JP2000340871A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP2000340871A
JP2000340871A JP11150708A JP15070899A JP2000340871A JP 2000340871 A JP2000340871 A JP 2000340871A JP 11150708 A JP11150708 A JP 11150708A JP 15070899 A JP15070899 A JP 15070899A JP 2000340871 A JP2000340871 A JP 2000340871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal light
wavelength
optical
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150708A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Masuda
浩次 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11150708A priority Critical patent/JP2000340871A/ja
Publication of JP2000340871A publication Critical patent/JP2000340871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号光波長の欠落がない広帯域化された利得
スペクトルを有する光増幅器を提供する。 【解決手段】 信号光を入力ポートより取り込む光サー
キュレータ205と、光サーキュレータ205の出カポ
ートからの信号を入力し、特定の波長域の波長を有する
信号光を反射する帯域反射器206と、帯域反射器20
6を透過する光信号を入力し、2以上の波長域の信号光
に分離する分波器201と、分波器201により分離さ
れた信号光をそれぞれ増幅する2以上の増幅部202、
203と、光サーキュレータ205の反射ポートからの
出力を増幅する増幅部207と、増幅部202、203
の出力を合波する第1の合波器204と、第1の合波器
204の出力と増幅部207の出力を合波する第2の合
波器208とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重の光ファ
イバ通信システムまたは光信号処理システムに使用され
る光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の波長多重の光ファイバ通信システ
ムに用いられる光増幅器の基本構成を図19に示す。図
19に示す光増幅器200は,利得帯域の異なる2つの
増幅部(増幅部202,203)と、分波器201と、
合波器204とを有しており、2つの利得帯域を波長領
域で結合させることにより,広帯域化を図っている(参
考文献:M.Yamada et al.,IEE Electronics Letters,Vo
l.33,N0.8,pp.710-711,1997,Y.Sun et al.,Proc.of Eu
ropean Conference on 0ptical Communications,22-25S
ept.,N0.448,pp.69-72,1997)。
【0003】増幅部202、203は利得媒質と、それ
を励起する励起部を有しており、その例としては、エル
ビウム添加ファイバ増幅器(EDFA)が挙げられる。
第1の伝送ファイバ100に入射した信号光は、伝送フ
ァイバ100で損失を受け、光増幅器200で増幅され
た後、第2の伝送ファイバ300に入射する。信号光の
波長は,λa−λbおよびλc−λdである。分波器201
は,波長λa−λbの信号光を増幅部202に、波長λc
−λdの信号光を増幅部203に導く。合波器204
は、波長λa−λbの信号光と波長λc−λdの信号光を合
波する。合波器204は、分波器201と逆特性を有す
るもの、あるいは,分岐比が波長無依存に1:1のもの
(例えば,光ファイバカプラ)などである。
【0004】信号光の波長配置を図20に示す。同図に
示すように信号光の波長チャネル数をn、波長を順次λ
1,λ2,・・・,λn,波長λb,λc近傍の波長を順次
λi,λi+1,λi+2,λi+3,λi+4とする。典型的な波
長間隔は、例えば1.5μmの信号光波長帯で0.8nm、周波
数間隔にして100 GHzである。また増幅部202,20
3の利得スペクトルを図21に示す。この光増幅器20
0の広帯域化のため、増幅部202、203の利得帯域
は、互いにちょうど重なるように配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】分波器201の透過損
失スペクトルを図22に示す。分波器201は例えば、
誘電体多層膜光フィルタや長周期ファイバグレーテイン
グなどであり、図22は波長λb−λcの信号光に対する
損失を示している。一般に、信号光波長間隔(例えば0.
8nm)に対して、その透過と損失の境界波長域の方が入
きく,その境界波長域にある信号光を増幅することがで
きない(参考文献:M.Yamada et al.,IEEElectronics L
etters,Vol.33,N0.8,pp.710-711,1997,Y.Sun et al.,P
roc.of European Conference on 0ptical Communicatio
ns,22-25Sept.,N0.448,pp.69-72,1997)。
【0006】分波器201は、伝送ファイバ100から
増幅部202に至る経路には、波長λa−λbの短波長信
号光を透過させ、伝送ファイバ100から増幅部203
に至る経路には、波長λc−λdの長波長信号光を透過さ
せる。図21に示す増幅部202,203の利得スペク
トルと図22に示す分波器201の透過損失スペクトル
から、光増幅器200の利得スペクトルは、図23に示
すようになる。波長λb−λcの信号光に対する利得は、
分波器201の透過損失により低下しており、波長帯λ
b−λcは使用するこができないという不具合が生じてい
る。
【0007】本発明このような事情に鑑みてなされたも
のであり、光ファイバ通信システムまたは光信号処理シ
ステムに使用される、信号光波長の欠落がない広帯域化
された利得スペクトルを有する光増幅器を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、波長多重の光ファイバ通信
システムまたは光信号処理システムにおいて使用される
光増幅器であって、入カポートから入射させた信号光を
出カポートから出力し、出カポートから入射した光を反
射ポートから出力する光サーキュレータと、前記光サー
キュレータの出カポートからの信号を入力し、特定の波
長域の波長を有する信号光を反射する帯域反射器と、前
記帯域反射器を透過する光信号を入力し、2以上の波長
域の信号光に分離する分波器と、前記分波器により分離
された信号光をそれぞれ増幅する2以上の増幅器からな
る第1の増幅手段と、前記光サーキュレータの反射ポー
トからの出力を増幅する第2の増幅手段と、前記第1の
増幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合波器と、前
記第1の合波器の出力と前記第2の増幅手段の出力を合
波する第2の合波器とを有し、前記帯域反射器は、前記
分波器で分離されない境界波長域に波長を有する信号光
を反射させ、その他の波長域の信号光は透過させること
を特徴とする。
【0009】また請求項2に記載の発明は、波長多重の
光ファイバ通信システムまたは光信号処理システムにお
いて使用される光増幅器であって、入カポートから入射
させた信号光を出カポートから出力し、出カポートから
入射した光を反射ポートから出力する光サーキュレータ
と、前記光サーキュレータの出カポートからの信号を入
力し、特定の波長域の波長を有する信号光を反射する帯
域反射器と、前記帯域反射器を透過する光信号を入力
し、2以上の波長域の信号光に分離する第1の分波器
と、前記第1の分波器により分離された信号光をそれぞ
れ増幅する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段と、
前記光サーキュレータの反射ポートからの出力を2以上
の波長域の信号光に分離する第2の分波器と、前記第2
の分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅する2
以上の増幅器からなる第2の増幅手段と、前記第1の増
幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合波器と、前記
第2の増幅手段の増幅器の出力を合波する第2の合波器
と、前記第1の合波器の出力と前記第2の合波器の出力
を合波する第3の合波器とを有し、前記帯域反射器は、
前記第1の分波器で分離されない境界波長域に波長を有
する信号光を反射させ、その他の波長域の信号光は透過
させることを特徴とする。
【0010】また請求項3に記載の発明は、請求項1ま
たは2のいずれかに記載の光増幅器において、前記帯域
反射器は、複数の縦列接続した各信号光波長毎の波長選
択型の反射素子からなることを特徴とする。
【0011】また請求項4に記載の発明は、請求項1ま
たは2のいずれかに記載の光増幅器において、前記帯域
反射器は、複数の縦列接続した、前記分波器で高消光比
で分離されない境界波長域の信号光のみを一括して反射
する素子からなることを特徴とする。
【0012】請求項1、3、4に記載の発明によれば、
波長多重の光ファイバ通信シス テムたは光信号処理シ
ステムにおいて使用される光増幅器であって、入カポー
トから入射させた信号光を出カポートから出力し、出カ
ポートから入射した光を反射ポートから出力する光サー
キュレータと、前記光サーキュレータの出カポートから
の信号を入力し、特定の波長域の波長を有する信号光を
反射する帯域反射器と、前記帯域反射器を透過する光信
号を入力し、2以上の波長域の信号光に分離する分波器
と、前記分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅
する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段と、前記光
サーキュレータの反射ポートからの出力を増幅する第2
の増幅手段と、前記第1の増幅手段の増幅器の出力を合
波する第1の合波器と、前記第1の合波器の出力と前記
第2の増幅手段の出力を合波する第2の合波器とを有
し、前記帯域反射器は、前記分波器で分離されない境界
波長域に波長を有する信号光を反射させ、その他の波長
域の信号光は透過させるようにしたので、信号光波長の
欠落がない広帯域化された利得スペクトルを有する光増
幅器が得られる。
【0013】請求項2、3、4に記載の発明によれば、
波長多重の光ファイバ通信システムまたは光信号処理シ
ステムにおいて使用される光増幅器であって、入カポー
トから入射させた信号光を出カポートから出力し、出カ
ポートから入射した光を反射ポートから出力する光サー
キュレータと、前記光サーキュレータの出カポートから
の信号を入力し、特定の波長域の波長を有する信号光を
反射する帯域反射器と、前記帯域反射器を透過する光信
号を入力し、2以上の波長域の信号光に分離する第1の
分波器と前記第1の分波器により分離された信号光をそ
れぞれ増幅する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段
と、前記光サーキュレータの反射ポートからの出力を2
以上の波長域の信号光に分離する第2の分波器と、前記
第2の分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅す
る2以上の増幅器からなる第2の増幅手段と、前記第1
の増幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合波器と、
前記第2の増幅手段の増幅器の出力を合波する第2の合
波器と、前記第1の合波器の出力と前記第2の合波器の
出力を合波する第3の合波器とを有し、前記帯域反射器
は、前記第1の分波器で分離されない境界波長域に波長
を有する信号光を反射させ、その他の波長域の信号光は
透過させるようにしたので、信号光波長の欠落がない広
帯域化された利得スペクトルを有する光増幅器が得られ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。波長多重の光ファイバ通信
システムに適用した,本発明の実施の形態に係る光増幅
器の基本構成を図1に示す。同図において、光増幅器1
00aは、入カポートから入射させた信号光を出カポー
トから出力し、出カポートから入射した光を反射ポート
から出力する光サーキュレータ205と、光サーキュレ
ータ205の出カポートからの信号を入力し、特定の波
長域の波長を有する信号光を反射する帯域反射器206
と、帯域反射器206を透過する光信号を入力し、2以
上の波長域の信号光に分離する分波器201と、分波器
201により分離された信号光をそれぞれ増幅する第1
の増幅手段としての2以上の増幅部(増幅器)202、
203と、光サーキュレータ205の反射ポートからの
出力を増幅する第2の増幅手段としての増幅部207
と、第1の増幅手段を構成する増幅部202、203の
出力を合波する第1の合波器204と、第1の合波器2
04の出力と第2の増幅手段としての増幅部207の出
力を合波する第2の合波器208とを有し、帯域反射器
206は、分波器201で分離されない境界波長域に波
長を有する信号光を反射させ、その他の波長域の信号光
は透過させる。
【0015】図1において、光増幅器200aを構成す
る増幅部202、203および分波器201、増幅部2
02、203に隣接した合波器204は、図19に示す
従来の光増幅器200と同一のものである。本発明の実
施の形態に係る光増幅器は、図19に示す従来の光増幅
器に比して構成上、伝送ファイバ100と分波器201
との間に光サーキュレータ205と帯域反射器206が
設置され、更に光サーキュレータ205と合波器204
との間に増幅部207と合波器208とが設置されてい
る点で異なる。
【0016】上記構成において、伝送ファイバ100を
通過した波長λa−λdの信号光は,光サーキュレータ2
05を通過し、帯域反射器206に入射する。その帯域
反射器206において波長λa−λbおよびλc−λdの信
号光は通過し、波長λb−λcの信号光は反射される。帯
域反射器206を通過した信号光は、分波器201で分
波され、増幅部202、203で増幅され、引き続き合
波器204で合波される。
【0017】一方、帯域反射器206で反射された波長
λb−λcの信号光は、光サーキュレータ205に入射し
て、図1上で下方に導かれる。その後、増幅部207で
増幅され、増幅部207に隣接した合波器208で、波
長λa−λbおよびλc―λdの信号光と合波される。この
増幅部207に隣接した合波器208は、波長λb−λc
の信号光と波長λa―λbおよびλc―λdの信号光を信号
光波長(チャネル)の欠落なしに合波するもので、例え
ば、分岐比が波長無依存に1:1のもの(例えば,光フ
ァイバカプラ)が使用される。
【0018】図2に増幅部207の利得スペクトルを示
す。同図に示すように増幅部207は,信号光波長域λ
b−λcで利得を有する。また、帯域反射器206の反射
率スペクトルを図3に示す。帯域反射器206は,信号
光波長域λb−λc内の信号光をチャネルの欠落なしに反
射するように、十分急峻な、反射と透過の境界波長特性
を有している。
【0019】以上の本発明の実施の形態に係る光増幅器
の構成と動作から、波長λa−λdの信号光がすべて同じ
利得を有することになるので、本発明の光増幅器の利得
スペクトルは図4に示すものとなる。上述したように、
本発明の実施の形態により,信号光波長(チヤネル)の
欠落が無い利得スペクトルが得られる。光増幅器を光フ
ァイバ通信システムに用いた図1に示す本発明の構成で
は,光増幅器200aの入力側及び出力側に伝送ファイ
バ100、300を設置し、本発明の光増幅器200a
を線形中継器として用いている。また図1において、入
力側または出力側の伝送ファイバ100,300をそれ
ぞれ光送信器または光受信器に置き換えて、本発明の光
増幅器200aを、光後置増幅器または光前置増幅器と
して用いるように構成してもよい。さらに、本発明の光
増幅器の入力側及び出力側に伝送ファイバではなく,光
測定器や光回路で置き換えた、光信号処理システムにお
ける使用も可能である。
【0020】次に、上述した本発明の実施の形態に係る
光増幅器の各実施例について図面を参照して説明する。 [第1実施例]図15は本発明の実施の形態に係る光増
幅器の第1実施例の構成を示している。増幅部にエルビ
ウム添加ファイバ増幅器(以下、EDFAと記す。)を
用いた実施例である。信号光波長は,1530-1610nmの波
長域に1nm間隔で並べられている。1530-1560nmの信号光
を第1のEDFA202bで増幅し、1570-1600nmの信
号光を第2のEDFA203bで増幅し、1561-1569nm
の信号光を第3のEDFA207bで増幅している。
【0021】各EDFAの利得スペクトルを図6に示
す。各EDFAは、それぞれ長さの異なるエルビウム添
加ファイバ(EDF)を有しており、主にEDFの長さ
の違いにより、利得帯域が異なる。また、各EDFA2
02b、203b、207bは、内部に利得等化器を有
しており、利得スペクトルが平坦化されている。分波器
201は、1561-1569nmの波長域に透過と損失の過渡領
域を有する。
【0022】帯域反射器206bは縦列接続された9個
のブラッグ反射型ファイバグレーティング(FG-1,-
2,...,-9)よりなり、それぞれの反射率ピーク波
長は、1561,1562,...,1569nmである。各ファイバ
グレーティングは、それぞれの反射波長域外では透過特
性を示す。したがって、帯域反射器206bの反射率特
性は、図7に示したようになる。すなわち帯域反射器2
06bは、波長1561,1562,...,1569nmの信号光の
みを反射し、他の波長の信号光はそのまま透過させる。
本実施例により得られた光増幅器200bの利得スペク
トルを図8に示す。信号光利得は約20dBである。本実施
例により、1530-1600nmの波長域で、継ぎ目なしの利得
スペクトルが得られている。
【0023】また、図5の帯域反射器206bに対する
第2の構成を図9に示す。1561-1569nmの波長域で高反
射率を示し、1561-1569nmの外側の波長域で低反射率を
示すファイバグレーティング(以下、FGと記す。)を
3段重ねにしたものであり、十分急峻な選択反射スペク
トル特性を有する。この選択反射スペクトル特性は、F
Gを重ねるごとにより急峻になるので、十分な急峻さが
得られるようにFGを重ねればよく、重ねる段数は3段
に限られることはない。すなわち、FGを重ねる段数
は、3段よりすくなくても多くてもよい。第2の帯域反
射器206bの反射率スペクトル特性を図10に示す。
この第2の帯域反射器206bを用いて得られる光増幅
器200bの利得スペクトルは、図8と同じであり、や
はり、継ぎ目なしの利得スペクトルが得られる。
【0024】[第2実施例]図11は本発明の実施の形
態に係る光増幅器の第2実施例の構成を示している。本
実施例に係る光増幅器200cでは増幅部にラマン増幅
器を用いている。信号光波長は、1470-1650nmの波長域
に1nm間隔で並べられている。 1470-1550nmの信号光を
第1のラマン増幅器(Raman-1)202cで増幅し、157
0-1650nmの信号光を第2のラマン増幅器(Raman-2)2
03cで増幅し、1551-1569nmの信号光を第3のラマン
増幅器(Raman-3)207cで増幅している。
【0025】各ラマン増幅器202c、203c、20
7cの利得スペクトルを図12に示す。各ラマン増幅器
は,それぞれ波長の異なる励起光源を有しており,その
ため利得帯域が異なる。また各ラマン増幅器は、1個ま
たは複数の励起光波長と利得等化器を有しており、利得
スペクトルが平坦化されている。分波器201は、1551
-1569nmの波長域に、透過と損失の過渡領域を有する。
【0026】帯域反射器206cは縦列接続された19
個のブラッグ反射型ファイバグレーティング(FG−
1,−2,...,−19)よりなり,それぞれの反射
率ピーク波長は、1551,1552,...,1569nmである。
各ファイバグレーティングは、それぞれの反射波長域外
では透過特性を示す。すなわち帯域反射器206cは、
波長1551,1552,...,1569nmの信号光のみを反射
し、他の波長の信号光はそのまま透過させる。
【0027】本実施例により得られた光増幅器200c
の利得スペクトルを図13に示す。信号光利得は約20dB
である。本実施例により、1470-1650nmの波長域で、継
ぎ目なしの利得スペクトルが得られている。
【0028】[第3実施例]図14は本発明の実施の形
態に係る光増幅器の第3実施例の構成を示している。本
実施例では増幅部にツリウム添加ファイバ増幅器(以
下、TDFAと記す。)、ラマン増幅器、及びEDFA
を用いている。信号光波長は,1450-1610nmの波長域に
1nm間隔で並べられている。 1450-1485nmの信号光をT
DFA211で増幅し、1495-1525nmの信号光を第1の
ラマン増幅器(Raman-1)212で増幅し、1535-1610nm
の信号光をテルライトEDFA213で増幅し、1486-1
494nm及び1526-1534nmの信号光を、第2のラマン増幅器
(Raman-2)215で増幅している。
【0029】各増幅器211、212、213、215
の利得スペクトルを図15に示す。各増幅器は,内部に
利得等化器を有しており、利得スペクトルが平坦化され
ている。分波器210は、1486-1494nm及び1526-1534nm
の波長域に、透過と損失の過渡領域を有する。
【0030】帯域反射器206dは、縦列接続された1
8個のブラッグ反射型ファイバグレーティング(FG−
1,−2,...,,18)よりなり、それぞれの反射
率ピーク波長は、1486,1487,...,1494;1526,152
7,...,1534nmである。各ファイバグレーティング
は、それぞれの反射波長域外では透過特性を示す。すな
わち帯域反射器206dは、波長1486,1487,
...,1494;1526,1527,...,1534nmの信号光の
みを反射し、他の波長の信号光はそのまま透過させる。
【0031】本実施例により得られた光増幅器200d
の利得スペクトルを図16に示す。信号光利得は約20dB
である。本実施例により、1450-1610nmの波長域で、継
ぎ目なしの利得スペクトルが得られている。
【0032】[第4実施例]図17は本発明の実施の形
態に係る光増幅器の第4実施例の構成を示している。本
実施例では増幅部にツリウム添加ファイパ増幅器(以
下、TDFAと記す。)、ラマン増幅器、及びEDFA
を用いている。
【0033】図17において、光増幅器200eは、入
カポートから入射させた信号光を出カポートから出力
し、出カポートから入射した光を反射ポートから出力す
る光サーキュレータ205と、光サーキュレータ205
の出カポートからの信号を入力し、特定の波長域の波長
を有する信号光を反射する帯域反射器206dと、帯域
反射器206dを透過する光信号を入力し、2以上の波
長域の信号光に分離する第1の分波器210と、第1の
分波器210により分離された信号光をそれぞれ増幅す
る第1の増幅手段としての2以上の増幅器211、21
2、213と、光サーキュレータ205の反射ポートか
らの出力を2以上の波長域の信号光に分離する第2の分
波器220と、第2の分波器220により分離された信
号光をそれぞれ増幅する第2の増幅手段としての2以上
の増幅器215、221と、第1の増幅手段の増幅器2
11、212、213の出力を合波する第1の合波器2
14と、第2の増幅手段の増幅器215、221の出力
を合波する第2の合波器222と、第1の合波器214
の出力と第2の合波器222の出力を合波する第3の合
波器208とを有し、帯域反射器206dは、第1の分
波器210で分離されない境界波長域に波長を有する信
号光を反射させ、その他の波長域の信号光は透過させ
る。
【0034】本実施例では信号光波長は、1450-1610nm
の波長域に1nm間隔で並べられている。1450-1485nmの
信号光をTDFA211で増幅し、1495-1525nmの信号
光を第1のラマン増幅器(Raman-1)212で増幅し、1
535-1610nmの信号光をテルライトEDFA213で増幅
し、1486-1494nmの信号光を第2のラマン増幅器(Raman
-2)215で増幅し、1526-1534nmの信号光を第3のラ
マン増幅器(Raman-3)221で増幅している。
【0035】各増幅器の利得スペクトルを図18に示
す。各増幅器211、212、213、215、221
は、内部に利得等化器を有しており、利得スペクトルが
平坦化されている。分波器は210は、1486-1494nmお
よび1526-1534nmの波長域に、透過と損失の過渡領域を
有する。
【0036】帯域反射器206dは、縦列接続された1
8個のブラッグ反射型ファイバグレーティング(FG−
1,−2,...,−18)よりなり,それぞれの反射率
ピーク波長は,1486,1487,...,1494;1526,152
7,…,1534nmである。各ファイバグレーティングは,
それぞれの反射波長域外では透過特性を示す。すなわち
帯域反射器206dは、波長1486,1487,…,1494;152
6,1527,…,1534nmの信号光のみを反射し、他の波長
の信号光はそのまま透過させる。
【0037】本実施例により得られた光増幅器200e
の利得スペクトルは、第3実施例の場合と同じ図16に
示されている。信号光利得は約20dBである。本実施例に
より,1450-1610nmの波長域で、継ぎ目なしの利得スベ
クトルが得られている。以上、第1実施例から第4実施
例で説明したように、本発明の実施例によれば,継ぎ目
なしの広帯域化された利得スベクトルが得られるという
効果がある。
【0038】
【発明の効果】請求項1、3、4に記載の発明によれ
ば、波長多重の光ファイバ通信シス テムたは光信号処
理システムにおいて使用される光増幅器であって、入カ
ポートから入射させた信号光を出カポートから出力し、
出カポートから入射した光を反射ポートから出力する光
サーキュレータと、前記光サーキュレータの出カポート
からの信号を入力し、特定の波長域の波長を有する信号
光を反射する帯域反射器と、前記帯域反射器を透過する
光信号を入力し、2以上の波長域の信号光に分離する分
波器と、前記分波器により分離された信号光をそれぞれ
増幅する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段と、前
記光サーキュレータの反射ポートからの出力を増幅する
第2の増幅手段と、前記第1の増幅手段の増幅器の出力
を合波する第1の合波器と、前記第1の合波器の出力と
前記第2の増幅手段の出力を合波する第2の合波器とを
有し、前記帯域反射器は、前記分波器で分離されない境
界波長域に波長を有する信号光を反射させ、その他の波
長域の信号光は透過させるようにしたので、信号光波長
の欠落がない広帯域化された利得スペクトルを有する光
増幅器が得られる。
【0039】請求項2、3、4に記載の発明によれば、
波長多重の光ファイバ通信システムまたは光信号処理シ
ステムにおいて使用される光増幅器であって、入カポー
トから入射させた信号光を出カポートから出力し、出カ
ポートから入射した光を反射ポートから出力する光サー
キュレータと、前記光サーキュレータの出カポートから
の信号を入力し、特定の波長域の波長を有する信号光を
反射する帯域反射器と、前記帯域反射器を透過する光信
号を入力し、2以上の波長域の信号光に分離する第1の
分波器と前記第1の分波器により分離された信号光をそ
れぞれ増幅する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段
と、前記光サーキュレータの反射ポートからの出力を2
以上の波長域の信号光に分離する第2の分波器と、前記
第2の分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅す
る2以上の増幅器からなる第2の増幅手段と、前記第1
の増幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合波器と、
前記第2の増幅手段の増幅器の出力を合波する第2の合
波器と、前記第1の合波器の出力と前記第2の合波器の
出力を合波する第3の合波器とを有し、前記帯域反射器
は、前記第1の分波器で分離されない境界波長域に波長
を有する信号光を反射させ、その他の波長域の信号光は
透過させるようにしたので、信号光波長の欠落がない広
帯域化された利得スペクトルを有する光増幅器が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る光増幅器の基本構
成を示すブロック図。
【図2】 図1に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器における増幅部の利得スペクトルを示す特性図。
【図3】 図1に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器における帯域反射器の反射率スペクトルを示す特性
図。
【図4】 図1に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器の利得スペクトルを示す特性図。
【図5】 本発明の実施の形態に係る光増幅器の第1実
施例の構成を示すブロック図。
【図6】 図5に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器の第1実施例における増幅部の利得スペクトルを示
す特性図。
【図7】 図5に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器の第1実施例における帯域反射器の反射率スペクト
ルを示す特性図。
【図8】 図5に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器の第1実施例の利得スペクトルを示す特性図。
【図9】 図5に示した本発明の実施の形態に係る光増
幅器の第1実施例における第2の帯域反射器の構成を示
す図。
【図10】 図5に示した本発明の実施の形態に係る光
増幅器の第1実施例における第2の帯域反射器の反射率
スペクトルを示す特性図。
【図11】 本発明の実施の形態に係る光増幅器の第2
実施例の構成を示すブロック図。
【図12】 図11に示した本発明の実施の形態に係る
光増幅器の第2実施例における増幅部の利得スペクトル
を示す特性図。
【図13】 図11に示した本発明の実施の形態に係る
光増幅器の第2実施例の利得スペクトルを示す特性図。
【図14】 本発明の実施の形態に係る光増幅器の第3
実施例の構成を示すブロック図。
【図15】 図14、図17にそれぞれ示した本発明の
実施の形態に係る光増幅器の第3実施例、第4実施例に
おける増幅部の利得スペクトルを示す特性図。
【図16】 図14に示した本発明の実施の形態に係る
光増幅器の第3実施例の利得スペクトルを示す特性図。
【図17】 本発明の実施の形態に係る光増幅器の第4
実施例の構成を示すブロック図。
【図18】 図17に示した本発明の実施の形態に係る
光増幅器の第4実施例における増幅部の利得スペクトル
を示す特性図。
【図19】 従来の光増幅器の基本構成を示すブロック
図。
【図20】 信号光の波長配置を示す説明図。
【図21】 図19に示した従来の光増幅器における増
幅部の利得スペクトルを示す特性図。
【図22】 図19に示した従来の光増幅器における
分波器の透過損失スペクトルを示す特性図。
【図23】 図19に示した従来の光増幅器の利得スペ
クトルを示す特性図。
【符号の説明】
100、300 伝送ファイバ 200a,200b,200c、200d、200e
光増幅器 201、210、 220 分波器 202、203、207 増幅部 204、208、214、222 合波器 205 光サーキュレータ 206 帯域反射器 206b、206c、206d 帯域反射器 202b、203b、207b 増幅器 202c、203c、207c 増幅器 211、212、213、215、221 増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/16 10/02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長多重の光ファイバ通信システムま
    たは光信号処理システムにおいて使用される光増幅器で
    あって、入カポートから入射させた信号光を出カポート
    から出力し、出カポートから入射した光を反射ポートか
    ら出力する光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの出カポートからの信号を入力
    し、特定の波長域の波長を有する信号光を反射する帯域
    反射器と、 前記帯域反射器を透過する光信号を入力し、2以上の波
    長域の信号光に分離する分波器と、 前記分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅する
    2以上の増幅器からなる第1の増幅手段と、 前記光サーキュレータの反射ポートからの出力を増幅す
    る第2の増幅手段と、 前記第1の増幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合
    波器と、 前記第1の合波器の出力と前記第2の増幅手段の出力を
    合波する第2の合波器とを有し、 前記帯域反射器は、前記分波器で分離されない境界波長
    域に波長を有する信号光を反射させ、その他の波長域の
    信号光は透過させることを特徴とする光増幅器。
  2. 【請求項2】 波長多重の光ファイバ通信システムまた
    は光信号処理システムにおいて使用される光増幅器であ
    って、入カポートから入射させた信号光を出カポートか
    ら出力し、出カポートから入射した光を反射ポートから
    出力する光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの出カポートからの信号を入力
    し、特定の波長域の波長を有する信号光を反射する帯域
    反射器と、 前記帯域反射器を透過する光信号を入力し、2以上の波
    長域の信号光に分離する第1の分波器と、 前記第1の分波器により分離された信号光をそれぞれ増
    幅する2以上の増幅器からなる第1の増幅手段と、 前記光サーキュレータの反射ポートからの出力を2以上
    の波長域の信号光に分離する第2の分波器と前記第2の
    分波器により分離された信号光をそれぞれ増幅する2以
    上の増幅器からなる第2の増幅手段と、 前記第1の増幅手段の増幅器の出力を合波する第1の合
    波器と、 前記第2の増幅手段の増幅器の出力を合波する第2の合
    波器と、 前記第1の合波器の出力と前記第2の合波器の出力を合
    波する第3の合波器とを有し、 前記帯域反射器は、前記第1の分波器で分離されない境
    界波長域に波長を有する信号光を反射させ、その他の波
    長域の信号光は透過させることを特徴とする光増幅器。
  3. 【請求項3】 前記帯域反射器は、複数の縦列接続した
    各信号光波長毎の波長選択型の反射素子からなることを
    特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の光増幅
    器。
  4. 【請求項4】 前記帯域反射器は、複数の縦列接続し
    た、前記分波器で高消光比で分離されない境界波長域の
    信号光のみを一括して反射する素子からなることを特徴
    とする請求項1または2のいずれかに記載の光増幅器。
JP11150708A 1999-05-28 1999-05-28 光増幅器 Pending JP2000340871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150708A JP2000340871A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150708A JP2000340871A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340871A true JP2000340871A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15502684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150708A Pending JP2000340871A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280652A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 広帯域ラマン増幅器とそれを用いた光通信システム
JP2002280967A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Fujitsu Ltd 光デバイス及びこれを用いる波長多重通信システム
JP2003046174A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujikura Ltd 広帯域複合光増幅器
KR100393623B1 (ko) * 2001-05-31 2003-08-02 삼성전자주식회사 광대역 어븀 첨가 광섬유 증폭기 및 광신호 증폭 방법
JP2016184856A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱電機株式会社 周波数帯域合成増幅器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280652A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 広帯域ラマン増幅器とそれを用いた光通信システム
JP2002280967A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Fujitsu Ltd 光デバイス及びこれを用いる波長多重通信システム
JP4588234B2 (ja) * 2001-03-15 2010-11-24 富士通株式会社 光デバイス及びこれを用いる波長多重通信システム
KR100393623B1 (ko) * 2001-05-31 2003-08-02 삼성전자주식회사 광대역 어븀 첨가 광섬유 증폭기 및 광신호 증폭 방법
JP2003046174A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujikura Ltd 広帯域複合光増幅器
JP2016184856A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱電機株式会社 周波数帯域合成増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685946B1 (en) Optical waveguide amplifiers
KR100334432B1 (ko) 하나의도파관열격자다중화기를이용한양방향애드/드롭광증폭기모듈
EP1088417B1 (en) Method and device for dropping optical channels in an optical transmission system
US20010024542A1 (en) Method and device for dropping optical channels in an optical transmission system
US6674773B1 (en) Multi-wavelength Raman laser
US6466345B1 (en) Multiple wavelength source
WO2007092357A2 (en) Multiband amplifier based on discrete soa-raman amplifiers
JPH1013357A (ja) 光増幅器
EP3327963B1 (en) Optical multiplexing device and associated equipment and method
JP3325459B2 (ja) 光フィルタモジュールならびに光増幅装置および光送受信装置
US6952308B2 (en) Multi-stage bidirectional optical amplifier
JP2000340871A (ja) 光増幅器
WO2005109714A1 (en) All-optical signal regeneration
JP4590944B2 (ja) 波長多重伝送システム及び光送信装置並びに波長多重伝送方法
JP3507014B2 (ja) 光増幅器
JPH11242130A (ja) 合波機能内蔵光源モジュールとこれを用いた光増幅器および双方向光伝送装置
JP2001308422A (ja) 励起光源装置
KR100325132B1 (ko) 단일방향 광증폭기를 이용한 양방향 광증폭기
US7145716B2 (en) Multiple stage Raman optical amplifier
JP4001195B2 (ja) 光増幅器
JPH1198087A (ja) 波長多重光中継増幅装置
US6201904B1 (en) Optical demultiplex circuit
US20040212876A1 (en) Wavelength-tunable amplified optical splitter
JPH10107773A (ja) 光波長分割多重通信システム
US6728465B1 (en) Semi-reconfigurable subband OADM