JP2000344925A - オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物 - Google Patents

オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物

Info

Publication number
JP2000344925A
JP2000344925A JP31059399A JP31059399A JP2000344925A JP 2000344925 A JP2000344925 A JP 2000344925A JP 31059399 A JP31059399 A JP 31059399A JP 31059399 A JP31059399 A JP 31059399A JP 2000344925 A JP2000344925 A JP 2000344925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
ethylene
olefin
astm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31059399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminobu Sueda
田 公 宣 末
Naoto Yasaka
坂 直 登 八
Chongu-Sun Yuu
チョング−スン ユー
Jeong-Sik Yoon
ジェオング−シク ユーン
Kyungu-Man Choi
キュング−マン チョイ
Kuon-Iku Rii
クオン−イク リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP31059399A priority Critical patent/JP2000344925A/ja
Publication of JP2000344925A publication Critical patent/JP2000344925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明のオレフィン系エラストマー架橋発泡体は、特
定の密度とMFRを有するエチレン・α-オレフィン共重合体(A)と、ホ
゜リオレフィンに不飽和カルホ゛ン酸等をク゛ラフトした変性ホ゜リオレフィンお
よび/または特定の密度とMFRを有する高圧法低密度ホ゜リ
エチレンと、有機ヘ゜ルオキシト゛と、架橋助剤と、発泡剤とからな
るオレフィン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる架橋発
泡体である。上記共重合体(A)として、特定の密度とMFR
を有するエチレン・α-オレフィン共重合体(A1)と、特定の密度とM
FRを有するエチレン・α-オレフィン共重合体(A2)とからなり、か
つ両共重合体の混合物のMFRが特定の範囲にある組成物
を用いることができる。本発明のオレフィン系エラストマー架橋発
泡体用エラストマー組成物は、上記架橋発泡体の調製に用いら
れるエラストマー組成物である。 【効果】上記架橋発泡体は、高発泡倍率で脱泡による肌
荒れが無く、柔軟な感触で、しかも圧縮永久歪みが小さ
く、かつ引裂強度特性および耐熱性に優れている。上記
エラストマー組成物は、上記の架橋発泡体を提供することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、オレフィン系エラストマ
ー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成
物に関し、さらに詳しくは、柔軟な感触でしかも圧縮永
久歪みが小さく、かつ引裂強度特性および耐熱性に優れ
たオレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋
発泡体用エラストマー組成物に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来より様々な発泡体が工業的に
広く製造、販売されている。発泡体の代表的な例とし
て、加硫ゴムおよび軟質オレフィン系プラスチックの発
泡体が挙げられる。
【0003】しかしながら、従来の加硫ゴムは、柔軟
性、弾性には優れているものの、これらの特性を得るた
めに不可欠な加硫ないし架橋工程が複雑であり、コスト
的にも高くなる。一方、軟質オレフィン系プラスチッ
ク、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、低密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂を発泡体成
形に用いることが既に知られている。このような軟質オ
レフィン系プラスチックは、基本的に加硫ゴムに比べ耐
熱性に劣るため、得られる発泡体の用途が大きく制限さ
れたり、溶融時の張力が劣るため、脱泡し易く、発泡倍
率が小さくなり、しかも脱泡による肌荒れが顕著に現れ
るという問題がある。また、EVAでは、酢酸ビニル含
有量が多くなると引裂強度と接着性は向上するものの、
耐摩耗性、表面硬さ、気泡の緻密さが低下するため、こ
れらの物性等のバランスをとるのが難しく、しかもEV
A自身の比重が大きいため、必ずしも低比重の発泡体が
得られないなどの問題がある。
【0004】したがって、高発泡倍率で脱泡による肌荒
れが無く、柔軟な感触で、しかも圧縮永久歪みが小さ
く、かつ、引裂強度特性および耐熱性に優れたオレフィ
ン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エ
ラストマー組成物の出現が望まれている。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、高発泡倍率で脱
泡による肌荒れが無く、柔軟な感触で、しかも圧縮永久
歪みが小さく、かつ、引裂強度特性および耐熱性に優れ
たオレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋
発泡体用エラストマー組成物を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【発明の概要】本発明に係る第1のオレフィン系エラス
トマー架橋発泡体は、密度が0.88〜0.92g/c
3であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190
℃、2.16kg荷重)が0.1〜10g/10分であるエチ
レン・α- オレフィン共重合体(A)70〜95重量
部、ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導
体をグラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重
量部〔成分(A)および(B)の合計量は100重量部
とする〕、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)、
および発泡剤(F)からなるオレフィン系エラストマー
組成物を、熱処理して得られる架橋された発泡体である
ことを特徴としている。
【0007】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー
(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が
2.3〜4.0の範囲にあることが好ましい。
【0008】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体のうち、前記エチレン・α- オレフィン
共重合体(A)として、密度が0.88g/cm3以上
0.90g/cm3未満であり、メルトフローレート(A
STM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/
10分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)5〜95重量部と、密度が0.90〜0.93g/
cm3であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190
℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチ
レン・α- オレフィン共重合体(A2)5〜95重量部
[成分(A1)および(A2)の合計量は100重量部
とする]とからなり、かつ、前記エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A1)と(A2)とからなる混合物のメ
ルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)
が、0.5〜10g/10分である組成物を用いて得ら
れた架橋発泡体が好ましい。
【0009】本発明に係る第2のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体は、密度が0.88〜0.92g/cm
3であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、
2.16kg荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン
・α- オレフィン共重合体(A)50〜95重量部、密
度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満であ
り、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
(A)および(C)の合計量は100重量部とする〕、
有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)、および発泡
剤(F)からなるオレフィン系エラストマー組成物を、
熱処理して得られる架橋された発泡体であることを特徴
としている。
【0010】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体は、密度が0.88g/cm3以上0.
90g/cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM
D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10
分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5
〜90重量部、密度が0.90〜0.93g/cm3
あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチレン・α
- オレフィン共重合体(A2)5〜90重量部、密度が
0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満であり、
メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷
重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧法低密
度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A1)、
(A2)および(C)の合計量は100重量部とす
る〕、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)、およ
び発泡剤(F)からなり、かつ、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A1)と(A2)とからなる混合物のメ
ルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)
が、0.5〜10g/10分であるオレフィン系エラス
トマー組成物を、熱処理して得られる架橋された発泡体
であることを特徴としている。
【0011】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体は、密度が0.88〜0.92g/cm
3であり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、
2.16kg荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン
・α- オレフィン共重合体(A)20〜90重量部、ポ
リオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体をグ
ラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量部、
密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
(A)、(B)および(C)の合計量は100重量部と
する〕、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)、お
よび発泡剤(F)からなるオレフィン系エラストマー組
成物を、熱処理して得られる架橋された発泡体であるこ
とを特徴としている。
【0012】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体は、密度が0.88g/cm3以上0.
90g/cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM
D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10
分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5
〜85重量部、密度が0.90〜0.93g/cm3
あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチレン・α
- オレフィン共重合体(A2)5〜85重量部、ポリオ
レフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフ
トした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量部、密度
が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満であ
り、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A
1)、(A2)、(B)および(C)の合計量は100
重量部とする〕、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤
(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、エチレン
・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)とからな
る混合物のメルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、
2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分であるオレフ
ィン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる架橋
された発泡体であることを特徴としている。
【0013】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)、(A1)および(A2)を形成するα- オレフ
ィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセンおよ
び1-オクテンからなる群から選ばれた少なくとも1種の
α- オレフィンであることが好ましい。
【0014】本発明で用いられる前記架橋助剤(E)と
しては、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)また
はトリアリルシアヌレート(TAC)が好ましい。本発
明においては、前記架橋助剤(E)と有機ペルオキシド
(D)との重量比[(E)/(D)]が1/8〜3/1
であることが好ましい。
【0015】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、密度が0.8
8〜0.92g/cm3であり、メルトフローレート(A
STM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜10g/
10分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A)
70〜95重量部、ポリオレフィンに不飽和カルボン酸
またはその誘導体をグラフトした変性ポリオレフィン
(B)5〜30重量部〔成分(A)および(B)の合計
量は100重量部とする〕、有機ペルオキシド(D)、
架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなることを特
徴としている。
【0016】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、低比重で圧縮
永久歪み性、機械的強度(特に引裂強度)および接着強
度に優れる架橋発泡体を提供することができる。
【0017】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー
(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が
2.3〜4.0の範囲にあることが好ましい。
【0018】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)としては、密度が0.88g/cm3以上0.9
0g/cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM D
1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分
であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5〜
95重量部と、密度が0.90〜0.93g/cm3
あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチレン・α
- オレフィン共重合体(A2)5〜95重量部[成分
(A1)および(A2)の合計量は100重量部とす
る]とからなり、かつ、前記エチレン・α- オレフィン
共重合体(A1)と(A2)とからなる混合物のメルト
フローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が、
0.5〜10g/10分であることが好ましい。
【0019】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)としてエチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)と(A2)とからなる混合物を用いた、本発明に係
る第1のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
トマー組成物は、低比重で圧縮永久歪み性、機械的強度
(特に引裂強度)および接着強度に優れ、かつ高硬度の
架橋発泡体を提供することができる。
【0020】本発明に係る第2のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、密度が0.8
8〜0.92g/cm3であり、メルトフローレート(A
STM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜10g/
10分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A)
50〜95重量部、密度が0.91g/cm3以上0.
93g/cm3未満であり、メルトフローレート(MF
R;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が0.1〜50
g/10分である高圧法低密度ポリエチレン(C)5〜
50重量部〔成分(A)および(C)の合計量は100
重量部とする〕、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤
(E)、および発泡剤(F)からなることを特徴として
いる。
【0021】本発明に係る第2のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、低比重で圧縮
永久歪み性および機械的強度(特に引裂強度)に優れ、
かつ高硬度の架橋発泡体を提供することができる。
【0022】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、密度が0.8
8g/cm3以上0.90g/cm3未満であり、メルト
フローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が
0.1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A1)5〜90重量部、密度が0.90〜
0.93g/cm3であり、メルトフローレート(ASTM
D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10
分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A2)5
〜90重量部、密度が0.91g/cm3以上0.93
g/cm3未満であり、メルトフローレート(MFR;A
STM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/
10分である高圧法低密度ポリエチレン(C)5〜50
重量部〔成分(A1)、(A2)および(C)の合計量
は100重量部とする〕、有機ペルオキシド(D)、架
橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、エ
チレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)と
からなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 1238,1
90℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分である
ことを特徴としている。
【0023】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、低比重で圧縮
永久歪み性および機械的強度(特に引裂強度)に優れ、
かつ高硬度の架橋発泡体を提供することができる。
【0024】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、密度が0.8
8〜0.92g/cm3であり、メルトフローレート(A
STM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜10g/
10分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A)
20〜90重量部、ポリオレフィンに不飽和カルボン酸
またはその誘導体をグラフトした変性ポリオレフィン
(B)5〜30重量部、密度が0.91g/cm3以上
0.93g/cm3未満であり、メルトフローレート
(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が0.1
〜50g/10分である高圧法低密度ポリエチレン
(C)5〜50重量部〔成分(A)、(B)および
(C)の合計量は100重量部とする〕、有機ペルオキ
シド(D)、架橋助剤(E)、および発泡剤(F)から
なることを特徴としている。
【0025】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、低比重で圧縮
永久歪み性、機械的強度(特に引裂強度)および接着力
に優れ、かつ高硬度の架橋発泡体を提供することができ
る。
【0026】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、密度が0.8
8g/cm3以上0.90g/cm3未満であり、メルト
フローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が
0.1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A1)5〜85重量部、密度が0.90〜
0.93g/cm3であり、メルトフローレート(ASTM
D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10
分であるエチレン・α- オレフィン共重合体(A2)5
〜85重量部、ポリオレフィンに不飽和カルボン酸また
はその誘導体をグラフトした変性ポリオレフィン(B)
5〜30重量部、密度が0.91g/cm3以上0.9
3g/cm3未満であり、メルトフローレート(MF
R;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が0.1〜50
g/10分である高圧法低密度ポリエチレン(C)5〜
50重量部〔成分(A1)、(A2)、(B)および
(C)の合計量は100重量部とする〕、有機ペルオキ
シド(D)、架橋助剤(E)、および発泡剤(F)から
なり、かつ、エチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)と(A2)とからなる混合物のメルトフローレート
(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10
g/10分であることを特徴としている。
【0027】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、低比重で圧縮
永久歪み性、機械的強度(特に引裂強度)および接着力
に優れ、かつ高硬度の架橋発泡体を提供することができ
る。
【0028】本発明においては、前記架橋助剤(E)と
有機ペルオキシド(D)との重量比[(E)/(D)]
が1/8〜3/1であることが好ましい。本発明に係る
第1、第2、第3、第4または第5のオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物から、比重が
0.05〜0.2であり、発泡倍率が8〜15倍であ
り、圧縮永久歪みが30〜60%であり、引裂強度が
1.5〜2.5kg/cmである架橋発泡体を調製する
ことができる。
【0029】また、上記の、本発明に係るオレフィン系
エラストマー架橋発泡体を、さらに圧縮成形することに
より、比重が0.1〜0.2であり、圧縮永久歪みが2
0〜60%であり、引裂強度が2.0〜4.0kg/c
mである二次圧縮架橋発泡体を得ることができる。
【0030】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るオレフィン系
エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラス
トマー組成物について具体的に説明する。
【0031】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体は、エチレン・α-オレフィン共重合体
(A)、変性ポリオレフィン(B)、有機ペルオキシド
(D)、架橋助剤(E)および発泡剤(F)からなるオ
レフィン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる
架橋された発泡体である。このエチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A)は、エチレン・α- オレフィン共重合
体(A1)とエチレン・α- オレフィン共重合体(A
2)との混合物であってもよい。
【0032】また、本発明に係る第2のオレフィン系エ
ラストマー架橋発泡体は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A)、高圧法低密度ポリエチレン(C)、有機
ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)および発泡剤
(F)からなるオレフィン系エラストマー組成物を、熱
処理して得られる架橋された発泡体である。
【0033】さらに、本発明に係る第3のオレフィン系
エラストマー架橋発泡体は、エチレン・α- オレフィン
共重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)、高圧法低密度ポリエチレン(C)、有機ペル
オキシド(D)、架橋助剤(E)および発泡剤(F)か
らなるオレフィン系エラストマー組成物を、熱処理して
得られる架橋された発泡体である。
【0034】さらにまた、本発明に係る第4のオレフィ
ン系エラストマー架橋発泡体は、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A)、変性ポリオレフィン(B)、高圧
法低密度ポリエチレン(C)、有機ペルオキシド
(D)、架橋助剤(E)および発泡剤(F)からなるオ
レフィン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる
架橋された発泡体である。
【0035】また、本発明に係る第5のオレフィン系エ
ラストマー架橋発泡体は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)、変性ポリオレフィン(B)、高圧法低密度ポ
リエチレン(C)、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤
(E)および発泡剤(F)からなるオレフィン系エラス
トマー組成物を、熱処理して得られる架橋された発泡体
である。
【0036】本発明に係る第1、第2、第3、第4およ
び第5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
トマー組成物は、それぞれ上記の、本発明に係る第1、
第2、第3、第4、第5のオレフィン系エラストマー架
橋発泡体の調製の際に用いられ、所定温度以上の熱によ
り架橋発泡する未架橋未発泡の組成物である。
【0037】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物は、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A)(またはエチレン・α- オ
レフィン共重合体(A1)とエチレン・α- オレフィン
共重合体(A2)との混合物)、変性ポリオレフィン
(B)、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)およ
び発泡剤(F)からなる。
【0038】また、本発明に係る第2のオレフィン系エ
ラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物は、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A)、高圧法低密度ポリ
エチレン(C)、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤
(E)および発泡剤(F)からなる。
【0039】さらに、本発明に係る第3のオレフィン系
エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物は、エチ
レン・α- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A2)、高圧法低密度ポリエチ
レン(C)、有機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)
および発泡剤(F)からなる。
【0040】さらにまた、本発明に係る第4のオレフィ
ン系エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物は、
エチレン・α- オレフィン共重合体(A)、変性ポリオ
レフィン(B)、高圧法低密度ポリエチレン(C)、有
機ペルオキシド(D)、架橋助剤(E)および発泡剤
(F)からなる。
【0041】また、本発明に係る第5のオレフィン系エ
ラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物は、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α-
オレフィン共重合体(A2)、変性ポリオレフィン
(B)、高圧法低密度ポリエチレン(C)、有機ペルオ
キシド(D)、架橋助剤(E)および発泡剤(F)から
なる。
【0042】〔エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)〕本発明で用いられるエチレン・α- オレフィン
共重合体(A)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα
- オレフィンとからなる非結晶性ないし低結晶性のラン
ダム共重合体であり、密度(ASTM D 1505)が0.88〜
0.92g/cm3であって、メルトフローレート(M
FR;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が0.1〜1
0g/10分、好ましくは0.5〜10g/10分であ
る軟質エチレン・α- オレフィン共重合体が望ましい。
【0043】また、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー
(GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が
2.3〜4.0の範囲内にあることが好ましい。分子量
分布(Mw/Mn)が上記範囲内にあるエチレン・α-
オレフィン共重合体(A)を用いると、低比重(高発
泡)で圧縮永久歪み性に優れるエラストマー架橋発泡体
を調製することができるエラストマー組成物が得られ
る。
【0044】上記の分子量分布(Mw/Mn)は、ミリ
ポア社製GPC−150Cを用い、以下のようにして測
定した。分離カラムは、TSK GNH HTであり、カ
ラムサイズは直径72mm、長さ600mmであり、カ
ラム温度は140℃とし、移動相にはo-ジクロロベンゼ
ン(和光純薬工業(株)製)および酸化防止剤としてB
HT(武田薬品工業(株)製)0.025重量%を用
い、1.0ml/分で移動させ、試料濃度は0.1重量
%とし、試料注入量は500マイクロリットルとし、検
出器として示差屈折計を用いた。標準ポリスチレンは、
分子量がMw<1000およびMw>4×106 につい
ては東ソー(株)製を用い、1000≦Mw≦4×10
6 についてはプレッシャーケミカル社製を用いた。
【0045】エチレンと共重合させるα- オレフィン
は、炭素原子数3〜20のα- オレフィンであり、具体
的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセ
ン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-
ウンデセン、1-ドデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデ
セン、1-ノナデセン、1-エイコセン、4-メチル-1- ペン
テンなどが挙げられる。これらのうちでも、炭素原子数
3〜10のα- オレフィンが好ましく、特にプロピレ
ン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンが好ましい。こ
れらのα- オレフィンは、単独で、あるいは2種以上組
み合わせて用いられる。
【0046】エチレン・α- オレフィン共重合体(A)
は、エチレンから導かれる単位を85〜98モル%の量
で、炭素原子数3〜20のα- オレフィンから導かれる
単位を2〜15モル%の量で含有していることが望まし
い。
【0047】エチレン・α- オレフィン共重合体(A)
の組成は、通常10mmφの試料管中で約200mgの
エチレン・α- オレフィン共重合体を1mlのヘキサク
ロロブタジエンに均一に溶解させた試料の13C−NMR
スペクトルを、測定温度120℃、測定周波数25.0
5MHz、スペクトル幅1500Hz、パルス繰返し時
間4.2sec.、パルス幅6μsec.の条件下で測定して決
定される。
【0048】また、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)は、これらの単位の他に、本発明の目的を損なわ
ない範囲で、他の重合性モノマーから導かれる単位を含
有していてもよい。
【0049】エチレン・α- オレフィン共重合体(A)
としては、具体的には、エチレン・プロピレンランダム
共重合体、エチレン・1-ブテンランダム共重合体、エチ
レン・プロピレン・1-ブテンランダム共重合体、エチレ
ン・プロピレン・エチリデンノルボルネンランダム共重
合体、エチレン・1-ヘキセンランダム共重合体、エチレ
ン・1-オクテンランダム共重合体などが挙げられる。こ
れらのうちでも、エチレン・プロピレンランダム共重合
体、エチレン・1-ブテンランダム共重合体、エチレン・
1-ヘキセンランダム共重合体、エチレン・1-オクテンラ
ンダム共重合体などが特に好ましく用いられる。これら
の共重合体は、2種以上併用してもよい。
【0050】エチレンとα- オレフィンとの共重合体に
ついては、極限粘度[η](135℃、デカリン中で測
定)と、これと同一重量平均分子量(光散乱法による)
であるエチレン含量70モル%の直鎖状エチレン・α-
オレフィン共重合体の極限粘度[η]blankとの比[g
η*=[η]/[η]blank(特公平3−14045号公
報)]が0.95を超える直鎖状のエチレン・α- オレ
フィン共重合体を用いた場合には、発泡成形物の収縮率
が小さい点で優れる。
【0051】一方、gη*値が0.2〜0.95の長鎖
分岐型エチレン・α- オレフィン共重合体を用いた場合
には、流動性が良く、メルトテンションが高いため、成
形性に優れ、発泡倍率は高く、圧縮永久歪み性が優れ
る。
【0052】また、好ましいエチレン・α- オレフィン
共重合体(A)としては、下記のエチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A1)と(A2)とからなり、かつ、エ
チレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)と
からなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 1238,1
90℃、2.16kg荷重)が0.5〜10g/10分である組
成物が挙げられる。
【0053】上記のエチレン・α- オレフィン共重合体
(A1)と(A2)とからなる混合物としては、ゲルパ
ーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により求
めた分子量分布(Mw/Mn)が2.3〜4.0の範囲
内にあることが好ましい。分子量分布(Mw/Mn)が
上記範囲内にあるエチレン・α- オレフィン共重合体
(A1)と(A2)との混合物を用いると、低比重(高
発泡)で圧縮永久歪み性に優れるエラストマー架橋発泡
体を調製することができるエラストマー組成物が得られ
る。
【0054】上記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A1)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα- オレ
フィンとからなる非結晶性ないし低結晶性のランダム共
重合体であり、密度(ASTM D 1505)が好ましくは0.8
8g/cm3以上0.90g/cm3未満であって、メル
トフローレート(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷重2.
16kg)が0.1〜50g/10分、好ましくは0.5〜
20g/10分である軟質エチレン・α- オレフィン共
重合体が望ましい。
【0055】また、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A1)は、エチレンから導かれる単位を85〜93モ
ル%の量で、炭素原子数3〜20のα- オレフィンから
導かれる単位を7〜15モル%の量で含有していること
が望ましい。
【0056】エチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)は、X線回折法により測定される結晶化度が通常4
0%以下、好ましくは10〜30%である。上記のよう
なエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)は、バナ
ジウム系触媒、チタン系触媒またはメタロセン系触媒な
どを用いる従来公知の方法により製造することができ
る。
【0057】上記エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα- オレ
フィンとからなる非結晶性ないし低結晶性のランダム共
重合体であり、密度(ASTM D 1505)が0.90〜0.
93g/cm3、好ましくは0.91〜0.92g/c
3であって、メルトフローレート(MFR;ASTM D 12
38,190℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分、
好ましくは0.5〜20g/10分である軟質エチレン
・α- オレフィン共重合体が望ましい。
【0058】また、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)は、エチレンから導かれる単位を93〜98モ
ル%の量で、炭素原子数3〜20のα- オレフィンから
導かれる単位を2〜7モル%の量で含有していることが
望ましい。
【0059】上記のようなエチレン・α- オレフィン共
重合体(A2)は、チーグラー系触媒またはメタロセン
系触媒などを用いる従来公知の方法により製造すること
ができる。
【0060】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A)は、エチレン・α-
オレフィン共重合体(A)および変性ポリオレフィン
(B)の合計量100重量部に対して、70〜95重量
部、好ましくは80〜95重量部、さらに好ましくは8
5〜95重量部の割合で用いられる。エチレン・α- オ
レフィン共重合体(A)を上記のような割合で用いる
と、低比重で圧縮永久歪み性、機械的強度(特に引裂強
度)および接着強度に優れる架橋発泡体を提供すること
ができるエラストマー組成物を得ることができる。
【0061】また、本発明に係る第1のオレフィン系エ
ラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、
エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)は、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)との合
計量100重量部に対して、5〜95重量部、好ましく
は50〜90重量部の割合で用いられ、エチレン・α-
オレフィン共重合体(A2)は、5〜95重量部、好ま
しくは10〜50重量部の割合で用いられる。エチレン
・α- オレフィン共重合体(A1)および(A2)を上
記のような割合で用いると、低比重で圧縮永久歪み性お
よび機械的強度(引裂強度)に優れ、かつ高硬度の架橋
発泡体を提供することができるエラストマー組成物を得
ることができる。特に、エチレン・α- オレフィン共重
合体(A1)および(A2)のいずれか一方に上記長鎖
分岐型エチレン・α- オレフィン共重合体を用いると、
更に低比重で圧縮永久歪み性に優れるエラストマー架橋
発泡体を調製することができるエラストマー組成物が得
られる。
【0062】本発明に係る第2のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A)は、エチレン・α-
オレフィン共重合体(A)および高圧法低密度ポリエチ
レン(C)の合計量100重量部に対して、50〜95
重量部、好ましくは60〜90重量部、さらに好ましく
は70〜85重量部の割合で用いられる。エチレン・α
- オレフィン共重合体(A)を上記のような割合で用い
ると、低比重(高発泡)で圧縮永久歪み性および機械的
強度(引裂強度)に優れ、かつ高硬度の架橋発泡体を提
供することができるエラストマー組成物を得ることがで
きる。
【0063】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A1)は、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A2)、および高圧法低密度ポリエチレ
ン(C)の合計量100重量部に対して、5〜90重量
部、好ましくは40〜80重量部、さらに好ましくは5
0〜70重量部の割合で用いられる。エチレン・α- オ
レフィン共重合体(A1)を上記のような割合で用いる
と、低比重(高発泡)で圧縮永久歪み性に優れる架橋発
泡体を提供することができるエラストマー組成物を得る
ことができる。
【0064】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A2)は、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A2)および高圧法低密度ポリエチレン
(C)の合計量100重量部に対して、5〜90重量
部、好ましくは10〜50重量部、さらに好ましくは1
5〜30重量部の割合で用いられる。エチレン・α- オ
レフィン共重合体(A2)を上記のような割合で用いる
と、高硬度で引裂強度に優れる架橋発泡体を提供するこ
とができるエラストマー組成物を得ることができる。
【0065】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、特にエ
チレン・α- オレフィン共重合体(A1)および(A
2)のいずれか一方に上記長鎖分岐型エチレン・α- オ
レフィン共重合体を用いると、更に高発泡で圧縮永久歪
み性に優れるエラストマー架橋発泡体を調製することが
できるエラストマー組成物が得られる。
【0066】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A)は、エチレン・α-
オレフィン共重合体(A)、変性ポリオレフィン(B)
および高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量100
重量部に対して、20〜90重量部、好ましくは50〜
80重量部、さらに好ましくは60〜80重量部の割合
で用いられる。エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)を上記のような割合で用いると、低比重(高発
泡)で圧縮永久歪み性に優れる架橋発泡体を提供するこ
とができるエラストマー組成物を得ることができる。
【0067】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A1)は、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A2)、変性ポリオレフィン(B)およ
び高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量100重量
部に対して、5〜85重量部、好ましくは35〜75重
量部、さらに好ましくは50〜65重量部の割合で用い
られる。エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)を
上記のような割合で用いると、低比重(高発泡)で圧縮
永久歪み性に優れる架橋発泡体を提供することができる
エラストマー組成物を得ることができる。
【0068】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、エチレ
ン・α- オレフィン共重合体(A2)は、エチレン・α
- オレフィン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフ
ィン共重合体(A2)、変性ポリオレフィン(B)およ
び高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量100重量
部に対して、5〜85重量部、好ましくは10〜50重
量部、さらに好ましくは15〜30重量部の割合で用い
られる。エチレン・α- オレフィン共重合体(A2)を
上記のような割合で用いると、高硬度で引裂強度に優れ
る架橋発泡体を提供することができるエラストマー組成
物を得ることができる。
【0069】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、特にエ
チレン・α- オレフィン共重合体(A1)および(A
2)のいずれか一方に上記長鎖分岐型エチレン・α- オ
レフィン共重合体を用いると、更に低比重(高発泡)で
圧縮永久歪み性に優れるエラストマー架橋発泡体を調製
することができるエラストマー組成物が得られる。
【0070】〔変性ポリオレフィン(B)〕本発明で用
いられる変性ポリオレフィン(B)は、ポリオレフィン
に不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフトしたグ
ラフト変性物である。
【0071】本発明で用いられるグラフト変性前のポリ
オレフィンとしては、エチレンと炭素原子数3〜20の
α- オレフィンとからなるエチレン・α- オレフィンラ
ンダム共重合体が望ましい。
【0072】炭素原子数3〜20のα- オレフィンの具
体例としては、上述したエチレン・α- オレフィン共重
合体(A)を構成するα- オレフィンの具体例と同じα
- オレフィンを挙げることができる。本発明では、炭素
原子数3〜10のα- オレフィンが好ましく、特にプロ
ピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンが好まし
い。これらのα- オレフィンは、単独で、あるいは2種
以上組み合わせて用いることができる。
【0073】上記エチレン・α- オレフィンランダム共
重合体は、密度(ASTM D 1505)が0.86〜0.93
g/cm3、好ましくは0.87〜0.92g/cm3
さらに好ましくは0.88〜0.92g/cm3であ
る。密度が上記のような範囲にあるエチレン・α- オレ
フィンランダム共重合体に、不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体をグラフトした変性エチレン・α- オレフィン
ランダム共重合体を用いると、引裂強度および接着性に
優れる架橋発泡体を提供し得るエラストマー組成物が得
られる。
【0074】また、この未変性エチレン・α- オレフィ
ンランダム共重合体は、メルトフローレート(MFR;
ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜100g
/10分、好ましくは0.5〜50g/10分、さらに
好ましくは0.5〜20g/10分である。MFRが上
記のような範囲にある未変性エチレン・α- オレフィン
ランダム共重合体から得られる変性エチレン・α- オレ
フィンランダム共重合体は、エチレン・α- オレフィン
共重合体(A)とのブレンド性が良好である。しかも、
この変性エチレン・α- オレフィンランダム共重合体を
用いると、特に接着力、機械的強度が向上する。
【0075】また、この未変性エチレン・α- オレフィ
ンランダム共重合体は、X線回折法により測定される結
晶化度が通常40%以下、好ましくは10〜30%であ
る。結晶化度が40%以下の未変性エチレン・α- オレ
フィンランダム共重合体から得られる変性エチレン・α
- オレフィンランダム共重合体を用いると、耐衝撃性に
優れたエラストマー組成物を得ることができる。
【0076】上記のような特性を有する未変性エチレン
・α- オレフィンランダム共重合体は、従来公知の共重
合方法、たとえば可溶性バナジウム化合物とアルキルア
ルミニウムハライド化合物とからなるバナジウム系触
媒、またはジルコニウムのメタロセン化合物と有機アル
ミニウムオキシ化合物とからなるジルコニウム系触媒の
存在下に、エチレンと炭素原子数3〜20のα- オレフ
ィンとをランダム共重合させることによって調製するこ
とができる。
【0077】バナジウム系触媒で用いられる可溶性バナ
ジウム化合物としては、具体的には、四塩化バナジウ
ム、オキシ三塩化バナジウム、モノエトキシ二塩化バナ
ジウム、バナジウムトリアセチルアセトネート、オキシ
バナジウムトリアセチルアセトネートなどが挙げられ
る。
【0078】また、バナジウム系触媒で用いられるアル
キルアルミニウムハライド化合物としては、具体的に
は、エチルアルミニウムジクロリド、ジエチルアルミニ
ウムモノクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリ
ド、ジエチルアルミニウムモノブロミド、ジイソブチル
アルミニウムモノクロリド、イソブチルアルミニウムジ
クロリド、イソブチルアルミニウムセスキクロリドなど
が挙げられる。
【0079】ジルコニウム系触媒で用いられるジルコニ
ウムのメタロセン化合物としては、具体的には、エチレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジブロミド、ジメチ
ルシリレンビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジブロミド、ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリドなどが挙げられる。
【0080】また、ジルコニウム系触媒で用いられる有
機アルミニウムオキシ化合物としては、アルミノオキサ
ンまたはベンゼン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合
物がある。
【0081】ジルコニウム系触媒は、ジルコニウムのメ
タロセン化合物および有機アルミニウムオキシ化合物と
ともに、有機アルミニウム化合物を含有していてもよ
い。このような有機アルミニウム化合物としては、具体
的には、トリイソブチルアルミニウム、ジメチルアルミ
ニウムクロリド、メチルアルミニウムセスキクロリドな
どが挙げられる。
【0082】上記重合は、溶液状または懸濁状あるいは
この中間領域で行なうことができ、いずれの場合にも不
活性溶剤を反応媒体として用いるのが好ましい。本発明
で用いられる変性ポリオレフィン(B)は、上述した未
変性エチレン・α- オレフィンランダム共重合体に、特
定量の不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフトす
ることにより得ることができる。
【0083】本発明で用いられる変性ポリオレフィン
(B)における不飽和カルボン酸またはその誘導体のグ
ラフト量は、未変性エチレン・α- オレフィンランダム
共重合体100重量%に対して、0.1〜4.0重量
%、好ましくは0.5〜2.5重量%である。
【0084】このグラフト量が上記範囲にある変性ポリ
オレフィン(B)は、オレフィン系エラストマー架橋発
泡体用エラストマー組成物中において分散性に優れると
ともに、熱安定性に優れ、溶融時に樹脂が着色すること
もない。しかも、このような変性ポリオレフィン(B)
を用いると、機械的強度に優れた架橋発泡体を提供し得
るエラストマー組成物を得ることができる。
【0085】上記変性で用いられる不飽和カルボン酸と
しては、具体的には、アクリル酸、マレイン酸、フマー
ル酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸およびナジック酸
TM(エンドシス- ビシクロ[2,2,1] ヘプト-5- エン-
2,3- ジカルボン酸)などが挙げられる。
【0086】また、不飽和カルボン酸の誘導体として
は、具体的には、上記不飽和カルボン酸の酸ハライド化
合物、アミド化合物、イミド化合物、酸無水物およびエ
ステル化合物などを挙げることができる。より具体的に
は、塩化マレイル、マレイミド、無水マレイン酸、無水
シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメ
チル、グリシジルマレエートなどが挙げられる。これら
の中では、不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物が好
適であり、特にマレイン酸、ナジック酸TMまたはこれら
の酸無水物が好適である。
【0087】上記のような変性ポリオレフィン(B)
は、従来公知の種々の方法、たとえば次のような方法を
用いて調製することができる。 (1)溶融させた上記未変性エチレン・α- オレフィン
ランダム共重合体に、不飽和カルボン酸またはその誘導
体を添加してグラフト共重合させる方法。 (2)上記未変性エチレン・α- オレフィンランダム共
重合体を溶媒に溶解させ、その溶解液に不飽和カルボン
酸またはその誘導体を添加してグラフト共重合させる方
法。
【0088】いずれの方法も、上記不飽和カルボン酸等
のグラフトモノマーを効率よくグラフト共重合させるた
めには、ラジカル開始剤の存在下にグラフト反応を行な
うのが好ましい。
【0089】上記ラジカル開始剤としては、有機ペルオ
キシド、アゾ化合物などが使用される。このようなラジ
カル開始剤としては、具体的には、ベンゾイルペルオキ
シド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペル
オキシド、ジ-tert-ブチルペルオキシド、2,5-ジメチル
-2,5- ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン-3、1,
4-ビス(tert- ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、ラウロイルペルオキシド、tert- ブチルペルアセテ
ート、2,5-ジメチル-2,5- ジ-(tert- ブチルペルオキシ
ド)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチル
ペルオキシド)ヘキサン、tert- ブチルペルベンゾエー
ト、tert- ブチルペルフェニルアセテート、tert- ブチ
ルペルイソブチレート、tert- ブチルペル-sec- オクト
エート、tert- ブチルペルピバレート、クミルペルピバ
レート、tert- ブチルペルジエチルアセテート等の有機
ペルオキシド;アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル
アゾイソブチレート等のアゾ化合物などが挙げられる。
これらの中では、ジクミルペルオキシド、ジ-tert-ブチ
ルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチル
ペルオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert
- ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4-ビス(tert- ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキル
ペルオキシドが好ましく用いられる。
【0090】これらのラジカル開始剤は、未変性エチレ
ン・α- オレフィンランダム共重合体100重量部に対
して、通常は0.01〜0.10重量部、好ましくは
0.02〜0.08重量部、さらに好ましくは0.02
〜0.05重量部の量で用いられる。
【0091】上記のようなラジカル開始剤を使用したグ
ラフト反応、あるいはラジカル開始剤を使用せずに行な
うグラフト反応における反応温度は、通常60〜350
℃、好ましくは150〜300℃の範囲内に設定され
る。
【0092】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、変性ポ
リオレフィン(B)は、エチレン・α- オレフィン共重
合体(A)(またはエチレン・α- オレフィン共重合体
(A1)とエチレン・α- オレフィン共重合体(A2)
との混合物)および変性ポリオレフィン(B)の合計量
100重量部に対して、5〜30重量部、好ましくは5
〜20重量部、さらに好ましくは5〜15重量部の割合
で用いられる。変性ポリオレフィン(B)を上記のよう
な割合で用いると、低比重で圧縮永久歪み性、接着強度
および機械的強度(引裂強度)に優れる架橋発泡体を提
供することができるエラストマー組成物を得ることがで
きる。
【0093】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、変性ポ
リオレフィン(B)は、エチレン・α- オレフィン共重
合体(A)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法低
密度ポリエチレン(C)の合計量100重量部に対し
て、5〜30重量部、好ましくは5〜20重量部、さら
に好ましくは5〜15重量部の割合で用いられる。変性
ポリオレフィン(B)を上記のような割合で用いると、
低比重で圧縮永久歪み性、引裂強度および接着性に優
れ、かつ高硬度の架橋発泡体を提供することができるエ
ラストマー組成物を得ることができる。
【0094】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、変性ポ
リオレフィン(B)は、エチレン・α- オレフィン共重
合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合体(A
2)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法低密度ポ
リエチレン(C)の合計量100重量部に対して、5〜
30重量部、好ましくは5〜20重量部、さらに好まし
くは5〜15重量部の割合で用いられる。変性ポリオレ
フィン(B)を上記のような割合で用いると、低比重で
圧縮永久歪み性、引裂強度および接着性に優れ、かつ高
硬度の架橋発泡体を提供することができるエラストマー
組成物を得ることができる。
【0095】高圧法低密度ポリエチレン(C) 本発明で用いられる高圧法低密度ポリエチレン(C)
は、エチレン単独重合体またはエチレンと炭素原子数3
〜20のα- オレフィンとの共重合体であって、密度が
0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満、好まし
くは0.91〜0.92g/cm3の範囲にある。
【0096】上記α- オレフィンとしては、具体的に
は、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、2-メチル-1-
ブテン、3-メチル-1- ブテン、1-ヘキセン、3-メチル-1
- ペンテン、4-メチル-1- ペンテン、3,3-ジメチル-1-
ブテン、1-ヘプテン、メチル-1- ヘキセン、ジメチル-1
- ペンテン、トリメチル-1- ブテン、エチル-1- ペンテ
ン、1-オクテン、メチル-1- ペンテン、ジメチル-1- ヘ
キセン、トリメチル-1-ペンテン、エチル-1- ヘキセ
ン、メチルエチル-1- ペンテン、ジエチル-1- ブテン、
プロピル-1- ペンテン、1-デセン、メチル-1- ノネン、
ジメチル-1- オクテン、トリメチル-1- ヘプテン、エチ
ル-1- オクテン、メチルエチル-1- ヘプテン、ジエチル
-1- ヘキセン、1-ドデセン、1-ヘキサドデセンなどが挙
げられる。これらのα- オレフィンは、単独で、または
2種以上組み合わせて用いることができる。
【0097】本発明で用いられる高圧法低密度ポリエチ
レン(C)は、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1
238,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分、
好ましくは0.5〜50g/10分、さらに好ましくは
0.5〜20g/10分の範囲にある。
【0098】本発明に係る第2のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、高圧法
低密度ポリエチレン(C)は、エチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A)および高圧法低密度ポリエチレン
(C)の合計量100重量部に対して、5〜50重量
部、好ましくは10〜40重量部、さらに好ましくは1
5〜30重量部の割合で用いられる。高圧法低密度ポリ
エチレン(C)を上記のような割合で用いると、高硬度
で引裂強度に優れる架橋発泡体を提供することができる
エラストマー組成物を得ることができる。
【0099】本発明に係る第3のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、高圧法
低密度ポリエチレン(C)は、エチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合
体(A2)および高圧法低密度ポリエチレン(C)の合
計量100重量部に対して、5〜50重量部、好ましく
は10〜40重量部、さらに好ましくは15〜30重量
部の割合で用いられる。高圧法低密度ポリエチレン
(C)を上記のような割合で用いると、高硬度で引裂強
度に優れる架橋発泡体を提供することができるエラスト
マー組成物を得ることができる。
【0100】本発明に係る第4のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、高圧法
低密度ポリエチレン(C)は、エチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A)、変性ポリオレフィン(B)および高
圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量100重量部に
対して、5〜50重量部、好ましくは10〜40重量
部、さらに好ましくは15〜30重量部の割合で用いら
れる。高圧法低密度ポリエチレン(C)を上記のような
割合で用いると、高硬度で引裂強度に優れる架橋発泡体
を提供することができるエラストマー組成物を得ること
ができる。
【0101】本発明に係る第5のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物において、高圧法
低密度ポリエチレン(C)は、エチレン・α- オレフィ
ン共重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合
体(A2)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法低
密度ポリエチレン(C)の合計量100重量部に対し
て、5〜50重量部、好ましくは10〜40重量部、さ
らに好ましくは15〜30重量部の割合で用いられる。
高圧法低密度ポリエチレン(C)を上記のような割合で
用いると、高硬度で引裂強度に優れる架橋発泡体を提供
することができるエラストマー組成物を得ることができ
る。
【0102】〔有機ペルオキシド(D)〕本発明で架橋
剤として用いられる有機ペルオキシド(D)としては、
具体的には、ジクミルペルオキシド、ジ-t- ブチルペル
オキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ-(t-ブチルペルオキ
シ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5- ジ-(t-ブチルペルオ
キシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソ
プロピル)ベンゼン、1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)
-3,3,5- トリメチルシクロヘキサン、n-ブチル-4,4-ビ
ス(t-ブチルペルオキシ)バレレート、ベンゾイルペル
オキシド、p-クロロベンゾイルペルオキシド、2,4-ジク
ロロベンゾイルペルオキシド、t-ブチルペルオキシベン
ゾエート、t-ブチルペルベンゾエート、t-ブチルペルオ
キシイソプロピルカーボネート、ジアセチルペルオキシ
ド、ラウロイルペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキ
シドなどが挙げられる。
【0103】本発明に係る第1に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、有
機ペルオキシド(D)は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A)(またはエチレン・α- オレフィン共重合
体(A1)とエチレン・α-オレフィン共重合体(A
2)との混合物)および変性ポリオレフィン(B)の合
計量100重量部に対して、通常0.1〜1.5重量
部、好ましくは0.2〜1.0重量部の割合で用いられ
る。
【0104】本発明に係る第2に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、有
機ペルオキシド(D)は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A)および高圧法低密度ポリエチレン(C)の
合計量100重量部に対して、通常0.1〜1.5重量
部、好ましくは0.2〜1.0重量部の割合で用いられ
る。
【0105】本発明に係る第3に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、有
機ペルオキシド(D)は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)および高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計
量100重量部に対して、通常0.1〜1.5重量部、
好ましくは0.2〜1.0重量部の割合で用いられる。
【0106】本発明に係る第4に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、有
機ペルオキシド(D)は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法
低密度ポリエチレン(C)の合計量100重量部に対し
て、通常0.1〜1.5重量部、好ましくは0.2〜
1.0重量部の割合で用いられる。
【0107】本発明に係る第5に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、有
機ペルオキシド(D)は、エチレン・α- オレフィン共
重合体(A1)、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A2)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法低密
度ポリエチレン(C)の合計量100重量部に対して、
通常0.1〜1.5重量部、好ましくは0.2〜1.0
重量部の割合で用いられる。
【0108】有機ペルオキシド(D)を架橋助剤(E)
とともに、上記のような割合で用いると、適度な架橋構
造を有する架橋発泡体を得ることができる。〔架橋助剤(E)〕 本発明で用いられる架橋助剤(E)
としては、具体的には、硫黄、p-キノンジオキシム、p,
p'- ジベンゾイルキノンジオキシム、N-メチル-N-4- ジ
ニトロソアニリン、ニトロソベンゼン、ジフェニルグア
ニジン、トリメチロールプロパン-N,N'-m-フェニレンジ
マレイミドのようなペルオキシ架橋用助剤;あるいはジ
ビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート(TAC)、
トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、エチレング
リコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アリ
ルメタクリレート等の多官能性メタクリレートモノマ
ー、ビニルブチラート、ビニルステアレートのような多
官能性ビニルモノマーなどが挙げられる。中でも、トリ
アリルシアヌレート(TAC)、トリアリルイソシアヌ
レート(TAIC)が好ましい。
【0109】本発明においては、上記のような架橋助剤
(E)は、架橋助剤(E)と有機ペルオキシド(D)と
の重量比[(E)/(D)]が1/10〜5/1、好ま
しくは1/8〜3/1、さらに好ましくは1/5〜2/
1になる量で用いることが望ましい。
【0110】〔発泡剤(F)〕本発明で用いられる発泡
剤(F)としては、具体的には、アゾジカルボンアミド
(ADCA)、N,N'- ジニトロソペンタメチレンテトラ
ミン、4,4'- オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド)、ジフェニルスルホン-3,3'-ジスルホニルヒドラジ
ド、p-トルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒドラ
ジノトリアジンなどの有機系熱分解型発泡剤、炭酸水素
ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、
炭酸アンモニウムなどの無機系熱分解型発泡剤が挙げら
れる。中でも、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭
酸水素ナトリウムが特に好ましい。
【0111】本発明に係る第1に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、発
泡剤(F)は、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)(またはエチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)とエチレン・α- オレフィン共重合体(A2)との
混合物)および変性ポリオレフィン(B)の合計量10
0重量部に対して、通常3〜20重量部、好ましくは5
〜15重量部の割合で用いられる。
【0112】本発明に係る第2に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、発
泡剤(F)は、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)および高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量
100重量部に対して、通常3〜20重量部、好ましく
は5〜15重量部の割合で用いられる。
【0113】本発明に係る第3に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、発
泡剤(F)は、エチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)、エチレン・α- オレフィン共重合体(A2)およ
び高圧法低密度ポリエチレン(C)の合計量100重量
部に対して、通常3〜20重量部、好ましくは5〜15
重量部の割合で用いられる。
【0114】本発明に係る第4に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、発
泡剤(F)は、エチレン・α- オレフィン共重合体
(A)、変性ポリオレフィン(B)および高圧法低密度
ポリエチレン(C)の合計量100重量部に対して、通
常3〜20重量部、好ましくは5〜15重量部の割合で
用いられる。
【0115】本発明に係る第5に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体用エラストマー組成物において、発
泡剤(F)は、エチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)、エチレン・α- オレフィン共重合体(A2)、変
性ポリオレフィン(B)および高圧法低密度ポリエチレ
ン(C)の合計量100重量部に対して、通常3〜20
重量部、好ましくは5〜15重量部の割合で用いられ
る。
【0116】上記のような割合で発泡剤(F)を用いる
と、発泡倍率と独立気泡度の高い発泡成形体を得ること
ができる。発泡剤(F)の使用量は、架橋発泡体の発泡
倍率を考慮して決定される。
【0117】エラストマー組成物の調製 上記の、本発明に係る第1、第2、第3、第4および第
5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラストマ
ー組成物は、未架橋かつ未発泡状態の組成物であり、溶
融状態であってもよいし、また冷却固化したペレットま
たはシートであってもよい。
【0118】本発明に係る第1のオレフィン系エラスト
マー架橋発泡体用エラストマー組成物のペレットは、た
とえば上記のようなエチレン・α- オレフィン共重合体
(A)(またはエチレン・α- オレフィン共重合体(A
1)とエチレン・α- オレフィン共重合体(A2)との
混合物)、変性ポリオレフィン(B)、有機ペルオキシ
ド(D)、架橋助剤(E)および発泡剤(F)を上述し
た割合でヘンシェルミキサ−等で混合し、バンバリ−ミ
キサー、押出機等の混練機で発泡剤(F)および有機ペ
ルオキシド(D)が分解しない温度にて溶融可塑化し、
均一に混合分散させて造粒機により調製することができ
る。
【0119】本発明に係る第2、第3、第4および第5
のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラストマー
組成物のペレットも、本発明に係る第1のオレフィン系
エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物のペレッ
トの上記調製方法と同様の方法により調製することがで
きる。
【0120】これらの組成物中に、上記諸成分の他に、
必要に応じて、フィラー、耐熱安定剤、耐候安定剤、難
燃剤、塩酸吸収剤、顔料などの各種添加剤を、本発明の
目的を損なわない範囲で配合することができる。
【0121】また、本発明に係る第1、第2、第3、第
4および第5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用
エラストマー組成物のシートは、たとえば上記のように
して得られた組成物のペレットを押出機、あるいはカレ
ンダー成形機を用いて調製することができる。あるいは
組成物の諸成分をブラベンダーなどで混練した後、カレ
ンダーロールでシート状に成形する方法、プレス成形機
でシート化する方法、または押出機を用いて混練した後
Tダイまたは環状ダイを通してシート化する方法などに
より、未架橋かつ未発泡状態の発泡性シートを調製する
ことができる。
【0122】オレフィン系エラストマー架橋発泡体の調
本発明に係る第1、第2、第3、第4および第5のオレ
フィン系エラストマー架橋発泡体は、それぞれ上記の本
発明に係る第1、第2、第3、第4、第5のオレフィン
系エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物を用
い、たとえば以下のような方法により調製することがで
きる。
【0123】上記のようにして得られた未架橋かつ未発
泡状態の組成物のシートを、160〜175℃の温度に
保持された加圧成形用金型に所定量供給し、次いで、加
圧溶融して架橋反応と発泡剤(F)の分解を行なった
後、加圧成形用金型を開放して組成物を発泡させること
により、架橋発泡体を得ることができる。
【0124】上記加圧成形用金型内での加圧架橋発泡成
形条件としては、金型温度は、発泡剤(F)の分解温度
以上であることが必要であり、また上記組成物の溶融温
度以上で、かつ、発泡時に溶融粘度が高くなるような温
度、すなわち165〜175℃が好ましい。
【0125】上記加圧成形用金型は、そのキャビティ内
の形状は特に制限はされないが、通常平板が得られるよ
うな形状を有している金型が用いられる。この加圧成形
用金型は、溶融樹脂が外部に漏れないように完全にシー
ルできる構造になっていることが必要である。溶融樹脂
が外部に漏出しない構造になっている型枠を用いてもよ
く、このような型枠としては、内面にテーパーが付いて
いる型枠が樹脂の離型容易性の面から好ましい。
【0126】上記加圧溶融時における加圧力は、通常5
0kg/cm2以上、好ましくは100〜200kg/
cm2である。加圧、加熱時間は、加圧成形用金型内に
供給される組成物量により変わるが、組成物が溶融して
165〜175℃に達してから架橋反応と発泡剤(F)
の分解が行なわれる時間が必要である。上記架橋反応と
発泡剤(F)の分解に必要な時間は、温度によっても異
なるが少なくとも10分以上は必要である。
【0127】上記架橋反応と発泡剤(F)の分解が終了
した後、加圧成形用金型を開放すると発泡が生じて架橋
発泡体が得られる。上記加圧成形用金型に供給される未
架橋かつ未発泡状態の組成物として、上記冷却固化した
ペレットまたはシートを用いるオレフィン系エラストマ
ー架橋発泡体の製造方法では、未架橋の発泡性組成物を
ペレットやシートの形状としておくため、保存安定性に
優れ、時間や場所に制約されることがないというメリッ
トがある。
【0128】これに対して、上記加圧成形用金型に供給
される未架橋の発泡性組成物として、上記溶融状態の組
成物を用いる架橋発泡体の製造方法では、ペレット、シ
ートを再加熱して溶融するというような工程を経る必要
がないので、架橋発泡体をより短時間で得ることが可能
となる。
【0129】次に、上記のようにして得られた暖かい架
橋発泡体を、直ちに冷却賦形用金型に移し、加圧して賦
形と冷却を同時に行なって、架橋発泡成形体を得る。上
記架橋発泡体は、架橋しているため粘着性は少ないが、
冷却賦形用金型で賦形を行なうためには、粘着し難い、
離型性の良いプレート等に架橋発泡体(ホットな状態の
発泡体)を載せて冷却賦形用金型に速やかに移す必要が
ある。
【0130】上記冷却賦形用金型は、その内部に水等を
導通させる冷却用パイプが埋設されている。本発明で
は、冷却賦形用金型の構成は特に限定されないが、通
常、上金型と下金型とからなる冷却賦形用金型が用いら
れる。
【0131】上記加圧は、架橋発泡体に形状賦与した後
は、過度に圧力を加える必要はなく、冷却に伴う発泡体
の収縮に応じて追従して加圧することが好ましい。上記
のようにして得られる、本発明に係るオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体としては、比重(JIS K 7112)が
0.05〜0.2であり、発泡倍率が8〜15倍であ
り、圧縮永久歪み(JIS K 6301)が30〜60%であ
り、引裂強度(BS5131-2.6)が1.5〜2.5kg/c
mであることが好ましい。
【0132】二次圧縮架橋発泡体を得るためには、上記
のようにして得られた架橋発泡体を、賦形用金型の形状
および圧縮比を考慮して切削し、この切削した架橋発泡
体を、150〜175℃、好ましくは155〜165℃
の温度に保持された賦形用金型に移し、加圧し賦形を行
なう。
【0133】このときの加圧力は、通常50kg/cm
2以上、好ましくは100〜200kg/cm2である。
加圧、加熱時間は賦形する金型の形状や温度によっても
異なるが、通常は7分以上は必要である。
【0134】上記加熱終了後、発泡体がキャビティ内に
入っている状態で直ちに賦形用金型を冷却し、二次圧縮
架橋発泡体を得る。このようにして得られる二次圧縮架
橋発泡体としては、比重が0.1〜0.2であり、圧縮
永久歪みが20〜60%であり、引裂強度が2.0〜
4.0kg/cmである二次圧縮架橋発泡体が好まし
い。
【0135】
【発明の効果】本発明に係る第1、第2、第3、第4お
よび第5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体は、高
発泡倍率で脱泡による肌荒れが無く、柔軟な感触で、し
かも圧縮永久歪みが小さく、かつ、引裂強度特性および
耐熱性に優れている。
【0136】また、本発明に係る第1、第2、第3、第
4および第5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体を
圧縮成形して得られる二次圧縮架橋発泡体も、脱泡によ
る肌荒れが無く、柔軟な感触で、しかも圧縮永久歪みが
小さく、かつ、引裂強度特性および耐熱性に優れてい
る。
【0137】本発明に係る第1、第2、第3、第4およ
び第5のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
トマー組成物は、それぞれ上記効果を有する、本発明に
係る第1、第2、第3、第4、第5のオレフィン系エラ
ストマー架橋発泡体、さらには、その二次圧縮架橋発泡
体を提供することができる。
【0138】本発明に係るオレフィン系エラストマー架
橋発泡体およびその二次圧縮架橋発泡体は、たとえばウ
ェザーストリップ、サイドシールド等の自動車部品、靴
底、サンダル等の履物、電線被覆、スポーツ用具、グリ
ップ、ガスケット、土木資材、レジャー用品などの用途
に好適である。
【0139】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これら実施例により何ら限定されるものではな
い。
【0140】なお、実施例および比較例で得られた発泡
体について、発泡倍率、圧縮永久歪み、および引裂強度
を下記の方法に従って測定し、また、柔軟な感触および
発泡の均一性は、下記の方法に従って評価した。 (1)発泡倍率 未発泡品の密度980kg/m3として発泡体の見かけ
密度で除した値を発泡倍率とした。 (2)圧縮永久歪み JIS K 6301に従って、50℃×6Hr、圧縮量
50%の条件で圧縮永久歪み試験を行ない、圧縮永久歪
みを求めた。 (3)引裂強度 BS5131-2.6に従って、引張速度10mm/分の
条件で引裂強度試験を行ない、引裂強度を求めた。 (4)柔軟な感触 発泡体表面に手で触れてその感触により、発泡体の柔軟
な感触を次の5段階による評価を行なった。
【0141】<5段階評価> 5:表面が平らで柔軟な感触 4:表面がややざらつくが、柔軟な感触 3:評点2と4の中間 2:表面がざらつき、やや硬い感触 1:表面が荒れ、樹脂ライクな硬い感触 (5)発泡の均一性 発泡の均一性は、発泡体の切断面の状態を肉眼で観察
し、その状態により、次の4段階で評価した。
【0142】<4段階評価> ◎:泡の大きさと形が共に極めて均一 ○:泡の大きさと形が共に均一 △:泡の大きさと形が共にやや不均一 ×:泡の大きさと形が共にばらつきが大きい
【0143】
【実施例1】エチレン含量が91モル%、密度(ASTM D
1505)が0.89g/cm3、MFR(ASTM D 1238,19
0℃、2.16kg荷重)が3.6g/10分、Mw/Mnが
2.1、gη*値が1.00である直鎖状エチレン・1-
ブテン共重合体(A−1)95重量部、エチレン含量が
89モル%、密度(ASTM D 1505)が0.89g/c
3、MFR(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が
3.6g/10分であるエチレン・1-ブテン共重合体
に、無水マレイン酸をグラフトした変性エチレン・1-ブ
テン共重合体〔グラフト量(無水マレイン酸換算)=
0.5重量%〕5重量部、ジクミルペルオキシド(DC
P)0.5重量部、トリアリルイソシアヌレート(TA
IC)[商品名 M−60( TAIC含有量60
%))、日本化成(株)製]0.35重量部(TAIC
含量として)、アゾジカルボンアミド7重量部、および
タルク10重量部からなる混合物を、ロールにより、ロ
ール表面温度120℃で10分間混練した後、シート状
に成形した。
【0144】次いで、得られたシートをプレス金型に充
填し、150kg/cm2、160℃、12分の条件で
加圧、加熱し、発泡体(厚み=24.5mm、縦=15
0mm、横=200mm)を得た。
【0145】得られた発泡体について、発泡倍率、圧縮
永久歪み、および引裂強度を上記方法に従って測定し、
また、柔軟な感触および発泡の均一性は、上記方法に従
って評価した。その結果を第1表に示す。
【0146】上記のようにして得られた架橋発泡体を、
賦形用金型の形状および圧縮比を考慮して切削し、この
切削した架橋発泡体を、160℃の温度に保持された賦
形用金型に移し、圧縮比1.7、加圧力150kg/c
2の条件で10分間加圧し賦形を行なった。
【0147】上記加熱終了後、発泡体がキャビティ内に
入っている状態で直ちに賦形用金型を冷却し、二次圧縮
架橋発泡体を得た。得られた発泡体の物性を第2表に示
す。
【0148】
【実施例2】実施例1において、実施例1で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−1)の代わりに、
エチレン含量が89モル%、密度(ASTM D 1505)が0.
89g/cm3、MFR(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
荷重)が1.8g/10分、Mw/Mnが2.5、gη
*値が1.00である直鎖状エチレン・1-ブテン共重合
体(A−3)を用いた以外は、実施例1と同様に行なっ
た。結果を第1表に示す。
【0149】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0150】
【実施例3】実施例1において、実施例1で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−1)95重量部の
代わりに、直鎖状エチレン・1-ブテン共重合体(A−
1)50重量部とエチレン含量が94モル%、密度(AST
M D 1505)が0.91g/cm 3、MFR(ASTM D 123
8,190℃、2.16kg荷重)が1.5g/10分、Mw/M
nが2.1、gη*値が1.00である直鎖状エチレン
・1-ヘキセン共重合体(A−4)45重量部を用いた以
外は、実施例1と同様に行なった。結果を第1表に示
す。
【0151】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0152】
【実施例4】実施例1において、実施例1で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−1)95重量部お
よび変性エチレン・1-ブテン共重合体5重量部の代わり
に、実施例2で用いた直鎖状エチレン・1-ブテン共重合
体(A−3)80重量部と密度(ASTM D 1505)が0.9
2g/cm3、MFR(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷
重)が3.0g/10分である高圧法低密度ポリエチレ
ン20重量部を用いた以外は、実施例1と同様に行なっ
た。結果を第1表に示す。
【0153】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0154】
【実施例5】実施例4において、実施例4で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−3)80重量部の
代わりに、実施例1で用いた直鎖状エチレン・1-ブテン
共重合体(A−1)40重量部と実施例3で用いた直鎖
状エチレン・1-ヘキセン共重合体(A−4)40重量部
を用いた以外は、実施例4と同様に行なった。結果を第
1表に示す。
【0155】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0156】
【実施例6】実施例4において、実施例4で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−3)80重量部の
代わりに、直鎖状エチレン・1-ブテン共重合体(A−
3)75重量部と変性エチレン・1-ブテン共重合体5重
量部を用いた以外は、実施例4と同様に行なった。結果
を第1表に示す。
【0157】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0158】
【実施例7】実施例5において、実施例5で用いた直鎖
状エチレン・1-ヘキセン共重合体(A−4)40重量部
の代わりに、直鎖状エチレン・1-ヘキセン共重合体(A
−4)35重量部と変性エチレン・1-ブテン共重合体5
重量部を用いた以外は、実施例5と同様に行なった。結
果を第1表に示す。
【0159】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0160】
【実施例8】実施例1において、実施例1で用いたジク
ミルペルオキシド(DCP)およびトリアリルイソシア
ヌレート(TAIC)の配合量をそれぞれ0.8重量
部、0.1重量部(TAIC含量として)に変更した以
外は、実施例1と同様に行なった。結果を第1表に示
す。
【0161】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0162】
【実施例9】実施例1において、実施例1で用いた直鎖
状エチレン・1-ブテン共重合体(A−1)の代わりに、
エチレン含量が89モル%、密度(ASTM D 1505)が0.
89g/cm3、MFR(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
荷重)が3.6g/10分、Mw/Mnが1.9、gη
*値が0.89である長鎖分岐型エチレン・1-ブテン共
重合体(A−2)を用いた以外は、実施例1と同様に行
なった。結果を第1表に示す。
【0163】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0164】
【比較例】実施例1において、実施例1で用いた直鎖状
エチレン・1-ブテン共重合体(A−1)95重量部およ
び変性エチレン・1-ブテン共重合体5重量部の代わり
に、酢酸ビニル含量が19重量%、密度(ASTM D 1505)
が0.94g/cm3、MFR(ASTM D 1238,190℃、
2.16kg荷重)が2.5g/10分であるエチレン・酢酸
ビニル共重合体100重量部を用いた以外は、実施例1
と同様に行なった。結果を第1表に示す。
【0165】上記のようにして得られた架橋発泡体を用
い、実施例1と同様にして、二次圧縮架橋発泡体を得
た。得られた発泡体の物性を第2表に示す。
【0166】
【表1】
【0167】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 23/08 23:06) (72)発明者 ユー チョング−スン 大韓民国 プサン サハ−ク ハダン−1 −ドング ガラク エーピーティー.203 −804 (72)発明者 ユーン ジェオング−シク 大韓民国 プサン プサンジン−ク ダン カム−3−ドング 791 ククジェ−パク ヤング エーピーティー.7−804 (72)発明者 チョイ キュング−マン 大韓民国 プサン プサンジン−ク ダン カム−3−ドング 791 ククジェ−パク ヤング エーピーティー.9−1508 (72)発明者 リー クオン−イク 大韓民国 プサン プサンジン−ク ダン カム−ドング 516 ダンカムジュゴング エーピーティー.317−404 Fターム(参考) 4F074 AA16D AA17 AA20 AA24 AA26 AA51D AB00 AB01 AB05 AC36 AD08 BA13 BB02 BB08 BB12 CA24 CA29 CC03Y CC04X CC04Y CC06Y DA02 DA08 DA23 DA35 DA36 DA39 DA48 DA59 4J002 BB03X BB032 BB033 BB034 BB05W BB05X BB051 BB15W BB15X BB151 BN032 BN033 BN052 BN053 BN062 BN063 DA047 DE208 DE228 DF008 EA047 EH077 EK036 EK046 EK056 EK066 EQ018 ER027 ES007 ES008 ES017 EU027 EU187 EU188 EU197 EV268 FD146 FD157 FD328 GC00 GJ02 GL00 GN00 GQ01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密度が0.88〜0.92g/cm3であ
    り、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
    荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α-
    オレフィン共重合体(A)70〜95重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量部
    〔成分(A)および(B)の合計量は100重量部とす
    る〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなるオレフィ
    ン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる架橋さ
    れた発泡体であることを特徴とするオレフィン系エラス
    トマー架橋発泡体。
  2. 【請求項2】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
    (A)の、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー
    (GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が
    2.3〜4.0の範囲にあることを特徴とする請求項1
    に記載のオレフィン系エラストマー架橋発泡体。
  3. 【請求項3】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
    (A)が、 密度が0.88g/cm3以上0.90g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
    kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチレン・α
    - オレフィン共重合体(A1)5〜95重量部と、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜95重量部[成分(A1)および
    (A2)の合計量は100重量部とする]とからなり、
    かつ、 前記エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A
    2)とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 1
    238,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分
    であることを特徴とする請求項1に記載のオレフィン系
    エラストマー架橋発泡体。
  4. 【請求項4】密度が0.88〜0.92g/cm3であ
    り、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
    荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α-
    オレフィン共重合体(A)50〜95重量部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
    (A)および(C)の合計量は100重量部とする〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなるオレフィ
    ン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる架橋さ
    れた発泡体であることを特徴とするオレフィン系エラス
    トマー架橋発泡体。
  5. 【請求項5】密度が0.88g/cm3以上0.90g
    /cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分であ
    るエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5〜90
    重量部、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜90重量部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A
    1)、(A2)および(C)の合計量は100重量部と
    する〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、
    エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)
    とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分で
    あるオレフィン系エラストマー組成物を、熱処理して得
    られる架橋された発泡体であることを特徴とするオレフ
    ィン系エラストマー架橋発泡体。
  6. 【請求項6】密度が0.88〜0.92g/cm3であ
    り、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
    荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α-
    オレフィン共重合体(A)20〜90重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量
    部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
    (A)、(B)および(C)の合計量は100重量部と
    する〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなるオレフィ
    ン系エラストマー組成物を、熱処理して得られる架橋さ
    れた発泡体であることを特徴とするオレフィン系エラス
    トマー架橋発泡体。
  7. 【請求項7】密度が0.88g/cm3以上0.90g
    /cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分であ
    るエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5〜85
    重量部、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜85重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量
    部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A
    1)、(A2)、(B)および(C)の合計量は100
    重量部とする〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、
    エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)
    とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分で
    あるオレフィン系エラストマー組成物を、熱処理して得
    られる架橋された発泡体であることを特徴とするオレフ
    ィン系エラストマー架橋発泡体。
  8. 【請求項8】前記架橋助剤(E)と有機ペルオキシド
    (D)との重量比[(E)/(D)]が1/8〜3/1
    であることを特徴とする請求項1、4、5、6および7
    のいずれかに記載のオレフィン系エラストマー架橋発泡
    体。
  9. 【請求項9】密度が0.88〜0.92g/cm3であ
    り、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg
    荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α-
    オレフィン共重合体(A)70〜95重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量部
    〔成分(A)および(B)の合計量は100重量部とす
    る〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなることを特
    徴とするオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
    トマー組成物。
  10. 【請求項10】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
    (A)の、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー
    (GPC)により求めた分子量分布(Mw/Mn)が
    2.3〜4.0の範囲にあることを特徴とする請求項9
    に記載のオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
    トマー組成物。
  11. 【請求項11】前記エチレン・α- オレフィン共重合体
    (A)が、 密度が0.88g/cm3以上0.90g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
    kg荷重)が0.1〜50g/10分であるエチレン・α
    - オレフィン共重合体(A1)5〜95重量部と、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜95重量部[成分(A1)および
    (A2)の合計量は100重量部とする]とからなり、
    かつ、 前記エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A
    2)とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 1
    238,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分
    であることを特徴とする請求項9に記載のオレフィン系
    エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物。
  12. 【請求項12】密度が0.88〜0.92g/cm3
    あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
    kg荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α
    - オレフィン共重合体(A)50〜95重量部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
    (A)および(C)の合計量は100重量部とする〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなることを特
    徴とするオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
    トマー組成物。
  13. 【請求項13】密度が0.88g/cm3以上0.90
    g/cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM D 12
    38,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分で
    あるエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5〜9
    0重量部、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜90重量部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A
    1)、(A2)および(C)の合計量は100重量部と
    する〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、
    エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)
    とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分で
    あることを特徴とするオレフィン系エラストマー架橋発
    泡体用エラストマー組成物。
  14. 【請求項14】密度が0.88〜0.92g/cm3
    あり、メルトフローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16
    kg荷重)が0.1〜10g/10分であるエチレン・α
    - オレフィン共重合体(A)20〜90重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量
    部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分
    (A)、(B)および(C)の合計量は100重量部と
    する〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなることを特
    徴とするオレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラス
    トマー組成物。
  15. 【請求項15】密度が0.88g/cm3以上0.90
    g/cm3未満であり、メルトフローレート(ASTM D 12
    38,190℃、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10分で
    あるエチレン・α- オレフィン共重合体(A1)5〜8
    5重量部、 密度が0.90〜0.93g/cm3であり、メルトフ
    ローレート(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が0.
    1〜50g/10分であるエチレン・α- オレフィン共
    重合体(A2)5〜85重量部、 ポリオレフィンに不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    グラフトした変性ポリオレフィン(B)5〜30重量
    部、 密度が0.91g/cm3以上0.93g/cm3未満で
    あり、メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190
    ℃、荷重2.16kg)が0.1〜50g/10分である高圧
    法低密度ポリエチレン(C)5〜50重量部〔成分(A
    1)、(A2)、(B)および(C)の合計量は100
    重量部とする〕、 有機ペルオキシド(D)、 架橋助剤(E)、および発泡剤(F)からなり、かつ、
    エチレン・α- オレフィン共重合体(A1)と(A2)
    とからなる混合物のメルトフローレート(ASTM D 123
    8,190℃、2.16kg荷重)が、0.5〜10g/10分で
    あることを特徴とするオレフィン系エラストマー架橋発
    泡体用エラストマー組成物。
  16. 【請求項16】前記架橋助剤(E)と有機ペルオキシド
    (D)との重量比[(E)/(D)]が1/8〜3/1
    であることを特徴とする請求項9、11、12、13、
    14および15のいずれかに記載のオレフィン系エラス
    トマー架橋発泡体用エラストマー組成物。
JP31059399A 1998-10-30 1999-11-01 オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物 Pending JP2000344925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31059399A JP2000344925A (ja) 1998-10-30 1999-11-01 オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31060398 1998-10-30
JP10-310603 1999-03-29
JP11-85491 1999-03-29
JP8549199 1999-03-29
JP31059399A JP2000344925A (ja) 1998-10-30 1999-11-01 オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266429A Division JP5078536B2 (ja) 1998-10-30 2007-10-12 オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344925A true JP2000344925A (ja) 2000-12-12

Family

ID=27304878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31059399A Pending JP2000344925A (ja) 1998-10-30 1999-11-01 オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468641B1 (ko) * 2001-10-12 2005-01-27 금호폴리켐 주식회사 화학적 개질에 의한 폴리올레핀 탄성체 조성물
JP2009515011A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 助剤媒介グラフト化コポリマーおよび調製方法
JP5405822B2 (ja) * 2006-05-17 2014-02-05 三井化学株式会社 発泡体、発泡体用組成物およびその用途
JP2018131570A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、並びにその成形体及び容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468641B1 (ko) * 2001-10-12 2005-01-27 금호폴리켐 주식회사 화학적 개질에 의한 폴리올레핀 탄성체 조성물
JP2009515011A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 助剤媒介グラフト化コポリマーおよび調製方法
JP5405822B2 (ja) * 2006-05-17 2014-02-05 三井化学株式会社 発泡体、発泡体用組成物およびその用途
JP2018131570A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、並びにその成形体及び容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100619492B1 (ko) 가교 올레핀계 엘라스토머 발포체 및 그 엘라스토머 조성물
EP0906179B1 (en) Gasket comprising a polymer blend
US20050288442A1 (en) Polyolefin foams for footwear foam applications
WO2006123670A1 (ja) 発泡体用樹脂組成物およびその用途
US20050288440A1 (en) Polyolefin foams for footwear foam applications
JP4137320B2 (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体
JP4050520B2 (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物およびその用途
EP1007591A1 (en) Cross-linking of polymers and foams thereof
US8772410B1 (en) Polyolefin foams for footwear foam applications
TW593470B (en) Composition for foamed product
JP5078536B2 (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物
JP2000344925A (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物
JP4615181B2 (ja) 組成物およびその用途
JP3944668B2 (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体およびその架橋発泡体用エラストマー組成物
JP7369200B2 (ja) エチレン系共重合体組成物およびその用途
JP2005194400A (ja) 発泡体、その発泡体用組成物およびその用途
JP4166640B2 (ja) 組成物及びその用途
JP4739308B2 (ja) 積層体およびその用途
JP7377065B2 (ja) エチレン系共重合体組成物およびその用途
JP2022187476A (ja) 架橋性及び発泡性組成物、それによって得られる発泡体、発泡のための組成物並びにその使用
WO2006002265A2 (en) Polyolefin foams applications therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071128

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20100809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422