JP2000345680A - 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法 - Google Patents

通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法

Info

Publication number
JP2000345680A
JP2000345680A JP15695199A JP15695199A JP2000345680A JP 2000345680 A JP2000345680 A JP 2000345680A JP 15695199 A JP15695199 A JP 15695199A JP 15695199 A JP15695199 A JP 15695199A JP 2000345680 A JP2000345680 A JP 2000345680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
panel
hole
exterior panel
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15695199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Emoto
央 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TODANNETSU KENSETSU KK
Original Assignee
NIPPON TODANNETSU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TODANNETSU KENSETSU KK filed Critical NIPPON TODANNETSU KENSETSU KK
Priority to JP15695199A priority Critical patent/JP2000345680A/ja
Publication of JP2000345680A publication Critical patent/JP2000345680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、外断熱工法においては、コンクリート
躯体の外側に発泡系断熱材を使用し、その外側に直接モ
ルタル、外装材の取付が行われている。しかし、室内か
らコンクリート躯体を透湿してくる水蒸気の処理を十分
考慮しなければ外壁面内部で結露し凍害による外壁の剥
離や断熱材に保水し十分な断熱性能を維持できなくなる
などの問題がある。 【解決手段】 通気孔を備えた外装パネルによって、各
パネルに通気層への吸気及び排気が自由に行えると共
に、建物の高さに影響されることなく通気層の機能を発
揮させようとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外壁の外断熱工法
に好適な通気孔を備えた外装パネルと、通気孔を備えた
外装パネルの取付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄筋コンクリート造等の建物の断
熱において外断熱工法が施工されることは極めて少な
く、断熱材を使用しない無断熱か、建物の内側に発泡系
断熱材を使う内断熱工法がほとんどであるが、最近、暖
冷房エネルギーの省エネ化や室内の表面結露、壁体の内
部結露が問題となっており、その対策として外断熱工法
が採用されつつある。外断熱工法においては、コンクリ
ート躯体の外側に発泡系断熱材を使用し、その外側に直
接モルタル、外装材の取付が行われている。また、外断
熱工法の断熱材に繊維系断熱材(グラスウール、ロック
ウール)を使用した場合、コンクリート躯体、断熱材、
外装材支持金物、外装材(金属サイデング、窯業系サイ
デング等)の壁構造となるが、室内からの透湿した水蒸
気を逃す通気層のあるものと無いものがある。通気層の
ある工法においては、一般に外気の吸気口は建物の最下
端の水切り部にあけた吸気孔より入り通気層内で水蒸気
を含んだ空気は、建物の最上部の笠木部の排出孔や最上
部壁面に取付けられたセルフードなどの排出口より排出
される。箱曲げされた外装パネルの建物への取付は次の
様な方法で行われている。建物側に予め取付ける外装パ
ネルの外形形状に合せて取付下地材を一方向(縦方向又
は横方向)又は格子組で取付けをしておく。パネルの外
周部分のフランジ部を下地材にタッピングビスなどで取
付固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.外断熱工法においては、室内からコンクリート躯体
を透湿してくる水蒸気の処理を十分考慮しなければ、外
壁面内部で結露し凍害による外壁の剥離や断熱材に保水
し十分な断熱性能を維持できなくなる。また、建物の最
下部の水切から外気を導入し、最上部の笠木やセルフー
ドから水蒸気を含んだ空気を排出する方法においては、
建物の高さが低い場合は問題ない。しかし、中層から高
層の建物においては、通気層内を移動する空気が上部へ
行くほど水蒸気を多く含むことになり、建物の上部に行
くほど水蒸気の排出条件が悪くなるばかりでなく、外気
の温度が低い時などは外装材内面や断熱材表面に結露す
る危険性もある。また、階ごとに窓が連続している商業
用ビルなどは、一般に通気層を上下方向に連続させるこ
とができない。 2.外断熱工法において、外装材と外装材、外装材と笠
木、外装材と窓サッシ等接合部には通常変成シリコンを
使用して防水処理するが、経年変化により防水能力が劣
り雨水の侵入が発生し外装材パネル裏面を伝わって下方
に流れて行くが、その途中において窓枠など躯体と外装
パネルが接続されている部分にくると、雨水の室内側へ
の侵入や断熱材をぬらす原因となっている。 3.外装材に使用する外装パネルにおいて、箱曲げ加工
されたパネルにおいては、躯体側から出ている外装取付
下地材との取付においては外周部分しかなく、風が建物
にぶつかると壁を押す力や建物の反対側に廻り込むと渦
を巻き壁を引っ張る力が働くため、外装パネルに風圧に
よる曲げ応力が働き許容応力を越えると塑性変形を起こ
す結果となる。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、次のようなことのできるものを提供しようとする
ものである。本発明の通気孔を備えた外装パネルは、各
パネルに通気層への吸気及び排気が自由に行えると共
に、建物の高さに影響されること無く通気層の機能を発
揮させることができる。 1.外装パネルの各パネルの下部に開設された通気兼通
水孔より入った外気の空気は、通気層内の水蒸気を含ん
だ空気と混合し通気層内の水蒸気量を薄めることができ
ると共に、風向き、外気温度の条件によっては各パネル
の下部に開設された通気兼通水孔より空気の出入りが起
こり、通気層内の水蒸気を含んだ空気と水蒸気量の少な
い外気空気を入れ換えすることができる。 2.パネルの端部は正面方形になるように折り曲げられ
ている。下部折り曲げ部はV形の角度になるように折り
曲げられており、その折り曲げ部には小さな通気兼通水
孔が数個開いている。さらに、その先はパネルと平行に
なるよう折り曲げられており、パネルの下方連結部とな
っている。上部折り曲げ部は下部折り曲げと平行に折り
曲げた後、パネルの上方連結部となる折り曲げの先に、
他のパネルと組み合された時の雨水の吹き込みを防止す
る形状となる折り曲げがされている。その折り曲げ部に
は下側のパネルと組み合された時、位置をずらして空気
の通り道となる切込みが設けられている。 3.上記外装パネルの上下の組み合せによる空気の通り
道となる形状は、パネルの連結部より万が一雨水などが
侵入しパネルの裏側を伝わって来ても、各パネル部分で
水を外部に排出できる効果がある形状をしている。 4.箱曲げ加工された外装パネルにおいて、外形の寸法
が大きくなると固定されていない中央部が風圧などの影
響を受けるため、剛性を増すためパネル全体の板厚を厚
くしたり裏側に何本もの補強材を入れなければならず、
そのためパネル自体の重量も増し耐震上においても好ま
しくない。そのため、箱曲げ加工された本パネルにおい
ては、外装パネル裏側にコ字状の断面をした押出し部材
を横方向にエポキシ系接着剤等により取付けしパネル自
体の剛性を上げると共に、パネル下部より貫通している
ボルト軸の先端のネジにより外装取付下地材に取付けら
れたブラケットとコ字状の部材がネジ螺合することによ
り箱曲げされたパネルの中央部を固定すると共に、パネ
ルを取外す時もボルト軸を回すことにより容易に中間部
の螺合を外すことができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。第1発明
は、建物の外断熱工法に使用される外装パネルが、通気
層への吸気口となる通気兼通水孔を設けたV字型の折り
曲げ形状に構成されている通気孔を備えた外装パネルで
ある。第2発明は、外断熱工法に使用される外装パネル
において、目地部から雨水等の侵入があっても各パネル
より外側に排出できるよう構成されている通気孔を備え
た外装パネルである。第3発明は、箱曲げ加工された外
装パネルの中間部が建物側と容易固定又は取外せる機構
をもった通気孔を備えた外装パネルである。
【0006】第4発明は、正面方形に構成された垂直状
態のパネル本体1Aと、パネル本体の上縁に連設された
上方連結部1Bと、下縁に連設された下方連結部1C
と、パネル本体の左縁に連設された左方連結部1Dと、
右縁に連設された右方連結部1Eから構成され、 A.上方連結部1Bは、パネル本体の上縁に斜め後上方
に向け連設された第1傾斜上辺1B1と、第1傾斜上辺
1B1の後方縁に上方に向け連設された垂直上辺1B2
と、垂直上辺1B2の上方縁に斜め前下方に向け連設さ
れた第2傾斜上辺1B3と、第2傾斜上辺1B3の前方
縁に上方に向け連設された垂直小上辺1B4から構成さ
れ、垂直小上辺1B4には、当該垂直小上辺の長手方向
に所定間隔をもって通気兼通水用切込み1B5、1B
5、..が刻設され、この通気兼通水用切込みは第2傾
斜上辺1B3の前方縁に達するよう構成され、垂直小上
辺1B4の正面部分にはシール1B6が添着され、 B.下方連結部1Cは、パネル本体の下縁に斜め後上方
に向け連設された傾斜上辺1C1と、傾斜上辺1C1の
後方縁に下方に向け連設された下方連結辺1C2から構
成され、傾斜上辺1C1における前方縁近傍には、当該
傾斜上辺1C1の長手方向に沿って所定間隔をもって通
気兼通水孔1C3、1C3、..が開設され、 C.左方連結部1Dは、パネル本体の左縁に後方に向け
連設された左方辺1D1と、左方辺1D1の後縁に左方
に向け連設された左方連結辺1D2から構成され、 D.右方連結部1Eは、パネル本体の右縁に後方に向け
連設された右方辺1E1と、右方辺1E1の後縁に右方
に向け連設された右方連結辺1E2から構成されている
通気孔を備えた外装パネルである。
【0007】第5発明は、下記の各工程から構成されて
いる通気孔を備えた外装パネルの取付方法である。 第1工程 第4発明の通気孔を備えた外装パネル1の取付は、パネ
ル割付寸法に合せ縦方向に取付けされた外装取付下地材
に取付けられる。 第2工程 通気孔を備えた外装パネル1は建物の下側端部より取付
けていく。この場合、下側より1段目の通気孔を備えた
外装パネル1を取付ける場合、外装取付下地材の最下端
に予め水切を取付けておき、水切の取付部に通気孔を備
えた外装パネル1の下方連結部を上側に重ねて取付け
る。 第3工程 通気孔を備えた外装パネル1の固定は、左方及び右方、
下方連結部に開けられた穴の上からドリルで外装取付下
地材や水切に下穴を開けておき、タッピングビスで締付
けると共に、横方向に連続して取付ける通気孔を備えた
外装パネルも同じ作業を繰返し取付ける。 第4工程 2段目に取付ける通気孔を備えた外装パネルは、1段目
の通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に、下方
連結部を重ねて取付け、左方及び右方、下方連結部はド
リルにより外装取付下地材に下穴を開け、タッピングビ
スで締付ける。この場合、この操作を繰返して横方向に
連続する通気孔を備えた外装パネルを取付けていくと共
に、3段目、4段目と繰返して取付ける。 第5工程 コーナー部においては1段目を通気孔を備えた外装パネ
ルと同様に取付けた後、2段目、3段目と繰返して取付
ける。
【0008】第6発明は、正面方形に構成された垂直状
態のパネル本体1Aと、パネル本体の上縁に連設された
上方連結部1Bと、下縁に連設された下方連結部1C
と、パネル本体の左縁に連設された左方連結部1Dと、
右縁に連設された右方連結部1Eと、補強部2から構成
され、 A.上方連結部1Bは、パネル本体の上縁に斜め後上方
に向け連設された第1傾斜上辺1B1と、第1傾斜上辺
1B1の後方縁に上方に向け連設された垂直上辺1B2
と、垂直上辺1B2の上方縁に斜め前下方に向け連設さ
れた第2傾斜上辺1B3と、第2傾斜上辺1B3の前方
縁に上方に向け連設された垂直小上辺1B4から構成さ
れ、垂直小上辺1B4には、当該垂直小上辺の長手方向
に所定間隔をもって通気兼通水用切込み1B5、1B
5、..が刻設され、この通気兼通水用切込みは第2傾
斜上辺1B3の前方縁に達するよう構成されていると共
に、垂直小上辺1B4の正面部分にはシール1B6が添
着され、 B.下方連結部1Cは、パネル本体の下縁に斜め後上方
に向け連設された傾斜辺1C1と、傾斜辺1C1の後方
縁に下方に向け連設された下方連結辺1C2から構成さ
れ、傾斜辺1C1における前方縁近傍には、当該傾斜辺
1C1の長手方向に沿って所定間隔をもって通気兼通水
孔1C3、1C3、..が開設され、 C.左方連結部1Dは、パネル本体の左縁に後方に向け
連設された左方辺1D1と、左方辺1D1の後縁に左方
に向け連設された左方連結辺1D2から構成され、 D.右方連結部1Eは、パネル本体の右縁に後方に向け
連設された右方辺1E1と、右方辺1E1の後縁に右方
に向け連設された右方連結辺1E2から構成され、 E.補強部2は、パネル側補強2Aと、ブラケット2B
から構成され、 a.パネル側補強2Aは、断面コ字状の部材2A1と、
上方ボルト貫通孔2A2と、下方ボルト貫通孔2A3
と、ボルト2A4から構成され、 イ.断面コ字状の部材2A1は、背面から見て横長細幅
板2A11と横長細幅板の上辺に後方に向け連設された
上板2A12と、下辺に後方に向け連設された下板2A
13が断面コ字状に構成され、パネル本体1Aの裏面に
おける中央部に横方向をもってエポキシ系接着剤等によ
り取付けられ、 ロ.上方ボルト貫通孔2A2は、上板2A12と下板2
A13の中央に開設され、 ハ.下方ボルト貫通孔2A3は、下方連結部1Cにおけ
る傾斜辺1C1に上方ボルト貫通孔2A2と対応する位
置をもって開設され、 ニ.ボルト2A4はボルト頭2A41が下方ボルト貫通
孔2A3の下面に位置する状態で、ボルト軸2A42は
当該下方ボルト貫通孔2A3、上方ボルト貫通孔2A2
を貫通して、ボルト軸の上端2A43は上方に突出する
よう構成され、 b.ブラケット2Bは断面略L字状に構成され、縦辺2
B1は公知の外装材取付下地材3における正面側の面に
ビスなどにより固定されていると共に、水平辺2B2に
はボルト2A4が螺合されるネジ穴2B21が開設され
ている通気孔を備えた外装パネルである。
【0009】第7発明は、下記の各工程から構成されて
いる通気孔を備えた外装パネルの取付方法である。 第1工程 第6発明の通気孔を備えた外装パネル11の取付は、パ
ネル割付寸法に合せ縦方向に取付けされた外装取付下地
材に取付けられる。 第2工程 通気孔を備えた外装パネルは建物の下側端部より取付け
ていく。下側より1段目の通気孔を備えた外装パネルを
取付ける場合、外装取付下地材の最下端に予め水切を取
付けると共に、通気孔を備えた外装パネルの中間部に配
置される外装取付下地材にブラケット2Bを取付ける。 第3工程 通気孔を備えた外装パネルの取付は水切の取付部に通気
孔を備えた外装パネルの下方連結部を上側に重ねて取付
ける。この場合、通気孔を備えた外装パネル下側中央の
ボルト頭2A41をスパナー等で回しボルト軸の上端を
ブラケット2Bのネジ穴に螺合させ、外装取付下地材と
固定させる。 第4工程 通気孔を備えた外装パネルの左方及び右方、下方連結部
に開けられた穴の上からドリルで外装取付下地材や水切
に下穴を開け、タッピングビスで締付ける。この場合、
横方向に連続して取付ける通気孔を備えた外装パネルも
同じ作業を繰返し取付ける。 第5工程 2段目に取付られる通気孔を備えた外装パネルの中間部
に配置される外装取付下地材にブラケット2Bを取付け
る。 第6工程 2段目の通気孔を備えた外装パネルの取付は、1段目の
通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に2段目に
取付けられる通気孔を備えた外装パネルの下方連結部を
重ねて取付けると共に、通気孔を備えた外装パネル下側
中央のボルト頭2A41をスパナー等で回しボルト軸の
上端をブラケット2Bのネジ穴に螺合させ、中間部を外
装取付下地材と固定させる。 第7工程 通気孔を備えた外装パネルの左方及び右方、下方連結部
に開けられた穴の上からドリルで外装取付下地材に下穴
を開け、タッピングビスで締付ける。この場合、この操
作を繰返して横方向に連続する通気孔を備えた外装パネ
ルを取付けていくと共に、3段目、4段目と繰返し取付
ける。 第8工程 コーナー部においては1段目を外装取付下地材及び水切
とタッピングビスで取付後、2段目、3段目と繰返して
取付ける。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例にもとづき図面を参照して説明する。1は第4発明の
通気孔を備えた外装パネルである。正面方形に構成され
た垂直状態のパネル本体1Aと、パネル本体の上縁に連
設された上方連結部1Bと、下縁に連設された下方連結
部1Cと、パネル本体の左縁に連設された左方連結部1
Dと、右縁に連設された右方連結部1Eから構成されて
いる。 A.上方連結部1Bは、パネル本体の上縁に斜め後上方
に向け連設された第1傾斜上辺1B1と、第1傾斜上辺
1B1の後方縁に上方に向け連設された垂直上辺1B2
と、垂直上辺1B2の上方縁に斜め前下方に向け連設さ
れた第2傾斜上辺1B3と、第2傾斜上辺1B3の前方
縁に上方に向け連設された垂直小上辺1B4から構成さ
れ、垂直小上辺1B4には、当該垂直小上辺の長手方向
に所定間隔をもって通気兼通水用切込み1B5、1B
5、..が刻設され、この通気兼通水用切込みは第2傾
斜上辺1B3の前方縁に達するよう構成されている。な
お、垂直小上辺1B4の正面部分にはシール1B6が添
着されている。
【0011】B.下方連結部1Cは、パネル本体の下縁
に斜め後上方に向け連設された傾斜上辺1C1と、傾斜
上辺1C1の後方縁に下方に向け連設された下方連結辺
1C2から構成され、傾斜上辺1C1における前方縁近
傍には、当該傾斜上辺1C1の長手方向に沿って所定間
隔をもって通気兼通水孔1C3、1C3、..が開設さ
れている。 C.左方連結部1Dは、パネル本体の左縁に後方に向け
連設された左方辺1D1と、左方辺1D1の後縁に左方
に向け連設された左方連結辺1D2から構成されてい
る。 D.右方連結部1Eは、パネル本体の右縁に後方に向け
連設された右方辺1E1と、右方辺1E1の後縁に右方
に向け連設された右方連結辺1E2から構成されてい
る。
【0012】第5発明の通気孔を備えた外装パネル1の
取付方法は、下記の各工程から構成されている。 第1工程 通気孔を備えた外装パネル1の取付は、パネル割付寸法
に合せ縦方向に取付けされた外装取付下地材に取付けら
れる。外装取付下地材は角パイプで構成されており、通
気孔を備えた外装パネル1の左右方向の連結部に配置さ
れるように取付けられていると共に、パネルの大きさや
風圧に対する取付強度を増すため、中間部にも数本取付
けられている。 第2工程 通気孔を備えた外装パネル1は建物の下側端部より取付
けていく。下側より1段目の通気孔を備えた外装パネル
1を取付ける場合、外装取付下地材3の最下端に予め水
切4を取付けておき、水切の取付部に通気孔を備えた外
装パネル1の下方連結部を上側に重ねて取付けると共
に、左方及び右方連結部の端部を外装取付下地材の中心
に合せる。
【0013】第3工程 通気孔を備えた外装パネル1の固定はタッピングビスで
行うが、左方及び右方連結部に開けられた穴の上からド
リルで外装取付下地材に下穴を開けておき、タッピング
ビスで締付ける。また、下方連結部も穴の上からドリル
で水切に下穴を開け、タッピングビスで締付ける。横方
向に連続して取付ける通気孔を備えた外装パネルも同じ
作業を繰返し取付ける。 第4工程 2段目に取付ける通気孔を備えた外装パネルは、1段目
の通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に、2段
目に取付ける通気孔を備えた外装パネルの下方連結部を
重ねて取付ける。左方及び右方連結部はドリルにより外
装取付下地材に下穴を開け、タッピングビスで締付け
る。下方連結部と下の段の上方連結部の締付は上方連結
部に開けられた穴が予め径の小さな下穴となっているた
め、そのままタッピングビスで締付ける。この操作を繰
返して横方向に連続する通気孔を備えた外装パネルを取
付けていくと共に、3段目、4段目と繰返して取付け
る。 第5工程 コーナー部においては1段目を通気孔を備えた外装パネ
ルと同様に取付けた後、2段目、3段目と繰返して取付
ける。
【0014】11は第6発明の通気孔を備えた外装パネ
ルである。正面方形に構成された垂直状態のパネル本体
1Aと、パネル本体の上縁に連設された上方連結部1B
と、下縁に連設された下方連結部1Cと、パネル本体の
左縁に連設された左方連結部1Dと、右縁に連設された
右方連結部1Eと、補強部2から構成されている。 A.上方連結部1Bは、パネル本体の上縁に斜め後上方
に向け連設された第1傾斜上辺1B1と、第1傾斜上辺
1B1の後方縁に上方に向け連設された垂直上辺1B2
と、垂直上辺1B2の上方縁に斜め前下方に向け連設さ
れた第2傾斜上辺1B3と、第2傾斜上辺1B3の前方
縁に上方に向け連設された垂直小上辺1B4から構成さ
れ、垂直小上辺1B4には、当該垂直小上辺の長手方向
に所定間隔をもって通気兼通水用切込み1B5、1B
5、..が刻設され、この通気兼通水用切込みは第2傾
斜上辺1B3の前方縁に達するよう構成されている。な
お、垂直小上辺1B4の正面部分にはシール1B6が添
着されている。 B.下方連結部1Cは、パネル本体の下縁に斜め後上方
に向け連設された傾斜辺1C1と、傾斜辺1C1の後方
縁に下方に向け連設された下方連結辺1C2から構成さ
れ、傾斜辺1C1における前方縁近傍には、当該傾斜辺
1C1の長手方向に沿って所定間隔をもって通気兼通水
孔1C3、1C3、..が開設されている。
【0015】C.左方連結部1Dは、パネル本体の左縁
に後方に向け連設された左方辺1D1と、左方辺1D1
の後縁に左方に向け連設された左方連結辺1D2から構
成されている。 D.右方連結部1Eは、パネル本体の右縁に後方に向け
連設された右方辺1E1と、右方辺1E1の後縁に右方
に向け連設された右方連結辺1E2から構成されてい
る。 E.補強部2は、パネル側補強2Aと、ブラケット2B
から構成されている。 a.パネル側補強2Aは、断面コ字状の部材2A1と、
上方ボルト貫通孔2A2と、下方ボルト貫通孔2A3
と、ボルト2A4から構成されている。 イ.断面コ字状の部材2A1は、背面から見て横長細幅
板2A11と横長細幅板の上辺に後方に向け連設された
上板2A12と、下辺に後方に向け連設された下板2A
13が断面コ字状に構成され、パネル本体1Aの裏面に
おける中央部に横方向をもってエポキシ系接着剤等によ
り取付けられている。 ロ.上方ボルト貫通孔2A2は、上板2A12と下板2
A13の中央に開設されている。 ハ.下方ボルト貫通孔2A3は、下方連結部1Cにおけ
る傾斜辺1C1に上方ボルト貫通孔2A2と対応する位
置をもって開設されている。 ニ.ボルト2A4はボルト頭2A41が下方ボルト貫通
孔2A3の下面に位置する状態で、ボルト軸2A42は
当該下方ボルト貫通孔2A3、上方ボルト貫通孔2A2
を貫通して、ボルト軸の上端2A43は上方に突出する
よう構成されている。なお、2A44はボルト2A4の
先端部分において、断面コ字状の部材2A1における上
板2A12と下板2A13の間に位置させて螺合されて
いるナットである。 b.ブラケット2Bは断面略L字状に構成され、縦辺2
B1は公知の外装取付下地材3における正面側の面にビ
スなどにより固定されていると共に、水平辺2B2には
ボルト2A4が螺合されるネジ穴2B21が開設されて
いる。
【0016】第7発明の通気孔を備えた外装パネル11
の取付方法は、下記の各工程から構成されている。 第1工程 通気孔を備えた外装パネル11の取付は、パネル割付寸
法に合せ縦方向に取付けされた外装取付下地材に取付け
られる。外装取付下地材は角パイプで構成されており、
通気孔を備えた外装パネルの左右方向の連結部に配置さ
れるように取付けられていると共に、通気孔を備えた外
装パネルの中央部を固定するための外装取付下地材が中
間部にも取付けられている。 第2工程 通気孔を備えた外装パネルは建物の下側端部より取付け
ていく。下側より1段目の通気孔を備えた外装パネルを
取付ける場合、外装取付下地材3の最下端に予め水切4
を取付けると共に、通気孔を備えた外装パネルの中間部
に配置される外装取付下地材にブラケット2Bを取付け
る。ブラケット2Bを取付ける場合、通気孔を備えた外
装パネル裏側に取付けられている断面コ字状の部材との
高さ方向の位置を調整し、外装取付下地材にドリルで下
穴を開けた後、ブラケット2Bをタッピングビスで締付
ける。
【0017】第3工程 通気孔を備えた外装パネルの取付は、水切の取付部に通
気孔を備えた外装パネルの下方連結部を上側に重ねて取
付けると共に、左方及び右方連結部の端部を外装取付下
地材の中心に合せる。通気孔を備えた外装パネル下側中
央のボルト頭2A41をスパナー等で回しボルト軸の上
端をブラケット2Bのネジ穴に螺合させ、通気孔を備え
た外装パネルの中間部を外装取付下地材と固定させる。 第4工程 通気孔を備えた外装パネルの左右方向の傾きを調整し、
左方及び右方連結部に開けられた穴の上からドリルで外
装取付下地材に下穴を開け、タッピングビスで締付け
る。また、下方連結部も穴の上からドリルで水切に下穴
を開け、タッピングビスで締付ける。横方向に連続して
取付ける通気孔を備えた外装パネルも同じ作業を繰返し
取付ける。 第5工程 2段目に取付られる通気孔を備えた外装パネルの中間部
に配置される外装取付下地材にブラケット2Bを取付け
る。ブラケット2Bを取付ける場合、通気孔を備えた外
装パネル裏側に取付けられている断面コ字状の部材との
高さ方向の位置を調整し、外装取付下地材にドリルで下
穴を開けた後、ブラケット2Bをタッピングビスで締付
ける。
【0018】第6工程 2段目の通気孔を備えた外装パネルの取付は、1段目の
通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に2段目に
取付けられる通気孔を備えた外装パネルの下方連結部を
重ねて取付けると共に、左方及び右方連結部の端部を外
装取付下地材の中心に合せる。通気孔を備えた外装パネ
ル下側中央のボルト頭2A41をスパナー等で回しボル
ト軸の上端をブラケット2Bのネジ穴に螺合させ、通気
孔を備えた外装パネルの中間部を外装取付下地材と固定
させる。 第7工程 通気孔を備えた外装パネルの左方及び右方連結部に開け
られた穴の上からドリルで外装取付下地材に下穴を開
け、タッピングビスで締付ける。下方連結部と下の段の
上方連結部の取付は、上方連結部に開けられた穴が予め
径の小さな下穴となっているため、そのままタッピング
ビスで締付ける。この操作を繰返して横方向に連続する
通気孔を備えた外装パネルを取付けていくと共に、3段
目、4段目と繰返し取付ける。 第8工程 コーナー部においては1段目を外装取付下地材及び水切
とタッピングビスで取付後、2段目、3段目の取付けを
繰返して取付ける。
【0019】
【実施例】さらに、以下のような条件で実験した結果、
極めて良好な結果が得られた。図17、18を参照し
て、11Aはコーナー用の通気孔を備えた外装パネルで
ある。左方に位置する通気孔を備えた外装パネル1の右
端と、右方に位置する通気孔を備えた外装パネル1の左
端を平面略L字状に連結して構成されている。第6発明
の通気孔を備えた外装パネル11についても、必要に応
じてコーナー用の通気孔を備えた外装パネル111Aを
使用するが、図示は省略するが、同様に構成されてい
る。図中、5は躯体、6は断熱材、7は外装取付下地材
を支持する支持金物、8は壁面側通気層、9は壁面側通
気層と連通する天井側通気層である。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.各外装パネルに通気層と連通する通気孔を設けるこ
とにより、建物の高さに影響されることが無く壁体内の
水蒸気を外部に放出することができる。 2.また、接合部から侵入してきた雨水の排出もできる
ため、壁体内の水蒸気や外部からの水によるトラブルを
なくすことができる。 3.1及び2の効果により、外断熱された建物の外壁や
壁体内部の水蒸気及び水による問題を防止することによ
り、外装材、断熱材の寿命を延ばすと共に、建物の断熱
性能を長期に渡り維持することは暖冷房エネルギーの増
加を抑え、建物自体の寿命を延ばすことにつながる。 4.外断熱された建物のコンクリート躯体は風雨から守
られ、熱的にも年間を通じて室内温度と同じになり、こ
の結果、膨張、収縮によるコンクリートのクラックや雨
水による被害を防止できるため、長期に渡り耐久性を維
持することができる。しかし、厳しい屋外環境条件に接
している外装材は、定期的なメンテナンスや改修が必要
になるが、充分な躯体との取付強度を確保すると共に、
容易に取外せる機構を提供することにより建物のライフ
サイクルにおけるコストを低減できる。5.このほか、
安価に製造できる、部品点数が少ないので組立が容易で
ある、経済的である、などの効果をも有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第4発明のものの施工状態を示す1部を切欠い
た斜視図である。
【図2】第4発明のものの斜視図である。
【図3】同上の背面方向から見た斜視図である。
【図4】施工状態を示す略図的縦断面図である。
【図5】同上の要部拡大図である。
【図6】図4の要部拡大図である。
【図7】第6発明のものの施工状態を示す1部を切欠い
た斜視図である。
【図8】第6発明のものの斜視図である。
【図9】同上の背面方向から見た斜視図である。
【図10】施工状態を示す略図的縦断面図である。
【図11】同上の要部拡大図である。
【図12】図10の要部拡大図である。
【図13】第6発明における補強部を説明する背面方向
からの分解した斜視図である。
【図14】作用を説明する要部拡大縦断面図である。
【図15】作用を説明する要部拡大縦断面図である。
【図16】作用を説明する要部拡大斜視図である。
【図17】コーナー部分に好適なパネル本体などの他の
実施例を示す正面方向からの斜視図である。
【図18】コーナー部分に好適なパネル本体などの他の
実施例を示す背面方向からの斜視図である。
【符号の説明】
1 第4発明の通気孔を備えた外装パネル 1A パネル本体 1B 上方連結部 1C 下方連結部 1D 左方連結部 1E 右方連結部 11 第6発明の通気孔を備えた外装パネル 2 補強部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外断熱工法に使用される外装パネ
    ルが、通気層への吸気口となる通気兼通水孔を設けたV
    字型の折り曲げ形状に構成されていることを特徴とする
    通気孔を備えた外装パネル。
  2. 【請求項2】 外断熱工法に使用される外装パネルにお
    いて、目地部から雨水等の侵入があっても各パネル部よ
    り外側に排出できることを特徴とする通気孔を備えた外
    装パネル。
  3. 【請求項3】 箱曲げ加工された外装パネルの中間部は
    建物側と容易固定又は取外せる機構をもったことを特徴
    とする通気孔を備えた外装パネル。
  4. 【請求項4】 正面方形に構成された垂直状態のパネル
    本体(1A)と、パネル本体の上縁に連設された上方連
    結部(1B)と、下縁に連設された下方連結部(1C)
    と、パネル本体の左縁に連設された左方連結部(1D)
    と、右縁に連設された右方連結部(1E)から構成さ
    れ、 上方連結部(1B)は、パネル本体の上縁に斜め後上方
    に向け連設された第1傾斜上辺(1B1)と、第1傾斜
    上辺(1B1)の後方縁に上方に向け連設された垂直上
    辺(1B2)と、垂直上辺(1B2)の上方縁に斜め前
    下方に向け連設された第2傾斜上辺(1B3)と、第2
    傾斜上辺(1B3)の前方縁に上方に向け連設された垂
    直小上辺(1B4)から構成され、垂直小上辺(1B
    4)には、当該垂直小上辺の長手方向に所定間隔をもっ
    て通気兼通水用切込み(1B5、1B5、..)が刻設
    され、この通気兼通水用切込みは第2傾斜上辺(1B
    3)の前方縁に達するよう構成され、垂直小上辺(1B
    4)の正面部分にはシール(1B6)が添着され、 下方連結部(1C)は、パネル本体の下縁に斜め後上方
    に向け連設された傾斜上辺(1C1)と、傾斜上辺(1
    C1)の後方縁に下方に向け連設された下方連結辺(1
    C2)から構成され、傾斜上辺(1C1)における前方
    縁近傍には、当該傾斜上辺(1C1)の長手方向に沿っ
    て所定間隔をもって通気兼通水孔(1C3、1C
    3、..)が開設され、 左方連結部(1D)は、パネル本体の左縁に後方に向け
    連設された左方辺(1D1)と、左方辺(1D1)の後
    縁に左方に向け連設された左方連結辺(1D2)から構
    成され、 右方連結部(1E)は、パネル本体の右縁に後方に向け
    連設された右方辺(1E1)と、右方辺(1E1)の後
    縁に右方に向け連設された右方連結辺(1E2)から構
    成されていることを特徴とする通気孔を備えた外装パネ
    ル。
  5. 【請求項5】 下記の各工程から構成されていることを
    特徴とする通気孔を備えた外装パネルの取付方法。 第1工程 請求項4記載の通気孔を備えた外装パネル(1)の取付
    は、パネル割付寸法に合せ縦方向に取付けされた外装取
    付下地材に取付けられる。 第2工程 通気孔を備えた外装パネル(1)は建物の下側端部より
    取付けていく。この場合、下側より1段目の通気孔を備
    えた外装パネル(1)を取付ける場合、外装取付下地材
    の最下端に予め水切を取付けておき、水切の取付部に通
    気孔を備えた外装パネル(1)の下方連結部を上側に重
    ねて取付ける。 第3工程 通気孔を備えた外装パネル(1)の固定は、左方及び右
    方、下方連結部に開けられた穴の上からドリルで外装取
    付下地材や水切に下穴を開けておき、タッピングビスで
    締付けると共に、横方向に連続して取付ける通気孔を備
    えた外装パネルも同じ作業を繰返し取付ける。 第4工程 2段目に取付ける通気孔を備えた外装パネルは、1段目
    の通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に、下方
    連結部を重ねて取付ける。左方及び右方、下方連結部は
    ドリルにより外装取付下地材に下穴を開け、タッピング
    ビスで締付ける。この場合、この操作を繰返して横方向
    に連続する通気孔を備えた外装パネルを取付けていくと
    共に、3段目、4段目と繰返して取付ける。 第5工程 コーナー部においては1段目を通気孔を備えた外装パネ
    ルと同様に取付けた後、2段目、3段目と繰返して取付
    ける。
  6. 【請求項6】 正面方形に構成された垂直状態のパネル
    本体(1A)と、パネル本体の上縁に連設された上方連
    結部(1B)と、下縁に連設された下方連結部(1C)
    と、パネル本体の左縁に連設された左方連結部(1D)
    と、右縁に連設された右方連結部(1E)と、補強部
    (2)から構成され、上方連結部(1B)は、パネル本
    体の上縁に斜め後上方に向け連設された第1傾斜上辺
    (1B1)と、第1傾斜上辺(1B1)の後方縁に上方
    に向け連設された垂直上辺(1B2)と、垂直上辺(1
    B2)の上方縁に斜め前下方に向け連設された第2傾斜
    上辺(1B3)と、第2傾斜上辺(1B3)の前方縁に
    上方に向け連設された垂直小上辺(1B4)から構成さ
    れ、垂直小上辺(1B4)には、当該垂直小上辺の長手
    方向に所定間隔をもって通気兼通水用切込み(1B5、
    1B5、..)が刻設され、この通気兼通水用切込みは
    第2傾斜上辺(1B3)の前方縁に達するよう構成され
    ていると共に、垂直小上辺(1B4)の正面部分にはシ
    ール(1B6)が添着され、下方連結部(1C)は、パ
    ネル本体の下縁に斜め後上方に向け連設された傾斜辺
    (1C1)と、傾斜辺(1C1)の後方縁に下方に向け
    連設された下方連結辺(1C2)から構成され、傾斜辺
    (1C1)における前方縁近傍には、当該傾斜辺(1C
    1)の長手方向に沿って所定間隔をもって通気兼通水孔
    (1C3、1C3、..)が開設され、左方連結部(1
    D)は、パネル本体の左縁に後方に向け連設された左方
    辺(1D1)と、左方辺(1D1)の後縁に左方に向け
    連設された左方連結辺(1D2)から構成され、右方連
    結部(1E)は、パネル本体の右縁に後方に向け連設さ
    れた右方辺(1E1)と、右方辺(1E1)の後縁に右
    方に向け連設された右方連結辺(1E2)から構成さ
    れ、補強部(2)は、パネル側補強(2A)と、ブラケ
    ット(2B)から構成され、、パネル側補強(2A)
    は、断面コ字状の部材(2A1)と、上方ボルト貫通孔
    (2A2)と、下方ボルト貫通孔(2A3)と、ボルト
    (2A4)から構成され、断面コ字状の部材(2A1)
    は、背面から見て横長細幅板(2A11)と横長細幅板
    の上辺に後方に向け連設された上板(2A12)と、下
    辺に後方に向け連設された下板(2A13)が断面コ字
    状に構成され、パネル本体(1A)の裏面における中央
    部に横方向をもってエポキシ系接着剤等により取付けら
    れ、上方ボルト貫通孔(2A2)は、上板(2A12)
    と下板(2A13)の中央に開設され、下方ボルト貫通
    孔(2A3)は、下方連結部(1C)における傾斜辺
    (1C1)に上方ボルト貫通孔(2A2)と対応する位
    置をもって開設され、ボルト(2A4)は、ボルト頭
    (2A41)が下方ボルト貫通孔(2A3)の下面に位
    置する状態で、ボルト軸(2A42)は当該下方ボルト
    貫通孔(2A3)、上方ボルト貫通孔(2A2)を貫通
    して、ボルト軸の上端(2A43)は上方に突出するよ
    う構成され、ブラケット(2B)は断面略L字状に構成
    され、縦辺(2B1)は外装取付下地材(3)における
    正面側の面にビスなどにより固定されていると共に、水
    平辺(2B2)にはボルト(2A4)が螺合されるネジ
    穴(2B21)が開設されていることを特徴とする通気
    孔を備えた外装パネル。
  7. 【請求項7】 下記の各工程から構成されていることを
    特徴とする通気孔を備えた外装パネルの取付方法。 第1工程 請求項6記載の通気孔を備えた外装パネル(11)の取
    付は、パネル割付寸法に合せ縦方向に取付けされた外装
    取付下地材に取付けられる。 第2工程 通気孔を備えた外装パネルは建物の下側端部より取付け
    ていく。下側より1段目の通気孔を備えた外装パネルを
    取付ける場合、外装取付下地材の最下端に予め水切を取
    付けると共に、通気孔を備えた外装パネルの中間部に配
    置される外装取付下地材にブラケット(2B)を取付け
    る。 第3工程 通気孔を備えた外装パネルの取付は、水切の取付部に通
    気孔を備えた外装パネルの下方連結部を上側に重ねて取
    付ける。この場合、通気孔を備えた外装パネル下側中央
    のボルト頭(2A41)をスパナー等で回しボルト軸の
    上端をブラケット(2B)のネジ穴に螺合させ、外装取
    付下地材と固定させる。 第4工程 通気孔を備えた外装パネルの左方及び右方、下方連結部
    に開けられた穴の上からドリルで外装取付下地材や水切
    に下穴を開け、タッピングビスで締付ける。この場合、
    横方向に連続して取付ける通気孔を備えた外装パネルも
    同じ作業を繰返し取付ける。 第5工程 2段目に取付られる通気孔を備えた外装パネルの中間部
    に配置される外装取付下地材にブラケット(2B)を取
    付ける。 第6工程 2段目の通気孔を備えた外装パネルの取付は、1段目の
    通気孔を備えた外装パネルの上方連結部の上に、2段目
    に取付けられる通気孔を備えた外装パネルの下方連結部
    を重ねて取付けると共に、通気孔を備えた外装パネル下
    側中央のボルト頭(2A41)をスパナー等で回しボル
    ト軸の上端をブラケット(2B)のネジ穴に螺合させ、
    中間部を外装取付下地材と固定させる。 第7工程 通気孔を備えた外装パネルの左方及び右方、下方連結部
    に開けられた穴の上からドリルで外装取付下地材に下穴
    を開け、タッピングビスで締付ける。この場合、この操
    作を繰返して横方向に連続する通気孔を備えた外装パネ
    ルを取付けていくと共に、3段目、4段目と繰返し取付
    ける。 第8工程 コーナー部においては1段目を外装取付下地材及び水切
    とタッピングビスで取付後、2段目、3段目と繰返して
    取付ける。
JP15695199A 1999-06-03 1999-06-03 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法 Pending JP2000345680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695199A JP2000345680A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695199A JP2000345680A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345680A true JP2000345680A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15638907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15695199A Pending JP2000345680A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345680A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049493A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Fudo Constr Co Ltd 外断熱外壁内の湿気を除去する方法及び外断熱外壁構造体
CN101638917B (zh) * 2008-07-30 2011-11-16 武汉公济墙体节能材料有限公司 隔热保温建筑结构及施工工艺
US20150097472A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Dishwasher insulation blanket
ES2924437A1 (es) * 2022-04-28 2022-10-06 Asociacion De Investig De Las Industrias Ceramicas Aice Sistema modular de fachada ventilada con revestimiento ceramico

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049493A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Fudo Constr Co Ltd 外断熱外壁内の湿気を除去する方法及び外断熱外壁構造体
CN101638917B (zh) * 2008-07-30 2011-11-16 武汉公济墙体节能材料有限公司 隔热保温建筑结构及施工工艺
US20150097472A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Dishwasher insulation blanket
US9931016B2 (en) * 2013-10-09 2018-04-03 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Dishwasher insulation blanket
ES2924437A1 (es) * 2022-04-28 2022-10-06 Asociacion De Investig De Las Industrias Ceramicas Aice Sistema modular de fachada ventilada con revestimiento ceramico

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2820970C (en) Improved modular system for continuously insulating exterior walls of a structure and securing exterior cladding to the structure
US20130291465A1 (en) Vented wall girts
TWI801686B (zh) 地板、屋頂板及模組化建築系統
US11306485B2 (en) Modular building construction system and method
KR101638779B1 (ko) 구조적 완전성과 내진성을 갖는 비틀림 저항성 건설시스템
WO1995032346A1 (en) Shell-plate construction based on a latticework system and a method for installation of same
JP2000345680A (ja) 通気孔を備えた外装パネルと通気孔を備えた外装パネルの取付方法
JP4653578B2 (ja) 建築部材取付用金物、建築部材取付構造及び建築部材取付方法
JP2002339473A (ja) 外側断熱ブラケット付パネル
US20100126111A1 (en) Modular construction system and method
JP2015531035A (ja) 防湿層を確保した壁システム
KR20170040914A (ko) 외단열 패널유닛 및 이의 시공방법
JP2000345679A (ja) 外装材取付け下地パネルと外装材取付け下地パネルの施工方法
WO2020210890A1 (en) Insulated panel and methods of installation
JPS5938561Y2 (ja) ア−チ状構築物の構造
JP2598755B2 (ja) 建築用パネル
CN214307379U (zh) 加固型空调安装结构
CN219196414U (zh) 一种立边双咬合幕墙
CN212507197U (zh) 一种用于电梯井道的外立面结构及装饰板
JP2019065681A (ja) 外断熱構造及び外断熱工法
KR100663706B1 (ko) 스틸 하우스 용접 이음 다중 패널 볼트 조립 공법
JP4902312B2 (ja) 屋根の換気構造
JP3300257B2 (ja) 換気用部材及びそれを使用した換気構造
JPS5940482Y2 (ja) ア−チ状構築物の構造
JP2879039B1 (ja) コンクリートパネル複層壁の構築方法およびコンクリートパネル複層壁