JP2000354582A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP2000354582A
JP2000354582A JP11167173A JP16717399A JP2000354582A JP 2000354582 A JP2000354582 A JP 2000354582A JP 11167173 A JP11167173 A JP 11167173A JP 16717399 A JP16717399 A JP 16717399A JP 2000354582 A JP2000354582 A JP 2000354582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection probe
shape detection
endoscope
shape
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167173A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Miyagi
隆康 宮城
Akira Suzuki
明 鈴木
Hideo Ito
秀雄 伊藤
Michio Sato
道雄 佐藤
Ryuichi Toyama
隆一 外山
Kan Naito
観 内藤
Atsushi Watanabe
厚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11167173A priority Critical patent/JP2000354582A/ja
Priority to US09/588,083 priority patent/US6689049B1/en
Publication of JP2000354582A publication Critical patent/JP2000354582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、湾曲部の湾曲操作時に形状検出プロ
ーブのコイル端と信号線との接続部や、外装チューブの
端縁部などが切れたりするおそれを少なくして内視鏡に
組込んだ形状検出プローブの耐久性の向上を図ることが
できる内視鏡装置を提供することを最も主要な特徴とす
る。 【解決手段】湾曲部9の最大湾曲時に湾曲部9の湾曲半
径が最も小さくなる方向、または湾曲部9の湾曲操作の
頻度が大きい方向に対して略中央位置に挿入部形状検出
プローブ28を配置したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は管腔内に挿入される
挿入部の形状を検出する挿入部形状検出手段を備えた内
視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡には管腔内に挿入される
細長い挿入部の基端部に手元側の操作部が配設されてい
る。また、挿入部の先端部には湾曲変形可能な湾曲部が
配設されている。さらに、操作部には湾曲部を湾曲操作
する湾曲ノブなどの湾曲操作部が配設されている。
【0003】ここで、内視鏡の湾曲部は操作部の湾曲ノ
ブなどの湾曲操作部の操作によって略直線状に延伸され
た基準形状から上下方向、或いは左右方向に略円弧形状
に湾曲された各湾曲形状にそれぞれ湾曲されるようにな
っている。さらに、この湾曲部の湾曲操作時には湾曲部
は略直線状に延伸された基準形状と、円弧形状に湾曲さ
れた最大湾曲形状との間の任意の湾曲形状に湾曲される
ようになっている。
【0004】ところで、内視鏡の挿入部には柔軟な細長
い可撓管部の先端部に湾曲部を介して先端構成部が配設
されている。この先端構成部には照明光学系や、観察光
学系などが組み込まれている。そして、内視鏡の挿入部
が管腔内に挿入される場合には管腔の形状に合わせて湾
曲部を湾曲操作させながら挿入部を徐々に管腔内に押し
込むことにより、管腔の形状に沿って内視鏡の可撓管部
を変形させながら内視鏡の挿入部を管腔の深部まで挿入
させるようになっている。この場合、内視鏡の挿入部が
挿入される管腔内、例えば大腸や、小腸などの体腔内は
複雑に曲がりくねっている。そのため、管腔内に挿入さ
れた内視鏡の挿入部の形状は挿入される管腔の形状に合
わせて変形されているので、術者が管腔の深部まで挿入
された内視鏡の挿入部の形状を知ることは容易ではな
い。
【0005】そこで、例えば特開平7−111969号
公報には磁界を発生する磁界発生用コイルが内視鏡の挿
入部の内部に軸方向に沿って複数並設された挿入部形状
検出プローブが内蔵された内視鏡が示されている。ここ
で、挿入部形状検出プローブには軸心位置に芯線が配設
され、この芯線の周囲に複数のコイルが予め設定された
間隔で接着等で固定されている。また、各コイルには信
号線が接続されている。さらに、この形状検出プローブ
の外周部位には各コイルや、信号線の保護のための外装
チューブが装着されている。そして、この内視鏡では各
磁界発生用コイルから発生される磁界を検出して挿入部
の形状を検出し、ここで検出された挿入部の形状を専用
のモニタに表示する構成になっている。
【0006】また、内視鏡の挿入部の内部には湾曲部の
湾曲操作用の例えば上下左右の各方向の4本のアングル
ワイヤと、ライトガイドファイバと、CCDなどの撮像
手段の画像信号伝送ケーブルと、送気送水チャンネル
と、処置具挿通チャンネルなどの各内蔵物とともに、こ
の挿入部の形状検出用の形状検出プローブが組み込まれ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成のものに
あっては内視鏡の挿入部に組込まれている形状検出プロ
ーブは挿入部に内蔵されている他の内蔵物、例えば湾曲
部の湾曲操作用の上下左右の各方向の4本のアングルワ
イヤや、ライトガイドファイバや、CCDなどの撮像手
段の画像信号伝送ケーブルや、送気送水チャンネルや、
処置具挿通チャンネルなどの各内蔵物との干渉を避ける
状態で、これらの各内蔵物間の隙間に配設されている。
そのため、形状検出プローブは挿入部の湾曲部や、可撓
管部などの外装チューブ内の外周縁部側に偏った位置に
レイアウトされて配置されている場合が多い。
【0008】しかしながら、このように外装チューブ内
の外周縁部側に偏った位置に配置された場合には挿入部
の湾曲部の湾曲時にはこの湾曲部内に配置されている形
状検出プローブは軸方向へ移動する量が大きいので、プ
ローブ自体にもその湾曲の方向によって引張り力、圧縮
力などの大きな外力が加わり、形状検出プローブのコイ
ル端と信号線との接続部や、外装チューブの端縁部など
が切れたりするおそれがある。そのため、検出プローブ
の耐久性を損ねやすい問題がある。
【0009】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、湾曲部の湾曲操作時に形状検出プロー
ブのコイル端と信号線との接続部や、外装チューブの端
縁部などが切れたりするおそれを少なくして内視鏡に組
込んだ形状検出プローブの耐久性の向上を図ることがで
きる内視鏡装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、管腔
内に挿入される挿入部の基端部に手元側の操作部が配設
され、前記挿入部の先端部に湾曲変形可能な湾曲部、前
記操作部に前記湾曲部を湾曲操作する湾曲操作部が配設
されるとともに、磁界を発生する複数の磁界発生用コイ
ルが前記挿入部の内部に軸方向に沿って配設された挿入
部形状検出プローブが内蔵され、前記各磁界発生用コイ
ルから発生される磁界を検出して前記挿入部の形状を検
出する挿入部形状検出手段を備えた内視鏡装置におい
て、前記湾曲部を湾曲させた際に、前記挿入部形状検出
プローブの前記挿入部軸方向への移動量が最小となる位
置に、前記挿入部形状検出プローブを配置したことを特
徴とする内視鏡装置である。そして、本請求項1の発明
では、湾曲操作に対して、軸方向への移動量は少量です
む。そのため、湾曲部の湾曲操作に伴い挿入部形状検出
プローブに加わる圧縮、引張りを減少させることによ
り、挿入部形状検出プローブの耐久性を向上させ、この
挿入部形状検出プローブを組込んだ内視鏡の耐久性を向
上させるようにしたものである。
【0011】請求項2の発明は、前記挿入部形状検出プ
ローブは、前記挿入部の全長に亙り前記挿入部内におい
て径方向の位置が略同一位置に配置された状態で延設さ
れていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置
である。そして、本請求項2の発明では、挿入部内にお
いて径方向の位置が略同一位置に配置された状態で挿入
部形状検出プローブを挿入部の全長に亙り延設させるこ
とにより、湾曲操作時などの挿入部の変形時に挿入部形
状検出プローブが他の内蔵物と交差しないようにするこ
とにより、プローブの軸方向への移動を円滑化して、過
度の圧縮力、引張り力がプローブに生じることを防止す
るようにしたものである。
【0012】請求項3の発明は前記挿入部は、前記挿入
部形状検出プローブよりも柔軟性が高い内蔵物が前記挿
入部形状検出プローブに隣接させて配置されていること
を特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置である。そし
て、本請求項3の発明では湾曲操作時などの挿入部の変
形時に挿入部形状検出プローブが他の内蔵物と当接した
際に、挿入部形状検出プローブに隣接させて配置されて
いる柔軟性が高い内蔵物と当接させることにより、挿入
部形状検出プローブの破損を防止するようにしたもので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1乃至図4を参照して説明する。図1は本実施の形
態の内視鏡装置1のシステム全体の概略構成を示すもの
である。本実施の形態の内視鏡装置1には内視鏡2と、
光源装置3と、内視鏡像を表示する第1のモニター4
と、内視鏡2の形状を表示する第2のモニター5とが設
けられている。
【0014】また、本実施の形態の内視鏡2には管腔内
に挿入される細長い挿入部6の基端部に手元側の操作部
7が配設されている。ここで、挿入部6には細長い可撓
管部8の先端部に湾曲変形可能な湾曲部9が配設されて
いる。さらに、この湾曲部9の先端部には硬質な先端構
成部10が連結されている。この先端構成部10には照
明光学系であるライトガイドファイバ24(図4参照)
や、観察光学系37(図3参照)の対物レンズ38や、
CCD39などの撮像手段の他、図示しない送気送水ノ
ズルや、処置具挿通チャンネル27(図4参照)などが
組み込まれている。
【0015】また、内視鏡2の手元側の操作部7には湾
曲部9を湾曲操作する図示しない湾曲ノブ等の湾曲操作
部が配設されているとともに、ユニバーサルコード11
の一端部が連結されている。このユニバーサルコード1
1の他端部にはコネクタ12が取付けられている。そし
て、このコネクタ12は光源装置3に着脱可能に連結さ
れるようになっている。
【0016】さらに、コネクタ12には2本の接続ケー
ブル13、14の各一端部が連結されている。ここで、
一方の接続ケーブル13は例えばカメラコントロールユ
ニット(CCU)などの制御装置15に接続されてい
る。この制御装置15には第1のモニター4が接続され
ている。
【0017】また、他方の接続ケーブル14は内視鏡2
の挿入部6の形状を検出する形状検出用制御装置(挿入
部形状検出手段)16に接続されている。この形状検出
用制御装置16にはアンテナ17と、第2のモニター5
とが接続されている。
【0018】また、図2(A)は内視鏡2の湾曲部9の
内部構成を示すものである。本実施の形態の湾曲部9に
は複数の環状の湾曲駒18が挿入部6の軸方向に並設さ
れた湾曲駒群19が配設されている。ここで、各湾曲駒
18の前端部には2つの前端側突起部18aが前向きに
突設されている。これら2つの前端側突起部18aは各
湾曲駒18のリングの周方向に180°離れた位置に配
置されている。
【0019】さらに、各湾曲駒18の後端部には2つの
後端側突起部18bが後向きに突設されている。これら
2つの後端側突起部18bは各湾曲駒18のリングの周
方向に180°離れた位置に配置されている。なお、各
湾曲駒18の2つの前端側突起部18aと、2つの後端
側突起部18bとは互いに90°離れた位置に配置され
ている。
【0020】そして、前後に隣接する2つの湾曲駒18
における前側の湾曲駒18の2つの後端側突起部18b
と、後ろ側の湾曲駒18の2つの前端側突起部18aと
が重ね合わされた重合部分に回動ピン20が回動自在に
連結されている。
【0021】さらに、本実施の形態の湾曲部9には図2
(A)に示すように前後に隣接する2つの湾曲駒18の
端縁部間に回動ピン20による回動連結部の両側に略V
字状の間隙部21が形成されている。
【0022】また、湾曲駒群19の最先端位置に配置さ
れた最先端湾曲駒18Aには2つの前端側突起部18a
が突設されていない。そして、この最先端湾曲駒18A
は先端構成部10の後端部に例えば接着や、螺子、半田
や、溶接、圧入等の固定手段にて固定されている。さら
に、湾曲駒群19の最後端位置に配置された最後端湾曲
駒18Bには2つの後端側突起部18bが突設されてい
ない。そして、この最後端湾曲駒18Bは可撓管部8の
先端部に同様に、例えば接着や、螺子、半田や、溶接、
圧入等の固定手段にて固定されている。
【0023】また、湾曲部9の外周面には屈曲自在な軟
性のチューブ体22が配設されている。そして、湾曲部
9の湾曲駒群19の外側はこのチューブ体22によって
被覆されている。
【0024】さらに、湾曲部9の最先端湾曲駒18Aに
は複数、本実施の形態では4本のアングルワイヤ23
(上下方向湾曲操作用の2本のアングルワイヤ23a
1,23a2および左右方向湾曲操作用の2本のアング
ルワイヤ23b1,23b2)の先端部が固定されてい
る。これらのアングルワイヤ23の基端部は手元側の操
作部7側に延出されている。この操作部7には操作ノブ
の操作にともない各アングルワイヤ23を牽引操作する
図示しない湾曲操作機構が設けられている。
【0025】そして、内視鏡2の湾曲部9の湾曲時には
操作ノブの操作によって湾曲操作機構を介していずれか
の1本、或いは2本のアングルワイヤ23が牽引操作さ
れる。このとき、内視鏡2の湾曲部9は操作部7の湾曲
ノブなどの湾曲操作部の操作によって図2(A)に示す
ように略直線状に延伸された基準形状から図1に示すよ
うに上下方向、或いは左右方向に略円弧形状に湾曲され
た各湾曲形状にそれぞれ湾曲されるようになっている。
【0026】また、内視鏡2の湾曲部9が湾曲されてい
ない状態、すなわち湾曲部9全体が略直線状に延伸され
た基準形状で保持されている場合には各湾曲駒18の端
縁部間のV字状の間隙部21は上下左右の4方向の各ア
ングルワイヤ23a1,23a2、23b1,23b2
の全ての方向で等間隔で保持されている。そして、湾曲
部9の湾曲時には牽引操作されるアングルワイヤ23に
よって最先端湾曲駒18Aが手元側に引張られる操作に
ともない牽引操作されるアングルワイヤ23の方向の各
湾曲駒18の端縁部間のV字状の間隙部21が狭まる状
態、反対側の間隙部21は広がる状態に各湾曲駒18が
それぞれ回動ピン20を中心に回動される。これによっ
て、湾曲部9全体が略円弧形状に湾曲操作される。さら
に、この湾曲部9の湾曲操作時には湾曲部9は略直線状
に延伸された基準形状と、円弧形状に湾曲された湾曲部
9の最大湾曲形状との間の任意の湾曲形状に湾曲される
ようになっている。なお、湾曲部9の最大湾曲時には各
湾曲駒18の端縁部間のV字状の間隙部21が狭まり、
この間隙部21の前後の湾曲駒18の端縁部間どうしが
当接されるようになっている。
【0027】また、内視鏡2の挿入部6内には図4に示
すように上下左右の各方向の4本のアングルワイヤ23
a1,23a2、23b1,23b2と、2つのライト
ガイドファイバ24と、CCD38などの撮像手段の画
像信号伝送ケーブル25と、送気送水チャンネル26
と、処置具挿通チャンネル27などの各内蔵物ととも
に、この挿入部6の形状検出用の形状検出プローブ28
が組み込まれている。ここで、2つのライトガイドファ
イバ24の先端部は先端構成部10に配設された2つの
照明用窓部の内面側に対向配置され、基端部側は操作部
7内およびユニバーサルコード11内を経てコネクタ1
2内に延設されている。そして、光源装置3からの照明
光がコネクタ12を介してライトガイドファイバ24に
入射されるようになっている。さらに、このライトガイ
ドファイバ24から伝達される照明光は照明用窓部によ
って外部に拡大出射されるようになっている。
【0028】また、画像信号伝送ケーブル25の基端部
側は操作部7内からユニバーサルコード11内、コネク
タ12内および接続ケーブル13を経て制御装置15に
接続されている。そして、内視鏡観察時には視野範囲内
の観察像が図3に示すように観察窓40から対物レンズ
38へ伝達され、この対物レンズ38によってCCD3
9などの撮像手段に観察像が結像されるようになってい
る。さらに、この観察像はCCD39などの撮像手段に
よって電気信号に変換されたのち、画像信号伝送ケーブ
ル25により接続ケーブル13のCCDコネクタ13a
を介して制御装置15側に伝送されるようになってい
る。
【0029】また、送気送水チャンネル26の先端部は
先端構成部10に配設された図示しない送気送水ノズル
に連結され、基端部側は操作部7内およびユニバーサル
コード11内を経てコネクタ12内に延設されている。
さらに、処置具挿通チャンネル27の先端部は先端構成
部10に配設された処置具挿通チャンネル27の図示し
ない先端開口部に連結され、基端部側は操作部7に配設
された処置具挿入部に連結されている。
【0030】また、本実施の形態の形状検出プローブ2
8は内視鏡2の挿入部6の内部に略全長に亙り配設され
ている。図2(B)は本実施の形態の形状検出プローブ
28の内部構成を示すものである。図2(B)に示す通
り、この形状検出プローブ28には軸心位置に芯線29
が配設されている。この芯線29の先端部には先端部材
30a、後端部には後端部材30bがそれぞれ固定され
ている。
【0031】また、芯線29の周囲には磁界を発生する
複数の磁界発生用コイル31が予め設定された間隔で接
着等で固定されている。ここで、形状検出プローブ28
の複数のコイル31は例えば図7(D)および図7
(E)に示すように内視鏡2の挿入部6の略全長に亙り
略均等な間隔で配置されている。なお、図7(D)は挿
入部6の長さが長い従来の内視鏡2に組込まれる形状検
出プローブ28Dのコイル31の配置状態、図7(E)
は挿入部6の長さが短い従来の内視鏡2に組込まれる形
状検出プローブ28Eのコイル31の配置状態をそれぞ
れ示すものである。
【0032】また、各コイル31にはそれぞれ2本の信
号線32が接続されている。さらに、この形状検出プロ
ーブ28の外周部位には各コイル31や、信号線32の
保護のための外装チューブ33が装着されている。この
外装チューブ33は例えばシリコンゴムなどの弾性チュ
ーブによって形成されている。なお、外装チューブ33
の中には芯線29、コイル31、信号線32などの内蔵
物間の隙間にはシリコンと溶剤とを混合させた充填剤4
2が充填されている。
【0033】また、形状検出プローブ28の先端部は図
3に示すように先端構成部10に固定されている。ここ
で、先端構成部10の先端構成部本体34の後端面には
略円形穴によって形成される形状検出プローブ取付け穴
35が形成されている。そして、この先端構成部本体3
4の形状検出プローブ取付け穴35に形状検出プローブ
28の先端部材30aが挿入された状態で固定ねじ43
によって固定されている。なお、先端構成部10には先
端構成部本体34の外表面全体を覆う先端カバー36が
装着されている。
【0034】そして、本実施の形態の内視鏡2では形状
検出プローブ28の各磁界発生用コイル31から発生さ
れる磁界がアンテナ17によって検出されるようになっ
ている。さらに、このアンテナ17からの出力信号は形
状検出用制御装置16に入力されて挿入部6の形状を検
出し、ここで検出された挿入部6の形状を専用の第2の
モニター5に表示する構成になっている。このとき、第
2のモニター5の画面には形状検出プローブ28の複数
の磁界発生用コイル31から発生される磁界にもとづい
て各コイル31の検出位置が点で表示される。そして、
各コイル31の検出位置の点を結ぶことにより、第2の
モニター5の画面に挿入部6の形状を擬似的に表示する
ようになっている。
【0035】また、本実施の形態の内視鏡2では挿入部
6内の挿入部形状検出プローブ28は湾曲部9を湾曲さ
せた際に、挿入部軸方向への移動量が最小となる位置に
配置されている。具体的には湾曲部9の最大湾曲時に湾
曲部9の湾曲半径が最も小さくなる方向、または湾曲量
の大きい方向、例えば図4に示すように上下方向に対し
て略中央位置に挿入部形状検出プローブ28が配置され
ている。ここで、湾曲部9の湾曲方向は例えば湾曲部9
の内部に配設された4本のアングルワイヤ23の位置に
よって設定される。なお、内視鏡2は、その使い勝手お
よび耐久性の上から上下方向の湾曲角度が左右方向の湾
曲角度よりも大きい場合が多い。
【0036】すなわち、図4に示すように4本のアング
ルワイヤ23が湾曲部9のチューブ体22の周方向に沿
って90°間隔で配置されるとともに、同図中、上下に
上下方向湾曲操作用の2本のアングルワイヤ23a1,
23a2が配置され、左右に左右方向湾曲操作用の2本
のアングルワイヤ23b1,23b2が配置されている
場合には、上下の2本のアングルワイヤ23a1,23
a2間を結ぶ方向が上下方向、左右の2本のアングルワ
イヤ23b1,23b2間を結ぶ方向が左右方向として
それぞれ設定される。したがって、図4中では挿入部形
状検出プローブ28は上下方向に対して略中央位置、す
なわち左右の2本のアングルワイヤ23b1,23b2
間を結ぶ基準線上のいずれかの位置に配置されている。
なお、挿入部6内の挿入部形状検出プローブ28は湾曲
部9の湾曲操作の頻度が大きい方向に対して略中央位置
に配置される構成にしても良い。
【0037】さらに、本実施の形態の挿入部形状検出プ
ローブ28は内視鏡2の挿入部6の全長に亙りこの挿入
部6内において径方向の位置が略同一位置に配置された
状態で略直線的に延設されている。
【0038】次に、上記構成の作用について説明する。
本実施の形態の内視鏡2の使用時にはこの内視鏡2の挿
入部6が工業用管路や、体腔内などの内視鏡検査対象の
管腔内に挿入される。この内視鏡2の挿入部6の挿入作
業時には挿入管路の形状に応じて操作部7の操作ノブが
操作される。このとき、操作部7の操作ノブの操作によ
っていずれかの1本、或いは2本のアングルワイヤ23
が牽引操作され、このアングルワイヤ23を介して湾曲
部9の湾曲動作が行われる。
【0039】ここで、内視鏡2の先端構成部10を例え
ば体腔内の屈曲部を通過して大腸の深部に挿入したり、
或いは内視鏡2の先端構成部10を工業用管路の深部に
挿入していく場合には挿入管路の形状に応じて湾曲部9
が湾曲された状態で挿入部6がさらに挿入される。この
挿入部6の挿入動作にともない挿入管路の形状に応じて
可撓管部8が変形される。
【0040】また、本実施の形態では内視鏡2の挿入部
6の挿入作業中、形状検出プローブ28の各磁界発生用
コイル31から発生される磁界がアンテナ17によって
検出される。このアンテナ17からの出力信号は形状検
出用制御装置16に入力されて挿入部6の形状を検出
し、ここで検出された挿入部6の形状が専用の第2のモ
ニター5に表示される。このとき、第2のモニター5の
画面には形状検出プローブ28の複数の磁界発生用コイ
ル31から発生される磁界にもとづいて各コイル31の
検出位置が点で表示される。そして、各コイル31の検
出位置の点を結ぶことにより、第2のモニター5の画面
に挿入部6の形状が擬似的に表示される。
【0041】また、内視鏡2の湾曲部9は湾曲されてい
ない状態では略直線状に延伸された基準形状で保持され
る。このとき、各湾曲駒18の端縁部間のV字状の間隙
部21は上下左右の4方向の各アングルワイヤ23の全
ての方向で等間隔で保持される。
【0042】さらに、湾曲部9の湾曲時には牽引操作さ
れるアングルワイヤ23によって最先端湾曲駒18Aが
手元側に引張られる操作にともない牽引操作されるアン
グルワイヤ23の方向の各湾曲駒18の端縁部間のV字
状の間隙部21が狭まる状態、反対側の間隙部21は広
がる状態に各湾曲駒18がそれぞれ回動ピン20を中心
に回動される。これによって、湾曲部9全体が略円弧形
状に湾曲操作される。
【0043】また、この湾曲部9の湾曲操作時には湾曲
部9は略直線状に延伸された基準形状と、円弧形状に湾
曲された最大湾曲形状との間の任意の湾曲形状に湾曲さ
れる。なお、湾曲部9の最大湾曲時には各湾曲駒18の
端縁部間のV字状の間隙部21が狭まり、この間隙部2
1の前後の湾曲駒18の端縁部間どうしが当接される。
【0044】また、湾曲部9の最大湾曲時に湾曲部9の
湾曲半径が最も小さくなる方向、または湾曲量の大きい
方向に湾曲された場合にはこの湾曲部9の内蔵物も湾曲
部9の湾曲形状に合わせて湾曲される。ここで、挿入部
形状検出プローブ28は湾曲部9の最大湾曲時に湾曲部
9の湾曲半径が最も小さくなる、または湾曲量の大きい
上下方向に対して略中央位置に配置されているので、湾
曲操作に対して、軸方向へ移動する量が少量ですむの
で、形状検出プローブ28の圧縮、引張りがなくなる。
【0045】また、左右方向の湾曲操作時にも形状検出
プローブ28に圧縮、引張りが生じるが、左右方向の湾
曲操作は上下方向の湾曲操作と比べて湾曲角度が小さ
く、操作頻度も少ないので、形状検出プローブ28に与
える影響は少ない。
【0046】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、本実施の形態では内視鏡2の湾
曲部9の最大湾曲時に湾曲部9の湾曲半径が最も小さく
なる、または湾曲量の大きい上下方向に対して略中央位
置に挿入部形状検出プローブ28を配置したので、湾曲
部9の湾曲操作に伴い挿入部形状検出プローブ28に加
わる圧縮、引張りを従来に比べて減少させることができ
る。そのため、湾曲部9の湾曲操作時に形状検出プロー
ブ28のコイル31bのコイル端と信号線32との接続
部や、外装チューブ33の端縁部などに作用する引張り
力、屈曲力を小さくすることができるので、挿入部形状
検出プローブ28の耐久性を向上させ、この挿入部形状
検出プローブ28を組込んだ内視鏡2の耐久性を向上さ
せることができる。
【0047】さらに、本実施の形態では挿入部形状検出
プローブ28を内視鏡2の挿入部6の全長に亙りこの挿
入部6内において径方向の位置が略同一位置に配置され
た状態で略直線的に延設したので、この形状検出プロー
ブ28が内視鏡2の挿入部6内の他の内蔵物と交差しな
いため、内視鏡2の挿入部6内における軸方向へのこの
形状検出プローブ28の移動がスムーズになる。そのた
め、例えば挿入部6の変形時にも過度の引張り力、屈曲
力が形状検出プローブ28に生じないので、形状検出プ
ローブ28の破損が生じにくい効果がある。
【0048】また、図5は本発明の第2の実施の形態を
示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図
1乃至図4参照)の挿入部形状検出プローブ28を挿入
部6の中心軸近傍に配置したものである。なお、これ以
外の部分は第1の実施の形態と同一構成になっており、
第1の実施の形態と同一部分には同一の符号を付してこ
こではその説明を省略する。
【0049】そこで、本実施の形態では、挿入部形状検
出プローブ28を挿入部6の中心軸近傍に配置したの
で、湾曲部9を上下左右のいずれの方向に湾曲させる場
合でも湾曲部9の湾曲操作に伴い挿入部形状検出プロー
ブ28に加わる圧縮、引張りを同様に減少させることが
できる。そのため、本実施の形態でも第1の実施の形態
と同様に湾曲部9の湾曲操作時に形状検出プローブ28
のコイル31bのコイル端と信号線32との接続部や、
外装チューブ33の端縁部などに作用する引張り力、屈
曲力を小さくすることができるので、挿入部形状検出プ
ローブ28の耐久性を一層向上させ、この挿入部形状検
出プローブ28を組込んだ内視鏡2の耐久性を向上させ
ることができる。
【0050】また、図6は本実施の形態の第3の実施の
形態を示すものである。本実施の形態は第1の実施の形
態(図1乃至図4参照)の内視鏡2の挿入部6内の挿入
部形状検出プローブ28に隣接させて配置されている2
つのライトガイドファイバ24と、画像信号伝送ケーブ
ル25と、処置具挿通チャンネル27などの各内蔵物の
外周面に挿入部形状検出プローブ28よりも柔軟性が高
い保護チューブ41を装着したものである。
【0051】そこで、本実施の形態では挿入部6の内部
で形状検出プローブ28に隣接させて配置されている2
つのライトガイドファイバ24と、画像信号伝送ケーブ
ル25と、処置具挿通チャンネル27などの各内蔵物の
外周面に挿入部形状検出プローブ28よりも柔軟性が高
い保護チューブ41を装着したので、例えば挿入部6の
変形時に挿入部6の内部に配設されている2つのライト
ガイドファイバ24、画像信号伝送ケーブル25、処置
具挿通チャンネル27などの各内蔵物が形状検出プロー
ブ28に直接当接するおそれがない。そのため、挿入部
6の内部に配設されている他の内蔵物が形状検出プロー
ブ28に直接当接して形状検出プローブ28が傷むおそ
れがないので、形状検出プローブ28の耐久性及び内視
鏡2の耐久性を簡単に高めることができる。
【0052】また、図7(A)〜図7(C)は本発明の
第4の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第
1の実施の形態(図1乃至図4参照)の内視鏡装置1の
システム全体の構成を次の通り変更したものである。
【0053】すなわち、本実施の形態の内視鏡装置1の
システムでは予め挿入部6の長さが異なる複数の機種の
内視鏡2や、内視鏡2とは別体の形状検出プローブ28
Cとが準備され、これらの各種の医療器具が適宜、選択
的に使用される構成になっている。なお、図7(A)は
挿入部6の長さが長い内視鏡2に組込まれる形状検出プ
ローブ28A、図7(B)は挿入部6の長さが短い内視
鏡2に組込まれる形状検出プローブ28B、図7(C)
は内視鏡2の処置具挿通チャンネル27内に挿入されて
使用される形状検出プローブ28Cをそれぞれ示すもの
である。そして、本実施の形態では図7(A)の内視鏡
2に組込まれる形状検出プローブ28Aや、図7(B)
の内視鏡2に組込まれる形状検出プローブ28Bや、図
7(C)の形状検出プローブ28Cなどの各機種で、磁
場の発生源であるコイル31の設置数を各機種毎に適用
される内視鏡2の挿入部6の長さの違いにかかわらず同
じ数に設定し、各形状検出プローブ28A,28B,2
8Cの先端側から所定の間隔で順次並設するとともに、
隣接する前後のコイル31間の間隔S1,S2,S3も
それぞれ等間隔(S1=S2=S3)に設定したもので
ある。
【0054】また、本実施の形態の内視鏡装置1のシス
テムの使用時には内視鏡2の形状を表示する第2のモニ
ター5には図7(A)の内視鏡2に組込まれる形状検出
プローブ28Aや、図7(B)の内視鏡2に組込まれる
形状検出プローブ28Bや、図7(C)の形状検出プロ
ーブ28Cなどの各機種におけるコイル31が配置され
ている領域と対応する部分の内視鏡2の挿入部6の形
状、すなわち各内視鏡2の挿入部6の先端側の一定領域
の形状が第2のモニター5に表示されるようになってい
る。
【0055】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、本実施の形態では図7(A)の
内視鏡2に組込まれる形状検出プローブ28Aや、図7
(B)の内視鏡2に組込まれる形状検出プローブ28B
や、図7(C)の形状検出プローブ28Cなどの各機種
で、磁場の発生源であるコイル31の設置数を各機種毎
に適用される内視鏡2の挿入部6の長さの違いにかかわ
らず同じ数に設定したので、各形状検出プローブ28A
〜28Cの端末部に延出される各コイル31からの信号
線32の数も各機種で同じになる。そのため、各形状検
出プローブ28A〜28Cの端末部に装着されるコネク
ターを単一機種で共通に使用することができるので、内
視鏡2の挿入部6の長さの違いによって形状検出プロー
ブのコイル31の設置数が異なる場合のように各機種毎
に専用のコネクターを使用する場合に比べて内視鏡装置
1のシステム全体の構成を簡素化することができる。
【0056】さらに、本実施の形態では複数の機種の各
形状検出プローブ28A,28B,28Cで、同じ数の
コイル31を先端側から所定の間隔で順次並設するとと
もに、隣接する前後のコイル31間の間隔S1,S2,
S3もそれぞれ等間隔(S1=S2=S3)に設定した
ので、図7(A)の内視鏡2に組込まれる形状検出プロ
ーブ28Aや、図7(B)の内視鏡2に組込まれる形状
検出プローブ28Bや、図7(C)の形状検出プローブ
28Cなどの全ての機種で一つの形状表示システムのソ
フトウェアを共通に使用できる。そのため、従来の形状
検知機能付内視鏡のように磁界を発生するコイル31の
数が内視鏡2の挿入部6の長さで異なり、長さの異なる
内視鏡2を一つの形状表示システムで使用することがで
きない場合に比べて内視鏡装置1のシステム全体を安価
にすることができる。
【0057】また、図7(A)のように挿入部6の長さ
が長い内視鏡2に組込まれる形状検出プローブ28Aで
設置されるコイル31の数を従来の形状検出プローブ2
8D(図7D参照)に比べて減らすことができるので、
このような長い形状検出プローブ28Aを安価に製作す
ることができる。
【0058】さらに、挿入部6の長さが長い内視鏡2に
組込まれる形状検出プローブ28Aで設置されるコイル
31の数を減らしても内視鏡2の挿入部6の先端側の一
定領域の形状を第2のモニター5に正確に表示させるこ
とができるので、検査に支障をきたすおそれもない。
【0059】また、図8(A)〜図8(D)は本発明の
第5の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第
4の実施の形態(図7(A)〜図7(C)参照)の内視
鏡装置1のシステム全体の構成を次の通り変更したもの
である。
【0060】すなわち、本実施の形態では第4の実施の
形態と同様に挿入部6の長さが異なる複数の機種で使用
される複数の形状検出プローブ28A2,28B2,2
8C2,28D2で、磁場の発生源であるコイル31の
設置数を同じ数に設定するとともに、各コイル31を挿
入部6全体に亙り略均一に配置したものである。ここ
で、図8(A)は挿入部6の長さが長い内視鏡2に組込
まれる形状検出プローブ28A2、図8(B)は挿入部
6の長さが短い内視鏡2に組込まれる形状検出プローブ
28B2、図8(C)は内視鏡6の処置具挿通チャンネ
ル27内に挿入される長い形状検出プローブ28C2、
図8(D)は内視鏡6の処置具挿通チャンネル27内に
挿入される短い形状検出プローブ28D2をそれぞれ示
すものである。
【0061】そして、図8(A)の形状検出プローブ2
8A2では先端部に配置される前後の各コイル31間の
間隔S1aに比べて後端部側に配置される前後の各コイ
ル31間の間隔S1bが大きくなる状態で順次配置され
ている。さらに、図8(B)の形状検出プローブ28B
2、図8(C)の形状検出プローブ28C2、図8
(D)の形状検出プローブ28D2でも同様に先端部に
配置される前後の各コイル31間の間隔S2a,S3
a,S4aに比べて後端部側に配置される前後の各コイ
ル31間の間隔S2b,S3b,S4bが大きくなる状
態で順次配置されている。したがって、本実施の形態で
は内視鏡2の挿入部6の場所に応じて前後の各コイル3
1間の間隔を適宜変化させて配置する構成になってい
る。
【0062】また、本実施の形態の内視鏡装置1のシス
テムの使用時には内視鏡2の形状を表示する第2のモニ
ター5には図8(A)の形状検出プローブ28A2、図
8(B)の形状検出プローブ28B2、図8(C)の形
状検出プローブ28C2、図8(D)の形状検出プロー
ブ28D2などの各機種と対応する内視鏡2の挿入部6
の略全体の形状が第2のモニター5に表示されるように
なっている。
【0063】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、本実施の形態では図8(A)の
形状検出プローブ28A2、図8(B)の形状検出プロ
ーブ28B2、図8(C)の形状検出プローブ28C
2、図8(D)の形状検出プローブ28D2などの各機
種で、磁場の発生源であるコイル31の設置数を各機種
毎に適用される内視鏡2の挿入部6の長さの違いにかか
わらず同じ数に設定したので、各形状検出プローブ28
A2〜28D2の端末部に延出される各コイル31から
の信号線32の数も各機種で同じになる。そのため、各
形状検出プローブ28A2〜28D2の端末部に装着さ
れるコネクターを単一機種で共通に使用することができ
るので、第4の実施の形態と同様に内視鏡装置1のシス
テム全体の構成を簡素化することができる。
【0064】さらに、本実施の形態でも全ての機種で一
つの形状表示システムのソフトウェアを共通に使用でき
るので、内視鏡装置1のシステム全体を安価にすること
もできる。
【0065】また、図9は本発明の第6の実施の形態を
示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図
1乃至図4参照)の形状検出プローブ28の構成を次の
通り変更したものである。
【0066】すなわち、第1の実施の形態では形状検出
プローブ28の外装チューブ33の中における芯線2
9、コイル31、信号線32などの内蔵物間の隙間にシ
リコンと溶剤とを混合させた充填剤42を充填させた構
成を示したが、本実施の形態では形状検出プローブ28
の外装チューブ33の中における芯線29、コイル3
1、信号線32などの内蔵物間の隙間に外装チューブ3
3の座屈を防止する比較的硬質な充填剤51を充填させ
たものである。この硬質な充填剤51は例えばシリコン
のみ、或いはシリコンと溶剤とを混合させた混合剤中の
溶剤の混入量を減らしたものによって形成されている。
【0067】そこで、本実施の形態では形状検出プロー
ブ28の外装チューブ33の中の内蔵物間の隙間に外装
チューブ33の座屈を防止する比較的硬質な充填剤51
を充填させたので、外装チューブ33の座屈を防止する
ことができ、形状検出プローブ28の信号線32の切断
を防止することができる。そのため、形状検出用プロー
ブ28の耐久性が向上するので、内視鏡2の耐久性の向
上を図ることができる。
【0068】また、図10および図11は本発明の第7
の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の
実施の形態(図1乃至図4参照)の形状検出プローブ2
8の構成を次の通り変更したものである。
【0069】すなわち、第1の実施の形態では内視鏡2
の先端構成部本体34の形状検出プローブ取付け穴35
に形状検出プローブ28の先端部材30aが挿入された
状態で固定ねじ43によって固定される構成を示した
が、本実施の形態では形状検出プローブ28の先端を自
由端としたものである。ここで、本実施の形態の形状検
出プローブ28の先端部材30aの外径寸法は先端構成
部本体34のプローブ取付け穴35の内径寸法よりも若
干小さくなるように設定されている。
【0070】そして、本実施の形態では先端構成部本体
34の形状検出プローブ取付け穴35に形状検出プロー
ブ28の先端部材30aが挿入された状態で、形状検出
プローブ28の先端部材30aがプローブ取付け穴35
に沿って軸方向に移動可能に係合されている。
【0071】また、本実施の形態の形状検出プローブ2
8の先端部材30aの後端部には小径なチューブ固定部
52が突設されている。そして、このチューブ固定部5
2に外装チューブ33の先端部が嵌着された状態で固定
されている。
【0072】さらに、先端部材30aの外周面には図1
1に示すように軸方向に沿って延設された複数、本実施
の形態では3つの空気逃がし溝53が形成されている。
そして、プローブ取付け穴35内で形状検出プローブ2
8の先端部材30aが前方に移動する際にはこれらの空
気逃がし溝53から空気抜きする構成になっている。
【0073】そこで、本実施の形態では形状検出プロー
ブ28の先端がプローブ取付け穴35内で軸方向に移動
可能に係合されているので、湾曲部9を湾曲させた際に
形状検出プローブ28に圧縮力がかかった場合、この形
状検出プローブ28の先端部材30aがプローブ取付け
穴35内で先端側へ動いてその力を軽減させる(逃が
す)ことが出来る。同様に、この形状検出プローブ28
にかかる引張り力も軽減する。従って、形状検出プロー
ブ28の先端がプローブ取付け穴35内で固定されてい
る場合のように湾曲部9を曲げる度に、形状検出プロー
ブ28に軸方向の引張り力、圧縮力が過度にかかること
を防止することができるので、湾曲部9を湾曲させた際
の形状検出プローブ28の破損を防ぐことができ、形状
検出プローブ28の耐久性の向上を図ることができる。
【0074】また、図12および図13(A),(B)
は本発明の第8の実施の形態を示すものである。本実施
の形態は第7の実施の形態(図10および図11参照)
の形状検出プローブ28の構成を次の通り変更したもの
である。
【0075】すなわち、本実施の形態では図13(B)
に示すように先端構成部本体34の形状検出プローブ取
付け穴35の外周面に略キー溝状の直線状の係合溝61
がこのプローブ取付け穴35の軸方向に延設されてい
る。さらに、第7の実施の形態の形状検出プローブ28
の先端部材30aの外周面には検出プローブ取付け穴3
5の係合溝61と係合する回り止め用の突起部62が突
設されている。
【0076】そこで、本実施の形態では形状検出プロー
ブ28の先端部材30aの突起部62が検出プローブ取
付け穴35の係合溝61と係合されているので、内視鏡
2の先端構成部本体34に対して形状検出プローブ28
の軸回り方向の回転を防止することができる。
【0077】また、図14および図15(A),(B)
は本発明の第9の実施の形態を示すものである。本実施
の形態は第7の実施の形態(図10および図11参照)
の内視鏡2の先端構成部本体34の形状検出プローブ取
付け穴35の構成を次の通り変更したものである。
【0078】すなわち、本実施の形態では図15(A)
に示すように先端構成部本体34におけるプローブ取付
け穴35の入口部分にこのプローブ取付け穴35よりも
大径なリング状溝71が形成されている。このリング状
溝71にはプローブ取付け穴35に挿入された形状検出
プローブ28の先端部材30aの抜けを防止する図15
(B)に示す抜け止めリング72が固定されている。こ
の抜け止めリング72の内径寸法は形状検出プローブ2
8の先端部材30aの外径寸法よりも小径に設定されて
いる。
【0079】そこで、上記構成のものにあっては形状検
出プローブ28の先端部材30aがプローブ取付け穴3
5内で後端側へ動いた際に、プローブ取付け穴35の入
口部分の抜け止めリング72に形状検出プローブ28の
先端部材30aの後端部が付き当たることにより、形状
検出プローブ28の先端部材30aがプローブ取付け穴
35の外に抜け落ちることを確実に防止することができ
る。
【0080】また、図16および図17(A),(B)
は本発明の第10の実施の形態を示すものである。本実
施の形態は第1の実施の形態(図1乃至図4参照)の内
視鏡2の構成を次の通り変更したものである。
【0081】すなわち、本実施の形態では形状検出プロ
ーブ28の先端部材30aの外径寸法を先端構成部本体
34のプローブ取付け穴35の内径寸法よりも小さくし
て先端部材30aの外周面とプローブ取付け穴35の内
周面との間に隙間を形成し、形状検出プローブ28の先
端部材30aをプローブ取付け穴35に沿って軸方向に
自由に移動可能にしたものである。ここで、プローブ取
付け穴35の深さは湾曲部9を最大湾曲角度まで湾曲さ
せた際に形状検出プローブ28の先端部がプローブ取付
け穴35の内底部と当接しない程度に設定されている。
【0082】そこで、本実施の形態では形状検出プロー
ブ28の先端がプローブ取付け穴35内で軸方向に移動
可能に保持されているので、湾曲部9を湾曲させた際に
形状検出プローブ28に圧縮力がかかった場合、この形
状検出プローブ28の先端部材30aがプローブ取付け
穴35内で先端側へ動いてその力を軽減させる(逃が
す)ことが出来る。同様に、この形状検出プローブ28
にかかる引張り力も軽減する。従って、形状検出プロー
ブ28の先端がプローブ取付け穴35内で固定されてい
る場合のように湾曲部9を曲げる度に、形状検出プロー
ブ28に軸方向の引張り力、圧縮力が過度にかかること
を防止することができるので、湾曲部9を湾曲させた際
の形状検出プローブ28の破損を防ぐことができ、形状
検出プローブ28の耐久性の向上を図ることができる。
【0083】さらに、プローブ取付け穴35の深さは湾
曲部9を最大湾曲角度まで湾曲させた際に形状検出プロ
ーブ28の先端部がプローブ取付け穴35の内底部と当
接しない程度に設定されているので、湾曲部9を最大湾
曲角度まで湾曲させた際に形状検出プローブ28の先端
部がプローブ取付け穴35の内底部と当接して形状検出
プローブ28が破損することを防止することができる。
【0084】また、図18は本発明の第11の実施の形
態を示すものである。本実施の形態は第10の実施の形
態(図16および図17(A),(B)参照)の内視鏡
2の構成を次の通り変更したものである。
【0085】すなわち、本実施の形態では第10の実施
の形態のプローブ取付け穴35の内周面に形状検出プロ
ーブ28の先端部の軸方向の移動をガイドするガイドパ
イプ81を設けたものである。このガイドパイプ81の
後端部はプローブ取付け穴35の外側に延設されてい
る。そして、このガイドパイプ81の後端延設部によっ
て形状検出プローブ28の先端部がプローブ取付け穴3
5の外側に抜け落ちることを防止することができる。
【0086】そこで、本実施の形態でも第10の実施の
形態と同様の効果が得られる他、本実施の形態では特
に、ガイドパイプ81の後端延設部によって形状検出プ
ローブ28の先端部がプローブ取付け穴35の外側に抜
け落ちることを防止することができるので、形状検出プ
ローブ28の破損を一層確実に防ぐことができる。さら
に、本実施の形態ではガイドパイプ81によって形状検
出プローブ28の先端部がこの形状検出プローブ28の
中心線と直交する方向に移動することを防止できるの
で、内視鏡2の挿入部6の内蔵物のレイアウトが乱れな
い効果もある。
【0087】また、図19は本発明の第12の実施の形
態を示すものである。本実施の形態は第10の実施の形
態(図16および図17(A),(B)参照)の内視鏡
2の構成を次の通り変更したものである。
【0088】すなわち、本実施の形態では第10の実施
の形態のプローブ取付け穴35の内底部と形状検出プロ
ーブ28の先端部との間に例えばコイルばね91などの
弾性体を配設し、形状検出プローブ28の先端部をこの
コイルばね91を介してプローブ取付け穴35の内底部
に接続したものである。この場合も、第11の実施の形
態と同様の効果が得られる。
【0089】さらに、本発明は上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形実施できることは勿論である。次に、本出願の他
の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。 記 (付記項1) 挿入部内に挿入部形状検出プローブを内
蔵する内視鏡において、挿入部形状検出プローブを上下
方向の略中央に配置したことを特徴とする内視鏡。
【0090】(付記項1の従来技術) 例えば特開平7
−111969号公報には挿入部形状検出プローブを内
蔵した内視鏡が示されている。
【0091】(付記項1が解決しようとする課題) 従
来、形状検知プローブを組込んだ内視鏡では形状検知プ
ローブのレイアウトはスコープ内蔵物レイアウトの外縁
に位置していた。このような場合、先端湾曲時には軸方
向の移動量が大きくなり、プローブ自体にも圧縮、引張
り力が加わり、検知プローブの耐久性を損ねていた。
【0092】(付記項1の目的) 内視鏡に組込んだ形
状検知プローブの耐久性向上。
【0093】(付記項1の課題を解決するための手段お
よび作用) 本発明は、スコープに組込まれている形状
検知プローブを内視鏡内蔵物レイアウトの上下方向略中
央に配置し、形状検知プローブの耐性を向上させた。
【0094】(付記項1の効果) 湾曲操作に伴う形状
検知プローブに加わる圧縮、引張りが減少するので、形
状検知プローブの耐性が向上し、形状検知プローブを組
込んだ内視鏡の耐性が向上する。
【0095】(付記項2) 挿入部内に挿入部形状検出
プローブを内蔵する内視鏡において、挿入部形状検出プ
ローブは挿入部内において径方向の位置が略同一位置に
配置したことを特徴とする内視鏡。
【0096】(付記項3) 付記項2の内視鏡におい
て、前記挿入部形状検出プローブに隣接する内蔵物をプ
ローブより柔軟性を高くしたことを特徴とする内視鏡。
【0097】(付記項4) 付記項2の内視鏡におい
て、前記挿入部形状検出プローブを挿入部の中心軸近傍
に設けたことを特徴とする内視鏡。
【0098】(付記項2〜4が解決しようとする課題)
挿入部形状検出プローブは耐久性が弱いという問題が
あった。
【0099】(付記項2〜4の目的) 挿入部形状検出
プローブの耐久性向上。
【0100】(付記項2、4の課題を解決するための手
段および作用) 挿入部内に挿入部形状検出用プローブ
を内蔵する内視鏡において、挿入部形状検出用プローブ
を、挿入部の軸に対して垂直な任意の断面において略同
一の位置にあるように延設されていることを特徴とする
内視鏡。
【0101】(付記項2、4の効果) 他の内蔵物と交
差しない為、プローブの軸方向への移動がスムーズであ
り、過度の圧縮力、引張り力がプローブに生じない。従
って、プローブの破損が生じにくい。
【0102】(付記項5) 挿入部内に挿入部形状検出
プローブを内蔵する内視鏡またはプローブにおいて、コ
イルが所定の間隔で配置され、内視鏡の挿入部長に関わ
らず同数とした内視鏡またはプローブ。
【0103】(付記項5が解決しようとする課題) 従
来の形状検知機能付内視鏡では磁界を発生するコイルの
数が内視鏡の挿入部の長さで異なっており、長さの異な
る内視鏡を一つの形状表示システムで使用することがで
きなかった。また、プローブも高価であった。
【0104】(付記項5の目的) 安価な形状検知内視
鏡の提供。
【0105】(付記項5の課題を解決するための手段お
よび作用) 形状検知機能を有する内視鏡またはプロー
ブにおいて、磁場の発生源であるコイルが所定の間隔で
配置され、スコープの挿入部長にかかわらず同じ数とし
た。
【0106】(付記項5の効果) 全ての形状検知プロ
ーブ入りスコープと形状検知プローブが一つの形状表示
システムのソフトウェアやコネクターを使用できるよう
になり、システムを安価にすることができる。また、コ
イルの数を減らすことで形状検知プローブを安価にする
ことができる。かつ、検査に支障をきたさない。
【0107】(付記項6) 挿入部内に挿入部形状検出
プローブを内蔵する内視鏡において、挿入部形状検出プ
ローブの先端を内視鏡先端部で自由端としたことを特徴
とする内視鏡。
【0108】(付記項6が解決しようとする課題) 挿
入形状検出用プローブの先端は、スコープの先端ブロッ
クに固定されていた。そのため、湾曲部を曲げる度、プ
ローブには軸方向の引張り力、圧縮力が過度にかかり、
破損が生じやすかった。
【0109】(付記項6の目的) 挿入形状検出用プロ
ーブの耐久性向上。
【0110】(付記項6の課題を解決するための手段お
よび作用) 挿入部内に挿入形状検出用プローブを内蔵
する内視鏡において、挿入形状検出用プローブの先端を
内視鏡の先端ブロックに対してプローブの軸方向に移動
可能に係合する先端係合部を有することを特徴とする内
視鏡。
【0111】(付記項6の効果) 検出プローブ先端が
軸方向に自由に移動可能なので、湾曲部を湾曲させた際
に検出プローブに圧縮力がかかった場合、先端係合部が
先端側へ動いてその力を軽減させることが出来る。同様
に、プローブにかかる引張り力も軽減する。従って、検
出プローブの破損を防ぐことができる。
【0112】(付記項7) 挿入部内に挿入部形状検出
プローブを内蔵する内視鏡において、挿入部形状検出プ
ローブの先端を内視鏡先端部で軸方向に摺動可能に固定
したことを特徴とする内視鏡。
【0113】(付記項8) 付記項7の内視鏡におい
て、前記プローブ先端部を回転不能に固定したことを特
徴とする内視鏡。
【0114】(付記項9) 付記項7の内視鏡におい
て、前記プローブ先端の脱落防止部材を内視鏡先端部に
固定したことを特徴とする内視鏡。
【0115】(付記項7〜9が解決しようとする課題)
従来の挿入部形状検知用プローブを内蔵した内視鏡で
は、プローブの先端がCホンタイに固定されており、湾
曲部を曲げると軸方向の引張り力や、圧縮力が繰返しか
かり破損しやすかった。
【0116】(付記項7〜9の目的) 耐性向上。
【0117】(付記項7〜9の課題を解決するための手
段および作用) 挿入部に内蔵された形状検知用プロー
ブの先端を挿入部内に固定していないことを特徴とする
内視鏡。
【0118】(付記項7〜9の効果) 湾曲をかけた時
に、プローブ先端部が移動するため、圧縮力や引張り力
がかからない。プローブ先端がCホンタイ側に移動して
もCホンタイにぶつからない。よって、プローブが破損
しにくくなる。
【0119】(付記項10) 挿入部内に挿入部形状検
出プローブを内蔵する内視鏡において、前記挿入部形状
検出プローブの外装チューブの内部の軸心位置に配設さ
れた芯線と、この芯線の先端部に固定された先端部材
と、前記芯線の後端部に固定された後端部材と、前記芯
線の周囲に予め設定された間隔で配設された複数の磁界
発生用コイルと、前記各磁界発生用コイルの信号線とで
構成される前記外装チューブの内蔵物間の隙間に前記外
装チューブの座屈を防止する充填材を充填したことを特
徴とする内視鏡。
【0120】(付記項10が解決しようとする課題)
形状検出用のプローブは外装チューブの中に複数個のコ
イル、コイルを構成する信号線、軸ワイヤー、先端金物
とからなり、そのスキマにはシリコン+溶剤の充填材が
充填されていた。本構成だと充填材が軟質の為、信号線
の切断が頻繁に起きる。
【0121】(付記項10の目的) 内視鏡の耐性向上
(形状検出用プローブの耐性向上)。
【0122】(付記項10の課題を解決するための手段
および作用) 充填材はシリコンのみにし、硬質にし
た。
【0123】(付記項10の効果) 充填材を硬質にし
たことで、信号線の耐性が向上する。
【0124】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、湾曲部を湾曲
させた際に、挿入部形状検出プローブの挿入部軸方向へ
の移動量が最小となる位置に、挿入部形状検出プローブ
を配置したので、湾曲部の湾曲操作時に形状検出プロー
ブのコイル端と信号線との接続部や、外装チューブの端
縁部などが切れたりするプローブの破損が生じ難く、形
状検出プローブの耐久性の向上を図ることができる。
【0125】請求項2の発明によれば、挿入部内におい
て径方向の位置が略同一位置に配置された状態で挿入部
形状検出プローブを挿入部の全長に亙り延設させたの
で、湾曲操作時などの挿入部の変形時に挿入部形状検出
プローブが他の内蔵物と交差しないようにすることがで
き、プローブの軸方向への移動を円滑化して、過度の圧
縮力、引張り力がプローブに生じることを防止すること
ができる。
【0126】請求項3の発明によれば、挿入部形状検出
プローブよりも柔軟性が高い内蔵物を挿入部内で挿入部
形状検出プローブに隣接させて配置したので、湾曲操作
時などの挿入部の変形時に挿入部形状検出プローブが他
の内蔵物と当接した際に、挿入部形状検出プローブに隣
接させて配置されている柔軟性が高い内蔵物と当接させ
ることができ、挿入部形状検出プローブの破損を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の内視鏡装置全体
の概略構成図。
【図2】 (A)は第1の実施の形態の内視鏡における
湾曲部の内部構成を示す縦断面図、(B)は第1の実施
の形態の内視鏡における挿入部に配置された形状検出プ
ローブの内部構成を示す縦断面図。
【図3】 第1の実施の形態の内視鏡における形状検出
プローブの先端部の固定状態を示す縦断面図。
【図4】 図3のIV−IV線断面図。
【図5】 本発明の第2の実施の形態の内視鏡における
挿入部の横断面図。
【図6】 本発明の第3の実施の形態の内視鏡における
挿入部の横断面図。
【図7】 (A)は本発明の第4の実施の形態における
挿入部の長さが長い内視鏡に組込まれる形状検出プロー
ブのコイルの配置状態を示す側面図、(B)は第4の実
施の形態における挿入部の長さが短い内視鏡に組込まれ
る形状検出プローブのコイルの配置状態を示す側面図、
(C)は第4の実施の形態における内視鏡の処置具挿通
チャンネル内に挿入される形状検出プローブのコイルの
配置状態を示す側面図、(D)は挿入部の長さが長い従
来の内視鏡に組込まれる形状検出プローブのコイルの配
置状態を示す側面図、(E)は挿入部の長さが短い従来
の内視鏡に組込まれる形状検出プローブのコイルの配置
状態を示す側面図。
【図8】 (A)は本発明の第5の実施の形態における
挿入部の長さが長い内視鏡に組込まれる形状検出プロー
ブのコイルの配置状態を示す側面図、(B)は第5の実
施の形態における挿入部の長さが短い内視鏡に組込まれ
る形状検出プローブのコイルの配置状態を示す側面図、
(C)は第5の実施の形態における内視鏡の処置具挿通
チャンネル内に挿入される長い形状検出プローブのコイ
ルの配置状態を示す側面図、(D)は第5の実施の形態
における内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿入される
短い形状検出プローブのコイルの配置状態を示す側面
図。
【図9】 本発明の第6の実施の形態の内視鏡における
形状検出プローブの先端部の固定状態を示す縦断面図。
【図10】 本発明の第7の実施の形態の内視鏡におけ
る形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断面
図。
【図11】 第7の実施の形態の形状検出プローブの先
端部の斜視図。
【図12】 本発明の第8の実施の形態の内視鏡におけ
る形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断面
図。
【図13】 (A)は第8の実施の形態の形状検出プロ
ーブの先端部の斜視図、(B)は内視鏡の先端構成部の
プローブ取付け穴を示す要部の横断面図。
【図14】 本発明の第9の実施の形態の内視鏡におけ
る形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断面
図。
【図15】 (A)は第9の実施の形態の内視鏡の先端
構成部のプローブ取付け穴を示す要部の斜視図、(B)
は内視鏡の先端構成部のプローブ取付け穴に固定される
抜け止めリングを示す斜視図。
【図16】 本発明の第10の実施の形態の内視鏡にお
ける形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断
面図。
【図17】 (A)は第10の実施の形態の内視鏡の先
端構成部のプローブ取付け穴の最奥部まで形状検出プロ
ーブの先端部が挿入された状態を示す要部の縦断面図、
(B)は内視鏡の先端構成部のプローブ取付け穴から形
状検出プローブを引き抜いた状態を示す要部の縦断面
図。
【図18】 本発明の第11の実施の形態の内視鏡にお
ける形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断
面図。
【図19】 本発明の第12の実施の形態の内視鏡にお
ける形状検出プローブの先端部の取付け状態を示す縦断
面図。
【符号の説明】
2 内視鏡 6 挿入部 7 手元側操作部 8 湾曲部 16 形状検出用制御装置(挿入部形状検出手段) 23a1,23a2 上下方向湾曲操作用アングルワ
イヤ 23b1,23b2 左右方向湾曲操作用アングルワ
イヤ 28 挿入部形状検出プローブ 31 磁界発生用コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 秀雄 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 道雄 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 外山 隆一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 内藤 観 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 渡辺 厚 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2F063 AA41 GA00 2H040 BA21 DA12 DA14 DA17 DA54 4C061 AA00 AA03 AA04 BB00 CC00 DD03 FF21 HH51 JJ11 JJ17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管腔内に挿入される挿入部の基端部に手
    元側の操作部が配設され、前記挿入部の先端部に湾曲変
    形可能な湾曲部、前記操作部に前記湾曲部を湾曲操作す
    る湾曲操作部が配設されるとともに、 磁界を発生する複数の磁界発生用コイルが前記挿入部の
    内部に軸方向に沿って配設された挿入部形状検出プロー
    ブが内蔵され、前記各磁界発生用コイルから発生される
    磁界を検出して前記挿入部の形状を検出する挿入部形状
    検出手段を備えた内視鏡装置において、 前記湾曲部を湾曲させた際に、前記挿入部形状検出プロ
    ーブの前記挿入部軸方向への移動量が最小となる位置
    に、前記挿入部形状検出プローブを配置したことを特徴
    とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 前記挿入部形状検出プローブは、前記挿
    入部の全長に亙り前記挿入部内において径方向の位置が
    略同一位置に配置された状態で延設されていることを特
    徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 前記挿入部は、前記挿入部形状検出プロ
    ーブよりも柔軟性が高い内蔵物が前記挿入部形状検出プ
    ローブに隣接させて配置されていることを特徴とする請
    求項2に記載の内視鏡装置。
JP11167173A 1999-06-07 1999-06-14 内視鏡装置 Pending JP2000354582A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167173A JP2000354582A (ja) 1999-06-14 1999-06-14 内視鏡装置
US09/588,083 US6689049B1 (en) 1999-06-07 2000-06-06 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167173A JP2000354582A (ja) 1999-06-14 1999-06-14 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354582A true JP2000354582A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15844782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167173A Pending JP2000354582A (ja) 1999-06-07 1999-06-14 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354582A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052611A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP2013183960A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Hoya Corp 挿入形状検出機能を備えた軟性内視鏡
CN109497915A (zh) * 2018-12-25 2019-03-22 深圳市先赞科技有限公司 内窥镜的弯曲部及内窥镜
JP2019065969A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ダイハツ工業株式会社 ロックボールホルダー
CN110403562A (zh) * 2019-07-24 2019-11-05 朱禹华 一种直杆不可分离式的无限视角的硬管内窥镜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111969A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入状態検出装置
JPH0928662A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH1014861A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111969A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入状態検出装置
JPH0928662A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH1014861A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052611A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP4503891B2 (ja) * 2001-08-10 2010-07-14 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2013183960A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Hoya Corp 挿入形状検出機能を備えた軟性内視鏡
JP2019065969A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ダイハツ工業株式会社 ロックボールホルダー
JP7091045B2 (ja) 2017-09-29 2022-06-27 ダイハツ工業株式会社 ロックボールホルダー
CN109497915A (zh) * 2018-12-25 2019-03-22 深圳市先赞科技有限公司 内窥镜的弯曲部及内窥镜
CN109497915B (zh) * 2018-12-25 2024-03-22 深圳市先赞科技有限公司 内窥镜的弯曲部及内窥镜
CN110403562A (zh) * 2019-07-24 2019-11-05 朱禹华 一种直杆不可分离式的无限视角的硬管内窥镜
CN110403562B (zh) * 2019-07-24 2021-10-12 青岛大学附属医院 一种直杆不可分离式的无限视角的硬管内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2457491B1 (en) Endoscope
JP5384808B2 (ja) 内視鏡
US6689049B1 (en) Endoscope
US8663097B2 (en) Insertion device
EP1857040A1 (en) Endoscope
US8591404B2 (en) Bending device for endoscope
JP4394226B2 (ja) 内視鏡の先端部位置検出装置
US20140155696A1 (en) Endoscope
EP2679138B1 (en) Endoscope
US20140039258A1 (en) Endoscope insertion shape observation probe
EP2047789A1 (en) Endoscope
JP4633282B2 (ja) 内視鏡
US20090299139A1 (en) Endoscope
JP2000354582A (ja) 内視鏡装置
JP4776933B2 (ja) 内視鏡装置
US20110288375A1 (en) Endoscope
US20170143298A1 (en) Ultrasound endoscope
JP4414508B2 (ja) 内視鏡装置
JP2010068891A (ja) 内視鏡
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2002236260A (ja) 内視鏡
JP5555019B2 (ja) ガイドチューブ
JP4526210B2 (ja) 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP2012110426A (ja) 内視鏡
CN107405051B (zh) 内窥镜系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818