JP2000348647A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000348647A
JP2000348647A JP11154527A JP15452799A JP2000348647A JP 2000348647 A JP2000348647 A JP 2000348647A JP 11154527 A JP11154527 A JP 11154527A JP 15452799 A JP15452799 A JP 15452799A JP 2000348647 A JP2000348647 A JP 2000348647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
reliability
forming apparatus
preventing layer
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154527A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oki
博 大木
Masao Urayama
雅夫 浦山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11154527A priority Critical patent/JP2000348647A/ja
Publication of JP2000348647A publication Critical patent/JP2000348647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電子放出防止、真空度劣化防止構造を配
設する。 【解決手段】 炭素を含む化合物からなる信頼性劣化防
止層を蛍光体9の表面、又は蛍光体上のメタルバック1
3の表面に設けることにより、二次電子放出防止構造、
真空度劣化防止構造を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界放出された電
子で蛍光体を励起発光し、表示を形成する画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電界放出電子源を用いたフラット
パネルディスプレイとして、フィールドエミッションデ
ィスプレイ(FED)が精力的に研究、開発されてい
る。このFEDは、その原理がCRTと同様の電子線励
起発光であることから、CRTと同等、又はそれ以上の
画質を有するフラットパネルディスプレイとして大きな
期待が持たれている。
【0003】図4は、典型的なFEDを示す。FEDは
電子を放出するカソード基板1と、電子線励起して蛍光
発光するアノード基板2と、カソード基板1とアノード
基板2を機械的に支持するスペーサ3で構成され、その
スペーサ3で保持されるギャップは真空に保たれる。カ
ソード基板1には、電界放出電子源5と、電界放出電子
源5と電気的に接続するカソード配線4と、電子を真空
に引き出すためのゲート電極6と、カソード配線4とゲ
ート電極6を電気的に絶縁するゲート絶縁層7が形成さ
れている。一方、アノード基板2には、放出した電子を
集めるためのアノード電極8と、蛍光体9が形成されて
いる。ゲート電極6に電圧印加すると、電界放出電子源
5からトンネリングで電子10が真空中に放出される。
真空中に放出された電子10は、蛍光体9に衝突し、蛍
光体9が電子線励起されて発光し、表示を形成する。こ
のようなFEDのアノード電極8に印加する電圧は数百
V〜数kV程度の高電圧であり、キャップ4の真空度は
10-6〜10-8Torr程度の高真空状態である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
FEDは放出された電子がアノード基板上の蛍光体、又
は、バックメタルに高電圧で衝突するため、二次電子が
放出され、画質の劣化、信頼性の劣化が起こるという課
題があった。また、従来のFEDは高真空度を維持する
ため、蒸発又は非蒸発ゲッターを配設しているものの、
ゲッターの配設個所が限定され、効率良くゲッタリング
されず、寿命の劣化が起こるという問題があった。本発
明は、上記従来技術の問題を解決するものであり、その
目的は、二次電子放出防止構造、真空度劣化防止構造を
配設した画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、FEDに二次電子放出防止構造、真空
度劣化防止構造を配設する。すなわち、本発明は、電界
放出電子源を有するカソード基板と、蛍光体を有するア
ノード基板とを含む画像形成装置において、炭素を含む
化合物からなる薄膜(信頼性劣化防止層)を蛍光体表面
に形成する。蛍光体上にバックメタルを形成している場
合には、炭素を含む化合物からなる薄膜をバックメタル
表面に形成する。また、炭素を含む化合物からなる薄膜
を画素と画素の間隙にも形成する。カソード基板とアノ
ード基板を機械的に支持するスペーサの表面にも炭素を
含む化合物からなる薄膜を形成するのが好ましい。
【0006】炭素を含む化合物は黒鉛、フラーレン又は
カーボンナノチューブとすることができる。また、炭素
を含む化合物からなる薄膜は、低融点ガラスをバインダ
ーとして形成することができる。また、スペーサで支持
されたカソード基板とアノード基板の間の空間に、蒸発
ゲッター又は非蒸発ゲッターを備えるゲッター室を配設
する。蒸発ゲッターとしては、チタン、タンタル、ジル
コニウム、バナジウム等を用いることができ、非蒸発ゲ
ッターとしてはジルコン−アルミニウム合金、ジルコン
−バナジウム−鉄合金等を用いることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。 <第1の実施形態>図1は、本発明による信頼性劣化防
止層の構成を示す図である。図1(a)は蛍光体表面に
信頼性劣化防止層を設けたアノード基板の断面模式図、
図1(b)は蛍光体上のメタルバック表面に設けたアノ
ード基板の断面模式図、図1(c)は蛍光体又はメタル
バック表面だけでなく、蛍光体の間隙(画素スペース)
に対しても信頼性劣化防止層を設けたアノード基板の断
面模式図である。
【0008】図1(a)に示すように、アノード基板2
上にアノード電極8が配設され、アノード電極8上に蛍
光体9が被着される。信頼性劣化防止層12は蛍光体9
の表面を覆うように配設される。このような構成は、ア
ノード電極8に印加する電圧が1kV以下、一般的には
低電圧タイプのFEDに対して有効である。信頼性劣化
防止層12の材料としては、炭素材料である黒鉛、フラ
ーレン、カーボンナノチューブが好ましく、このような
炭素材料をフリットガラスのようなバインダー材料に分
散させて用いる。フリットガラスに対してカーボンナノ
チューブを重量比で80〜95%で混合したペーストを
形成し、スプレーガンで塗布すると膜厚10〜20μm
程度の信頼性劣化防止層を形成できる。
【0009】1kV以上のアノード電圧、即ち高電圧タ
イプのFEDに対しては、図1(b)に示す構成の画像
形成装置を必要とする。アノード基板2上の蛍光体9の
表面には、メタルバック13を配設する。メタルバック
は、蛍光体9を保護し、電子励起した蛍光を上方に反射
して輝度を向上するもので、アノード電圧が5kV以上
で効果が現れる。メタルバック13の材料としてはアル
ミニウムを用い、その膜厚は10nm以下である。信頼
性劣化防止層12はこのメタルバック13表面を覆うよ
うに配設される。
【0010】従来のFEDは、蛍光体と蛍光体の間隙に
はブラックマトリクスが配設される。これは、主にFE
Dのコントラストを向上するために配設される。本発明
においては、ブラックマトリクスを信頼性劣化防止層1
2で置き換えることも可能である。信頼性劣化防止層1
2を構成する材料が黒鉛、フラーレン、カーボンナノチ
ューブ等の炭素材料であること、また、通常のCRTで
用いられている低融点ガラスを使用するためである。こ
のようにして、図1(c)に示すように、アノード基板
2上の蛍光体9あるいはメタルバック13表面に信頼性
劣化防止層12が配設されると共に、蛍光体9あるいは
メタルバック13(画素)の間隙14にもブラックマト
リクスの代わりに信頼性劣化防止層12が配設される。
【0011】図1(a)〜(c)で説明した構成の画像
形成装置は、アノード側基板からの二次電子放出はほと
んど観測されず、また、真空度劣化に伴う蛍光体の劣化
も見られなかった。真空度劣化に伴う蛍光体の劣化は、
黒鉛、フラーレン、カーボンナノチューブ等で効果があ
ることを確認した。また、カーボンナノチューブを用い
た信頼性劣化防止層が最も効果的であることを実験的に
確認した。
【0012】<第2の実施形態>図2は、本発明の二次
電子放出防止構造を配設した画像形成装置の断面模式図
である。図4に示した従来のFEDとの構成の違いは、
信頼性劣化防止層12がアノード基板2側に配設されて
いることである。一つの例として、信頼性劣化防止層1
2の構成は図1(b)と同様にした。信頼性劣化防止層
12の構成を図1(a)あるいは図1(c)のようにし
ても同様の効果が得られる。使用する画像形成装置によ
り、当業者が適宜選択すればよい。
【0013】本発明の二次電子放出防止構造を配設した
画像形成装置は、アノード基板2及びスペーサ3で電子
放出領域を囲むように形成されている。スペーサ3は、
セラミック又はガラス製であり、その寸法は縦(図2の
左右方向)×横(図2の奥行方向)×高さ(図2の上下
方向)=10.2cm×7.6cm×0.2cmであ
る。この時、スペーサ3の表面には信頼性劣化防止層1
2と同様の材料、すなわち黒鉛、フラーレン、カーボン
ナノチューブ等の炭素材料をフリットガラスのようなバ
インダー材料に分散させた材料が被着される。この材料
のスペーサ3への被着は、スプレー塗布又はスクリーン
印刷で行う。
【0014】電子源5から放出される電子はアノード電
極8の高い印加電圧で加速され、メタルバック13に強
く衝突し、二次電子を放出する。本発明で用いられる黒
鉛、フラーレン、カーボンナノチューブ等の炭素材料は
このような二次電子放出がほとんどなく、一方、低融点
ガラスはこのような炭素材料を固着するための材料とし
て非常に好ましい。また、低融点ガラスは300〜50
0℃程度で融解するため、図1(c)、図2のように、
蛍光体の間隙(画素スペース)に信頼性劣化防止層12
を埋め込むのに好都合である。
【0015】図2のように構成された画像形成装置の一
例として、炭素材料としてカーボンナノチューブ、低融
点ガラスとして通常のパネルプロセスに用いられるフリ
ットガラスを用いた信頼性劣化防止層12の実験例を示
す。対角5インチのパネルに、図2のように、信頼性劣
化防止層12及び信頼性劣化防止層と同様の材料を被着
した板状のスペーサ3を配設する。スペーサの間隔は約
1cmピッチ、アノードとカソードのキャップは約2m
m程度である。即ち、縦(図2の左右方向)×横(図2
の奥行き方向)×高さ(図2の上下方向)は1cm×
7.6cm×0.2cmの二次電子放出防止構造(3次
元構造で構成される二次電子放出防止構造)が形成でき
る。
【0016】電界放出された電子は、30゜程度の角度
を持ってアノードに衝突する。電界放出された電子の幾
つかは、もっと大きな角度で放出され、スペーサに衝突
し、二次電子が発生する。本実施の形態では、アノード
で発生する二次電子だけでなく、スペーサ3から発生す
る二次電子も防止するために、信頼性劣化防止層をアノ
ード及びスペーサに配設した。アノード電極8に6k
V、カソード電極4を0V、ゲート電極6に100V程
度の電圧を印加し、電界放出させたが、アノード基板2
及びスペーサ3からの二次電子放出は観測されなかっ
た。
【0017】<第3の実施形態>図3は、真空度劣化防
止構造を配設した本発明の画像形成装置の断面図を示
す。第2の実施形態で説明したように、図1(b)と同
様の信頼性劣化防止層12を画像形成装置に配設してい
る。また、画像形成装置の外周部分には、蒸発型ゲッタ
ーを設けたゲッター室15を配設している。ゲッター室
15は、画像形成装置の外囲器内の残留ガス、発生ガス
を吸着し、画像形成装置の信頼性を確保するためのもの
である。図3のように、ゲッター室15に配設されたゲ
ッター材料を抵抗加熱法等で蒸発し、ガス吸着部に被着
する。被着したゲッター膜は、残留ガス、発生ガスを吸
着し、再度抵抗加熱することにより、ゲッター膜を形成
することができる。このようなゲッター室は、一般的に
は、真空外囲器の周辺部に配設される。本実施形態にお
いては、特許第2716305号に記載のゲッターを配
設している。
【0018】本発明の真空度劣化防止構造を配設した画
像形成装置は、図1(b)で説明した信頼性劣化防止層
12とゲッター室15を併設することで形成される。こ
のような信頼性劣化防止層12を画像形成装置のアノー
ド基板2全面に配設することは、従来のゲッター室の設
置場所が限定されるという課題を解決するばかりでな
く、特に大型サイズのパネルの真空度を維持することに
対して大きな効果がある。更に、従来のゲッター室と併
設することにより、デガスの吸着能力が増加し、画像形
成装置の信頼性を画期的に向上する。
【0019】本実施形態では、第2の実施形態と同様
に、炭素材料はカーボンナノチューブ、低融点ガラスは
フリットガラスを用いた。低融点ガラスとしては、蛍光
体にダメージを与えない温度以下、真空封止の際のベー
ク温度以上の融点を有する材料を選択すべきであり、4
00〜500℃程度の融点を有するフリットガラスが好
ましい。実験に用いた画像形成装置のパネルサイズは対
角5インチ、アノードとカソードのキャップは約2mm
程度であり、真空度は10-8Torrに維持した。電流
密度を1mA/cm2 程度にして、蛍光体を発光させた
ところ、10000時間後で輝度の低下が10%以下で
あり、真空度の劣化が問題ないレベルであることを確認
した。
【0020】
【発明の効果】本発明によると、二次電子放出を低減
し、また真空度劣化を低減した、信頼性の高いFEDが
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の低電圧タイプの画像形成装置
の断面図、(b)は本発明の高電圧タイプの画像形成装
置の断面図、(c)は本発明のブラックマトリクス形成
不要の画像形成装置の断面図。
【図2】本発明の二次電子放出防止構造を設けた画像形
成装置の断面図。
【図3】本発明の真空度劣化防止構造を設けた画像形成
装置の断面図。
【図4】従来の画像形成装置の断面図。
【符号の説明】
1 カソード基板 2 アノード基板 3 スペーサ 4 カソード電極 5 電子源 6 ゲート電極 7 ゲート絶縁層 8 アノード電極 9 蛍光体 10 電子源より放出された電子 11 電子励起されて放出した蛍光発光 12 信頼性劣化防止層 13 メタルバック 14 画素と画素の間の間隙 15 ゲッター室

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界放出電子源を有するカソード基板
    と、蛍光体を有するアノード基板とを含む画像形成装置
    において、炭素を含む化合物からなる薄膜を前記蛍光体
    表面に形成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 電界放出電子源を有するカソード基板
    と、蛍光体を有するアノード基板とを含み、前記蛍光体
    上にバックメタルが形成された画像形成装置において、 炭素を含む化合物からなる薄膜を前記バックメタル表面
    に形成したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 炭素を含む化合物からなる薄膜を画素と
    画素の間隙にも形成したことを特徴とする請求項1又は
    2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記カソード基板と前記アノード基板を
    機械的に支持するスペーサの表面に炭素を含む化合物か
    らなる薄膜を形成したことを特徴とする請求項1,2又
    は3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記炭素を含む化合物は黒鉛、フラーレ
    ン又はカーボンナノチューブであることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記炭素を含む化合物からなる薄膜が低
    融点ガラスをバインダーとして形成されることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか1項記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 蒸発ゲッター又は非蒸発ゲッターを備え
    るゲッター室を有することを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項記載の画像形成装置。
JP11154527A 1999-06-02 1999-06-02 画像形成装置 Pending JP2000348647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154527A JP2000348647A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154527A JP2000348647A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348647A true JP2000348647A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15586216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154527A Pending JP2000348647A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348647A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050055177A (ko) * 2003-12-05 2005-06-13 한국과학기술연구원 전계방출형 표시소자 및 그 제조방법
JP2008027919A (ja) * 2000-06-21 2008-02-07 E I Du Pont De Nemours & Co 電子電界エミッタ製造用ペースト及びその使用
WO2009078581A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Microminiature x-ray tube with triode structure using a nano emitter
CN102515085A (zh) * 2011-11-14 2012-06-27 西安交通大学 微波部件表面纳米结构抑制二次电子发射的方法
CN113684453A (zh) * 2021-06-23 2021-11-23 西安空间无线电技术研究所 一种低二次电子发射系数的膜层及其制备方法
CN114292587A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 西安交通大学 一种低二次电子发射系数的复合材料及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027919A (ja) * 2000-06-21 2008-02-07 E I Du Pont De Nemours & Co 電子電界エミッタ製造用ペースト及びその使用
KR20050055177A (ko) * 2003-12-05 2005-06-13 한국과학기술연구원 전계방출형 표시소자 및 그 제조방법
WO2009078581A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Microminiature x-ray tube with triode structure using a nano emitter
WO2009078581A3 (en) * 2007-12-17 2009-08-06 Korea Electronics Telecomm Microminiature x-ray tube with triode structure using a nano emitter
US8300769B2 (en) 2007-12-17 2012-10-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Microminiature X-ray tube with triode structure using a nano emitter
CN102515085A (zh) * 2011-11-14 2012-06-27 西安交通大学 微波部件表面纳米结构抑制二次电子发射的方法
CN113684453A (zh) * 2021-06-23 2021-11-23 西安空间无线电技术研究所 一种低二次电子发射系数的膜层及其制备方法
CN114292587A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 西安交通大学 一种低二次电子发射系数的复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003242914A (ja) 電界放出表示装置及びその製造方法
US5684356A (en) Hydrogen-rich, low dielectric constant gate insulator for field emission device
US5729086A (en) Field emission display panel having a main space and an auxiliary space
KR100415615B1 (ko) 게터 조성물 및 이를 이용한 전계방출표시소자
KR100858811B1 (ko) 전자 방출 표시 소자의 제조 방법
JP2000348647A (ja) 画像形成装置
WO2000060634A1 (fr) Procédé de fabrication d'afficheur plat et afficheur plat
JP4137624B2 (ja) 表示装置
JP2008053026A (ja) 画像表示装置
US7781955B2 (en) Image display device
JP2004253307A (ja) 表示装置
JP2006202553A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
TWI243392B (en) Image display apparatus
KR20060123640A (ko) 화상 표시 장치
US6743068B2 (en) Desorption processing for flat panel display
JP2004066225A (ja) ゲッタの組成物及び該ゲッタの組成物を利用した電界放出表示装置
JP2006244745A (ja) 表示パネル
JP2005267963A (ja) 表示装置
US20050285501A1 (en) Cathodoluminescent gas discharge display
JP2008156580A (ja) 発光素子および電界放出型表示装置
JP2000348654A (ja) 発光素子
JP2006339007A (ja) 自発光平面表示装置
JP2009054525A (ja) 画像表示装置
JP2005302504A (ja) 画像表示装置
JP2004079256A (ja) 平面型画像形成装置