JP2000352543A - 密閉容器のエアリーク検出装置 - Google Patents
密閉容器のエアリーク検出装置Info
- Publication number
- JP2000352543A JP2000352543A JP11163408A JP16340899A JP2000352543A JP 2000352543 A JP2000352543 A JP 2000352543A JP 11163408 A JP11163408 A JP 11163408A JP 16340899 A JP16340899 A JP 16340899A JP 2000352543 A JP2000352543 A JP 2000352543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- tank
- air leak
- measurement
- pressure chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Abstract
非完全リークの有無判定を行うことのできるエアリーク
検出装置を提供する。 【解決手段】 ワーク12を所定容積の密閉空間を形成
し所定の初期槽内圧力を有する測定槽14に収納し、基
準容積を有し前記初期槽内圧力と異なる基準圧力状態を
形成可能な基準圧力室28を接続し、測定槽14の内部
圧力を変化させる。ワーク12にエアリークが存在する
場合、ワーク12の内部空間が測定槽14の内部空間と
同化し、実質的な内部容積が増加するため、測定槽14
と基準圧力室28とが連通した後に測定槽14の到達す
る圧力がエアリークが存在しない場合に対して上昇す
る。この圧力変化を圧力センサ18で検出し、制御部2
0が検出した圧力変化に基づいてエアリークの有無を判
定する。
Description
ーク検出装置、特に容易な構造で密閉容器のエアリーク
の有無を検出することのできる密閉容器のエアリーク検
出装置に関する。
容器が各種の産業分野において用いられている。例えば
マイクロ電子部品であるシールリレーは、プラスチック
容器内に可動接点と励磁コイルとが収納され、この容器
をシールすることによって密封された小型小電力リレー
素子を得ることができる。この様なシールリレーは、容
器内で密閉された空気あるいは不活性ガスがリレーの可
動部やその他の内部部品を安定した状態に保つと共に、
当該内部部品が塵埃等の影響を受けないことから長期間
に渡ってマイクロ電子部品の安定した作動特性を保つこ
とが可能になる。もちろん、密封容器は前述したような
マイクロ電子部品ばかりでなく、医療用、食品用、その
他広範囲の分野に適用可能であり、同様に密閉容器内の
物体の安定化や保護を行うことができる。
ル不良、容器自体の破損や通孔その他の存在によって完
全な密封状態を保つことができない場合がある。この様
な密閉状態が害された密閉容器は、エアリークを起こし
ているものとして不良品として確実に除去されなければ
ならない。この判別を行うためにエアリーク検出方法が
幾つか提案されている。
状態で加温あるいは減圧をおこない、この時にフロン液
内に生じる気泡を検出してリークの有無が判定されてい
たが、環境保護の観点からフロン液の使用が禁止された
今日では、他の方法によるエアリーク検出が要望されて
いる。例えば、差圧式と称される検出方法では、圧力バ
ランス検出器を挟んで接続された二つの密閉槽を準備
し、一方の密閉槽に被測定密閉容器を収納し、他方の密
閉槽にエアリークの無い基準密閉容器を収納する。この
状態で、各密閉槽を減圧または加圧して同一の一定圧空
間を形成する。もし、被測定密閉容器にリークが存在す
れば、被測定密閉容器の内部空間が密閉槽の内部空間と
同化することになり二つの密閉槽の圧力バランスが崩れ
る。この崩れを検出することによりリークの有無判定を
行うことができる。
の差圧方式の装置においては、密閉槽内の圧力を安定化
させるために充分な平衡時間を必要とし、検査時間の短
縮が計れないという問題があった。また、前記密閉槽の
内圧を安定化させるためには、充分に大きな加圧源或い
は減圧源が必要となり、装置が大型化し、またリーク検
査のためのみに大きなエネルギーを必要とするという欠
点があった。また、密閉槽内の圧力が安定した後、徐々
にエアリークする非完全リーク、いわゆる小リーク、中
リークに関しては、圧力バランスの崩れを検出できる
が、完全リーク(大きな穴等により激しいリークを起こ
す大リーク)が存在する場合、加圧または減圧の開始時
には既に被測定密閉容器の内部空間が密閉槽の内部空間
と同化しているため、完全リークが正確に検出できない
虞がある。
のであり、その目的は、容易な構成で迅速かつ正確な完
全リーク及び非完全リークの有無判定を行うことのでき
るエアリーク検出装置を提供することである。
するために、本発明は、被測定密閉容器を収納可能な所
定容積の密閉空間を形成可能な密閉槽であって、所定の
初期槽内圧力を有する測定槽と、基準容積を有し前記初
期槽内圧力と異なる基準圧力状態を形成可能な基準圧力
室と、前記測定槽と基準圧力室の選択的な連通を許容す
る連通切換機構と、前記測定槽内の圧力を測定する圧力
センサと、前記測定槽と基準圧力室との連通により変化
した測定槽内圧力の圧力変化に基づいて被測定密閉容器
のエアリークの有無を判定する判定部と、を含むことを
特徴とする。
による容積変化を起こさない空間を有し、連通切換機構
(例えば、切換バルブ)を介した測定槽と基準圧力室と
の連通は、極力短い経路により行われることが好まし
い。なお、連通経路の容積は、測定槽または基準圧力室
のいずれか一方に含まれるものとし、基準圧力室の圧力
状態は測定槽の初期槽内圧力に対して減圧または加圧し
た状態とする。
リークが存在する場合、当該被測定密閉容器の内部空間
が測定槽の内部空間と同化し、実質的な内部容積が増加
するため、測定槽と基準圧力室とが連通した後に測定槽
の到達する圧力がエアリークが存在しない場合に対して
上昇(基準圧力室を測定槽に対して減圧した場合)また
は下降(基準圧力室を測定槽に対して加圧した場合)す
る。この圧力変化に基づいてエアリークの有無を判定す
る。この時、測定準備のための測定槽内の圧力安定化を
行う必要が無いので、測定槽と基準圧力室とを連通させ
る容易な構成で迅速な判定を行うことが可能になる。
明は、前記構成において、前記判定部は、前記基準圧力
室の基準容積と、エアリークのない完全非リークの基準
密閉容器を収納した場合の測定槽の残余容積に前記基準
圧力室の基準容積を加えた総合容積とで規定される固定
比と、被測定密閉容器を収納した測定槽と基準圧力室と
の連通により変化した測定槽内圧力変化値と、被測定密
閉容器を収納した測定槽を基準圧力室の基準圧力状態値
にした後所定時間経過後の測定槽内圧力とで規定される
変動比と前記固定比とを比較することにより被測定密閉
容器の完全エアリークを判定することを特徴とする。
場合、測定槽の残余容積が増加することになり、容積に
よって規定されるエアリークが存在しない場合の固定比
に対して圧力で規定される変動比が変化する。従って、
エアリークの有無を確実に検出することができる。この
時、被測定密閉容器に完全エアリーク、いわゆる大リー
クがある場合でも、測定槽と基準圧力室との連通後の圧
力変化に基づいて判定を行っているため完全エアリーク
を正確に検出することができる。
明は、前記構成において、前記判定部は、前記測定槽と
基準圧力室との連通から所定時間測定槽内圧力を測定
し、その時の圧力変化量に基づいて被測定密閉容器の非
完全エアリークを検出することを特徴とする。
測定槽と基準圧力室との連通後、5〜6秒程度である。
内のエアがリークする非完全エアリークの場合でもその
リークによる圧力変化量を検出することが可能になり、
非完全エアリーク、特に小リークを確実かつ容易に検出
することができる。
明は、前記構成において、前記判定部は、前記測定槽と
基準圧力室との連通後、所定時間経過後の短時間に変化
する測定槽内圧力の圧力変化量に基づいて被測定密閉容
器の非完全エアリークを検出することを特徴とする。
は、例えば、測定槽と基準圧力室との連通後、0.3秒
程度経過後の0.1秒間程度である。
大リークと小リークの中間程度の中リークが発生する場
合でも初期段階の圧力変化に基づく判断を行うのでエア
リークの程度を含めて迅速に判定することが可能にな
る。
(以下、実施形態という)を図面に基づき説明する。
0の基本構成概念を説明する概略説明図である。エアリ
ーク検出装置10は、被測定密閉容器、例えばマイクロ
電子部品であるシールリレー(以下、ワークという)1
2を収納し検査を行う測定槽14と、当該測定槽14に
連通切換機構として複数の切換バルブ(本実施形態では
4個の切換バルブVa,Vb,Vc,Vd)を介して接続さ
れた減圧装置16と、前記測定槽14の近傍に配置され
測定槽14内の槽内圧力を検出可能な圧力センサ18
と、減圧装置16、圧力センサ18、各切換バルブV
a,Vb,Vc,Vd等の制御及び検出値等に関する演算を
行い所定の判定出力を行う判定部を含む制御部20等で
構成されている。
続された上部筐体14aと下部筐体14bで構成された
開閉自在なケースで、上部筐体14aと下部筐体14b
を接合した状態(閉状態)でほぼ中央部にワーク12を
収納する測定室22を形成する。この測定室22の周囲
には、閉状態における当該測定室22の気密を確保する
ために、気密シール部材として例えばOリング24が配
置される。従って、上部筐体14aと下部筐体14bと
により、所定容積の実質的密閉空間を有する測定室22
を形成することが可能になる。なお、測定室22は圧力
変化等によって、内壁面が変形したりしないように、上
部筐体14aと下部筐体14b全体または内壁面が金属
や硬質樹脂等で形成されている。
6aとレギュレータ16bを有する減圧タンク16cで
構成され、減圧タンク16c内を常に所定の圧力に維持
できるように成っている。また、切換バルブVa,Vb,
Vdは、測定槽14と減圧装置16とを連通接続する流
路26を選択的に開閉を行っている。特に、切換バルブ
Vaと切換バルブVbとの間に形成される空間は、前記測
定槽14に対して、異なる圧力状態を形成可能な基準圧
力室28を規定している。また、切換バルブVcは、大
気開放用の弁であり、流路26及び測定槽14の測定室
22の圧力を大気開放する場合に開かれる。
当該測定槽14と内部圧力の異なる基準圧力室28とを
選択的に連通させることにより、測定槽14内部の圧力
を変化させて、その時の圧力変化状態に応じて、測定槽
14に収納したワーク12のエアリークの有無を判定す
るところである。すなわち、ワーク12の密閉の完全ま
たは非完全によって、ワーク12の内部空間12aが測
定槽14の残余空間22a(ワーク12の体積を除いた
測定槽14の内部空間)と独立または同化する。その結
果、測定槽14の実質的残余空間(残余容積)が変動
し、測定槽14と基準圧力室28との連通時の到達圧力
が変動する。この変動に基づいてエアリークの有無判定
を行う。なお、図1において、測定室22にワーク12
を配置した場合に、測定室22の残余空間22aが比較
的大きく描かれているが、実際は、測定室22の容積は
ワーク12の体積より僅かに大きいだけで、ワーク12
の内部空間12aの同化による測定槽14内の空間の変
動量が顕著に現れるようになっている。例えば、ワーク
12の内部空間12aが0.1ccの場合、測定室22
の残余空間22aを1.5ccに設定し、この時の基準
圧力室28の容量を、例えば、0.8ccに設定する。
の動作テーブル表及び、図3に示す測定槽14の測定室
22の圧力変化図を用い、図1のエアリーク検出装置1
0の動作を説明する。なお、本実施形態では大気圧は一
定であるとする。
室22に判定対象のワーク12を投入する。この時、制
御部20は、切換バルブVa,Vbのみ開く(タイミング
T1)。従って、測定槽14と切換バルブVa,Vbで規
定される基準圧力室28は連通する。続いて、測定槽1
4の上部筐体14aと下部筐体14bを密着させ(蓋閉
め動作)、測定槽14を実質的密閉状態にする。この蓋
閉め動作により測定室22を含む空間の内部圧力は上昇
してしまうので、制御部20は、切換バルブVa,Vbに
続いて、切換バルブVcを開放し、測定室22及び基準
圧力室28の圧力を大気圧(P0=1013×102P
a)にする(タイミングT2)。次に、切換バルブV
a,Vcを閉じ、切換バルブVdを開放する(タイミング
T3)。この操作により、基準圧力室28を含む空間が
減圧装置16に接続され、減圧装置16で制御される。
この時、減圧装置16では、例えば、PV=0.4kg
f/cm2(392×102Pa)に減圧する。この状態
で、切換バルブVb,Vdを閉じる。すなわち、全ての切
換バルブを閉じて、基準圧力状態値P1(大気圧から3
92×102Pa減圧した負圧状態)の所定容積(0.
8cc)を有する基準圧力室28を形成し、制御部20
は測定準備を完了する(タイミングT4)。
と、制御部20は切換バルブVaのみを開放し(タイミ
ングT5)、測定槽14(測定室22)と基準圧力室2
8とを連通させ、測定槽14(測定室22)の内部圧力
を変化(減圧)させる。
した状態で圧力センサ18を制御して、経過時間B(切
換バルブVaの開放後0.3秒経過)と経過時間C(切
換バルブVaの開放後0.4秒経過)時点の測定室22
の圧力(例えばPXa,PXb)を測定する(図3参照)。
続いて、制御部20は、切換バルブVa,Vb,Vdを所
定時間(例えば、経過時間G−H間;0.4秒)開放
し、測定室22を基準圧力室28の当初の基準圧力状態
値P1まで減圧し(タイミングT6)、切換バルブVaを
閉じて(タイミングT7)、所定時間(例えば、3秒)
経過後、測定室22の圧力(例えばPXd)を測定する。
この時、ワーク12にエアリークが存在しない場合、測
定室22の圧力センサ18の測定値はPXd=PVとな
る。さらに、制御部20は、PXd測定後、所定時間(例
えば、2秒)の測定室22の圧力(例えば、PXc)を測
定し、エアリーク判定のための圧力測定を終了する。
理を開始する。ところで、測定槽14の測定室22と基
準圧力室28との間にはボイルシャルルの法則により以
下のような関係が成り立つ。
1を整理すると、
気体温度が変化するが、所定時間後には安定し変化しな
いものとする。
2の圧力PX(PXa)と基準圧力室28の基準圧力状態
値PV(PXd)とは、基準圧力室の基準容積V1と、当該
基準容積V1にワーク12を収納した場合の測定槽14
の残余容積V2を加えた総合容積で規定される固定値と
関連付けることができる。ワーク12にエアリークが存
在しない場合、すなわちワーク12が完全に密閉された
『良品』である場合、基準圧力室の基準圧力状態値PV
と、基準圧力室28と測定槽14を連通させた後に測定
される測定槽14の槽内圧力値PX(PXa)で規定され
る値は、エアリークが存在しない場合の測定槽14の容
積V1と基準圧力室28の容積V2とで規定される値と一
致することになる。例えば、V1=0.8cc、V2=
1.5ccの場合、PX/PVの値がV1/(V1+V2)
=0.8/2.3=0.3478になる。一方、ワーク
12が完全にリークした『完全リーク品(大リーク)』
である場合、V1/(V1+V2)=0.8/2.4=
0.3333になる。従って、エアリークのない良品を
収納した場合の、測定槽14と基準圧力室28の容積で
規定される固定比V1/(V1+V2)を判定基準とし
て、それに対応する基準圧力室の基準圧力状態値PV
(PXd)と測定槽14と連通させた後に測定される測定
槽14の槽内圧力値PX(PXa)とによる変動比を算出
することにより『良品』か『完全リーク品』かを判定す
ることができる。なお、厳密な判定を行うためには、判
定値として、V1/(V1+V2)=0.3478の値を
用いることが好ましいが、測定誤差を考慮して、良品と
判定する判定値を例えば、0.3400に取っておけ
ば、実用的な大リークの判定を良好に行うことができ
る。なお、PV,PXはほぼ同時期に測定するので、測定
時の大気圧は、ほぼ一定であると見なすことができるの
で、判定は良好に行うことができる。
を収納して測定した場合の圧力変化(図中実線A)と完
全にエアリーク(大リーク)を起こしているワーク12
を測定槽14に収納して測定を行った場合の圧力変化
(図中破線B)を示している。図から、大リークを起こ
している場合には、測定槽14内の実質的な容積が増加
するため減圧率が低下していることがわかる。なお、図
3において、経過時間A−C間で一時的に圧力が低下し
た後再び上昇しているのは、空気を急激に減圧すると空
気が急冷され(断熱膨張)、この時、急冷された空気は
回りの熱を奪って常温に戻る。この温度変化が圧力変化
を引き起こす。その結果上述のような一時的な圧力低下
が発生する。なお、本実施形態においては、大リークを
起こしている場合、経過時間C後に測定槽14内が基準
圧力室28の初期圧力に減圧されるので、圧力変化は、
良品と同じになっている。
の容積で規定される固定比と測定槽14と基準圧力室2
8とを連通させた後に測定される測定槽14内圧力と被
測定密閉容器を収納した測定槽を基準圧力室の基準圧力
状態値にした後所定時間経過後の測定槽内圧力とで規定
される変動比とを比較することにより、迅速かつ正確に
大リークの有無判定を行うことができる。
12内のエアが漏れる非完全リークすなわち小リークの
有無を検出する。小リークの場合、リーク量が極僅かで
あるため、測定槽14と基準圧力室28を連通させて、
測定室22の圧力を変化させても、連通直後の圧力変化
は、良品と同じ変化を示す。そのため、制御部20は、
タイミングT7で切換バルブVaを閉じて、所定時間
(例えば、3秒;経過時間E)経過後に測定した測定室
22の圧力(PXd)と、PXd測定後、所定時間(例え
ば、2秒;経過時間F)の測定室22の圧力(PXc)を
用いて、密閉された測定槽14内部の所定時間後の圧力
変化量を測定する。小リークが発生している場合、測定
槽14の内部圧力は、エアリークによって徐々に増加し
ていくので、良品の場合と、その変化率は異なる(小リ
ーク時の圧力変化を図3中三点鎖線Cで示す)。測定槽
14の内部圧力を減圧してから所定時間後の圧力変化
(開花時間E−F)を測定し良品の場合の圧力変化と比
較することにより、小リークが発生している場合でも適
切なリーク判定を行うことができる。なお、図3中の経
過時間C−Fで測定槽14内の圧力が一度急激に低下し
た後徐々に上昇している。これも前述した断熱膨張によ
るもので、良品のワーク12の場合も僅かな圧力変化を
起こしている。小リークが存在する場合には、その変化
率がエアリーク分大きくなる。
は、前述した大リークと小リークの中間程度のエアリー
ク、いわゆる中リークが発生する場合がある。この場
合、図3中に一点鎖線Dで示すように、中リークは、例
えば図3中の経過時間D−Eまでに完了してしまうもの
である。その結果、小リークを判定する経過時間E−F
間では、断熱膨張による圧力変化のみ、すなわち良品
(図3中実線A)と同じ圧力変化を示してしまい、適切
なリーク判定を行うことができなくなる。一方、図3に
示すように、大リークを判定する経過時間C,Eにおけ
るPX/PVの値は、共に増加してしまうので、V1/
(V1+V2)で規定する固定比(容積比)に対する変動
比(圧力比)による判定は行うことができない(良品と
判断する可能性がある)。そこで、中リークを判定する
ためには、測定槽14と基準圧力室28とを連通させた
直後(経過時間B−C;例えば、0.1s)の圧力変化
に注目する。図3に示すように、中リークを起こしてい
る場合、経過時間B−C間でもエアリークにより測定槽
14の内部圧力が良品の場合より上昇する。この短時間
における圧力変化率を良品の場合の圧力変化率と比較す
ることにより中リークの存在判定を行う。
て、所定の基準容積と基準圧力状態値とを有する基準測
定室28を選択的に接続して測定槽14の圧力変化を観
察することにより、制御部20は大リーク、中リーク、
小リークといった全てのエアリークを識別自在に確実に
判定することが可能であり、その結果を例えば、『良
品』、『大リーク』、『中リーク』、『小リーク』のよ
うに出力する。この時、測定槽14と基準圧力室28と
の接続を行い圧力変化を測定するのみなので、容易な構
成で迅速かつ正確な完全リーク及び非完全リークの有無
判定を行うことができる。
減圧する例を説明したが、基準圧力室28を加圧状態に
して測定槽14の槽内圧力を変化させても同様な判定を
行うことができる。また、本実施形態では測定槽14を
大気圧としたが、基準圧力室28と異なる圧力状態であ
れば、減圧状態でも加圧状態でも本実施形態と同様の効
果を得ることができる。
リークが存在する場合、当該被測定密閉容器の内部空間
が測定槽の内部空間と同化し、実質的な内部容積が増加
するため、測定槽と基準圧力室とが連通した後に測定槽
の到達する圧力がエアリークが存在しない場合に対して
上昇(基準圧力室を測定槽に対して減圧した場合)また
は下降(基準圧力室を測定槽に対して加圧した場合)す
る。この圧力変化に基づいてエアリークの有無を正確に
判定する事が可能になる。この時、測定準備のための測
定槽内の圧力安定化を行う必要が無いので、測定槽と基
準圧力室とを連通させる容易な構成で迅速な判定を行う
ことが可能になる。
の構成概念を説明する説明図である。
の切換バルブの動作タイミングを示すタイミング説明図
である。
を使用したときの各エアリークの発生時の圧力変化を説
明する説明図である。
部空間、14 測定槽、14a 上部筐体、14b 下
部筐体、16 減圧装置、18 圧力センサ、20 制
御部、22 測定室、22a 残余空間、24 Oリン
グ、26 流路、28 基準圧力室、Va,Vb,Vc,
Vd 切換バルブ。
した状態で圧力センサ18を制御して、経過時間B(切
換バルブVaの開放後0.3秒経過)と経過時間C(切
換バルブVaの開放後0.4秒経過)時点の測定室22
の圧力(例えばPXa,PXb)を測定する(図3参照)。
続いて、制御部20は、切換バルブVa,Vb,Vdを所
定時間(例えば、経過時間C−D間;0.4秒)開放
し、測定室22を基準圧力室28の当初の基準圧力状態
値P1まで減圧し(タイミングT6)、切換バルブVaを
閉じて(タイミングT7)、所定時間(例えば、3秒)
経過後、測定室22の圧力(例えばPXd)を測定する。
この時、ワーク12にエアリークが存在しない場合、測
定室22の圧力センサ18の測定値はPXd=PVとな
る。さらに、制御部20は、PXd測定後、所定時間(例
えば、2秒)の測定室22の圧力(例えば、PXc)を測
定し、エアリーク判定のための圧力測定を終了する。
Claims (4)
- 【請求項1】 被測定密閉容器を収納可能な所定容積の
密閉空間を形成可能な密閉槽であって、所定の初期槽内
圧力を有する測定槽と、 基準容積を有し前記初期槽内圧力と異なる基準圧力状態
を形成可能な基準圧力室と、 前記測定槽と基準圧力室の選択的な連通を許容する連通
切換機構と、 前記測定槽内の圧力を測定する圧力センサと、 前記測定槽と基準圧力室との連通により変化した測定槽
内圧力の圧力変化に基づいて被測定密閉容器のエアリー
クの有無を判定する判定部と、 を含むことを特徴とする密閉容器のエアリーク検出装
置。 - 【請求項2】 請求項1記載の検出装置において、 前記判定部は、 前記基準圧力室の基準容積と、エアリークのない完全非
リークの基準密閉容器を収納した場合の測定槽の残余容
積に前記基準圧力室の基準容積を加えた総合容積とで規
定される固定比と、被測定密閉容器を収納した測定槽と
基準圧力室との連通により変化した測定槽内圧力変化値
と、被測定密閉容器を収納した測定槽を基準圧力室の基
準圧力状態値にした後所定時間経過後の測定槽内圧力と
で規定される変動比と前記固定比とを比較することによ
り被測定密閉容器の完全エアリークを判定することを特
徴とする密閉容器のエアリーク検出装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の検出装置において、 前記判定部は、 前記測定槽と基準圧力室との連通から所定時間測定槽内
圧力を測定し、その時の圧力変化量に基づいて被測定密
閉容器の非完全エアリークを検出することを特徴とする
密閉容器のエアリーク検出装置。 - 【請求項4】 請求項1記載の検出装置において、 前記判定部は、 前記測定槽と基準圧力室との連通後、所定時間経過後の
短時間に変化する測定槽内圧力の圧力変化量に基づいて
被測定密閉容器の非完全エアリークを検出することを特
徴とする密閉容器のエアリーク検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16340899A JP4154077B2 (ja) | 1999-06-10 | 1999-06-10 | 密閉容器のエアリーク検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16340899A JP4154077B2 (ja) | 1999-06-10 | 1999-06-10 | 密閉容器のエアリーク検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000352543A true JP2000352543A (ja) | 2000-12-19 |
JP4154077B2 JP4154077B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=15773334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16340899A Expired - Lifetime JP4154077B2 (ja) | 1999-06-10 | 1999-06-10 | 密閉容器のエアリーク検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4154077B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007212338A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Jtekt Corp | 密閉検査装置及び密閉検査方法 |
KR101406698B1 (ko) * | 2013-08-14 | 2014-06-11 | 김동언 | 투 챔버 방식의 단말기 방수 검사장치 |
CN105278571A (zh) * | 2014-06-03 | 2016-01-27 | 金东彦 | 利用参考室单元的精密的终端防水检查装置 |
WO2019004087A1 (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置のシール状態検出方法およびシール状態検出装置 |
CN113324713A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-31 | 重庆大地建设项目管理有限公司 | 一种压力容器密封检验系统及检测方法 |
CN116358808A (zh) * | 2023-05-31 | 2023-06-30 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 气密性测试方法及气密性测试装置 |
-
1999
- 1999-06-10 JP JP16340899A patent/JP4154077B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007212338A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Jtekt Corp | 密閉検査装置及び密閉検査方法 |
KR101406698B1 (ko) * | 2013-08-14 | 2014-06-11 | 김동언 | 투 챔버 방식의 단말기 방수 검사장치 |
CN105278571A (zh) * | 2014-06-03 | 2016-01-27 | 金东彦 | 利用参考室单元的精密的终端防水检查装置 |
CN105278571B (zh) * | 2014-06-03 | 2018-05-18 | 金东彦 | 利用参考室单元的精密的终端防水检查装置 |
WO2019004087A1 (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置のシール状態検出方法およびシール状態検出装置 |
CN113324713A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-31 | 重庆大地建设项目管理有限公司 | 一种压力容器密封检验系统及检测方法 |
CN116358808A (zh) * | 2023-05-31 | 2023-06-30 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 气密性测试方法及气密性测试装置 |
CN116358808B (zh) * | 2023-05-31 | 2023-10-27 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 气密性测试方法及气密性测试装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4154077B2 (ja) | 2008-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1340901C (en) | Process and apparatus for testing a hollow body | |
JP7560498B2 (ja) | バイオ医薬製品用可撓性バッグの完全性の可能な喪失を検出するためのシステムおよび方法 | |
US7752892B2 (en) | Leak characterization apparatuses and methods for fluid storage containers | |
US20080307858A1 (en) | Apparatus and Process for Leak-Testing and Qualification of Fluid Dispensing Vessels | |
US7210337B1 (en) | MEMS sensor package leak test | |
EP3690419B1 (en) | System and method for detecting a possible loss of integrity of a flexible bag for biopharmaceutical product | |
JP2000352543A (ja) | 密閉容器のエアリーク検出装置 | |
WO2017159481A1 (ja) | 被検査容器の漏洩検査方法、及び漏洩検査装置 | |
JP2000352539A (ja) | 気体圧力の測定値補正方法及び測定値補正装置、並びにそれを用いた密閉容器のエアリーク検出方法及び検出装置 | |
JP3983479B2 (ja) | 電池の液漏れ検査装置 | |
US20120312417A1 (en) | Method for packaging an no/n2 gaseous mixture | |
JP3345392B2 (ja) | エアリーク検出装置 | |
JPH09115555A (ja) | 電池の気密性の検査方法及び検査装置 | |
JP2003240668A (ja) | 漏洩試験装置 | |
JP3504941B2 (ja) | 切換弁 | |
JPH1130565A (ja) | 密閉品のリークテスト方法 | |
KR100679992B1 (ko) | 분말시료의 밀도측정방법 및 장치 | |
JPH07104224B2 (ja) | 洩れ検査装置 | |
US20120312416A1 (en) | Method for packaging no/n2 mixtures, with prior purging and rinsing steps | |
RU2206879C1 (ru) | Способ испытания изделий на герметичность | |
JP2001311678A (ja) | 密閉容器のエアリーク有無判定方法 | |
JP2001272299A (ja) | エアリークテスト装置 | |
JP2024018441A (ja) | 狭小口を有する密閉容器に対する漏れ検査方法及びそれを実施する漏れ検査装置 | |
JP2005069951A (ja) | 粉粒体用密度計及び粉粒体の密度測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060316 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4154077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150711 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |