JP2000342840A - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置

Info

Publication number
JP2000342840A
JP2000342840A JP11162608A JP16260899A JP2000342840A JP 2000342840 A JP2000342840 A JP 2000342840A JP 11162608 A JP11162608 A JP 11162608A JP 16260899 A JP16260899 A JP 16260899A JP 2000342840 A JP2000342840 A JP 2000342840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
image
screen
display
medals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11162608A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kawaguchi
昌彦 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP11162608A priority Critical patent/JP2000342840A/ja
Publication of JP2000342840A publication Critical patent/JP2000342840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 趣向性の高い新規な構成のゲーム装置を提供
すること。 【解決手段】 メダルMが落下可能なメダル通過空間1
9を有する落下部11と、落下部11の所定の位置に配
され所定の画像を映し出す画面13aを有する画像表示
装置13と、メダル通過空間19の外部に設けられメダ
ルMを収容可能なメダル収容部33と、メダル通過空間
19を落下するメダルMを画面13a上方からメダル収
容部33に導くメダル通路49と、メダル通路49をメ
ダルMが通過したことを検知するメダル通過センサ49
sと、画像表示装置13に画像データを送る制御部47
と、を備え、制御部47は、メダル通過センサ49sか
らの検知信号に基づいて、画像表示装置13に、メダル
Mに対応した表示体MGをメダルMのメダル通路49へ
の侵入位置に対応する位置から下方に向けて移動させる
旨の画像データを送ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲーム装置に係
り、特に、メダルを使用するゲーム装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】メダルを用いるゲーム装置として、たと
えば特開平8−299587号公報に記載されたゲーム
装置が知られている。このゲーム装置は、主として、メ
ダル投入口から投入されたメダルが落下する垂直な落下
面と、落下面の下方で水平方向に往復動するプッシャー
テーブルと、当該プッシャーテーブルからこぼれ落ちた
メダルを受けるプッシャーフィールドと、プッシャーフ
ィールドの手前に形成された有効回収孔と、を備えるい
わゆるプッシャーゲーム装置である。また、上記落下面
には、複数のピンが立てられており、メダル投入口に投
入されたメダルは、当該ピンによって向きを変えられな
がら落下する。プレイヤは、プッシャーフィールド上の
メダルをプッシャーテーブルの押出し力によって有効回
収孔に落下させれば、落下したメダルを獲得することが
できる。
【0003】また、趣向性を高めるために、上記公報記
載のゲーム装置には、落下面の後方に位置する大型のデ
ィスプレイと、落下面に沿って定期的に往復動する往復
まとと、がさらに設けられている。そして、往復まとを
メダルが通過すると、このときにディスプレイに映し出
されている魚の量に応じた枚数のメダルが落下面に沿っ
て落下するように構成されている。また、ディスプレイ
の横幅を落下面の横幅と同程度以上にし、ディスプレイ
に映し出された映像に対するプレイヤの印象を増大させ
ることを図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、同公報記載の
ゲーム装置には、次のような問題があった。すなわち、
上記ゲーム装置は、趣向性を高めるべく大型のディスプ
レイを備えているが、落下面に沿って往復動する往復ま
とをねらうという点では従来のゲーム装置と何ら変わり
がない。つまり、プレイヤが投入したメダルは単にピン
によって向きが変えられながら落下するだけであり、趣
向性が高いとは言い難かった。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、趣向性の高い新規な構成のゲーム装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のゲーム装置は、メダルが落下可能なメダル
通過空間を有する落下部と、落下部の所定の位置に配さ
れ、所定の画像を映し出す画面を有する画像表示装置
と、メダル通過空間の外部に設けられ、メダルを収容可
能なメダル収容部と、メダル通過空間を落下するメダル
を画面上方からメダル収容部に導くメダル通路と、メダ
ル通路をメダルが通過したことを検知するメダル通過セ
ンサと、画像表示装置に画像データを送る制御部と、を
備え、制御部は、メダル通過センサからの検知信号に基
づいて、画像表示装置に、メダルに対応した表示体をメ
ダルのメダル通路への侵入位置に対応する位置から下方
に向けて移動させる旨の画像データを送ることを特徴と
する。
【0007】本発明に係るゲーム装置では、プレイヤに
よってゲームが開始されると、メダルが落下部を落下す
る。そして、画像表示装置の画面の上方にメダルが到達
すると、メダル通路を介して当該メダルはメダル収容部
に導かれる。このとき、メダル通路をメダルが通過した
旨の検知信号がメダル通過センサから制御部に送られ、
制御部は、この検知信号に基づいて、たとえばメダル画
像等の表示体をメダルのメダル通路への侵入位置に対応
する位置から下方に向けて移動させる旨の画像データを
画像表示装置に送る。これにより、実際にメダルが画面
上を落下しているような雰囲気が出て、ゲームの趣向性
が高められる。
【0008】本発明のゲーム装置において、メダル通過
空間の外部に設けられ、メダルを収容可能な第2のメダ
ル収容部をさらに備え、表示体が画面内の所定位置まで
移動させられたときに、第2のメダル収容部に収容され
たメダルは画面の下方に送り出されることが好ましい。
【0009】このような構成を採用した場合、たとえば
メダル画像等の表示体が画面の下端部などの所定位置ま
で移動させられたときに、第2のメダル収容部に収容さ
れたメダルが画面下方に送り出される。これにより、実
際のメダルが画面を通過してメダル通過空間の底部まで
落下しているような雰囲気が出て、ゲームの趣向性が一
層高められる。
【0010】また、本発明のゲーム装置において、画面
上に方向変換オブジェクトが映し出され、表示体が方向
変換オブジェクトと接触したときに、表示体の移動方向
が変化するように構成してもよい。また、画面上に消去
オブジェクトが映し出され、表示体が消去オブジェクト
と接触したときに、表示体は画面上に表示されなくなる
ように構成してもよい。また、画面上に移動オブジェク
トが映し出され、表示体が移動オブジェクトと接触する
と、当該移動オブジェクトによって表示体は他の位置に
移動させられるように構成してもよい。さらに、画面上
に増加オブジェクトが映し出され、表示体が増加オブジ
ェクトと接触したときに、画面上に映し出される表示体
の数が増加するように構成してもよい。
【0011】これらの構成を採用した場合、プレイヤは
単に画面上で下方に移動する表示体を見るだけでなく、
各オブジェクトと表示体を接触させたり、または接触を
避けたりするスリルを味わうことができ、ゲームの趣向
性がさらに高められる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るゲーム装置の好適な実施形態について詳細に説
明する。尚、同一要素には同一符号を用いるものとし、
重複する説明は省略する。
【0013】図1は、本実施形態のゲーム装置1を示す
正面図である。ゲーム装置1は、主として、メダルが投
入されるメダル投入口3と、図中右側に位置し、発射ボ
タン5が押されることによりLEDが下から順に点灯す
る発光部7と、所定の範囲を回動し、発光部7の最上の
LEDが点灯したときにメダルMを発射するメダル発射
部9と、メダル発射部9から発射されたメダルMが落下
するメダル通過空間19を有するとともに複数のピン2
1が固定された落下部11と、当該落下部11の略中心
に配置され、所定の映像を映し出す画面13aを有する
ディスプレイ(画像表示装置)13と、落下部11の下
部に位置し、オッズを表示する複数の入賞ポケット15
と、ディスプレイ13の左側に位置し、LEDが下から
順に点灯するオッズチェンジタイマ17と、から構成さ
れている。
【0014】また、本体23の前面には、プレイヤが獲
得したメダルの枚数を表示するWINメータ25、プレ
イヤの所有となるメダル枚数を表示するクレジットメー
タ27、および、クレジットメータ27に表示された枚
数のメダルMを払出し口31から払い出すためのペイア
ウトボタン29が備えられている。
【0015】図2は、ゲーム装置1の内部構造を示す図
であり、図3は、図2のIII-III方向を示す断面図であ
る。なお、各図において、メダルMの流れを2点鎖線で
示している。ゲーム装置1の本体23内には、メダル投
入口3に投入されたメダルMが収容されるとともにメダ
ルMを押し上げる機能を有する下部ホッパ(メダル収容
部)33と、下部ホッパ33によって押し上げられたメ
ダルMを上方に導くための第1上昇案内路UR1と、第
1上昇案内路UR1の上部に設けられ、メダルMを第1
案内路R1と第2案内路R2に振り分けるための第1メダ
ル通路切換器37と、第1案内路R1から送られたメダ
ルMを収容する上部ホッパ39と、上部ホッパ39によ
って押し上げられたメダルMを上方に導くための第2上
昇案内路UR2と、第2上昇案内路UR2の上部に設けら
れ、メダル発射部9にメダルMを導く第3案内路R3
第4案内路R4にメダルMを振り分けるための第2メダ
ル通路切換器41と、第4案内路R4の下方に位置し、
複数枚のメダルMを上下一列に収容する5つのメダルホ
ルダ43hが並設されたメダル待機部(第2のメダル収
容部)43と、各入賞ポケット15に入ったメダルMを
下部ホッパ33に導くための第5案内路R5と、が設け
られている。
【0016】さらに、図2に示されているように、下部
ホッパ33の下方には、下部ホッパ33から溢れ出たメ
ダルMを収容するためのメダルボックス45が設けら
れ、下部ホッパ33の側方には、各種制御(詳しくは後
述する)を行う制御装置47が配置されている。また、
図3に示されているように、ディスプレイ13の後方に
は、ディスプレイ13の上縁までメダル通過空間19を
落下したメダルMをディスプレイ13の後方に迂回させ
て第5案内路R5に導くためのメダル通路49が設けら
れている。メダル通路49を通過したメダルMは、第5
案内路R5を介して下部ホッパ33に回収される。
【0017】続いて、ゲーム装置1の構成をより詳細に
説明する。図3に示されているように、メダル投入口3
の下方には、メダルMが投入されたことを検知するメダ
ル投入センサ3sが設けられている。メダル投入センサ
3sは、投光器と受光器から構成されているが、この他
マイクロスイッチ等を用いてもよい。また、図2に示す
ように、ゲーム装置1の上部に位置する第3案内路R3
にはメダルMを発射させるための第1アクチュエータ5
3が設けられ、この第1アクチュエータ53の作動によ
って、第3案内路R3内のメダルMがメダル発射部9を
介してメダル通過空間19(図1参照)に送り込まれ
る。
【0018】また、上記メダル通路49の入口49iの
幅は、ディスプレイ13の幅と同程度にされている。さ
らに、メダル通路49には、メダルMが入口49iのど
の辺に入ったかを検知する5つのメダル通過センサ49
sが入口49iの幅方向に並設されている。本実施形態
では、メダル通過センサ49sは投光器と受光器から構
成されているが、この他マイクロスイッチ等を用いても
よい。
【0019】また、メダル待機部43には、上部ホッパ
39内のメダルMが第2上昇案内路UR2および第4案
内路R4を介して送り込まれる。メダル待機部43の各
メダルホルダ43hの下部には、ディスプレイ13の下
方に位置するメダル排出口43oが形成され、当該メダ
ル排出口43oを介して、各メダルホルダ43h内のメ
ダルMがディスプレイ13の下方に送り込まれる。一
方、各メダルホルダ43hの上部にはメダル導入口43
iが形成されており、第4案内路R4の下側に設けられ
た5つの第6案内路R6から落下するメダルMを受け入
れることができる。さらに、各メダルホルダ43hに
は、メダルMが所定枚数以下になったことを検知するメ
ダルストックセンサ43sと、メダル排出口43oから
メダルMを発射させるための第2アクチュエータ55
(図3参照)と、が設けられている。
【0020】図4は、制御装置47の構成を示すブロッ
ク図である。制御装置47は、各種演算処理を行うCP
U57を内蔵しており、制御装置47内において、CP
U57には、画像データ記憶部59、画像処理部61、
および乱数発生器63が接続されている。さらに、CP
U57には、上述のメダル投入センサ3s、メダル通過
センサ49s、および、メダルストックセンサ43sが
各々入力可能に接続され、発光部7、第1アクチュエー
タ53、5つの第2アクチュエータ55、第1メダル通
路切換器37、第2メダル通路切換器41、上部ホッパ
39、下部ホッパ33、WINメータ25、および、ク
レジットメータ27が各々出力可能に接続されている。
【0021】画像データ記憶部59は、ディスプレイ1
3に表示させる画像のデータを記憶しており、詳しく
は、メダルMがメダル通路49へ侵入した位置に対応す
る画面13aの所定位置から画面13aの下部に向けて
メダル画像(表示体)MGを移動させるためのメダル画
像落下データ、海等の背景を表す背景データ、および、
画面13a上を移動する魚画像FG1等の障害物データ
を格納している。メダル画像落下データには、メダル画
像MGが落下を開始する画面13a上の座標を、メダル
Mがメダル通路49へ侵入した位置に対応させるデータ
も記憶されている。画像処理部61は、画像データ記憶
部59からの各種画像データに基づいて、ディスプレイ
13に所定の映像を映し出す指令を送信する。
【0022】以上が、ゲーム装置1の構成である。次
に、図1〜図6を参照して、ゲーム装置1の作用を説明
する。図5は、CPU57の制御動作を示すフロー図で
あり、図6は、画像処理部61の制御動作を示すフロー
図である。
【0023】ゲームの待機状態において、画像処理部6
1は、ディスプレイ13に珊瑚礁および海を表す背景画
像と、魚画像FG1(方向変換オブジェクト),FG
2(消去オブジェクト)を映し出している(図1参
照)。プレイヤは、メダル発射部9の回動タイミングを
図りつつディスプレイ13に表示された魚画像FG1
FG2の動きを考慮して、オッズの大きな入賞ポケット
15にメダルが落下するように発射ボタン5を押す。各
入賞ポケット15に表示されたオッズは、オッズチェン
ジタイマ17の最上のLEDが点灯すると変化する。
【0024】プレイヤがメダル投入口3にメダルMを投
入するか、クレジットメータ27にプレイヤ所有のメダ
ルMが残存している旨が表示された状態のときに、プレ
イヤはゲームを開始することができる。なお、メダル投
入口3へのメダルMの投入は、メダル投入センサ3sに
よって検知される。
【0025】図5に示すように、ゲームを開始可能な状
態でプレイヤによって発射ボタン5が押されると(ステ
ップ101、「以下、ステップを“S”と称する」)、
CPU57は、発光部7に発光指令を送信するととも
に、第1アクチュエータ53にメダル発射指令を送信す
る(S102)。第1アクチュエータ53は、発光部7
の最上のLEDが点灯したときに作動するように調整さ
れている。
【0026】第1アクチュエータ53の作動により、第
3案内路R3(図2参照)内のメダルMがメダル発射部
9からメダル通過空間19に向けて発射されると、メダ
ルMは、複数のピン21に衝突して向きを変えられなが
ら落下する(図1参照)。そして、メダルMは、ディス
プレイ13の上縁に到達するとメダル通過空間19から
メダル通路49に流れ込み、さらに、第5案内路R5
通って下部ホッパ33に到達する。このため、プレイヤ
の視界からメダルMが消えることになる(図2,図3参
照)。
【0027】メダルMがメダル通路49に流れ込むと、
5つのメダル通過センサ49sのうち何れかからメダル
通過信号がCPU57に送信され、CPU57は、メダ
ルMがディスプレイ13の上縁のどの辺に到達したかを
把握することができる。メダル通過信号を受信すると
(S103)、CPU57は、画像データ記憶部59か
らメダル画像MGを画面13a上で落下させるデータを
読み出し、このデータを画像処理部61に送信する(S
104)。このとき、画像データ記憶部59にはメダル
画像MGの落下パターンが複数記憶されており、乱数発
生器63によって定められた値に基づいて、一つのパタ
ーンが選択される。また、メダル画像MGは、メダルM
がメダル通路49へ流入した位置の下方に出現する。こ
れにより、メダル発射部9から発射されたメダルが、あ
たかもディスプレイ13に表示された海の中を沈んでい
くように見え、ゲームの娯楽性が高められる。なお、本
実施形態では、メダル通路49には5つのメダル通過セ
ンサ49sが並設されているため、メダル画像MGの出
現位置は5カ所に設定されている。
【0028】ディスプレイ13上の画像処理は、画像処
理部61によって、図6に示す流れに従って行われる。
海の中を沈むメダル画像MGが途中で方向変換オブジェ
クトである魚画像FG1に接触すると(S201)、画
像処理部61は、メダル画像MGの移動方向を変化させ
る(S205)。このときの画面13a上の処理を図7
に示す。図7(a)〜(c)に示すように、メダル画像
MGが魚画像FG1に接触すると、各魚画像FG1がメダ
ル画像MGから離れ、メダル画像MGの沈降軌跡が変え
られる。このため、プレイヤが意図した位置とは異なる
位置にメダル画像MGが到達することになり、プレイヤ
は、メダル画像MGが魚画像FG1と接触するのを避け
るというスリルや、あるいは、メダル画像MGが魚画像
FG1に接触して如何なる方向に移動方向が変化させら
れるかを予測するという楽しみが増える。
【0029】図1に示すように、画面13aの底部に
は、消去オブジェクトである上述の魚画像FG2が表示
されている。魚画像FG2は坪形の車の中に潜んでお
り、所定のタイミングで車から飛び出してくる。まず、
メダル画像MGが魚画像FG2に接触しない場合の流れ
を説明する。
【0030】メダル画像MGが魚画像FG2に接触せず
に(S202)、メダル画像MGが画面13aの最下点
に到達すると(S203)、画像処理部61は、CPU
57にメダル到達信号を送信する(S204)。このと
き、画像処理部61は、メダル画像MGが画面13aの
底に到達したときの座標データもCPU57に送信す
る。これにより、画像処理部61の制御が終了し、ゲー
ムは再びCPU57の制御のもとで進められる。
【0031】図5に示すように、メダル画像MGの移動
終了信号の一つであるメダル到達信号を受信すると(S
105)、CPU57は、メダル通過空間19にメダル
Mを送り出す必要があるか否かを判断する(S10
6)。メダル画像MGが画面13aの最下点に到達した
ことを意味するメダル到達信号を受信した場合、CPU
57は、メダルMを送り出す必要があると判断し、一つ
の第2アクチュエータ55にメダル発射指令を送信する
(S107)。このとき、CPU57は、画像処理部6
1から受信した座標データを考慮し、メダル画像MGの
到達位置に最も近い第2アクチュエータ55にメダル発
射指令を送信する。
【0032】メダル発射指令を受信した第2アクチュエ
ータ55の作動により、メダルホルダ43h内のメダル
Mがメダル排出口43oよりメダル通過空間19に向け
て発射される。このとき、メダルMは、メダル画像MG
の画面13a底部における到達位置の下方に出現する。
このため、メダル発射部9から発射されたメダルMが、
画面13aに表示された海を通過してメダル通過空間1
9底部の入賞ポケット15まで落下するような雰囲気が
出て、ゲームの趣向性が一層高められる。
【0033】なお、メダルホルダ43h内のメダルMが
所定枚数よりも少なくなると、メダルストックセンサ4
3sからCPU57にエンプティ信号が送信される。こ
のとき、CPU57は、上部ホッパ39に駆動信号を送
信するとともに第2メダル通路切換器41に切換信号を
送信し、第2上昇案内路UR2内のメダルMが第4案内
路R4に流れ込むようにする(図2参照)。そして、第
6案内路R6を介して、メダル枚数が不足したメダルホ
ルダ43hにメダルMを補給することができる。また、
上部ホッパ39内のメダル枚数が不足気味になった場合
は、CPU57は、下部ホッパ33に駆動信号を送信す
るとともに第1メダル通路切換器41に切換信号を送信
し、第1上昇案内路UR1内のメダルMが第1案内路R1
に流れ込むようにする(図3参照)。これにより、下部
ホッパ33内のメダルMを上部ホッパ39に補給するこ
とができる。
【0034】メダルホルダ43hからメダル通過空間1
9に送り込まれたメダルMは、ピン21によって向きを
変えられながら、複数の入賞ポケット15の何れかに入
る。このとき、CPU57は、メダルMの入った入賞ポ
ケット15に表示されたオッズをWINメータ25に表
示させ、さらに、その数をプレイヤ所有のメダル枚数に
加算してクレジットメータ27に表示させる(S10
8)。すなわち、メダルMの入った入賞ポケット15に
表示されたオッズが、プレイヤのメダル獲得枚数とな
る。これにより、CPU57の一連の制御動作が終了
し、再び、発射ボタン5が押されるのを待ち受ける状態
となる。
【0035】次に、図6に示すステップ202におい
て、メダル画像MGが魚画像FG2に接触した場合の流
れを説明する。メダル画像MGが魚画像FG2に接触す
ると(S202)、画像処理部61は、メダル画像MG
および魚画像FG2を所定の位置に移動させた後に(S
206)、CPU57に終了信号を送信し(S20
7)、制御動作を終了する。メダル画像MGが魚画像F
2に接触したときの画面13a上の処理を図8に示
す。図8(a)〜(d)に示すように、魚画像FG2
車から飛び出したときにメダル画像MGと接触すると、
魚画像FG2はメダル画像MGをくわえたまま、車内に
入り込む。これにより、画面13a上からメダル画像M
Gが消去される。
【0036】画像処理部61がステップ207でCPU
57に終了信号を送信した後、ゲームは、再びCPU5
7の制御のもとで進められる。図5に示すように、メダ
ル画像MGの移動終了信号の一つである上記終了信号を
受信すると(S105)、CPU57は、メダルMをメ
ダル通過空間19に送り出す必要があるか否かを判断す
る(S106)。メダル画像MGが魚画像FG2によっ
て車内に移動させられたことを意味する終了信号を受信
した場合、CPU57は、メダルMをメダル通過空間1
9に送り出す必要がないと判断し、制御動作を終了す
る。これにより、メダルMが入賞ポケット15に入らず
にゲームは終了し、プレイヤはメダルを獲得することが
できない。
【0037】以上が、CPU57の制御手順である。ゲ
ーム終了後、プレイヤがペイアウトボタン29を押す
と、CPU57は、下部ホッパ33に駆動信号を送信す
るとともに第1メダル通路切換器41に切換信号を送信
し、第1上昇案内路UR1内のメダルMがクレジットメ
ータ27に表示された数だけ第2案内路R2に流れ込む
(図3参照)。これにより、下部ホッパ33内のメダル
Mが払出し口31に送り込まれ、プレイヤはメダルMを
手に取ることができる。
【0038】本実施形態では、方向変換オブジェクトで
ある魚画像FG1と消去オブジェクトである魚画像FG2
だけを画面13aに表示させているが、画像データ記憶
部59には、この他種々の障害物データが記憶されてい
る。たとえば、図9(a)および(b)に示されている
ように、メダル画像MGが移動オブジェクトである魚画
像FG3に接触すると、メダル画像MGは、魚画像FG3
によって他の位置に移動させられる。そして、任意の座
標で魚画像FG3がメダル画像MGを離すと、メダル画
像MGは再び海の中を沈むことになる。このため、プレ
イヤが意図した位置とは異なる位置にメダル画像MGが
到達することになり、プレイヤは、メダル画像MGが魚
画像FG3と接触するのを避けるというスリルや、ある
いは、メダル画像MGが魚画像FG3に接触して如何な
る方向に移動させられるかを予測するという楽しみが増
える。
【0039】図10(a)〜(c)は、増加オブジェク
トである魚画像FG4にメダル画像MGが接触した場合
の動作を示す図である。図10(a)および(b)に示
すように、魚画像FG4の口の辺りに近づいたメダル画
像MGは、魚画像FG4の口の中に吸い込まれ、画面1
3a上から消えてしまう。画面13aからメダル画像M
Gが消えるとゲームは一旦終了するが、魚画像FG4
口に吸い込まれたメダルの枚数は、ゲーム終了後も画像
処理部61に記憶される。そして、図10(c)に示す
ように、別途メダル発射部9から発射されたメダルMに
応じたメダル画像MGが魚画像FG4の所定箇所(図で
は提灯)に接触すると、それまでに魚画像FG4の口に
吸い込まれた数のメダル画像MGが口から吐き出され
る。そして、各メダル画像MGが画面13a上を沈んで
最下点に到達すると、メダル画像MGの数と等しい枚数
のメダルMがメダルホルダ43hからディスプレイ13
の下のメダル通過空間19に送り込まれ、各々が入賞ポ
ケット15に入り込む。すなわち、メダル画像MGが魚
画像FG4の提灯部分に接触することで、プレイヤはよ
り多くのメダルMを獲得しやすくなるため、魚画像FG
4の提灯部分をねらうという楽しみが得られる。
【0040】図11(a)〜(c)は、魚画像FG5
メダル画像MGが接触した場合の動作を示す図である。
魚画像FG5の目の部分には、“10”と描かれてお
り、かかる魚画像FG5にメダル画像MGが接触する
と、各入賞ポケット15のオッズがすべて“10”とな
る。すなわち、何れの入賞ポケット15にメダルMが入
っても、プレイヤはメダルを10枚獲得することができ
る。さらに、図11(b)および(c)に示されている
ように、魚画像FG5の下方に表示された魚画像FG4
提灯部分にメダル画像MGが接触すると、ジャックポッ
トとなって魚画像FG4の口から多数枚(たとえば10
0枚)のメダル画像MGが吐き出される。
【0041】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。例えば、障害物として
泡を表す画像を画面上に表示させ、この泡によって表示
体(メダル画像)を浮き上がらせるようにしてもよい。
また、落下する表示体の速度を変化させるようにしても
よい。さらに、表示体としてメダル以外の画像を表示さ
せてもよく、たとえば、石や人の画像等にすることがで
きる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
落下部を落下するメダルが画像表示装置の画面の上方に
到達すると、メダル通路を介して当該メダルはメダル収
容部に導かれる。このとき、メダル通路をメダルが通過
した旨の検知信号がメダル通過センサから制御部に送ら
れ、制御部は、この検知信号に基づいて、メダル画像等
の表示体をメダルのメダル通路への侵入位置に対応する
位置から下方に向けて移動させる旨の画像データを画像
表示装置に送る。これにより、実際にメダルが画面上を
落下しているような雰囲気が出て、ゲームの趣向性が高
められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲーム装置を示す正面図である。
【図2】本発明のゲーム装置の内部構造を示す図であ
る。
【図3】図2のIII-III方向の断面図である。
【図4】本発明のゲーム装置に組み込まれた制御装置の
構成を示す図である。
【図5】本発明のCPUの制御手順を示すフロー図であ
る。
【図6】制御装置に内蔵された画像処理部の制御手順を
示すフロー図である。
【図7】メダル画像が魚画像(方向変換オブジェクト)
FG1に接触したときの動作を示す図である。
【図8】メダル画像が魚画像(消去オブジェクト)FG
2に接触したときの動作を示す図である。
【図9】メダル画像が魚画像(移動オブジェクト)FG
3に接触したときの動作を示す図である。
【図10】メダル画像が魚画像(増加オブジェクト)F
4に接触したときの動作を示す図である。
【図11】メダル画像が魚画像FG5に接触したときの
動作を示す図である。
【符号の説明】
1…ゲーム装置、3s…メダル投入センサ、3…メダル
投入口、5…発射ボタン、9…メダル発射部、11…落
下部、13…ディスプレイ、13a…画面、15…入賞
ポケット、17…オッズチェンジタイマ、19…メダル
通過空間、21…ピン、23…本体、25…WINメー
タ、27…クレジットメータ、29…ペイアウトボタ
ン、33…下部ホッパ、37…第1メダル通路切換器、
39…上部ホッパ、41…第2メダル通路切換器、43
s…メダルストックセンサ、43h…メダルホルダ、4
3…メダル待機部、45…メダルボックス、47…制御
装置、49s…メダル通過センサ、49…メダル通路、
53…第1アクチュエータ、55…第2アクチュエー
タ、59…画像データ記憶部、61…画像処理部、63
…乱数発生器、FG1…方向変換オブジェクト、FG2
消去オブジェクト、FG 3…移動オブジェクト、FG4
増加オブジェクト、M…メダル、MG…メダル画像。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メダルが落下可能なメダル通過空間を有
    する落下部と、 前記落下部の所定の位置に配され、所定の画像を映し出
    す画面を有する画像表示装置と、 前記メダル通過空間の外部に設けられ、前記メダルを収
    容可能なメダル収容部と、 前記メダル通過空間を落下する前記メダルを前記画面上
    方から前記メダル収容部に導くメダル通路と、 前記メダル通路を前記メダルが通過したことを検知する
    メダル通過センサと、 前記画像表示装置に画像データを送る制御部と、を備
    え、 前記制御部は、前記メダル通過センサからの検知信号に
    基づいて、前記画像表示装置に、前記メダルに対応した
    表示体を前記メダルの前記メダル通路への侵入位置に対
    応する位置から下方に向けて移動させる旨の画像データ
    を送ることを特徴とするゲーム装置。
  2. 【請求項2】 前記メダル通過空間の外部に設けられ、
    前記メダルを収容可能な第2のメダル収容部をさらに備
    え、 前記表示体が前記画面内の所定位置まで移動させられた
    ときに、前記第2のメダル収容部に収容された前記メダ
    ルは前記画面の下方に送り出されることを特徴とする請
    求項1記載のゲーム装置。
  3. 【請求項3】 前記画面上に方向変換オブジェクトが映
    し出され、前記表示体が前記方向変換オブジェクトと接
    触したときに、前記表示体の移動方向が変化することを
    特徴とする請求項1または請求項2記載のゲーム装置。
  4. 【請求項4】 前記画面上に消去オブジェクトが映し出
    され、前記表示体が前記消去オブジェクトと接触したと
    きに、前記表示体は前記画面上に表示されなくなること
    を特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項記載
    のゲーム装置。
  5. 【請求項5】 前記画面上に移動オブジェクトが映し出
    され、前記表示体が前記移動オブジェクトと接触する
    と、当該移動オブジェクトによって前記表示体は他の位
    置に移動させられることを特徴とする請求項1〜請求項
    4のうち何れか一項記載のゲーム装置。
  6. 【請求項6】 前記画面上に増加オブジェクトが映し出
    され、前記表示体が前記増加オブジェクトと接触したと
    きに、前記画面上に映し出される前記表示体の数が増加
    することを特徴とする請求項1〜請求項5のうち何れか
    一項記載のゲーム装置。
JP11162608A 1999-06-09 1999-06-09 ゲーム装置 Pending JP2000342840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162608A JP2000342840A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162608A JP2000342840A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342840A true JP2000342840A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15757840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162608A Pending JP2000342840A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342840A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314841A (ja) * 2006-09-01 2006-11-24 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム機およびゲーム機の制御方法
WO2007043259A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置およびゲーム媒体擬似移動演出方法
JP2007330477A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Taito Corp ゲーム媒体通過位置検出装置及びゲーム機
WO2008087878A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム機
CN101594916B (zh) * 2007-01-16 2011-12-07 科乐美数码娱乐株式会社 游戏机
JP2012050751A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Taito Corp メダルゲーム機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043259A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置およびゲーム媒体擬似移動演出方法
GB2445709A (en) * 2005-10-13 2008-07-16 Konami Digital Entertainment Game machine and method for producing false movement of game medium
GB2445709B (en) * 2005-10-13 2010-12-29 Konami Digital Entertainment Game device and game medium simulated movement rendering method
JP2007330477A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Taito Corp ゲーム媒体通過位置検出装置及びゲーム機
JP4526514B2 (ja) * 2006-06-14 2010-08-18 株式会社タイトー ゲーム媒体通過位置検出装置及びゲーム機
JP2006314841A (ja) * 2006-09-01 2006-11-24 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム機およびゲーム機の制御方法
WO2008087878A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム機
GB2458601A (en) * 2007-01-16 2009-09-30 Konami Digital Entertainment Game machine
CN101594916B (zh) * 2007-01-16 2011-12-07 科乐美数码娱乐株式会社 游戏机
JP2012050751A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Taito Corp メダルゲーム機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100514961B1 (ko) 허상/실물 합성 표시 장치, 및 슬롯 머신
WO2007043258A1 (ja) ゲーム装置
JP2009066072A (ja) 遊技機
JP2007282915A (ja) 遊技機
JP2000342840A (ja) ゲーム装置
JP2011193937A (ja) 遊技機
JP2006043237A (ja) パチンコ遊技機
JP2024019561A (ja) 遊技機
JP5110272B2 (ja) 遊技機
JP5110273B2 (ja) 遊技機
US6279904B1 (en) Pinball machine with sloping playing field
JP5383600B2 (ja) ゲーム装置
JP6801725B2 (ja) 遊技機
JP5904348B2 (ja) 遊技機
JP5630619B2 (ja) 遊技機
JP2000342767A (ja) 遊技機
JP5315706B2 (ja) 遊技機
JP2007296310A (ja) プッシャゲーム装置
JP5804345B2 (ja) 遊技機
JP6729728B2 (ja) 遊技機
JP5700224B2 (ja) 遊技機
JP3357204B2 (ja) マルチプレイゲーム機
JP2003062195A (ja) 落球式遊技機
JP4678510B2 (ja) 遊技機
JP2016025920A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407