JP2000331365A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JP2000331365A
JP2000331365A JP11140110A JP14011099A JP2000331365A JP 2000331365 A JP2000331365 A JP 2000331365A JP 11140110 A JP11140110 A JP 11140110A JP 14011099 A JP14011099 A JP 14011099A JP 2000331365 A JP2000331365 A JP 2000331365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
semiconductor laser
optical
optical pickup
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11140110A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Maeda
育夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11140110A priority Critical patent/JP2000331365A/ja
Publication of JP2000331365A publication Critical patent/JP2000331365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な部品開発が必要なく、従来品をそのま
ま用い得る上に、前方モニタ用受光素子専用の光学素子
の追加を要しない光ピックアップを提供する。 【解決手段】 光ピックアップが元々備えている半導体
レーザ1から対物レンズ3までの間に配設された光学素
子の一つ、例えばプリズム6に傾斜面9を形成して半導
体レーザ1から出射されたビーム2の一部を前方モニタ
用受光素子8に反射させるだけで、特別な部品開発が必
要なく、従来品をそのまま用い得る上に、前方モニタ用
受光素子8専用の光学素子の追加を要せず、前方モニタ
方式を実現できる。この際、傾斜面9は半導体レーザ1
からのビーム照射範囲内であって対物レンズ3に対する
ビーム有効範囲2a外に位置しているので、本来の有効
ビームによる記録/再生動作には何ら支障を来すことは
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ピックアップに
関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクドライブにおいては、良好な
る記録/再生動作を行わせる上で、光源として用いられ
る半導体レーザ(LD)のパワー制御は重要であり、何
らかの手段によりその発光量を検出してフィードバック
等により適正な光量となるように制御している。
【0003】ここに、半導体レーザから後方に向けて出
射される光を受光する発光量検出用のフォトダイオード
(PD)を内蔵させた後方PD型の半導体レーザもある
が、制御精度の問題から実際に光ディスク側に向けて出
射される出射ビームの一部を光路分離プリズム等により
分離してフォトダイオードで受光検知する、いわゆる前
方PD方式(前方モニタ用受光素子方式)が採られるこ
とが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年にあっ
ては、光ディスクの種類の多様化に伴い、CD(Compa
ct Disk)用とDVD(Digital Video又はVersatil
e Disk)用との光ピックアップ兼用化、高速ハイパワ
ー化、ノート型パソコン対応の小型・薄型化等の要望が
強くなり、光ピックアップに許容されるスペースは益々
狭められ、前方PDを配設させるスペースの確保が難し
くなってきている。従って、例えば特開平8−2978
76号公報等に示されるように、前方PDだけのために
光学素子を追加する構成は好ましくない。
【0005】ここに、スペースを確保する手段として、
半導体レーザ管の中に前方PDを一体的に配設し、ホロ
グラムやプリズム等を用いて出射ビームの一部をこの前
方PDに戻すようにしたものも提案されているが、専用
のLD−PD管の開発が必要となり、かつ、汎用性の低
いものとなる。
【0006】そこで、本発明は、特別な部品開発が必要
なく、従来品をそのまま用い得る上に、前方モニタ用受
光素子だけのための光学素子の追加を要せず、かつ、光
ピックアップスペースを圧迫するような形状変更を伴わ
ない光ピックアップを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
半導体レーザから出射されたビームをカップリングレン
ズ等の光学素子及び対物レンズを介して光情報記録媒体
上に集光照射させる光ピックアップにおいて、前記半導
体レーザから前記対物レンズまでの間に配設された前記
光学素子の一つに前記半導体レーザからのビーム照射範
囲内であって前記対物レンズに対するビーム有効範囲外
に位置させて傾斜面を形成し、この傾斜面で反射される
ビームを受光する前方モニタ用受光素子を設けた。
【0008】従って、当該光ピックアップが元々備えて
いる半導体レーザから対物レンズまでの間に配設された
光学素子の一つに傾斜面を形成して半導体レーザから出
射されたビームの一部を前方モニタ用受光素子に反射さ
せるだけで、特別な部品開発が必要なく、従来品をその
まま用い得る上に、前方モニタ用受光素子だけのための
光学素子の追加を要せず、かつ、光ピックアップスペー
スを圧迫するような形状変更を伴わずに、前方モニタ方
式を実現できる。この際、傾斜面は半導体レーザからの
ビーム照射範囲内であって対物レンズに対するビーム有
効範囲外に位置しているので、本来の有効ビームによる
記録/再生動作には何ら支障を来すことはない。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の光
ピックアップの前記傾斜面は、その光学素子のビーム入
射面側であって入射するビームに対して約45°以上の
傾きを有する。
【0010】従って、傾斜面を45°に形成すれば本来
の有効ビームに直交する方向に反射させることができ、
前方モニタ用受光素子の位置設定が容易であり、45°
よりも大きく形成すれば反射率を向上させることでモニ
タ光量を増やすことができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載の光
ピックアップの前記傾斜面は、その光学素子のビーム出
射面側であって入射するビームに対して約45°以上の
傾きを有する。
【0012】従って、傾斜面を45°に形成すれば本来
の有効ビームに直交する方向に反射させることができ、
前方モニタ用受光素子の位置設定が容易であり、45°
よりも大きく形成すれば反射率及びビーム集光性を向上
させることでモニタ光量を増やすことができる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1記載の光
ピックアップの前記傾斜面が形成される光学素子が、前
記カップリングレンズである。
【0014】従って、信号再生用の検出系も半導体レー
ザ管中に一体化させてなるような光ピックアップ構成の
場合、プリズムも要せず最低限必要な光学素子としては
カップリングレンズだけとなるが、このカップリングレ
ンズに傾斜面を形成することで、前方モニタ用受光素子
専用にプリズム等を追加する必要なく、前方モニタ方式
を実現できる。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項1記載の光
ピックアップにおいて、第1の半導体レーザからの第1
のビームを透過させ第2の半導体レーザからの第2のビ
ームを反射させて前記対物レンズ側に有効ビームとして
導くビーム合成面が前記第1のビームを若干反射させ前
記第2のビームを若干透過させてモニタ用ビームとする
ダイクロイック面により形成されて2波長ビーム合成機
能及び反射型のビーム整形機能を併有させたプリズムを
光学素子とし、前記ビーム合成面によるモニタ用ビーム
を前記対物レンズに対する有効ビームを蹴らない範囲で
反射させる位置に前記傾斜面を形成してなる。
【0016】従って、例えばCD用とDVD用との兼用
化のために波長の異なる第1,2のビームを出射する第
1,2の半導体レーザを光源として用い、2波長ビーム
合成機能及び反射型のビーム整形機能を併有させたプリ
ズムを用いる光ピックアップ構成においても、その基本
構成を変更することなく、ビーム合成面をダイクロイッ
ク面としてモニタ用ビームを生成し、かつ、プリズムの
所定位置に傾斜面を形成することで、2つの前方モニタ
用受光素子を用いることなく、第1,2の半導体レーザ
に対する前方モニタ方式を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1に基
づいて説明する。本実施の形態の光ピックアップは、半
導体レーザ1から出射されたビーム2を対物レンズ3を
介して光情報記録媒体4上に微小スポットとして集光照
射させることを基本とし、これらの半導体レーザ1と対
物レンズ3との間の光路上には、カップリングレンズ5
を始めとして、必要に応じてプリズム6及び偏向プリズ
ム7なる光学素子が配設されている。カップリングレン
ズ5は、半導体レーザ1から発散光として出射されるビ
ーム2を平行化し、偏向プリズム7は光路を90°偏向
させるものである。なお、光情報記録媒体4からの戻り
ビームは、信号再生検出光学系に導かれ情報の再生、フ
ォーカス/トラッキングサーボ用等に用いられるが、本
発明の特徴には特に関係しないので、省略する。
【0018】図1のビーム2中、ハッチングを施して示
す部分が対物レンズ3に入射し光情報記録媒体4上にス
ポットを形成するために用いられるビーム有効範囲2a
を示す。このとき、半導体レーザ1からの発散光はビー
ム有効範囲2aの外側にも広がりスポット形成に関与し
ない余り部分2bを持つ。即ち、このビーム有効範囲2
aと余り部分2bとを併せた範囲がビーム照射範囲とな
る。よって、基本的には、余り部分2bの光を前方モニ
タ用受光素子である前方PD8で受光検知すればよいわ
けであるが、前方PD8の受光面はPDパッケージの中
心付近にあるため、ビーム有効範囲2aの光束を蹴らず
に前方PD8を配置させるのは困難である。
【0019】ここで、本実施の形態では、例えば、プリ
ズム6を対象となる光学素子とし、このプリズム6の余
り部分2bの光束が照射される一部に傾斜面9を形成
し、この傾斜面9からの反射ビームを受ける位置に前方
PD8を配置させてなる。もっとも、傾斜面9を形成す
る位置は、図示部分やプリズム6の一部に限らず、要
は、ビーム有効範囲2aに入り込まず余り部分2bの光
束のみが照射される部分であればよい。また、傾斜面9
による反射方向も図示例のように上方向に限らず、下方
向或いはビーム整形プリズム等の介在によっては横方向
等としてもよい。何れにしても、既存のプリズム6の一
部に傾斜面9を形成し、傾斜面9による反射光を受ける
位置に前方PD8を配置させればよいので、有効ビーム
に影響なく前方PD8を容易に配置させることができ
る。
【0020】特に、図1に示す例では、傾斜面9がプリ
ズム6の入射側(半導体レーザ1側)の一部に、入射す
るビームに対して45°に形成されている。よって、傾
斜面9ではモニタ光が本来の有効ビームに直交する方向
に反射するので、前方PD8の位置設定が容易となる。
ちなみに、傾斜面9には特に反射コートが施されていな
いが、数%の反射率があるので、モニタ検出には特に支
障ない。
【0021】本発明の第二の実施の形態を図2に基づい
て説明する。第一の実施の形態で示した部分と同一部分
は同一符号を用いて示し、説明も省略する(以降の各実
施の形態でも、順次同様とする)。本実施の形態では、
プリズム6の入射側に入射するビームに対して45°よ
りも大きな傾きの傾斜面10を形成したものである。
【0022】本実施の形態によれば、傾斜面10の傾斜
がきつい分、この傾斜面10に入射する光に対する反射
率が上がるため、前方PD8が受光し得るモニタ光量が
増える。
【0023】本発明の第三の実施の形態を図3に基づい
て説明する。本実施の形態では、プリズム6の出射側
(対物レンズ3側)に、余り部分2bを通って入射する
ビームに対して45°の傾きの傾斜面11を形成し、こ
の傾斜面11で全反射される光を受光し得る位置に前方
PD8を配置させたものである。よって、図1の場合と
同様に傾斜面11ではモニタ光が本来の有効ビームに直
交する方向に反射するので、前方PD8の位置設定が容
易となる。また、傾斜面11で全反射されるため、前方
PD8が受光し得るモニタ光量が増える。
【0024】ところで、本実施の形態のようにプリズム
6の出射面側に傾斜面11を形成する構成の場合、例え
ば、図4に示すように2波長合成方式の光ピックアップ
に適用する場合や、図5に示すようにビーム整形を伴う
場合に、より効果的となる。
【0025】図4は、半導体レーザ1、カップリングレ
ンズ5を各々第1の半導体レーザ、第1のカップリング
レンズとし、プリズム6をビーム合成面12を有するビ
ーム合成プリズムとし、さらに、第2の半導体レーザ1
3、第2のカップリングレンズ14をビーム合成プリズ
ム6に対して第1の半導体レーザ1側とは直交配置させ
てなる。これにより、第1の半導体レーザ1が用いられ
る場合には、その第1のビーム2をビーム合成面12を
そのまま透過させて対物レンズ3側に導く一方、第2の
半導体レーザ13側が用いられる場合には、その第2の
ビーム15をビーム合成面12で反射させて対物レンズ
3側に導くものである。この際、ビーム合成プリズム6
の出射面側に傾斜面11を形成することにより、第1の
ビーム2、第2のビーム15に対して1つの傾斜面1
1、前方PD8を共用させることができる。
【0026】図5は、入射面16が傾斜して楕円状の平
行光束を円状の光束に整形するビーム整形機能を持つプ
リズム6を用いた例であり、その出射側に傾斜面11を
形成することで支障なく対応できる。
【0027】本発明の第四の実施の形態を図6に基づい
て説明する。本実施の形態では、プリズム6の出射側
に、入射するビームに対して45°よりも大きな傾きの
傾斜面17を形成したものである。
【0028】本実施の形態によれば、傾斜面17で全反
射される光束の一部がそのままプリズム6の上面に抜け
る他、光束の一部はプリズム6の出射面でさらに全反射
されて上面に抜けることとなり、全体的に集光する如く
上面に抜けて前方PD8に入射する。よって、前方PD
8が必要とする受光面積を小さくすることができ、その
小型化を図る上で有利となる。また、元々受光面積の小
さな前方PD8を用いている場合には、その実質的な受
光量を増やすことができる。
【0029】本発明の第五の実施の形態を図7に基づい
て説明する。本実施の形態の光ピックアップは、1波長
系であって、信号検出用受光素子もLD管内に一体に内
蔵された半導体レーザ18を用いた例であり、光学素子
としてはカップリングレンズ5のみが最低限必要な素子
とされ、プリズム等は必ずしも必要とはされていない例
である。ここに、カップリングレンズ5の出射面側の一
部には、ビーム有効範囲2aに入り込まず余り部分2b
の光束のみが照射される部分に位置させて傾斜面19が
形成され、この傾斜面19による反射ビームを受光し得
る位置に前方PD8が配設されている。
【0030】よって、本実施の形態の場合、最低限必要
な構成要素であるカップリングレンズ5に傾斜面19を
形成することで、前方PD8のために新たなプリズムを
追加する等の必要なく、前方モニタ方式を実現できる。
【0031】本発明の第六の実施の形態を図8に基づい
て説明する。本実施の形態の光ピックアップは、例えば
図4に示したような2波長の第1のビーム2、第2のビ
ーム15を使用するタイプ(CD/DVD兼用型)への
適用例であり、プリズム6に代えて、2波長ビーム合成
機能及び反射型のビーム整形機能とを併有させたプリズ
ム20が用いられている。即ち、第1プリズム21と第
2プリズム22とをビーム合成面23で一体化させてな
り、第1のビーム2に対する入射面及び出射面を垂直に
形成し、第2のビーム15に対しては入射面と出射面と
が共通面とされている。これにより、基本的には、ビー
ム合成面23は第1の半導体レーザ1からの第1のビー
ム2を透過させ第2の半導体レーザ13からの第2のビ
ーム15を反射させて対物レンズ3側に出射させる。こ
の際、第2のビーム15は傾斜したビーム合成面23に
より反射されて垂直な出射面より射出されることにより
ビーム整形されて円形ビームとされる。つまり、ビーム
整形用のプリズムを別個に設けてもよいが、2波長ビー
ム合成機能を持つプリズムに反射型のビーム整形機能も
併有させることにより、光ピックアップの小型化を意図
したものである。
【0032】このようなプリズム20を用いる場合、第
2のビーム15に対して入射面と出射面とが同一である
ため、図4に示した場合のように両波長のビーム2,1
5に対してその出射面側に傾斜面を設けることはできな
い。仮に、対物レンズ3側の面に傾斜面を形成しても第
1のビーム2に対しては出射面側、第2のビーム15に
対しては入射面側になってしまい、その傾斜面による反
射ビームが上下に分かれてしまい、上下各々に前方PD
を配設させる必要が生じてしまう。また、小型化を図る
上で、対物レンズ3とプリズム20とは極力近づけたい
ので、前方PDの設置個所の設定も難しい。
【0033】この点、本実施の形態では、まず、ビーム
合成面23がダイクロイック面として形成され、ビーム
合成面23に入射する第1のビーム2が若干(数%)反
射され、ビーム合成面23に入射する第2のビーム15
が若干(数%)透過することで、第1プリズム22中に
モニタ用ビーム24が生成されるように構成されてい
る。このモニタ用ビーム24の進行方向に干渉する位置
であって第1プリズム22の端部には傾斜面25が三角
形状に形成されている(図8(b)(c)参照)。ここ
に、この傾斜面25は第1のビーム2に対する入射面と
干渉するため、第1のビーム2の入射方向に見た図8
(c)に示すように、ビーム有効範囲2aのビームを蹴
らない範囲で設定されている。従って、モニタ用ビーム
24(24aはビーム有効範囲に相当し、24bは余り
部分に相当する)の内、図8(b)中にハッチングを施
して示す部分のビームが傾斜面25で、第1プリズム2
2の側方(図8(a)中、紙面裏方向)に反射されるよ
うに設定されている。この傾斜面25による反射ビーム
を受光し得る位置に前方PD8が配設されている(図8
(d)参照)。
【0034】従って、本実施の形態によれば、2波長ビ
ーム合成機能及び反射型のビーム整形機能とを併有させ
たプリズム20を用いる光ピックアップ構成において
も、その基本構成を変更することなく、ビーム合成面2
3をダイクロイック面としてモニタ用ビーム24を生成
し、かつ、第1プリズム22(プリズム20)の所定位
置に傾斜面25を形成するだけで、2つの前方モニタ用
受光素子を用いることなく、第1,2の半導体レーザ
1,13に対する前方モニタ方式を実現できる。特に、
傾斜面25により側方に反射させて前方PD8で受光さ
せるようにしているので、前方PD8の位置が対物レン
ズ3から離れているため、設置しやすい構成ともなる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、当該光ピ
ックアップが元々備えている半導体レーザから対物レン
ズまでの間に配設された光学素子の一つに傾斜面を形成
して半導体レーザから出射されたビームの一部を前方モ
ニタ用受光素子に反射させるだけで、特別な部品開発が
必要なく、従来品をそのまま用い得る上に、前方モニタ
用受光素子だけのための光学素子の追加を要せず、か
つ、光ピックアップスペースを圧迫するような形状変更
を伴わずに、前方モニタ方式を実現でき、この際、傾斜
面は半導体レーザからのビーム照射範囲内であって対物
レンズに対するビーム有効範囲外に位置しているので、
本来の有効ビームによる記録/再生動作には何ら支障を
来すことはない。
【0036】請求項2記載の発明によれば、傾斜面を4
5°に形成することで本来の有効ビームに直交する方向
に反射させることができ、前方モニタ用受光素子の位置
設定が容易であり、45°よりも大きく形成すれば反射
率を向上させることでモニタ光量を増やすことができ
る。
【0037】請求項3記載の発明によれば、傾斜面を4
5°に形成することで本来の有効ビームに直交する方向
に反射させることができ、前方モニタ用受光素子の位置
設定が容易であり、45°よりも大きく形成すれば反射
率及びビーム集光性を向上させることでモニタ光量を増
やすことができる。
【0038】請求項4記載の発明によれば、信号再生用
の検出系も半導体レーザ管中に一体化させてなるような
光ピックアップ構成の場合、プリズムも要せず光学素子
としてはカップリングレンズだけとなるが、このカップ
リングレンズに傾斜面を形成することで、前方モニタ用
受光素子専用にプリズム等を追加する必要なく、前方モ
ニタ方式を実現できる。
【0039】請求項5記載の発明によれば、例えばCD
用とDVD用との兼用化のために波長の異なる第1,2
のビームを出射する第1,2の半導体レーザを光源とし
て用い、2波長ビーム合成機能及び反射型のビーム整形
機能を併有させたプリズムを用いる光ピックアップ構成
においても、その基本構成を変更することなく、ビーム
合成面をダイクロイック面としてモニタ用ビームを生成
し、かつ、プリズムの所定位置に傾斜面を形成すること
で、2つの前方モニタ用受光素子を用いることなく、第
1,2の半導体レーザに対する前方モニタ方式を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態の光ピックアップ構
成を示す側面図である。
【図2】本発明の第二の実施の形態の光ピックアップ構
成を示す側面図である。
【図3】本発明の第三の実施の形態の光ピックアップ構
成を示す側面図である。
【図4】その2波長ビーム方式への適用例を示す平面図
である。
【図5】ビーム整形方式への適用例を示す平面図であ
る。
【図6】本発明の第四の実施の形態の光ピックアップ構
成を示す側面図である。
【図7】本発明の第五の実施の形態の光ピックアップ構
成を示す側面図である。
【図8】本発明の第六の実施の形態の光ピックアップ構
成を部分的正面図等を併記して示す側面図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ、第1の半導体レーザ 2 ビーム、第1のビーム 3 対物レンズ 4 光情報記録媒体 5 カップリングレンズ、光学素子 6 光学素子 8 前方モニタ用受光素子 9,10,11 傾斜面 13 第2の半導体レーザ 14 カップリングレンズ 15 第2のビーム 17 傾斜面 18 半導体レーザ 19 傾斜面 20 プリズム、光学素子 23 ビーム合成面 24 モニタ用ビーム 25 傾斜面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザから出射されたビームをカ
    ップリングレンズ等の光学素子及び対物レンズを介して
    光情報記録媒体上に集光照射させる光ピックアップにお
    いて、 前記半導体レーザから前記対物レンズまでの間に配設さ
    れた前記光学素子の一つに前記半導体レーザからのビー
    ム照射範囲内であって前記対物レンズに対するビーム有
    効範囲外に位置させて傾斜面を形成し、この傾斜面で反
    射されるビームを受光する前方モニタ用受光素子を設け
    たことを特徴とする光ピックアップ。
  2. 【請求項2】 前記傾斜面は、その光学素子のビーム入
    射面側であって入射するビームに対して約45°以上の
    傾きを有することを特徴とする請求項1記載の光ピック
    アップ。
  3. 【請求項3】 前記傾斜面は、その光学素子のビーム出
    射面側であって入射するビームに対して約45°以上の
    傾きを有することを特徴とする請求項1記載の光ピック
    アップ。
  4. 【請求項4】 前記傾斜面が形成される光学素子が、前
    記カップリングレンズであることを特徴とする請求項1
    記載の光ピックアップ。
  5. 【請求項5】 第1の半導体レーザからの第1のビーム
    を透過させ第2の半導体レーザからの第2のビームを反
    射させて前記対物レンズ側に有効ビームとして導くビー
    ム合成面が前記第1のビームを若干反射させ前記第2の
    ビームを若干透過させてモニタ用ビームとするダイクロ
    イック面により形成されて2波長ビーム合成機能及び反
    射型のビーム整形機能を併有させたプリズムを光学素子
    とし、前記ビーム合成面によるモニタ用ビームを前記対
    物レンズに対する有効ビームを蹴らない範囲で反射させ
    る位置に前記傾斜面を形成してなることを特徴とする請
    求項1記載の光ピックアップ。
JP11140110A 1999-05-20 1999-05-20 光ピックアップ Pending JP2000331365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140110A JP2000331365A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140110A JP2000331365A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000331365A true JP2000331365A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15261166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11140110A Pending JP2000331365A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000331365A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023787B2 (en) 2002-03-01 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device
US7218591B2 (en) 2002-04-17 2007-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
US7233564B2 (en) 2002-05-08 2007-06-19 Teac Corpration Optical disk apparatus
US7321533B2 (en) 2002-03-20 2008-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device having a wavelength selecting film and an optical reflector
JP2008065890A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びそれを備える光ディスク装置
US7751299B2 (en) 2006-11-10 2010-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023787B2 (en) 2002-03-01 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device
US7321533B2 (en) 2002-03-20 2008-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device having a wavelength selecting film and an optical reflector
US7218591B2 (en) 2002-04-17 2007-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
US7233564B2 (en) 2002-05-08 2007-06-19 Teac Corpration Optical disk apparatus
JP2008065890A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びそれを備える光ディスク装置
US7751299B2 (en) 2006-11-10 2010-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010019530A1 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device using the same
JP3804231B2 (ja) 光学ピックアップ
JPH11296893A (ja) 光ピックアップ
JP2000331365A (ja) 光ピックアップ
US20020105892A1 (en) Optical pickup device
US20010040854A1 (en) Optical recording/pickup head compatible with compact disk-recordable (cd-r) and digital versatile disk (dvd) using polarization beam splitter
US8199623B2 (en) Optical pickup
JP2975466B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP3246608B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP2005501362A (ja) 光学的走査デバイス
JP2001344804A (ja) 光ピックアップ
JP2003272220A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2002319699A (ja) 光学装置
JP2003151167A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3122346B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2006040462A (ja) 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
KR100486288B1 (ko) 광픽업
JP2003132581A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPH0434741A (ja) 光学ヘッド
JP4253556B2 (ja) 光ピックアップおよびそれを搭載した光学的情報記録再生装置
JP4073769B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100544176B1 (ko) 표면광 레이저 및 이를 채용한 광픽업장치
JP2001332797A (ja) 半導体レーザチップ、半導体レーザ装置及び光ピックアップ
JP2001143305A (ja) 光ピックアップ装置
JP3577162B2 (ja) 光学式情報記録再生装置