JP2000345894A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JP2000345894A
JP2000345894A JP11157598A JP15759899A JP2000345894A JP 2000345894 A JP2000345894 A JP 2000345894A JP 11157598 A JP11157598 A JP 11157598A JP 15759899 A JP15759899 A JP 15759899A JP 2000345894 A JP2000345894 A JP 2000345894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
value
rich
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11157598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838318B2 (ja
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Masayoshi Nishizawa
公良 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15759899A priority Critical patent/JP3838318B2/ja
Priority to EP00111686A priority patent/EP1057989B1/en
Priority to DE60024522T priority patent/DE60024522T2/de
Priority to US09/586,614 priority patent/US6347514B1/en
Publication of JP2000345894A publication Critical patent/JP2000345894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838318B2 publication Critical patent/JP3838318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0082Controlling each cylinder individually per groups or banks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させ
る要求のある条件でも気筒群2側の三元触媒の排気浄化
効率を良好に維持する。 【解決手段】 2つの気筒群21、22の空燃比変動の
位相を同期させる要求のある条件になると、第2空燃比
検出手段26の出力に基づいて第2気筒群22の空燃比
変動のリッチ時間とリーン時間を計測手段31が計測
し、この計測したリッチ時間とリーン時間の比率がその
目標値と一致するように補正値を演算手段32が演算
し、この補正値で第1空燃比フィードバック補正係数α
1を補正した値を、第2空燃比フィードバック補正係数
α2Sとして演算手段33が演算し、この演算した第2
空燃比フィードバック補正係数α2Sを用いて第2気筒
群22の空燃比を制御手段34がフィードバック制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はエンジンの空燃比
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】三元触媒が劣化していないときは、触媒
の酸素ストレージ機能のため触媒下流側O2センサ出力
の反転周期が長いのに対して、触媒が劣化してくると、
触媒下流側O2センサ出力の反転周期が短くなってくる
(触媒上流側O2センサ出力の反転周期に近づいてい
く)ので、触媒下流側O2センサ出力の反転周期と触媒
上流側O2センサ出力の反転周期の比に基づけば三元触
媒の劣化診断を行うことができる。
【0003】しかしながら、エンジンを2つの気筒群に
分けて、各気筒群毎の排気通路に三元触媒を配設すると
ともに、各三元触媒の上流側に排気の空燃比を検出する
2センサを備え、それぞれのO2センサ出力に基づいて
各気筒群の空燃比を独立にフィドバックする制御するエ
ンジンで前述のような三元触媒の劣化診断を行うには、
下流側O2センサをそれぞれの三元触媒毎に配設する必
要が生じ、コストアップを招く。
【0004】そこで、下流側のO2センサを気筒群毎の
排気通路が合流した後の排気通路に1つだけ配設するこ
とが考えられるが、この場合、各気筒群の空燃比のリッ
チ、リーンの変動の位相が一致しているときしか正確な
診断が行えないという問題が生じる。これは、各気筒群
の空燃比のリッチ、リーンの変動の位相が一致していな
いと、たとえば、位相が全く反対になっていると、一方
の気筒のリッチと他方の気筒のリーンが互いに打ち消し
あってしまい、合流後の排気通路に配設したO 2センサ
の出力が三元触媒の劣化の有無に拘わらずほとんど反転
しなくなるからである。
【0005】そこで、三元触媒の劣化診断等のため2つ
の気筒群の空燃比変動の位相を同期させる必要が生じた
ときだけ、一方の気筒群の触媒上流側O2センサ出力に
基づいて演算される空燃比フィードバック補正係数を2
つの気筒群に共通の値として用いて、両方の気筒群の空
燃比を制御するものがある(特公平8−6624号公報
参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置のように、2つの気筒群の空燃比のリッチ、リーン変
動の位相が一致していない状態で、一方の気筒群(たと
えば気筒群1)の触媒上流側O2センサ出力に基づいて
両方の気筒群(気筒群1と気筒群2)の空燃比をフィー
ドバック制御したのでは、気筒群2側の空燃比が基本的
にノーコントロール状態となり、このため、2つの気筒
群の触媒上流側O2センサ出力の位相を同期させる要求
のある条件で気筒群2側の三元触媒による排気浄化効果
が低下する可能性がある。言い換えると、従来装置は、
三元触媒の劣化診断を優先する代わりに、その劣化診断
中の気筒群2側の三元触媒による排気浄化効果を犠牲に
するものとなっている。
【0007】この場合、触媒上流側O2センサ出力に基
づく空燃比フィードバック補正係数を触媒下流側O2
ンサ出力で補正する、いわゆるダブルO2センサシステ
ムを構成すれば、合流後の排気通路の空燃比を理論空燃
比に維持することは可能である。合流後の排気通路にも
三元触媒を配設するエンジンであれば、この三元触媒に
よる排気浄化効果は良好な効果を確保することができ
る。ただし、合流する前の各気筒群毎の空燃比がともに
理論空燃比になっているとは限らず、気筒群毎の三元触
媒の排気浄化効率を良好に維持することが困難となる。
たとえば、気筒群1のO2センサ出力に基づいて両気筒
群の空燃比を制御したとき、気筒群1の空燃比は理論空
燃比となり、気筒群2の空燃比はリッチ側へずれること
が考えられるが、この場合、合流後の排気通路の空燃比
はリッチ側にずれるので、ダブルO2センサシステムが
働けば、両気筒群の空燃比はいずれもリーン方向に補正
される。この結果、気筒群1の空燃比が若干リーン、気
筒群2の空燃比が若干リッチとなり、合流後の排気通路
の空燃比が理論空燃比となるところで制御が収束するこ
とになる。気筒群2の空燃比がリーン側へずれる場合も
同様である。
【0008】また、このダブルO2センサシステムにお
いて、触媒下流側O2センサ出力に基づく補正の速度は
一般的に小さいので、前記合流後の排気通路の三元触媒
の排気浄化効率が確保されるまでにある程度の時間が必
要となり、この間の排気エミッションが悪化する可能性
がある。
【0009】そこで本発明は、2つの気筒群の空燃比変
動の位相を同期させつつ、各気筒群毎に配設した三元触
媒の排気浄化効率を良好に維持することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図16に
示すように、第1気筒群21と、第2気筒群22と、各
気筒群21、22の排気通路に配設された三元触媒2
3、24と、第1気筒群21の三元触媒23に流れる排
気の空燃比を検出する第1空燃比検出手段25と、第2
気筒群22の三元触媒24に流れる排気の空燃比を検出
する第2空燃比検出手段26と、前記第1空燃比検出手
段25の出力に基づいて第1空燃比フィードバック補正
係数(図では「第1空燃比F/B補正係数」で略記)α
1を演算する手段27と、この演算した第1空燃比フィ
ードバック補正係数α1を用いて第1気筒群21の空燃
比をフィードバック制御する手段28と、前記第2空燃
比検出手段26の出力に基づいて第2空燃比フィードバ
ック補正係数(図では「第2空燃比F/B補正係数」で
略記)α2Dを演算する手段29と、前記2つの気筒群
の空燃比変動の位相を同期させる要求のある条件である
かどうかを判定する手段30と、この判定結果より2つ
の気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要求のある条
件で前記第2空燃比検出手段26の出力に基づいて第2
気筒群22の空燃比変動のリッチ時間Tr2とリーン時
間Tl2を計測する手段31と、同じく2つの気筒群の
空燃比変動の位相を同期させる要求のある条件でこの計
測した第2気筒群22の空燃比変動のリッチ時間Tr2
とリーン時間TL2の比率RBYL2がその目標値tR
BYL2と一致するように補正値(たとえばαHOS、
ディレイ時間DLY)を演算する手段32と、この補正
値で前記第1空燃比フィードバック補正係数α1を補正
した値を、前記2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期
させる要求のある条件での第2空燃比フィードバック補
正係数α2Sとして演算する手段33と、前記判定結果
より2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要求
のある条件でこの演算した第2空燃比フィードバック補
正係数α2Sを用いて、また2つの気筒群の空燃比変動
の位相を同期させる要求のない条件で前記第2空燃比検
出手段26の出力に基づいて得られる第2空燃比フィー
ドバック補正係数α2Dを用いて第2気筒群22の空燃
比をフィードバック制御する手段34とを備える。
【0011】第2の発明では、第1の発明において前記
第1空燃比検出手段25の出力に基づいて第1気筒群2
1の空燃比変動のリッチ時間Tr1とリーン時間Tl1
を計測する手段を備え、この計測した第1気筒群の空燃
比変動のリッチ時間Tr1とリーン時間TL1の比率R
BYL1を前記目標値tRBYL2として設定する。
【0012】第3の発明では、第1の発明において前記
第1空燃比検出手段25の出力に基づいて第1気筒群2
1の空燃比変動のリッチ時間Tr1とリーン時間Tl1
を計測する手段を備え、この計測した第1気筒群の空燃
比のリッチ時間Tr1とリーン時間TL1の比率RBY
L1に正または負のオフセット値OFSTを加算した値
を前記目標値tRBYL2として設定する。
【0013】第4の発明では、第1の発明において前記
第1空燃比フィードバック補正係数α1に正または負の
補正値αHOSを加算した値を、前記2つの気筒群の空
燃比変動の位相を同期させる要求のある条件での第2空
燃比フィードバック補正係数α2Sとして演算する場合
に、前記計測した第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間
Tr2とリーン時間Tl2の比率とその目標値tRBY
L2との差が小さくなるように前記補正値αHOSを演
算する。
【0014】第5の発明では、第4の発明において前記
第1空燃比フィードバック補正係数α1に正の補正値α
HOSを加算する場合に、前記第1空燃比検出手段25
がリーン空燃比を検出している間に限って補正値αHO
Sの付加を行い、前記第1空燃比フィードバック補正係
数α1に負の補正値αHOSを加算する場合に、前記第
1空燃比検出手段25がリッチ空燃比を検出している間
に限って補正値αHOSの付加を行う。
【0015】第6の発明では、第1の発明において前記
第1空燃比フィードバック補正係数α1の反転時にディ
レイ時間DLYをもって前記第1空燃比フィードバック
補正係数α1に追随する値で前記2つの気筒群の空燃比
変動の位相を同期させる要求のある条件での第2空燃比
フィードバック補正係数α2Sを構成する場合に、前記
計測した第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間Tr2と
リーン時間Tl2の比率RBYL2とその目標値との差
が小さくなるように前記ディレイ時間DLYを演算す
る。
【0016】
【発明の効果】第1、第4、第5、第6の発明によれ
ば、2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要求
のある条件で、第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間と
リーン時間の実際の比率がその目標値と一致するように
制御されるので、特に第2の発明では第1気筒群の空燃
比変動のリッチ時間とリーン時間の比率を目標値とする
ことで、つまり第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間と
リーン時間の比率を第1気筒群の空燃比変動のリッチ時
間とリーン時間の比率に合わせることで、2つの気筒群
の空燃比変動の位相を同期させる要求のある条件におい
ても、第2気筒群の空燃比を理論空燃比へと制御でき
る。
【0017】第3の発明によれば、2つの気筒群の間に
リッチ時間とリーン時間の比率の特性差が多少ある場合
にも、2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要
求のある条件において第2気筒群の空燃比を理論空燃比
へと制御できる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1において、1は直列4気筒エ
ンジンの本体、2は吸気通路で、各気筒毎に燃料噴射弁
3を備える。この噴射弁3は燃料供給系(図示しない)
からの加圧燃料を吸気ポートに供給するためものであ
る。
【0019】エンジン本体1は2気筒ずつの2つのバン
ク(部分気筒群)に分割され、各バンク(#2、#3気
筒を以下「バンク1」、#1、#4気筒を以下「バンク
2」という)毎に独立に排気通路4、5が形成され、各
排気通路4、5に三元触媒7、8が設けられる。また、
2つの排気通路4、5は合流され、その合流部下流の排
気通路6にも三元触媒9が設けられている。
【0020】三元触媒7、8、9は理論空燃比の運転時
に最大の転換効率をもって排気中のNOxの還元とH
C、COの酸化を行う。このため、各触媒7、8の上流
側に設けたO2センサ12、13の出力が、エアフロー
メータ15からの吸入空気量信号、クランク角センサ1
6からの単位クランク角信号や気筒判別のための基準位
置信号、水温センサ17からの水温信号とともに、EC
M(エレクトロニックコントロールモジュール)11に
入力され、主にマイコンからなるECM11では、触媒
7、8に流入する排気の空燃比が理論空燃比となるよう
に、各バンク1、2毎に独立に空燃比のフィードバック
制御を行う。
【0021】この各バンク毎の空燃比制御について、た
とえばバンク1で具体的に述べると、1気筒について1
燃焼サイクル(クランク角で720°)に必要となる基
本噴射パルス幅Tp(この基本噴射パルス幅に対応する
燃料量によりほぼ理論空燃比の混合気が得られる)をエ
ンジンの回転数Neと吸入空気量Qaから、また触媒上
流側O2センサ12出力に基づいて空燃比フィードバッ
ク補正係数α1をそれぞれ演算し、この空燃比フィード
バック補正係数α1で基本噴射パルス幅Tpを補正して
燃料噴射パルス幅Ti1を演算し、#2、#3気筒の所
定の噴射タイミングでこの燃料噴射パルス幅Ti1のあ
いだ燃料噴射弁3を開くものである。
【0022】また、三元触媒7、8、9が劣化すると三
元触媒の転換効率が落ちるので、ECM11では、三元
触媒9の下流側に設けられたO2センサ14と、触媒上
流側O2センサ12または13の出力に基づいて三元触
媒の劣化診断を行わなければならない。
【0023】この場合に、バンク1とバンク2の空燃比
変動の位相を同期させる必要が生じる。
【0024】ECM11で実行されるこの制御の内容
を、以下のフローチャートにしたがって説明する。
【0025】図2はバンク1の空燃比変動のリッチ/リ
ーン比率RBYL1を演算するためのもので、一定時間
毎(たとえば10ms毎)に実行する。
【0026】ステップ1ではバンク1の触媒上流側O2
センサ12の出力OSF1をA/D変換して取り込む。
【0027】ステップ2では空燃比のフィードバック条
件(図では「F/B条件」で略記)が成立しているかど
うかみる。空燃比のフィードバック条件は下記、の
条件がともに成立しているときである。
【0028】触媒上流側O2センサ12、13の活性
がともに完了している。
【0029】各種燃料増量補正係数COEF=1(エ
ンジン始動直後の各種燃料増量制御が終了している)。
【0030】、のいずれかが成立していないとき
(空燃比フィードバック条件の非成立時)は、ステップ
18に進んで、タイマTIMER1を初期値の0にリセ
ットして今回の処理を終了する。このタイマTIMER
1は、空燃比フィードバック条件の成立時に空燃比がリ
ーン側あるいはリッチ側にある時間を計測するためのも
のである。
【0031】、の条件がすべて成立しているとき
(空燃比フィードバック条件の成立時)にはステップ3
以降に進んで、バンク1のリッチ/リーン比率を演算す
る。なお、リッチ/リーン比率は、バンク1、2の空燃
比変動の位相を同期させる要求のある条件(以下短く
「位相同期要求のある条件」という)でだけ必要となる
ので、ステップ2で空燃比のフィードバック条件が成立
しているかどうかみる代わりに、位相同期要求のある条
件であるかどうかを判断してもよい。
【0032】ステップ3〜7では、触媒上流側O2セン
サ12出力OSF1とリーン側スライスレベルSLL
F、リッチ側スライスレベルSLHF(SLHF>SL
LF、図9上段参照)を比較し、その比較結果に基づい
てバンク1の三元触媒7に流入する排気の空燃比が理論
空燃比よりリーン側であるかリッチ側であるかを判断
し、フラグF11をセットする。ここで、F11=0は
理論空燃比よりリーン側の空燃比であることを、F11
=1は理論空燃比よりリッチ側の空燃比であることを表
す。
【0033】ステップ8ではフラグF11が反転したか
(つまりF11の値が“0”から“1”に変化したかあ
るいは“1”から“0”に変化したか)どうかをみる。
【0034】F11が反転していないときは、ステップ
17に進んでタイマTIMER1をインクリメントす
る。このタイマTIMER1によりリッチ側の空燃比を
継続する時間やリーン側の空燃比を継続する時間が計測
される。
【0035】F11が反転したときだけステップ9に進
み、F11の値と0を比較し、F11=0であるときは
ステップ10でタイマTIMER1の値をリッチ時間T
r1に移す。ステップ10に流れるのはフラグF11が
1”から“0”へ反転した直後(空燃比がリッチからリ
ーンへ反転した直後)であり、このときのTIMER1
の値がリッチ空燃比の継続時間を表すためである。
【0036】これに対してステップ12に流れるのはフ
ラグF11が0”から“1”へ反転した直後(空燃比が
リーンからリッチへ反転した直後)であり、このときの
TIMER1の値がリーン空燃比の継続時間を表すた
め、ステップ12でタイマTIMER1の値をリーン時
間Tl1に移す。
【0037】ステップ11ではリッチ時間Tr1の加重
平均値Trich1を、
【0038】
【数1】Trich1=kr×Trich1z+(1−
kr)×Tr1 ただし、kr :重み係数(0以上1未満の
値)、 Trich1z:前回のTrich1、 の式で、同様にしてステップ13ではリーン時間Tl1
の加重平均値Tlean1を、
【0039】
【数2】Tlean1=kl×Trich1z+(1−
kl)×Tl1 ただし、kl:重み係数(0以上1未満の値)、 Tlean1z:前回のTlean1、 の式で算出する。ここで、「z」は前回算出した値であ
ることを示す添え字である。この添え字は他の記号につ
いても適宜用いる。
【0040】このようにして算出したリッチ時間の加重
平均値Trich1、リーン時間の加重平均値Tlea
n1からステップ14でリッチ/リーン比率RBYL1
を、
【0041】
【数3】RBYL1=Trich1/Tlean1 の式により算出する。つまり、リッチ/リーン比率RB
YL1の算出はリッチ時間あるいはリーン時間の計測を
行うタイミング毎である。ただし、空燃比フィードバッ
ク条件の成立後初めてF11が反転したタイミングでは
Trich1かTlean1のいずれか一方しか算出さ
れていないので、このタイミングではリッチ/リーン比
率RBYL1の算出を行わないようにする。なお、加重
平均値を採用するのは、リッチ時間、リーン時間の各値
を安定させるためである。
【0042】ステップ15、16では、バンク1の空燃
比変動のリッチ/リーン比率RBYL1を算出したこと
を示すフラグFcal1=1としたあと、次回のリッチ
時間あるいはリーン時間の計測に備えてタイマTIME
R1を0にリセットする。
【0043】このようにして演算したバンク1の空燃比
変動のリッチ/リーン比率RBYL1は、ECM11内
のメモリにストアしておき、図4で後述する補正値αH
OSの演算で読み出して使用する。
【0044】図3はバンク2の空燃比変動のリッチ/リ
ーン比率RBYL2を演算するためのもので、図2とは
独立に一定時間毎(たとえば10ms毎)に実行する。
内容は図2で示したバンク1の空燃比変動のリッチ/リ
ーン比率RBYL1の演算と同じであるので、説明は省
略する。
【0045】図4は補正値αHOSを演算するためのも
ので、10ms毎に実行する。
【0046】ステップ41では2つのフラグFcal
1、Fcal2をみて、Fcal1=1かつFcal2
=1(バンク1の空燃比変動のリッチ/リーン比率RB
YL1およびバンク2の空燃比変動のリッチ/リーン比
率RBYL2の演算が行われている)のときだけステッ
プ42に進んで、オフセット値OFSTを設定し、この
オフセット値OFSTをステップ43においてバンク1
のリッチ/リーン比率RBYL1に加算した値をバンク
2のリッチ/リーン比率目標値tRBYL2として演算
する。これは、位相同期要求のある条件でバンク1のリ
ッチ/リーン比率から多少オフセットした比率(RBY
L1+OFST)を目標値とし、この目標値にバンク2
のリッチ/リーン比率RBYL2を収束させようとする
ものである。
【0047】たとえば、オフセット値OFSTを正の値
で与えれば、バンク2のリッチ/リーン比率目標値がバ
ンク1のリッチ/リーン比率よりも大きい側にオフセッ
トし、この逆にオフセット値OFSTを負の値にすれ
ば、バンク2のリッチ/リーン比率目標値がバンク1の
リッチ/リーン比率よりも小さい側にオフセットする。
なお、OFST=0のときはバンク2のリッチ/リーン
比率目標値がバンク1のリッチ/リーン比率と同一にな
る。
【0048】バンク毎の独立の空燃比フィードバック制
御により、バンク1とバンク2がともに理論空燃比に制
御されているとき、バンク1のリッチ/リーン比率とバ
ンク2のリッチ/リーン比率はほとんど同じになるので
あるが、全く同じではないため、バンク2の比率をバン
ク1の比率に完全に一致させると、バンク2の空燃比が
理論空燃比より若干ずれる。このずれを解消するための
値がオフセット値OFSTである。したがって、バンク
2のリッチ/リーン比率の、バンク1のリッチ/リーン
比率からのずれ(差分)が予めわかっている場合は、そ
の差分を吸収するようなオフセット値OFSTを予め設
定しておけばよい(たとえばECM11内のROMに単
一の固定値として記憶しておくか、エンジンの回転数と
負荷で割り付けたマップに複数の値を記憶しておく)。
また、バンク1のリッチ/リーン比率との差分を予め知
ることができない場合は、2つのバンクの空燃比変動の
位相を同期させる要求のない条件(以下単に「位相同期
要求のない条件」で略記する)でバンク2の空燃比を独
立にフィードバック制御しているときに、バンク1のリ
ッチ/リーン比率との差分をエンジンの回転数と負荷に
対応させて学習記憶しておき、この学習値をオフセット
値OFSTとして使用する。なお、バンク間の特性差が
無視できるほど微小であるエンジンでは、オフセット値
を導入する必要はない。
【0049】ステップ44ではバンク2のリッチ/リー
ン比率目標値tRBYL2と実際値であるバンク2のリ
ッチ/リーン比率RBYL2の差の絶対値と所定値eを
比較する。差の絶対値|tRBYL2−RBYL2|が
所定値e以下であるときは制御を安定させるため、ステ
ップ48に進んでαHOSを前回値に維持する(あらた
なαHOSの算出を行わない)。
【0050】差の絶対値|tRBYL2−RBYL2|
が所定値eを超えているときは、ステップ45で目標値
tRBYL2と実際値RBYL2を比較し、実際値であ
るRBYL2が目標値tRBYL2と一致するようにα
HOSを更新する(たとえば、tRBYL2<RBYL
2であるときはバンク2の空燃比がリッチ側にずれてい
るので、これをリーン方向へ補正するために一定量Δα
HOSだけαHOSを小さくし、この逆にtRBYL2
≧RBYL2であるときはリッチ方向に補正するために
一定量ΔαHOSだけαHOSを大きくする)。
【0051】ステップ49では次回のαHOSの演算に
備えるため、フラグFcal1=0かつフラグFcal
2=0とする。
【0052】このようにして演算した補正値αHOSは
ECM11内のメモリにストアしておき、図7で後述す
る位相同期要求のある条件でのバンク2の空燃比フィー
ドバック補正係数α2Sの演算で読み出して使用する。
【0053】図5はバンク1の触媒上流側O2センサ1
2出力に基づいてバンク1の空燃比フィードバック補正
係数α1を演算するためのもので、一定時間毎(たとえ
ば10ms毎)に実行する。
【0054】ステップ51ではバンク1の触媒上流側O
2センサ12出力OSF1をA/D変換して取り込む。
【0055】ステップ52では図2のステップ2と同じ
に空燃比フィードバック条件が成立しているかどうかみ
る。空燃比フィードバック条件の成立時はステップ53
〜57で触媒上流側O2センサ12出力OSF1とリー
ン側スライスレベルSLLF、リッチ側スライスレベル
SLHFを比較し、その比較結果を表すフラグF11の
値に基づき、ステップ58〜64で従来と同様に擬似的
なPI動作を行ってバンク1の空燃比フィードバック補
正係数α1を算出する(図9の中段参照)。
【0056】一方、空燃比フィードバック条件の非成立
時はステップ52よりステップ65に進み、α1=1
(クランプ)とする。
【0057】このようにして演算したバンク1の空燃比
フィードバック補正係数α1はECM11内のメモリに
ストアしておき、図示しないバンク1の燃料噴射パルス
幅の演算で読み出して使用する。バンク1の燃料噴射弁
に与える燃料噴射パルス幅Ti1の演算式は次の通りで
ある。
【0058】
【数4】Ti1=Tp×COEF×α1+Ts ただし、Ti1 :バンク1の燃料噴射パルス幅、 Tp :基本噴射パルス幅、 COEF:各種燃料増量補正係数、 α1 :バンク1の空燃比フィードバック補正係数 Ts :無効噴射パルス幅、 図6はバンク2の空燃比フィードバック補正係数α2を
演算するためのもので、一定時間毎(たとえば10ms
毎)に実行する。
【0059】ステップ71では、バンク2の触媒上流側
2センサ13出力OSF2をA/D変換して取り込
む。
【0060】ステップ72では図3のステップ22と同
じに空燃比フィードバック条件が成立しているかどうか
みる。空燃比フィードバック条件の非成立時はステップ
78に進んでα2=1(α2のクランプ)として今回の
処理を終了する。
【0061】空燃比フィードバック条件の成立時はステ
ップ73に進み、位相同期要求のある条件であるかどう
かみる。具体的には、三元触媒の劣化診断を行う条件が
成立しているときに位相同期要求のある条件であると判
断し、ステップ74で位相同期要求のある条件でのバン
ク2の空燃比フィードバック補正係数α2Sを演算す
る。このα2Sの演算は、図7(図6のステップ74の
サブルーチン)のようにバンク1の空燃比フィードバッ
ク補正係数α1に補正値αHOSを加算することである
(ステップ79)。そして、このα2Sの値を図6のス
テップ75でバンク2の空燃比フィードバック補正係数
α2に入れ直す。
【0062】ここで、補正値αHOSは、正だけでなく
負の値も採るため、このようにして演算されるα2Sを
バンク2に適用したときのバンク2のリッチ/リーン比
率は、α1をそのままバンク2に適用した場合の比率よ
りも、αHOSが正の値のとき大きく(リッチ方向へ補
正)なり、これに対してαHOSが負の値のとき小さく
(リーン方向へ補正)なる。
【0063】なお、α2Sの演算を行った後に上下リミ
ッタとの比較を行い、α2Sの値を上下リミッタ間に制
限するとよい。これによって、制御系異常時のエンスト
等を回避することができる。
【0064】一方、図6において位相同期要求のない条
件ではステップ73よりステップ76に進み、位相同期
要求のない条件でのバンク2の空燃比フィードバック補
正係数α2Dを演算し、このα2Dの値をステップ77
でα2に入れ直す。
【0065】このα2Dの演算について図8(図6のス
テップ76のサブルーチン)により説明すると、この演
算内容はα1と同じである。すなわち、図8のステップ
81〜92は図5のステップ53〜64と同様であり、
従来と同じに擬似的なPI動作を行って位相同期要求の
ない条件でのバンク2の空燃比フィードバック補正係数
α2Dを算出する。
【0066】このようにして演算したバンク2の空燃比
フィードバック補正係数α2はECM11内のメモリに
ストアしておき、図示しないバンク2の燃料噴射パルス
幅Ti2の演算で読み出して使用する。バンク2の燃料
噴射弁に与える燃料噴射パルス幅Ti2の演算式は次の
通りである。
【0067】
【数5】Ti2=Tp×COEF×α2+Ts ただし、Ti2 :バンク2の燃料噴射パルス幅、 Tp :基本噴射パルス幅、 COEF:各種燃料増量補正係数、 α2 :バンク2の空燃比フィードバック補正係数 Ts :無効噴射パルス幅、 ここで、本実施形態の作用を図9、図10を参照しなが
ら説明する。
【0068】図9は位相同期制御開始直後の各バンクの
触媒上流側O2センサ出力OSF1、OSF2をモデル
的に示したものである。バンク1は、バンク1の触媒上
流側O2センサ12の出力に基づく空燃比フィードバッ
ク制御が行われており、空燃比は理論空燃比に制御され
ている。すなわち、このエンジンでは、現在の運転条件
下において、リッチ時間よりもリーン時間が若干長い状
態で空燃比が理論空燃比になることを示している。これ
に対し、位相同期制御開始直後はαHOSの算出がまだ
行われていない(αHOS=0)ので、α2S=α1と
なっており、このためバンク2ではリーン時間Tl2よ
りもリッチ時間Tr2が若干長くなっている。すなわ
ち、この状態では、バンク2の空燃比が理論空燃比より
もリッチ側にずれていることになる。なお、α2S=α
1のときにバンク2の空燃比がリッチ側にずれるかリー
ン側にずれるかはそのエンジン、運転条件等によって様
々であり、図9は1つの例を示しているだけである。
【0069】図9の状態は、tRBYL2(=RBYL
1+OFST)<RBYL2となっている状態であるか
ら、αHOSはΔαHOSずつ小さく(負の値が大き
く)され、α2Sはα1よりもαHOS分だけ小さい値
になる。このような制御の結果、α2Sが図10中段に
示すように補正され、バンク2のリッチ/リーン比率R
BYL2がバンク1のリッチ/リーン比率RBYL1と
一致(ただし、OFST分だけの差はある)するように
なる。この状態では、バンク2の空燃比もほぼ理論空燃
比となる。
【0070】このように、本実施形態の位相同期制御に
よれば、バンク2の空燃比変動の位相をバンク1の空燃
比変動の位相とほぼ一致させたままバンク2の空燃比を
ほぼ理論空燃比に制御することが可能となる。
【0071】なお、位相同期要求のある条件でバンク1
のα1をそのままα2に適用するだけの従来技術では、
位相同期制御中は常に図9のような状態(バンク2の空
燃比が理論空燃比よりもリッチ側あるいはリーン側にず
れた状態)になり、バンク2の触媒8を効率よく働かせ
ることができない。
【0072】図11のフローチャートは、第2実施形態
で第1実施形態の図7と置き換わるものである。
【0073】第1実施形態では、補正値αHOSにより
バンク1の空燃比フィードバック補正係数α1を全体的
に増大側あるいは減少側にシフトさせた値を、位相同期
要求のある条件でのバンク2の空燃比フィードバック補
正係数α2Sとして演算したのに対して、第2実施形態
は、α1を部分的に増大側あるいは減少側にシフトさせ
た値をα2Sとして求めるようにしたものである。
【0074】具体的には、増大側にシフトしたα2Sを
算出する場合(αHOS≧0)、α1をリッチ化してい
るとき(バンク1の触媒上流側O2センサ12がリーン
を示しているとき)だけステップ101、102よりス
テップ103に進んでαHOSの付加を行い、減少側に
シフトしたα2Sを算出する場合(αHOS<0)、α
1をリーン化しているとき(バンク1の触媒上流側O2
センサ12がリッチを示しているとき)だけステップ1
01、105よりステップ106に進んでαHOSの付
加を行う。
【0075】第1実施形態と同じ条件での第2実施形態
の作用を図12(図10に対応する)に示すと、第2実
施形態の補正値αHOSは第1実施形態の補正値αHO
Sのほぼ倍になっている。つまり第2実施形態ではαH
OSが第1実施形態のαHOSの倍の値となったところ
でバンク2のリッチ/リーン比率RBYL2が目標値t
RBYL2と一致し、制御が収束する。
【0076】図13、図14のフローチャートは第3実
施形態で、それぞれ第1実施形態の図4、図7と置き換
わる。
【0077】位相同期要求のある条件において、第1実
施形態が、補正値αHOSによりバンク1の空燃比フィ
ードバック補正係数α1を上下にシフトすることでバン
ク2のリッチ/リーン比率を変化させたのに対して、第
3実施形態は、α1の反転時にα2Sの反転をディレイ
時間DLYだけ遅延させることでバンク2のリッチ/リ
ーン比率を変化させるようにしたものである。言い換え
ると、バンク1の空燃比フィードバック補正係数α1の
反転時にディレイ時間DLYをもってバンク1の空燃比
フィードバック補正係数α1に追随する値で位相同期要
求のある条件でのバンク2の空燃比フィードバック補正
係数α2Sを構成するものである。
【0078】まず図13の内容は図4の内容とほぼ同じ
で、補正値αHOSの代わりにディレイ時間DLYを置
き換えたものである(ステップ111、112、11
3)。したがって、図4と同一部分に同一のステップ番
号を付して、個別の説明は省略する。
【0079】このようにして演算したディレイ時間DL
YはECM11内のメモリにストアしておき、次の図1
4の位相同期要求のある条件でのバンク2の空燃比フィ
ードバック補正係数α2Sの演算で読み出して使用す
る。
【0080】図14のうちステップ121〜127、1
30は、図5のステップ51〜58、62とそっくり同
じである。したがって、図5と異なる部分を主に説明す
ると、フラグF11が反転したとき、ステップ127よ
りステップ128、129に進んで、カウンタTMRD
LYを0にリセットしたあと、前回のα2Sの値を維持
する。ここで、カウンタTMRDLYはディレイ時間を
計測するためのものである。
【0081】フラグF11の反転時でなくF11=0
(リーン)のときは、ステップ127、130よりステ
ップ131に進み、カウンタTMRDLYとディレイ時
間DLYを比較する。フラグF11の反転後に初めてス
テップ131に進んできたとき、カウンタTMRDLY
は0である(ステップ127、128)。この場合、D
LYには〈1〉DLY≧0のときと、〈2〉DLY<0
のときとがある。
【0082】〈1〉DLY≧0のとき:ステップ131
でTMRDLY≦DLYとなるので、ステップ131よ
りステップ134に進んで、バンク1の空燃比フィード
バック補正係数α1の値をそのままα2Sとする。
【0083】〈2〉DLY<0のとき:ステップ131
でTMRDLY>DLYである間は、ステップ132に
進んでカウンタTMRDLYをダウンカウントしたあ
と、ステップ133でα2Sの前回値であるα2Szか
ら積分分(一定値)IDを減算してα2Sの今回値を算
出する。ステップ132の処理の繰り返しによりカウン
タTMRDLYは負の値で大きくなっていくので、やが
てTMRDLY≦DLYになると、ステップ131より
ステップ134に進んで、α1の値をそのままα2Sと
する。
【0084】同様にして、フラグF11の反転時でなく
F11=1のときは、ステップ127、130よりステ
ップ135に進み、カウンタTMRDLYとディレイ時
間DLYを比較する。この場合にも〈3〉DLY≧0の
ときと、〈4〉DLY<0のときとでわけて考える。
【0085】〈3〉DLY≧0のとき:ステップ135
でTMRDLY<DLYである間は、ステップ136に
進んでカウンタTMRDLYをアップカウントしたあ
と、ステップ137でα2Sの前回値であるα2Szに
積分分IDを加算してα2Sの今回値を算出する。ステ
ップ136の処理の繰り返しによりカウンタTMRDL
Yは正の値で大きくなっていくので、やがてTMRDL
Y≧DLYになると、ステップ135よりステップ13
8に進んで、α1の値をそのままα2Sとする。
【0086】〈4〉DLY<0のとき:ステップ135
でTMRDLY≧DLYとなるので、ステップ135よ
りステップ138に進んで、α1の値をそのままα2S
とする。
【0087】なお、上記の積分分IDはディレイ中にα
2Sを漸増または漸減させるための値である。たとえ
ば、IDに正の値を与えると、ディレイ中のα2Sはα
1と逆方向に変化する。この場合、制御が収束(バンク
2のリッチ/リーン比率RBYL2が目標値tRBYL
2と一致)するときのディレイ時間は比較的短くなる。
また、ID=0とすると、ディレイ中のα2Sは前回値
を維持する形となり、α2Sが変化する範囲をα1の値
が変化する範囲と同じにすることができる。ただし、制
御が収束するときのディレイ時間は比較的長くなる。
【0088】ここで、上記〈1〉、〈2〉の処理よりわ
かることは、ステップ133のディレイ処理が行われる
のは、ディレイ時間DLYが負の値のときだけ、また上
記〈3〉、〈4〉の処理よりわかることは、ステップ1
37のディレイ処理が行われるのは、ディレイ時間DL
Yが0または正の値のときだけである。
【0089】このようにして演算されるα2Sをバンク
2に適用したときのバンク2のリッチ/リーン比率は、
α1をそのままバンク2に適用した場合の比率よりも、
ディレイ時間DLYが0または正の値のとき大きく(リ
ッチ側)なり、これに対してディレイ時間DLYが負の
値のとき小さく(リーン側)なる。
【0090】第1実施形態と同じ条件での第3実施形態
の作用を図15(図10に対応する)に示すと(ただし
積分分ID=0としている)、第3実施形態では、F1
1の“1”から“0”への反転時に、ディレイ時間DL
Yによりα2Sの反転をα1より遅らせることで、位相
同期要求のある条件でのバンク2のリッチ/リーン比率
を大きくしている。これによって第3実施形態でも第1
実施形態と同じ作用効果が得られる。
【0091】以上の実施形態では、バンク2のリッチ/
リーン比率RBYL2をバンク1のリッチ/リーン比率
RBYL1と一致させることを基本とし、バンク間の微
小な特性差はオフセット値OFSTで吸収するようにし
ている。これは、バンク1は正確に理論空燃比にフィー
ドバック制御されていること、および、同じ空燃比に制
御しているときのリッチ/リーン比率がバンク間の違い
に拘わらず、ほとんど同じになることによる。特に、エ
ンジンの運転条件が多少変動しているときなどは、正確
にフィードバック制御されているバンク1のリッチ/リ
ーン比率に合わせることが効果的となる。
【0092】実施形態では説明しなかったが、位相同期
要求のない条件でバンク2を独立でフィードバック制御
しているときのリッチ/リーン比率を学習しておき、位
相同期要求のある条件でのバンク2の実際のリッチ/リ
ーン比率が、この学習済みのバンク2のリッチ/リーン
比率(目標値)と一致するように補正値αHOSやディ
レイ時間DLYを演算するようにしてもよい。特に、運
転条件の変動がない定常時はこのような方法でも十分な
空燃比制御精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の制御システム図。
【図2】バンク1のリッチ/リーン比率の演算を説明す
るためのフローチャート。
【図3】バンク2のリッチ/リーン比率の演算を説明す
るためのフローチャート。
【図4】補正値αHOSの演算を説明するためのフロー
チャート。
【図5】バンク1の空燃比フィードバック補正係数の演
算を説明するためのフローチャート。
【図6】バンク2の空燃比フィードバック補正係数の演
算を説明するためのフローチャート。
【図7】位相同期要求のある条件でのバンク2の空燃比
フィードバック補正係数の演算を説明するためのフロー
チャート。
【図8】位相同期要求のない条件でのバンク2の空燃比
フィードバック補正係数の演算を説明するためのフロー
チャート。
【図9】位相同期制御開始直後の触媒上流側O2センサ
出力のモデル波形図。
【図10】位相同期制御が終了したときの触媒上流側O
2センサ出力のモデル波形図。
【図11】第2実施形態の位相同期要求のある条件での
バンク2の空燃比フィードバック補正係数の演算を説明
するためのフローチャート。
【図12】第2実施形態の位相同期制御が終了したとき
の触媒上流側O2センサ出力のモデル波形図。
【図13】第3実施形態のディレイ時間DLYの演算を
説明するためのフローチャート。
【図14】第3実施形態の位相同期要求のある条件での
バンク2の空燃比フィードバック補正係数の演算を説明
するためのフローチャート。
【図15】第3実施形態の位相同期制御が終了したとき
の触媒上流側O2センサ出力のモデル波形図。
【図16】第1の発明のクレーム対応図。
【符号の説明】
4、5 排気通路 7、8 三元触媒 11 ECM 12 触媒上流側O2センサ(第1空燃比検出手段) 13 触媒上流側O2センサ(第2空燃比検出手段) 14 触媒下流側O2センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/20 F01N 3/24 U 3/24 G 3/28 301B 3/28 301 F02D 41/04 305Z F02D 41/04 305 41/22 301M 41/22 301 45/00 312Z 45/00 312 314Z 314 B01D 53/36 ZABZ Fターム(参考) 3G084 AA03 AA04 BA09 BA13 BA24 EA05 EA07 EA11 EB13 EB20 EB22 EB25 EC05 FA00 FA07 FA20 FA30 FA38 FA39 3G091 AA23 AA28 AB03 BA14 BA15 BA19 BA33 CB02 CB03 DA01 DA02 DA07 DB06 DB10 DB13 DC01 DC03 EA01 EA03 EA05 EA30 EA31 EA34 FB10 FB11 FB12 HA08 HA11 HA12 HA36 HA37 HA42 HB02 3G301 HA01 HA06 HA08 JA20 JA21 JB09 KA00 KA21 LB02 MA01 MA11 NA00 NA01 NA03 NA04 NA06 NB13 NC01 ND02 NE03 NE08 NE14 NE16 NE22 NE23 PA01Z PD09A PD09Z PE01Z PE03Z PE05Z PE08Z 4D048 AA06 AA13 AA18 AB05 CA10 DA01 DA02 DA20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1気筒群と、 第2気筒群と、 各気筒群の排気通路に配設された三元触媒と、 第1気筒群の三元触媒に流れる排気の空燃比を検出する
    第1空燃比検出手段と、 第2気筒群の三元触媒に流れる排気の空燃比を検出する
    第2空燃比検出手段と、 前記第1空燃比検出手段の出力に基づいて第1空燃比フ
    ィードバック補正係数を演算する手段と、 この演算した第1空燃比フィードバック補正係数を用い
    て第1気筒群の空燃比をフィードバック制御する手段
    と、 前記第2空燃比検出手段の出力に基づいて第2空燃比フ
    ィードバック補正係数を演算する手段と、 前記2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要求
    のある条件であるかどうかを判定する手段と、 この判定結果より2つの気筒群の空燃比変動の位相を同
    期させる要求のある条件で前記第2空燃比検出手段の出
    力に基づいて第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間とリ
    ーン時間を計測する手段と、 同じく2つの気筒群の空燃比変動の位相を同期させる要
    求のある条件でこの計測した第2気筒群の空燃比変動の
    リッチ時間とリーン時間の比率がその目標値と一致する
    ように補正値を演算する手段と、 この補正値で前記第1空燃比フィードバック補正係数を
    補正した値を、前記2つの気筒群の空燃比変動の位相を
    同期させる要求のある条件での第2空燃比フィードバッ
    ク補正係数として演算する手段と、 前記判定結果より2つの気筒群の空燃比変動の位相を同
    期させる要求のある条件でこの演算した第2空燃比フィ
    ードバック補正係数を用いて、また2つの気筒群の空燃
    比変動の位相を同期させる要求のない条件で前記第2空
    燃比検出手段の出力に基づいて得られる第2空燃比フィ
    ードバック補正係数を用いて第2気筒群の空燃比をフィ
    ードバック制御する手段とを備えることを特徴とするエ
    ンジンの空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】前記第1空燃比検出手段の出力に基づいて
    第1気筒群の空燃比変動のリッチ時間とリーン時間を計
    測する手段を備え、この計測した第1気筒群の空燃比変
    動のリッチ時間とリーン時間の比率を前記目標値として
    設定することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの
    空燃比制御装置。
  3. 【請求項3】前記第1空燃比検出手段の出力に基づいて
    第1気筒群の空燃比変動のリッチ時間とリーン時間を計
    測する手段を備え、この計測した第1気筒群の空燃比の
    リッチ時間とリーン時間の比率に正または負のオフセッ
    ト値を加算した値を前記目標値として設定することを特
    徴とする請求項1に記載のエンジンの空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】前記第1空燃比フィードバック補正係数に
    正または負の補正値を加算した値を、前記2つの気筒群
    の空燃比変動の位相を同期させる要求のある条件での第
    2空燃比フィードバック補正係数として演算する場合
    に、前記計測した第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間
    とリーン時間の比率とその目標値との差が小さくなるよ
    うに前記補正値を演算することを特徴とする請求項1に
    記載のエンジンの空燃比制御装置。
  5. 【請求項5】前記第1空燃比フィードバック補正係数に
    正の補正値を加算する場合に、前記第1空燃比検出手段
    がリーン空燃比を検出している間に限って補正値の付加
    を行い、前記第1空燃比フィードバック補正係数に負の
    補正値を加算する場合に、前記第1空燃比検出手段がリ
    ッチ空燃比を検出している間に限って補正値の付加を行
    うことを特徴とする請求項4に記載のエンジンの空燃比
    制御装置。
  6. 【請求項6】前記第1空燃比フィードバック補正係数の
    反転時にディレイ時間をもって前記第1空燃比フィード
    バック補正係数に追随する値で前記2つの気筒群の空燃
    比変動の位相を同期させる要求のある条件での第2空燃
    比フィードバック補正係数を構成する場合に、前記計測
    した第2気筒群の空燃比変動のリッチ時間とリーン時間
    の比率とその目標値との差が小さくなるように前記ディ
    レイ時間を演算することを特徴とする請求項1に記載の
    エンジンの空燃比制御装置。
JP15759899A 1999-06-04 1999-06-04 エンジンの空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3838318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759899A JP3838318B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 エンジンの空燃比制御装置
EP00111686A EP1057989B1 (en) 1999-06-04 2000-05-31 Air-fuel ratio control system for engine
DE60024522T DE60024522T2 (de) 1999-06-04 2000-05-31 Luft-Kraftstoffverhältnis-Steuerungssystem
US09/586,614 US6347514B1 (en) 1999-06-04 2000-06-02 Air-fuel ratio control system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759899A JP3838318B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 エンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000345894A true JP2000345894A (ja) 2000-12-12
JP3838318B2 JP3838318B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=15653223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15759899A Expired - Fee Related JP3838318B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6347514B1 (ja)
EP (1) EP1057989B1 (ja)
JP (1) JP3838318B2 (ja)
DE (1) DE60024522T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159368A (ja) * 1999-10-11 2001-06-12 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の制御方法及びその装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553756B1 (en) * 2001-02-16 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method for selecting a cylinder group when changing an engine operational parameter
US6553982B1 (en) * 2001-02-16 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling the phase difference of air/fuel ratio oscillations in an engine
US6550466B1 (en) * 2001-02-16 2003-04-22 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling the frequency of air/fuel ratio oscillations in an engine
US6550240B2 (en) * 2001-09-14 2003-04-22 Ford Global Technologies, Inc. Lean engine control with multiple catalysts
JP2003120381A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US6925802B2 (en) * 2002-03-07 2005-08-09 Honeywell International, Inc. System to improve after-treatment regeneration
US20050193988A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 David Bidner System for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US6725830B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
US7055311B2 (en) 2002-08-31 2006-06-06 Engelhard Corporation Emission control system for vehicles powered by diesel engines
DE10257059B4 (de) * 2002-12-06 2013-05-23 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Katalysatoreinheiten
US20060021325A1 (en) * 2003-12-26 2006-02-02 Denso Corporation Air/fuel ratio control system for automotive vehicle using feedback control
US7044885B2 (en) * 2004-03-05 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method for enabling cylinder deactivation
US7367180B2 (en) * 2004-03-05 2008-05-06 Ford Global Technologies Llc System and method for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US7021046B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method for efficient emission control device purging
US7073494B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for estimating fuel vapor with cylinder deactivation
US7159387B2 (en) * 2004-03-05 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Emission control device
US7028670B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Torque control for engine during cylinder activation or deactivation
US7025039B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US7073322B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System for emission device control with cylinder deactivation
US7086386B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method accounting for engine misfire
US6978204B2 (en) * 2004-03-05 2005-12-20 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method with cylinder deactivation
US7000602B2 (en) * 2004-03-05 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc Engine system and fuel vapor purging system with cylinder deactivation
US7266440B2 (en) * 2004-12-27 2007-09-04 Denso Corporation Air/fuel ratio control system for automotive vehicle using feedback control
DE102006003487B4 (de) 2006-01-25 2021-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Lambda-Modulation
US7497210B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-03 Denso Corporation Air-fuel ratio detection apparatus of internal combustion engine
EP2626531A1 (de) * 2012-02-08 2013-08-14 Ford Global Technologies, LLC Mehrzylinder-Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Mehrzylinder-Brennkraftmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326845A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH086624B2 (ja) * 1991-05-16 1996-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3180398B2 (ja) * 1991-12-27 2001-06-25 株式会社デンソー 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH05272382A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Nissan Motor Co Ltd 多気筒エンジンの空燃比制御装置
US5417058A (en) * 1992-09-30 1995-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for detecting deterioration of a catalytic converter for an engine
JP2624107B2 (ja) * 1992-12-09 1997-06-25 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
JP2880872B2 (ja) * 1993-02-26 1999-04-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の気筒群別空燃比制御装置
JPH07224703A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御方法
JPH086624A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Okuma Mach Works Ltd ローカル変数表示機能を備えた数値制御装置
JP3532400B2 (ja) 1997-11-28 2004-05-31 富士電機リテイルシステムズ株式会社 ビールディスペンサ用のビール樽切替装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159368A (ja) * 1999-10-11 2001-06-12 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838318B2 (ja) 2006-10-25
DE60024522T2 (de) 2006-06-22
DE60024522D1 (de) 2006-01-12
EP1057989A3 (en) 2002-11-13
EP1057989B1 (en) 2005-12-07
US6347514B1 (en) 2002-02-19
EP1057989A2 (en) 2000-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000345894A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US7356985B2 (en) Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
US7487035B2 (en) Cylinder abnormality diagnosis unit of internal combustion engine and controller of internal combustion engine
US7742870B2 (en) Air-fuel ratio control device of internal combustion engine
US5193339A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
US6085518A (en) Air-fuel ratio feedback control for engines
US5749221A (en) Air-fuel ratio control system and method thereof
US5416710A (en) Method of detecting deterioration of a three-way catalyst of an internal combustion engine
KR100406897B1 (ko) 다기통엔진의제어장치
JP2007211609A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比制御装置
JP2720589B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3674404B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008128161A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60135637A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP3591270B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH06200809A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0734933A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JP2759545B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2757065B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0249948A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2002106391A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2757062B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6035155A (ja) 燃料噴射制御方法
JPH06117304A (ja) エンジン制御装置
JPS61101639A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees