JP2000338918A - Display device and driving method thereof - Google Patents

Display device and driving method thereof

Info

Publication number
JP2000338918A
JP2000338918A JP14779999A JP14779999A JP2000338918A JP 2000338918 A JP2000338918 A JP 2000338918A JP 14779999 A JP14779999 A JP 14779999A JP 14779999 A JP14779999 A JP 14779999A JP 2000338918 A JP2000338918 A JP 2000338918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
data
horizontal
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14779999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4395921B2 (en
Inventor
Yoshiharu Nakajima
義晴 仲島
Tetsuo Urabe
哲夫 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14779999A priority Critical patent/JP4395921B2/en
Publication of JP2000338918A publication Critical patent/JP2000338918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4395921B2 publication Critical patent/JP4395921B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device and driving method thereof capable of realizing multi-gradation while suppressing an increase of device cost and an enlargement of occupying space of a peripheral circuit. SOLUTION: This display device features being equipped with a data source 10 supplying n×m bits (n and m are integers more than 1) of display data per one picture element, a horizontal driving circuit 12 having a digital analog converter 12c converting m bit units of the display data inputted from the data source 10 into a 2m gradation analog signal, a display zone 11 having a picture element 14 comprising n pieces of display elements 14a-1, 14a-2,..., 14a-n having a rate of display areas of 2(n-1)*m:2(n-2)*m:...: 2(n-n)*m, and a vertical driving circuit 13 outputting a selection signal for allocating and writing n piece units of the analog signals outputted from the digital analog converter 12c each into n pieces of the display elements 14a-1, 14a-2,..., 14a-n.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置及びその
駆動方法に関し、特にはマトリクス状に配置された複数
の画素を水平ライン毎に順次駆動するアクティブマトリ
クス方式の表示装置及びその駆動方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device and a driving method thereof, and more particularly to an active matrix type display device for sequentially driving a plurality of pixels arranged in a matrix for each horizontal line and a driving method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】図12には、アクティブマトリクス方式
の表示装置の構成図を示す。この表示装置は、表示領域
101、水平駆動回路102及び垂直駆動回路103を
有している。表示領域101は、図中円内の拡大図に示
すように、複数行分のゲート線g1 ,g2 ,…と複数列
分のコラム線c1 ,c2 ,…とが配線され、これらの各
交差部に画素104が配置された構成になっている。各
画素104は、薄膜トランジスタ(thin film transist
or)TFTを備えた液晶素子やエレクトロルミネッセン
ス(Electroluminescence )素子からなり、薄膜トラン
ジスタTFTのゲート電極がゲート線g1 ,g2 ,…に
接続され、ソース電極がコラム線c1 ,c2 ,…に接続
されている。また、水平駆動回路102は、クロック
(HST,HCK)にしたがってmビットずつ独立した
表示データを順次サンプリングし、各コラム線c1 ,c
2 ,…毎にラッチするサンプリングラッチ102aと、
このラッチされた表示データをラッチパルスに応答して
1水平ライン分格納するラインメモリ102bと、この
ラインメモリ102bから1水平ライン分同時に出力さ
れた表示データをアナログ信号に変換して各コラム線c
1 ,c2 ,…に入力するデジタルアナログ変換器(以
下、DACと記す)102cとで構成されている。そし
て、垂直駆動回路103は、クロック(VST,VC
K)にしたがって、各ゲート線g1 ,g2 ,…に順次選
択信号を与える。
2. Description of the Related Art FIG. 12 shows a configuration diagram of an active matrix type display device. This display device has a display area 101, a horizontal drive circuit 102, and a vertical drive circuit 103. In the display area 101, as shown in an enlarged view in a circle in the figure, gate lines g1, g2,... For a plurality of rows and column lines c1, c2,. The pixel 104 is arranged in the configuration. Each pixel 104 is a thin film transistor
or) a liquid crystal element or an electroluminescence element having a TFT, wherein the gate electrode of the thin film transistor TFT is connected to gate lines g1, g2,..., and the source electrode is connected to column lines c1, c2,. . The horizontal drive circuit 102 sequentially samples m-bit independent display data in accordance with the clocks (HST, HCK) and sequentially outputs each of the column lines c1, c.
.., A sampling latch 102a that latches every 2.
A line memory 102b for storing the latched display data for one horizontal line in response to a latch pulse, and converting display data simultaneously output for one horizontal line from the line memory 102b to an analog signal to convert each column line c
, C2,... And a digital-to-analog converter (hereinafter referred to as DAC) 102c. Then, the vertical drive circuit 103 supplies the clocks (VST, VC
K), a selection signal is sequentially applied to each of the gate lines g1, g2,.

【0003】このような構成の表示装置によれば、水平
駆動回路102に入力されたmビットの表示データは2
m 階調のアナログ信号に変換され、1水平ライン分同時
に各コラム線c1 ,c2 ,…に入力される。そして、コ
ラム線c1 ,c2 ,…に入力されたアナログ信号は、垂
直駆動回路103で選択されたゲート線g1 (またはg
2 ,…)に接続された各画素104に、それぞれ書き込
まれ、1フレームの間画像データとして保持される。こ
れによって、各画素104においては、アナログ信号に
対応した2m 階調の画像表示が行われる。
According to the display device having such a configuration, the m-bit display data input to the horizontal drive circuit 102 is 2 bits.
The signal is converted into an analog signal of m gradations and is simultaneously input to each column line c1, c2,... for one horizontal line. The analog signal input to the column lines c1, c2,... Is applied to the gate line g1 (or g1) selected by the vertical drive circuit 103.
,...) Are written to the respective pixels 104 and held as image data for one frame. As a result, in each pixel 104, an image display of 2 m gradation corresponding to the analog signal is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成の表示装置では、表示データの階調数は水平駆動回
路102の処理ビット数で決定されるため、さらなる多
階調表示を実現するには、水平駆動回路102の処理ビ
ット数を増加させる必要がある。しかし、水平駆動回路
102の処理ビット数を増加させた場合、処理ビット数
の増加割合を上回る割合で、水平駆動回路102の専有
面積(特にDACの専有面積)が増加する。例えば、水
平駆動回路102の処理ビット数を3ビットから6ビッ
トに増加させると、DAC102cの専有面積は26-3
=8倍に増加する。したがって、装置コストが増加する
と共に、表示領域101と同一の基板上に水平駆動回路
102や垂直駆動回路103等の周辺回路を搭載した場
合、これらの周辺回路が形成される額縁が増大する。
However, in a display device having such a configuration, the number of gradations of display data is determined by the number of processing bits of the horizontal drive circuit 102. It is necessary to increase the number of processing bits of the horizontal drive circuit 102. However, when the number of processing bits of the horizontal drive circuit 102 is increased, the area occupied by the horizontal drive circuit 102 (in particular, the area occupied by the DAC) increases at a rate exceeding the rate of increase in the number of processing bits. For example, when the number of processing bits of the horizontal drive circuit 102 is increased from 3 bits to 6 bits, the occupied area of the DAC 102c becomes 2 6-3
= 8 times increase. Therefore, the device cost increases, and when peripheral circuits such as the horizontal drive circuit 102 and the vertical drive circuit 103 are mounted on the same substrate as the display area 101, the frame in which these peripheral circuits are formed increases.

【0005】そこで本発明は、装置コストの増加及び周
辺回路の専有面積の増大を抑えながらも多階調化を図る
ことが可能な表示装置及びその駆動方法を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a display device capable of increasing the number of gradations while suppressing an increase in device cost and an area occupied by peripheral circuits, and a driving method thereof.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の表示装置は、1画素につきn×mビッ
ト(n,mは共に2以上の整数)の表示データを供給す
るデータソース、このデータソースから入力された表示
データをmビット単位で2m 階調のアナログ信号に変換
するデジタルアナログ変換器を有する水平駆動手段、表
示面積の割合が2(n-1)*m :2(n-2)*m :…:2
(n-n)*m のn個の表示素子からなる画素を有する表示領
域、デジタルアナログ変換器から出力されたアナログ信
号をn個を単位としてn個の表示素子にそれぞれ割り当
てて書き込むための選択信号を出力する垂直駆動手段を
備えたことを特徴としている。
According to the present invention, there is provided a display apparatus for supplying n × m bits (n and m are integers of 2 or more) per pixel. Source, horizontal drive means having a digital-to-analog converter for converting display data input from this data source into an analog signal of 2 m gradation in m bits, and the display area ratio is 2 (n-1) * m : 2 (n-2) * m : ...: 2
(nn) * m a display area having pixels consisting of n display elements, and a selection signal for assigning and writing an analog signal output from the digital-to-analog converter to n display elements in units of n. It is characterized by having vertical driving means for outputting.

【0007】このような構成の表示装置では、データソ
ースから供給されたn×mビットの表示データは、デジ
タルアナログ変換器によってmビット単位で2m 階調の
アナログ信号に変換される。そして、変換された各アナ
ログ信号は、垂直駆動手段によってn個の表示素子にそ
れぞれ割り当てて書き込まれる。このため、n個の表示
素子で構成された1画素には、n×mビット相当のアナ
ログ信号が表示されることになる。ここで、各アナログ
信号が書き込まれるn個の表示素子は、表示面積の割合
が2(n-1)*m :2(n-2)*m :…:2(n-n)*m になってい
る。そこで、n×mビットの表示データをmビットづつ
n分割してアナログ信号に変換し、mビット相当のアナ
ログ信号を上位側から順に表示面積の大きい表示素子に
割り当てて表示させることで、n個の表示素子で構成さ
れた1画素には、画素の表示特性に合わせて重み付けさ
れた2n*m 階調の表示が行われることになる。
In the display device having such a configuration, the display data of n × m bits supplied from the data source is converted into an analog signal of 2 m gradation in m bits by a digital-to-analog converter. Then, the converted analog signals are respectively assigned to n display elements by the vertical driving means and written. Therefore, an analog signal corresponding to nxm bits is displayed on one pixel composed of n display elements. Here, the n display elements to which each analog signal is written have a display area ratio of 2 (n-1) * m : 2 (n-2) * m : ...: 2 (nn) * m. I have. Therefore, the display data of n × m bits is divided into n by m bits and converted into analog signals, and the analog signals corresponding to m bits are allocated to display elements having a large display area in order from the upper side and displayed, whereby n data are displayed. In one pixel constituted by the display elements described above, a display of 2 n * m gradation weighted according to the display characteristics of the pixel is performed.

【0008】また、本発明の表示装置の駆動方法は、m
ビット単位の表示データを2m 階調のアナログ信号に変
換するデジタルアナログ変換器と、n個(nは2以上の
整数)の表示素子からなる画素とを備え、これらの各表
示素子の表示面積の割合が2(n-1)*m :2(n-2)*m
…:2(n-n)*m である表示装置の駆動方法であり、以下
のように行うことを特徴としている。先ず、n×mビッ
トの表示データをn分割してmビット単位とし、n分割
された各表示データをデジタルアナログ変換器によって
m 階調のアナログ信号にそれぞれ変換する。次いで、
画素を構成するn個の表示素子に対して、これらのアナ
ログ信号のうちの上位側から順に表示面積の大きい表示
素子に割り当てて表示させる。
[0008] The method of driving a display device according to the present invention comprises the steps of:
A digital-to-analog converter that converts display data in bit units to an analog signal of 2 m gradation and a pixel including n (n is an integer of 2 or more) display elements, and the display area of each of these display elements Is 2 (n-1) * m : 2 (n-2) * m :
...: 2 (nn) * m is a driving method of the display device, and is characterized in that it is performed as follows. First, the display data of n × m bits is divided into n units of m bits, and each of the divided display data is converted into an analog signal of 2 m gradation by a digital / analog converter. Then
With respect to n display elements constituting a pixel, display is performed by allocating the display signals having the larger display area in order from the upper side of these analog signals.

【0009】このような駆動方法では、n分割された各
mビット単位の表示データは、2m階調のアナログ信号
に変換され、画素を構成するn個の表示素子にそれぞれ
割り当てて表示される。このため、1つの画素には、n
×mビット相当のアナログ信号が表示されることにな
る。ここで、n個の表示素子は、表示面積の割合が2(n
-1)*m :2(n-2)*m :…:2(n-n)*m になっており、各
アナログ信号は、上位側から順に表示面積の大きい表示
素子に割り当てて表示されるため、n個の表示素子で構
成された1つの画素には、画素の表示特性に合わせて重
み付けされた2n*m 階調の表示が行われることになる。
In such a driving method, the display data in n units each divided into n bits is converted into an analog signal of 2 m gradation and assigned to each of n display elements constituting a pixel to be displayed. . Therefore, one pixel has n
An analog signal corresponding to × m bits is displayed. Here, the n display elements have a display area ratio of 2 (n
-1) * m : 2 (n-2) * m : ...: 2 (nn) * m , and each analog signal is assigned to a display element having a larger display area in order from the upper side and displayed. , N display elements are displayed with 2 n * m gradations weighted according to the display characteristics of the pixels.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1(1)は、本発明の第
1実施形態に係るアクティブマトリクス方式の表示装置
の一例を示す構成図である。また、図1(2)は、図1
(1)の要部拡大図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1A is a configuration diagram illustrating an example of an active matrix display device according to the first embodiment of the present invention. Further, FIG.
It is a principal part enlarged view of (1).

【0011】図に示すように、この表示装置は、データ
ソース10、表示領域11、水平駆動回路12及び垂直
駆動回路13で構成され、表示領域11にはマトリクス
状に画素14が配列されている。たただしここでは、説
明を簡単にするために、4行×4列分の画素14がマト
リクス状に配列されている場合を例示している。
As shown in FIG. 1, the display device includes a data source 10, a display area 11, a horizontal drive circuit 12, and a vertical drive circuit 13, and the display area 11 has pixels 14 arranged in a matrix. . However, here, for simplicity of description, a case where pixels 14 of 4 rows × 4 columns are arranged in a matrix is illustrated.

【0012】データソース10は、画像の元データとし
て、n×mビットで構成された各画素14毎の表示デー
タを水平駆動回路12に供給する。ここでは特に、デー
タソース10は、n×mビットの表示データを、mビッ
ト単位にn分割し、所定の順序に並べ替えて水平駆動回
路12に供給する。そして、このような表示データの分
割及び並べ替えを行うための処理回路(図示省略)を備
えていることとする。
The data source 10 supplies display data for each pixel 14 composed of n × m bits to the horizontal drive circuit 12 as original image data. Here, in particular, the data source 10 divides the display data of n × m bits into n units of m bits, rearranges them in a predetermined order, and supplies them to the horizontal drive circuit 12. Further, a processing circuit (not shown) for dividing and rearranging the display data is provided.

【0013】例えば、n=2の場合、2×mビットの各
表示データを、上位側mビット分の上位データHと、下
位側mビット分の下位データLとに分割する。そして、
まず、1ライン目の1水平ライン分の上位データH1 を
画素14の水平方向の配列順に並べ、次に、同一の1水
平ライン分の下位データL1 を画素14の水平方向の配
列順に並べる。以下、水平ライン順に、上位データH2
、下位データL2 、上位データH3 、下位データH3
、…の順に表示データを並べ替えて水平駆動回路12
に供給する。
For example, when n = 2, each display data of 2 × m bits is divided into upper data H for upper m bits and lower data L for lower m bits. And
First, the upper data H1 for one horizontal line of the first line is arranged in the horizontal arrangement order of the pixels 14, and then the lower data L1 for the same one horizontal line is arranged in the horizontal arrangement order of the pixels 14. Hereinafter, the upper data H2
, Lower data L2, upper data H3, lower data H3
,... And the horizontal drive circuit 12
To supply.

【0014】また、表示領域11は、複数列(例えば4
列)分のコラム線c1 ,c2 ,…とこれらと交差させた
複数行(例えば4行)分の第1ゲート線g1-1 ,g2-1
,g3-1 ,g4-1 との各交差部に画素14を配置して
なる。この表示領域11内には、各第1ゲート線g1-1
,g2-1 ,…と並行に、第2〜第nゲート線が順次配
線されている。例えば、n=2の場合、表示領域14に
は、水平駆動回路12側から順に、第1行目の第1ゲー
ト線g1-1 、第2ゲート線g1-2 、第2行目の第1ゲー
ト線g2-1 、第2ゲート線g2-2 、…の順で配線され
る。
The display area 11 has a plurality of columns (for example, four columns).
, And column lines c1, c2,... And first gate lines g1-1, g2-1 for a plurality of rows (for example, four rows) intersecting the column lines c1, c2,.
, G3-1, and g4-1. In the display area 11, each first gate line g1-1
, G2-1,..., Are arranged in parallel with the second to n-th gate lines. For example, when n = 2, the first gate line g1-1 and the second gate line g1-2 in the first row and the first gate line g1-2 in the second row are sequentially arranged in the display area 14 from the horizontal drive circuit 12 side. The gate lines g2-1, the second gate lines g2-2,... Are arranged in this order.

【0015】各画素14は、n個の表示素子14a-1,
14a-2,…,14a-n(ここでは説明を簡単にするた
めに、n=2の場合を例示している)で構成されてい
る。これらのn(=2)個の表示素子14a-1,14a
-2においては、各表示部bの表示面積の割合が2
(n-1)*m :2(n-2)*m :…:2(n-n)*m になっている。
すなわち、n=2の場合には、これらの表示素子14a
-1、14a-2の表示面積は、表示素子14a-1:表示素
子14a-2=2m :20 になっている。ただし、各画素
14を構成する表示素子数は、表示データの分割数nと
等しいこととする。
Each pixel 14 has n display elements 14a-1,.
, 14a-n (for the sake of simplicity, the case where n = 2 is illustrated). These n (= 2) display elements 14a-1, 14a
-2, the ratio of the display area of each display section b is 2
(n-1) * m : 2 (n-2) * m : ...: 2 (nn) * m
That is, when n = 2, these display elements 14a
Display area -1,14A-2, the display device 14a-1: has a two 0: display elements 14a-2 = 2 m. However, the number of display elements forming each pixel 14 is assumed to be equal to the number n of display data divisions.

【0016】これらの表示素子14a-1,14a-2は、
薄膜トランジスタ(thin film transistor)TFTと表
示部bとを備えた液晶素子やエレクトロルミネッセンス
(Electroluminescence )素子からなる。ただし、図面
においては、説明を簡単にするためにTFTと表示部b
のみを示した。そして、表示面積の大きな表示素子14
a-1の薄膜トランジスタTFTのゲート電極が第1ゲー
ト線g1-1 (g2-1 ,…)に接続され、表示面積の小さ
な表示素子14-2の薄膜トランジスタTFTのゲート電
極が第2ゲート線g1-2 (g2-2 ,…)に接続され、各
画素14における表示素子14a-1,14a-2のソース
電極は、同一のコラム線c1 (c2 ,…)に接続されて
いる。
These display elements 14a-1 and 14a-2 are:
It is composed of a liquid crystal element or an electroluminescence element provided with a thin film transistor (TFT) and a display section b. However, in the drawings, the TFT and the display portion b
Only shown. The display element 14 having a large display area
The gate electrode of the thin film transistor TFT a-1 is connected to the first gate line g1-1 (g2-1,...), and the gate electrode of the thin film transistor TFT of the display element 14-2 having a small display area is connected to the second gate line g1- 2 (g2-2,...), And the source electrodes of the display elements 14a-1, 14a-2 in each pixel 14 are connected to the same column line c1 (c2,...).

【0017】また、水平駆動回路12は、サンプリング
ラッチ12aと、ラインメモリ12bと、デジタルアナ
ログ変換器(以下、DACと記す)12cとで構成され
ている。サンプリングラッチ12aは、mビット×水平
画素数分のラッチ部を有し、データソース10から供給
されたmビット単位の表示データを、スタートパルス
(以下HSTと記す)が与えられることによって水平ク
ロック(以下HCKと記す)に同期して1水平ライン分
順次サンプリングし、各コラム線c1 ,c2 ,…毎にラ
ッチする。ラインメモリ12bは、サンプリングラッチ
12aにラッチされたmビット単位の表示データを、ラ
ッチパルスに応答させて1水平ライン分格納する。ま
た、DAC12cは、各コラム線c1 ,c2 ,…毎に設
けられ、ラインメモリ12bから1水平ライン分同時に
入力された表示データをmビット単位で2m 階調のアナ
ログ信号に変換して各コラム線c1 ,c2 ,…に入力す
る。また、このDAC12cの入出力特性は、2個の表
示素子14a-1,14a-2の非線形特性を補正する様な
特性を備えており、このDAC12cからは、表示素子
14a-1,14a-2の非線形特性を補正するようなアナ
ログ信号が出力されることとする。以上のように、水平
駆動回路12は、DAC12cを各水平画素あたり1個
有し、各DAC12cから出力される補正されたアナロ
グ信号を、1本のコラム線コラム線c1 (c2 ,…)を
通してn回にわたって時系列に前記各画素に供給するの
である。
The horizontal drive circuit 12 includes a sampling latch 12a, a line memory 12b, and a digital-to-analog converter (hereinafter, referred to as DAC) 12c. The sampling latch 12a has a latch unit of m bits × horizontal pixels, and supplies display data in units of m bits supplied from the data source 10 to a horizontal clock (HST) by receiving a start pulse (hereinafter referred to as HST). In this case, sampling is performed sequentially for one horizontal line in synchronization with HCK) and latched for each column line c1, c2,. The line memory 12b stores the display data of m bits latched by the sampling latch 12a for one horizontal line in response to the latch pulse. The DAC 12c is provided for each of the column lines c1, c2,..., And converts display data input simultaneously for one horizontal line from the line memory 12b into an analog signal of 2 m gradation in m-bit units, and Input to the lines c1, c2,... The input / output characteristics of the DAC 12c are such that the non-linear characteristics of the two display elements 14a-1 and 14a-2 are corrected. From the DAC 12c, the display elements 14a-1 and 14a-2 are provided. It is assumed that an analog signal that corrects the nonlinear characteristic is output. As described above, the horizontal drive circuit 12 has one DAC 12c for each horizontal pixel, and outputs the corrected analog signal output from each DAC 12c through one column line c1 (c2,...) The data is supplied to each of the pixels in a time series.

【0018】図2は、垂直駆動回路13の構成例を示す
回路図である。この図に示すように、垂直駆動回路13
は、互いに直列に接続された複数のD型フリップフロッ
プ回路(以下、D−FFと記す)13aからなり、クロ
ック入力端子(ck)にクロックライン13bが接続さ
れ、イネーブル端子(enb)にイネーブルライン13
cが接続されている。そして、1段目のD−FF13a
に垂直スタートパルスVSTが与えられると、クロック
ライン13bから与えられた垂直クロックVCKに同期
して、各D−FF13aが順次シフト動作を行う。この
ため、各ゲート線には、第1行目の第1ゲート線g1-1
、第2ゲート線g1-2 、第2行目の第1ゲート線g2-1
、第2ゲート線g2-2 、…の順で、バッファ13dを
介して各D−FF13aのQ出力が選択信号として順次
与えられる。以上の動作は、D−FF13aのイネーブ
ル端子(enb)にイネーブルライン13cからイネー
ブル信号が供給されている場合にのみ行われる。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration example of the vertical drive circuit 13. As shown in FIG.
Consists of a plurality of D-type flip-flop circuits (hereinafter, referred to as D-FF) 13a connected in series with each other, a clock line 13b connected to a clock input terminal (ck), and an enable line connected to an enable terminal (enb). 13
c is connected. Then, the first stage D-FF 13a
Is supplied with the vertical start pulse VST, each D-FF 13a sequentially performs a shift operation in synchronization with the vertical clock VCK supplied from the clock line 13b. Therefore, each gate line has a first gate line g1-1 in the first row.
, The second gate line g1-2, and the first gate line g2-1 in the second row.
, The second gate line g2-2,..., The Q output of each D-FF 13a is sequentially supplied as a selection signal via the buffer 13d. The above operation is performed only when the enable signal is supplied from the enable line 13c to the enable terminal (enb) of the D-FF 13a.

【0019】次に、上記構成の表示装置の動作を、図3
のタイミングチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the display device having the above configuration will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0020】先ず、データソース10からは、n×mビ
ットの表示データをn(=2)分割したmビット単位の
表示データが、1水平ライン毎に、上位データH1 、下
位データL1 、上位データH2 、下位データL2 、…の
順に水平駆動回路12に供給される。データソース10
から供給されたmビット単位の表示データは、ランプリ
ングラッチ12aにおいて、クロック(HST,HC
K)にしたがって順次サンプリングされ、各コラム線c
1 ,c2 ,…毎にラッチされる。ラッチされた表示デー
タは、ラインメモリ12bに1水平ライン分格納され
る。格納された表示データは、ラインメモリ12bから
DAC12cに1水平ライン分同時に入力され、2m
調のアナログ信号に変換されて各コラム線c1 ,c2 ,
…に入力される。すなわち、DAC12cにおいては、
表示データが、水平ライン順にmビット単位で上位デー
タH1 、下位データL1 、上位データH2 、下位データ
L2 、…の順にアナログ信号に変換され、各コラム線c
1 ,c2 ,…に順次入力されるのである。
First, from the data source 10, display data in units of m bits obtained by dividing display data of n.times.m bits into n (= 2) is divided into upper data H1, lower data L1, and upper data for each horizontal line. H2, lower data L2,... Are supplied to the horizontal drive circuit 12 in this order. Data source 10
The display data in m bits supplied from the clock ring (HST, HC) is supplied to the ramp ring latch 12a.
K), and each column line c
, C2,... Are latched. The latched display data is stored in the line memory 12b for one horizontal line. The stored display data is simultaneously input from the line memory 12b to the DAC 12c for one horizontal line, is converted to an analog signal of 2 m gradation, and is converted into each of the column lines c1, c2,.
Entered in ... That is, in the DAC 12c,
The display data is converted into an analog signal in the order of upper data H1, lower data L1, upper data H2, lower data L2,...
, C2,... Are sequentially input.

【0021】一方、垂直駆動回路13からは、第1行目
の第1ゲート線g1-1 、第2ゲート線g1-2 、第2行目
の第1ゲート線g2-1 、第2ゲート線g2-2 、…の順で
選択信号が与えられる。このため、第1行目の第1ゲー
ト線g1-1 及び各コラム線c1 ,c2 ,…に接続された
各表示素子14a-1に上位データH1 が書き込まれ、次
に、第1行目の第2ゲート線g1-2 及び各コラム線c1
,c2 ,…に接続された各表示素子14a-2に、下位
データL1 が書き込まれる。
On the other hand, from the vertical drive circuit 13, the first gate line g1-1 and the second gate line g1-2 in the first row, the first gate line g2-1 in the second row, and the second gate line The selection signals are given in the order of g2-2,. As a result, the upper data H1 is written to the display elements 14a-1 connected to the first gate line g1-1 and the column lines c1, c2,... In the first row. Second gate line g1-2 and each column line c1
, C2,..., The lower data L1 is written to each display element 14a-2.

【0022】以下、同様にして、順次、第2行目の第1
ゲート線g2-1 に接続された表示素子14a-1に上位デ
ータH2 が書き込まれ、第2行目の第2ゲート線g2-2
に接続された表示素子14a-2に上位データL2 が書き
込まれていく。そして、各画素の表示素子14a-1,1
4a-2には、それぞれ上位データH1 ,H2 ,…または
下位データL1 ,L2 ,…が割り当てて書き込まれる。
Hereinafter, similarly, the first row of the first row
The upper data H2 is written to the display element 14a-1 connected to the gate line g2-1, and the second gate line g2-2 in the second row is written.
The upper data L2 is written to the display element 14a-2 connected to. Then, the display element 14a-1, 1 of each pixel
.. Or lower data L1, L2,... Are assigned and written to 4a-2, respectively.

【0023】以上のようにして、n=2個の表示素子1
4a-1,14a-2で構成された1つの画素14に、n×
mビット相当のアナログ信号が表示されることになる。
この際、上位データH1 ,H2 ,…は、表示面積が大き
な表示素子14a-1に割り当てて書き込まれ、下位デー
タL1 ,L2 ,…は、表示面積が小さな表示素子14a
-2に割り当てて書き込まれることになる。
As described above, n = 2 display elements 1
One pixel 14 composed of 4a-1 and 14a-2 has nx
An analog signal corresponding to m bits is displayed.
At this time, the upper data H1, H2,... Are assigned and written to the display element 14a-1 having a large display area, and the lower data L1, L2,.
It will be assigned to -2 and written.

【0024】ここで、各アナログ信号が書き込まれるn
個の表示素子14a-1,14a-2,…,14a-nは、表
示面積の割合が2(n-1)*m :2(n-2)*m :…:2
(n-n)*m になっている。このため、n個の表示素子で構
成された1つの画素14には、画素14の表示特性に合
わせて重み付けされた2n*m 階調の表示を行うことが可
能になる。
Here, n in which each analog signal is written
Each of the display elements 14a-1, 14a-2,..., 14a-n has a display area ratio of 2 (n-1) * m : 2 (n-2) * m :.
(nn) * m . For this reason, it is possible for one pixel 14 composed of n display elements to display 2 n * m gradations weighted according to the display characteristics of the pixel 14.

【0025】例えば、表示素子14a-1,14a-2,
…,14a-nが液晶素子である場合、画素14を構成す
る各表示素子14a-1,14a-2,…,14a-nの輝度
を、Y1 ,Y2 ,…,Yn とすると、画素14の輝度Y
は下記式(1)で表される。
For example, the display elements 14a-1, 14a-2,
, 14a-n are liquid crystal elements, the brightness of each of the display elements 14a-1, 14a-2,..., 14a-n constituting the pixel 14 is Y1, Y2,. Brightness Y
Is represented by the following equation (1).

【数1】 (Equation 1)

【0026】また、電圧xに対応する単位表示面積当た
りの輝度をF(x)、各表示素子14a-1,14a-2,
…,14a-nに書き込まれる電圧をx=Vi(i=1〜
n)とすると、式(1)は、表示素子14a-1,14a
-2,…,14a-nの表示面積の割合を考慮した下記式
(2)のように書き換えられる。ただし、F(x)は、
液晶の電圧−透過率(V−T)特性に対応する関数であ
ることとする。
The luminance per unit display area corresponding to the voltage x is represented by F (x), and each display element 14a-1, 14a-2,
.., 14a-n are written as x = Vi (i = 1 to
n), the expression (1) is expressed by the display elements 14a-1 and 14a.
−2,..., 14a-n is rewritten as the following equation (2) in consideration of the ratio of the display area. Where F (x) is
It is assumed that the function is a function corresponding to the voltage-transmittance (VT) characteristic of the liquid crystal.

【数2】 (Equation 2)

【0027】ここで、電圧Vi(i=1〜n)は、下記
式(3)のように、DACの入出力特性を示す関数G
(x)で表される。ただし、式中aは、1または0のデ
ジタルデータであることとする。
Here, the voltage Vi (i = 1 to n) is represented by a function G indicating the input / output characteristics of the DAC as shown in the following equation (3).
(X). However, a in the formula is digital data of 1 or 0.

【数3】 (Equation 3)

【0028】以下、説明を簡単にするために、n=2の
場合を例にとると、画素の輝度Yは、式(2)と式
(3)とから下記式(4)のように書き換えられれる。
Hereinafter, for the sake of simplicity, taking the case of n = 2 as an example, the luminance Y of a pixel is rewritten from the equations (2) and (3) as the following equation (4). Can be done.

【数4】 (Equation 4)

【0029】また、図4(1)のグラフに示すように、
画素電圧(上位側電圧VH 、下位側電圧VL )と輝度
(上位側輝度YH 、下位側輝度YL )とは、非線形な関
係になる。このため、DAC12cにおいては、階調表
示における全体の出力(輝度:上位側輝度YH 、下位側
輝度YL )に直線性を持たせるために、図4(2)のグ
ラフに示すように、F(x)=α×G-1(x)、すなわ
ちF(G(x))=αx(αは定数)とする補正を行
う。これによって、式(4)は下記式(5)のように書
き換えられる。ただし、αは、光学的な1LSB(Leas
t Significant bit:最下位ビット)に相当する。
Also, as shown in the graph of FIG.
The pixel voltages (upper voltage VH, lower voltage VL) and luminance (upper luminance YH, lower luminance YL) have a non-linear relationship. Therefore, in the DAC 12c, as shown in the graph of FIG. 4B, F () is used to make the entire output (luminance: upper luminance YH, lower luminance YL) in gradation display linear. x) = α × G −1 (x), that is, correction is performed so that F (G (x)) = αx (α is a constant). Thus, equation (4) can be rewritten as equation (5) below. Here, α is an optical 1 LSB (Leas
t Significant bit).

【数5】 (Equation 5)

【0030】以上式(5)から、水平駆動回路12のD
AC12cの入出力特性を、液晶のV−T特性の逆関数
に設定することで、画素14の輝度は、n×m=2×m
ビットの表示データが線形性を有する2n*m =22*m
調のアナログ信号に変換された場合の輝度と等しくなる
ことが分かる。尚、V−T特性の逆関数による補正は、
必ずしもDAC12cにおいて成されなくても良く、供
給されるデータ信号そのものに補正が成されていても良
い。このような場合には、DAC12cの入出力特性は
直線で良い。
From the above equation (5), D
By setting the input / output characteristics of the AC 12c to the inverse function of the VT characteristic of the liquid crystal, the luminance of the pixel 14 is n × m = 2 × m
It can be seen that the luminance becomes equal to the case where the bit display data is converted into an analog signal of 2 n * m = 22 * m gradation having linearity. The correction of the VT characteristic by the inverse function is as follows.
The correction is not necessarily performed in the DAC 12c, and the supplied data signal itself may be corrected. In such a case, the input / output characteristics of the DAC 12c may be a straight line.

【0031】以上のように、この表示装置においては、
mビット相当のアナログ信号を出力する水平駆動回路1
2を備えながら、n×mビット相当の階調表示を行うこ
とができるのである。したがって、水平駆動回路12の
専有面積の拡大を抑えながらも、多階調化を図ることが
可能になる。
As described above, in this display device,
Horizontal drive circuit 1 that outputs an analog signal corresponding to m bits
2, it is possible to perform gradation display corresponding to nxm bits. Therefore, it is possible to increase the number of gradations while suppressing an increase in the occupied area of the horizontal drive circuit 12.

【0032】尚、上記第1実施形態においては、データ
ソース10において、水平ライン順に上位データH1 、
下位データL1 、上位データH2 、下位データL2 、…
の順に表示データを並べ替える場合を説明した。しか
し、データソース10における表示データの並べ替え
は、1画素において表示面積の大きな表示素子から順に
上位側の表示データが割り当てられるように、表示領域
11における配線状態と共に適宜変更可能である。この
ような変更を行った場合であっても、同様の効果を得る
ことができる。
In the first embodiment, in the data source 10, the upper data H1,.
Lower data L1, higher data H2, lower data L2,.
The case where the display data is rearranged in this order has been described. However, the rearrangement of the display data in the data source 10 can be appropriately changed together with the wiring state in the display region 11 so that the display data in the upper side is allocated in order from the display element having the larger display area in one pixel. Even when such a change is made, the same effect can be obtained.

【0033】図5は、第1実施形態の表示装置の他の例
を示す要部構成図である。この図に示す表示装置は、各
画素14が3個の表示素子14a-1,14a-2,14a
-3からなる構成となっている。
FIG. 5 is a main part configuration diagram showing another example of the display device of the first embodiment. In the display device shown in this figure, each pixel 14 has three display elements 14a-1, 14a-2, 14a.
-3.

【0034】このように、3個の表示素子14a-1,1
4a-2,14a-3を備えた場合には、各表示素子の表示
面積の割合は、22*m :2m :20 に設定される。ま
た、各行には、第1ゲート線g1-1(g2-1,g3-1,
g4-1)、第2ゲート線g1-2(g2-2,g3-2,g4
-2)、及び第3ゲート線g1-3(g2-3,g3-3,g4
-3)を上段側から順に配線する。そして、第1ゲート線
g1-1(g2-1,g3-1,g4-1)には、最も面積の大
きな表示素子14a-1を接続させ、第2ゲート線g1-2
(g2-2,g3-2,g4-2)には、次に表示面積の大き
な表示素子14a-2を接続させ、第3ゲート線g1-3
(g2-3,g3-3,g4-3)には、最も表示面積の小さ
な表示素子14a-3を接続させる。また、1つの画素を
構成する表示素子14a-1,14a-2,14a-3は、同
一のコラム線c1 (c2 ,c3 ,c4)に接続させる。
そして、データソース(図示省略)においては、n×m
=3×mビットの表示データをmビット単位で3分割
し、上位側の表示データから順に水平駆動回路に入力さ
れるようにする。
As described above, the three display elements 14a-1, 1a-1
If equipped with a 4a-2,14a-3, the ratio of the display area of each display element, 2 2 * m: 2 m: is set to 2 0. Each row includes a first gate line g1-1 (g2-1, g3-1,
g4-1) and the second gate line g1-2 (g2-2, g3-2, g4).
-2) and the third gate line g1-3 (g2-3, g3-3, g4
-3) is wired in order from the top. The display element 14a-1 having the largest area is connected to the first gate line g1-1 (g2-1, g3-1, g4-1), and the second gate line g1-2.
The display element 14a-2 having the next largest display area is connected to (g2-2, g3-2, g4-2), and the third gate line g1-3 is connected.
The display element 14a-3 having the smallest display area is connected to (g2-3, g3-3, g4-3). The display elements 14a-1, 14a-2, and 14a-3 forming one pixel are connected to the same column line c1 (c2, c3, c4).
Then, in a data source (not shown), n × m
= 3 × m bits of display data are divided into three in units of m bits, and input to the horizontal drive circuit in order from the higher display data.

【0035】このような構成の表示装置においては、m
ビット相当のアナログ信号を出力する水平駆動回路を備
えながら、3×mビット相当の階調表示を行うことがで
き、さらなる多階調化を図ることが可能になる。なお、
各画素は、4個以上の表示素子からなる構成であっても
良い。
In the display device having such a configuration, m
While a horizontal drive circuit that outputs analog signals corresponding to bits is provided, gradation display corresponding to 3 × m bits can be performed, and further multi-gradation can be achieved. In addition,
Each pixel may have a configuration including four or more display elements.

【0036】図6は、本発明の第2実施形態に係るアク
ティブマトリクス方式の表示装置の一例を示す構成図で
ある。この図に示す第2実施形態の表示装置と、第1実
施形態の表示装置との異なるところは、データソース1
0’の構成及び水平駆動回路12’の構成にあり、表示
領域11及び垂直駆動回路13の構成は同様であること
とする。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of an active matrix type display device according to the second embodiment of the present invention. The difference between the display device of the second embodiment and the display device of the first embodiment shown in FIG.
The configuration of the display area 11 and the configuration of the vertical drive circuit 13 are the same as the configuration of the display area 11 and the configuration of the horizontal drive circuit 12 ′.

【0037】すなわち、第2実施形態の表示装置のデー
タソース10’は、画像の元データとして、n×mビッ
トで構成された各画素14毎の表示データを、n×mビ
ット単位で水平駆動回路12’に供給する。
That is, the data source 10 ′ of the display device of the second embodiment horizontally drives display data of each pixel 14 composed of n × m bits in units of n × m bits as original data of an image. To the circuit 12 '.

【0038】また、水平駆動回路12’は、第1実施形
態と同様にサンプリングラッチ12a’ラインメモリ1
2b及びDAC12cを備えると共に、さらにサンプリ
ングラッチ12a’とラインメモリ12bとの間にセレ
クタ回路12dを設けている。
The horizontal drive circuit 12 'includes a sampling latch 12a' and a line memory 1 similar to the first embodiment.
2b and a DAC 12c, and a selector circuit 12d is provided between the sampling latch 12a 'and the line memory 12b.

【0039】サンプリングラッチ12a’は、n×mビ
ット×水平画素数分のラッチ部を有し、データソース1
0’から供給されたn×mビットの表示データを、スタ
ートパルス(以下HSTと記す)が与えられることによ
って水平クロック(以下HCKと記す)に同期して1水
平ライン分順次mビット単位でサンプリングし、各コラ
ム線c1 ,c2 ,…毎にn個ずつラッチする。
The sampling latch 12a 'has latch units for n.times.m bits.times.horizontal pixels, and the data source 1
The display data of n × m bits supplied from 0 ′ is sequentially sampled in units of m bits for one horizontal line in synchronization with a horizontal clock (hereinafter referred to as HCK) by receiving a start pulse (hereinafter referred to as HST). Then, n latches are performed for each of the column lines c1, c2,....

【0040】セレクタ回路12dは、サンプリングラッ
チ12a’にラッチされたn×mビット×水平画素数分
の表示データを、各水平画素14毎にmビット単位で選
択してラインメモリ12bに入力する。例えば、n=2
の場合、サンプリングラッチ12aにラッチされた1ラ
イン目の1水平ライン分の2×mビット×水平画素数
(4列)分の各表示データのうち、先ず、上位側mビッ
トの上位データH1 を各水平画素14毎に選択してライ
ンメモリ12bに入力し、次に、同一の1水平ライン分
の下位側mビットの下位データL1 を水平画素毎に選択
してラインメモリ12bに入力する。以下、1水平ライ
ン毎に、上位データH2 、下位データL2、上位データ
H3 、下位データH3 、…の順に順次ラインメモリ12
bに入力する。
The selector circuit 12d selects display data for n × m bits × the number of horizontal pixels latched by the sampling latch 12a ′ in units of m bits for each horizontal pixel 14 and inputs the data to the line memory 12b. For example, n = 2
In the case of (2), among the display data of 2 × m bits × the number of horizontal pixels (four columns) of one horizontal line of the first line latched by the sampling latch 12a, first, the upper data H1 of the upper m bits is transferred. Each horizontal pixel 14 is selected and input to the line memory 12b. Next, lower m-bit lower data L1 for the same one horizontal line is selected for each horizontal pixel and input to the line memory 12b. Hereinafter, for each horizontal line, the line memory 12 sequentially stores the upper data H2, the lower data L2, the upper data H3, the lower data H3,.
Input to b.

【0041】また、ラインメモリ12b及びDAC12
cは、第1実施形態と同様に構成されている。
The line memory 12b and the DAC 12
c has the same configuration as in the first embodiment.

【0042】次に、上記構成の表示装置の動作を、図3
のタイミングチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the display device having the above configuration will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0043】先ず、データソース10’からは、n×m
ビットの表示データが水平駆動回路12’に供給され
る。データソース10’から供給されたn×mビットの
表示データは、クロック(HST,HCK)にしたがっ
て水平駆動回路12’のサンプリングラッチ12a’に
mビット単位で1水平ライン分サンプリングされ、各コ
ラム線c1 ,c2 ,…毎にn個ずつラッチされる。ラッ
チされた表示データは、セレクタ回路12dにおいて、
各コラム線c1 ,c2 ,…毎にmビット単位で上位デー
タH、下位データLの順で選択され、ラインメモリ12
bにおいて1水平ライン分ずつ格納される。そして、ラ
インメモリ12bには、1水平ライン毎に、上位データ
H2 、下位データL2 、上位データH3 、下位データH
3 ,…の順に順次表示データが格納される。格納された
表示データはDAC12cに1水平ライン分同時に入力
され、2m 階調のアナログ信号に変換されて各コラム線
c1,c2 ,…に入力される。すなわち、上記第1実施
形態と同様に、表示データは、水平ライン順にmビット
単位で上位データH1 、下位データL1 、上位データH
2 、下位データL2 、…の順にアナログ信号に変換さ
れ、各コラム線c1 ,c2 ,…に順次入力されるのであ
る。
First, from the data source 10 ′, n × m
The bit display data is supplied to the horizontal drive circuit 12 '. The display data of n.times.m bits supplied from the data source 10 'is sampled for one horizontal line in units of m bits by the sampling latch 12a' of the horizontal drive circuit 12 'according to the clock (HST, HCK), and each column line is displayed. .. n are latched for each of c1, c2,. The latched display data is supplied to the selector circuit 12d.
Each of the column lines c1, c2,... Is selected in the order of the high-order data H and the low-order data L in the unit of m bits.
In b, data is stored for each horizontal line. The line memory 12b stores upper data H2, lower data L2, upper data H3, lower data H for each horizontal line.
Display data is sequentially stored in the order of 3,. The stored display data is simultaneously input to the DAC 12c for one horizontal line, converted into an analog signal of 2 m gradation, and input to each of the column lines c1, c2,. That is, as in the first embodiment, the display data includes upper data H1, lower data L1, and upper data H in m-bit units in the order of horizontal lines.
2, the lower-order data L2,... Are converted into analog signals in this order, and are sequentially input to the respective column lines c1, c2,.

【0044】一方、垂直駆動回路13は、第1実施形態
と同様のタイミングで、第1行目の第1ゲート線g1-1
、第2ゲート線g1-2 、第2列目の第1ゲート線g2-1
、第2ゲート線g2-2 、…の順で、選択信号が与えら
れる。
On the other hand, the vertical drive circuit 13 applies the same timing as in the first embodiment to the first gate line g1-1 in the first row.
, The second gate line g1-2, and the first gate line g2-1 in the second column.
, The second gate line g2-2,...

【0045】このため、上記第1実施形態と同様に、n
=2個の表示素子で構成された1つの画素14には、n
×m=2×mビット相当のアナログ信号が割り当てて表
示されることになる。この際、上位データH1 ,H2 ,
…は、表示面積が大きな表示素子に割り当てて書き込ま
れ、下位データL1 ,L2 ,…は、表示面積が小さな表
示素子に割り当てて書き込まれる。したがって、上記第
1実施形態と同様に、n=2個の表示素子で構成された
1画素に、画素の表示特性に合わせて重み付けされた2
n*m =22*m 階調 の表示を行うことが可能になる。
Therefore, as in the first embodiment, n
= N in one pixel 14 composed of two display elements
An analog signal corresponding to × m = 2 × m bits is assigned and displayed. At this time, the upper data H1, H2,
Are assigned and written to display elements having a large display area, and the lower data L1, L2,... Are assigned and written to display elements having a small display area. Therefore, as in the first embodiment, one pixel composed of n = 2 display elements is weighted according to the display characteristics of the pixel.
n * m = 2 2 * m gradation Can be displayed.

【0046】以上のように、この表示装置においても、
mビット相当のアナログ信号を出力する水平駆動回路1
2’を備えながら、n×mビット相当の階調表示を行う
ことができるのである。したがって、第1実施形態と同
様に、水平駆動回路12’の専有面積の拡大を抑えなが
らも、多階調化を図ることが可能になる。
As described above, also in this display device,
Horizontal drive circuit 1 that outputs an analog signal corresponding to m bits
It is possible to perform gradation display corresponding to nxm bits while providing 2 '. Therefore, as in the first embodiment, it is possible to increase the number of gradations while suppressing an increase in the area occupied by the horizontal drive circuit 12 '.

【0047】尚、上記第2実施形態においては、セレク
タ回路12dにおいて、上位データH1 (またはH2 ,
H3 ,…)、下位データL1 (またはH2 ,H3 ,…)
の順に表示データを選択する場合を説明した。しかし、
セレクタ回路12dにおける表示データの選択順は、1
画素において表示面積の大きな表示素子から順に上位側
の表示データが割り当てられるように、表示領域11に
おける配線状態と共に適宜変更可能である。このような
変更を行った場合であっても、同様の効果を得ることが
できる。
In the second embodiment, the higher-order data H1 (or H2,
H3,...), Lower data L1 (or H2, H3,...)
The case where display data is selected in this order has been described. But,
The selection order of the display data in the selector circuit 12d is 1
It is possible to appropriately change the wiring state in the display area 11 so that the display data on the upper side is assigned in order from the display element having the larger display area in the pixel. Even when such a change is made, the same effect can be obtained.

【0048】図7は、本発明の第3実施形態に係るアク
ティブマトリクス方式の表示装置の一例を示す要部構成
図である。この図に示す第3実施形態の表示装置と、第
1実施形態の表示装置との異なるところは、垂直駆動回
路の構成にあり、データソース10、表示領域11及び
水平駆動回路12の構成は同様であることとする。
FIG. 7 is a main part configuration diagram showing an example of an active matrix type display device according to a third embodiment of the present invention. The difference between the display device of the third embodiment shown in this figure and the display device of the first embodiment is in the configuration of the vertical drive circuit, and the configurations of the data source 10, the display area 11, and the horizontal drive circuit 12 are the same. It is assumed that

【0049】第3実施形態の表示装置では、各画素14
を構成するn個の表示素子14a-1,14a-2,…,1
4a-nに対応させてn系統の垂直駆動回路が設けられて
いる。すなわち、各画素14がn=2個の表示素子14
a-1,14a-2で構成されている場合には、第1垂直駆
動回路13-1及び第2垂直駆動回路13-2の2系統の垂
直駆動回路が設けられる。第1垂直駆動回路13-1及び
第2垂直駆動回路13-2の構成は、第1実施形態の垂直
駆動回路と同様である。ただし、第1垂直駆動回路13
-1は第1ゲート線g1-1 ,g2-1 ,…に接続され、第2
垂直駆動回路13-2は第2ゲート線g1-2 ,g2-2 ,…
に接続される。
In the display device of the third embodiment, each pixel 14
, 1 of the n display elements 14a-1, 14a-2,.
4a-n are provided with n vertical drive circuits. That is, each pixel 14 has n = 2 display elements 14
In the case of the configuration of a-1 and 14a-2, two vertical drive circuits of a first vertical drive circuit 13-1 and a second vertical drive circuit 13-2 are provided. The configurations of the first vertical drive circuit 13-1 and the second vertical drive circuit 13-2 are the same as those of the first embodiment. However, the first vertical drive circuit 13
-1 are connected to the first gate lines g1-1, g2-1,.
The vertical drive circuit 13-2 includes second gate lines g1-2, g2-2,.
Connected to.

【0050】このような第1垂直駆動回路13-1及び第
2垂直駆動回路13-2は、例えば、先ず前半の1/2フ
レームの間に、第1垂直駆動回路13-1によって第1行
目から順に第1ゲート線g1-1 ,g2-1 ,…を順次選択
した後、次の1/2フレームの間に第2垂直駆動回路1
3-2によって第1行目から順に第2ゲート線g1-2 ,g
2-2 ,…を順次選択するように駆動される。
For example, the first vertical drive circuit 13-1 and the second vertical drive circuit 13-2 are used for the first row by the first vertical drive circuit 13-1 during the first half frame, for example. After the first gate lines g1-1, g2-1,... Are sequentially selected from the eyes, the second vertical drive circuit 1 is switched during the next 1/2 frame.
3-2, the second gate lines g1-2, g in order from the first row.
2-2,... Are sequentially selected.

【0051】また、データソース10における表示デー
タの並べ替えは、例えば以下のように設定されているこ
ととする。すなわち、n=2の場合、2×mビットの各
表示データを、上位側mビット分の上位データHと、下
位側mビット分の下位データLとに分割する。そして、
まず、1ライン目の1水平ライン分の上位データH1を
画素14の水平方向の配列順に並べ、次に、2ライン目
の1水平ライン分の上位データH2 を画素14の水平方
向の配列順に並べ、以下上位データH3 ,H4,…を順
次並べた後、同様にして1水平ライン目から順に1水平
ライン分の下位データL1 ,L2 ,…を並べる。そし
て、並べ変えた順に表示データを水平駆動回路12に供
給する。
The rearrangement of the display data in the data source 10 is set, for example, as follows. That is, when n = 2, each display data of 2 × m bits is divided into upper data H for upper m bits and lower data L for lower m bits. And
First, the upper data H1 for one horizontal line of the first line is arranged in the horizontal arrangement order of the pixels 14, and then the upper data H2 for the one horizontal line of the second line is arranged in the arrangement direction of the pixels 14 in the horizontal direction. ..,..., And then the lower data L1, L2,... For one horizontal line are similarly arranged in order from the first horizontal line. Then, the display data is supplied to the horizontal drive circuit 12 in the rearranged order.

【0052】次に、この表示装置の動作を、図8のタイ
ミングチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the display device will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0053】先ず、データソース10からは、n×mビ
ットの表示データをn(=2)分割したmビット単位の
表示データが、上位データH1 ,H2 ,…、下位データ
L1,L2 ,…の順に水平駆動回路12に供給される。
そして、水平駆動回路12において第1実施形態と同様
の処理を経ることによって、水平駆動回路12に入力さ
れた順にmビット相当の各表示データが2m 階調の表示
データに変換され、各コラム線c1 ,c2 ,…に入力さ
れるのである。
First, from the data source 10, display data in units of m bits obtained by dividing display data of n.times.m bits by n (= 2) is divided into upper data H1, H2,... And lower data L1, L2,. The signals are sequentially supplied to the horizontal drive circuit 12.
The horizontal drive circuit 12 performs the same processing as in the first embodiment, whereby each display data corresponding to m bits is converted into 2 m gradation display data in the order of input to the horizontal drive circuit 12, Are input to the lines c1, c2,...

【0054】一方、第1垂直駆動回路13-1及び第2垂
直駆動回路13-2からは、第1行目から順に、第1ゲー
ト線g1-1 ,g2-1,…に選択信号が与えられ、次に、
第1行目から順に第2ゲート線g1-2 ,g2-2,…に選
択信号が与えられる。このため、先ず上位データH1
が、第1行目の第1ゲート線g1-1 及び各コラム線c
1,c2 ,…に接続された表示素子14a-1に書き込ま
れ、次に、上位データH2が、第2行目の第1ゲート線
g2-1 及び各コラム線c1 ,c2 ,…に接続された表示
素子14a-1に書き込まれる。以下同様にして、順次、
各画素14の表示素子14a-1に、上位データH3 ,H
4 が割り当てて書き込まれる。そして、1/2フレーム
期間の後に、下位データL1 が、第1行目の第2ゲート
線g1-2 び各コラム線c1 ,c2 ,…に接続された表示
素子14a-2に書き込まれ、次に第2行目以降の第2ゲ
ート線g2-2 ,g3-2 ,…に接続された表示素子14a
-2に、下位データL2 ,L3 ,L4 が割り当てて書き込
まれる。
On the other hand, from the first vertical drive circuit 13-1 and the second vertical drive circuit 13-2, selection signals are applied to the first gate lines g1-1, g2-1,... In order from the first row. And then
The selection signals are sequentially applied to the second gate lines g1-2, g2-2,... From the first row. Therefore, first, the upper data H1
Are the first gate line g1-1 in the first row and each column line c.
Are written to the display element 14a-1 connected to 1, c2,..., And then the upper data H2 is connected to the first gate line g2-1 and the column lines c1, c2,. Is written to the display element 14a-1. Similarly, in the same manner,
The higher-order data H3, H
4 is allocated and written. After 1/2 frame period, the lower data L1 is written to the display element 14a-2 connected to the second gate line g1-2 of the first row and each of the column lines c1, c2,... , The display elements 14a connected to the second gate lines g2-2, g3-2,...
The lower data L2, L3, L4 are allocated and written to -2.

【0055】以上のようにして、n=2個の表示素子1
4a-1,14a-2で構成された1画素においては、第1
実施形態及び第2実施形態と同様に、上位データH1 ,
H2,…が、表示面積が大きな表示素子14a-1に割り
当てて書き込まれ、下位データL1 ,L2 が、表示面積
が小さな表示素子14a-2に割り当てて書き込まれるこ
とになる。したがって、上記第1実施形態及び第2と同
様に、n個の表示素子で構成された1画素に、画素の表
示特性に合わせて重み付けされた2n*m =22*m 階調の
表示を行うことが可能になる。
As described above, n = 2 display elements 1
In one pixel composed of 4a-1 and 14a-2, the first pixel
As in the embodiment and the second embodiment, the upper data H1,
Are assigned and written to the display element 14a-1 having a large display area, and the lower data L1 and L2 are assigned and written to the display element 14a-2 having a small display area. Therefore, as in the first embodiment and the second embodiment, the display of 2 n * m = 22 * m gray scale weighted according to the display characteristics of a pixel is applied to one pixel composed of n display elements. Can be performed.

【0056】以上のように、この表示装置においても、
mビット相当のアナログ信号を出力する水平駆動回路1
2を備えながら、n×mビット相当の階調表示を行うこ
とができるのである。したがって、第1実施形態及び第
2実施形態と同様に、水平駆動回路12の専有面積の拡
大を抑えながらも、多階調化を図ることが可能になる。
As described above, also in this display device,
Horizontal drive circuit 1 that outputs an analog signal corresponding to m bits
2, it is possible to perform gradation display corresponding to nxm bits. Therefore, similarly to the first embodiment and the second embodiment, it is possible to increase the number of gradations while suppressing an increase in the occupied area of the horizontal drive circuit 12.

【0057】尚、上記第3実施形態においては、第1実
施形態と同様に、データソース10による表示データの
並べ替え及び表示領域11における配線状態を適宜変更
可能であり、このような変更を行った場合であっても、
同様の効果を得ることができる。
In the third embodiment, similarly to the first embodiment, the rearrangement of the display data by the data source 10 and the wiring state in the display area 11 can be changed as appropriate. Even if
Similar effects can be obtained.

【0058】また、第3実施形態の表示装置では、n系
統の垂直駆動回路によって各表示素子14a-1,14a
-2,…,14a-nがそれぞれ個別に選択される。このた
め、例えば、第1垂直駆動回路13-1のみを作動させて
表示素子14a-1のみに表示データを書き込むようにし
ても良い。このように作動させた場合には、2m 階調の
表示を行うことができる。また、この際、他の表示素子
14a-2,…には、一度書き込んだ表示データを保持さ
せておくこともできる。このようにした場合には、2
n*m ビット階調の表示が行われる。そして、以上の様に
作動させることで、表示装置の駆動の省電力化を図るこ
とができる。
In the display device according to the third embodiment, each of the display elements 14a-1 and 14a is driven by n-system vertical drive circuits.
,..., 14a-n are individually selected. Therefore, for example, the display data may be written only to the display element 14a-1 by operating only the first vertical drive circuit 13-1. When operated in this manner, 2 m gray scale display can be performed. At this time, the display data once written can be held in the other display elements 14a-2,.... In this case, 2
Display of n * m- bit gradation is performed. Then, by operating as described above, power saving of driving of the display device can be achieved.

【0059】図9は、本発明の第4実施形態に係るアク
ティブマトリクス方式の表示装置の一例を示す構成図で
あり、図10は、図9の要部拡大図である。
FIG. 9 is a structural view showing an example of an active matrix type display device according to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 10 is an enlarged view of a main part of FIG.

【0060】これらの図に示す表示装置は、画像の元デ
ータを供給するデータソース10”、複数の画素14が
配置された表示領域11’、複数系統の水平駆動回路1
2-1,12-2,…,12-n、及び垂直駆動回路13で構
成されている。ただしここでは、説明を簡単にするため
に、4行×4列分の画素14がマトリクス状に配列され
ている場合を例示している。
The display device shown in these figures has a data source 10 ″ for supplying original data of an image, a display area 11 ′ in which a plurality of pixels 14 are arranged, and a plurality of horizontal drive circuits 1.
, 12-n, and a vertical drive circuit 13. However, here, for simplicity of description, a case where pixels 14 of 4 rows × 4 columns are arranged in a matrix is illustrated.

【0061】データソース10”は、第1実施形態のデ
ータソースと同様に、n×mビットの表示データを、m
ビット単位にn分割し、所定の順序に並べ替える。ただ
し、n分割された表示データは、それぞれ異なる系統の
水平駆動回路12-1,12-2,…,12-nに供給される
こととする。
The data source 10 ″, like the data source of the first embodiment, converts n × m bits of display data into m
It is divided into n bits, and rearranged in a predetermined order. However, the display data divided into n is supplied to horizontal drive circuits 12-1, 12-2,..., 12-n of different systems.

【0062】例えば、n=2の場合、2×mビットの各
表示データを、上位側mビット分の上位データHと、下
位側mビット分の下位データLとに分割する。そして、
まず1ライン目の1水平ライン分の上位データH1 を画
素14の水平方向の配列順に並べ、次に、同一の1水平
ライン分の下位データL1 を画素14の水平方向の配列
順に並べる。以下、1水平ライン毎に、上位データH2
、下位データL2 、上位データH3 、下位データL3
、…の順に表示データを並べ替え、上位データH1 ,
H2 ,…と下位データL1 ,L2 ,…とを異なる系統の
水平駆動回路12-1,12-2に別けて供給する。
For example, when n = 2, each display data of 2 × m bits is divided into upper data H for upper m bits and lower data L for lower m bits. And
First, the upper data H1 of one horizontal line of the first line is arranged in the horizontal arrangement order of the pixels 14, and then the lower data L1 of the same one horizontal line is arranged in the horizontal arrangement order of the pixels 14. Hereinafter, for each horizontal line, the upper data H2
, Lower data L2, upper data H3, lower data L3
,... Are rearranged in the order of the upper data H1,.
, And the lower data L1, L2,... Are separately supplied to horizontal drive circuits 12-1, 12-2 of different systems.

【0063】また、表示領域11’は、複数列(例えば
4列)分の第1コラム線c1-1 ,c2-1 ,c3-1 ,c4-
1 とこれらと交差させた複数行(例えば4行)分のゲー
ト線g1 ,g2 ,g3 ,g4 との各交差部に画素14を
配置してなる。この表示領域11’には、第1コラム線
c1-1 ,c2-1 ,c3-1 ,c4-1 と並行に、第2〜第n
コラム線が順次配線されている。例えば、n=2の場
合、表示領域14には、第1列目の第1コラム線c1-1
、第2コラム線c1-2 、第2列目の第1コラム線c2-1
、第2コラム線c2-2 、…の順で配線される。
The display area 11 'includes a plurality of columns (for example, four columns) of first column lines c1-1, c2-1, c3-1, and c4-.
Pixels 14 are arranged at intersections of 1 and gate lines g1, g2, g3, and g4 for a plurality of rows (for example, four rows) intersecting them. In this display area 11 ', the second to n-th columns are arranged in parallel with the first column lines c1-1, c2-1, c3-1, c4-1.
Column lines are sequentially wired. For example, when n = 2, the display area 14 includes a first column line c1-1 in the first column.
, The second column line c1-2, the second column first column line c2-1
, The second column line c2-2,...

【0064】各画素14’は、各画素14’は第1実施
形態と同様の表示面積を有するn個(例えば2個)の表
示素子14a-1,14a-2で構成されている。ただし、
1画素14’を構成する表示素子数は、データソース1
0”における表示データの分割数nと等しいこととす
る。また、これらの表示素子14a-1,14a-2は、第
1実施形態と同様の液晶素子やエレクトロルミネッセン
ス(Electroluminescence )素子であり、各画素14’
における表示素子14a-1,14a-2の薄膜トランジス
タTFTのゲート電極が同一のゲート線g1 (g2 ,
…)に接続され、表示面積の大きな表示素子14a-1の
薄膜トランジスタTFTのソース電極が第1コラム線c
1-1 (c2-1 ,…)に接続され、表示面積の小さな表示
素子14a-2のソース電極が第2コラム線c1-2 (c2-
2 ,…)に接続されている。
Each pixel 14 'is composed of n (for example, two) display elements 14a-1 and 14a-2 having the same display area as the first embodiment. However,
The number of display elements that make up one pixel 14 ′ depends on the data source 1
The display data 14a-1 and 14a-2 are the same as the liquid crystal element and the electroluminescence (Electroluminescence) element in the first embodiment. Pixel 14 '
, The gate electrodes of the thin film transistors TFT of the display elements 14a-1 and 14a-2 have the same gate line g1 (g2, g2,
..), And the source electrode of the thin film transistor TFT of the display element 14a-1 having a large display area is connected to the first column line c.
1-1 (c2-1,...), And the source electrode of the display element 14a-2 having a small display area is connected to the second column line c1-2 (c2-
2,…).

【0065】また、水平駆動回路12-1,12-2,…,
12-nは、画素14’の表示素子数と同一の系統数(n
=2)設けられており、例えば第1水平駆動回路12-1
と第2水平駆動回路12-2との系統が設けられているこ
ととする。これらの第1水平駆動回路12-1及び第2水
平駆動回路12-2は、第1実施形態の水平駆動回路と同
様に構成されており、それぞれにデータソース10”が
接続されると共に、第1水平駆動回路12-1には第1コ
ラム線c1-1 ,c2-1 ,…が接続され、第2水平駆動回
路12-2には第2コラム線c1-2 ,c2-2 ,…が接続さ
れている。そして、第1水平駆動回路12-1には、デー
タソース10”から供給された上位データH1 ,H2 ,
…が順次サンプリングされされ、これと同期させて第2
水平駆動回路12-2にはデータソース10”から供給さ
れた下位データL1 ,L2 ,…が順次サンプリングされ
る。
The horizontal drive circuits 12-1, 12-2,...
12-n is the same as the number of systems (n
= 2), for example, the first horizontal drive circuit 12-1
And a second horizontal drive circuit 12-2. The first horizontal drive circuit 12-1 and the second horizontal drive circuit 12-2 are configured in the same manner as the horizontal drive circuit of the first embodiment. The first horizontal drive circuit 12-1 is connected to first column lines c1-1, c2-1,..., And the second horizontal drive circuit 12-2 is connected to second column lines c1-2, c2-2,. The first horizontal drive circuit 12-1 is connected to the higher-order data H1, H2,.
Are sequentially sampled, and in synchronization with this, the second
.. Supplied from the data source 10 ″ are sequentially sampled by the horizontal drive circuit 12-2.

【0066】また、垂直駆動回路13は、第1実施形態
の垂直駆動回路と同様である。
The vertical drive circuit 13 is the same as the vertical drive circuit of the first embodiment.

【0067】次に、上記構成の表示装置の動作を、図1
0のタイミングチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the display device having the above configuration will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0068】先ず、データソース10”からは、n×m
ビットの表示データをn(=2)分割したmビット単位
の表示データのうち、上位データH1 ,H2 ,…が順次
第1水平駆動回路12-1に、下位データL1 ,L2 ,…
が順次第2水平駆動回路12-2に順次同期してサンプリ
ングされる。そして、第1水平駆動回路12-1及び第2
水平駆動回路12-2において、第1実施形態と同様の経
過を経ることによって、これらの表示データは2m 階調
のアナログ信号に順次変換されて第1コラム線c1-1 ,
c2-1 ,…及び第2コラム線c1-2 ,c2-2 …に順次入
力される。すなわち、水平方向に配列された各画素14
に対応する表示データの内、2m 階調の上位データH1
,H2 ,…が第1コラム線c1-1 ,c2-1 ,…に順次
入力され、これと同期して2m 階調の下位データL1 ,
L2 ,…が第2コラム線c1-2 ,c2-2 ,…に順次入力
されるのである。
First, from the data source 10 ″, n × m
Among the display data in m bits obtained by dividing the bit display data into n (= 2), the upper data H1, H2,... Are sequentially supplied to the first horizontal drive circuit 12-1 and the lower data L1, L2,.
Are sequentially sampled in synchronization with the second horizontal drive circuit 12-2. Then, the first horizontal drive circuit 12-1 and the second
In the horizontal drive circuit 12-2, through the same process as in the first embodiment, these display data are sequentially converted into analog signals of 2 m gradation, and the first column lines c1-1,
.. and the second column lines c1-2, c2-2,. That is, each pixel 14 arranged in the horizontal direction
Of the display data corresponding to 2 m gradation upper data H1
, H2, ... first column line c1-1, c2-1, are sequentially inputted ... in the lower data L1 synchronization to 2 m gradation thereto,
L2,... Are sequentially input to the second column lines c1-2, c2-2,.

【0069】一方、垂直駆動回路13からは、第1行目
のゲート線g1 、第2行目のゲート線g2 、第3行目の
ゲート線g3 、…の順で、選択信号が与えられる。
On the other hand, selection signals are supplied from the vertical drive circuit 13 in the order of the gate line g1 in the first row, the gate line g2 in the second row, the gate line g3 in the third row, and so on.

【0070】このため、第1水平駆動回路12-1から第
1コラム線c1-1 ,c2-1 ,…に表示データ(先ず、上
位データH1 )が入力され、同時に第2水平駆動回路1
2-2から第2コラム線c1-2 ,c2-2 ,…に表示データ
(先ず下位データL1 )が入力されると、第1行目のゲ
ート線g1 に接続された表示素子14a-1に上位データ
H1 が書き込まれ、第1行目のゲート線g1 に接続され
た表示素子14a-2に下位データL1 が書き込まれる。
次に、第1水平駆動回路12-1及び第2水平駆動回路1
2-2から、上位データH2 及び下位データL2 が同時に
入力されると、第2行目の画素14’の表示素子14a
-1に上位データH2 が書き込まれ、2行目の画素14’
の表示素子14a-2に下位データL2 が書き込まれる。
以降、上位データH3 及び下位データL3 が、第3行目
の画素14’の表示素子14a-1,14a-2に割り当て
てそれぞれ書き込まれ、次に上位データH4 及び下位デ
ータL4 が、第4行目の画素14’の表示素子14a-
1,14a-2に割り当ててそれぞれ割り当てて書き込ま
れる。
For this reason, display data (first higher-order data H1) is input to the first column lines c1-1, c2-1,... From the first horizontal drive circuit 12-1, and at the same time, the second horizontal drive circuit 1
When the display data (first lower data L1) is input to the second column lines c1-2, c2-2,... From 2-2, the display element 14a-1 connected to the gate line g1 in the first row is input to the display element 14a-1. The upper data H1 is written, and the lower data L1 is written to the display element 14a-2 connected to the gate line g1 in the first row.
Next, the first horizontal drive circuit 12-1 and the second horizontal drive circuit 1
When the upper data H2 and the lower data L2 are simultaneously inputted from 2-2, the display element 14a of the pixel 14 'in the second row is input.
-1 is written with the upper data H2, and the pixels 14 'in the second row are written.
The lower data L2 is written to the display element 14a-2.
Thereafter, the upper data H3 and the lower data L3 are respectively assigned to the display elements 14a-1 and 14a-2 of the pixels 14 'in the third row and written, and then the upper data H4 and the lower data L4 are written in the fourth row. The display element 14a- of the pixel 14 'of the eye
1, 14a-2, and are respectively assigned and written.

【0071】このため、n=2個の表示素子14a-1,
14a-2で構成された1画素においては、第1〜第3実
施形態と同様に、上位データH1 ,H2 ,…が、表示面
積が大きな表示素子14a-1に割り当てて書き込まれ、
下位データL1 ,L2 ,…が、表示面積が小さな表示素
子14a-2に割り当てて書き込まれることになる。した
がって、上記第1〜第3実施形態と同様に、n個の表示
素子で構成された1画素に、画素の表示特性に合わせて
重み付けされた2n*m =22*m 階調の表示を行うことが
可能になる。
Therefore, n = 2 display elements 14a-1,
In one pixel constituted by 14a-2, upper data H1, H2,... Are written and assigned to the display element 14a-1 having a large display area, as in the first to third embodiments.
The lower-order data L1, L2,... Are written by being allocated to the display element 14a-2 having a small display area. Therefore, as in the first to third embodiments, 2 n * m = 22 * m gray scale display weighted according to the display characteristics of a pixel is applied to one pixel composed of n display elements. Can be performed.

【0072】ここで、2×mビット相当のアナログ信号
を出力する水平駆動回路は、mビット相当のアナログ信
号を出力する水平駆動回路と比較して、専有面積が約2
m 倍になる。この表示装置においては、2系統の水平駆
動回路12-1,12-2を備えてはいるものの、これらの
水平駆動回路は、mビット相当のアナログ信号を出力す
るものであるため、水平駆動回路の専有面積は約2倍に
抑えられる。この結果、水平駆動回路12の専有面積の
拡大を抑えながらも、多階調化を図ることが可能になる
と言える。
Here, a horizontal drive circuit that outputs an analog signal of 2 × m bits has an occupied area of about 2 times as compared with a horizontal drive circuit that outputs an analog signal of m bits.
m times. Although this display device includes two horizontal drive circuits 12-1 and 12-2, these horizontal drive circuits output m-bit equivalent analog signals. The area occupied by is reduced to about twice. As a result, it can be said that it is possible to increase the number of gradations while suppressing an increase in the area occupied by the horizontal drive circuit 12.

【0073】また、第4実施形態においては、垂直駆動
回路13によって、水平方向に配列れた各画素14’の
各表示素子14a-1,14a-2が同時に選択される。こ
のため、1画素に対してn×mビット相当のアナログ信
号を同時に表示することが可能になる。したがって、水
平駆動回路の動作速度を低く抑えることができる。例え
ば、n=2の場合、第1実施形態の水平駆動回路の1/
2の動作速度で良いことになる。
In the fourth embodiment, the display elements 14a-1 and 14a-2 of the pixels 14 'arranged in the horizontal direction are simultaneously selected by the vertical drive circuit 13. For this reason, it is possible to simultaneously display an analog signal corresponding to nxm bits for one pixel. Therefore, the operation speed of the horizontal drive circuit can be kept low. For example, when n = 2, 1 / 1 / of the horizontal drive circuit of the first embodiment.
An operation speed of 2 is good.

【0074】尚、上記第4実施形態においては、第1水
平駆動回路12-1に順次上位データH1 ,H2 ,…が順
次供給され、第2水平駆動回路12-2に順次下位データ
L1,L2 ,…が順次供給される場合を説明した。しか
し、データソース10”による表示データの供給は、1
画素において表示面積の大きな表示素子から順に上位側
の表示データが割り当てられるように、表示領域11に
おける配線状態と共に適宜変更可能である。このような
変更を行った場合であっても、同様の効果を得ることが
できる。
In the fourth embodiment, upper data H1, H2,... Are sequentially supplied to the first horizontal drive circuit 12-1 and lower data L1, L2 are sequentially supplied to the second horizontal drive circuit 12-2. ,... Are sequentially supplied. However, the supply of display data by the data source 10 ″ is 1
It is possible to appropriately change the wiring state in the display area 11 so that the display data on the upper side is assigned in order from the display element having the larger display area in the pixel. Even when such a change is made, the same effect can be obtained.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
n×mビットの表示データをn分割して順次mビット単
位でアナログ信号に変換し、表示面積が2(n-1)*m :2
(n-2)*m :…:2(n-n)*m の割合のn個の表示素子にそ
れぞれ割り当てて表示させることで、n個の表示素子で
構成された1画素に、画素の表示特性に合わせて重み付
けされた2n*m 階調の表示を行わせることができる。こ
のため、デジタルアナログ変換器の対応ビット数をmビ
ットからn×mビットに増加させることなく、2n*m
調の表示を行うことが可能になり、装置コスト及び水平
駆動手段の専有面積を低く抑えながらも表示装置の多階
調化を図ることが可能になる。また、表示領域と同一の
基板上に水平駆動手段等の周辺回路が搭載されている表
示装置においては、これらの周辺回路が形成される額縁
の増加を抑えた状態で、多階調化を図ることが可能にな
る。
As described above, according to the present invention,
The display data of n × m bits is divided into n and sequentially converted into analog signals in units of m bits, and the display area is 2 (n−1) * m : 2
(n−2) * m :...: 2 (n) * m The display characteristics of the pixel are assigned to one of the n display elements by allocating the display elements to each of the display elements. Can be displayed with 2 n * m gradations weighted according to. For this reason, it is possible to display 2 n * m gradations without increasing the number of corresponding bits of the digital-to-analog converter from m bits to n × m bits. It is possible to increase the number of gradations of the display device while keeping the level low. Further, in a display device in which peripheral circuits such as horizontal driving means are mounted on the same substrate as the display area, multi-gradation is achieved while suppressing an increase in a frame in which these peripheral circuits are formed. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(1)は、本発明の第1実施形態に係るアクテ
ィブマトリクス方式の表示装置の構成図であり、(2)
は(1)の要部拡大図である。
FIG. 1A is a configuration diagram of an active matrix type display device according to a first embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 2 is an enlarged view of a main part of (1).

【図2】第1実施形態の表示装置の垂直駆動回路の構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a vertical drive circuit of the display device of the first embodiment.

【図3】第1実施形態の表示装置の動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the display device of the first embodiment.

【図4】DACによる電圧補正を説明するグラフであ
る。
FIG. 4 is a graph illustrating voltage correction by a DAC.

【図5】第1実施形態の他の例を示す要部構成図であ
る。
FIG. 5 is a main part configuration diagram showing another example of the first embodiment.

【図6】本発明の第2実施形態に係るアクティブマトリ
クス方式の表示装置の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of an active matrix type display device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施形態に係るアクティブマトリ
クス方式の表示装置の要部構成図である。
FIG. 7 is a main part configuration diagram of an active matrix type display device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】第3実施形態の表示装置の動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining the operation of the display device of the third embodiment.

【図9】本発明の第4実施形態に係るアクティブマトリ
クス方式の表示装置の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of an active matrix type display device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】図7の要部拡大図である。FIG. 10 is an enlarged view of a main part of FIG. 7;

【図11】第4実施形態の表示装置の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation of the display device of the fourth embodiment.

【図12】従来のアクティブマトリクス方式の表示装置
の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a conventional active matrix type display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10’,10”…データソース、11,11’…
表示領域、12,12’…水平駆動回路、12-1…第1
水平駆動回路、12-2…第2水平駆動回路、12c…D
AC(デジタルアナログ変換器)、12d…セレクタ回
路、13…垂直駆動回路、13-1…第1垂直駆動回路、
13-2…第2第2垂直駆動回路、14,14’…画素、
14a-1,14a-2,14a-3…表示素子
10, 10 ', 10 "... data source, 11, 11' ...
Display area, 12, 12 '... horizontal drive circuit, 12-1 ... first
Horizontal drive circuit, 12-2 ... second horizontal drive circuit, 12c ... D
AC (digital-to-analog converter), 12d: selector circuit, 13: vertical drive circuit, 13-1: first vertical drive circuit,
13-2: second second vertical drive circuit, 14, 14 ': pixel,
14a-1, 14a-2, 14a-3 ... display elements

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA16 NA53 NA54 NA55 NA59 NC21 NC26 NC34 NC49 ND06 ND43 ND49 NE03 5C006 AA12 AA16 AA17 AC24 AF42 AF45 AF83 BB16 BC03 BC06 BC12 BF04 BF05 BF25 FA56 5C080 AA10 BB06 DD03 DD30 EE29 FF11 GG12 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 2H093 NA16 NA53 NA54 NA55 NA59 NC21 NC26 NC34 NC49 ND06 ND43 ND49 NE03 5C006 AA12 AA16 AA17 AC24 AF42 AF45 AF83 BB16 BC03 BC06 BC12 BF04 BF05 BF25 FA56 5C080 AA10 BB29 DD03 DD03 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1画素につきn×mビット(n,mは2
以上の整数)の表示データを供給するデータソースと、 前記データソースから入力された表示データをmビット
単位で2m 階調のアナログ信号に変換するデジタルアナ
ログ変換器を有する水平駆動手段と、 表示面積の割合が2(n-1)*m :2(n-2)*m :…:2
(n-n)*m のn個の表示素子からなる画素を有する表示領
域と、 前記デジタルアナログ変換器から出力されたアナログ信
号をn個を単位として前記n個の表示素子にそれぞれ割
り当てて書き込むための選択信号を出力する垂直駆動手
段とを備えたことを特徴とする表示装置。
(1) n × m bits per pixel (n and m are 2
Horizontal drive means having a data source for supplying display data of the above integer), a digital-to-analog converter for converting display data input from the data source into an analog signal of 2 m gradation in m-bit units, Area ratio is 2 (n-1) * m : 2 (n-2) * m : ...: 2
(nn) * m a display area having pixels consisting of n display elements, and an analog signal output from the digital-to-analog converter for each of the n display elements in units of n for writing. A vertical drive unit for outputting a selection signal.
【請求項2】 請求項1記載の表示装置において、 前記アナログ信号は、前記n子の表示素子の非線形特性
を補正するような信号であることを特徴とする表示装
置。
2. The display device according to claim 1, wherein the analog signal is a signal for correcting a non-linear characteristic of the n-element display element.
【請求項3】 請求項2記載の表示装置において、 前記デジタルアナログ変換器は、前記n子の表示素子の
非線形特性を補正するような入出力特性を有することを
特徴とする表示装置。
3. The display device according to claim 2, wherein the digital-to-analog converter has an input / output characteristic for correcting a non-linear characteristic of the n-element display element.
【請求項4】 請求項1記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記デジタルアナログ変換器を各
水平画素あたり1個有し、当該各デジタルアナログ変換
器から出力されるアナログ信号を、1本のコラム線を通
してn回にわたって時系列に前記各画素に供給すること
を特徴とする表示装置。
4. The display device according to claim 1, wherein said horizontal drive means has one digital-to-analog converter for each horizontal pixel, and outputs one analog signal from each digital-to-analog converter. A display device characterized in that the pixel is supplied to each of the pixels in time series n times through the column lines.
【請求項5】 請求項4記載の表示装置において、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記水平駆動手段に入力することを特徴
とする表示装置。
5. The display device according to claim 4, wherein said data source inputs said n × m-bit display data to said horizontal drive means in m-bit units.
【請求項6】 請求項4記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、n×mビット×水平画素数分のラ
ッチ部を有するサンプリングラッチと、当該サンプリン
グラッチにラッチされた表示データを各水平画素毎にm
ビット単位で選択して前記各デジタルアナログ変換器に
順次入力するセレクタ回路とを有することを特徴とする
表示装置。
6. The display device according to claim 4, wherein said horizontal drive means includes a sampling latch having latch units for n × m bits × horizontal pixels, and displays the display data latched by said sampling latch in each horizontal direction. M per pixel
A selector circuit for selecting a bit unit and sequentially inputting to each of the digital-to-analog converters.
【請求項7】 請求項4記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を時系列にし
たがって順次選択することを特徴とする表示装置。
7. The display device according to claim 4, wherein said vertical drive means sequentially selects said n display elements in time series.
【請求項8】 請求項4記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられたことを特徴とする表示装置。
8. The display device according to claim 4, wherein said vertical drive means is provided in n systems corresponding to said n display elements.
【請求項9】 請求項1記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられ、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記n系統の各水平駆動手段にそれぞれ
入力し、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を同時に選択
することを特徴とする表示装置。
9. The display device according to claim 1, wherein the horizontal driving means is provided in n systems corresponding to the n display elements, and the data source is configured to convert the display data of n × m bits into m. The display device according to claim 1, wherein the data is input to each of the n horizontal driving units in bit units, and the vertical driving unit simultaneously selects the n display elements.
【請求項10】 請求項1記載の表示装置において、 前記表示素子は、液晶素子であることを特徴とする表示
装置。
10. The display device according to claim 1, wherein the display element is a liquid crystal element.
【請求項11】 請求項10記載の表示装置において、 前記アナログ信号は、前記n子の表示素子の非線形特性
を補正するような信号であることを特徴とする表示装
置。
11. The display device according to claim 10, wherein the analog signal is a signal for correcting a non-linear characteristic of the n-element display element.
【請求項12】 請求項11記載の表示装置において、 前記デジタルアナログ変換器は、前記n子の表示素子の
非線形特性を補正するような入出力特性を有することを
特徴とする表示装置。
12. The display device according to claim 11, wherein the digital-to-analog converter has an input / output characteristic for correcting a nonlinear characteristic of the n-element display element.
【請求項13】 請求項10記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記デジタルアナログ変換器を各
水平画素あたり1個有し、当該各デジタルアナログ変換
器から出力されるアナログ信号を、1本のコラム線を通
してn回にわたって時系列に前記各画素に供給すること
を特徴とする表示装置。
13. The display device according to claim 10, wherein said horizontal drive means includes one digital-to-analog converter for each horizontal pixel, and outputs one analog signal from each digital-to-analog converter. A display device characterized in that the pixel is supplied to each of the pixels in time series n times through the column lines.
【請求項14】 請求項13記載の表示装置において、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記水平駆動手段に入力することを特徴
とする表示装置。
14. The display device according to claim 13, wherein said data source inputs said n × m-bit display data to said horizontal drive means in m-bit units.
【請求項15】 請求項13記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、n×mビット×水平画素数分のラ
ッチ部を有するサンプリングラッチと、当該サンプリン
グラッチにラッチされた表示データを各水平画素毎にm
ビット単位で選択して前記各デジタルアナログ変換器に
順次入力するセレクタ回路とを有することを特徴とする
表示装置。
15. The display device according to claim 13, wherein said horizontal driving means includes a sampling latch having latch units for n × m bits × horizontal pixels, and displays data latched by said sampling latch in each horizontal direction. M per pixel
A selector circuit for selecting a bit unit and sequentially inputting to each of the digital-to-analog converters.
【請求項16】 請求項13記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を時系列にし
たがって順次選択することを特徴とする表示装置。
16. The display device according to claim 13, wherein said vertical drive means sequentially selects said n display elements in time series.
【請求項17】 請求項13記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられたことを特徴とする表示装置。
17. The display device according to claim 13, wherein said vertical drive means is provided in n systems corresponding to said n display elements.
【請求項18】 請求項10記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられ、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記n系統の各水平駆動手段にそれぞれ
入力し、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を同時に選択
することを特徴とする表示装置。
18. The display device according to claim 10, wherein said horizontal drive means is provided in n systems in correspondence with said n display elements, and said data source is configured to convert said n × m-bit display data into m. A display device, wherein the data is input to each of the n horizontal drive units in bit units, and the vertical drive unit simultaneously selects the n display elements.
【請求項19】 請求項1記載の表示装置において、 前記表示素子は、エレクトロルミネッセンス素子である
ことを特徴とする表示装置。
19. The display device according to claim 1, wherein the display element is an electroluminescence element.
【請求項20】 請求項19記載の表示装置において、 前記アナログ信号は、前記n子の表示素子の非線形特性
を補正するような信号であることを特徴とする表示装
置。
20. The display device according to claim 19, wherein the analog signal is a signal for correcting a non-linear characteristic of the n-element display element.
【請求項21】 請求項20記載の表示装置において、 前記デジタルアナログ変換器は、前記n子の表示素子の
非線形特性を補正するような入出力特性を有することを
特徴とする表示装置。
21. The display device according to claim 20, wherein the digital-to-analog converter has an input / output characteristic for correcting a nonlinear characteristic of the n-element display element.
【請求項22】 請求項19記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記デジタルアナログ変換器を各
水平画素あたり1個有し、当該各デジタルアナログ変換
器から出力されるアナログ信号を、1本のコラム線を通
してn回にわたって時系列に前記各画素に供給すること
を特徴とする表示装置。
22. The display device according to claim 19, wherein said horizontal drive means has one digital-to-analog converter for each horizontal pixel, and outputs one analog signal from each digital-to-analog converter. A display device characterized in that the pixel is supplied to each of the pixels in time series n times through the column lines.
【請求項23】 請求項22記載の表示装置において、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記水平駆動手段に入力することを特徴
とする表示装置。
23. The display device according to claim 22, wherein the data source inputs the nxm-bit display data to the horizontal drive unit in m-bit units.
【請求項24】 請求項22記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、n×mビット×水平画素数分のラ
ッチ部を有するサンプリングラッチと、当該サンプリン
グラッチにラッチされた表示データを各水平画素毎にm
ビット単位で選択して前記各デジタルアナログ変換器に
順次入力するセレクタ回路とを有することを特徴とする
表示装置。
24. The display device according to claim 22, wherein said horizontal drive means includes a sampling latch having latch units for n × m bits × horizontal pixels, and displays data latched by said sampling latch in each horizontal direction. M per pixel
A selector circuit for selecting a bit unit and sequentially inputting to each of the digital-to-analog converters.
【請求項25】 請求項22記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を時系列にし
たがって順次選択することを特徴とする表示装置。
25. The display device according to claim 22, wherein said vertical driving means sequentially selects said n display elements in time series.
【請求項26】 請求項22記載の表示装置において、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられたことを特徴とする表示装置。
26. The display device according to claim 22, wherein said vertical drive means is provided in n systems corresponding to said n display elements.
【請求項27】 請求項19記載の表示装置において、 前記水平駆動手段は、前記n個の表示素子に対応させて
n系統設けられ、 前記データソースは、前記n×mビットの表示データを
mビット単位で前記n系統の各水平駆動手段にそれぞれ
入力し、 前記垂直駆動手段は、前記n個の表示素子を同時に選択
することを特徴とする表示装置。
27. The display device according to claim 19, wherein said horizontal drive means is provided in n systems corresponding to said n display elements, and said data source is configured to convert said n × m-bit display data into m. A display device, wherein the data is input to each of the n horizontal drive units in bit units, and the vertical drive unit simultaneously selects the n display elements.
【請求項28】 mビット単位の表示データを2m 階調
のアナログ信号に変換するデジタルアナログ変換器と、
n個(nは2以上の整数)の表示素子からなる画素とを
備え、当該各表示素子の表示面積の割合が2(n-1)*m
(n-2)*m :…:2(n-n)*m である表示装置の駆動方法
であって、 n×mビットの表示データをn分割してmビット単位と
し、 前記mビット単位にn分割された各表示データを、前記
デジタルアナログ変換器によって2m 階調のアナログ信
号にそれぞれ変換し、 前記画素を構成するn個の表示素子に対して、前記アナ
ログ信号のうちの上位側から順に表示面積の大きい表示
素子に割り当てて表示させることを特徴とする表示装置
の駆動方法。
28. A digital-to-analog converter for converting m-bit display data into 2 m-level analog signals,
pixels each including n (n is an integer of 2 or more) display elements, and the ratio of the display area of each of the display elements is 2 (n-1) * m :
2 (n−2) * m :...: 2 (nn) * m , a display device driving method, wherein display data of n × m bits is divided into n units of m bits, and Each of the n-divided display data is converted into an analog signal of 2 m gradation by the digital-to-analog converter, and n display elements constituting the pixel are transmitted from the upper side of the analog signal to the n display elements. A method for driving a display device, wherein a display element is sequentially allocated to display elements having larger display areas and displayed.
【請求項29】 請求項28記載の表示装置の駆動方法
において、 前記表示データは、前記n個の表示素子の非線形特性を
補正するようなアナログ信号に変換されることを特徴と
する表示装置の駆動方法。
29. The display device driving method according to claim 28, wherein the display data is converted into an analog signal for correcting nonlinear characteristics of the n display elements. Drive method.
【請求項30】 請求項28記載の表示装置の駆動方法
において、 前記n個の表示素子へのアナログ信号の入力は、単一の
コラム線を通して時系列に従って順次行われることを特
徴とする表示装置の駆動方法。
30. The display device driving method according to claim 28, wherein the input of analog signals to the n display elements is sequentially performed in a time series through a single column line. Drive method.
【請求項31】 請求項28記載の表示装置の駆動方法
において、 前記n個の表示素子へのアナログ信号の入力は、複数の
コラム線を通して同時に行われることを特徴とする表示
装置の駆動方法。
31. The method of driving a display device according to claim 28, wherein the input of the analog signal to the n display elements is performed simultaneously through a plurality of column lines.
JP14779999A 1999-05-27 1999-05-27 Display device and driving method thereof Expired - Fee Related JP4395921B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14779999A JP4395921B2 (en) 1999-05-27 1999-05-27 Display device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14779999A JP4395921B2 (en) 1999-05-27 1999-05-27 Display device and driving method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338918A true JP2000338918A (en) 2000-12-08
JP4395921B2 JP4395921B2 (en) 2010-01-13

Family

ID=15438487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14779999A Expired - Fee Related JP4395921B2 (en) 1999-05-27 1999-05-27 Display device and driving method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395921B2 (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328356A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd Active matrix type display device
JP2002333870A (en) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, el display device and drive method therefor and display pattern evaluation method of subpixel
JP2003108104A (en) * 2001-07-09 2003-04-11 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display device and its driving method
WO2003060868A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 International Business Machines Corporation Display device, scanning line driver circuit
WO2004027747A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display
JP2004220021A (en) * 2002-12-27 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device
JP2005181777A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Sony Corp Display device and its driving method
JP2006139288A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Display apparatus and driving method thereof
JP2007025658A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
JP2007034333A (en) * 2006-10-30 2007-02-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and portable information instrument
JP2007171711A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd Display device
CN100407285C (en) * 2004-11-22 2008-07-30 株式会社日立显示器 Image display device and the driver circuit thereof
JP2009122401A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Toppoly Optoelectronics Corp Active matrix display device
US7649521B2 (en) 2004-02-17 2010-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2010107843A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppoly Optoelectronics Corp Active matrix type display device and display method
JP2011128442A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Sony Corp Display panel, display device and electronic equipment
KR101073364B1 (en) * 2002-12-27 2011-10-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Display device
JP2012078860A (en) * 2002-06-13 2012-04-19 E Ink Corp Method for driving electro-optical display device
JP2012118565A (en) * 2005-01-26 2012-06-21 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
WO2013003975A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 矽创电子股份有限公司 Driver circuit of display panel for saving circuit area
JP2013231976A (en) * 2008-06-09 2013-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Liquid crystal display device
JP2017102472A (en) * 2017-01-20 2017-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333870A (en) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, el display device and drive method therefor and display pattern evaluation method of subpixel
JP2002328356A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd Active matrix type display device
JP2003108104A (en) * 2001-07-09 2003-04-11 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display device and its driving method
KR100757766B1 (en) * 2002-01-17 2007-09-12 레노보 (싱가포르) 피티이. 엘티디. Display device, scanning line driver circuit
WO2003060868A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 International Business Machines Corporation Display device, scanning line driver circuit
CN100399400C (en) * 2002-01-17 2008-07-02 联想(新加坡)私人有限公司 Display device and scan line driver circuit
JP2012078860A (en) * 2002-06-13 2012-04-19 E Ink Corp Method for driving electro-optical display device
KR101009836B1 (en) * 2002-09-19 2011-01-20 치메이 이노럭스 코포레이션 Active matrix display
US7821482B2 (en) 2002-09-19 2010-10-26 Chimei Innolux Corporation Active matrix display
WO2004027747A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display
KR101073364B1 (en) * 2002-12-27 2011-10-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Display device
JP2004220021A (en) * 2002-12-27 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device
JP2005181777A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Sony Corp Display device and its driving method
US7649521B2 (en) 2004-02-17 2010-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US8411027B2 (en) 2004-02-17 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US9058787B2 (en) 2004-11-12 2015-06-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US8810606B2 (en) 2004-11-12 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2006139288A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Display apparatus and driving method thereof
US9390669B2 (en) 2004-11-12 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN100407285C (en) * 2004-11-22 2008-07-30 株式会社日立显示器 Image display device and the driver circuit thereof
US8941789B2 (en) 2005-01-26 2015-01-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US9618803B2 (en) 2005-01-26 2017-04-11 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2012118565A (en) * 2005-01-26 2012-06-21 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP2007025658A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
US8614659B2 (en) 2005-12-26 2013-12-24 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2007171711A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd Display device
JP4633033B2 (en) * 2006-10-30 2011-02-16 株式会社 日立ディスプレイズ Liquid crystal display device and portable information device
JP2007034333A (en) * 2006-10-30 2007-02-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and portable information instrument
JP2009122401A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Toppoly Optoelectronics Corp Active matrix display device
JP2013231976A (en) * 2008-06-09 2013-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Liquid crystal display device
US9142179B2 (en) 2008-06-09 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same
US9570032B2 (en) 2008-06-09 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2010107843A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppoly Optoelectronics Corp Active matrix type display device and display method
JP2011128442A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Sony Corp Display panel, display device and electronic equipment
WO2013003975A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 矽创电子股份有限公司 Driver circuit of display panel for saving circuit area
JP2017102472A (en) * 2017-01-20 2017-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4395921B2 (en) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395921B2 (en) Display device and driving method thereof
JP4786996B2 (en) Display device
JP5002914B2 (en) Display device and driving method of display device
US7268761B2 (en) Liquid crystal device, liquid crystal driving device and method of driving the same, and electronic equipment
KR100498542B1 (en) data drive IC of LCD and driving method of thereof
JP2003308048A (en) Liquid crystal display device
KR20070111791A (en) Display device, and driving apparatus and method thereof
JP4492334B2 (en) Display device and portable terminal
JP3169763B2 (en) Liquid crystal display panel gradation drive device
JPH09138670A (en) Driving circuit for liquid crystal display device
JPH05341734A (en) Liquid crystal display device
KR20070080427A (en) Driving liquid crystal display and apparatus for driving the same
KR0127102B1 (en) A driving circuit of display apparatus
JP2002311921A (en) Display device and driving method therefor
KR101264697B1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JP4345135B2 (en) Display device and driving method thereof
JP3943605B2 (en) Multi-gradation display device
JP4290444B2 (en) Display device
KR101165468B1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR101201332B1 (en) Driving liquid crystal display and apparatus for driving the same
KR100861270B1 (en) Liquid crystal display apparatus and mehtod of driving the same
JP4311085B2 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus
JP2006071672A (en) Display apparatus and its driving method
KR20080002384A (en) Liquid crystal display device and data driving circuit thereof
JP2004126626A (en) Multi-gradation display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees