JP2000350742A - 眼球照射線の制御方法及び装置 - Google Patents

眼球照射線の制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2000350742A
JP2000350742A JP11164638A JP16463899A JP2000350742A JP 2000350742 A JP2000350742 A JP 2000350742A JP 11164638 A JP11164638 A JP 11164638A JP 16463899 A JP16463899 A JP 16463899A JP 2000350742 A JP2000350742 A JP 2000350742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeball
light source
reflection
gazing
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11164638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685956B2 (ja
Inventor
Naoaki Tanizaki
直昭 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP16463899A priority Critical patent/JP3685956B2/ja
Publication of JP2000350742A publication Critical patent/JP2000350742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685956B2 publication Critical patent/JP3685956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼に照射線を照射して治療する際の不正照射
を防止して、患部以外の眼球部に対するダメージを防止
すると共に、患者の精神的な負担を取り除く。 【解決手段】 注視用光源20の眼12上の反射位置や
反射の有無により、眼球位置や瞬きを検出して、ビーム
発生装置22へフィードバックし、眼球への照射線の照
射状態を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼球照射線の制御
方法及び装置に係り、特に、眼を外部照射の放射線で治
療する際に用いるのに好適な、注視用光源を注視するこ
とにより移動が抑制された眼球に照射線を照射する際
に、患者の眼球の動きや瞬きに同期した照射制御を自動
的に行うことが可能な眼球照射線の制御方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、眼を外部照射の放射線で治療する
方法が実用化されている。この放射線を照射する際に患
者の眼球に確実に放射線を照射するために、次のような
患者固定法が採られるのが一般的である。
【0003】(1)患者の頭部形状に合わせて成形し
た、シート状の樹脂を用いる。
【0004】(2)患者の頭蓋に直接固定装置を取り付
ける。
【0005】このうち、(2)の方法は、(1)の方法
に比べて固定(位置決め)の精度が高いものの、患者の
負担が大きいが、いずれの方法も、患者の頭部を固定す
る目的では有効であり、頭頸部の治療には、広く用いら
れている。
【0006】一方、眼は、頭部を固定しても、任意に動
かすことができるので、これらの固定具に加え、点光源
を注視させることにより、照射中の眼球移動を抑制して
いることが多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、瞬きも許されず、患者に負担を強いることにな
り、長くても1分程度の照射しかできない。又、眼の水
晶体は、放射線の感受性が強く、白内障を起し易いので
注意が必要である等の問題点を有していた。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、患者の眼球の動きや瞬きに同期した
照射制御を自動的に行って、患部以外の眼球部にダメー
ジを与えることなく、且つ、患者の精神的な負担を取り
除くことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、注視用光源を
注視することにより移動が抑制された眼球に照射線を照
射するに際して、前記注視用光源の眼球上の反射位置や
反射の有無により、眼球位置や瞬きを検出し、眼球への
照射線の照射状態を制御するようにして、前記課題を解
決したものである。
【0010】本発明は、又、注視用光源を注視すること
により移動が抑制された眼球に照射線を照射するための
眼球照射線の制御装置において、眼球位置の動きの許容
範囲を設定する手段と、前記注視用光源の眼球上の反射
位置により眼球位置を検出するための眼球位置検出手段
と、検出された反射位置を前記許容範囲と比較して、眼
球への照射線の照射状態を制御する手段とを備えること
により、同じく前記課題を解決したものである。
【0011】本発明は、又、注視用光源を注視すること
により移動が抑制された眼球に照射線を照射するための
眼球照射線の制御装置において、前記注視用光源の眼球
上の反射の有無を検出するための反射検出手段と、反射
が無い時は、眼球への照射線をオフとする手段を備える
ことにより、同じく前記課題を解決したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0013】通常の放射線治療では、図1に示す如く、
患者10は、何らかの方法で頭部が固定されている。場
合によっては、点光源である注視用光源20が設けられ
ており、患者10がこの点光源を注視することによっ
て、その眼球の移動を抑えている。その後、ビーム発生
装置22から出射され、ビームライン24から供給され
る放射線を、眼球上の患部に照射して治療を行う。
【0014】本実施形態においては、更に、患者10の
眼12の画像を撮影するITVカメラ32、及び、リア
ルタイム処理が可能な画像処理装置36を含む眼球位置
計測装置30と、該眼球位置計測装置30によって光学
式、非接触でリアルタイムに計測された眼球(視点)位
置等の情報から、ビーム発生装置22へのインターロッ
ク信号等を発生させる動き補償制御装置40とが設けら
れている。
【0015】前記眼球位置計測装置30は、本実施形態
では、ITVカメラ32と画像処理装置36で構成され
ているが、光学式で非接触な計測原理で、リアルタイム
に眼球位置や瞬きを計測できるものであれば、市販の視
点検出装置等を用いてもよい。
【0016】前記動き補償制御装置40は、例えば汎用
の計算機に、信号入出力カード等を組合せることによ
り、構成することができる。
【0017】以下、実施形態の作用を説明する。
【0018】まず操作者は、患者に放射線を照射する前
に、図2のステップS100に示す如く、眼球の基準位
置や動いた場合の位置許容範囲等を、前記動き補償制御
装置40に入力設定する。
【0019】次いで、前記眼球位置計測装置30のIT
Vカメラ32で、眼12の画像を撮影する。このITV
カメラ入力画像34には、図3に示す如く、眼12や虹
彩14、注視用光源の反射16等が写っている。
【0020】前記画像処理装置36では、このITVカ
メラ32によって撮影された画像34から、ステップS
110で、眼12、虹彩14、光源反射16の領域を抽
出する。次いで、ステップS120で、これらの領域の
特徴量(重心位置、高さ、幅、面積等)を計算する。そ
して、ステップS130で、これらの特徴量に基づいた
処理により、眼球(視点)位置の座標や瞬きの有無を検
出する。
【0021】前記動き補償制御装置40では、図2に示
した如く、ステップS100で設定された各種設定値
と、前記眼球位置計測装置30から入力される眼球(視
点)位置や瞬きについての情報をステップS140で比
較することにより、ステップS150で、前記ビーム発
生装置22へのインターロック信号を発生させ、フィー
ドバックする。
【0022】図4に、動き補償制御装置40の画面表示
例を示す。画面中には、ITVカメラ32で撮像された
入力画像34、眼球基準位置設定カーソル42で設定さ
れる眼球の基準位置の設定値、動き許容範囲設定カーソ
ル44で設定される眼球位置許容範囲、現在の眼球位置
46及び、ビームのオン・オフ状態、瞬き検出の有無等
が表示されている。
【0023】眼球が許容範囲を越えて動いた場合には、
図5に示す如く、ビームインターロックによりビームが
オフとなった状態が表示され、又、瞬きが検出された場
合には、図6に示す如く、瞬き検出及びビーム状態が表
示される。
【0024】なお、前記説明においては、本発明が、放
射線による眼球の治療に適用されていたが、本発明の適
用範囲はこれに限定されず、例えばレーザ光による眼球
の外科的な治療にも同様に適用できることは明らかであ
る。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、患部以外の眼球部にダ
メージを与えることなく、安全で正確な照射線治療を行
うことができる。又、患者の眼球移動や瞬きの制限が緩
和され、患者の精神的な負担を取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の全体構成を示す、一部斜視
図を含むブロック線図
【図2】前記実施形態で用いられている動き補償制御装
置の作用を示す線図
【図3】同じく眼球位置計測装置の作用を示す線図
【図4】前記動き補償制御装置の画面表示例を示す線図
【図5】同じく眼球が動いた場合の画面表示例を示す線
【図6】同じく瞬きを検出した場合の画面表示例を示す
線図
【符号の説明】
10…患者 12…眼 16…反射 20…注視用光源 22…ビーム発生装置 30…眼球位置計測装置 32…ITVカメラ 36…画像処理装置 40…動き補償制御装置 42…眼球基準位置設定カーソル 44…動き許容範囲設定カーソル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注視用光源を注視することにより移動が抑
    制された眼球に照射線を照射するに際して、 前記注視用光源の眼球上の反射位置や反射の有無によ
    り、眼球位置や瞬きを検出して、 眼球への照射線の照射状態を制御することを特徴とする
    眼球照射線の制御方法。
  2. 【請求項2】注視用光源を注視することにより移動が抑
    制された眼球に照射線を照射するための眼球照射線の制
    御装置において、 眼球位置の動きの許容範囲を設定する手段と、 前記注視用光源の眼球上の反射位置により眼球位置を検
    出するための眼球位置検出手段と、 検出された反射位置を前記許容範囲と比較して、眼球へ
    の照射線の照射状態を制御する手段と、 を備えたことを特徴とする眼球照射線の制御装置。
  3. 【請求項3】注視用光源を注視することにより移動が抑
    制された眼球に照射線を照射するための眼球照射線の制
    御装置において、 前記注視用光源の眼球上の反射の有無を検出するための
    反射検出手段と、 反射が無い時は、眼球への照射線をオフとする手段と、 を備えたことを特徴とする眼球照射線の制御装置。
JP16463899A 1999-06-11 1999-06-11 眼球照射線の制御装置 Expired - Fee Related JP3685956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463899A JP3685956B2 (ja) 1999-06-11 1999-06-11 眼球照射線の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463899A JP3685956B2 (ja) 1999-06-11 1999-06-11 眼球照射線の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000350742A true JP2000350742A (ja) 2000-12-19
JP3685956B2 JP3685956B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=15797002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16463899A Expired - Fee Related JP3685956B2 (ja) 1999-06-11 1999-06-11 眼球照射線の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685956B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744520B2 (en) 2004-02-12 2010-06-29 Neovista, Inc. Method and apparatus for intraocular brachytherapy
US7803103B2 (en) 2005-02-11 2010-09-28 Neovista Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
JP2012517272A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 ナノレチナ,インコーポレーテッド 網膜人工器官(retinalprosthesis)
US9192464B2 (en) 2011-02-24 2015-11-24 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis with efficient processing circuits
US9198753B2 (en) 2009-02-09 2015-12-01 Nano-Retina Inc. Techniques for powering a retinal prosthesis
US9331791B2 (en) 2014-01-21 2016-05-03 Nano Retina Ltd. Transfer of power and data
US9370417B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Nano-Retina, Inc. Foveated retinal prosthesis
US9474902B2 (en) 2013-12-31 2016-10-25 Nano Retina Ltd. Wearable apparatus for delivery of power to a retinal prosthesis
US9720477B2 (en) 2012-11-21 2017-08-01 Nano-Retina, Inc. Weak power supply operation and control
JP2017533769A (ja) * 2014-11-20 2017-11-16 ノバルティス アーゲー 眼のレーザ手術用の機器
JP2018051340A (ja) * 2017-11-24 2018-04-05 株式会社トプコン 眼科装置
JP2018102915A (ja) * 2016-12-08 2018-07-05 イオン ビーム アプリケーションズIon Beam Applications 眼球の治療のための粒子治療装置
US10121533B2 (en) 2012-11-21 2018-11-06 Nano-Retina, Inc. Techniques for data retention in memory cells during power interruption
WO2019065990A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
CN112691305A (zh) * 2021-01-12 2021-04-23 上海市质子重离子医院有限公司 一种眼球肿瘤放疗中基于眼球运动定位的质子重离子束流门控方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102038008B1 (ko) * 2018-04-03 2019-10-29 주식회사 루트로닉 안과용 치료장치 및 이의 제어방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8365721B2 (en) 2004-02-12 2013-02-05 Neovista Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
US7803102B2 (en) 2004-02-12 2010-09-28 Neovista, Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
US7744520B2 (en) 2004-02-12 2010-06-29 Neovista, Inc. Method and apparatus for intraocular brachytherapy
US7803103B2 (en) 2005-02-11 2010-09-28 Neovista Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
US8292795B2 (en) 2005-02-11 2012-10-23 Neovista, Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
US9907969B2 (en) 2009-02-09 2018-03-06 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis with an external power source
US9198753B2 (en) 2009-02-09 2015-12-01 Nano-Retina Inc. Techniques for powering a retinal prosthesis
US9265945B2 (en) 2009-02-09 2016-02-23 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis
JP2012517272A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 ナノレチナ,インコーポレーテッド 網膜人工器官(retinalprosthesis)
US9566191B2 (en) 2009-02-09 2017-02-14 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis with visible-light filter
US9192464B2 (en) 2011-02-24 2015-11-24 Nano-Retina, Inc. Retinal prosthesis with efficient processing circuits
US9720477B2 (en) 2012-11-21 2017-08-01 Nano-Retina, Inc. Weak power supply operation and control
US10121533B2 (en) 2012-11-21 2018-11-06 Nano-Retina, Inc. Techniques for data retention in memory cells during power interruption
US9370417B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Nano-Retina, Inc. Foveated retinal prosthesis
US9474902B2 (en) 2013-12-31 2016-10-25 Nano Retina Ltd. Wearable apparatus for delivery of power to a retinal prosthesis
US9331791B2 (en) 2014-01-21 2016-05-03 Nano Retina Ltd. Transfer of power and data
JP2017533769A (ja) * 2014-11-20 2017-11-16 ノバルティス アーゲー 眼のレーザ手術用の機器
JP2018102915A (ja) * 2016-12-08 2018-07-05 イオン ビーム アプリケーションズIon Beam Applications 眼球の治療のための粒子治療装置
WO2019065990A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
JP2018051340A (ja) * 2017-11-24 2018-04-05 株式会社トプコン 眼科装置
CN112691305A (zh) * 2021-01-12 2021-04-23 上海市质子重离子医院有限公司 一种眼球肿瘤放疗中基于眼球运动定位的质子重离子束流门控方法
CN112691305B (zh) * 2021-01-12 2023-05-30 上海市质子重离子医院有限公司 一种眼球肿瘤放疗中基于眼球运动定位的质子重离子束流门控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3685956B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000350742A (ja) 眼球照射線の制御方法及び装置
AU2015210430B2 (en) Retinal laser surgery
AU2022211843B2 (en) Direct selective laser trabeculoplasty
US6491687B1 (en) Corneal Surgery apparatus
JP6010056B2 (ja) 放射線制御及び最小化システム及び方法
US20210325649A1 (en) System and method to automatically adjust illumination during a microsurgical procedure
KR20110053332A (ko) 안과 레이저 수술, 특히 굴절교정 레이저 수술용 장치, 방법 및 제어 프로그램
KR102661653B1 (ko) 안구 이미징 디바이스들의 정렬을 위한 방법들 및 시스템들
JPH01500009A (ja) レーザーを使用する眼の治療用分割燈装置
CA2906298C (en) Systems and methods for providing anatomical flap centration for an ophthalmic laser treatment system
US6585724B2 (en) Ophthalmic surgery apparatus
JP2593085B2 (ja) レーザーを使用する眼の診察と治療用装置
JP2000513965A (ja) 医療用レーザ誘導装置
US20130296834A1 (en) Device for laser-aided eye surgery
US20230102782A1 (en) Positioning method, processing device, radiotherapy system, and storage medium
Wright et al. Initial in vivo results of a hybrid retinal photocoagulation system
JP2000300520A (ja) 瞳孔測定装置
JP2002291792A (ja) 眼球照射線の制御方法及び装置
Barrett et al. Automated lesion placement in the rabbit eye
JPH10154220A (ja) 画面上の注視点検出システム
JP6857841B2 (ja) ドライバ監視装置、車両、ドライバ監視方法およびプログラム
JP2024035183A (ja) 患者の位置を監視するシステム
JPH06133931A (ja) 視線位置測定装置
JPH04187139A (ja) 眼底撮影装置
JP2020049083A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees