JP2000344365A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JP2000344365A JP2000344365A JP11158129A JP15812999A JP2000344365A JP 2000344365 A JP2000344365 A JP 2000344365A JP 11158129 A JP11158129 A JP 11158129A JP 15812999 A JP15812999 A JP 15812999A JP 2000344365 A JP2000344365 A JP 2000344365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- belt member
- sheet feeding
- sheet
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
置を提供する。 【解決手段】 用紙を積載する給紙カセット37と、給
紙カセット37の用紙35を給紙する給紙ユニット39
とを備える給紙装置33において、給紙ユニット39
は、二本のハブ51、53と、これらハブ51、53に
張架され且つ用紙35に当接する無端状のベルト部材5
5とを備え、用紙に接触するベルト面55aの移動によ
り給紙カセット37の用紙35が給紙されることを特徴
とする。
Description
タ、FAX等の画像形成装置の給紙装置に関する。
画像形成装置の給紙装置では、用紙に当接する給紙ロー
ラを設けており、この給紙ローラの回転により用紙を給
紙している。給紙ローラは、用紙をより確実にグリップ
するために(ローラと用紙との接触面積を大きくして摩
擦力を大きくするために)、ある程度の大きさが必要で
あり、大きければ大きいほど不送り等の不具合を防止で
きる。このため、給紙装置においては、給紙ローラの大
きさを大きくしたものがある。
給紙するために給紙ローラを大きくすると、給紙装置内
部のスペースをそれだけ使用するので、給紙装置が大き
くなってしまうという課題があった。
に給紙できる給紙装置を提供することを目的とする。
は、用紙を積載する給紙トレイと、給紙トレイの用紙を
給紙する給紙ユニットとを備える給紙装置において、給
紙ユニットは、複数のハブと、これらハブに張架され且
つ用紙に接触する無端状のベルト部材とを備え、用紙に
接触するベルト面の移動により給紙トレイの用紙が給紙
されることを特徴とする。
材は、ハブの回転により駆動し、このベルト部材の駆動
により、給紙トレイの用紙は給紙される。複数のハブに
張架されたベルトが用紙に当接していることにより、用
紙とベルトとの接触面積(ベルト面の面積)が大きくな
って、ベルト面の摩擦力が大きくなるので、不送り等を
防止し、用紙を確実に給紙することができる。また、用
紙との接触面積を大きくするために、各ハブを大きくす
る必要がないので、給紙装置の小型化が図れる。
の発明において、前記給紙ユニットは、前記ハブを保持
し且つ給紙装置本体に対して着脱可能な筐体を備え、こ
れらハブの少なくとも1つの端部には、給紙装置本体に
設けられた駆動ギアと歯合する従動ギアを備えているこ
とを特徴とする。
に記載の発明と同様な作用効果を奏するとともに、筐体
を給紙装置に装着するとともに、従動ギアと駆動源に連
結された駆動ギアとを歯合させる。駆動ギアからの駆動
を受けた従動ギアでハブが回転し、これによりベルト部
材が駆動する。各ハブやベルト部材が経時により劣化し
た場合等において、給紙ユニットを交換するときは、筐
体を給紙装置から外すだけでよく、給紙ユニットの交換
が容易に行える。
の発明において、前記筐体の内側には、ベルト部材がハ
ブの軸線方向に移動したときに、その移動を規制する規
制部材を備えることを特徴とする。
に記載の発明と同様な作用効果を奏するとともに、給紙
中において、部品のばらつきや、用紙の給紙時の反作用
等の外的要因により、ベルト部材全体がハブの軸線方向
の片側に寄ってしまい(移動してしまい)、筐体とベル
ト部材の側端部とが接触してベルト部材が駆動できなく
なることが考えられるが、このベルト部材の片寄りは規
制部材により規制される。従って、ベルト部材の片寄り
を防止することができる。
の発明において、前記規制部材は、ベルト部材の側端部
に向けて突設された突部であることを特徴とする。
に記載の発明と同様な作用効果を奏するとともに、ベル
ト部材全体がハブの軸線方向の片側に寄ってしまったと
き、突部が寄り始めたベルト部材に部分的に当る(接触
する)ことにより、ベルト部材の片寄りを防止する。突
部を設けるだけであり、構成が簡単である。
の発明において、前記規制部材は、ベルト部材の側端部
に位置し且つベルト部材の側端部に接触して回転可能な
ローラ部材であることを特徴とする。
に記載の発明と同様な作用効果を奏するとともに、ロー
ラ部材が寄り始めたベルト部材に部分的に当る(接触す
る)ので、ベルト部材の寄りを防止する。また、ローラ
部材はベルト部材が当ったとき、このベルト部材ととも
に回転するので、ローラ部材が寄り始めたベルト部材に
当たったときの抵抗を低減することができ、ベルト部材
を小さな駆動力で駆動させることができる。
ら本発明の第1実施の形態を詳細に説明する。図1は、
本発明を適用したレーザプリンタを概略的に示す構成図
である。レーザープリンタ1は、その略中央部位に感光
体3を有している。感光体3の周囲には、感光体3の周
面を一様に帯電する帯電器5、光学装置7により感光体
3上に書き込まれた静電潜像をトナー像として可視化す
る現像装置9、感光体3上のトナー像(画像)を用紙3
5に転写する転写ローラ11、転写後に感光体3上に残
留したトナーを除去して感光体3をクリーニングするク
リーニング装置13等が配置されている。
り用紙35に転写された画像を定着する定着装置15が
配置されており、定着装置15により画像定着が行われ
た用紙35は、排紙ローラ17によりスタッカー部19
に排紙される。
の本体カバー1aの上面部に形成されており、このスタ
ッカー部19の下方には、金属ケース21内に収納され
た電装部23が設けられている。電装部23は、コント
ローラ基板25及びコントローラ基板25上に取り付け
られた各種の調整スイッチや制御ユニット(図示せず)
等により形成されている。また、金属ケース21の下方
には、電源27や電装基板29を収納したケース31、
及び感光体3上に静電潜像の書き込みを行う上述した光
学装置7が設けられている。
が設けられており、給紙装置33は、用紙35を収納す
る給紙カセット(給紙トレイ)37と、給紙カセット3
7内の用紙35を給紙する給紙ユニット39とを有して
いる。なお、図中符号49は、手差しによる給紙を行う
手差し給紙装置を示している。
後述するベルト部材55に用紙35を任意の圧力で圧接
させる底板41、ベルト部材55により給紙された用紙
35を一枚ずつに分離する分離パッド43等が設けられ
ている。この分離パッド43により分離された用紙35
は、感光体3上の画像と同期させるためのタイミングを
取るレジストセンサ45によって、レジストローラ47
が駆動し、レジストローラ47は、用紙35を感光体3
と転写ローラ11との間に搬送するようになっている。
る。この図2に示すように、給紙ユニット39は、二本
の円筒状のハブ51、53と、ハブ51、53の周囲に
張架され且つ用紙35に接触する無端状のベルト部材5
5と、ハブ51、53を収納して保持する筐体57とを
有しており、給紙装置33に対して着脱可能になってい
る。なお、ベルト部材55は、本実施の形態ではゴム製
であるが、これに限定されるものではない。
られており、この従動ギア59によりハブ53が回転す
る(図6の矢印A参照)ことで、ベルト部材55に駆動
を与えるようになっている。即ち、ベルト部材55が駆
動し、用紙35と接触しているベルト面55aが移動す
る(図6の矢印B参照)ことで、用紙35を給紙するよ
うになっている。また、各ハブ51、53の軸部51
a、53aは、筐体57に形成された穴部57a、57
bにより保持されるようになっている。
する小判型突部57cが形成されており、この小判型突
部57cには、上述の穴部57bが形成されている。こ
の小判型突部57cは、図3に示すように、給紙装置3
3の構造体33aに形成された凹部37aに挿入可能に
なっている(矢印A参照)。即ち、図4の一点鎖線で示
すように、筐体57の小判型突部57cを構造体33a
に形成された凹部33bに挿入してから、図4の実線の
位置に筐体57を回動させることにより(矢印B参
照)、給紙ユニット39を給紙装置33に装着するよう
になっている。なお、本実施の形態では、給紙装置33
の構造体33aに凹部33bを形成しているが、これに
限定されず、例えば、レーザープリンタ1本体の構造体
等に凹部を形成して、筐体57の小判型突部57aを挿
入するようにしてもよい。
体の駆動源(図示せず)に連結された駆動ギア61が設
けられており、筐体57の小判型突部57cが凹部33
bに挿入されたとき、ハブ53の端部に形成された従動
ギア59と歯合するようになっており、駆動源からの駆
動力を従動ギア59に伝達するようになっている。な
お、図3は、給紙ユニットと給紙カセットとの関係を示
す側面図であり、図4は、給紙ユニットが給紙装置に装
着される状態を示す側面図である。また、駆動ギア61
は、レーザプリンタ1本体の駆動源に連結されていても
良いことは言うまでもない。
であり、図6は、図5のA−A断面図である。図5及び
図6に示すように、筐体57の内側には、ベルト部材5
5の側端部に向けて突出する突部(規制部材)63が設
けられており、ベルト部材55の片寄りを防止している
(これについては後述する)。
形態の作用を説明する。駆動ギア61からの駆動を受け
た従動ギア59で回転するハブ53により、ベルト部材
55が駆動し、このベルト部材55のベルト面55aの
移動により、給紙カセット37の用紙35が給紙され
る。
部材55が用紙35に当接していることにより、用紙3
5とベルト部材55との接触面積(ベルト面55aの面
積)が大きく摩擦力が大きいので、用紙35の不送り等
を防止し、用紙35を確実に給紙することができる。
給紙ローラ100を用いた技術では、用紙35をより確
実にグリップするために(給紙ローラ100と用紙35
との接触幅aを大きく取るために)、給紙ローラ100
を大きくしていたので、装置として大型になってしま
い、輸送費、部品費等が高くなったりしていた。
(b)に示すように、ベルト部材55を用いているの
で、ベルト部材55と用紙35との接触幅(ベルト面5
5aの幅)bを大きく取ることができる。従って、給紙
ローラ100と比較してその接触面積が飛躍的に増加
し、用紙35を確実に給紙することができる。しかも、
各ハブ51、53を大きくする必要がないので、給紙ロ
ーラ100と比較して高さH分低くできるので、給紙装
置33の小型化も図れ、輸送費、部品費等も低減するこ
とができる。
ト部材55が劣化した場合等において、給紙ユニット3
9を交換するときは、筐体57を給紙装置33の給紙カ
セット37から外すだけでよく、給紙ユニット39の交
換が容易に行える。
いると、部品のばらつきや、用紙35の給紙時の反作用
等の外的要因により、ベルト部材55がハブ51、53
の軸線方向の片側に寄ることがあるが、筐体57に突部
63を設けることにより、この突部63が片寄り始めた
ベルト部材55に部分的に当るので、ベルト部材55の
片寄りを防止できる。
に突部63を設けていない給紙ユニット39において
は、ベルト部材55が片寄ると、筐体57とベルト部材
55とが接触してベルト部材55が駆動できなくなり、
給紙不良が発生してしまうことが考えられる。なお、図
8は、筐体に突部が設けられていない給紙ユニットを示
す比較図である。
説明にあたり上述と同様な部分には、同一の符号を付し
その説明は省略する。
トを示す断面図である。この第2実施の形態では、筐体
57の内側に、ベルト部材55の側端部に当接するロー
ラ部材(規制部材)65を設けていることが第1実施の
形態と異なる。なお、本実施の形態では、ローラ部材6
5は、ベルト部材55の側端部に当接しているが、ロー
ラ部材65をベルト部材55の側端部から少し離しても
よい。
能であり、ベルト部材55とともに回転するようになっ
ている。ローラ部材65を設けることにより、第1実施
の形態と同様に、ベルト部材55の片寄りを防止するこ
とができる。また、ローラ部材65はベルト部材55と
ともに回転しているので、ローラ部材55が片寄り始め
たベルト部材55に当ったとき(接触したとき)の抵抗
を低減することができ、ベルト部材55を小さな駆動力
で駆動させることができる。
ず、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更
が可能である。例えば、図10に示すように、ハブ53
と同様に、ハブ51の端部にも従動ギア67を設け、こ
の従動ギア67をハブ53の従動ギア59とともに、駆
動ギア61に歯合させる構成にしても良い。
ブ53との間に第3のハブ69を設けてもよい。即ち、
ハブの本数は二本に限定されず、四つ、五つ等複数設け
られていれば良い。
装置33に適用したが、これに限定されず、例えば、複
写機、FAX等の画像形成装置の給紙装置に適用すれば
同様の作用効果を得る。
に張架されたベルトが用紙に当接していることにより、
用紙とベルトとの接触面積が大きくなって、ベルト面の
摩擦力が大きくなるので、不送り等を防止し、用紙を確
実に給紙することができる。また、用紙との接触面積を
大きくするために、各ハブを大きくする必要がないの
で、給紙装置の小型化が図れる。
載の発明と同様な効果を奏するとともに、各ハブやベル
ト部材が経時により劣化した場合等において、給紙ユニ
ットを交換するときは、筐体を給紙装置から外すだけで
よく、給紙ユニットの交換が容易に行える。
載の発明と同様な効果を奏するとともに、ベルト部材の
片寄りは規制部材により規制されので、ベルト部材の片
寄りを防止することができる。
載の発明と同様な効果を奏するとともに、突部を設ける
だけであり、構成が簡単である。
載の発明と同様な効果を奏するとともに、ローラ部材は
ベルト部材が当ったとき、このベルト部材とともに回転
するので、ローラ部材が寄り始めたベルト部材に当たっ
たときの抵抗を低減することができ、ベルト部材を小さ
な駆動力で駆動させることができる。
示す構成図である。
面図である。
を示す側面図である。
ともに示す構成図である。
示す比較図である。
図である。
る。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 用紙を積載する給紙トレイと、給紙トレ
イの用紙を給紙する給紙ユニットとを備える給紙装置に
おいて、 給紙ユニットは、複数のハブと、これらハブに張架され
且つ用紙に接触する無端状のベルト部材とを備え、用紙
に接触するベルト面の移動により給紙トレイの用紙が給
紙されることを特徴とする給紙装置。 - 【請求項2】 前記給紙ユニットは、前記ハブを保持し
且つ給紙装置本体に対して着脱可能な筐体を備え、これ
らハブの少なくとも1つの端部には、給紙装置本体に設
けられた駆動ギアと歯合する従動ギアを備えていること
を特徴とする請求項1に記載の給紙装置。 - 【請求項3】 前記筐体の内側には、ベルト部材がハブ
の軸線方向に移動したときに、その移動を規制する規制
部材を備えることを特徴とする請求項2に記載の給紙装
置。 - 【請求項4】 前記規制部材は、ベルト部材の側端部に
向けて突設された突部であることを特徴とする請求項3
に記載の給紙装置。 - 【請求項5】 前記規制部材は、ベルト部材の側端部に
位置し且つベルト部材の側端部に接触して回転可能なロ
ーラ部材であることを特徴とする請求項3に記載の給紙
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11158129A JP2000344365A (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | 給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11158129A JP2000344365A (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | 給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000344365A true JP2000344365A (ja) | 2000-12-12 |
Family
ID=15664929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11158129A Pending JP2000344365A (ja) | 1999-06-04 | 1999-06-04 | 給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000344365A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003012176A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Kyocera Mita Corp | 給紙装置 |
JP2009023813A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Ricoh Co Ltd | シート材給送装置、画像形成装置 |
JP2012188230A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP2015163552A (ja) * | 2015-05-12 | 2015-09-10 | 株式会社リコー | シート搬送装置および画像形成装置 |
-
1999
- 1999-06-04 JP JP11158129A patent/JP2000344365A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003012176A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Kyocera Mita Corp | 給紙装置 |
JP2009023813A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Ricoh Co Ltd | シート材給送装置、画像形成装置 |
JP2012188230A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP2015163552A (ja) * | 2015-05-12 | 2015-09-10 | 株式会社リコー | シート搬送装置および画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8165511B2 (en) | Offset correcting device, intermediate transferring device, transferring device, and image forming apparatus | |
JP5295993B2 (ja) | 給紙構造体及び給紙構造体が組み込まれた画像形成装置 | |
US9260273B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP5753863B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
EP3578486B1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6372462B2 (ja) | 中間転写ユニットを備えた画像形成装置 | |
JP2000344365A (ja) | 給紙装置 | |
JP3735473B2 (ja) | シート給送部材および該シート給送部材を有するシート給送装置 | |
JP5659656B2 (ja) | 記録媒体搬送装置、画像形成装置 | |
US8843051B2 (en) | Medium containing cassette, medium feeding unit, optional medium feeding unit and image forming apparatus | |
US6050564A (en) | Sheet feeding device | |
JP6269555B2 (ja) | 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
US20070048019A1 (en) | Coupling structure usable with image forming apparatus | |
JP3053814B1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5873786B2 (ja) | 駆動装置を備える給紙装置、画像形成装置 | |
CN112334316B (zh) | 馈送装置和图像形成装置 | |
JP3518329B2 (ja) | ギア及びそのギアを備えた画像形成装置 | |
JP5597750B2 (ja) | 給紙構造体 | |
JP5386405B2 (ja) | カバー部材のヒンジ構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP3892706B2 (ja) | 感光体ドラム保持装置、電子写真記録装置及び複写装置 | |
JP2023072566A (ja) | 駆動伝達装置、駆動装置および画像形成装置 | |
JP2024104973A (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
JP2005321683A (ja) | レバー部材 | |
JP2010083613A (ja) | 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JPH1129238A (ja) | 給紙ローラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070306 |