火吸引(●)にする
とともに、2周期目に消火(×)であったバーナ1bを
着火(○)とする。これにより移行処置が完了し、バー
ナ対1a,1bの着火と消火吸引が逆転し、被加熱材進
行方向にも交互燃焼となる。図4の例と図5の例を比較
すると、図5の例の方が移行処置を行うバーナ対の数が
少なく、吸引を停止させて消火(×)とするバーナが少
ないので、より省エネとなり好ましい。
【0024】第2発明法は、図3の例のような間引かれ
て燃焼停止の状態にある一部のバーナ対を、図2の例の
ような燃焼継続とするための方法である。そして第2発
明法においても、燃焼継続の前後とも、並設されたバー
ナ対同士の隣合うバーナの一方が着火のとき他方が消火
吸引となるような、被加熱材進行方向の交互燃焼とす
る。そのため、燃焼継続とするバーナ対の片側のバーナ
対について、着火と消火吸引を逆転させる。
【0025】ここで燃焼継続とするバーナ対が並設され
た両端のバーナ対、図2および図3の例では1a,1b
または6a,6bのとき、あるいは2a,2bと3a,
3bのように2対連続して燃焼停止とする場合は、上記
のように逆転させる必要はない。すなわち第2発明法で
は、並設された両端を除く非連続の一部のバーナ対が燃
焼停止であるとき、該燃焼停止のバーナ対を燃焼継続と
するに際し、片側のバーナ対について着火と消火吸引を
逆転させるための移行処置を行う。
【0026】このような第2発明法における移行処置の
手順を、図4の例により説明する。本例は、4対のバー
ナ対1a,1b、2a,2b、3a,3b、4a,4b
が並設された加熱炉において、バーナ対2a,2bが、
(3)に示す燃焼停止の状態から(5)に示す燃焼継続
の状態とするものである。図4の(3)は、バーナ対2
a,2bの両バーナ2aおよび2bがともに消火(×)
の状態であり、その他のバーナ対は所定周期で交互に着
火と消火吸引を繰返す燃焼継続の状態である。また並設
された隣合う各バーナ対同士でみると、すなわち被加熱
材進行方向では、一方のバーナが着火(○)のとき他方
のバーナは消火吸引(●)となっている。この状態を1
周期目とする。
【0027】2周期目は、(4)のように、一方のバー
ナ2aを着火(○)とするが他方のバーナ2bは消火
(×)のままとし、片側のバーナ対3a,3bおよび4
a,4bについて、1周期目に着火(○)であったバー
ナ3bおよび4aは着火(○)を続け、1周期目に消火
吸引(●)であったバーナ3aおよび4bは吸引を停止
させて消火(×)とする。そして3周期目に、(5)の
ように、2周期目に着火(○)であったバーナ2a,3
bおよび4aを消火吸引(●)にするとともに、2周期
目に消火(×)であったバーナ2b,3aおよび4bを
着火(○)にする。これで移行処置が完了する。すなわ
ち、バーナ対2a,2bが燃焼継続になるとともに、バ
ーナ対3a,3bと4a,4bの着火(○)と消火吸引
(●)が逆転し、被加熱材進行方向にも隣接バーナが交
互燃焼となる。
【0028】第2発明法において、燃焼停止であったバ
ーナ対は、一方のバーナを2周期にわたって消火とし、
他方のバーナを2周期目に着火とするので、消火吸引の
前が必ず着火となる。また、燃焼停止であったバーナ対
の片側のバーナ対については、第1発明法と同様、着火
のバーナは着火を2周期続けるが消火吸引のバーナは2
周期目に吸引を停止させることで着火と消火吸引を逆転
させるので、やはり消火吸引の前が必ず着火となる。し
たがって、蓄熱体より下流側の設備が熱により損傷を受
けるおそれが生じない。
【0029】つぎに第2発明法において、燃焼継続とす
るバーナ対の片側のバーナ対を選択するに際し、最も省
エネとなる場合を予測して選択するのが好ましい。図4
の例ではバーナ対2a,2bを燃焼継続とする場合に、
(4)のように片側のバーナ対として3a,3bおよび
4a,4bを選択して移行処置を行っているが、図5
(4)のように、片側のバーナ対として1a,1bを選
択することもできる。図4の例と図5の例を比較する
と、図5の例の方が移行処置を行うバーナ対の数が少な
く、吸引を停止させて消火(×)とするバーナが少ない
ので、より省エネとなり好ましい。
【0030】また第1発明法および第2発明法におい
て、図6に示すように、加熱炉の各バーナ対1a,1
b、2a,2b、3a,3b・・・・が、両バーナ1a
と1b、2aと2b、3aと3bの軸Aを、それぞれ、
たがいにずらして設けられたものであることが好まし
い。こうすることにより、炉内各部位の加熱能力分布の
偏りをより抑えた操業を行うことができる。また対面す
るバーナ間隔の狭い炉においては、消火吸引中のバーナ
が対向するバーナの燃焼火炎を直接吸引することによる
炉の加熱能力劣化を防止する効果もある。
【0031】
【実施例】蓄熱式切替燃焼バーナを9対並設した鋼帯の
横型連続焼鈍炉において、鋼帯のサイズ変更に対し、本
発明の第1発明法を適用してバーナ対の間引きを行い、
またび第2発明法を適用して間引いたバーナ対を燃焼継
続とした。図7には、No.6バーナ対について、第1発
明法により燃焼継続の状態から燃焼停止の状態とし、第
2発明法により燃焼停止の状態から燃焼継続の状態とし
た例を示す。また図8には、No.3およびNo.6の2対
のバーナ対について行った例を示す。両図において、鋼
帯は図の左から右に移動する。また図4および図5と同
様、○は着火、●は消火吸引、×は消火を示し、(1)
の1周期目から(5)の5周期目までを順に示してい
る。(1)から(3)までが第1発明法の例、(3)か
ら(5)までが第2発明法の例である。
【0032】なお図7および図8において、No.9バー
ナ対についても燃焼継続から燃焼停止とし、また燃焼停
止から燃焼継続としているが、これは末端のバーナ対な
ので本発明の対象外である。しかし(3)の燃焼停止の
状態から(5)の燃焼継続の状態にするとき、一方のバ
ーナは2周期にわたって消火を続け、他方のバーナは2
周期目に着火とすることにより、この末端のバーナ対に
ついても、消火吸引の前は必ず着火となるようにしてい
る。
【0033】図7の例において鋼帯の寸法は、(1)お
よび(5)の状態では3mm厚×1300mm幅、(3)の
状態では3mm厚×900mm幅である。通板速度はいずれ
も22m/分である。炉出口における鋼帯の目標温度は
1000℃、蓄熱式切替燃焼バーナの切替え周期は60
秒である。図8の例においては、(3)の状態での鋼帯
の寸法が700mm幅であるほかは、図7の例と同様であ
る。図7および図8の両例とも、鋼帯の加熱温度は板幅
方向に均一であり、材質上何の問題も生じなかった。ま
た蓄熱式切替燃焼バーナにおいても、蓄熱体下流側のブ
ロワなどが過熱されることはなく、設備メンテナンス上
の問題も生じなかった。
【0034】
【発明の効果】本発明法によれば、蓄熱式切替燃焼バー
ナを被加熱材の移動方向に並設した連続加熱炉におい
て、燃焼継続状態のバーナ対の一部を燃焼停止の状態と
する、すなわちバーナを間引くとき、あるいは間引かれ
た燃焼停止中のバーナ対を燃焼継続とするにあたり、バ
ーナの加熱能力を最大限に発揮させたうえで、炉内各部
位の加熱能力分布の偏りを抑え、温度分布の偏りを抑制
した加熱を行うことができる。
【0035】したがって、廃熱回収率が高く、かつCO
2 の排出抑制効果やNOx の発生抑制効果が高い、高効
率加熱用として知られている蓄熱式切替燃焼バーナを、
連続加熱炉に適用し、帯板の連続焼鈍、スラブの連続加
熱などにおいて、被加熱材のサイズ変更などに際し、炉
幅方向の材料温度の偏りを抑制し、バーナの加熱能力を
最大限に発揮させ、しかも設備メンテナンス上の問題も
生じない操業が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象とする蓄熱式切替燃焼バーナの例
を示す説明図である。
【図2】本発明における連続加熱炉の例を示す横断面図
である。
【図3】本発明における連続加熱炉の別の例を示す横断
面図である。
【図4】本発明法の具体例を示す説明図である。
【図5】本発明法の別の具体例を示す説明図である。
【図6】本発明における連続加熱炉の好ましい例を示す
横断面図である。
【図7】本発明の実施例を示す説明図である。
【図8】本発明の別の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6…バーナ 11…蓄熱体 12…燃料バルブ 13,14…ブロワ 15…送風バルブ 16…排気バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩岡 壽則 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 石松 孝之 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 高野 慎一 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内 (72)発明者 松本 健介 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内 Fターム(参考) 3K017 BA03 BA06 BB03 BB05 BB07 BE03 BE05 BG00 DC04 3K023 QA03 QC13 SA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱体を具備した2基のバーナで構成さ
    れる蓄熱式切替燃焼バーナを3対以上並設した連続加熱
    炉において、 各バーナ対の両バーナが所定周期で交互に着火と消火吸
    引とを切替える燃焼継続の状態で、かつ並設されたバー
    ナ対同士の隣合うバーナの一方が着火のとき他方が消火
    吸引である状態から、並設された両端を除く非連続の一
    部のバーナ対を両バーナが双方とも消火している燃焼停
    止の状態とするに際し、 燃焼停止としたバーナ対の片側のバーナ対について、着
    火のバーナは前記所定周期の2周期にわたって着火を続
    け、消火吸引のバーナは2周期目に吸引を停止させる移
    行処置を行って着火と消火吸引とを逆転させることによ
    り、 燃焼継続の各バーナ対を、並設されたバーナ対同士の隣
    合うバーナの一方が着火のとき他方が消火吸引である状
    態とすることを特徴とする、蓄熱式切替燃焼バーナを設
    けた連続加熱炉の操業方法。
  2. 【請求項2】 前記移行処置を行うにあたり、最も省エ
    ネとなる場合を予測して片側のバーナ対を選択すること
    を特徴とする、請求項1記載の蓄熱式切替燃焼バーナを
    設けた連続加熱炉の操業方法。
  3. 【請求項3】 蓄熱体を具備した2基のバーナで構成さ
    れる蓄熱式切替燃焼バーナを3対以上並設した連続加熱
    炉において、 並設された両端を除く非連続の一部のバーナ対の両バー
    ナがともに消火している燃焼停止の状態であり、その他
    の各バーナ対の両バーナが、所定周期で交互に着火と消
    火吸引とを切替える燃焼継続の状態で、かつ並設された
    バーナ対同士の隣合うバーナの一方が着火のとき他方が
    消火吸引である状態から、燃焼停止のバーナ対を燃焼継
    続とするに際し、 燃焼停止の状態にあったバーナ対については、一方のバ
    ーナは前記所定周期の2周期にわたって消火を続け、他
    方のバーナは2周期目に着火とし、 燃焼停止の状態にあったバーナ対の片側のバーナ対につ
    いては、着火のバーナは前記所定周期の2周期にわたっ
    て着火を続け、消火吸引のバーナは2周期目に吸引を停
    止させる移行処置を行って着火と消火吸引とを逆転させ
    ることにより、 燃焼継続の各バーナ対を、並設されたバーナ対同士の隣
    合うバーナの一方が着火のとき他方は消火吸引である状
    態とすることを特徴とする、蓄熱式切替燃焼バーナを設
    けた連続加熱炉の操業方法。
  4. 【請求項4】 前記移行処置を行うにあたり、最も省エ
    ネとなる場合を予測して片側のバーナ対を選択すること
    を特徴とする請求項3記載の蓄熱式切替燃焼バーナを設
    けた連続加熱炉の操業方法。
  5. 【請求項5】 前記加熱炉の各バーナ対が、両バーナの
    軸をたがいにずらして設けられたものである請求項1,
    2,3または4記載の蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連
    続加熱炉の操業方法。
JP11165912A 1999-06-11 1999-06-11 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法 Withdrawn JP2000356321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165912A JP2000356321A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165912A JP2000356321A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356321A true JP2000356321A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15821382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165912A Withdrawn JP2000356321A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000356321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032141A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanken Sangyo Co Ltd リジェネバーナ燃焼制御方法
JP2022082410A (ja) * 2021-04-09 2022-06-01 中外炉工業株式会社 蓄熱燃焼式工業炉の燃焼制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032141A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanken Sangyo Co Ltd リジェネバーナ燃焼制御方法
JP2022082410A (ja) * 2021-04-09 2022-06-01 中外炉工業株式会社 蓄熱燃焼式工業炉の燃焼制御方法
JP7091012B2 (ja) 2021-04-09 2022-06-27 中外炉工業株式会社 蓄熱燃焼式工業炉の燃焼制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000356321A (ja) 蓄熱式切替燃焼バーナを設けた連続加熱炉の操業方法
JP2006349281A (ja) 連続式加熱炉、及びその燃焼制御方法
JPH0953114A (ja) 加熱炉の燃焼制御方法
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP3532062B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉の加熱装置及び加熱方法
JPH07120171A (ja) 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉の操炉方法
JP4092818B2 (ja) 蓄熱燃焼式ガス処理装置の運転方法
JP2002003939A (ja) 直火式加熱炉の操業方法および直火式加熱炉
JP3726526B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナによる加熱方法
JPH10318528A (ja) ラジアントチューブバーナ炉の運転方法及びその装置
JPH06200329A (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の操業方法
JP3572537B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブ燃焼装置を用いた連続炉の炉温制御方法
JPH0646138U (ja) 蓄熱再生式バーナ
JP3704177B2 (ja) 連続加熱装置および加熱方法
JP2005248258A (ja) 連続式加熱炉
JP2002005434A (ja) 直火式加熱炉の低空気比操業方法および直火式加熱炉
JP3237345B2 (ja) 加熱炉の加熱方法
JP2002061833A (ja) 蓄熱式燃焼装置および燃焼方法
JP2006284154A (ja) 蓄熱式燃焼バーナを備えた加熱炉の燃焼ゾーンの燃焼制御方法
JP2996589B2 (ja) 蓄熱燃焼方法及び装置
JP2656002B2 (ja) ウォーキングビーム式連続加熱炉におけるスキッドマーク除去装置
JP2002003940A (ja) 直火式加熱炉の操業方法
JPH07278683A (ja) バッチ式熱処理炉の温度制御方法
JP3025937B2 (ja) 蓄熱式バーナ
JPH09126422A (ja) 蓄熱式燃焼バーナおよびその燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905