JP2000333462A - 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置 - Google Patents

三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置

Info

Publication number
JP2000333462A
JP2000333462A JP11136174A JP13617499A JP2000333462A JP 2000333462 A JP2000333462 A JP 2000333462A JP 11136174 A JP11136174 A JP 11136174A JP 13617499 A JP13617499 A JP 13617499A JP 2000333462 A JP2000333462 A JP 2000333462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
equation
circuit
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11136174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3319434B2 (ja
Inventor
Eisuke Shoda
英介 正田
Masaaki Oshima
正明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP13617499A priority Critical patent/JP3319434B2/ja
Publication of JP2000333462A publication Critical patent/JP2000333462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319434B2 publication Critical patent/JP3319434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート指令をきれいな波形とし、スイッチン
グ周波数を下げて効率向上をはかる。 【解決手段】 a相,c相からの連系電流ia ,ic
対して、前記目標関数j a ,jc を比較器14,14−
1に取り込み、ここで誤差電流Δa(t) ,Δc(t) を求
めて、三相/二相変換回路15でα,βからなる変換電
流を導出し、これをA/D変換回路16で変換出力を得
て、演算回路17でゲート指令を演算するに際し、0V
モード(U,V,W又はX,Y,Zが同時にオンとなる
モード)を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三相交直変換回路
(Power Conversion System:
以下、PCSと称す)の定サンプリング型PWM装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近では自励式交直変換装置を系統連系
に用いる例が増加しており、系統連系を行なうためには
電流制御方式の開発も併せて必要とする。そして出願人
は前記必要性に対して特開平7−7950号,特開平8
−298774号,特開平10−136651号等を既
に提案済である。
【0003】図10を用いてこの種の装置の基本的な考
え方を説明する。図10は自励式電圧型交直変換装置の
電流制御方式を説明する図であり、説明に都合がよいた
め単相回路の場合を示す。図10においてAB点間が主
回路であり、A点より左側はAC系統側を、又、B点よ
り右側は装置外を示す。e(t) は系統背後電圧であり、
S は系統の背後インダクタンス、i(t) は連系点の交
流電流であり、EB は直流電圧源(二次電池等)であ
る。なお、LP はPCS内の連系インダクタンス、iB
(t) は直流電流、v(t) はPCS内のLP の背後電圧で
ある。
【0004】今、目標値関数j(t) を任意の関数とし、
主回路の連系点の交流電流i(t) との差(誤差信号)が
目標追従誤差範囲内であるか否かを一定サンプリング周
期毎に判定し、この差が前記誤差範囲から逸脱したと
き、半導体素子からなる交直変換装置のスイッチングモ
ードを選択して連系点の交流電流i(t) を制御しようと
するのが、この種の技術の基本的な方式である。
【0005】図10において、U,X,V,Yは交直変
換装置の自己消弧型主素子であって直列接続したUとX
に対して同じく直列接続したVとYとを並列接続し、
a,b点を介してAC系統側の各端子に接続する。そし
て各主素子の夫々に対しては逆導通ダイオードDU ,D
X ,DV ,DY が並列接続されている。
【0006】そして動作としては、主回路のa点側から
CTによって連系点の交流電流値i(t) を取り出しA/
D変換回路1を介して減算器2の一方へ入力し、又、目
標関数値j(t) をA/D変換回路3を介して減算器2の
他方へ入力して交流電流値i(t) と目標関数値との誤差
信号を導出する。
【0007】比較器4には誤差信号とA/D変換回路5
を介した目標追従誤差信号j(e) とを入力し、ここで両
者を一定サンプリング周期Ts 毎に比較して、その結果
を図示しないデッドタイム回路を介して各主素子U,
V,X,Yのゲートに出力する。なお、既に説明したよ
うに目標関数j(t) は任意の関数である。
【0008】図10の主回路において、連系点の交流電
流i(t) は任意の時刻tにて(1)式に示す微分方程式
を満足する。又、(1)式は(2)式のように変形でき
る。(2)式において、LP の背後電圧v(t) は±EB
となり得るし、系統の交流電圧e(t) =**2EA sin
ωtである(なお、**印は平方根記号を表す。以下、
同じ。)。
【0009】そこでMax{|e(t) |}***EAA
おく(なお、***印はほぼ等しい記号を意味する。以
下、同じ。)。なお、以下に示す(3)式が成立するな
らば連系点の交流電流i(t) の増減を主素子のオン・オ
フにより自由に制御できることになる。そして、本制御
方式で使用するスイッチングモードは表2に示す3通り
が考えられる。
【0010】
【数2】
【0011】
【表2】
【0012】次に全体の動作を説明するが、先ず主回路
の連系点の交流電流i(t) を検出し、これをA/D変換
回路1を介してディジタル量に変換して、減算器2の一
方に導入する。又、任意の目標関数j(t) も同じくA/
D変換回路3を介してディジタル量に変換して減算器2
の他方に導入する。
【0013】減算器2では取込んだ交流電流i(t) と目
標関数j(t) との差が検出され、この差(誤差信号)が
比較器4の一方端に入力される。又、比較器4の他方端
には予め定められた目標追従誤差信号j(e) が入力され
る。ここで目標追従誤差信号j(e) とは、目標関数j
(t) ±j(e) として設定された余裕限界幅を意味する。
【0014】比較器4では誤差信号が目標追従誤差信号
以内であるか否かを一定サンプリング周期毎に判定し、
これが下限(−j(e) )を逸脱していれば連系点の交流
電流i(t) を増加するように主回路の各ゲート信号を出
力し、又上限(+j(e) )を逸脱していれば前記と反対
に交流電流i(t) を減少させるようなゲート信号を出力
する。その場合のスイッチングモードは表2より選択す
る。ここで、モード1は上げ操作、モード3は下げ操作
であり、モード2は環流モードである。
【0015】図11は既に説明した演算内容を示す図で
あり、縦軸に交流電流(A)をとり、横軸に時間(s)
をとって示したものである。図において、j(t) は任意
の目標関数であり、この目標関数を中心にして目標追従
誤差幅j(t) +j(e) とj(t) −j(e) との幅がある。
今、サンプリング時刻tn において交流電流In が検出
された場合を考える。
【0016】この時の目標関数はj(tn )であり、目
標関数j(tn )と交流電流In との差はj(tn )−
n となる。図から明らかなように目標関数j(tn
より検出された交流電流In は小である。ここでデータ
を採取してから次のスイッチングモードを決めるまでに
要する計測制御回路の処理時間をTc (s) とする。な
お、Tc ≦Ts とし、Tc を制御遅れ時間、Ts をサン
プリング周期と称す。
【0017】したがってサンプリング時刻tn にて交流
電流をサンプリングし、制御遅れ時間Tc 後に正方向の
制御(上げ制御)を行なう。次のサンプリング時刻t
n+1 では、サンプリングされた交流電流はIn+1 である
が、この場合の目標関数はj(tn+1 )であり、その差
は依然として目標関数より小である。したがって、今回
も制御遅れ時間Tc 後に更に正方向への制御(上げ制
御)を行なう。
【0018】次いでサンプリング時刻tn+2 では検出電
流値はIn+2 となり、これは目標関数j(tn+2 )より
大となる。そこでこの場合は負方向への制御(下げ制
御)をし、次のサンプリング時刻で前記処理を繰り返
す。なお、t=tn +Tc でのモードが、t=tn-1
c でのモードと異なる時には直流短絡(アーム短絡)
を防止するため、最初にモード0(全素子がOFFであ
るモードで)をTd (s) (入り遅れ時間)だけ挿入す
る。Td は主素子のターンオフ時間により決める。
【0019】以上の処理を繰り返すことにより、交流電
流が任意の目標関数に順次近づくことになる。なお、当
然のことながらTc ≦Ts の関係にある。又、計算値と
しての目標追従誤差幅はj(t) ±je であったが、実際
は、
【数3】 であることが計算値より逆算してわかった。上記従来例
によれば実際に検出される電流値が目標関数より大か小
かだけを検出すれば電流制御が可能である。
【0020】上記動作原理にしたがい本出願人は図12
に示す三相自励式の交直変換装置を既に提案した(特開
平10−136651号)。以下に図12をもとにその
概要を説明する。なお、図12において図10と同一部
分については同一符号を付して説明を省略し、異なって
いる部分を主として説明する。
【0021】図12が図10と異なっている部分は三相
交流に関する部分についてであり、これを構成図にて説
明すると、主回路の三相ブリッジとして自己消弧型主素
子として、WとZとの直列回路を従来構成に対して並列
接続した点とこれに対して制御回路部分を付加しただけ
である。
【0022】AC系においてEA は系統側三相交流線間
電圧の実効値、ia (t) ,ib (t),ic (t) は連系点
のa,b,c相交流電流の瞬時値、v1 (t) ,v2 (t)
はPCS内の背後電圧(b−a),(b−c)であり、
前記a,b,c点から連系点において各3端子に接続し
た。なお、新たに追加した主素子W,Zの夫々には逆導
通ダイオードDW ,DZ を並列接続した。そして各主要
素のスイッチングの組合せとして、UとX.VとY,W
とZの各同時の導通は直流短絡(アーム短絡)となるの
で対象外とした。
【0023】図12の場合、連系点から見た変換装置は
3端子素子であるため、任意の時刻tにおいて(4)式
が成り立つ。
【数4】 ia +ib +ic =0 ja +jb +jc =0 ………………(4)
【0024】ここで各相電流の目標関数の記号を定め
る。目標関数も平衡三相であるから、その実効値を
A ,線電圧に対する遅れ位相角をθ[rad](π>
θ≧−π)とすると各目標関数ja (t) ,jb (t) ,j
c (t) は以下の(5)式の通りとなる。
【数5】
【0025】そこで交流電流の自由度は2であるため、
a とic を自由とした。即ち、三相ブリッジ構成の交
流電流波形制御の場合は、波形制御の対象となるのは、
三相電流の内で二相のみであり、残りの一相の電流値は
瞬時瞬時において(4)式にて決まる。したがって自由
度として選んだa相電流ia ,c相電流ic を夫々各A
/D変換回路11,11−1に入力すると共に、目標関
数ja ,jc も対応する各A/D変換回路12,12−
1に入力する。この場合の目標関数は平衡三相電流であ
る。
【0026】14はa相の比較器であるため、前記a相
の各変換回路11,12からの電流ia (tn ),目標
関数ja を入力し、以下に列挙する誤差関数Δa
(tn )を求めて主素子U,Xのゲート指令とする。1
4−1はc相の比較器であり、前記した通り対応する各
変換回路11−1,12−1から電流ic (tn ),目
標関数jc (tn )を入力し、以下に示す誤差関数Δc
(tn )を求めて主素子W,Zのゲート指令とする。1
5,15−1は減算回路で、前記した(4)式からi b
(tn ),jb (tn )を求めて、比較器14−2にて
誤差関数Δb(tn )を求めて、主素子V,Yのゲート
指令とする。なお、13はパルス発振回路であってサン
プリング周期Ts を決定する。
【0027】
【数6】
【0028】翻って、連系点実効電流のα相分をi
α(t) ,β相分をiβ(t) とすると、三相自励式電圧型
のPCSの基本方程式から(7)式が成立する。詳細説
明は省略する。
【数7】 ここで、vα(t) ,vβ(t) の値は各スイッチングモー
ド毎に表2のようになる。したがって表2に示す各モー
ドに従って各主素子をオン・オフすることにより連系点
の電流を制御した。
【0029】
【表3】
【0030】本制御方式でのゲート指令の作り方は表4
の通りであった。
【表4】
【0031】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来例(特開
平10−136651号)の連系点電流とスイッチ側電
圧とについて、AC200V,50Hzの系統に連系す
る100kVAのコンバータを例として、シミュレーシ
ョンによる動作波形を示す。ここでEB を320V,L
S を0.06366mH(5%),LP を0.2546
mH(20%)とし、TS =20μs,TC =10μs
とした。運転状態は100kW,力率1の発電の場合で
ある。
【0032】図13は計算機による連系電流ia (t) ,
b (t) ,ic (t) のシミュレーション結果を示す図で
ある。図13では横軸に時間[ms]を、縦軸に電流
[A]をとって示したものである。図からわかるように
a,b,cの各相とも目標関数に従った電流が流れてい
る。
【0033】図14は連系インダクタンスLP のスイッ
チ側電圧vab,vbc,vca波形を示したものである。図
14では横軸に時間[ms]を、縦軸に相間電圧[k
V]をとって示したものである。図からわかるように各
相間とも電圧が+EB →−EB,−EB →+EB へ直接
変化する現象が発生しており、スイッチング損失に影響
している。又、平均スイッチング周波数は7kHzであ
った。この原因は各相間とも0Vモードがないためであ
った。
【0034】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、スイッチングの動作に0Vモード(U,
V,W又はX,Y,Zが同時にオンとなるモード)を挿
入することにより、LP のスイッチ側電圧vab,vbc
caの+EB →−EB 間の直接変化を減らし、更にスイ
ッチング周波数を下げて損失分を減らし、その結果とし
て効率の向上をはかった三相交直変換回路の定サンプリ
ング型PWM装置を提供することを目的としている。
【0035】
【課題を解決するための手段】本発明の[請求項1]に
係る三相交直変換回路の定サンプリング型PWM装置
は、直流電圧源を有する交直変換装置と、前記交直変換
装置と連系された三相交流系統からなる三相交直変換装
置において、三相交流系統の連系電流のa,b,c相分
をia (t) ,ib (t) ,ic (t) とし、前記各相電流の
目標関数をja (t) ,jb (t) ,jc (t) としたとき、
各相の誤差電流Δa(t) ,Δb(t) ,Δc(t) を、
【数8】 電流のサンプル時刻をt0 ,t1 ,…tn ,tn+1 、任
意のn(n≧1)において、tn −tn-1 =一定(サン
プル周期Ts )とし、任意のサンプル時刻tn におい
て、前記誤差電流ベクトル*Δ(tn )の値に基づい
て、制御遅れ時間Tc(Tc ≦Ts )後のゲート指令
を、下記表5のΔα,Δβによる直角座標にて形成され
る領域内の原点を含む任意の領域A及び領域1〜6に応
じて、モード0〜モード6を選択するよう構成した。
【表5】
【0036】本発明の[請求項2]に係る三相交直変換
回路の定サンプリング型PWM装置は、[請求項1]に
おいて、領域Aは正六角形とした。
【0037】
【発明の実施の形態】図1は本発明の[請求項1]に係
る実施の形態を示す構成図である。図1において、交流
系統及び主回路及び装置外等の被制御回路一式は図12
と同じであり、異なる部分は制御回路部分だけである。
先ず、制御回路の構成は、パルス発振回路13と、比較
器14,14−1と、三相/2相変換回路15と、A/
D変換回路16と、演算回路(Δα,Δβ空間上のロジ
ック回路)17とからなる。
【0038】図1において、直流電圧の大きさをEB
し、系統側背後電圧のb相からみたa相の値をeab(t)
,b相からみたc相の値をecb(t) とし、各相のLP
電流をia (t) ,ib (t) ,ic (t) とする。なお、e
ab(t) ,ecb(t) ,ia (t) ,ib (t) ,ic (t) は正
弦波とは限らないものとする。又、ia (t) ,i
b (t),ic (t) はインダクタンスを流れる電流である
ため、連続でなければならないが、eab(t) ,ecb(t)
は連続である必要もない。
【0039】更に連系インダクタンスLP のスイッチン
グ側電圧(変調電圧と呼ぶ)のb相からみたa相の値を
1 (t) ,b相からみたc相の値をv2 (t) とすると、
1(t) ,v2 (t) は任意の時刻で±EB ,0のいずれ
かである。
【0040】交流量には零相成分が含まれないため、三
相−二相変換(α,β変換)が適している。系統背後電
圧,LP 電流,変調電圧の変換後のベクトルを以下のよ
うに夫々*eA (t) ,*iP (t) ,*v(t) とする。
【数9】
【0041】以上からわかることは、LP のスイッチン
グ側電圧である変調電圧は一辺長2/√6EB の正六角
形の各頂点及び中心の7値のみをとると言うことであ
り、これを図化すると図2となり、図2に示されるよう
にモード0〜6となる。
【0042】前記(8)式において、各ベクトル*eA
(t) ,*iP (t) ,*v(t) との間には下記の(9)式
の関係があり、又、PWMの目標関数をja (t) ,jb
(t),jc (t) とし、実LP 電流との誤差をΔa(t) ,
Δb(t) ,Δc(t) とするとき、これらの間には下記の
(10)式の関係がある。又、目標関数,電流誤差の三
相−二相変換後のベクトルを各々*j(t) ,*Δ(t) と
すると、下記(11)式の関係がある。そして*Δ(t)
は下記(12)式となる。
【0043】
【数10】
【0044】(9)式の基本方程式を*Δ(t) について
書き直すと(13)式となり、更に右辺の第2項を*e
(t) とおくと、(14)式となる。そして(14)式の
物理的意味は、三相−二相変換後の変調電圧目標値であ
り、*e(t) の三相−二相変換前のb相からみたa相の
値をe1 (t) ,b相からみたc相の値をe2 (t) とする
と(15)式となる。
【0045】
【数11】
【0046】主スイッチにはダイオードが逆並列されて
いるため、PWMが可能なためには、常に(16)式が
満たされなければならない。又、(14),(15)式
からeα,eβと、e1 ,e2 との関係を求めると、
(17)式となる。又、(17)式から(18)式が得
られる。
【0047】
【数12】
【0048】(17),(18)式をまとめると(1
9)式となる。したがって上記した(16)式は*e
(t) に関する次の(20)式の条件と等価であり、この
(20)式は図化すると図3となる。そして*e(t) は
いかなる場合でも図3の一辺長2/√6EB の正六角形
内に収まらなければならない。
【0049】
【数13】
【0050】したがって定サンプル型のPWMでは、逆
に目標関数が(20)式を満足すれば、言い換えれば*
e(t) が図3に示す正六角形の内部に常に存在すれば、
電流追従性が保証されることを示す。(21)式は性六
角形に内接する円を表わし、(20)式の十分条件では
あるが、必要条件ではない。
【数14】
【0051】図4は誤差電流空間を示したものであり、
原点(0,0)を含む任意の領域Aを考える。この図は
Δα軸を境に時計方向に30°、反時計方向に30°の
合計60°をとり、これに従って60°毎に領域をとっ
て、領域1〜領域6の6分割をすると共に、中心位置に
(0,0)を含む領域Aをとり合計7分割としたもので
ある。
【0052】そして各領域はスイッチングモードに対応
させており、領域とスイッチングモードは下記表6の通
りであり、これらは理論的に確認しており、更に実験し
た結果によって確認されている(詳細説明は省略し、そ
の結果のみを示す)。
【0053】
【表6】
【0054】したがって動作としては図1において、比
較器14,14−1にて連系点電流ia ,ic と指令値
(目標関数ja ,jc )と比較して誤差関数Δa(t) ,
Δc(t) を得、これを三相/二相変換回路15にてα,
β変換してΔα(t) ,Δβ(t) を得、更に演算回路17
にてΔα,Δβ空間上でロジック演算し、その結果を各
ゲートに導入したものであり、上記各モードによってス
イッチングゲートを動作させる。
【0055】次に実施例を説明する。この場合の回路構
成は従来技術の項で説明したものと同一モデルを使用
し、運転力率のみを0.99に変更すると共に、領域A
(モード0)を図5(a)に示す正六角形(d=16.
4A)とした場合とする。
【0056】図6は連系電流ia (t) ,ib (t) ,ic
(t) のシミュレーション結果である。図6の横軸は時間
[ms]を、又、縦軸は電流[A]をとって示してい
る。図からわかるように、連系電流はほゞ同じ波形が得
られている。図7はスイッチング側電圧vab,vbc,v
caの波形を示し、横軸は時間[ms]を、縦軸は相間電
圧[kV]を示す。スイッチング電圧はどの相間とも±
B →−EB 、又は−E B →±EB への直接変化はな
く、必ず0Vを経由している。本実施例によればスイッ
チング周波数は5kHzとなって、約30%減少してい
る。
【0057】図5(b)は第2の実施例の領域Aを円と
した場合(半径r=14.2A)であり、前記した同一
モデルを使用した場合を示す。図8は連系電流ia (t)
,i b (t) ,ic (t) を、又、図9はスイッチング側
電圧vab,vbc,vcaの波形を示す。本実施例の場合で
も連系電流は目標関数に追従しており、vab,vbc,v
caは変化する時には必ず0Vを経由していることがわか
る。本実施例によればスイッチング周波数は前記同様5
kHzとなっている。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればフ
ルブリッジ構成のスイッチング動作に0モード(0ベク
トル)を介在させるようにしたので、ゲート波形がきれ
いになると共に、スイッチング周波数が減少してノイズ
が少なく、その結果、変換効率が著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す構成図。
【図2】変調電圧のとり得る値を示した図。
【図3】変調電圧目標値(三相二相変換後の)の許容範
囲を示す図。
【図4】誤差電流空間を示した図。
【図5】領域A(モード0)の形状を示す図。
【図6】領域Aの形状が正六角形の場合の連系電流シミ
ュレーション結果を示す図。
【図7】図6におけるスイッチング側電圧の波形図。
【図8】領域A(モード0)の形状が円形の場合の連系
電流のシミュレーション結果を示す図。
【図9】図8におけるスイッチング側電圧の波形図。
【図10】従来技術の動作原理を単相の場合で説明する
構成図。
【図11】電流制御方式の作用を説明する図。
【図12】従来技術の動作原理を三相の場合で説明する
構成図。
【図13】図12によって達成した連系電流のシミュレ
ーション結果図。
【図14】図13におけるスイッチング側電圧の波形
図。
【符号の説明】
13 パルス発振回路 14,14−1 比較器 15 三相/二相変換回路 16 A/D変換回路 17 演算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H006 AA01 AA02 CA05 CA07 CA12 CA13 CB01 CC05 DA02 DB01 DC02 5H007 AA01 AA02 AA03 AA08 BB02 BB11 CA05 CB04 CB05 CC23 DA03 DA05 DB02 DB07 DC02 EA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧源を有する交直変換装置と、前
    記交直変換装置と連系された三相交流系統からなる三相
    交直変換装置において、三相交流系統の連系電流のa,
    b,c相分をia (t) ,ib (t) ,ic (t) とし、前記
    各相電流の目標関数をja (t) ,jb (t) ,jc (t) と
    したとき、各相の誤差電流Δa(t) ,Δb(t) ,Δc
    (t) を、 【数1】 電流のサンプル時刻をt0 ,t1 ,…tn ,tn+1 、任
    意のn(n≧1)において、tn −tn-1 =一定(サン
    プル周期Ts )とし、任意のサンプル時刻tn におい
    て、前記誤差電流ベクトル*Δ(tn )の値(なお、*
    印はベクトル量を表す。以下、同じ。)に基づいて、制
    御遅れ時間Tc (Tc ≦Ts )後のゲート指令を、下記
    表1のΔα,Δβによる直角座標にて形成される領域内
    の原点を含む任意の領域A及び領域1〜6に応じて、モ
    ード0〜モード6を選択することを特徴とする三相交直
    変換回路の定サンプリング型PWM装置。 【表1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の三相交直変換回路の定サ
    ンプリング型PWM装置において、領域Aは正六角形で
    あることを特徴とする三相交直変換回路の定サンプリン
    グ型PWM装置。
JP13617499A 1999-05-17 1999-05-17 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置 Expired - Fee Related JP3319434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13617499A JP3319434B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13617499A JP3319434B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333462A true JP2000333462A (ja) 2000-11-30
JP3319434B2 JP3319434B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=15169066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13617499A Expired - Fee Related JP3319434B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319434B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049673A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 株式会社Fuji 電動機制御装置および電動機制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049673A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 株式会社Fuji 電動機制御装置および電動機制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3319434B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oates et al. A comparison of two methods of estimating losses in the modular multi-level converter
JP4429338B2 (ja) モータ制御装置、電流検出ユニット
CN103746585B (zh) 基于混合调制的多电平逆变器中点电压平衡控制方法
CN105870969B (zh) 一种可进行架构重组的并联逆变器系统及其控制方法
CN102647101B (zh) 一种多坐标系下的三电平空间矢量调制方法
CN103746584B (zh) 基于载波偏置的多电平逆变器中点电压平衡控制方法
JPH01214267A (ja) 多相負荷の帰還電流制御装置およびその方法
CN105900328B (zh) 功率转换装置
CN109639160B (zh) 基于软开关技术的新型单向三相三电平整流器
JP3636098B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
CN108414873A (zh) 一种三相逆变器功率器件开路故障检测方法
CN109302092A (zh) 三相Boost集成式升压逆变器及其混合调制方法
CN104702133B (zh) 一种电流跟踪控制方法
CN107769259A (zh) 一种基于离散平均模型的逆变器电流预测控制方法
CN114362574A (zh) 多电平软开关逆变电路及其中间电平端电压的平衡方法
CN105871293B (zh) 一种低成本的双pwm功率变换器模型预测控制方法
JP3319434B2 (ja) 三相交直変換回路の定サンプリング型pwm装置
CN109256972B (zh) 一种基于五段式五电平变换器svpwm调制方法
CN111740621B (zh) 基于简化模型预测控制的三相pwm整流器容错运行方法
CN112332689B (zh) 基于几何变换的中点箝位型三电平变换器的调制方法
Lei et al. Performance comparison of 4-SiC and 2-SiC hybrid three-phase three-level ANPC inverters
Taïb et al. An improved fixed switching frequency direct torque control of induction motor drives fed by direct matrix converter
CN207884485U (zh) Pfc电路、电机控制系统及变频空调器
JP3318918B2 (ja) 三相倍電圧交直変換回路の定サンプリング型pwm装置
Guo et al. Nonparametric Sliding Mode Predictive Control Strategy for LC-Filtered Voltage Source Inverters

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees