JP2000356285A - 内外面平滑管およびその製造方法 - Google Patents

内外面平滑管およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000356285A
JP2000356285A JP11167575A JP16757599A JP2000356285A JP 2000356285 A JP2000356285 A JP 2000356285A JP 11167575 A JP11167575 A JP 11167575A JP 16757599 A JP16757599 A JP 16757599A JP 2000356285 A JP2000356285 A JP 2000356285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
tube
smooth
extruded
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167575A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nishikawa
昇 西川
Kazuo Uramatsu
和夫 浦松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daika Polymer Kk
Original Assignee
Daika Polymer Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daika Polymer Kk filed Critical Daika Polymer Kk
Priority to JP11167575A priority Critical patent/JP2000356285A/ja
Publication of JP2000356285A publication Critical patent/JP2000356285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のように合成樹脂帯状体を螺旋状に巻き付
ける場合に比べて製造作業効率に優れた内外面平滑管を
提供する。 【解決手段】内面が平滑で、外周面に山部2と谷部3が
螺旋状に形成された合成樹脂管1の外側をチューブ状に
押し出された合成樹脂製の覆い部5で覆ってなる内外面
平滑管の製造方法であって、チューブ状に押し出された
合成樹脂製の覆い部5を減圧サイジングダイ6の内部に
導き、合成樹脂管1の山部2の外面に接合させ、その後
減圧冷却水槽10を通過させながら冷却させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設される
排水管などに使用して内外からの強い圧力に耐性があ
り、また推進工法にも使用できる合成樹脂製の内外面平
滑管およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば雨水や一般汚水などの
排水のために地中に埋設される排水管として内外からの
強い圧力に耐性があり内面が平滑で、外周面に山部と谷
部が交互に形成された合成樹脂製のコルゲート管が知ら
れている。このようなコルゲート管は、外周面に凹凸が
あるため、地中の横穴に押し込む際の抵抗が大きく、作
業が困難であり、しかも外周面に傷がつきやすいという
問題があった。そこで、このような問題を解決すべく、
例えば特開平8−258177号公報にも開示されてい
るような合成樹脂管が知られている。この特開平8−2
58177号公報に開示されている合成樹脂管は、表面
に螺旋状の中空山部と谷部を有し、内面が平滑な合成樹
脂管の前記山部の外周面を結ぶ想定円周面を合成樹脂帯
状体で覆った外周ほぼ平滑な合成樹脂管において、前記
谷部を覆う部分が、0.1≧d≧0.01P(但し、
d;最外周面からの凹み、P;隣り合う山部の両中心線
間の距離)を満足するように最外表面から凹んでいる構
成となっている。
【0003】しかしながら、かかる特開平8−2581
77号公報に開示されている合成樹脂管は谷部を合成樹
脂帯状体で覆う構成となっていることから、合成樹脂帯
状体を螺旋状に巻き付けており、しかも螺旋状に巻き付
けられた合成樹脂帯状体の端面同志を隙間なく接合させ
ており、その製造作業効率が悪いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、前記従来のように合成樹脂帯状体
を螺旋状に巻き付ける場合に比べて製造作業効率に優れ
た内外面平滑管を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、内面が平滑で、外周面に山部と谷部が交互
もしくは螺旋状に形成された合成樹脂管の外側をチュー
ブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部で覆ってなるこ
とを要旨とするものである。また本発明は、内面が平滑
で、外周面に山部と谷部が交互もしくは螺旋状に形成さ
れた合成樹脂管の外側をチューブ状に押し出された合成
樹脂製の覆い部で覆ってなる内外面平滑管の製造方法で
あって、チューブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部
を減圧サイジングダイの内部に導き、合成樹脂管の山部
の外面に接合させ、その後減圧冷却水槽を通過させなが
ら冷却させることを要旨とするものである。
【0006】この構成により、外周面に山部と谷部が交
互もしくは螺旋状に形成された合成樹脂管の外側をチュ
ーブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部で覆うことに
より、前記従来のように合成樹脂帯状体を螺旋状に巻き
付ける場合に比べて製造作業効率に優れた内外面平滑管
を提供することができる。特に、チューブ状に押し出さ
れた合成樹脂製の覆い部を減圧サイジングダイの内部に
導き、合成樹脂管の山部の外面に接合させているので、
押し出された直後の柔らかい覆い部が合成樹脂管の谷部
に大きく垂れて凹入変形しようとするのを、覆い部の外
側から減圧することにより食い止め、覆い部の凹入変形
の小さな製品を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。図1〜図6において、
1は内面が平滑で、外周面に山部2と谷部3が螺旋状と
なるように形成された合成樹脂管で、この合成樹脂管1
は押出機4によりチューブ状に押し出される合成樹脂製
の覆い部5で全体が覆われる。押出機4により押し出さ
れたチューブ状の覆い部5は減圧サイジングダイ6の内
部に導かれて合成樹脂管1の山部2の外面に当接して接
合される。合成樹脂管1の送り速度と覆い部5の押し出
し速度は同じとなるように設定されている。そして、前
記減圧サイジングダイ6では減圧サイジングダイ6内部
の空気を抜くために空気引き抜き手段7が接続されてい
る。さらに詳しくは、減圧サイジングダイ6には合成樹
脂管1および覆い部5の移動方向に適当間隔おきに内面
に環状の溝8が形成され、各溝8に真空ポンプ(図示せ
ず)に繋がる接続管9が接続されて、空気引き抜き手段
7が構成されている。10は前記減圧サイジングダイ6
を通過した合成樹脂管1および覆い部5を冷却するため
の冷却水槽で、この冷却水槽10の内部も真空ポンプ
(図示せず)に接続されて減圧されている。前記減圧サ
イジングダイ6は前記冷却水槽10の上手側端部内部に
位置しており、この減圧サイジングダイ6を通過して覆
い部5で覆われる合成樹脂管1は冷却水槽10の内部で
サポートローラー11で受けられて冷却水槽10の下手
側に移動しながらシャワーノズル12から噴射する冷却
水で冷却され、冷却水槽10の下手側端部から送り出さ
れる。
【0008】上記構成において、合成樹脂管1の山部2
の外面に覆い部5が接する位置で減圧サイジングダイ6
の内部を通過することから、押し出された直後の覆い部
5が合成樹脂管1の谷部3に大きく垂れて凹入変形しよ
うとするのを、覆い部5の外側から減圧することにより
食い止め、覆い部5の凹入変形の小さな製品を得ること
ができる。
【0009】ところで、以上述べた実施の形態では合成
樹脂管1の外周面に山部2と谷部3が螺旋状となるよう
に形成されているが、山部と谷部が繋がらずに交互に形
成された合成樹脂管に対しても同様に実施することがで
きる。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外周面に
山部と谷部が交互もしくは螺旋状に形成された合成樹脂
管の外側をチューブ状に押し出された合成樹脂製の覆い
部で覆うことにより、前記従来のように合成樹脂帯状体
を螺旋状に巻き付ける場合に比べて製造作業効率に優れ
た内外面平滑管を提供することができる。特に、チュー
ブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部を減圧サイジン
グダイの内部に導き、合成樹脂管の山部の外面に接合さ
せているので、押し出された直後の柔らかい覆い部が合
成樹脂管の谷部に大きく垂れて凹入変形しようとするの
を、覆い部の外側から減圧することにより食い止め、覆
い部の凹入変形の小さな製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における内外面平滑管を
製造するための装置の概略断面図である。
【図2】同要部拡大断面図である。
【図3】同減圧サイジングダイの拡大断面図である。
【図4】同冷却水槽の側面図である。
【図5】同冷却水槽の正面図である。
【図6】同作られた内外面平滑管の断面図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂管 2 山部 3 谷部 4 押出機 5 覆い部 6 減圧サイジングダイ 7 空気引き抜き手段 8 溝 9 接続管 10 冷却水槽 11 サポートローラー 12 シャワーノズル
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16L 11/11 F16L 11/11 // B29K 101:00 105:08 B29L 9:00 23:00 31:60 Fターム(参考) 2D054 AC18 AD27 3H111 AA01 AA02 BA15 CA41 CB04 CB14 CB23 DA26 DB17 EA04 EA13 EA14 EA18 4F207 AD12 AG03 AG06 AG08 AG18 AG21 AH01 AH43 AK02 KA01 KA17 KB11 KJ05 KK76 KK78 KL58

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面が平滑で、外周面に山部と谷部が交互
    もしくは螺旋状に形成された合成樹脂管の外側をチュー
    ブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部で覆ってなるこ
    とを特徴とする内外面平滑管。
  2. 【請求項2】内面が平滑で、外周面に山部と谷部が交互
    もしくは螺旋状に形成された合成樹脂管の外側をチュー
    ブ状に押し出された合成樹脂製の覆い部で覆ってなる内
    外面平滑管の製造方法であって、チューブ状に押し出さ
    れた合成樹脂製の覆い部を減圧サイジングダイの内部に
    導き、合成樹脂管の山部の外面に接合させ、その後減圧
    冷却水槽を通過させながら冷却させることを特徴とする
    内外面平滑管の製造方法。
JP11167575A 1999-06-15 1999-06-15 内外面平滑管およびその製造方法 Pending JP2000356285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167575A JP2000356285A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 内外面平滑管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167575A JP2000356285A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 内外面平滑管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356285A true JP2000356285A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15852297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167575A Pending JP2000356285A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 内外面平滑管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000356285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2000723A1 (en) Fluid conducting pipe having rigid sections alternating with flexible sections
US4368348A (en) Vacuum cleaner hose with an electrical conductor
JPWO2017213007A1 (ja) 複合管
KR100441859B1 (ko) 단열호스
RU2006144728A (ru) Способ текущего изготовления соединительной трубы с муфтой, соединительная труба и устройство для изготовления соединительной трубы
US6216742B1 (en) Heat insulating hose
US3858421A (en) Helical ducting means and method for forming the same
JP2000356285A (ja) 内外面平滑管およびその製造方法
JP5350687B2 (ja) 合成樹脂製ホースの製造方法
JPH1190972A (ja) 断熱ホースの製造方法
JPH11210946A (ja) 可撓性ホースおよびその端部接続構造
JP2001099365A (ja) 継手部一体型内外面平滑管およびその製造方法
KR890005307B1 (ko) 플랜지가 붙은 합성수지관과 그 제조방법
KR101183606B1 (ko) 후렌치 연결구 일체형 디씨 이중벽관 성형장치와 그 제조방법
JP2872312B2 (ja) コルゲート管の継手部形成方法
JPS61148036A (ja) 二重壁管の製造法
JPS61215883A (ja) 合成樹脂製コルゲ−ト二重管
JPS62165089A (ja) 合成樹脂製フランジ付コルゲ−ト管とその製造方法
CN204141214U (zh) 改进的增强型螺旋缠绕带材及管材
CN108582714B (zh) 一种钢丝脉络塑料复合管及其制备方法和设备
JPH09133267A (ja) 高耐圧複合管およびその製造方法
JP3286780B2 (ja) 断熱ホースとその製法
KR100860740B1 (ko) 합성수지관의 연결장치
KR100326339B1 (ko) 삼중관과 삼중관 제조방법
KR19990001314A (ko) 내압합성수지관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020