JP2000336042A - 眼圧下降剤 - Google Patents

眼圧下降剤

Info

Publication number
JP2000336042A
JP2000336042A JP2000086446A JP2000086446A JP2000336042A JP 2000336042 A JP2000336042 A JP 2000336042A JP 2000086446 A JP2000086446 A JP 2000086446A JP 2000086446 A JP2000086446 A JP 2000086446A JP 2000336042 A JP2000336042 A JP 2000336042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
compound
intraocular pressure
test compound
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000086446A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nakada
勝彦 中田
Masaaki Kageyama
正明 景山
Tadashi Nakajima
正 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000086446A priority Critical patent/JP2000336042A/ja
Publication of JP2000336042A publication Critical patent/JP2000336042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ROCK阻害作用を有する化合物の眼科領域
における新規用途を開発する。 【解決手段】 本発明は、ROCK阻害作用を有する化
合物を有効成分とする眼圧下降剤を提供するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はROCK阻害作用を
有する化合物を有効成分とする眼圧下降剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】緑内障は種々の要因により眼圧が上昇
し、失明に至る危険性のある難治性眼疾患であり、種々
の治療方法について研究がなされている。
【0003】一方、最近、低分子量GTP結合蛋白であ
るRhoが生理活性物質として注目され、その機能につ
いて研究された結果、Rhoは種々の細胞膜受容体から
シグナルを受けて活性化され、活性化したRhoはアク
トミオシン系を介して平滑筋収縮、細胞運動、細胞接
着、細胞の形態変化、細胞増殖などの多彩な細胞現象の
分子スイッチとして機能していることが明らかとなっ
た。
【0004】ROCK(Rho-associated coiled-coil fo
rming protein kinase)は、この活性化したRhoが結
合するセリン/スレオニンキナーゼとして同定されたも
のであり、Rhoの下流で機能し、様々な基質をリン酸
化することにより、ストレスファイバーや接着斑の形
成、平滑筋収縮、神経軸索の退縮など多彩な生理機能を
制御することが報告されている(細胞工学, 17, 1844-1
855 (1998))。このROCKを阻害する薬物についての
研究も行われ、ROCK阻害剤が、Rhoが関与する疾
患や現象、例えば、高血圧症、狭心症、脳血管攣縮、喘
息、末梢循環障害、早産、動脈硬化症、癌、炎症、免疫
疾患、ADIS、受精および受精卵の着床、骨粗鬆症、
網膜症、脳機能障害、細菌の消化管感染に有効な予防お
よび/または治療剤として期待されることが、WO98
/06433に開示されている。
【0005】しかしながら、ROCKと眼疾患、特に、
緑内障との関係についての報告はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ROC
Kと眼疾患の関係は、未だ詳細には解明されておらず、
ROCKの眼科領域における研究は非常に興味ある課題
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等はR
OCKと眼圧との関係について鋭意研究を行ったとこ
ろ、ROCKを阻害すると眼圧が下降することを見出し
た。すなわち、ROCK阻害作用を有する化合物が、眼
圧を下降させ、緑内障や高眼圧症などの眼圧上昇を伴う
眼疾患の治療剤として有用であることを見出した。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、ROCK阻害作用を有
する化合物を有効成分とする眼圧下降剤に関するもので
ある。
【0009】本発明のROCKとは、Rhoの活性化に
伴い活性化されるセリン/スレオニンキナーゼを意味す
る。
【0010】本発明におけるROCK阻害作用を有する
化合物としては、ビニルベンゼン誘導体、桂皮酸誘導
体、WO98/06433に開示されている化合物など
があり、特に化学構造上の制限はないが、具体例として
はエタクリン酸、4−[2−(2,3,4,5,6−ペ
ンタフルオロフェニル)アクリロイル]桂皮酸、(+)
−トランス−4−(1−アミノエチル)−1−(4−ピ
リジルカルバモイル)シクロヘキサンなどが挙げられ
る。
【0011】本発明の効果は、後述の薬理試験の項で詳
細に説明するが、まず種々の化学構造を有する化合物に
ついてROCK阻害作用の有無を調べ、次いで、ROC
K阻害作用を示した化合物を正常日本白色ウサギの前房
内に投与したところ、これらのROCK阻害作用を有す
る化合物が眼圧下降効果を示すことを見出した。
【0012】本発明は、ROCK阻害作用を有する化合
物が化学構造とは関係なく眼圧下降効果を示すことを見
出したところに特徴があるもので、眼圧下降効果の強弱
は本発明の有用性に影響を与えるものではない。
【0013】この試験結果は、ROCK阻害作用を有す
る化合物が、眼圧の上昇に伴う眼疾患の治療、特に、緑
内障、高眼圧症の治療に有用であることを示している。
【0014】ROCK阻害作用を有する化合物は、経口
でも、非経口でも投与することができる。投与剤型とし
ては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、注射剤、点眼
剤等が挙げられ、特に点眼剤、注射剤が好ましい。これ
らは汎用されている技術を用いて製剤化することができ
る。例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の経口
剤であれば、乳糖、結晶セルロース、デンプン、植物油
等の増量剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑
沢剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロ
リドン等の結合剤、カルボキシメチルセルロース カル
シウム、低置換ヒドロキシプロピルメチルセルロース等
の崩壊剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マク
ロゴール、シリコン樹脂等のコーティング剤、ゼラチン
皮膜等の皮膜剤などを必要に応じて用いて調製すること
ができる。点眼剤であれば、塩化ナトリウム、濃グリセ
リン等の等張化剤、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム
等の緩衝化剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
ート、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油等の界面活性剤、クエン酸ナトリウ
ム、エデト酸ナトリウム等の安定化剤、塩化ベンザルコ
ニウム、パラベン等の防腐剤等を必要に応じて用い調製
することができる。pHは眼科製剤に許容される範囲内
にあればよいが、4〜8の範囲が好ましい。また、眼軟
膏であれば、白色ワセリン、流動パラフィン等の汎用さ
れる基剤を用いて調製することができる。
【0015】投与量は症状、年令、剤型等によって適宜
選択できるが、点眼剤であれば0.0001〜5%(w
/v)、好ましくは0.001〜3%(w/v)、特に
好ましくは0.001〜1%(w/v)のものを1日1
〜数回点眼すればよい。また、経口剤であれば通常1日
当り0.1〜5000mg、好ましくは1〜1000m
gを1回または数回に分けて投与すればよい。
【0016】以下に、製剤例および薬理試験の結果を示
すが、これらの実施例は本発明をよりよく理解するため
のものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
【0017】
【実施例】[製剤例]本発明の経口剤、点眼剤および注
射剤の一般的な製剤例を以下に示す。
【0018】 1)カプセル剤 処方(150mg中) ROCK阻害剤 5.0mg 乳糖 145.0mg
【0019】化合物と乳糖の混合比を変えることによ
り、本発明化合物の成分量が10.0mg/カプセル、
30.0mg/カプセル、50.0mg/カプセル、1
00.0mg/カプセルのカプセル剤も調製できる。
【0020】 2)点眼剤(10ml中) ROCK阻害剤 1mg 濃グリセリン 250mg ポリソルベート80 200mg リン酸二水素ナトリウム二水和物 適量 1N水酸化ナトリウム 適量 1N塩酸 適量 滅菌精製水
【0021】ROCK阻害剤および添加物の量を適宜変
更することにより、ROCK阻害剤の濃度が、0.00
01%、0.001%、0.005%、0.05%、
0.1%、0.5%、1.0%、3.0%、5.0%
(w/v)である点眼剤も調製できる。
【0022】 3)注射剤(100ml中) ROCK阻害剤 10.0〜100.0mg 生理食塩水 適量
【0023】[薬理試験] 1)ROCK阻害効果試験 被験化合物のROCK阻害効果を確認するため、Eur.
J. Pharmacol., 97, 321-324 (1984)およびNature, 38
9, 990-994 (1997)の方法に準じ、ウサギ胸部大動脈切
片の塩酸フェニレフリン(ROCKの活性化剤)添加時
に認められる収縮に対する被験化合物の影響について検
討を行った。なお、ROCK阻害効果の指標は、塩酸フ
ェニレフリンによる収縮を100%とし、その50%を
弛緩させる被験化合物濃度(IC50)で表わした。
【0024】(被験化合物溶液の調製)被験化合物を生
理食塩水に溶解し、2×10−3Mの溶液を調製する。
尚、被験化合物が生理食塩水に溶解しにくい場合、微量
(1%程度)のジメチルスルホキシドを添加する。
【0025】(塩酸フェニレフリン溶液の調製)塩酸フ
ェニレフリンを生理食塩水に溶解し、2×10−3Mの
溶液を調製する。
【0026】(実験方法および測定) 1.日本白色ウサギ(体重3.0〜4.0kg)に過剰
量のネンブタール注射液を耳静脈内投与し、ウサギを麻
酔致死させ、直ちに胸部大動脈を摘出した。
【0027】2.摘出した胸部大動脈を、その余分な結
合組織および脂肪を剥離した後、幅2〜3mmの短冊状
切片とした。
【0028】3.短冊状切片を予め37℃に加温し、9
5%酸素/5%二酸化炭素の混合ガスを通気したクレブ
ス−ヘンゼンライト溶液(塩化ナトリウム118mM;
塩化カリウム4.7mM;塩化カルシウム2.5mM;
硫酸マグネシウム1.4mM;炭酸水素ナトリウム20
mM;リン酸二水素カリウム1.2mM;グルコース1
1mM)中に懸垂した。
【0029】4.短冊状切片の張力を、等尺性トランス
デューサー(日本光電)を用いて測定した。
【0030】5.短冊状切片に静止張力1.0gを負荷
し、これを1時間以上平衡化させた後、2×10−3
塩酸フェニレフリン溶液(最終濃度10−6M)で短冊
状切片を収縮させた。
【0031】6.収縮反応が安定したところで被験化合
物溶液を累積的に添加した。
【0032】7.被験化合物により弛緩反応が生じたこ
とは、10−6M塩酸フェニレフリン収縮を100%と
し、その50%を弛緩させる被験化合物濃度をIC50
として算出して、示した。
【0033】(結果および考察)上記被験化合物の例と
して、エタクリン酸(被験化合物A)、4−[2−
(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)アク
リロイル]桂皮酸(被験化合物B)または(+)−トラ
ンス−4−(1−アミノエチル)−1−(4−ピリジル
カルバモイル)シクロヘキサン(被験化合物C)を用い
た場合のROCK阻害効果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示したように、被験化合物A、被験
化合物Bおよび被験化合物CがROCK阻害作用を有す
ることが認められた。
【0036】2)眼圧下降効果試験 ROCK阻害作用を有する化合物の眼圧下降剤としての
有用性を調べるため、正常日本白色ウサギの前房に該化
合物を投与し、眼圧に対する作用を検討した。
【0037】(被験化合物溶液の調製)被験化合物を生
理食塩水に溶解し、10−4Mおよび10−3Mの溶液
を調製する。
【0038】(投与方法および測定方法) 1.正常日本白色ウサギの両眼に0.4%塩酸オキシプ
ロカイン点眼液を一滴ずつ点眼し局所麻酔した後、眼圧
を測定した。
【0039】2.次いで、30G針の注射器を用い、片
眼に被験化合物溶液(20μl)を、もう一方の眼に生
理食塩水(20μl)を前房内投与した。
【0040】3.被験化合物溶液投与4時間後、両眼に
0.4%塩酸オキシプロカイン点眼液を一滴ずつ点眼し
局所麻酔した後、眼圧を測定した。
【0041】4.被験化合物溶液投与眼と生理食塩水投
与眼との眼圧の差を算出し、眼圧下降値とした。
【0042】(結果および考察)実験結果の一例とし
て、被験化合物溶液投与4時間後の眼圧下降値を表2に
示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2に示したように、ROCK阻害作用を
有する被験化合物A、被験化合物Bおよび被験化合物C
投与群において、それぞれ眼圧下降効果が認められた。
上記のことから、ROCK阻害作用を有する被験化合物
が、眼圧下降効果を有していることが明らかとなった。
【0045】
【発明の効果】上述の如く、ROCK阻害作用を有する
化合物は眼圧下降効果を有しており、緑内障や高眼圧症
などの眼圧上昇を伴う眼疾患の治療剤として有用である
ことが認められた。よって、本発明により、ROCK阻
害作用を有する化合物を有効成分とする眼圧下降剤が提
供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 正 奈良県生駒市高山町8916番−16 参天製薬 株式会社奈良RDセンター内 Fターム(参考) 4C084 AA17 NA14 ZA332 ZC202

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ROCK阻害作用を有する化合物を有効
    成分とする眼圧下降剤。
JP2000086446A 1999-03-25 2000-03-27 眼圧下降剤 Withdrawn JP2000336042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086446A JP2000336042A (ja) 1999-03-25 2000-03-27 眼圧下降剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-81645 1999-03-25
JP8164599 1999-03-25
JP2000086446A JP2000336042A (ja) 1999-03-25 2000-03-27 眼圧下降剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336042A true JP2000336042A (ja) 2000-12-05

Family

ID=26422644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086446A Withdrawn JP2000336042A (ja) 1999-03-25 2000-03-27 眼圧下降剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000336042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512347A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 デューク・ユニバーシティー 緑内障を予防するかまたは治療する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512347A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 デューク・ユニバーシティー 緑内障を予防するかまたは治療する方法
US8415364B2 (en) 2003-11-26 2013-04-09 Duke University Method of preventing or treating glaucoma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1807083B1 (en) Use of pirlindole for the treatment of diseases which are characterized by proliferation of t-lymphocytes and/or hyperproliferation of keratinocytes in particular atopic dermatitis and psoriasis
EP2156833B1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for posterior ocular disease comprising non-ergot selective d2 receptor agonist as active ingredient
KR101396731B1 (ko) 프로스타글란딘 F2a 유도체를 유효 성분으로서 함유하는망막신경세포 보호제
EP2163548B1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for age-related macular degeneration
CA2454976C (en) Therapeutic agent for glaucoma comprising compound having pi3 kinase inhibitory action as active ingredient
RU2406499C2 (ru) Профилактическое или терапевтическое средство для лечения кератоконъюнктивитных нарушений
RU2709542C2 (ru) Терапевтическое средство против дисфункции мейбомиевых желез
CA2756864A1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for retinal disease and method for prophylaxis or therapy of retinal disease using jnk (c-jun amino-terminal kinase)-inhibitory peptide, and use of the peptide
KR20060100440A (ko) 각결막 장해 치료제
JP2002173427A (ja) 眼疾患治療用医薬組成物
CA2395711A1 (en) Pharmaceutical compositions
WO2000057914A1 (fr) Agents permettant d'abaisser la tension oculaire
JP6509244B2 (ja) 水晶体硬化抑制剤
ES2210399T3 (es) Farmacos para profilaxis/tratamiento de las complicaciones de la diabetes.
KR20010083123A (ko) 알레르기 질환 치료제
JP2000336042A (ja) 眼圧下降剤
US20050119197A1 (en) Naadp analogues for modulating t-cell activity
JPH10218792A (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害薬を有効成分とする涙液分泌促進および角結膜障害治療剤
US20130090359A1 (en) Method for treating a trpv1-mediated disease
JPH10316574A (ja) ドライアイ治療剤
JP2001500526A (ja) 粘液溶解剤としての2−メチル−チアゾリジン−2,4−ジカルボン酸の使用
WO2004047868A1 (ja) Limキナーゼ阻害作用を有する化合物を有効成分とする緑内障治療剤
EP3730143A1 (en) Omidenepag combination
JP2003104909A (ja) Pi3キナーゼ阻害作用を有する化合物を有効成分とする緑内障治療剤
JP3496111B2 (ja) 涙液分泌促進および角結膜障害治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605