JP2000353335A - 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置 - Google Patents

光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置

Info

Publication number
JP2000353335A
JP2000353335A JP11164803A JP16480399A JP2000353335A JP 2000353335 A JP2000353335 A JP 2000353335A JP 11164803 A JP11164803 A JP 11164803A JP 16480399 A JP16480399 A JP 16480399A JP 2000353335 A JP2000353335 A JP 2000353335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
pickup device
predetermined
laser chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11164803A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunikazu Onishi
邦一 大西
Masayuki Inoue
雅之 井上
Toru Sasaki
徹 佐々木
Hideo Suenaga
秀夫 末永
Takeshi Chiba
健 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11164803A priority Critical patent/JP2000353335A/ja
Publication of JP2000353335A publication Critical patent/JP2000353335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】記録トラックピッチが狭まった高密度光ディス
クに対する信号再生性能を良向に改善する小型ピックア
ップ装置の提供する。 【解決手段】上記課題を解決するために、モジュール内
部の半導体レーザチップを光軸回りに所定角度傾けて取
り付けた。あるいは光ピックアップ装置内に配置される
立ち上げミラーやモジュール自体を所定の光軸回りに回
転させた状態で配置することによっても、ディスク上集
光スポットの強度分布を所定角度傾けた状態で光ディス
ク上に照射させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体レーザチップ
と所定の受光面形状を有するフォトディテクタを同一の
筐体内に封入した半導体レーザモジュールを搭載した光
ピックアップ装置、およびそれを用いた光学的情報記録
/再生装置に係わり、特にその記録情報信号の再生性能
の改善に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】最近,光ピックアップ装置の小型化、簡
略化を目的として、半導体レーザチップと所定の受光面
形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入し
た半導体レーザモジュールを搭載した光ピックアップ装
置が急速に普及している。これら半導体レーザモジュー
ルは該半導体レーザモジュールと光学的情報記録媒体
(以下、簡単のため光ディスクと記す。)上にレーザ光
を集光するための対物レンズと該対物レンズの位置制御
を行うためのアクチュエータだけで基本的に光ピックア
ップ装置を構成することができるので、装置の小型化、
簡略化に大変有利である。
【0003】なお、半導体レーザモジュールを搭載した
光ピックアップ装置の公知例としては、種々の例が公開
されている。代表的な公知例として例えば特開平8−2
2624号公報等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来の半導体
レーザモジュールを搭載した光ピックアップ装置におい
ては、対物レンズによって光ディスクの記録トラック列
上に照射される集光スポットは、その光強度分布の長手
方向が記録トラック列が伸びる方向、すなわち光ディス
クの接線方向に対してほぼ垂直になるように集光される
構成が一般的であった。例えば前記公知例においても、
図6の半導体レーザモジュール構成図が示すように、半
導体レーザチップを発したレーザ光ビームは明らかに半
導体レーザチップを構成する基板および活性層の接合面
に対して垂直な方向(以下、この方向をθ⊥方向と記
す。)が光ディスクの接線方向に一致する向きに放射さ
れている。通常半導体レーザチップを発したレーザ光ビ
ームは、θ⊥方向の光強度分布の方がそれに垂直な方向
すなわち前記接合面に対して平行な方向(以下、この方
向をθ‖と記す。)の光強度分布よりもより平滑化され
ている。このため上記のような半導体レーザモジュール
を搭載した従来の光ピックアップ装置では、光ディスク
上に照射される集光スポットはθ⊥方向に対応する光デ
ィスクの接線方向の方がθ‖方向に対応する光ディスク
の半径方向よりも小さく絞られ、結果として図2(b)
に示すように光強度分布の長手方向が光ディスクの接線
方向に対してほぼ垂直な方向になった楕円状の集光スポ
ットになっていた。従来の光ディスクでは、このように
光ディスク接線方向の方が半径方向よりもより小さく絞
られた集光スポットを用いることで、接線方向すなわち
信号ピット列方向の分解能を向上させ、時間軸方向に対
して比較的高い再生信号品質を得ることができるという
利点があった。
【0005】しかしながら、光ディスクの記録容量を向
上させるために記録トラック列のトラック間隔(トラッ
クピッチ)を狭めていくと、隣接トラックからのクロス
トークの影響が大きくなってくるため、集光スポット強
度分布の長手方向を光ディスクの接線方向に対して垂直
にするよりも、むしろ例えば図2(a)に示すように、
前記長手方向が光ディスクの接線方向に対して垂直以外
の所定の角度をもつように照射した方が、隣接トラック
からのクロストークの影響を低減することができ、より
良好な信号再生性能が得られる。
【0006】また同様の現象は、光ディスク上集光スポ
ットが有する偏光方向についても見られる。すなわち従
来の半導体レーザモジュールを搭載した光ピックアップ
装置においては、一般的に光ディスク上集光スポット強
度分布の長手方向と偏光方向が一致してるため、偏光方
向についても光ディスク接線方向に対してほぼ垂直にな
るよう照射されていた。しかしながら、光ディスクのト
ラックピッチが狭まり高密度化してくると、集光スポッ
トの偏光方向についても光ディスクの接線方向に対し垂
直以外の所定の角度をもつように照射した方がより良好
な信号再生性能が得られることがわかってきた。
【0007】このような現象はDVD−Rディスクなど
のように連続溝と位相ピット列が混在している大容量光
ディスクにおいて、より顕著に見られる現象である。
【0008】しかしながら、従来の半導体レーザモジュ
ールを搭載した光ピックアップ装置では、上記したよう
に集光スポット強度分布の長手方向や偏光方向が光ディ
スクの接線方向に対してほぼ垂直になる構成が一般的で
あり、これらが光ディスク接線方向に対し垂直以外の所
定の角度をもつような構成は一切考慮されていなかっ
た。
【0009】以上の状況に鑑み本発明の目的は、半導体
レーザモジュールを搭載した光ピックアップ装置におい
て、特にトラックピッチが狭まった高密度ディスクに対
する信号再生性能をより良好なものにするための半導体
レーザモジュールを搭載した光ピックアップ装置および
それを用いた光学的情報記録/再生装置を提供するもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明においては、半導体レーザチップと所定の受光面
形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入
し、前記半導体レーザチップを構成する基板および活性
層の接合面と前記筐体に設けられた所定の基準面または
基準線とがなす角度φが45°±20°の範囲内の所定
角度になるよう前記半導体レーザチップを該半導体レー
ザチップから発するレーザ光ビームの光軸まわりに傾け
て取り付けた半導体レーザモジュールを搭載した光ピッ
クアップを用いる。
【0011】あるいはまた、所定の記録トラック列を有
する光学的情報記録媒体への情報信号の記録または該光
学的情報記録媒体からの情報信号の再生に用いられる光
ピックアップ装置であって、半導体レーザチップと所定
の受光面形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内
に封入し、前記半導体レーザチップを発したレーザ光ビ
ームが透過する前記筐体の窓部に所定の格子溝パターン
を有する回折格子またはホログラム素子を設けた半導体
レーザモジュールおよび該半導体レーザモジュールを搭
載した光ピックアップ装置において、前記回折格子また
はホログラム素子は該回折格子またはホログラム素子を
透過した光ビームを各々互いに異なる方向に回折する少
なくとも2個以上の回折領域に分割されており、かつ該
回折領域同士を区切る境界線は前記回折格子またはホロ
グラム素子面上において前記光学的情報記録媒体の記録
トラック列に対応する方向に対して垂直もしくは平行な
方向に設けられており、かつ前記半導体レーザチップは
該半導体レーザチップを構成する基板および活性層の接
合面と前記回折格子またはホログラム素子面上に設けら
れた前記境界線の少なくとも1本の境界線とがなす角度
φが45°±20°の範囲内の所定角度になるよう前記
半導体レーザチップを該半導体レーザチップから発する
レーザ光ビームの光軸まわりに傾けて取り付けた半導体
レーザモジュールを搭載した光ピックアップ。
【0012】あるいは、半導体レーザチップと所定の受
光面形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内に封
入した半導体レーザモジュールと対物レンズとを備えか
つ前記半導体レーザモジュールと前記対物レンズ間の光
路中に所定の格子溝パターンを有する回折格子またはホ
ログラム素子を備えた光ピックアップ装置であって、所
定の記録トラック列を有する光学的情報記録媒体への情
報信号の記録または該光学的情報記録媒体からの情報信
号の再生に用いられる光ピックアップ装置において、前
記回折格子またはホログラム素子は該回折格子またはホ
ログラム素子を透過した光ビームを各々互いに異なる方
向に回折する少なくとも2個以上の回折領域に分割され
ており、かつ該回折領域同士を区切る境界線は前記回折
格子またはホログラム素子面上において前記光学的情報
記録媒体の記録トラック列に対応する方向に対して垂直
もしく平行な方向に設けられており、かつ前記半導体レ
ーザチップは該半導体レーザチップを構成する基板およ
び活性層の接合面と前記回折格子またはホログラム素子
面上に設けられた前記境界線の少なくとも1本の境界線
とがなす角度φが45°±20°の範囲内の所定角度に
なるよう前記半導体レーザチップを該半導体レーザチッ
プから発するレーザ光ビームの光軸まわりに傾けて取り
付けた。
【0013】あるいは、半導体レーザチップと所定の受
光面形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内に封
入した半導体レーザモジュールと対物レンズとを備え、
所定の記録トラック列を有する光学的情報記録媒体への
情報信号の記録または該光学的情報記録媒体からの情報
信号の再生に用いられる光ピックアップ装置において、
前記半導体レーザチップを発した光ビームが前記対物レ
ンズによって前記光学的情報記録媒体の所定の記録トラ
ック列上に集光されることにより形成される集光スポッ
ト強度分布の長手方向と前記光学的情報記録媒体の記録
トラック列方向とがなす角度を45°±20°の範囲内
の所定角度に設定した。
【0014】あるいは、半導体レーザチップと所定の受
光面形状を有するフォトディテクタを同一の筐体内に封
入した半導体レーザモジュールと対物レンズとを備え、
所定の記録トラック列を有する光学的情報記録媒体への
情報信号の記録または該光学的情報記録媒体からの情報
信号の再生に用いられる光ピックアップ装置において、
前記半導体レーザチップを発した光ビームが前記対物レ
ンズによって前記光学的情報記録媒体の所定の記録トラ
ック列上に集光され形成される集光スポットの偏光方向
と前記光学的情報記録媒体の記録トラック列方向とがな
す角度を45°±20°の範囲内に設定した。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図を用いて
説明する。図1は本発明の光ピックアップに内蔵する半
導体レーザモジュール(以下、簡単のため単にモジュー
ルと記す。)の一実施例を示した図で、(a)は正面か
ら見たモジュール断面図、(b)は上から見た平面断面
図である。モジュール50は、ステム2の各所定位置に
取り付けられた半導体レーザチップ1と多分割フォトデ
ィテクタ5とそれらを封入するためのカバー6とそのカ
バー6上部の窓部に配置された回折格子もしくはホログ
ラム素子3とから構成されている。また回折格子もしく
はホログラム素子3の上面には格子溝4が刻まれてお
り、ここで光ディスクを反射してきた光ビームが回折さ
れ、多分割フォトディテクタ5の所定位置に導かれる。
なお、これらモジュールを構成する個々の部品について
は、既存のモジュールと同等のものを用いればよいので
詳細な説明は省略する。
【0016】図1の実施例では、半導体レーザチップ1
が光軸の回りに傾けて設置されており、該チップ内の接
合面(半導体レーザ基板と活性層の境界面)1aとモジ
ュール内の所定の基準線(図1の実施例の場合は基準線
はステムの1辺に設定されている。)とがなす角度が所
定角度φ(≠90°)になるように配置されている。こ
のようにモジュール内で半導体レーザチップ1を所定角
度傾けて配置すると、該チップから発するレーザ光ビー
ム100の強度分布も光軸回りに回転し、例えば図1に
示すように強度分布がより平滑化されているθ⊥方向が
モジュール基準線に対して角度φだけ傾くことになる。
このような構成を持ったモジュール50を光ピックアッ
プ装置の所定位置に前記基準線が光ディスクの接線方向
に対応するように配置すると、該モジュール50を発し
たレーザ光ビーム100は対物レンズによってディスク
上に集光され、図2(a)に示すようにディスクの接線
方向すなわち信号ピット20によって形成される記録ト
ラック列方向に対して光強度分布の長手方向が角度φだ
け傾いた楕円状の集光スポット110として照射され
る。一方、従来のモジュールを搭載した光ピックアップ
装置では、ディスク上に形成される集光スポット110
は図2(b)に示すように集光スポット強度分布の長手
方向は記録トラック列が伸びる方向に対してほぼ垂直に
なっている。
【0017】図3は、高密度光ディスクを再生した場合
におけるディスク上集光スポット強度分布の長手方向と
記録トラック列方向とがなす角度φと再生信号のジッタ
値(所定のウィンドウ幅に対するパーセンテージ)の関
係の一例をプロットした図である。図に示すように高密
度ディスクを再生する場合は上記角度φがほぼ45°付
近でジッタが最小となり、その前後ではいずれもジッタ
は増加する。そこで所定のウィンドウ幅に対するジッタ
値のパーセンテージが10%以下になる角度φの範囲を
見ると、ほぼ45°±20°の範囲内にあることがわか
った。したがって例えば図1の実施例において、半導体
レーザチップ1の光軸回りの傾き角φを45°±20°
の範囲内に設定すると、高密度光ディスクに対し従来の
モジュールを用いた場合に比べ非常に良好な信号再生性
能が得られるわけである。
【0018】ところで、このモジュール50には前記し
たようにその窓部に回折格子もしくはホログラム素子3
が備えられているが、この回折格子もしくはホログラム
素子3に刻まれる格子溝4は溝の方向が互いに異なるい
くつかの領域に分割される。例えば図1の実施例で示し
たモジュール50では、図4の(a)に示すように互い
に垂直に交差する境界線30および31で4つの領域4
a,4b,4c,4dに区切られその各領域でそれぞれ
異なる方向に格子溝が刻まれている。このとき境界線3
0および31はそれぞれ、格子面上においてディスクの
接線方向および半径方向に対応する方向に対し平行もし
くは垂直なるように設定されている。図1の実施例で
は、このような分割線で区切られ互いに異なる方向に格
子溝を刻んだ4つの回折領域4a,4b,4c,4dを
設けることにより、ディスクを反射しこの回折格子もし
くはホログラム素子3に入射してきた光ビームをディス
クの接線方向および半径方向に4分割し、それぞれ別の
向きに回折して図1(b)に示すように多分割フォトデ
ィテクタ5内の所定の受光領域5a,5b,5c内のそ
れぞれに所定位置に検出光スポット200、201、2
02、203を独立に照射している。そして各受光領域
で検出される出力信号から所定の演算を経てフォーカス
誤差信号やトラッキング誤差信号などの対物レンズ位置
制御信号が検出され、またディスクに記録されている情
報信号が再生される。なお、これら各制御信号や情報信
号の検出・再生手段については、いずれも既に公知の技
術なので詳細な説明は省略する。また多分割フォトディ
テクタ5の受光面構成および回折格子もしくはホログラ
ム素子3の格子溝パターンなどは図1および図4(a)
に示した例に限定されるものではなく、各制御信号や情
報信号の検出・再生手段に応じて自由に設計してよい。
例えば、図4(b)に示すように格子溝4を4a,4
b,4cの3領域に分けるような構成でも一向に構わな
い。しかし、いずれの場合においても格子溝4の回折領
域を分割する境界線は、あくまで該格子面またはホログ
ラム面においてディスクの接線方向もしくは半径方向に
対応する方向に対し平行もしくは垂直に設定する必要が
ある。したがって、モジュール内の半導体レーザチップ
1に対しては上記境界線は光軸回りに傾いて取り付けら
れることになる。この点が従来のモジュールと異なる点
である。(従来のモジュールでは、上記境界線は必ず半
導体レーザチップ1の接合面1aに対して垂直もしくは
平行になっていた。)このように格子溝の境界線をディ
スクの接線方向もしくは半径方向に対応する方向に対し
平行に設定する理由は、ディスク反射光ビームの分割方
向をディスクの接線方向もしくは半径方向に合わせるこ
とにより、例えばプッシュプル方式や位相差検出方式な
ど公知のトラッキング誤差信号検出手段を用いて正しく
トラッキング誤差信号を検出しょうとする場合に必須で
ある。
【0019】なお本発明のモジュールは図1に示した構
成に限定されるものではない。例えば回折格子もしくは
ホログラム素子3の下面(光源側)にも格子溝が刻まれ
ているモジュールや、回折格子もしくはホログラム素子
3がモジュール本体から分離して光ピックアップ装置内
の対物レンズ直下などに配置される構成もあるが、これ
らは全て図1の実施例と同様に本発明を適用することが
できる。
【0020】ところで、図3では集光スポット強度分布
長手方向と再生信号のジッタ値との相関現象を示した
が、同様の現象は集光スポットの偏光方向と再生信号の
ジッタ値の間でも見られる。すなわち図5に示すよう
に、光ディスク上に照射される集光スポット110の偏
光方向と信号ピット20によって形成される記録トラッ
ク列方向とがなす角度をγで表すと、記録トラックピッ
チが狭まった高密度光ディスクにおいては、このγがほ
ぼ45°±20°の範囲にある場合の方が、従来のモジ
ュールを搭載した光ピックアップ装置を用いた場合のよ
うにγが必然的に90°になってしまう場合よりもジッ
タ値が低下してより良好な信号再生性能が得られる。こ
のような集光スポットの偏光方向と再生信号ジッタの相
関現象が発生する原因は、記録ピット列に対する偏光方
向の違いによって、集光スポットを形成しているレーザ
光ビームに対する信号ピット実効的な深さが変化するこ
とによって隣接トラックからのクロストークの影響が低
減されることに起因すると考えられる。したがって前記
した実施例のようにモジュール内の半導体レーザチップ
を光軸回りに傾けて取り付ける方法以外にも、例えば光
ピックアップ装置内部もしくモジュール内部の光路中に
1/2波長板などの旋光素子(偏光方向を回転させる機
能を持つ素子)を設けることにより、信号再生性能を改
善することができる。
【0021】ところで図1の実施例では、光ディスク上
の集光スポット強度分布をディスクの記録トラック列に
対して所定角度傾けるためにモジュール内部の半導体レ
ーザチップを所定の基準線または基準面に対して傾けて
配置する例を示したが、それ以外にも例えば光ピックア
ップを構成する他の光学部品やモジュール本体の設置角
度を変化させても同様に光ディスク上集光スポットの強
度分布を傾けることができる。図7はその一実施例を示
した光ピックアップ装置の部品配置図である。
【0022】この光ピックアップ装置は基本的に半導体
レーザモジュール50と立ち上げミラー51と対物レン
ズ52とこの対物レンズ52の位置制御を行うためのア
クチュエータ54で構成されている。
【0023】この実施例では、光ピックアップ装置に搭
載されるモジュール50は、図1の実施例と異なり従来
のモジュールと同様の向きに半導体レーザチップが取り
付けられている。すなわち、図8(a)に示した平面断
面図のように半導体レーザチップ1の接合面1aはモジ
ュール内の基準線に対してほぼ垂直に取り付けられてい
る。そのかわり本実施例では、立ち上げミラー51とモ
ジュール50を光軸回りに所定角度傾けて配置すること
により、光ディスク上の集光スポット強度分布を光軸回
りに回転させている。すなわち、立ち上げミラー51に
入射する光ビームの光軸とそれを反射する光ビームの光
軸を含む面がディスクの半径方向に対して平行になる状
態を基準にし、そこから立ち上げミラー51およびモジ
ュール50を該立ち上げミラー51から対物レンズ52
に至る光軸の回りにΔだけ回転させた状態に配置する。
このようにすると、図1の実施例のように半導体レーザ
チップが光軸回りに傾いて取り付けられたモジュール5
0を用いなくても、光ディスク53上に照射される集光
スポット110の光強度分布長手方向を記録トラック列
方向に対して角度φ=90°−Δだけ回転させることが
できる。
【0024】ただしこの場合においても、前記したよう
にモジュール上部に配置される回折格子もしくはホログ
ラム素子3の格子溝4を領域分割する境界線は、例えば
図8(b)に示す境界線30,31のようにあくまでデ
ィスクの接線方向および半径方向に垂直または平行にし
ておく必要がある。
【0025】したがってこれら境界線はモジュール内の
基準線に対してはΔだけ傾いて配置されることになる。
【0026】また、それに応じてモジュール内のフォト
ディテクタ5の配置角度や位置も例えば図8のように変
更する必要がある。ただしフォトディテクタ5の配置角
度や位置については、図8に示した状態に限定されるも
のではなく自由に配置して一向に構わない。
【0027】次に図9は、本発明の第3の実施例を示し
た光ピックアップ装置の部品配置図である。図7の実施
例と同じ部品には同じ番号を付した。この実施例では立
ち上げミラー51を光軸回りに回転して配置する代わり
に、モジュール50本体を光軸回りに所定角度だけ回転
して取り付けることにより光ディスク上の集光スポット
の強度分布を傾けることができる。すなわち、図8に示
したモジュールと同様のモジュールを用い、このモジュ
ール自体を光軸回りに角度Δだけ回転させた状態で配置
すると、図7の実施例と同様に光ディスク53上の集光
スポット110の長手方向を記録トラック列方向に対し
て角度φ=90°−Δだけ傾けることができる。
【0028】なお図8は、図7および図9の実施例で示
した光ピックアップ装置に搭載されるモジュールの一例
を示した図であるが、モジュールの構造としてはもちろ
ん図8の構造に限定されるものではない。例えば図10
および図11に示したモジュールの例では、モジュール
内部の半導体レーザチップの接合面がモジュールの所定
の基準線に対して平行に配置されている。このような構
成のモジュールを用いても一向に構わない。ただしこの
場合は、図7の実施例で示した立ち上げミラーの光軸周
り回転角Δや、図9に示したモジュール本体の回転角Δ
に対して、ディスク上集光スポットの強度分布長手方向
と記録トラック列方向とがなす角φは、φ=Δとなる。
なお、図11の実施例で示したモジュールは、半導体レ
ーザチップの配置角度や多分割フォトディテクタ5の受
光面配置が従来のモジュールとほぼ同等である。したが
ってこのモジュールは、既存のモジュールとほぼ同様の
構成部品を用い、モジュール上部に取り付ける回折格子
もしくはホログラム3の回折領域の分割方向や格子溝パ
ターンを新規に設計するだけで実現できる。したがっ
て、既存のモジュールを用いた光ピックアップ装置に対
して、最小限の変更で本発明の光ピックアップ装置を実
現することができる。もちろん図10、図11の実施例
に示されている多分割フォトディテクタ5の配置位置や
配置角度は、図10、図11に示した状態に限定される
ものではなく自由に設計しても一向に構わない。
【0029】また、第4の実施例としての図示しない光
学的情報記録/再生装置は、前記第1乃至第3何れかの
実施例のピックアップを用いることで分解能を上げつ
つ、同時に光学的情報記録/再生装置の小型化を実現し
たものである。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明を用いること
により半導体レーザモジュールを搭載した光ピックアッ
プ装置において、光ディスク上に照射される集光スポッ
ト強度分布の長手方向または偏光方向をディスクの記録
トラック列に対して所定角度だけ傾けて照射させること
ができる。そしてこれにより、記録トラックピッチが狭
まった高密度光ディスクに対する信号再生性能を良好に
改善する小型光ピックアップ装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザモジュールの一実施例を
示す正面断面図および平面断面図。
【図2】本発明と従来例における光ディスク上集光スポ
ットの形状とディスクの記録トラック列と関係を示した
概略平面図。
【図3】高密度光ディスクを再生した場合のディスク上
集光スポット長手方向と記録トラック列方向とがなす角
度φと再生信号のジッタ値の関係の一例を示した線図。
【図4】本発明の半導体レーザモジュールに具備される
回折格子もしくはホログラム素子の一実施例を示した概
略平面図。
【図5】本発明において光ディスク上集光スポットが有
する偏光方向とディスクの記録トラック列と関係を示し
た概略平面図。
【図6】従来の半導体レーザモジュールの一例を示した
斜視図。
【図7】本発明の第2の実施例を示した光ピックアップ
装置の部品配置図。
【図8】本発明の半導体レーザモジュールの第2の実施
例を示すモジュールの平面断面図および回折格子もしく
はホログラム素子の概略平面図。
【図9】本発明の第3の実施例を示した光ピックアップ
装置の部品配置図。
【図10】本発明の半導体レーザモジュールの第3の実
施例を示すモジュールの平面断面図および回折格子もし
くはホログラム素子の概略平面図。
【図11】本発明の半導体レーザモジュールの第3の実
施例を示すモジュールの動作例。
【符号の説明】
1…… 半導体レーザチップ、3…… 回折格子もしくは
ホログラム素子、5……多分割フォトディテクタ、51
…… 立ち上げミラー、52…… 対物レンズ、53……
光ディスク、54…… アクチュエータ、100……
半導体レーザ出射光ビーム、101…… 光ディスク上
集光スポット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 雅之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 佐々木 徹 岩手県水沢市真城字北野1番地 株式会社 日立メディアエレクトロニクス内 (72)発明者 末永 秀夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 デ ジタルメディアシステム事業部内 (72)発明者 千葉 健 岩手県水沢市真城字北野1番地 株式会社 日立メディアエレクトロニクス内 Fターム(参考) 5D119 AA11 DA05 EC34 FA05 FA17 FA24 FA30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザチップと所定の受光面形状を
    有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入し、前記
    半導体レーザチップを構成する基板および活性層の接合
    面と前記筐体に設けられた所定の基準面または基準線と
    がなす角度φが45°±20°の範囲内の所定角度にな
    るよう前記半導体レーザチップを該半導体レーザチップ
    から発するレーザ光ビームの光軸まわりに傾けて取り付
    けた半導体レーザモジュールを搭載したことを特徴とす
    る光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】所定の記録トラック列を有する光学的情報
    記録媒体への情報信号の記録または該光学的情報記録媒
    体からの情報信号の再生に用いられる光ピックアップ装
    置に搭載される半導体レーザモジュールであって、半導
    体レーザチップと所定の受光面形状を有するフォトディ
    テクタを同一の筐体内に封入し、前記半導体レーザチッ
    プを発したレーザ光ビームが透過する前記筐体の窓部に
    所定の格子溝パターンを有する回折格子またはホログラ
    ム素子を設けた半導体レーザモジュールおよび該半導体
    レーザモジュールを搭載した光ピックアップ装置におい
    て、前記回折格子またはホログラム素子は該回折格子ま
    たはホログラム素子を透過した光ビームを各々互いに異
    なる方向に回折する少なくとも2個以上の回折領域に分
    割されており、かつ該回折領域同士を区切る境界線が前
    記回折格子またはホログラム素子面上において前記光学
    的情報記録媒体の記録トラック列に対応する方向に対し
    て垂直もしくは平行な方向に設けられており、かつ前記
    半導体レーザチップは該半導体レーザチップを構成する
    基板および活性層の接合面と前記回折格子またはホログ
    ラム素子面上に設けられた前記境界線の少なくとも1本
    の境界線とがなす角度φが45°±20°の範囲内の所
    定角度になるよう前記半導体レーザチップを該半導体レ
    ーザチップから発するレーザ光ビームの光軸まわりに傾
    けて取り付けたことを特長とする半導体レーザモジュー
    ルを搭載した光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】半導体レーザチップと所定の受光面形状を
    有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入した半導
    体レーザモジュールと対物レンズとを備えかつ前記半導
    体レーザモジュールと前記対物レンズ間の光路中に所定
    の格子溝パターンを有する回折格子またはホログラム素
    子を備えた光ピックアップ装置であって、所定の記録ト
    ラック列を有する光学的情報記録媒体への情報信号の記
    録または該光学的情報記録媒体からの情報信号の再生に
    用いられる光ピックアップ装置において、前記回折格子
    またはホログラム素子は該回折格子またはホログラム素
    子を透過した光ビームを各々互いに異なる方向に回折す
    る少なくとも2個以上の回折領域に分割されており、か
    つ該回折領域同士を区切る境界線が前記回折格子または
    ホログラム素子面上において前記光学的情報記録媒体の
    記録トラック列に対応する方向に対して垂直もしくは平
    行な方向に設けられており、かつ前記半導体レーザチッ
    プは該半導体レーザチップを構成する基板および活性層
    の接合面と前記回折格子またはホログラム素子面上に設
    けられた前記境界線の少なくとも1本の境界線とがなす
    角度φが45°±20°の範囲内の所定角度になるよう
    前記半導体レーザチップを該半導体レーザチップから発
    するレーザ光ビームの光軸まわりに傾けて取り付けたこ
    とを特長とする半導体レーザモジュールを搭載した光ピ
    ックアップ装置。
  4. 【請求項4】半導体レーザチップと所定の受光面形状を
    有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入した半導
    体レーザモジュールと対物レンズとを備え、所定の記録
    トラック列を有する光学的情報記録媒体への情報信号の
    記録または該光学的情報記録媒体からの情報信号の再生
    に用いられる光ピックアップ装置において、前記半導体
    レーザチップを発したレーザ光ビームが前記対物レンズ
    によって前記光学的情報記録媒体の所定の記録トラック
    列上に集光されることにより形成される集光スポットの
    光強度分布の長手方向と前記光学的情報記録媒体の前記
    記録トラック列方向とがなす角度φを45°±20°の
    範囲内の所定角度に設定したことを特長とする光ピック
    アップ装置。
  5. 【請求項5】半導体レーザチップと所定の受光面形状を
    有するフォトディテクタを同一の筐体内に封入した半導
    体レーザモジュールと対物レンズとを備え、所定の記録
    トラック列を有する光学的情報記録媒体への情報信号の
    記録または該光学的情報記録媒体からの情報信号の再生
    に用いられる光ピックアップ装置において、前記半導体
    レーザチップを発したレーザ光ビームが前記対物レンズ
    によって前記光学的情報記録媒体の所定の記録トラック
    列上に集光されることにより形成される集光スポットが
    有する直線偏光の偏光方向と前記光学的情報記録媒体の
    記録トラック列方向とがなす角度γを45°±20°の
    範囲内の所定角度に設定したことを特長とする光ピック
    アップ装置。
  6. 【請求項6】光学的情報記録媒体上の記録面に楕円状の
    集光スポットを照射し、情報の記録/再生を行う光ピッ
    クアップ装置において、前記楕円状の集光スポットの長
    手方向が前記光学的情報記録媒体の接線方向に対し、4
    5°±20°の角度をなすよう半導体レーザチップを設
    置した半導体レーザモジュールを搭載したことを特徴と
    する光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6何れか一項に記載の光ピッ
    クアップ装置を搭載した光学的情報記録/再生装置。
JP11164803A 1999-06-11 1999-06-11 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置 Pending JP2000353335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164803A JP2000353335A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164803A JP2000353335A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353335A true JP2000353335A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15800228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164803A Pending JP2000353335A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000353335A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438723B1 (ko) * 2002-06-14 2004-07-05 삼성전자주식회사 레이저 광모듈 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각조절방법
KR100457948B1 (ko) * 2002-02-15 2004-11-18 삼성전기주식회사 광 픽업용 2파장 광원모듈
KR100467588B1 (ko) * 2002-06-14 2005-01-24 삼성전자주식회사 광검출기 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
US6922425B2 (en) 2002-05-17 2005-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical pickup device
JP2007133977A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457948B1 (ko) * 2002-02-15 2004-11-18 삼성전기주식회사 광 픽업용 2파장 광원모듈
US6922425B2 (en) 2002-05-17 2005-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical pickup device
KR100438723B1 (ko) * 2002-06-14 2004-07-05 삼성전자주식회사 레이저 광모듈 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각조절방법
KR100467588B1 (ko) * 2002-06-14 2005-01-24 삼성전자주식회사 광검출기 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
JP2007133977A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP4687974B2 (ja) * 2005-11-10 2011-05-25 ソニー株式会社 光ピックアップ及び光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030080274A1 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
KR100195137B1 (ko) 호환형 광픽업장치
KR20020037371A (ko) 광 픽업 장치
US6404709B1 (en) Optical pickup device
US20070201324A1 (en) Optical-pickup head device, and method and apparatus for reproducing optical storage medium
JPH10302293A (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
JPH09180240A (ja) 光ヘッド
JPH0721565A (ja) 光記録再生方法およびその装置
JP2000353335A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報記録/再生装置
JPH11149657A (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
US7768894B2 (en) Holographic storage medium
JP2007272980A (ja) 光ピックアップ装置
US20080170479A1 (en) Optical information storage apparatus and optical recording medium
JPH0817069A (ja) 光ピックアップ装置
JP3619747B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2001176106A (ja) ピックアップ装置とそのピックアップ装置を備えた情報記録再生装置
JPH10143883A (ja) 光学ヘッド装置
JP2002288854A (ja) 光ピックアップ装置
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2002237085A (ja) 光ピックアップおよびそれを用いた光学的情報再生装置または記録装置
JP2007226908A (ja) ホログラム記録方法、ホログラム再生方法、ホログラム再生装置
JPH10208290A (ja) 環状シャッターミラーとその製造方法及びそれを利用した異種光ピックアップ装置
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11259895A (ja) 多層記録用光ヘッド
JPH08329516A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512