JP2000341247A - 情報信号処理方法 - Google Patents

情報信号処理方法

Info

Publication number
JP2000341247A
JP2000341247A JP2000089513A JP2000089513A JP2000341247A JP 2000341247 A JP2000341247 A JP 2000341247A JP 2000089513 A JP2000089513 A JP 2000089513A JP 2000089513 A JP2000089513 A JP 2000089513A JP 2000341247 A JP2000341247 A JP 2000341247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
signal
information signal
bit streams
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000089513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247768B2 (ja
Inventor
David Mansour
マンスール デヴィッド
Deepen Sinha
シンハ ディーペン
Wilhelm Carl-Erik
ウィルヘルム カール−エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/280,280 external-priority patent/US6430401B1/en
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000341247A publication Critical patent/JP2000341247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247768B2 publication Critical patent/JP4247768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/07Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information characterised by processes or methods for the generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/18Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system in band on channel [IBOC]
    • H04H2201/183FM digital or hybrid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/18Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system in band on channel [IBOC]
    • H04H2201/186AM digital or hybrid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル通信のために既存の伝送帯域(例
えばAM、FM)を有効利用し、IBOC方式の隣接エ
リアでの隣接チャネル干渉に対処する。 【解決手段】 オーディオ情報信号からビットストリー
ムのセットを生成する。このビットストリームのセット
は、例えば、オーディオ情報信号の別々の表現に対応す
る2つの多重記述ビットストリームをそれぞれ第1およ
び第2のクラスのビットストリームに分けることによっ
て生成される、全部で4個のビットストリームとするこ
とが可能である。第1の多重記述ビットストリームに対
する第1および第2のクラスのビットストリームは、F
Mホストキャリアの第1側波帯のそれぞれ第1および第
2のサブバンドで送信され、第2の多重記述ビットスト
リームに対する第1および第2のクラスのビットストリ
ームは、このFMホストキャリアの第2側波帯のそれぞ
れ第1および第2のサブバンドで送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報を送信するた
めのディジタルオーディオ放送(DAB:digital audi
o broadcasting)などの技術に関し、特に、DABなど
のアプリケーションのためのハイブリッド帯域内(イン
バンド)オンチャネル(IBOC:in-band on-channe
l)方式を実現する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信技術の急激な発展によ
り、ディジタルオーディオ情報、ビデオ情報あるいはデ
ータを通信するための帯域幅に対する需要がますます増
大している。例えば、ディジタルオーディオ情報を通信
するために帯域幅を効率的に利用するため、知覚オーデ
ィオ符号化(PAC:perceptual audio coding)技術
が開発されている。PAC技術について詳細には、米国
特許第5,285,498号(発行日:1994年2月
8日)、米国特許第5,040,217号(発行日:1
991年8月13日)に記載されている。このようなP
AC技術によれば、オーディオ情報を表すオーディオ信
号の一連の時間領域ブロックの各ブロックが周波数領域
で符号化される。具体的には、各ブロックの周波数領域
表現を複数の符号器帯域に分割する。各帯域を、音響心
理学的基準に基づいて、オーディオ情報が大幅に圧縮さ
れるように個別に符号化することにより、オーディオ情
報がPCMフォーマットのような単純なディジタルフォ
ーマットで表現される場合よりも少ないビット数でオー
ディオ情報を表現することができる。
【0003】最近では、既存のアナログ振幅変調(A
M)周波数帯域をさらに効率的に利用してディジタル情
報も収容するというアイデアに業界は注目している。し
かし、ディジタル通信のための追加容量を提供するよう
にAM帯域を調整しても、AMラジオ(無線)放送と同
じ帯域でラジオ局によって現在発生されているアナログ
AM信号にあまり影響を及ぼさないことが要求される。
米国では、AMラジオ放送によってカバーされる隣接す
る地理的エリアには異なるAMキャリア周波数が割り当
てられ、これらは少なくとも20kHz離れている。具
体的には、これらが正確に20kHz離れている場合、
隣接するエリアに割り当てられるAMキャリアを「第2
隣接キャリア」という。同様に、これらが10kHz離
れている場合、隣接するエリアに割り当てられるAMキ
ャリアを「第1隣接キャリア」という。
【0004】AM帯域の帯域幅を利用してディジタルオ
ーディオ情報を通信する帯域内オンチャネルAM(IB
OC−AM)(「ハイブリッドIBOC−AM」ともい
う)方式が提案されている。この提案されている方式
(システム)によれば、オーディオ情報を表現するディ
ジタル変調信号は、アナログホストAMキャリアを中心
とする例えば30kHzのディジタル帯域を占有する。
ディジタル変調信号のスペクトラムのパワーレベルは、
ディジタル帯域の両端のそれぞれ10kHzのサブバン
ド全体で一様な高さであることが可能である。
【0005】しかし、実装時には、2つのこのようなI
BOC−AM方式が2つの隣接するエリアでそれぞれ使
用され、これらのエリアに割り当てられるホストAMキ
ャリアは20kHz離れている可能性が高い。その場
合、それぞれのホストAMキャリアを中心とするディジ
タル通信の30kHzディジタル帯域は互いに10kH
zだけ重なり合うことにより、各エリアで好ましくない
「隣接チャネル干渉」を生じる。特に、このような干渉
を「第2隣接チャネル干渉」という。この場合に支配的
な干渉キャリアは第2隣接キャリアからなるからであ
る。例えば、第2隣接チャネル干渉は、それぞれの隣接
エリアにおける(特に、それらのエリアが共有する境界
の近い部分で)ディジタル通信を劣化させる。同様の問
題は、例えば周波数変調(FM)IBOC方式(IBO
C−FM方式あるいはハイブリッドIBOC−FM方式
ともいう)、衛星放送方式、インターネット無線方式、
TV放送方式などの他のタイプのIBOC方式でも生じ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、ディジタル通
信のために既存の伝送帯域(例えばAM、FMまたはそ
の他の帯域)を有効利用し、IBOC方式が使用される
隣接エリアでの隣接チャネル干渉に対処する技術(例え
ば、PAC技術に基づいて)が必要とされている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、IBOCディ
ジタルオーディオ放送などのアプリケーションで情報の
マルチストリーム送受信を行う方法および装置が実現す
る。本発明によれば、情報信号から複数のビットストリ
ームを生成し、これらのビットストリームは、ホストキ
ャリア信号(例えば、AMまたはFMホストキャリア信
号)の周波数帯域を用いて送信される。複数のビットス
トリームを生成し送信する方法は、複数のファクタに基
づくことが可能である。それらのファクタには、例え
ば、マルチディスクリプティブ(多重記述、multidescr
iptive)符号化、コア/エンハンスメント型のエンベデ
ッド符号化、他の周波数帯域に対してある周波数帯域に
おける基本符号化レートが低いこと、不均一誤り保護
(UEP:unequal error protection)のためのビット
誤り感度分類、帯域の非一様パワープロファイル、全周
波数帯域パワーの増大、および、他の帯域または同じ帯
域内のビットストリームどうしの間に遅延を導入するこ
とによる周波数帯域やビットストリームの時間ダイバー
シティの増大がある。個々のビットストリームは、外符
号(例えば、CRC符号、RS符号、BCH符号、また
はその他の線形ブロック符号)、および、内符号(例え
ば、畳込み符号、ターボ符号、またはトレリス符号化変
調)を用いて、符号化可能である。
【0008】実施例では、オーディオ情報信号からビッ
トストリームのセットを生成する。このビットストリー
ムのセットは、例えば、オーディオ情報信号の別々の表
現に対応する2つの多重記述(multiple description)ビ
ットストリームをそれぞれ第1および第2のクラスのビ
ットストリームに分けることによって生成される、全部
で4個のビットストリームとすることが可能である。第
1の多重記述ビットストリームに対する第1および第2
のクラスのビットストリームは、FMホストキャリアの
第1側波帯のそれぞれ第1および第2のサブバンドで送
信され、一方、第2の多重記述ビットストリームに対す
る第1および第2のクラスのビットストリームは、この
FMホストキャリアの第2側波帯のそれぞれ第1および
第2のサブバンドで送信される。第1クラスのビットス
トリームには、例えば、対応するサブバンドの非一様パ
ワープロファイルの異なる部分を利用することによっ
て、または、干渉に対する異なる感受性を有するサブバ
ンド内のビットストリームの配置によって、第2クラス
のビットストリームとは異なるレベルの誤り保護が与え
られる。パフォーマンスを改善するために(例えば、フ
ェージングがある場合に)、4個のビットストリームの
少なくとも一部に遅延を導入することも可能である。
【0009】本発明は、従来の方式に比べて、例えばカ
バレジエリアの改善や必要なメモリの縮小のような、他
のいくつかの重要な利点を有する。本発明は、複数番組
の同時聴取・録音や、オーディオおよびデータの同時配
信などのさまざまなアプリケーションとして実現可能で
ある。さらに、本発明の技術は、例えば、音声、デー
タ、ビデオおよび画像情報などの、他のタイプのディジ
タル情報にも適用可能である。さらに、本発明は、知覚
符号器のみならず、広範囲のビットレートにわたり動作
する他の圧縮技術を用いた他のタイプのソース(情報
源)符号器にも適用可能であり、無線放送チャネル以外
の伝送チャネルでも使用可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、オーディ
オ情報ビットの送受信に用いられる例示的なマルチスト
リーム技術とともに説明する。このようなオーディオ情
報ビットは、例えば、D. Sinha, J. D. Johnston, S. D
orward and S. R. Quackenbush, "ThePerceptual Audio
Coder", in Digital Audio, Section 42, pp.42-1 to
42-18, CRC Press, 1998、に記載されている知覚オーデ
ィオ符号器(PAC:perceptual audio coder)のよう
なオーディオ符号器によって生成されるオーディオビッ
トである。しかし、本発明のマルチストリーム技術は、
例えばビデオや画像情報などの他の多くのタイプの情報
や、他のタイプの符号化デバイスにも適用可能である。
さらに、本発明は、インターネットなどのコンピュータ
ネットワークを通じての情報や、セルラマルチメディ
ア、衛星、ワイヤレスケーブル、ワイヤレスローカルル
ープ、高速ワイヤレスアクセスおよびその他のタイプの
通信システムを通じての通信を含む、さまざまなタイプ
の通信アプリケーションに利用可能である。本発明は、
例えば、周波数チャネル、タイムスロット、符号分割多
元接続(CDMA)スロット、および、非同期転送モー
ド(ATM)やその他のパケット型伝送システムにおけ
る仮想コネクションのような、任意のタイプの通信チャ
ネルで利用可能である。
【0011】本発明は、例えばそれぞれAMまたはFM
ラジオ放送のためのラジオ局によって現在使用されてい
る振幅変調(AM)または周波数変調(FM)周波数帯
域の一部のような、複数の周波数帯域を通じてのディジ
タル通信のための技術に関する。本発明による方式は、
周波数fcのアナログホストAMまたはFMキャリアを
割り当てられた地理的エリアでAMまたはFM周波数帯
域を通じて例えばオーディオ情報を表すディジタル変調
信号を有効に通信するために用いられる。ただし、隣接
チャネル干渉がこのディジタル変調信号に影響を及ぼ
す。
【0012】オーディオ情報を有効に通信するとともに
隣接チャネル干渉(特に、第2隣接チャネル干渉)に対
処するために、本発明によれば、オーディオ情報を含む
オーディオ信号を表す複数のビットストリームを生成す
るマルチストリーム符号化がIBOC方式で実現され、
ビットストリームはそれぞれディジタル側波帯内の個々
のサブバンドを通じて伝送される。複数のサブバンドの
うちのいくつかが隣接チャネル干渉やその他の悪いチャ
ネル条件により重大な影響を受けた場合、受信されたビ
ットストリームの全部またはその一部を用いてオーディ
オ信号を回復することが可能である。回復信号のオーデ
ィオ品質(例えば、信号対ノイズ比(SNR)に基づく
もの、あるいは好ましくは、知覚に基づく尺度に基づく
もの)は、基礎となる使用された受信ビットストリーム
によって異なる。一般に、使用される受信ビットストリ
ームが多いほど、回復信号のオーディオ品質は高くな
る。従来技術の方式とは異なり、本発明の方式によれ
ば、悪いチャネル条件に対する頑強さ(ロバスト性)が
増大し、このような悪条件が生じたときのディジタル通
信の劣化が緩やかになる(グレースフルデグラデーショ
ン)。
【0013】例えば、IBOC−AM方式での使用に適
した実施例では、3個のビットストリームを用いて、オ
ーディオ情報を含むオーディオ信号を通信する。本発明
によれば、これらのビットストリームのうちの1つはコ
アオーディオ情報を表し、「Cストリーム」と呼ばれ
る。他の2つのビットストリームは、第1および第2の
エンハンスメントオーディオ情報を表し、それぞれ「E
1ストリーム」および「E2ストリーム」と呼ばれる。後
述のマルチストリーム符号化の設計のため、Cストリー
ムのみに基づいて回復されるオーディオ信号は、実現可
能ではあるが、許容可能な最低限の品質しか有しない。
Cストリームと、E1ストリームまたはE2ストリームの
いずれかとの組合せに基づいて回復されるオーディオ信
号は、比較的高い品質を有する。Cストリームと、E1
ストリームおよびE2ストリームの両方との組合せに基
づいて回復されるオーディオ信号は、最高の品質を有す
る。しかし、E1ストリームもしくはE2ストリームまた
はその両方のみに基づいて回復されるオーディオ信号は
実現可能でない。
【0014】そこで、本発明の1つの特徴によれば、図
1において、最小限のコアオーディオ情報を表すCスト
リームは、fc−5kHzとfc+5kHzの間のサブバ
ンド103を通じて送信される。これは、第2隣接チャ
ネル干渉に対する耐性がある。第1エンハンスメントオ
ーディオ情報を表すE1ストリームは、fc−15kHz
とfc−5kHzの間のサブバンド105を通じて送信
される。これは、第2隣接チャネル干渉を受ける。ま
た、第2エンハンスメントオーディオ情報を表すE2
トリームは、fc+5kHzとfc+15kHzの間のサ
ブバンド107を通じて送信される。これも、第2隣接
チャネル干渉を受ける。このように、最小限のコアオー
ディオ情報は、第2隣接チャネル干渉があっても回復可
能であり、サブバンド105および107のいずれが第
2隣接チャネル干渉によって重大な影響を受けているか
に依存して、E1ストリームおよびE2ストリームのいず
れかによってエンハンスされる。
【0015】図2に、本発明の原理を実現するIBOC
−AM通信方式における送信機201を示す。送信機2
01によって送信されるべきオーディオ情報を含むアナ
ログオーディオ信号a(t)はエンベデッドオーディオ
符号器203(詳細は後述)に供給される。今のとこ
ろ、マルチストリーム符号化に基づく符号器203は、
リード209a、209bおよび209c上のアナログ
信号をそれぞれ表す上記のCストリーム、E1ストリー
ムおよびE2ストリームを生成するということを知って
いれば十分である。このようにして生成されるCストリ
ーム、E1ストリームおよびE2ストリームのビットレー
トはそれぞれ、M kb/sec、S1kb/secお
よびS2 kb/secである。例えば、符号器203
が48kb/secオーディオ符号器であれば、その場
合のM、S1およびS2はそれぞれ16、16および1
6とすることが可能である。これらのビットレートは、
すべてのストリームが正しく受信された場合に結果とし
て回復される信号の品質が、従来の非エンベデッドオー
ディオ符号器によってM+S1+S2 kb/secで
生成される単一のストリームのものに近くなるように選
択される。同様に、CストリームとE1ストリームまた
はE2ストリームとの組合せに基づいて回復された結果
として得られる信号の品質は、従来の非エンベデッドオ
ーディオ符号器によってM+S1 kb/secまたは
M+S2 kb/secで生成される単一のストリーム
のものに近くなる。さらに、CストリームとE1ストリ
ームまたはE2ストリームとの組合せに対応する、結果
として得られる品質は、アナログAM品質よりも大幅に
高い。
【0016】リード209a上のCストリーム、リード
209b上のE1ストリームおよびリード209c上の
2ストリームはそれぞれ、外チャネル符号器215
a、外チャネル符号器215bおよび外チャネル符号器
215cに供給される。外チャネル符号器215aは、
周知の前方誤り訂正符号化方式(例えば、この例ではリ
ード・ソロモン(RS)符号化方式、あるいは、巡回冗
長検査(CRC)2元ブロック符号化方式)に従ってC
ストリームを符号化して、送信後のCストリームの誤り
の訂正・検出を可能にする。Cストリームは、符号器2
15aでブロックごとに処理される。各ブロックは、所
定のビット数を有する。通常のように、符号器215a
は、符号化から得られるRSチェックシンボルをそれぞ
れの対応するブロックに付加する。同様に、符号器21
5bおよび215cはそれぞれ、ブロックごとにE1
トリームおよびE2ストリームを処理し、誤り訂正・検
出の目的でストリームのそれぞれの対応するブロックに
RSチェックシンボルを付加する。
【0017】RS符号化されたCストリーム、RS符号
化されたE1ストリームおよびRS符号化されたE2スト
リームはそれぞれトレリス符号器221a、221bお
よび221cに供給される。トレリス符号器221a
は、受け取ったRS符号化Cストリームをシンボル(R
Sチェックシンボルとは異なる)期間ごとに処理する。
このシンボル期間は、所定の継続時間T1を有する。
【0018】周知のように、符号器221aは、入力ビ
ットストリームをトレリス符号に従って符号化して、い
わゆる「符号化利得」を通信システムに提供する。この
符号化利得は、情報源ビットレートを犠牲にしたり放送
帯域を追加したりせずに、加法的ノイズのようなランダ
ムチャネル障害に対する高い耐性の形で現れる。具体的
には、符号器221aは、トレリス符号に従って入力ビ
ットストリームに冗長性を導入することにより、図3の
受信機301(後述)における最尤復号方式の使用を可
能にする。この冗長性は、1個以上の追加ビットの形を
とる。各シンボル期間中に、符号器221aは、符号化
ワードを形成する。この符号化ワードは、冗長ビット
と、受け取ったRS符号化Cストリームからのビットと
を含み、従来の設計の信号点配置(コンステレーショ
ン)から1個のシンボルを選択するために使用される。
符号器221aで選択されたシンボルは、シンボルを擬
似ランダム化するためにインタリーバ227aでインタ
リーブされる。長さK11の時間フレーム中に、マルチ
キャリアモデム230aは、周知の直交周波数分割多重
(OFDM)方式に従って、インタリーバ227aから
のK1個のシンボルを処理する。ただし、K1は所定の数
である。周知の方法で、モデム230aは、K1個のシ
ンボルに対応するK1個のパルス形成キャリアあるいは
ディジタル変調信号を生成する。得られたパルス形成キ
ャリアは、送信回路235aにより、パワープロファイ
ル109を有するサブバンド103を通じて送信され
る。送信回路235aは、例えば、無線周波数(RF)
アップコンバータ、パワー増幅器およびアンテナを含
み、これらはすべて従来の設計のものである。
【0019】同様に、各シンボル期間T2中に、トレリ
ス符号器221bは、符号化ワードを形成する。この符
号化ワードは、冗長ビットと、受け取ったRS符号化E
1ストリームからのビットとを含み、第2の所定の信号
点配置から1個のシンボルを選択するために使用され
る。ただし、T2は所定の期間を表す。結果として得ら
れる選択されたシンボルの列は、シンボルを擬似ランダ
ム化するためにインタリーバ227bでインタリーブさ
れる。長さK22の時間フレーム中に、マルチキャリア
モデム230bは、周知のOFDM方式に従って、イン
タリーバ227bからのK2個のシンボルを処理する。
ただし、K2は所定の数である。周知の方法で、モデム
230bは、K2個のシンボルに対応するK2個のパルス
形成キャリアあるいはディジタル変調信号を生成する。
得られたパルス形成キャリアは、送信回路235bによ
り、パワープロファイル111を有するサブバンド10
5を通じて送信される。
【0020】さらに、各シンボル期間T3中に、トレリ
ス符号器221cは、同様に符号化ワードを形成する。
この符号化ワードは、冗長ビットと、受け取ったRS符
号化E2ストリームからのビットとを含み、第3の所定
の信号点配置から1個のシンボルを選択するために使用
される。ただし、T3は所定の期間を表す。結果として
得られる選択されたシンボルの列は、シンボルを擬似ラ
ンダム化するためにインタリーバ227cでインタリー
ブされる。長さK33の時間フレーム中に、マルチキャ
リアモデム230cは、周知のOFDM方式に従って、
インタリーバ227cからのK3個のシンボルを処理す
る。ただし、K3は所定の数である。周知の方法で、モ
デム230cは、K3個のシンボルに対応するK3個のパ
ルス形成キャリアあるいはディジタル変調信号を生成す
る。得られたパルス形成キャリアは、送信回路235c
により、パワープロファイル113を有するサブバンド
107を通じて送信される。E1ストリームとE2ストリ
ームが等価でS1=S2である場合(この例ではそうで
ある)、T2=T3かつK2=K3である。
【0021】図3において、受信機301は、送信機2
01によってサブバンド103、105および107を
通じてそれぞれ送信された信号を受信する。Cストリー
ム、E1ストリームおよびE2ストリームに対応する受信
信号は、受信回路307a、307bおよび307cに
より処理される。これらの受信回路は、それぞれ上記の
送信回路235a、235bおよび235cの逆の機能
を実行する。回路307aの出力は、送信されたK1
のパルス形成キャリアを含み、これは復調器309aに
供給される。これにより、復調器309aは、コアオー
ディオ情報を含むシンボル列を生成する。生成されたシ
ンボルは、上記のインタリーバ227aの逆の機能を実
行するデインタリーバ313aによりデインタリーブさ
れる。デインタリーブされたシンボルと、トレリス符号
器221aで用いられた信号点配置とに基づいて、トレ
リス復号器317aは従来の方法で、周知のビタビアル
ゴリズムに従って、送信された可能性の最も高いシンボ
ルは何であるかを決定することにより、RSチェックシ
ンボルを含むCストリーム、すなわち、RS符号化され
たCストリームを回復する。外チャネル復号器319a
は、RS符号化CストリームビットのブロックからRS
チェックシンボルを抽出し、対応するCストリームビッ
トのブロックについてRSチェックシンボルを検査す
る。各Cストリームビットブロックは、チャネル障害
(例えば、サブバンド103内の送信信号との干渉)に
よる誤りを含むことがある。各ブロック内の誤りの数が
あるしきい値(その値は、使用される実際のRS符号化
方式に依存する)より小さい場合、復号器319aは、
そのブロック内の誤りを訂正する。しかし、各ブロック
内の誤りの数がしきい値より大きく、それらの誤りが復
号器319aによって検出された場合、復号器319a
は、誤り検出を示す第1フラグをブレンディングプロセ
ッサ327(後述)に送る。復号器319aは、回復さ
れたCストリームをエンベデッドオーディオ復号器33
0に送る。
【0022】同様に、回路307bの出力は、E1スト
リームに対応するK2個のパルス形成キャリアを含み、
これは復調器309bに供給される。これにより、復調
器309bは、第1エンハンスメントオーディオ情報を
含むシンボル列を生成する。生成されたシンボルは、上
記のインタリーバ227bの逆の機能を実行するデイン
タリーバ313bによりデインタリーブされる。デイン
タリーブされたシンボルと、トレリス符号器221bで
用いられた信号点配置とに基づいて、トレリス復号器3
17bは従来の方法で、周知のビタビアルゴリズムに従
って、送信された可能性の最も高いシンボルは何である
かを決定することにより、RSチェックシンボルを含む
1ストリーム、すなわち、RS符号化されたE1ストリ
ームを回復する。外チャネル復号器319bは、RS符
号化E1ストリームビットのブロックからRSチェック
シンボルを抽出し、対応するE1ストリームビットのブ
ロックについてRSチェックシンボルを検査する。各E
1ストリームビットブロックは、チャネル障害(例え
ば、サブバンド105内の送信信号との第2隣接チャネ
ル干渉)による誤りを含むことがある。各ブロック内の
誤りの数が前述のしきい値より小さい場合、復号器31
9bは、そのブロック内の誤りを訂正する。しかし、各
ブロック内の誤りの数がしきい値より大きく、それらの
誤りが復号器319bによって検出された場合、復号器
319bは、誤り検出を示す第2フラグをブレンディン
グプロセッサ327に送る。復号器319bは、回復さ
れたE1ストリームをエンベデッドオーディオ復号器3
30に送る。
【0023】さらに、回路307cの出力は、E2スト
リームに対応するK3個のパルス形成キャリアを含み、
これは復調器309cに供給される。これにより、復調
器309cは、第2エンハンスメントオーディオ情報を
含むシンボル列を生成する。生成されたシンボルは、上
記のインタリーバ227cの逆の機能を実行するデイン
タリーバ313cによりデインタリーブされる。デイン
タリーブされたシンボルと、トレリス符号器221cで
用いられた信号点配置とに基づいて、トレリス復号器3
17cは従来の方法で、周知のビタビアルゴリズムに従
って、送信された可能性の最も高いシンボルは何である
かを決定することにより、RSチェックシンボルを含む
2ストリーム、すなわち、RS符号化されたE2ストリ
ームを回復する。外チャネル復号器319cは、RS符
号化E2ストリームビットのブロックからRSチェック
シンボルを抽出し、対応するE2ストリームビットのブ
ロックについてRSチェックシンボルを検査する。各E
2ストリームビットブロックは、チャネル障害(例え
ば、サブバンド107内の送信信号との第2隣接チャネ
ル干渉)による誤りを含むことがある。各ブロック内の
誤りの数が前述のしきい値より小さい場合、復号器31
9cは、そのブロック内の誤りを訂正する。しかし、各
ブロック内の誤りの数がしきい値より大きく、それらの
誤りが復号器319cによって検出された場合、復号器
319cは、誤り検出を示す第3フラグをブレンディン
グプロセッサ327に送る。復号器319cは、回復さ
れたE2ストリームをエンベデッドオーディオ復号器3
30に送る。
【0024】エンベデッドオーディオ復号器330は、
上記のエンベデッドオーディオ符号器203の逆の機能
を実行し、受信したCストリーム、E1ストリームおよ
びE2ストリームをブレンド(混合)して、a(t)に
対応するオーディオ信号を回復することができる。しか
し、ブレンディングプロセッサ327は、E1ストリー
ムおよびE2ストリームのいずれを復号器330でCス
トリームとブレンドするかを決定する。この決定は、E
1ストリームおよびE2ストリームのデータ完全性の程度
に基づく。また、ブレンディングプロセッサ327は、
Cストリームのデータ完全性の程度に基づいてCストリ
ームの実現可能性を決定するとともに、受信機303か
らのCストリームに基づいてオーディオ信号出力を制御
することも可能である。このために、プロセッサ327
は、復号器330でオーディオ信号を回復するためにC
ストリーム、E1ストリームおよびE2ストリームをそれ
ぞれ使用するかどうかの決定を示す第1、第2および第
3の制御信号を出力する。この制御信号に応答して、復
号器330は、(a)フル(最大)レートで動作して、
3個のすべてのストリームを利用してオーディオ信号を
回復するか、(b)低ビットレートにブレンドし、Cス
トリームをE1ストリームまたはE2ストリームとともに
利用してオーディオ信号を回復するか、(c)最低ビッ
トレートで動作して、Cストリームのみを利用してオー
ディオ信号を回復するか、または(d)Cストリームに
基づくオーディオ信号を回復しないかのいずれかを行
う。まれであるが、イベント(d)を避けるため、AM
帯域を通じて通常のアナログAM信号としてオーディオ
信号を送信し、イベント(d)が起きたときに受信機で
そのアナログAM信号に基づいてオーディオ信号を回復
するなどの救済方法を設けることも可能である。
【0025】オーディオ信号を回復する際にCストリー
ム、E1ストリームおよびE2ストリームのいずれを使用
するかを決定する際にプロセッサ327がもとにする基
準には、例えば、プロセッサ327に入力される第1、
第2および第3フラグ(これらは、それぞれ、受信され
たCストリーム、E1ストリームおよびE2ストリーム内
のビット誤りを示す)の頻度がある。超過すると対応す
るストリームが拒否すなわち「ミュート」される実際の
頻度しきい値は、ストリームのビットレートや、要求さ
れる出力品質などに依存する。
【0026】上記の基準は、モデム230a、230b
および230cのそれぞれの周期的トレーニング中に得
られる各サブバンドに関する信号対干渉比の推定値も含
むことが可能である。これらのモデムはマルチレベルシ
グナリングを実装し、さまざまなチャネル条件で動作す
るため、既知のシンボルを有するトレーニングシーケン
スを用いて、復調器309a、309bおよび309c
における等化およびレベル調整を周期的に行う。このよ
うなトレーニングシーケンスは、信号対干渉比を推定す
るために使用することが可能である。この推定値が許容
可能なしきい値を下回る場合、ブレンディングプロセッ
サ327は、対応する復調器から例外信号を受け取る。
この例外信号に応答して、かつ、他の基準に応じて、プ
ロセッサ327は、その復調器に対応するストリームに
関する制御信号を出力して、復号器330にそのストリ
ームをミュートさせる。例外信号は、基準以下の信号対
干渉比によって影響を受けるストリームの部分と時間的
に整列している必要があるため、遅延素子335を用い
て、このようなストリーム部分がデインタリーバおよび
介在する復号器を通る際の遅延を補償する。
【0027】上記のハイブリッドIBOC−AMの実施
例は、本発明の原理の単なる例示である。理解されるよ
うに、当業者であれば、本発明の原理を実現し本発明の
技術思想および技術的範囲内にある他の多くの構成を考
えることが可能である。
【0028】例えば、実施例では、3つのストリーム、
すなわち、Cストリーム、E1ストリームおよびE2スト
リームを用いて、送信されるオーディオ信号を表現して
いる。しかし、理解されるように、使用されるこのよう
なストリームの数は、3より小さくすることも大きくす
ることも可能である。
【0029】さらに、前述のように、ディジタル品質の
オーディオ信号は、Cストリームが実現可能であるとき
に限り再生可能である。しかし、理解されるように、オ
ーディオ信号は、混合ブレンディング方式(mixed blend
ing approach)に従って、AM帯域を通じてホストアナ
ログAM信号として送信されることも可能である。この
方式では、Cストリームが失われ、少なくとも1つのE
iストリームが受信機で回復された場合、このEiストリ
ームを用いてアナログオーディオ信号出力をエンハンス
させることが可能である。ただし、iは一般に1以上の
整数を表す。例えば、Eiストリームを用いて、高周波
内容やステレオ成分をアナログ信号に追加することが可
能である。EiストリームおよびCストリームがすべて
失われた場合、受信機は、アナログオーディオ信号出力
のみを提供することになる。
【0030】さらに、実施例では、相補的な量子化器を
用いて、通信のために、等価なエンハンスメントビット
ストリーム(例えば、E1ストリームおよびE2ストリー
ムを生成している。しかし、本明細書の記載に基づいて
明らかに、当業者であれば、同様の相補的な量子化器を
用いて、通信のために、等価な複数のCストリーム(例
えば、C1ストリームおよびC2ストリーム)を使用する
ことも可能である。例えば、代替実施例では、本発明に
従ってa(t)を符号化して、エンハンスメントビット
ストリーム、C1ストリームおよびC2ストリームをそれ
ぞれ8kb/sec、20kb/secおよび20kb
/secで生成することが可能である。
【0031】さらに、実施例では、例として、サブバン
ド103を用いてCストリームを送信している。理解さ
れるように、送信のために、例えばサブバンド103を
さらに等分割してCストリームの複製、すなわち、等価
なCストリームを生成し、コアオーディオ情報に追加の
ロバスト性を与えることも可能である。
【0032】さらに、上記のマルチストリーム符号化方
式は、fcにおけるアナログホストAMキャリアの周り
のさまざまなサイズのディジタル帯域(例えば、fc±
5kHz、fc±10kHz、fc±15kHz、fc±
20kHzなど)に適用可能である。
【0033】さらに、上記のマルチストリーム符号化方
式は、オーディオ情報のみならず、テキスト、グラフィ
クス、ビデオなどに関する情報の通信にも適用可能であ
る。
【0034】さらに、上記のマルチストリーム符号化方
式および混合ブレンディング方式は、ハイブリッドIB
OC−AM方式のみならず、例えばIBOC−FM方
式、衛生放送方式、インターネットラジオ方式、TV放
送方式などの他の方式にも適用可能である。
【0035】さらに、本発明のマルチストリーム符号化
方式は、BCH(Bose-Chaudhuri-Hocquenghem)符号化な
どの、上記のRS符号化とは異なる他の周知のチャネル
符号化とともに、不均一誤り保護(UEP)感度分類の
有無にかかわらず、使用可能である。
【0036】さらに、実施例では、マルチキャリアモデ
ム230a、230bおよび230cは例としてOFD
M方式を実装している。理解されるように、当業者であ
れば、このようなモデムにおいて、周波数分割多重トー
ン方式、時分割多重(TDM)方式、または符号分割多
重(CDM)のような他の方式を代わりに利用すること
が可能である。
【0037】さらに、マルチストリーム符号化方式にお
ける個々のビットストリームの送信のための周波数サブ
バンドは連続している必要はない。さらに、異なるサブ
バンドに適用されるチャネル符号化およびインタリーブ
技術は同一でなくてもよい。
【0038】さらに、各周波数サブバンドは、周知の時
分割多元接続(TDMA)方式により周波数サブバンド
を時間共有(タイムシェアリング)することによって、
あるいは、周知の符号分割多元接続(CDMA)方式に
より周波数サブバンドを符号共有することによって、あ
るいは、サブバンドの同様の暗黙の分割により別の方法
で周波数サブバンドを共有することによって、マルチス
トリーム符号化方式における複数のビットストリームの
送信に使用可能である。
【0039】さらに、マルチストリーム符号化方式にお
けるディジタル変調信号のパワープロファイルは、伝送
帯域にわたり一様でなくてもよい。
【0040】最後に、送信機201および受信機301
は、本明細書では、さまざまな送信機および受信機の機
能がディスクリートな機能ブロックによって実行される
形式で説明した。しかし、これらの機能のいずれも、こ
れらのブロックの一部の機能、あるいはその全部の機能
が、例えば、適当にプログラムされたプロセッサによっ
て実現されるような構成でも同様に実現可能である。
【0041】前述のように、図1〜図3に関して説明し
たマルチストリーム送受信方式は、IBOC−FM方式
や、他のタイプのディジタル放送方式にも適用可能であ
る。図4に、本発明によるマルチストリームIBOC−
FM方式のいくつかの例を列挙する。各方式ごとに、図
4の表は、2つの側波帯のそれぞれでのオーディオ符号
器レート、1側波帯チャネル符号レート、2側波帯チャ
ネル符号レート、パワープロファイル、情報源符号器タ
イプ(適用がある場合)、チャネル符号タイプ、および
ストリーム数(MS)を指定している。以下でさらに詳
細に説明するように、本発明の実施例は、マルチストリ
ーム符号化およびビット配置の使用によるパフォーマン
スの改善、時間ダイバーシチが導入された伝送、およ
び、複数の周波数帯域または与えられた周波数帯域内の
非一様なパワープロファイルを提供する。本発明のこれ
らの特徴により、例えば、従来の方式に比べて、カバレ
ジエリアの増大や、必要メモリの低減などの顕著な効果
を奏することができる。
【0042】図4に列挙した各方式は、チャネル符号
(内符号ともいう)と外符号の両方を利用する。図4の
方式または本発明のその他の方式で使用可能な内符号に
は、ブロック符号や畳込み符号、いわゆる「ターボ」符
号、および、トレリス符号化変調に関連する符号化があ
る。使用可能な外符号の例には、CRC、RS符号、B
ACH、およびその他のタイプの線形ブロック符号があ
る。
【0043】図4の方式1は、OFDM変調による2つ
の側波帯にわたる単一ストリーム伝送構成において96
kb/secオーディオ符号化を使用するベースライン
方式である。ディジタルオーディオのための2つの周波
数側波帯が、ホストアナログFM信号の両側で伝送され
る。一様なパワープロファイル、すなわち、図5のプロ
ファイルaが使用される。チャネル符号化は、各側波帯
でレート4/5、メモリ6で、全体でレート2/5、メ
モリ6の、両側波帯の相補的パンクチャドペア畳込み
(CPPC:complementary punctured pair convoluti
onal)チャネル符号化構成である。最適ビット配置(O
BP:optimum bit placement)が、チャネル符号とと
もに用いられる。本発明のIBOC−FM方式での使用
に適したCPPC符号およびOBP法は、例えば、米国
特許出願第09/217,655号(出願日:1998
年12月21日、発明者:Brian Chen and Carl-Erik
W. Sundberg)に記載されている。
【0044】方式1の重大な問題点は、特に、例えば重
大な干渉により、一方の側波帯しか受信機で利用可能で
ないときに、ディジタル伝送に対するカバレジが制限さ
れることが推定されることである。この問題点は、ソフ
ト結合(soft combining)を用いても重大なままである。
【0045】図4の方式2〜9は、次の技術のうちの1
つ以上を利用して、ベースライン方式1に比べて、信号
対ノイズ比を改善して、ディジタル信号カバレジを広げ
る。 ・マルチストリーム伝送 ・マルチデスクリプティブ(MD)オーディオ符号化 ・図2および図3に関して既に説明したようなコア/エ
ンハンスメントタイプのエンベデッドオーディオ符号化 ・1側波帯での低い基本オーディオ符号化レート ・不均一誤り保護(UEP)のためのビット誤り感度分
類、 ・側波帯上の修正されたパワープロファイル ・全側波帯パワーの増大 例えば、側波帯あたりのPACオーディオ符号化レート
を64kb/secに下げることにより、低レートのチ
ャネル符号の利用を可能にするのに十分な追加帯域幅が
得られる。図4の方式2〜9では、少なくとも一方の側
波帯で64kb/secのオーディオ符号化レートを使
用することにより、ベースライン方式1のレート4/5
符号の代わりに、大幅に強力なチャネル符号(すなわ
ち、レート1/2畳込みチャネル符号)を使用すること
が可能となる。
【0046】本発明によるその他の技術も、さらにパフ
ォーマンスを改善するために使用可能である。例えば、
図4の方式において、異なる側波帯のビットストリーム
どうしの間に、あるいは、同じ側波帯内に、遅延を導入
することによって、周波数帯域の増大およびビットスト
リーム時間ダイバーシチを提供することが可能である。
このような構成は、フェージングの存在下でのパフォー
マンスを改善するために使用可能である。本発明での使
用に適した時間ダイバーシチ技術は、米国特許出願第0
9/102,776号(出願日:1998年6月23
日、発明者:Robert L. Cupo et al.)にさらに詳細に
記載されている。
【0047】複数の情報源符号化ストリームの生成は、
ビットストリーム分割、マルチデスクリプティブ符号
化、およびエンベデッド符号化のようなマルチストリー
ムPAC符号化技術を用いて達成される。特定のマルチ
ストリーム伝送方式が、ソース信号のマルチストリーム
表現を生成するためにこれらの技術のうちの1つ以上を
使用することが可能である。ビットストリーム分割法で
は、ソースビットは、ビット誤りに対する感度の異なる
複数のクラスに分割され、各クラスは、UEP技術によ
り異なるレベルの誤り保護を与えられる。本発明は、米
国特許出願第09/022,114号(出願日:199
8年2月11日、発明者:Deepen Sinha and Carl-Erik
W. Sundberg)、および、米国特許出願第09/16
3,656号(出願日:1998年9月30日、発明
者:Deepen Sinha and Carl-Erik W. Sundberg)に記載
されているようなUEP技術とともに利用可能である。
【0048】マルチデスクリプティブ符号化法では、ソ
ースビットは複数の等価なストリームに符号化され、こ
れらのストリームのいずれかが独立に復号可能であると
ともに、他のサブストリームと組み合わせて異なるレベ
ルの回復オーディオ品質を提供する。エンベデッド符号
化法では、ソースビットは、コア(主要)ビットストリ
ームと、1つ以上のエンハンスメントビットストリーム
に符号化される。本発明での使用に適したマルチデスク
リプティブ符号化法およびエンベデッド符号化法の例
は、米国特許出願第09/280,785号(出願日:
1998年3月29日、発明者:Peter Kroon and Deep
en Sinha)に記載されている。
【0049】図4に列挙したパワープロファイルを図5
に示す。ここで、a+およびa′+と呼ぶパワープロフ
ァイルは、パワープロファイルaおよびa′で側波帯全
体にわたり3dBだけ一様にパワーを増大させたものに
対応する。図5には、各パワープロファイルの一方の側
波帯のみを示すが、他方の側波帯も同様に構成されるこ
とが理解されるべきである。プロファイル内の増大した
パワーレベルを、パワーレベルPを基準にして、Pの倍
数として表す。例えば、2.5Pは、プロファイルbに
おける増大したレベルである。増大したパワーレベル
は、レベルPと比較したdBでも示す。すなわち、レベ
ルPは0dBに対応する。図5に示すパワープロファイ
ルは単なる例示であり、他の多くのタイプのプロファイ
ルも使用可能である。個々の選択されるプロファイルは
一般に、例えば自己干渉や隣接チャネル干渉のような干
渉効果の性質などのアプリケーション固有のいくつかの
ファクタに依存する。本発明での使用に適した非一様パ
ワープロファイルに関してさらに詳細には、米国特許出
願第09/064,938号(出願日:1998年4月
22日、発明者:Brian Chen and Carl-Erik W. Sundbe
rg)に記載されている。
【0050】図6および図7に、図4の方式7および9
の動作についてさらに詳細に示す。方式7および9は、
本発明によるIBOC−FM方式の好ましい実施例を表
す。これらの方式はいずれも、128kb/secの全
情報源符号器レート、レート1/2畳込みチャネル符
号、マルチデスクリプティブ符号化、2レベルUEP、
および、少なくとも4個のビットストリームを利用す
る。図6において、オーディオ信号は、まず、マルチデ
スクリプティブ符号化法を用いて符号化され、2つのス
トリームS1およびS2がそれぞれ64kb/secで生
成される。ストリームS1およびS2は、ホストFM信号
602で、それぞれ側波帯604および606として送
信される。マルチデスクリプティブストリームS1およ
びS2を異なる周波数帯域で送信することにより、本発
明による情報ダイバーシチおよび周波数ダイバーシチが
両方とも実現される。図4では、方式7は図5のパワー
プロファイルb、c、dまたはeを利用可能であると示
されているが、図6に示した実施例はパワープロファイ
ルbを利用する。このプロファイルは、図示のように、
2つの側波帯604および606のそれぞれにサブバン
ドA、BおよびCを含む。
【0051】図6の2つのストリームS1およびS2は、
ビットストリーム分類器を用いてクラスIおよびクラス
IIという2つのクラスに分割される。クラスIビット
は、重要性の高いオーディオビットを表し、非一様パワ
ープロファイルbの高パワーサブバンドBに対応させる
ことによって、高レベルの誤り保護が与えられる。クラ
スIIビットは、クラスIビットに比べて、再構成され
るオーディオ品質にとって重要性が低く、パワープロフ
ァイルbの低パワーサブバンドAおよびCに対応させる
ことによって、低いレベルが与えられる。各側波帯60
4および606のサブバンドA、BおよびCは、レート
1/2畳込み符号(内符号)と、CRC外符号とを用い
て、送信のために符号化される。方式7の送信は、4ス
トリーム実装または6ストリーム実装を利用することが
可能である。
【0052】なお、パワープロファイルbでのクラスI
のビットの全利得は、ガウシアンチャネルで8〜9.4
dBのオーダーである。この利得値は、フェージングチ
ャネルでは高くなると期待される。いくつかのアプリケ
ーションでは、クラスIとIIの間の適当なバランスの
維持を改善するために、図5のタイプcのパワープロフ
ァイルが使用される。
【0053】また、図6は、方式7の複数のストリーム
を復号する受信機の一部も示している。受信機は、スト
リームS1の内符号および外符号をそれぞれ復号する際
に用いられるレート1/2ビタビ復号器612、61
4、616ならびにCRC復号器632、634および
636と、ストリームS2の内符号および外符号をそれ
ぞれ復号する際に用いられるレート1/2ビタビ復号器
622、624、626ならびにCRC復号器642、
644および646とを有する。4ストリーム実装で
は、図6で実線で示すように、側波帯604のサブバン
ドAおよびCはビタビ復号器612およびCRC復号器
632で復号され、側波帯604のサブバンドBはビタ
ビ復号器614およびCRC復号器634で復号され、
側波帯606のサブバンドAおよびCはビタビ復号器6
22およびCRC復号器642で復号され、側波帯60
6のサブバンドBはビタビ復号器624およびCRC復
号器644で復号される。図6で破線で示す復号器61
6、626、636および646はこの実装では使用さ
れず、受信機から省略可能である。なお、図6および図
7に示す方式では、CRCブロック長は従来の技術を用
いて最適化することが可能である。当業者に周知のリス
トビタビアルゴリズムもこの復号プロセスで使用可能で
ある。
【0054】方式7の受信機の6ストリーム実装は、側
波帯604のサブバンドCをビタビ復号器616および
CRC復号器636で復号し、側波帯606のサブバン
ドAをビタビ復号器626およびCRC復号器646で
復号する。前の実装の場合と同様に、側波帯604のサ
ブバンドAはビタビ復号器612およびCRC復号器6
32で復号され、側波帯606のサブバンドCはビタビ
復号器622およびCRC復号器642で復号される。
これらの実装例のいずれにおいても、CRC復号器の出
力はPAC復号器650に入力され、PAC復号器65
0は、再構成されたオーディオ出力信号を生成してスピ
ーカ652、654に送る。
【0055】次に、図7において、オーディオ信号は、
まず、マルチデスクリプティブ符号化法を用いて符号化
され、2つのストリームS1およびS2がそれぞれ64k
b/secで生成される。ストリームS1およびS2は、
ホストFM信号702で、それぞれ側波帯704および
706として送信される。図4では、方式9は図5のパ
ワープロファイルaまたはa+を利用可能であると示さ
れているが、図7に示した実施例はパワープロファイル
a+を利用する。このプロファイルは、図示のように、
2つの側波帯704および706のそれぞれにサブバン
ドA′およびB′を含む。
【0056】方式7の場合と同様に、方式9における2
つのストリームS1およびS2は、ビットストリーム分類
器を用いてクラスIおよびクラスIIという2つのクラ
スに分割される。クラスIビットは、重要性の高いオー
ディオビットを表し、非一様パワープロファイルa+の
サブバンドB′に対応させることによって、高レベルの
誤り保護が与えられる。サブバンドB′は、パワープロ
ファイルのうち、干渉(例えば第1隣接チャネル干渉)
を受けにくいサブバンドである。クラスIIビットは、
クラスIビットに比べて、再構成されるオーディオ品質
にとって重要性が低く、パワープロファイルa+のサブ
バンドA′に対応させることによって、低いパワーレベ
ルが与えられる。すなわち、重要性の高いビットはホス
トの両側のサブバンドB′で送信され、重要性の低いビ
ットは両側のサブバンドA′で送信される。このUEP
構成は、第1隣接干渉源は一般にサブバンドB′におい
てよりもサブバンドA′においてのほうが高いレベルの
干渉を引き起こすということを利用する。こうして、側
波帯全体での干渉変化を活用することにより、この種の
周波数分割UEPからパフォーマンス利得が得られる。
各側波帯704および706のサブバンドA′および
B′は、レート1/2畳込み符号(内符号)と、CRC
外符号とを用いて、送信のために符号化される。方式9
の送信は、4ストリーム実装を利用する。
【0057】また、図7は、方式9の複数のストリーム
を復号する受信機の一部も示している。受信機は、スト
リームS1の内符号および外符号をそれぞれ復号する際
に用いられるレート1/2ビタビ復号器712、714
ならびにCRC復号器732、734と、ストリームS
2の内符号および外符号をそれぞれ復号する際に用いら
れるレート1/2ビタビ復号器722、724ならびに
CRC復号器742、744とを有する。4ストリーム
実装では、側波帯704のサブバンドA′はビタビ復号
器712およびCRC復号器732で復号され、側波帯
704のサブバンドB′はビタビ復号器714およびC
RC復号器734で復号され、側波帯706のサブバン
ドA′はビタビ復号器722およびCRC復号器742
で復号され、側波帯706のサブバンドB′はビタビ復
号器724およびCRC復号器744で復号される。C
RC復号器732、734、742および744の出力
はPAC復号器750に入力され、PAC復号器750
は、再構成されたオーディオ出力信号を生成してスピー
カ752、754に送る。なお、図6および図7に例示
した方式は、前述の時間ダイバーシチ技術により、複数
のビットストリームどうしの間に遅延を導入するように
構成することも可能である。
【0058】上記の方式7および9は、干渉またはその
他のタイプの送受信の問題点の存在下でのグレースフル
デグラデーションを提供するいくつかの組込みディジタ
ルブレンドモードを有する。図8に、方式7および9の
4ストリーム実装のような4ストリームIBOC−FM
方式に対するこれらのブレンドモードをまとめた表を示
す。図8では、一方の側波帯に関連するクラスIおよび
クラスIIのストリームを他方の側波帯に関連するクラ
スIおよびクラスIIのビットから区別するために、一
方の側波帯に関連するクラスIおよびクラスIIのスト
リームをそれぞれクラスI′およびクラスII′のスト
リームとして表す。この例では、時間ダイバーシチの目
的でビットストリームどうしの間に導入される遅延は受
信機によって除去されていると仮定する。
【0059】図8の表の第1列は、利用可能なストリー
ム、すなわち、与えられた伝送状況下で大きな劣化なし
にどのストリームが受信可能かを指定し、第2列は、再
構成されるオーディオの対応する品質を示す。例えば、
クラスI、II、I′およびII′に対応するストリー
ムが利用可能である場合、結果として得られる再構成オ
ーディオ品質は、96kb/sec単一ストリームPA
C品質のオーダーである。クラス(I+II+II′)
またはクラス(II+I′+II′)に対応するストリ
ームが利用可能である場合、64kb/sec単一スト
リームPAC品質より良好になる。クラス(I+II)
またはクラス(I′+II′)に対応するストリームが
利用可能である場合、アナログFM品質より良好にな
る。クラス(I+I′)に対応するストリームが利用可
能である場合の品質レベルは未知であるが、クラスIま
たはクラスI′に対応するストリームが利用可能である
場合の品質レベルは非常に劣化すると予想される。
【0060】図9に、方式2〜9で使用可能なレート1
/2チャネル符号の例を提供する表を示す。Mは符号メ
モリであり、dfは自由ハミング距離である。符号ジェ
ネレータは8進数で与えられ、重みスペクトル(ad
ベント、cdビット)も与えられている。なお、M=7
およびM=9のレート1/2符号は特に低い重みを有す
る。M=8すなわち256状態の選択は、チャネル符号
の選択に対する適度な複雑さのレベルを表す。図9の表
に示すいくつかのレート1/2符号は、T. Ottosson, "
Coding, Modulation and Multiuser Decoding for DS-C
DMA Systems", Ph.D. thesis, Chalmers University of
Technology, Gothenburg, Sweden, November 1997、か
らのものである。もちろん、他の多くのタイプおよび構
成の符号も、本発明のマルチストリームIBOC−FM
方式で使用可能である。
【0061】図10〜図13は、本発明による例示的な
マルチストリームIBOC−FM方式におけるパフォー
マンスの改善を示す。図10、図11および図12は、
ベースライン方式1におけるレート4/5、M=6の符
号と比較して、それぞれレート1/2、レート2/3お
よびレート3/4の符号を使用した結果の信号対ノイズ
比(SNR)における利得を示す。それぞれの場合にお
いて、図5の一様パワープロファイルaおよびガウシア
ンチャネルを仮定する。図10には、df=4の片側レ
ート4/5方式、および、これに対応するdf=11の
両側レート2/5方式の利得を示す。レート2/3およ
びレート3/4の符号は、G. C. ClarkJr. and J. B. C
ain, "Error Correction Coding for Digital Communic
ation",Plenum Press, New York, 1981、からのもので
ある。
【0062】なお、ベースラインレートを一方の側波帯
でレート1/2に変更し、他のすべてのパラメータは変
えない方式のオーディオ符号器レートは、60kb/s
ecである。このような方式で64kb/secのオー
ディオ符号器レートを利用するには、8/15のチャネ
ル符号レートが必要となる。このような符号は利用可能
ではあるが、このような符号は一般に、レート1/3の
母符号をパンクチャ処理することからのレートコンパチ
ブルパンクチャド符号(RCPC:rate compatible pu
nctured code)制約に最適化される。パフォーマンスを
改善した符号は、別の母符号(例えば、レート1/2の
母符号)を用いて得られる。
【0063】図10からわかるように、M=6の片側6
0kb/sec、レート1/2方式は、M=6の両側9
6kb/sec、レート2/5方式と、SNRパフォー
マンスにおいて同等である。また、明らかなように、M
≧8のレート1/2方式は、M=6のレート2/5方式
より優れている。さらに、両側120kb/sec、レ
ート1/2、M=6方式は、ガウシアンチャネルの漸近
誤り率パフォーマンスにおいて、96kb/sec、レ
ート2/5、M=6方式と同等である。レート1/2符
号には不十分な帯域幅しかない本発明の実施例では、代
わりに例えばレート8/15符号を利用することが可能
であるが、SNRの利得はやや小さくなる。このような
実施例に対して、許容可能なレート8/15符号を決定
するために直接的な符号探索を実行することも可能であ
る。
【0064】図13に、上記のマルチストリームIBO
C−FM方式のシミュレーションに基づくパフォーマン
ス測定値をまとめる。ガウシアンチャネルの場合、この
シミュレーションは、レート1/2符号および60kb
/secオーディオ符号器ではサブバンドBで約8dB
の利得を予測している。サブバンドAおよびCでは、S
NR利得は、一様パワープロファイルaでは、ベースラ
インの96kb/sec、レート4/5符号に比べて約
4dBである。図13には、ベースラインのレート4/
5方式1と比較した、チャネルSNR(Es/No)の推
定利得を示す。サブバンドB(またはB′)およびサブ
バンドA+C(またはA′)における2つのUEP誤り
確率をそれぞれPIおよびPIIで表す。
【0065】図13に示すように、パワープロファイル
bの場合、2つの誤り率確率PIおよびPIIは約4dB
離れている。この場合の方式全体のパフォーマンスはP
IIにより制限されていると考えられる。パワープロファ
イルcの場合、2つの誤り率確率はプロファイルbの場
合よりも近い(しかもいずれも改善されている)。従っ
て、パワープロファイルcは、干渉が許容可能なレベル
の場合のアプリケーションにおける好ましい解決法とな
りうる。プロファイルcの形状は、個々のアプリケーシ
ョンで必要に応じてさらに修正することも可能である。
このような可能な修正の1つは図5のプロファイルdで
ある。これは、プロファイルcよりも全側波帯パワー増
大が低く、PIおよびPIIの値はプロファイルcの場合
よりもさらに互いに接近している。パワープロファイル
の形状の最適化は、ホスト信号への干渉、第1隣接干渉
レベルおよびFCC放射マスクやその他の条件を含むい
くつかのファクタに基づくことが可能である。フェージ
ングチャネルの場合、図13の利得は下限とみなすこと
が可能である。
【0066】図13にまとめたシミュレーションにおけ
る2レベルUEPは、クラスIおよびIIの両方で同じ
レート1/2符号を用い、これらの2つのクラスで異な
る平均パワーレベルを用いて得られる。従って、一様パ
ワープロファイルaでは、この方法によるUEP利得は
ない。本発明のその他の実施例では、平均レートを1/
2として、1/2より高いレート(クラスII)および
低いレート(クラスI)の2つの異なるチャネル符号を
使用することによりUEP利得が得られる。このような
方法は、例えば、側波帯全体で一様に3dBだけパワー
を増大させた場合(すなわち、パワープロファイルa
+)に使用可能であり、パワープロファイルdで得られ
るのと同様の結果が得られる。このような実施例におけ
るチャネル符号は、符号探索により見つけることができ
る。あるいは、周波数分割UEP法を利用することも可
能であり、この場合、サブバンドBおよび(A+C)に
おいて同じレート1/2符号が用いられる。この場合、
一様ノイズチャネルでは利得はないが、例えば第1隣接
干渉型のチャネルでは利得が得られる。この周波数分割
UEP法に関してさらに詳細には、前掲の米国特許出願
第09/163,656号に記載されている。
【0067】図4に列挙した例示的なマルチストリーム
方式で用いられるOFDMモデムのトーン数および構造
にはいくつかの選択肢がある。可能な実装の1つは、2
個の70kHz側波帯を使用し、各側波帯で約90個の
トーンを使用する。この例の実装では、単一の512高
速フーリエ変換(FFT)を使用し、kHzあたりのト
ーン数は1.29である。もう1つの実装は、側波帯あ
たり2倍のトーン数、すなわち約180個のトーンを使
用し、ゼロパディングによる単一の1024FFTを使
用する。この実装におけるシンボル時間は、前の例の2
倍の長さである。さらに、同じマルチパスに対して、巡
回拡張のための相対オーバーヘッドは2分の1に縮小さ
れる。この実装におけるkHzあたりのトーン数は2.
57である。さらにもう1つの選択肢では、2つの別々
のOFDMモデムを上下の側波帯で使用する。例えば、
2個の256FFTの場合、巡回拡張オーバーヘッド
は、ゼロパディングによる単一の1024FFTの場合
よりもさらに少なくなる。この場合のkHzあたりのト
ーン数は3.66である。FFTは単純になるが、2個
のモデムを使用しなければならない。
【0068】図5の非一様パワープロファイルを使用す
る場合、チャネルがガウシアンチャネルであっても、イ
ンタリーバの設計はパワープロファイルを考慮に入れる
ことが重要である。その理由は、相異なるシンボルがO
FDMトーンにおいて相異なるパワーレベルを有する可
能性があるからである。畳込み符号の全誤りイベントが
低パワーレベルのトーンで送信されるシンボルにのみ関
連する場合、パフォーマンスは劣化する。符号の「平均
的なパワーレベル」挙動を得るため、誤りイベントは一
般に、高パワーレベルと低パワーレベルの混合からなる
べきである。幸運なことに、支配的な畳込み符号誤りイ
ベントは通常本質的に短い。インタリーバ設計において
さらに考慮すべき点としては、時間選択的および周波数
選択的フェージングがある。畳込み符号およびインタリ
ーバの設計を同時に行うのでなければ、平均的なパワー
レベル挙動が達成される絶対的な保証はなく、多少の損
失が生じる可能性がある。
【0069】本発明の代替実施例は、他のタイプの外符
号(例えば、RS、BCHまたはその他の線形ブロック
符号)、他のタイプの内符号(例えば、さまざまなタイ
プの畳込み符号、ターボ符号、またはトレリス符号化変
調に関連する符号化)、および、さまざまなタイプのイ
ンタリーブ法(例えば、ブロックインタリーブ、畳込み
インタリーブ、またはランダムインタリーブ)を利用す
ることが可能である。また、これらの代替実施例は、内
符号のみを利用し外符号を利用しないことや、その逆も
可能である。もちろん、RS、BCHまたはその他の同
種の誤り訂正外符号を利用する実施例は、誤り訂正のた
めにその符号を使用することが可能である。
【0070】なお、本発明の実施例において、与えられ
たホストキャリア信号に関連する周波数帯域は、キャリ
アと重なり合うように配置されることも可能である。こ
のような実施例は、例えば米国特許出願第08/70
4,470号(出願日:1996年8月22日、発明
者:Haralabos C. Papadopolous and Carl-Erik W. Sun
dberg)、および、米国特許出願第08/834,54
1号(出願日:1997年3月18日、発明者:Brian
Chen and Carl-Erik W. Sundberg)に記載されているプ
リキャンセレーション(precancellation)法を利用可能
である。
【0071】本発明は、時分割多重(TDM)、周波数
分割多重(FDM)および符号分割多重(CDM)フォ
ーマット、ならびに、TDM、FDM、CDMおよびそ
の他のタイプのフレームフォーマットの組合せを含むさ
まざまなフレームフォーマットの復号に適用可能であ
る。さらに、ここには詳細に記載しないが、例えばすべ
てのチャネルにおける単一キャリア変調や、すべてのチ
ャネルにおけるマルチキャリア変調(例えばOFDM)
などの、さまざまなタイプの変調技術を、本発明ととも
に使用可能である。与えられたキャリアは、例えばm−
QAM、m−PSKまたはトレリス符号化変調のような
技術を含む所望のタイプの変調技術を用いて変調可能で
ある。
【0072】前述のように、本発明の技術は、音声、デ
ータ、ビデオ、画像およびその他のタイプの情報のよう
な、オーディオ以外のディジタル情報の伝送にも適用可
能である。実施例では、PAC符号器によって生成され
るオーディオ情報のようなオーディオ情報を用いている
が、本発明は、より一般的に、任意の形式で任意のタイ
プの圧縮技術によって生成されるディジタル情報に適用
可能である。例えば、図2の例示的な送信機201内の
エンベデッドオーディオ符号器は、マルチデスクリプテ
ィブオーディオ符号器として実現することも可能であ
り、また、マルチデスクリプティブオーディオ符号器と
エンベデッドオーディオ符号器の組合せとして実現する
ことも可能である。本発明は、同時多重番組聴取・録
音、オーディオおよびデータの同時配信などのようなさ
まざまなアプリケーションで実現可能である。以上およ
びその他の代替実施例が本発明の技術的範囲に入ること
は当業者には明らかである。
【0073】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、デ
ィジタル通信のために既存の伝送帯域(例えばAM、F
Mまたはその他の帯域)を有効利用し、IBOC方式が
使用される隣接エリアでの隣接チャネル干渉に対処する
技術(例えば、PAC技術に基づいて)が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による周波数帯域の対応するサブバンド
を通じて伝送される複数のビットストリームを表すディ
ジタル変調信号のパワープロファイルの図である。
【図2】本発明に従って、周波数帯域のサブバンドを通
じてオーディオ情報を含む複数のビットストリームを送
信する送信機のブロック図である。
【図3】図2の送信機を用いて送信されるオーディオ情
報を回復する受信機のブロック図である。
【図4】本発明による、いくつかのマルチストリームF
Mハイブリッド帯域内オンチャネル(IBOC−FM)
方式の構成を示すテーブルの図である
【図5】本発明によるマルチストリームIBOC−FM
で用いられるパワープロファイルのセットを示す図であ
る。
【図6】図4のマルチストリームIBOC−FM方式7
の動作を示す図である。
【図7】図4のマルチストリームIBOC−FM方式9
の動作を示す図である。
【図8】本発明による4ストリームIBOC−FM方式
におけるブレンドモードを示すテーブルの図である。
【図9】本発明のマルチストリームIBOC−FM方式
で利用されるレート1/2符号器の例を示す図である。
【図10】本発明による例示的なマルチストリームIB
OC−FM方式におけるパフォーマンス利得を示すテー
ブルの図である。
【図11】本発明による例示的なマルチストリームIB
OC−FM方式におけるパフォーマンス利得を示すテー
ブルの図である。
【図12】本発明による例示的なマルチストリームIB
OC−FM方式におけるパフォーマンス利得を示すテー
ブルの図である。
【図13】本発明による例示的なマルチストリームIB
OC−FM方式におけるパフォーマンス利得を示すテー
ブルの図である。
【符号の説明】
103 サブバンド 105 サブバンド 107 サブバンド 109 パワープロファイル 111 パワープロファイル 113 パワープロファイル 201 送信機 203 エンベデッドオーディオ符号器 215 外チャネル符号器 221 トレリス符号器 227 インタリーバ 230 マルチキャリアモデム 235 送信回路 301 受信機 307 受信回路 309 復調器 313 デインタリーバ 317 トレリス復号器 319 外チャネル復号器 327 ブレンディングプロセッサ 330 エンベデッドオーディオ復号器 335 遅延素子 602 ホストFM信号 604 側波帯 606 側波帯 612 レート1/2ビタビ復号器 614 レート1/2ビタビ復号器 616 レート1/2ビタビ復号器 622 レート1/2ビタビ復号器 624 レート1/2ビタビ復号器 626 レート1/2ビタビ復号器 632 CRC復号器 634 CRC復号器 636 CRC復号器 642 CRC復号器 644 CRC復号器 646 CRC復号器 650 PAC復号器 652 スピーカ 654 スピーカ 702 ホストFM信号 704 側波帯 706 側波帯 712 レート1/2ビタビ復号器 714 レート1/2ビタビ復号器 722 レート1/2ビタビ復号器 724 レート1/2ビタビ復号器 732 CRC復号器 734 CRC復号器 742 CRC復号器 744 CRC復号器 750 PAC復号器 752 スピーカ 754 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 デヴィッド マンスール アメリカ合衆国、07410 ニュージャージ ー、フェア ローン、ハイ ストリート 37−06 (72)発明者 ディーペン シンハ アメリカ合衆国、07928 ニュージャージ ー、チャタム、ノエ アヴェニュー 169 (72)発明者 カール−エリック ウィルヘルム アメリカ合衆国、07928 ニュージャージ ー、チャタム、ヒッコリー プレイス エ ー−11 25

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システムでの送信のために少なくと
    も1つの情報信号を処理する方法において、該方法は、 情報信号から複数のビットストリームを生成するステッ
    プと、 前記複数のビットストリームを、ホストキャリア信号の
    周波数帯域の対応する部分で送信するステップとを有
    し、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記情報信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応することを特徴とする情報信号処理方法。
  2. 【請求項2】 前記ホストキャリア信号はFMキャリア
    信号であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記情報信号はオーディオ信号であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記送信するステップは、少なくとも1
    つのビットストリームが他のビットストリームとは異な
    る送信特性で送信されるように前記ビットストリームを
    送信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記異なる送信特性は、誤り保護の異な
    るレベルおよび非一様送信パワープロファイルの異なる
    部分のうちの少なくとも一方を含むことを特徴とする請
    求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記生成するステップは、前記情報信号
    を表す第1および第2多重記述ビットストリームを生成
    することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記送信するステップは、前記第1多重
    記述ビットストリームを前記ホストキャリア信号の第1
    側波帯で送信し、前記第2多重記述ビットストリームを
    前記ホストキャリア信号の第2側波帯で送信することを
    含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記生成するステップは、前記第1およ
    び第2多重記述ビットストリームのそれぞれを少なくと
    も第1および第2クラスビットストリームに分離するこ
    とを含み、 前記第1および第2クラスビットストリームはそれぞれ
    誤り保護の異なるレベルに対応することを特徴とする請
    求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記送信するステップは、前記第1多重
    記述ビットストリームに関連する第1および第2クラス
    ビットストリームをそれぞれ前記第1側波帯の第1およ
    び第2サブバンドで送信し、前記第2多重記述ビットス
    トリームに関連する第1および第2クラスビットストリ
    ームをそれぞれ前記第2側波帯の第1および第2サブバ
    ンドで送信することを含むことを特徴とする請求項8に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第1および第2側波帯の少なくと
    も一方のサブバンドはそれぞれ、誤り保護の異なるレベ
    ルに関連づけられることを特徴とする請求項9に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 前記第1および第2側波帯の少なくと
    も一方のサブバンドはそれぞれ、非一様送信パワープロ
    ファイルの異なる部分および干渉に対する異なる感受性
    のうちの少なくとも一方に関連づけられることを特徴と
    する請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記生成するステップは、第1符号化
    レートを有する第1ビットストリームと、該第1符号化
    レートより低い符号化レートを有する第2ビットストリ
    ームとを生成することを含み、 前記送信するステップは、少なくとも前記第1ビットス
    トリームを前記ホストキャリア信号の第1側波帯で送信
    し、前記第2ビットストリームを前記ホストキャリアの
    第2側波帯で送信することを含むことを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記システムに時間ダイバーシチを提
    供するために、前記送信するステップの前に、前記複数
    のビットストリームの少なくともサブセットの間に遅延
    を導入するステップをさらに有することを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 通信システムでの送信のために少なく
    とも1つの情報信号を処理する装置において、該装置
    は、送信機を有し、該送信機は、 (i)情報信号から複数のビットストリームを生成し、 (ii)前記複数のビットストリームをそれぞれ、ホス
    トキャリア信号の周波数帯域の対応する部分で送信し、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記情報信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応することを特徴とする情報信号処理装置。
  15. 【請求項15】 前記ホストキャリア信号はFMキャリ
    ア信号であることを特徴とする請求項14に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 前記情報信号はオーディオ信号である
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つのビットストリームが
    他のビットストリームとは異なる送信特性で送信される
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記異なる送信特性は、誤り保護の異
    なるレベルおよび非一様送信パワープロファイルの異な
    る部分のうちの少なくとも一方を含むことを特徴とする
    請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記送信機は、さらに、前記情報信号
    を表す第1および第2多重記述ビットストリームを生成
    することを特徴とする請求項14に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記送信機は、さらに、前記第1多重
    記述ビットストリームを前記ホストキャリア信号の第1
    側波帯で送信し、前記第2多重記述ビットストリームを
    前記ホストキャリア信号の第2側波帯で送信することを
    特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記送信機は、さらに、前記第1およ
    び第2多重記述ビットストリームのそれぞれを少なくと
    も第1および第2クラスビットストリームに分離し、 前記第1および第2クラスビットストリームはそれぞれ
    誤り保護の異なるレベルに対応することを特徴とする請
    求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記送信機は、さらに、前記第1多重
    記述ビットストリームに関連する第1および第2クラス
    ビットストリームをそれぞれ前記第1側波帯の第1およ
    び第2サブバンドで送信し、前記第2多重記述ビットス
    トリームに関連する第1および第2クラスビットストリ
    ームをそれぞれ前記第2側波帯の第1および第2サブバ
    ンドで送信することを特徴とする請求項21に記載の装
    置。
  23. 【請求項23】 前記第1および第2側波帯の少なくと
    も一方のサブバンドはそれぞれ、誤り保護の異なるレベ
    ルに関連づけられることを特徴とする請求項22に記載
    の装置。
  24. 【請求項24】 前記第1および第2側波帯の少なくと
    も一方のサブバンドはそれぞれ、非一様送信パワープロ
    ファイルの異なる部分および干渉に対する異なる感受性
    のうちの少なくとも一方に関連づけられることを特徴と
    する請求項22に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記送信機は、さらに、 第1符号化レートを有する第1ビットストリームと、該
    第1符号化レートより低い符号化レートを有する第2ビ
    ットストリームとを生成し、 少なくとも前記第1ビットストリームを前記ホストキャ
    リア信号の第1側波帯で送信し、前記第2ビットストリ
    ームを前記ホストキャリアの第2側波帯で送信すること
    を特徴とする請求項14に記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記送信機は、さらに、前記システム
    に時間ダイバーシチを提供するために、送信の前に、前
    記複数のビットストリームの少なくともサブセットどう
    しの間に遅延を導入することを特徴とする請求項14に
    記載の装置。
  27. 【請求項27】 通信システムでの送信のために少なく
    とも1つの情報信号を処理する装置において、該装置
    は、 情報信号から複数のビットストリームを生成する手段
    と、 前記複数のビットストリームを、ホストキャリア信号の
    周波数帯域の対応する部分で送信する手段とを有し、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記情報信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応することを特徴とする情報信号処理装置。
  28. 【請求項28】 通信システムで少なくとも1つの情報
    信号を処理する方法において、該方法は、 複数のビットストリームを受信するステップと、 受信したビットストリームから情報信号を再構成するス
    テップとを有し、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記情報信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応し、 前記複数のビットストリームは、ホストキャリア信号の
    周波数帯域の対応する部分で送信されたものであること
    を特徴とする情報信号処理方法。
  29. 【請求項29】 通信システムで少なくとも1つの情報
    信号を処理する装置において、該装置は、受信機を有
    し、該受信機は、 (i)複数のビットストリームを受信し、 (ii)受信したビットストリームから情報信号を再構
    成し、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記情報信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応し、 前記複数のビットストリームは、ホストキャリア信号の
    周波数帯域の対応する部分で送信されたものであること
    を特徴とする情報信号処理装置。
  30. 【請求項30】 符号化信号を処理する装置において、 前記符号化信号は、入力信号から複数のビットストリー
    ムを発生することによって生成され、 前記複数のビットストリームの少なくともサブセットは
    それぞれ、前記入力信号の少なくとも一部の別個の表現
    に対応し、 前記複数のビットストリームは、ホストキャリア信号の
    周波数帯域の対応する部分の通信チャネルを通じて送信
    されたものであり、 前記装置は、 前記通信チャネルから前記符号化信号を受信する手段
    と、 受信した符号化信号を復号する手段と、 復号した信号から前記入力信号を回復する手段とを有す
    ることを特徴とする符号化信号処理装置。
JP2000089513A 1999-03-29 2000-03-28 情報信号処理方法 Expired - Fee Related JP4247768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/280,280 US6430401B1 (en) 1999-03-29 1999-03-29 Technique for effectively communicating multiple digital representations of a signal
US09/290819 1999-04-13
US09/280280 1999-04-13
US09/290,819 US6353637B1 (en) 1999-03-29 1999-04-13 Multistream in-band on-channel systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341247A true JP2000341247A (ja) 2000-12-08
JP4247768B2 JP4247768B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=26960171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089513A Expired - Fee Related JP4247768B2 (ja) 1999-03-29 2000-03-28 情報信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1041756B1 (ja)
JP (1) JP4247768B2 (ja)
CA (1) CA2302608A1 (ja)
DE (1) DE60033718T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529524A (ja) 2000-12-15 2004-09-24 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 適応クラスタ構成及び切替による多重キャリア通信
JP2005525019A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション 相補パターンマップ式畳込みコードを用いるデジタル音声放送方式及び装置
JP2005244957A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Ibiquity Digital Corp ハイブリッドamインバンドオンチャンネルデジタル音声放送方式のためのフォワード誤り訂正符号化方式
JP2007215242A (ja) * 2007-05-08 2007-08-23 Fujitsu Ltd 直交周波数分割多重伝送方法
JP2008516533A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 アウェア, インコーポレイテッド 電気通信環境における資源の共有
WO2010109547A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 富士通株式会社 マルチキャストデータ通信方法及び通信システム
US7843804B2 (en) 2001-11-28 2010-11-30 Fujitsu Limited Orthogonal frequency division multiplex transmission method
US8335956B2 (en) 2006-04-12 2012-12-18 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US8738020B2 (en) 2000-12-15 2014-05-27 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8760992B2 (en) 2004-12-07 2014-06-24 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
JP2016538788A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線通信システムにおける送信及び受信方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430724B1 (en) 1999-05-28 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp. Soft selection combining based on successive erasures of frequency band components in a communication system
DE19932062A1 (de) * 1999-07-12 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Aufbereitung von quellcodierten Audiodaten sowie Sender und Empfänger hierzu
US6684367B1 (en) * 2000-10-13 2004-01-27 Agere Systems Inc. Channel coding based on hidden puncturing for partial-band interference channels
JP3663126B2 (ja) * 2000-12-04 2005-06-22 三洋電機株式会社 デジタル放送受信機
US20040022202A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chih-Lung Yang Method and apparatus for continuously receiving images from a plurality of video channels and for alternately continuously transmitting to each of a plurality of participants in a video conference individual images containing information concerning each of said video channels
US6535240B2 (en) 2001-07-16 2003-03-18 Chih-Lung Yang Method and apparatus for continuously receiving frames from a plurality of video channels and for alternately continuously transmitting to each of a plurality of participants in a video conference individual frames containing information concerning each of said video channels
US6831907B2 (en) * 2001-08-31 2004-12-14 Ericsson Inc. Digital format U.S. commercial FM broadcast system
US7610543B2 (en) 2002-06-18 2009-10-27 Nokia Corporation Method and apparatus for puncturing with unequal error protection in a wireless communication system
US7680201B2 (en) 2004-01-26 2010-03-16 Ibiquity Digital Corporation Forward error correction coding for AM 9kHz and 10kHz in-band on-channel digital audio broadcasting systems
KR20080065003A (ko) * 2004-01-28 2008-07-10 퀄컴 인코포레이티드 무선 브로드캐스트 네트워크에서 다중의 스트림을 송신하는방법
US7835706B2 (en) 2004-06-30 2010-11-16 Silicon Laboratories, Inc. Local oscillator (LO) port linearization for communication system with ratiometric transmit path architecture
FR2878388B1 (fr) * 2004-11-25 2007-01-26 Telediffusion Fse Procede de diffusion d'un signal numerique transmis au voisinage d'un signal analogique, dispositif de diffusion et signal numerique correspondants
JP4886041B2 (ja) 2006-12-20 2012-02-29 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. 埋め込みオーディオ・ルーティング切換器
CN101777960B (zh) * 2008-11-17 2013-08-14 华为终端有限公司 音频编码方法、音频解码方法、相关装置及通信系统
CN101989425B (zh) * 2009-07-30 2012-05-23 华为终端有限公司 多描述音频编解码的方法、装置及系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949796A (en) * 1996-06-19 1999-09-07 Kumar; Derek D. In-band on-channel digital broadcasting method and system

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964719B2 (en) 2000-12-15 2015-02-24 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8750238B2 (en) 2000-12-15 2014-06-10 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8743729B2 (en) 2000-12-15 2014-06-03 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US9344211B2 (en) 2000-12-15 2016-05-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9219572B2 (en) 2000-12-15 2015-12-22 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9210708B1 (en) 2000-12-15 2015-12-08 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9203553B1 (en) 2000-12-15 2015-12-01 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8738020B2 (en) 2000-12-15 2014-05-27 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8743717B2 (en) 2000-12-15 2014-06-03 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US9191138B2 (en) 2000-12-15 2015-11-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8891414B2 (en) 2000-12-15 2014-11-18 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8958386B2 (en) 2000-12-15 2015-02-17 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8934375B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8934445B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
JP2004529524A (ja) 2000-12-15 2004-09-24 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 適応クラスタ構成及び切替による多重キャリア通信
US8588187B2 (en) 2001-11-28 2013-11-19 Fujitsu Limited Transmission delay utilizing orthogonal frequency division multiplex transmission method
US7843804B2 (en) 2001-11-28 2010-11-30 Fujitsu Limited Orthogonal frequency division multiplex transmission method
JP2005525019A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション 相補パターンマップ式畳込みコードを用いるデジタル音声放送方式及び装置
JP2005244957A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Ibiquity Digital Corp ハイブリッドamインバンドオンチャンネルデジタル音声放送方式のためのフォワード誤り訂正符号化方式
JP4676772B2 (ja) * 2004-01-26 2011-04-27 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション ハイブリッドamインバンドオンチャンネルデジタル音声放送方式のためのフォワード誤り訂正符号化方式
US8495473B2 (en) 2004-10-12 2013-07-23 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US9547608B2 (en) 2004-10-12 2017-01-17 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US8607126B1 (en) 2004-10-12 2013-12-10 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US11543979B2 (en) 2004-10-12 2023-01-03 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
JP2008516533A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 アウェア, インコーポレイテッド 電気通信環境における資源の共有
JP4889646B2 (ja) * 2004-10-12 2012-03-07 アウェア, インコーポレイテッド 電気通信環境における資源の共有
US11010073B2 (en) 2004-10-12 2021-05-18 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US10579291B2 (en) 2004-10-12 2020-03-03 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US10409510B2 (en) 2004-10-12 2019-09-10 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US9898220B2 (en) 2004-10-12 2018-02-20 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
JP2009065692A (ja) * 2004-10-12 2009-03-26 Aware Inc 電気通信環境における資源の共有
US8276048B2 (en) 2004-10-12 2012-09-25 Aware, Inc. Resource sharing in a telecommunications environment
US9069718B2 (en) 2004-10-12 2015-06-30 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US9286251B2 (en) 2004-10-12 2016-03-15 Tq Delta, Llc Resource sharing in a telecommunications environment
US8797970B2 (en) 2004-12-07 2014-08-05 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
US8760992B2 (en) 2004-12-07 2014-06-24 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
US8407546B2 (en) 2006-04-12 2013-03-26 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US10498495B2 (en) 2006-04-12 2019-12-03 Tq Delta, Llc Packet retransmission
US9094348B2 (en) 2006-04-12 2015-07-28 Tq Delta, Llc Packet retransmission
US12101188B2 (en) 2006-04-12 2024-09-24 Tq Delta, Llc Multicarrier transceiver that includes a retransmission function and an interleaving function
US9485055B2 (en) 2006-04-12 2016-11-01 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US11362765B2 (en) 2006-04-12 2022-06-14 Tq Delta, Llc Packet retransmission using one or more delay requirements
US8335956B2 (en) 2006-04-12 2012-12-18 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US9749235B2 (en) 2006-04-12 2017-08-29 Tq Delta, Llc Packet retransmission
US8645784B2 (en) 2006-04-12 2014-02-04 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US10044473B2 (en) 2006-04-12 2018-08-07 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US8595577B2 (en) 2006-04-12 2013-11-26 Tq Delta, Llc Packet retransmission
US8468411B2 (en) 2006-04-12 2013-06-18 Tq Delta, Llc Packet retransmission
US10484140B2 (en) 2006-04-12 2019-11-19 Tq Delta, Llc Packet retransmission and memory sharing
US10833809B2 (en) 2006-04-12 2020-11-10 Tq Delta, Llc Techniques for packet and message communication in a multicarrier transceiver environment
JP2007215242A (ja) * 2007-05-08 2007-08-23 Fujitsu Ltd 直交周波数分割多重伝送方法
US8897195B2 (en) 2009-03-27 2014-11-25 Fujitsu Limited Multicast data communication method and communication system
WO2010109547A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 富士通株式会社 マルチキャストデータ通信方法及び通信システム
JP5360195B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-04 富士通株式会社 マルチキャストデータ通信方法及び通信システム
US10250430B2 (en) 2013-11-29 2019-04-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmission and receiving method in a wireless communication system
JP2016538788A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線通信システムにおける送信及び受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1041756A2 (en) 2000-10-04
EP1041756B1 (en) 2007-03-07
CA2302608A1 (en) 2000-09-29
DE60033718D1 (de) 2007-04-19
EP1041756A3 (en) 2003-02-12
DE60033718T2 (de) 2007-11-29
JP4247768B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353637B1 (en) Multistream in-band on-channel systems
JP4247768B2 (ja) 情報信号処理方法
US6985537B1 (en) Symbol self synchronous interleaving method and apparatus for OFDM-based communication system
US6292917B1 (en) Unequal error protection for digital broadcasting using channel classification
JP3274655B2 (ja) オーディオ情報処理方法
KR100508577B1 (ko) 오디오 무선 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 시스템, 오디오 무선 방송에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 오디오 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 방송 방법 및 수신기, 인밴드 온채널 방송 신호 수신 방법 및 수신기
JP4197394B2 (ja) オールデジタルfmイン・バンド・オン・チャンネル・デジタル音声放送方法及びその送受信機
CA2906536C (en) Method and apparatus for transmission and reception of in-band on-channel radio signals including complementary low density parity check coding
JP3803230B2 (ja) 通信システムにおける周波数帯成分の連続的消去に基づくソフト選択結合技法
Faller et al. Technical advances in digital audio radio broadcasting
JP3831608B2 (ja) 通信システムにおける符号及び制御情報整合性に基づく誤り検出方法及び装置
Sundberg Digital audio broadcasting in the FM band
Lou et al. FEC scheme for a TDM-OFDM based satellite radio broadcasting system
JP2007336435A (ja) デジタル放送の送信装置及び受信装置
Laneman et al. Reed-Solomon decoding algorithms for digital audio broadcasting in the AM band
Solanki Digital Audio Broadcasting
Agarwal Digital Audio Broadcast: Modulation, Transmission & Performance Analysis
KR20050062868A (ko) Dmb 수신기에서 채널 복호기
JP2001223961A (ja) ディジタル放送受信装置
Stetzler et al. The Role of Programmable DSPs in Digital Radio
Falk Technical Advances in Digital Audio Radio Broadcasting in the United States

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees