JP2000332633A - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機

Info

Publication number
JP2000332633A
JP2000332633A JP14262199A JP14262199A JP2000332633A JP 2000332633 A JP2000332633 A JP 2000332633A JP 14262199 A JP14262199 A JP 14262199A JP 14262199 A JP14262199 A JP 14262199A JP 2000332633 A JP2000332633 A JP 2000332633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
channel
receivable
unit
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14262199A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yarita
威 鑓田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14262199A priority Critical patent/JP2000332633A/ja
Publication of JP2000332633A publication Critical patent/JP2000332633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル放送受信機では、予め受信可能なチ
ャンネルを設定するためにチャンネルサーチを行う必要
があり、使用者にとって煩わしい操作となっている。 【解決手段】 受信可能なチャンネルを記憶しておくメ
モリ(11)と、受信した信号の受信状態を検出し、該
受信信号が受信可能か否かを判断する受信状態検出部
(12)とを有し、待機状態のときに、所定の間隔で送
信される複数のチャンネルを検索すると共に、受信状態
検出部(12)で受信可否を判断し、受信可能と判断さ
れたチャンネルをメモリ(11)に記憶するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送受信
機に係わり、特に、その操作において使用者の利便性の
向上を図ったデジタル放送受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在のアナログ地上波放送の周波数帯を
利用してデジタル放送を行う、デジタル地上波放送が世
界各地で開始または開始されようとしている。
【0003】ここで、上記デジタル放送では、画像等符
号化の国際標準規格であるMPEG(Moving P
icture Experts Group)方式に準
拠して映像/音声データ等を符号化する。また、これら
符号化されたデータを伝送する技術としてOFDM(O
rthogonal Frequency Divis
ion Multiplex )等のデジタル変調技術
が用いられている。
【0004】以下、このようなデジタル放送システムに
ついて概説する。
【0005】図6は、デジタル地上波放送システムの概
要を示した図である。
【0006】図6において、放送局101では、MPE
G方式に準拠した形で符号化された映像/音声データ及
び所定の付加データが、ビットストリームとしてデジタ
ル変調され、地上波放送用に割り当てられた周波数帯の
搬送波に乗せられ送出される。
【0007】放送局101で送出された放送波は、アン
テナ102で受信され、受信機(以下、IRD(Int
egrated Receiver/Decoder)
という)103で、映像/音声データ及び付加データ等
が復号され、モニタ104に表示される。
【0008】ここで、上記IRD103の構成を詳述す
る。
【0009】図5は、IRD103の構成例を示すブロ
ック図である。
【0010】図5において、アンテナ102で受信され
た放送波は、所定のチャンネルを選択するチューナー部
1に入力され、復調回路2でベースバンドに復調され
る。そして、誤り訂正部3でデータの誤りを訂正した
後、トランスポートDEMUX4でビットストリームか
ら映像データと音声データとを分離する。分離した映像
データ及び音声データは、MPEGデコーダ5で復号さ
れる。復号された映像データは、ビデオエンコーダ8で
テレビジョンの標準方式(例えば、NTSC方式等)に
変換されて出力される。一方、音声データは、音声DA
C(Digital/Analog Converte
r)9を通じてアナログ音声信号として出力される。
【0011】また、IRD103全体の制御を行うため
のCPU6及び、このCPU6からの指示により各種付
加データを前記映像データに重畳し、或いは切換えて表
示するOSD(On Screen Display
)表示部7を備えている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなデジタル
地上波放送では、複数の周波数を使って放送波が伝送さ
れるが、電波の状態によって受信が可能なチャンネルの
状況が変わってくる。
【0013】これは、受信状況の変化により、これまで
受信ができなかったチャンネルが新たに受信できるよう
になったり、逆にこれまで受信できていたチャンネルが
受信できなくなったりする場合があることを意味する。
【0014】また、放送開始後に新規のサービスが追加
されることにより、新たに受信が可能となるチャンネル
が追加される場合や、チャンネルプランが変更される場
合も予想される。
【0015】このような状況において、上記従来のIR
Dでは、予め受信可能なチャンネルを設定するためにチ
ャンネルサーチを行っており、このことは、使用者にと
っては非常に煩わしいものとなっている。
【0016】以上のような状況に鑑み、本発明は、使用
者がIRDを操作する際の利便性を向上させることを課
題とし、これを解決したデジタル放送受信機を提供する
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下のような構成とした。即ち、符号化さ
れたデジタル信号を受信する受信部と、受信された信号
の誤りを検出し、訂正する誤り訂正部と、誤りが訂正さ
れた信号を復号する復号部と、復号された信号或いは復
号された信号に別途作成された任意の情報を重畳した信
号を出力する出力部と、を具備し、複数のチャンネルを
送信するデジタル放送を受信するデジタル放送受信機で
あって、少なくとも受信可能なチャンネルを記憶してお
くメモリと、受信した信号の受信状態を検出し、該受信
信号が受信可能か否かを判断する受信状態検出部と、を
有し、待機状態のときに、所定の間隔で前記送信される
複数のチャンネルを検索すると共に、前記受信状態検出
部で受信可否を判断し、受信可能と判断されたチャンネ
ルを前記メモリに記憶するようにした。
【0018】ここで、待機状態のときに、所定の間隔で
前記送信される複数のチャンネルを検索すると共に、前
記受信状態検出部で受信可否を判断し、受信可能と判断
されたチャンネルが前記メモリに記憶されているチャン
ネルと相違する場合は、メモリの内容を更新し、相違す
るチャンネルを使用者に提示することが好ましい。
【0019】また、待機状態のときに、所定の間隔で前
記送信される複数のチャンネルを検索すると共に、前記
受信状態検出部で今後の受信可能性を判断し、受信不能
となる可能性が高いと判断されたチャンネルを前記メモ
リに記憶し、該チャンネルを使用者に提示するようにし
ても良い。
【0020】更に、前記受信部と、誤り訂正部と、復号
部と、出力部の電源供給を制御する電源制御部を有し、
待機状態であって、前記送信される複数のチャンネルを
サーチするときのみ、前記受信部と、誤り訂正部と、復
号部に電源を供給するようにすることが好ましい。
【0021】尚、前記受信状態検出部は、前記誤り訂正
部で検出された信号の誤りが所定の値より多い場合は受
信不能或いは受信不能となる可能性が高いと判断し、前
記信号の誤りが所定の値より少ない場合は受信可能或い
は受信不能となる可能性が低いと判断するようにしても
良い。
【0022】以上のような構成とすることにより、全周
波数帯の受信状態をチェックし、受信が可能となる受信
レベルが得られた時、そのチャンネルが新たに追加され
るチャンネルであれば受信可能なチャンネルのリストに
自動的に加え、次にユーザーが使用する際にそれを通知
することができる。
【0023】また、各周波数帯の受信レベルはトランス
ポートパケットにおける誤り訂正結果のエラー数から知
ることが可能であり、この値をあらかじめ設定してある
比較値と比較し、エラー数が少なければ十分な受信強度
が得られたと判断することができる。
【0024】従って、このような処理を地上波放送で使
用されている全周波数帯に対して行うことで、どのチャ
ンネルが受信できる状態なのかを調べることが可能とな
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるデジタル地上
波放送受信機(以下、IRDという)の実施形態を説明
する。
【0026】図1は、本発明の第1の実施形態に係るI
RDの構成を示すブロック図であり、図5に示した従来
のものと同一の構成要素には同一の符号を付している。
【0027】図1において、アンテナ102で受信され
た放送波は、所定のチャンネルを選択するチューナー部
1に入力され、復調回路2でベースバンドに復調され
る。そして、誤り訂正部3でデータの誤りを訂正した
後、トランスポートDEMUX4でビットストリームか
ら映像データと音声データとを分離する。分離した映像
データ及び音声データは、MPEGデコーダ5で復号さ
れる。復号された映像データは、ビデオエンコーダ8で
テレビジョンの標準方式(例えば、NTSC方式等)に
変換されて出力される。一方、音声データは、音声DA
C9を通じてアナログ音声信号として出力される。
【0028】また、IRD103全体の制御を行うため
のCPU6及び、このCPU6からの指示により各種付
加データを前記映像データに重畳し、或いは切換えて表
示するOSD表示部7を備えている。
【0029】更に、チューナで選択されたチャンネルの
受信状態を受信状況検出部10で検出し、CPU6に制
御信号を送出する。これは、受信された電波の状態の変
化、ひいては選択されたチャンネルの受信状態の変化を
監視し、受信の可否を判断するためのものである。
【0030】この受信状況検出部10での受信状況の検
出は、誤り訂正部3でデータエラーの頻度を検出し、こ
の頻度が所定の値よりも多くなった場合、受信不能と判
断する等で実現できる。
【0031】次に、本発明に係るIRDの第1の動作手
順について説明する。
【0032】図3は、第1の動作手順を示すフローチャ
ートである。
【0033】図3において、通常の動作中(ステップS
101)にユーザーが使用をやめ、スタンバイ状態に移
るのを待つ(ステップS102)。
【0034】スタンバイ状態に移行すると一定の時間が
経過するのを待ち(ステップS103)、地上波放送で
使用されている周波数帯を順に検索していく(ステップ
S104)。
【0035】選択された周波数に含まれるチャンネルの
受信状態を調べ(ステップS105)、受信状態が良
く、かつ、これまで受信できていなかったチャンネルが
あった場合(ステップS106)は、新たに受信が可能
となったチャンネルとしてリストに登録する(ステップ
S107)。
【0036】上記手順を全ての周波数帯に対して行う
(ステップS108)。
【0037】全ての周波数帯に対してチェックが終了し
たら、通常モードに移行するのを待つ(ステップS10
9)。
【0038】通常動作に移行する場合は、検出された新
たなチャンネルの一覧をユーザーに提示し(ステップS
110)、通常動作に移行しない場合は、以上の処理を
繰り返す。
【0039】次に、本発明に係るIRDの第2の動作手
順について説明する。
【0040】図4は、第2の動作手順を示すフローチャ
ートである。
【0041】本第2の動作手順は、上記第1の動作手順
に、受信レベルが低く受信が不可能になる可能性のある
チャンネルの検索を加えた処理である。
【0042】図4において、通常の動作状態(ステップ
S201)からスタンバイ状態に移るのを待つ(ステッ
プS202)。
【0043】スタンバイ状態に移行したら一定時間経過
するのを待ち(ステップS203)、各周波数帯に含ま
れるチャンネルの検索を行う(ステップS204)。
【0044】選択された周波数帯に含まれるチャンネル
の受信状態を調べ(ステップS205)、受信状態が良
く、かつ、これまで受信できていなかったチャンネルが
あった場合(ステップS206)、新たに受信が可能と
なったチャンネルとしてリストに登録する(ステップS
207)。
【0045】ステップS205で受信レベルが低いと判
断され、その時選択されているチャンネルがこれまで受
信可能だったチャンネルの場合(ステップS208)、
今後受信が不可能になる可能性があるチャンネルとして
リストに登録する(S209)。この場合の受信レベル
が低いか否かの判断手法としては、受信状況検出部10
で検出された誤り訂正部3でのデータエラーの頻度が多
い場合は受信レベルが低く、データエラーの頻度が少な
い場合は受信レベルが高いとみなす等が考えられる。
【0046】上記手順を全ての周波数帯に対して行い
(ステップS210)、全ての周波数帯に対する処理が
終わったら通常動作への移行を待つ(ステップS21
1)。
【0047】通常動作に移行する場合、新たに受信可能
になるチャンネルと、受信が不可能になりそうなチャン
ネルの一覧をユーザーに提示し(ステップS212)、
通常動作への移行が行われない場合、以上の処理を繰り
返す。
【0048】次に、本発明の第2の実施形態に係るIR
Dの構成を示すブロック図を図2に示す。
【0049】これまで説明してきた第1の実施形態のI
RDでは、各構成要素へ電源が供給されているが、図2
に示した第2の実施形態ではチャンネルを検索する時に
必要なブロックのみに電源を供給するようにすることに
より消費電力の削減を図ったものである。
【0050】図2のIRDは、図1のIRDに電源制御部
12を追加したものであり、その他の構成要素は図1の
IRDと同様である。
【0051】電源制御部12は、CPU6からの指示に
従って、MPEGデコーダ5、OSD表示部7、ビデオ
エンコーダ8、音声DAC9への電源供給を制御する。
即ち、待機時においては、これらの構成要素への電源供
給を止めるように制御される。
【0052】これにより待機時には、チャンネルの検索
を行うのに必要な構成要素以外への電源供給が行われな
いため消費電力を低減することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザーが使用してい
ない間に受信状態を調べ、新たに受信が可能となるチャ
ンネルの検索をユーザーがIRDの操作をすることなく
行うことができ、ユーザーに対して煩わしい操作を強要
しなくて済むようになる。
【0054】また、新たに追加されたサービスを含むチ
ャンネルを調べることなく受信することが可能となる。
【0055】このためユーザーは、常に最新の受信可能
チャンネルの中から好みのチャンネルを選局することが
可能となる。
【0056】また、必要な時に必要な回路にのみ電源を
供給することで、電力消費の低減を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタル放送受信機の第1の実施
形態を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るデジタル放送受信機の第2の実施
形態を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るデジタル放送受信機の第1の動作
手順を示したフローチャートである。
【図4】本発明に係るデジタル放送受信機の第2の動作
手順を示したフローチャートである。
【図5】従来のデジタル放送受信機の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】デジタル放送システムの概要を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1・・・チューナー、2・・・復調回路、3・・・誤り
訂正部、4・・・トランスポートDEMUX、5・・・
MPEGデコーダ、6・・・CPU、7・・・OSD表
示部、8・・・ビデオエンコーダ、9・・・音声DA
C、10・・・受信状態検出部、11・・・メモリ、1
2・・・電源制御部、101・・・放送局、102・・
・アンテナ、103・・・IRD、104・・・モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/63 H04N 5/63 Z 7/24 7/13 A Fターム(参考) 5C025 AA23 BA14 BA21 BA26 CA09 CB05 DA01 5C026 AA20 EA07 5C059 KK49 MA00 RB02 RC00 RC32 RF04 SS30 TA71 TC22 TD12 UA05 UA38 5K022 DD01 DD13 DD19 DD31 5K061 AA09 BB06 BB17 DD12 EF01 JJ07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化されたデジタル信号を受信する受
    信部と、受信された信号の誤りを検出し、訂正する誤り
    訂正部と、誤りが訂正された信号を復号する復号部と、
    復号された信号或いは復号された信号に別途作成された
    任意の情報を重畳した信号を出力する出力部と、を具備
    し、複数のチャンネルを送信するデジタル放送を受信す
    るデジタル放送受信機であって、 少なくとも受信可能なチャンネルを記憶しておくメモリ
    と、 受信した信号の受信状態を検出し、該受信信号が受信可
    能か否かを判断する受信状態検出部と、 を有し、待機状態のときに、所定の間隔で前記送信され
    る複数のチャンネルを検索すると共に、前記受信状態検
    出部で受信可否を判断し、受信可能と判断されたチャン
    ネルを前記メモリに記憶することを特徴とするデジタル
    放送受信機。
  2. 【請求項2】 待機状態のときに、所定の間隔で前記送
    信される複数のチャンネルを検索すると共に、前記受信
    状態検出部で受信可否を判断し、受信可能と判断された
    チャンネルが前記メモリに記憶されているチャンネルと
    相違する場合は、メモリの内容を更新し、相違するチャ
    ンネルを使用者に提示することを特徴とする請求項1に
    記載のデジタル放送受信機。
  3. 【請求項3】 待機状態のときに、所定の間隔で前記送
    信される複数のチャンネルを検索すると共に、前記受信
    状態検出部で今後の受信可能性を判断し、受信不能とな
    る可能性が高いと判断されたチャンネルを前記メモリに
    記憶し、該チャンネルを使用者に提示することを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信
    機。
  4. 【請求項4】 前記受信部と、誤り訂正部と、復号部
    と、出力部の電源供給を制御する電源制御部を有し、 待機状態であって、前記送信される複数のチャンネルを
    サーチするときのみ、前記受信部と、誤り訂正部と、復
    号部に電源を供給することを特徴とする請求項1乃至請
    求項3の何れかに記載のデジタル放送受信機。
  5. 【請求項5】 前記受信状態検出部は、前記誤り訂正部
    で検出された信号の誤りが所定の値より多い場合は受信
    不能或いは受信不能となる可能性が高いと判断し、前記
    信号の誤りが所定の値より少ない場合は受信可能或いは
    受信不能となる可能性が低いと判断することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデジタル放送
    受信機。
JP14262199A 1999-05-24 1999-05-24 デジタル放送受信機 Pending JP2000332633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262199A JP2000332633A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262199A JP2000332633A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 デジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332633A true JP2000332633A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15319606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14262199A Pending JP2000332633A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232801A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
JP2006041751A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置
US7206032B2 (en) 2002-12-03 2007-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital broadcasting receiver
CN103237253A (zh) * 2013-05-15 2013-08-07 无锡北斗星通信息科技有限公司 兼容多种音视频信号接口并具有待机模式的dvb-s机顶盒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232801A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
JP4543557B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-15 船井電機株式会社 チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
US7206032B2 (en) 2002-12-03 2007-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital broadcasting receiver
JP2006041751A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置
JP4701649B2 (ja) * 2004-07-23 2011-06-15 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
CN103237253A (zh) * 2013-05-15 2013-08-07 无锡北斗星通信息科技有限公司 兼容多种音视频信号接口并具有待机模式的dvb-s机顶盒
CN103237253B (zh) * 2013-05-15 2015-12-23 海安欣凯富机械科技有限公司 兼容多种音视频信号接口并具有待机模式的dvb-s机顶盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733097B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
US8837641B2 (en) Digital broadcast receiver
JP3733093B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2001230689A (ja) 地上波放送受信装置
JP2002320165A (ja) デジタル放送受信方法
JP2005045508A (ja) 受信装置および受信方法
JP4449382B2 (ja) 受信装置およびそれを搭載したテレビジョン装置
JP2000332633A (ja) デジタル放送受信機
KR20000045149A (ko) 디지털 텔레비젼 수상기에서 채널 검색방법
JP3651434B2 (ja) 携帯デジタル放送受信機
JP2003069907A (ja) 地上デジタル放送受信装置
JP4381669B2 (ja) 受信装置
JP2008306629A (ja) チャンネル設定装置およびテレビジョン
JP2004064590A (ja) 移動体用ディジタル放送受信装置
JP2002026755A (ja) デジタル放送受信装置
JP5355258B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2005191937A (ja) 多方式対応受信装置
JP2002344843A (ja) デジタル放送受信装置
JP3606110B2 (ja) 番組選択装置
EP0987889B1 (en) Receiver for and method of receiving digital television signals in a multi-frequency network
JP2007295236A (ja) 受信装置、デジタル放送のチャンネルプリセット方法およびデジタル放送のチャンネルプリセットプログラム
JP2005217681A (ja) デジタル放送受信装置
JP2010220208A (ja) 放送受信機、放送受信方法
JP2002533026A (ja) チャンネルをサーチする方法と装置
JP2004201253A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727