JP2000330915A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000330915A5
JP2000330915A5 JP1999139621A JP13962199A JP2000330915A5 JP 2000330915 A5 JP2000330915 A5 JP 2000330915A5 JP 1999139621 A JP1999139621 A JP 1999139621A JP 13962199 A JP13962199 A JP 13962199A JP 2000330915 A5 JP2000330915 A5 JP 2000330915A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer path
path information
data processing
management server
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999139621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194173B2 (ja
JP2000330915A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13962199A priority Critical patent/JP4194173B2/ja
Priority claimed from JP13962199A external-priority patent/JP4194173B2/ja
Publication of JP2000330915A publication Critical patent/JP2000330915A/ja
Publication of JP2000330915A5 publication Critical patent/JP2000330915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194173B2 publication Critical patent/JP4194173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 通信媒体を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置と複数の出力装置と通信してシステム全体を管理する管理サーバであって、
前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得手段と、
前記獲得手段により獲得された前記資源情報を保管する第1の保管手段と、
前記第1の保管手段により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された複数の転送パス情報を保管する第2の保管手段と、
前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管手段により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給手段と、
を有することを特徴とする管理サーバ。
【請求項2】 通信媒体を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバと通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給手段と、
前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得手段と、
前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を制御する制御手段と、
を有することを特徴とするデータ処理装置。
【請求項3】 通信媒体を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給手段と、
前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得手段と、
前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする出力装置。
【請求項4】 前記獲得手段は、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報中の自機に関連する転送パス情報を前記データ処理装置から獲得することを特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
【請求項5】 前記獲得手段は、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報中の自機に関連する転送パス情報を前記データ処理装置から獲得することを特徴とする請求項3記載の出力装置。
【請求項6】 前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報を保管する第2の保管手段を有し、前記選択手段は、前記保管手段により保管された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択することを特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
【請求項7】 前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報を保管する第2の保管手段を有し、前記選択手段は、前記保管手段により保管された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択することを特徴とする請求項3記載の出力装置。
【請求項8】 通信媒体を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置と複数の出力装置と通信してシステム全体を管理する管理サーバにおけるデータ処理方法であって、
前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された前記資源情報を記憶装置に保管する第1の保管工程と、
前記第1の保管工程により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成工程と、
前記生成工程により生成された複数の転送パス情報を前記記憶装置に保管する第2の保管工程と、
前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管工程により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給工程と、
を有することを特徴とするデータ処理方法。
【請求項9】 通信媒体を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバと通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置におけるデータ処理方法であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給工程と、
前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程と、
前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程と、
を有することを特徴とするデータ処理方法。
【請求項10】 通信媒体を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置におけるデータ処理方法であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給工程と、
前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程と、
前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程と、
を有することを特徴とするデータ処理方法。
【請求項11】 前記獲得工程は、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報中の自機に関連する転送パス情報を前記データ処理装置から獲得することを特徴とする請求項9または10記載のデータ処理方法。
【請求項12】 前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報を格納装置に保管する第2の保管工程を有し、
前記選択工程は、前記格納装置により保管された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択することを特徴とする請求項9または10記載のデータ処理方法。
【請求項13】 通信媒体を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置と複数の出力装置と通信してシステム全体を管理する管理サーバを制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された前記資源情報を記憶装置に保管する第1の保管工程と、
前記第1の保管工程により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成工程と、
前記生成工程により生成された複数の転送パス情報を前記記憶装置に保管する第2の保管工程と、
前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管工程により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
【請求項14】 通信媒体を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバと通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給工程と、
前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程と、
前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
【請求項15】 通信媒体を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給工程と、
前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得工程と、
前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程と、前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
【請求項16】 前記獲得工程は、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報中の自機に関連する転送パス情報を前記データ処理装置から獲得することを特徴とする請求項14または15記載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
【請求項17】 前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報を格納装置に保管する第2の保管工程を有し、前記選択工程は、前記格納装置により保管された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択することを特徴とする請求項14または15記載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る第1の発明は、通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置(図1に示すクライアントホスト102を含む)と複数の出力装置(図1に示すネットワークプリンタ104を含む)と通信してシステム全体を管理する管理サーバであって、前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得手段(図4に示すデバイスプロファイル獲得部407)と、前記獲得手段により獲得された前記資源情報を保管する第1の保管手段(図4に示すデバイスプロファイルデータベース404)と、前記第1の保管手段により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成手段(図4に示す転送パスプロファイル生成部409)と、前記生成手段により生成された複数の転送パス情報を保管する第2の保管手段(図4に示す転送パスプロファイルデータベース405)と、前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管手段により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給手段(図4に示す転送パスプロファイル供給部408)とを有するものである。
本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバ(図1に示す管理サーバ103)と通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給手段(図2に示すデバイスプロファイル供給部206)と、前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得手段(図2に示す転送パスプロファイル獲得部207)と、前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択手段(図2に示す操作パネル208により選択する)と、前記選択手段により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を制御する制御手段(図2に示すCPU201がROM203,ハードディスク204に記憶された制御プログラムを実行して、例えばハードディスク204中に管理されるファイルを読み出して、選択された出力装置の出力条件に合う出力画像を生成して転送制御する)とを有するものである。
本発明に係る第3の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給手段(図3に示すデバイスプロファイル供給部306)と、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得手段(図3に示す転送パスプロファイル獲得部307)と、前記獲得手段により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択手段(図3に示す操作パネル308)と、前記選択手段により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を制御する制御手段(CPU302がROM304,図示しないメモリに記憶された制御プログラムを実行して入出力デバイスの入出力動作を制御する)とを有するものである。
本発明に係る第8の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置と複数の出力装置と通信してシステム全体を管理する管理サーバにおけるデータ処理方法であって、前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得工程(図7に示すステップS701)と、前記獲得工程により獲得された前記資源情報を記憶装置に保管する第1の保管工程(図7に示すステップS703)と、前記第1の保管工程により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成工程(図示しない工程)と、前記生成工程により生成された複数の転送パス情報を前記記憶装置に保管する第2の保管工程(図示しない工程)と、前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管工程により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給工程(図12に示すステップS1101〜S1105)とを有するものである。
本発明に係る第9の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバと通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置におけるデータ処理方法であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給工程(図10に示すステップS901〜S903)と、前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得工程(図15に示すステップS1401〜S1403)と、前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程(図示しない工程)と、前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程(図示しない工程)とを有するものである。
本発明に係る第10の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置におけるデータ処理方法であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給工程(図10に示すステップS901〜S903)と、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得工程(図15に示すステップS1401〜S1403)と、前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程(図示しない工程)と、前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程(図示しない工程)とを有するものである。
本発明に係る第13の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してファイルサーバとして機能するデータ処理装置と複数の出力装置と通信してシステム全体を管理する管理サーバを制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記データ処理装置または複数の出力装置から固有の資源情報を獲得する獲得工程(図7に示すステップS701)と、前記獲得工程により獲得された前記資源情報を記憶装置に保管する第1の保管工程(図7に示すステップS703)と、前記第1の保管工程により保管された前記資源情報から入出力デバイスを特定するための転送パス情報を複数生成する生成工程(図示しない工程)と、前記生成工程により生成された複数の転送パス情報を前記記憶装置に保管する第2の保管工程(図示しない工程)と、前記データ処理装置または各出力装置からの転送パス情報要求に基づいて前記第2の保管工程により保管される複数の前記転送パス情報を前記データ処理装置または各出力装置に供給する供給工程(図12に示すステップS1101〜S1105)とを有するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
本発明に係る第14の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介して複数の出力装置とシステム全体を管理する管理サーバと通信可能なファイルサーバ機能を有するデータ処理装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記管理サーバに供給する第1の供給工程(図10に示すステップS901〜S903)と、前記ファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記管理サーバから獲得する獲得工程(図15に示すステップS1401〜S1403)と、前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程(図示しない工程)と、前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程(図示しない工程)とを有するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
本発明に係る第15の発明は、所定の通信媒体(図1に示すネットワーク101)を介してシステム全体を管理する管理サーバとファイルサーバとして機能するデータ処理装置と通信可能な出力装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記管理サーバからの資源情報取得要求に基づいて記憶されている固有の資源情報を前記データ処理装置に供給する第1の供給工程(図10に示すステップS901〜S903)と、前記データ処理装置で管理されるファイルを転送すべき入出力デバイスを特定するために前記管理サーバで生成されて保管されている複数の転送パス情報を前記データ処理装置から獲得する獲得工程(図15に示すステップS1401〜S1403)と、前記獲得工程により獲得された複数の転送パス情報中から所望の転送パス情報を選択する選択工程(図示しない工程)と、前記選択工程により選択された転送パス情報に従って入出力デバイスの入出力動作を実行する実行工程(図示しない工程)とを有するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
JP13962199A 1999-05-20 1999-05-20 管理サーバおよびデータ処理装置および出力装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP4194173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962199A JP4194173B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 管理サーバおよびデータ処理装置および出力装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962199A JP4194173B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 管理サーバおよびデータ処理装置および出力装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000330915A JP2000330915A (ja) 2000-11-30
JP2000330915A5 true JP2000330915A5 (ja) 2006-02-23
JP4194173B2 JP4194173B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=15249558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13962199A Expired - Fee Related JP4194173B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 管理サーバおよびデータ処理装置および出力装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8237949B2 (en) 2004-05-18 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for combining at a single location selection of image finishing operations of multiple devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102959506B (zh) 用于计划应用部署的方法和系统
JP2000076211A (ja) シミュレ―ション実行装置及びシミュレ―ション実行方法
CN106648887A (zh) 信息处理装置及控制方法
US20090147295A1 (en) Paper name database in a print shop management system
JP2007140786A5 (ja)
JP2007179198A5 (ja)
JP2015180991A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
KR20190028210A (ko) 컨테이너 기반 인공지능 어플리케이션을 배포하는 클라우드 서비스 방법과 시스템
CN110007858A (zh) 存储空间分配方法及装置
CN116301596A (zh) 一种软件raid构建方法、装置、设备及存储介质
TW200302420A (en) Visualization processing system, visualization processing method, and visualization processing program product
CN102779018A (zh) 控制装置、控制方法和控制系统
CN101504631B (zh) 信息处理装置及设备管理方法
CN107528871A (zh) 存储系统中的数据分析
JP6497920B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
CN113391925A (zh) 云资源管理方法、系统、介质、计算机设备
CN111126604B (zh) 模型训练方法、装置、服务器及存储介质
CN1497423B (zh) 数据处理设备
JP2000330915A5 (ja)
JP2018060385A (ja) 店舗発注依頼支援装置、店舗発注依頼支援方法、および、店舗発注依頼支援プログラム
CN1987768A (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及信息处理程序
US10445435B2 (en) Auto-conversion mechanism for multiple three-dimensional object representations to facilitate collaboration
CN114090242A (zh) 模型训练方法、装置、设备、存储介质及程序产品
JP6327894B2 (ja) 共用データの配信方法、処理装置、コンピュータプログラム
CN103970489B (zh) 印刷控制装置、印刷控制方法及印刷系统